ガールズちゃんねる

こんなことにもお金がかかるんだと思ったこと

101コメント2023/11/06(月) 13:51

  • 1. 匿名 2023/10/29(日) 16:49:38 

    私は健康やダイエットを意識するようになって、努力以外にお金もかかることに驚きました。
    添加物を避けるにもプロテインや調味料などを買うにもお金がかかります。
    考えたら、経済的に余裕がない人は添加物やオーガニックなど気にせず空腹を満たすため、生きるために最低限のことしかできないなって思いました。
    健康的に拘ったりダイエットをするのも娯楽というか、余裕のある人でないとできないことなんだとしみじみ感じています。

    皆さんは、こんなことにもお金がかかるんだと思ったことはありませんか?

    +61

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/29(日) 16:50:02 

    所 得 税

    +155

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/29(日) 16:50:33 

    車検
    タイヤ交換必要ですねって言われた途端に跳ね上がる

    +130

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/29(日) 16:50:38 

    >>1
    生きてるだけでおかねかかるもんね

    +123

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/29(日) 16:50:50 

    歯科矯正…

    健康にも関わることだし、保険適用にして欲しい

    +121

    -13

  • 6. 匿名 2023/10/29(日) 16:50:57 

    風俗
    40分で20000円とか男はヌクだけのためにいくらかけてんの

    +7

    -25

  • 7. 匿名 2023/10/29(日) 16:51:11 

    >>2
    住民税

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/29(日) 16:51:20 

    生きてるだけで税金がかかる。

    +123

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/29(日) 16:51:46 

    >>1
    貧しくなったこれからの日本では、経済力と健康がリンクしてくるだろうなと思ってる

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/29(日) 16:51:56 

    進物買った時の手渡し用の紙袋が有料

    +74

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/29(日) 16:51:57 

    一般国民への給付金
    パ◯ナなどが手数料をかなり貰っている。
    結局それありきの給付

    +100

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/29(日) 16:52:19 

    レジ袋!!!!

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/29(日) 16:52:24 

    知識がないだけってこともあるけどね

    そこら辺の野草や季節ごとの山菜やキノコ、釣りの技術、捌き方、色々な保存方法 プランター栽培からの種は自家製 ユダヤの基本だけど知識という財産は誰にも奪われない 

    +2

    -15

  • 14. 匿名 2023/10/29(日) 16:52:30 

    高3の予備校
    120万
    頼むから現役合格してくれ!

    +82

    -5

  • 15. 匿名 2023/10/29(日) 16:53:04 

    こんなことにもお金がかかるんだと思ったこと

    +2

    -7

  • 16. 匿名 2023/10/29(日) 16:53:07 

    >>5
    なんか基準を作って余りにもガタガタの人とかは保険適応してあげて欲しいわ
    ちょっと海外では見かけないレベルのガタガタの歯並びが多い日本

    +79

    -6

  • 17. 匿名 2023/10/29(日) 16:54:30 

    Excel
    急に使えなくなったから何で?
    って思ったら期限切れだって
    そしてサブスクの定額制の案内が出てきた
    自分全然知らなくて、Excelなんてパソコンに標準装備されてるもんだとばかり思ってたから驚いたよ
    だから請求書はもう手書きにした
    月に何千円も払えるか
    今までタダだったのに
    まあ元々払ってたのかは知らないけど

    +54

    -4

  • 18. 匿名 2023/10/29(日) 16:55:56 

    固定資産税

    +63

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/29(日) 16:56:07 

    定期預金の利息にも税金が取られてる
    あれなに?

    +83

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/29(日) 16:57:55 

    都市銀行のコンシェルジュ
    月に約1万
    お金の事でなく便利屋みたいに使っている1人が居るみたい

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/29(日) 16:57:57 

    >>13
    私有地の山菜採って行く人に迷惑してます

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/29(日) 16:58:04 

    >>6
    自分で処理するのじゃ満足いかんのか
    お金の無駄
    と思ってしまう

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/29(日) 16:58:13 

    住民税
    わけわからん

    +47

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/29(日) 16:59:25 

    >>21
    勝手に私有地と判断して臭コメにも迷惑してます

    +3

    -11

  • 25. 匿名 2023/10/29(日) 16:59:27 

    >>5
    こどものヘルメット治療もそうだよね
    なんでタバコが保険適用でこどものヘルメットは自費なのか意味わからん
    オクスリの治療も保険適用とか意味不明

    +48

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/29(日) 16:59:52 

    >>6
    性欲のために地位も捨てて犯罪に走る男もいるくらいだから2万で片付くならまあ…

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/29(日) 16:59:59 

    >>3
    軽ーく言われるけど、ビクビクするよね

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/29(日) 17:00:01 

    相続税って自分で稼いだものを子や孫に託すだけなのに
    、金額上がるほど国に取られるという謎システム

    +104

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/29(日) 17:00:30 

    >>1
    私生活保護レベルの最低限収入で生きてるけど、添加物気にしてるしプロテイン飲んでるよ
    無駄なもの買わなけりゃできるよ

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/29(日) 17:01:09 

    ガルでスクショしたよ
    こんなことにもお金がかかるんだと思ったこと

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/29(日) 17:01:15 

    食べなきゃ痩せるんやで

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/29(日) 17:01:54 

    >>22
    男が女体に魅力を感じなくなったら女の扱いどうなると思う?

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/29(日) 17:02:06 

    >>6
    女のエステや美容クリニックと同じだよ
    自己満足だけど、行く人は行きたい

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/29(日) 17:02:40 

    今は知らないけど、10年前に夜行バス予約したら、「隣の席が女性になるように指定するならプラス300円」と言われた。

    たかが300円だから払ったけど理不尽と思った。

    女性に触る男性が悪いのに、女性側からお金とるの?
    触る気ない男性にしたら、疑われないように寝るときも気をつかうだろうし。
    全ての席を同性が隣り合うようにしたら、女性も男性もバス会社もメリットなのにと思った。

    +89

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/29(日) 17:03:14 

    所得税払った後に住民税が来た
    もう取ったやん、まだ搾り取るの?って泣きそうになる

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/29(日) 17:04:48 

    >>24
    私有地か公共の土地しかなくない?
    国有地なら採取しても許されるわけ?
    レスひとつに迷惑と感じるならがるちゃん辞めた方がいいよ?

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/29(日) 17:05:10 

    パーソナルカラー診断
    今はもう有料でお願いするものって分かってるけど、初めて聞いた時は化粧品売り場の肌質診断みたいに無料でピピッとできないの?って思ってた

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/29(日) 17:06:00 

    >>1
    現金の時間外預け入れ。
    理由はわかるけど、金貸すのに手数料かかる時代

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/29(日) 17:07:59 

    チケット買うときのシステム料やら発行手数料

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/29(日) 17:08:12 

    >>1
    車の免許
    持ってた方がいいと思ってパンフレット見たら40万もする事にびっくりした

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/29(日) 17:09:24 

    >>25
    ホント
    学校の歯科検診で噛み合わせを指摘されたのに、治療費50万円😱
    子供の内にヘルメットで50万掛けるか、大人になってから重症判断で保険適用の顎の骨を切る手術!って本人の前で説明されたよ
    6歳児に骨切りたくない!って泣かれたわ
    噛み合わせ治療・・・今のところ50万も掛かるような措置をされてない
    これから大掛かりになるのかなぁ

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/29(日) 17:09:35 

    >>17
    最近はそうなんだね。
    その分pcが安いのかな。
    昔はCDが付いてたから、
    サポート期間はともかく、使えるは使えたのにね

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/29(日) 17:10:03 

    youtubeとかXの広告を消す代

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/29(日) 17:10:44 

    >>12
    あと便乗紙袋も

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/29(日) 17:11:17 

    >>2
    退職金なのに税金

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/29(日) 17:11:23 

    ATMの預け入れ
    なんで手数料までとられなあかんねん

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/29(日) 17:12:03 

    >>13
    ムーンショット計画までにはネコ様のところにいけると良いね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/29(日) 17:15:48 

    >>17
    Googleスプレッドシートは?
    全く同じじゃないけど、請求書作成くらいなら概ね同じように使えるよ。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/29(日) 17:17:04 

    >>40
    年々上がってるよ~
    とるなら今が一番安い(今が一番若い風に)

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/29(日) 17:17:31 

    送料郵便料金。こないだ値上げしたよね。このくらいかなつまて思ってたよりもっと高くて驚く。

    あとメルカリの送料と手数料。儲けなんてない。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/29(日) 17:18:29 

    これからは新しく通帳作るときや、お金下ろすときも平日の時間内でも手数料取られると。
    とても納得がいかない。自分のお金なのにさ。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/29(日) 17:18:54 

    >>37
    ボッタクリだったよね
    流行り始めはお金払って診断してもらった人がガルのトピでマウントしまくっていて、失笑ものだった
    今はかなり価格も落ち着いてきたし、選択の幅も増えたと思う

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/29(日) 17:22:15 

    >>25
    タバコの禁煙外来とかはアメリカの製薬会社の利権だから速攻で承認するよ。ギャンブル依存症も保険適用にするって言ってたし。
    添加物もそう。子供や本当に為になるものには承認しない。
    外国優先なんだよね。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/29(日) 17:25:15 

    >>40
    安くあげる方法もあるけど、クルマ好きじゃないときついね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/29(日) 17:25:27 

    >>5
    保険適用なんかにしたら外国人がめっちゃやりそう...

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/29(日) 17:28:15 

    >>10
    とらやは無料だったわ。
    ビニ袋の便乗値上げだよね。
    すぐ破れるからビニ袋より無駄な気すらする。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/29(日) 17:30:50 

    >>2
    不動産取得税

    ふざけんなよ

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/29(日) 17:35:50 

    >>6
    EDだけど
    長い間女に触れないと狂っちゃう
    そのため、風俗へ行って安らぎを求めてるんだ
    すくなくとも俺はそうだ

    +2

    -9

  • 59. 匿名 2023/10/29(日) 17:44:16 

    ペット飼育
    特に犬は他のペットと違ってお散歩の道具を買い揃えなきゃだし、毎年約4千円の狂犬病予防接種も義務付けられるし、最近は混合ワクチン受けさせないとトリミングもさせて貰えません。
    保険入ってても手術と入院が必要な怪我や病気をペットが患ったら、最悪50万以上は掛かるそうです。
    医療費もバカにならない時もあります。
    1万もかかる定期検診もシニアちゃんになると、1年に2回も受けさせる事勧められます

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/29(日) 17:55:20 

    プチ断食しよーと思って調べてたら酵素ドリンク高っ!ってなった

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/29(日) 17:55:50 

    学生の頃扶養内で働いてたから
    税金年金諸々こんな引かれるのかと驚いた

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/29(日) 17:57:03 

    >>48
    うん、それも聞いたことあるけど、とにかくそっち系に疎くてね
    請求書のテンプレも知り合いに作ってもらった位だから

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/29(日) 17:58:10 

    >>62
    そうなんだ。基本的に無料だからいいかなと思ったんだけど。今のテンプレもそのまま使えるから、近くにいればやってあげたかったわ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/29(日) 18:03:11 

    >>14
    ほんとですか?!
    都内ですか?!
    まだ子供小学生だけど今から震える😰

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/29(日) 18:08:48 

    H目的ではない普通のホテル
    気軽に旅行出来なくなった

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/29(日) 18:08:52 

    >>10
    駅でまとめて土産をいくつか購入した時に袋をつけてくださいといったら有料ですと言われたので、じゃいらないですと言ったのに、なんかそれぞれの土産専用の袋(無料)はつくという謎の対応で、ん?と思った
    大きな布の袋は持っていたのでそれにまとめて入れたんだけど

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/29(日) 18:12:12 

    久々にライブチケット買ったら諸経費多くて驚いた
    こんなことにもお金がかかるんだと思ったこと

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/29(日) 18:13:45 

    >>64
    今やいろいろな進学方法が有るから大丈夫だよ
    頂点や上位を目指す子はそれくらいかかるかもだけど、賢くない子でも指定校で行けることはあるからその場合は予備校通わずともOKよ
    うちの子はそれで進学し、真ん中あたりの大学へおバカ高校からロンダリングを果たしたから、きちんとどういう方法があるか親も一緒に調べてあげるといいと思う
    学費はきちんと貯めておいてあげるといいのは変わりないけと

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/29(日) 18:15:46 

    >>2
    固定資産税

    自分のものなのに。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/29(日) 18:16:21 

    今日の金沢マラソン。参加費15000円に県外からも多くてビックリ👀。参加費+交通費+ホテル代?凄いお金かかってるよね。そこまでして走りたい気持ちがわからない。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/29(日) 18:18:18 

    家を買ったら取得税

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/29(日) 18:20:50 

    大阪府ホテル宿泊税100円
    直葬なのに葬儀屋からお心付け三万円請求された

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/29(日) 18:21:43 

    ケーニヒスクローネ、スプーン一本五円

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/29(日) 18:29:22 

    >>10
    ビニール袋有料は進次郎政策のせいだとわかるけど
    紙袋はそれとは関係ないじゃんね。
    まして人に渡す用。

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/29(日) 18:39:30 

    >>63
    優しい!すみません、癒やされて急に横からコメントしちゃいましたm(_ _)m

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/29(日) 18:51:23 

    >>2
    ほんまこれ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/29(日) 18:51:32 

    >>63
    やって欲しかった
    ファミレス奢ったのに

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/29(日) 18:53:21 

    >>30
    年金は違うじゃん

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/29(日) 18:56:14 

    >>48
    横ですが、

    excel使わない人ふえてますよね

    excelも無料ソフトで落としてスプレッドシートにあげたら、領収書くらい作れるとおもう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/29(日) 19:10:46 

    >>28
    世の中のことは大体そうだよ
    お金持ちが貧乏人にお恵みを与えてる
    なのに貧乏人は「自分達は恵まれていない!」って言うよね

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/29(日) 19:29:32 


    ちょっとずれるけど、物を1つ作るのに無数の税金が掛かってること。
    生産者が生活、生産、販売、輸送、小売りが生活して販売して散々納税したうえで、トドメの消費税みたいな感じ。
    野菜一つでも元を辿ると数え切れない税金の上に成り立ってる。
    考えるだけでゾッとします。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/29(日) 19:32:10 

    >>5
    審美目的がほとんどだから難しいよね。
    でも、あまりにガタガタな人は適用にして欲しいね。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/29(日) 19:35:16 

    >>74
    横だけど、無料だと要らなくてもついでにってもらう人が多いからかな?って思ってた。物価も上がってて無料の袋代って店側からしたら結構痛いらしいからね。有料にしたらもらう人激減してそう。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/29(日) 19:41:13 

    カレンダーかな
    ずっともらい物を使ってて余るくらいだったんだけど、新聞店を始めくれる所が次々になくなってしまい、今はほぼ売ってるのを飾るようになったよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/29(日) 20:02:34 

    >>11
    役所って、個人情報取り扱う所なのに、パ○ナ派遣に仕事をメチャクチャ外注してる。
    結局ね、パ○ナが儲かる為に給付と言う仕事を作っている。
    安倍首相が殺されてしまったら、すぐに、竹中平蔵がパ○ナを辞めたね。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/29(日) 20:06:51 

    >>64
    地方都市ですよ
    大手予備校はみんなそんな感じ
    成績が良ければ特待生で授業料無料とかあるから
    頑張って


    +1

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/29(日) 20:10:41 

    >>10
    一番困るのは保冷剤有料
    ロイズが保冷剤と銀色無地の保冷バッグで110円、昔は無料で付けてくれたのに…
    持ち帰る間に品質(味)落ちるけど良いの?

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/29(日) 20:50:26 

    >>30
    旅行したら罰金→宿泊税

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/29(日) 21:03:03 

    >>84
    卓上カレンダー減ったね。
    いちいち操作しなくても、パッと作業と平行しながら確認できるから、
    アナログカレンダーも必須なんだけどな。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/29(日) 21:38:54 

    >>72
    大阪だけなの?ホテル税
    こないだ行ってびっくりした

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/29(日) 23:57:35 

    >>33
    病気のリスクは高い

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/30(月) 01:15:31 

    温泉旅館の入湯税って何に使ってるの?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/30(月) 08:31:59 

    >>1
    今更感すぎる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/30(月) 08:55:04 

    >>44
    カルディの紙袋が有料になっててビックリした

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/30(月) 15:03:00 

    ゆうちょ銀行のキャッシュカード
    磁気不良でもお金かかると言われた
    無料にしてくれ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/31(火) 16:27:02 

    >>17

    キングソフトだか何だかの廉価版ジェネリックエクセルを
    パソコン本体と抱き合わせで売ってたな。

    ずっと使ってたからエクセルにこだわって
    office付きのを購入したけど、自宅で家計管理する分には
    とくに贅沢な機能いらないよなぁと…。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 16:27:34 

    >>19

    お国は取れるとこしこたま取る。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/01(水) 12:55:18 

    >>11
    パソ〇と電〇通どうにかならないのかね
    この〇ソナと〇電通は日本人から金引っ張るの上手いよね。
    政治家も反日だらけだもんね
    そら日本が滅びていくわけだわ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/01(水) 12:56:28 

    >>19
    反日政治家がたくさんいるから
    こんたびの統一教会のことでわかったでしょう?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/06(月) 13:47:53 

    親が亡くなって身内と共同の土地を売った時に1人分の取り分は非常に少なかったのに、毎月国保が9万円近く取られてそれが10ヶ月で本当にびっくりしました
    所得税もそれ以上に高く、さらに住民税も。それらで収入の半分ぐらいのお金持ってかれましたよ国に
    結局自分の楽しみのためには使えてないです。これを日本人に生かしてくれてるんだったらいいんですけどね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/06(月) 13:51:24 

    老人病院の着替え代(専門用語忘れちゃった) 確か1日にホテル一泊代ぐらい取られる。入院費とは別に
    それでも空きがないくらいすごい状態。 その病院では寝たきりの意識のない人工呼吸の患者さんとかが山ほどいました
    病院関係者はとても感じ良かったですが高すぎて入れなかった
    結局お金が払えない人は評判の悪い病院にしか入れない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード