ガールズちゃんねる

<終わった結婚?>帰宅しても一言も話さない旦那さん。会話がない夫婦の危機をどうやって乗り越える?

231コメント2023/11/06(月) 07:30

  • 1. 匿名 2023/10/28(土) 21:50:02 


    <終わった結婚?>帰宅しても一言も話さない旦那さん。会話がない夫婦の危機をどうやって乗り越える? | ママスタセレクト
    <終わった結婚?>帰宅しても一言も話さない旦那さん。会話がない夫婦の危機をどうやって乗り越える? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <終わった結婚?>帰宅しても一言も話さない旦那さん。会話がない夫婦の危機をどうやって乗り越える? | ママスタセレクト


    『私が仕事から帰宅しても一言も喋らない旦那。夕食作り中もそう。気まずくて、私は友達に電話をして楽しく話してストレスを発散している。子どもはまだ3歳。でもこんな夫婦は終わっているよね。職場の職員の方が楽しく会話もできるわ。もう旦那と一緒にいられない』

    ◇ ◇ ◇

    『うちもだよ。もともと喋るのが嫌いで、家でまで無理して喋りたくないんだってさ。最初は腹が立ったけれど、今は仕方ないよねという感じで放っておいているわ』

    『もともと無口な性格です。私はテンションが高く喋る方。同棲していた頃も旦那の性格に不満があり別れも考えましたが、うまくいくと思って結婚をして今に至ります。でも、夫婦の相性も大事よね』

    『投稿者さんは話しかけないの? うちは私が話しかけることで成り立っていたわ』

    +44

    -35

  • 2. 匿名 2023/10/28(土) 21:50:49 

    ホワイトボード置くと夫婦円満になるって今日テレビでやってたよ

    +29

    -33

  • 3. 匿名 2023/10/28(土) 21:50:58 

    >投稿者さんは話しかけないの? うちは私が話しかけることで成り立っていたわ

    ↑生産性があっていいね

    まず自分が話しかけてみなきゃ

    +203

    -28

  • 4. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:10 

    行ってきますとおかえりなさいのディープキス

    +1

    -36

  • 5. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:14 

    話しかけても無視なら離婚

    +220

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:25 

    うちも無口だわ
    仲悪いわけではないけど

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:31 

    話しかけようよ!

    +19

    -12

  • 8. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:37 

    親同士の会話があるかないかって子どもの言語能力の発達に非常に影響が大きいよ

    +266

    -8

  • 9. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:52 

    会話もなければレスでもあったし、改善しようと試みたが話し合い出来ない位になったのでさよならしました!

    +168

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:52 

    夫の好みの服装する。レギンスの下にストッキング履いてるよ。

    +1

    -35

  • 11. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:54 

    旦那さんは主やお子さんのことがめんどくさいんだよ!

    +52

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/28(土) 21:52:25 

    >気まずくて、私は友達に電話をして楽しく話してストレスを発散している

    なんか友達は疲れてそう
    またA子から電話来たわ~…って。
    ガルちゃんに悩み相談トピ立ててそう

    +293

    -6

  • 13. 匿名 2023/10/28(土) 21:52:25 

    無理に話さなくていい
    自分の好きなことをする時間を優先

    +102

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/28(土) 21:52:32 

    私が98%喋って相手が52%相槌で成り立ってる

    すごく楽しい

    +5

    -19

  • 15. 匿名 2023/10/28(土) 21:52:49 

    えー、平気だよ。
    業務連絡があればするくらいで、うちもあとは無言。

    +78

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/28(土) 21:52:54 

    話しかけても無視されるならキレるけど、無言なのは普通じゃない?

    +20

    -4

  • 17. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:03 

    ウチ親がこんな感じで、友達の家行った時に友達の親が仲良く話してるの見て衝撃受けた。。。

    +151

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:03 

    地獄みたいな人生だな

    +121

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:05 

    >>1
    うち結婚して18年目
    毎日毎日旦那は楽しそうに話しかけてきて笑ってる
    相性よかったらこんな
    よく毎日話してるよなって自分でも思う

    +78

    -64

  • 20. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:16 

    子供いるのに無口はないわ。
    子供にはたくさん話しかけないといけないのに。

    +69

    -8

  • 21. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:40 

    >私が仕事から帰宅しても一言も喋らない旦那

    ただいま~
    あっ、○○やっておいてくれたんだ!
    ありがとー!

    とかなんか適当に話しかけないのかな

    +102

    -4

  • 22. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:51 

    アメリカが落ちぶれたら、こんな強気な男サゲ風潮も終わるだろうな。お前らアメリカ様様だなww グローバルサウスはしかし賢いな~ 日本女性なんて、もうただのビッチだもんなー

    +0

    -19

  • 23. 匿名 2023/10/28(土) 21:54:13 

    >>19
    ちなみに話はよくするし仲良しだけどセックスはわたしから拒否してる

    +12

    -21

  • 24. 匿名 2023/10/28(土) 21:54:14 

    うちは逆。
    旦那がずっと喋ってて、うっとおしくて無視してる。

    +67

    -22

  • 25. 匿名 2023/10/28(土) 21:54:16 

    実家にいるような感覚なんだろうね。いつまでも子供で妻を母のようにの典型的なパターン。

    +105

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/28(土) 21:54:22 

    男が無視するのは産後に奥さんがセックス拒否してる夫婦に多いよ。私調べだけどマジでこれ。産後の性欲減退は復活しないからね。つまり夫婦仲も復活しないからさっさと離婚した方がいい。

    +4

    -26

  • 27. 匿名 2023/10/28(土) 21:55:12 

    >>24
    うちもw
    たまに黙ってくれる?って言ってしまうくらいずーっと話かけてくる

    +37

    -11

  • 28. 匿名 2023/10/28(土) 21:55:29 

    >>1
    今日のトピで無口な嫁側のあったよね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/28(土) 21:55:31 

    所詮異性となんか分かり合えないんだよ

    +4

    -6

  • 30. 匿名 2023/10/28(土) 21:55:38 

    >>14
    ゴメン、計算おかしくない?

    +41

    -5

  • 31. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:29 

    >>8
    赤子は食事はしっかり与えても一言も話さずメモ合わせずリアクションもせずだと死んじまう実験聞いたことあるね

    +107

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:50 

    旦那に子供渡して離婚したほうがいいよ。
    すぐ再婚相手見つけたほうがいいし。

    +5

    -9

  • 33. 匿名 2023/10/28(土) 21:57:00 

    >>30
    4次元世界の人なのかも

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/28(土) 21:57:04 

    >>2
    なんで?

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/28(土) 21:57:25 

    >>26
    結婚てシステムが生物の特性に合ってないね

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/28(土) 21:57:46 

    >>3
    そうだよね、家族なんだから自分から話しかけるなり、「会話がなくて気まずい」気持ちを伝えるなりしていかなきゃいけないよね

    +48

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:24 

    私はしゃべることが仕事みたいな職業なんで家だとめちゃくちゃ無口

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:34 

    >>24
    わかる!
    よく黙ってと言ってる(笑)

    +9

    -7

  • 39. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:45 

    >>14
    100超えてて草

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:45 

    うちも、無駄にダラダラとリビングに居られるのが嫌で嫌で、顔を合わせればケンカばっかりだし、
    『早く自室行け』って思っていたら、
    夫も同じだったようで、自室に籠るようになった。
    当然毎日の何気ない会話は無くなったけど、
    家族として必要な会話は勿論あるし、
    休日にはたまに出掛けたり、
    『今コンビニだけど、何か要る?』みたいな気遣いは今まで通りある。
    静かで、穏やかで、こういう形もアリだなと思ってる。

    +28

    -13

  • 41. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:46 

    >>26
    私調べはずれてます

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:47 

    >>8
    うち夫週一度くらいしか顔合わさないからほぼ会話してないんだけどやばいかな
    昼から深夜の仕事だから生活逆なんだよね…

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:49 

    >>22
    東京の人と一緒にするな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:56 

    >>1
    子育てと仕事が忙しい時期だからじゃない。20年も経つと会話がなくても普通な感じだけど、まったく気にならない。くだらない話を延々とされる方がウザいくらい。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/28(土) 21:59:24 

    >>1
    気にしない

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/28(土) 21:59:39 

    >>40
    なんでそんな相手と結婚生活を続けるの?

    +18

    -5

  • 47. 匿名 2023/10/28(土) 21:59:53 

    >>19
    うちの近所に住んでる60代のご夫婦は毎朝二人で会話をしながらウォーキングしてる。
    健康の為なんだたって。
    いつも二人でニコニコしながらウォーキングしている姿みてるとうらやましいなと思う。

    +126

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/28(土) 22:00:08 

    >>8
    片親の子は言語の発達が遅いってこと?

    +9

    -13

  • 49. 匿名 2023/10/28(土) 22:00:08 

    >>11
    それなら離婚あるのみやん

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/28(土) 22:02:06 

    >>42
    夫がいない家庭と、いるけど話さない家庭じゃ雲泥の差かと。
    うちも夫出張多い時は1時保育や実家に連れて帰ってたよ。全然喋らなくなるのまずいかなと思って。

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/28(土) 22:02:15 

    奥さんが話さないトピの次は旦那が喋らないパターンのトピか
    疲れると無口になる家族とのコミュニケーション
    疲れると無口になる家族とのコミュニケーションgirlschannel.net

    疲れると無口になる家族とのコミュニケーション自分がいつも疲れてる方、もしくは疲れてる旦那さんがいる方、どのように接していますか? 夫から「もっと会話がしたい、話しかけちゃいけない雰囲気を感じる」と言われました。 主は自分が疲れると無口になるタイプ...

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/28(土) 22:02:46 

    生産性のない会話が苦手な人も多いのに、政治や社会情勢とかがNGな人も多いのがめんどくさい
    日本の根本的な問題だと思う
    宗教や政治って外国でもNGだったりするけど選挙の前はもう少し話す気がする
    そもそも一方的な否定だったりがダメで議論はOKな人も多いし

    ダラダラ生産性のない会話も楽しいしそれもコミュニケーションだと思うけど
    それが数十年続くのはさすがにキツいよ

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2023/10/28(土) 22:03:07 

    >>46
    え?好きだからだけど?

    +3

    -14

  • 54. 匿名 2023/10/28(土) 22:03:15 

    >>41
    私調べでも私は仕事で知りえた情報だけど、どこからも情報を得られてないあなたが断できない筈だけど。

    +0

    -8

  • 55. 匿名 2023/10/28(土) 22:03:28 

    うちも旦那コミュ障だからあまり会話しないわ。コミュ障すぎて会社でやっていけてるのか心配になるレベル。でもまあ分かりやすい人だしちゃんと話聞いてくれてるから成り立ってる笑

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/28(土) 22:03:36 

    自宅でも職場でも出先でも夫婦の会話手段はLINE

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/28(土) 22:04:38 

    >>1
    うちもないな〜
    疲れてげっそりして帰ってきてるから話しかける雰囲気でもないし。
    子供の話くらいだな
    2人っきりになるとどうしていいかわからない。。
    結婚前は仕事もこんなに忙しくなくて普通に会話してた気がするけど

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/28(土) 22:06:08 

    友達は4年会話がなくて離婚しました。子供を介してお互いの予定、週末の予定を聞くんだって。

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/28(土) 22:06:35 

    >>14
    相手が喋る2%、相手が無視する48%って事かと思った

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/28(土) 22:08:13 

    話しかけても無視。
    だから蹴り入れてやったら聞いたことない言葉でキレてて草。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/28(土) 22:09:14 

    >>58
    我が子にそれやらせてたら
    操り人形じゃない!と泣かれて離婚しました。
    モラオは義父母と楽しく暮らしてます。きも。

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/28(土) 22:09:31 

    元々口数少ない人だったのかな
    付き合ってた人が無口な人で、お喋りな私の話をたくさん聞いてくれるから最初は居心地良かったんだけど、私が喋らないとシーンとなる事が多くて別れた

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/28(土) 22:10:27 

    >>8
    単身赴任どうすんの

    +21

    -4

  • 64. 匿名 2023/10/28(土) 22:10:35 

    夫婦が不仲って
    もの凄いストレスで寿命にも大きく影響するらしいので
    別居した方がいいみたいよ

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/28(土) 22:10:37 

    >>3
    私も話しかけてたよ
    でも相手は相づちだけで話が広がらない
    しまいにはスマホ見ながら『ん』って相づち打つだけになったから、私は会話がしたいんだけど話しかけない方がいいの?って聞いたら『話が面白くない、興味もないから話しかけるな、迷惑』って言われた
    お互いがお互いの関係を維持しようとか良くしようとか思わないと無理

    +118

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/28(土) 22:10:47 

    会話ないのによく離婚しないね。ATMだから平気とかそういう感覚?自慢げに会話ないと言ってる人が多いし私が知らないだけでみんな殺伐とした生活してるのね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/28(土) 22:11:11 

    >>2
    もうちょっと詳しく言ってくれないと、サッパリわからないよー。

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/28(土) 22:11:14 

    >>11
    それなー

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/28(土) 22:12:03 

    >>8

    今8さんのコメント読んで夫に「影響あるみたいよー」って言ったら
    「逆に熟年夫婦でアレ取って〜とか、アレやっておいて〜で会話が成り立つと言語能力上がらなさそうだね」
    とか言い出したww

    +5

    -5

  • 70. 匿名 2023/10/28(土) 22:12:55 

    >>36
    したけどそれが?って言われました
    終わってるわ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/28(土) 22:13:07 

    ナイトスクープで20年くらい話さない夫婦がいたよね?子供は成人していて心配というかなんでだろうという感じ 和解して西田敏行が泣いていた
    喋らないで成立するならよいのかなあ

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/28(土) 22:13:15 

    旦那がずっとしゃべってるなー
    私も子供たちの出来事とか気になったニュースとかどんどん話す
    子供たちもそれぞれ言いたいこと言って来るから会話が重なって何がなんだかわからなくなること多い

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/28(土) 22:14:17 

    >>18
    話したいことを聞かされたり、構って欲しがるのも地獄だよ。うちの夫。こちらが何言おうが聞いてないし、自分のお話を聞いてもらえることだけを求めてるっぽい。夫の実家も全員そうであたまおかしくなる。
    無口な人羨ましい。足して2で割りたいね。

    +29

    -4

  • 74. 匿名 2023/10/28(土) 22:14:43 

    ただいまーとかもないってこと?

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/28(土) 22:14:53 

    >>70
    あー、それは終わってる。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/28(土) 22:15:42 

    >>2
    ワークショップ方式?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/28(土) 22:16:06 

    >>1
    離婚しな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/28(土) 22:16:32 

    うちはむこうもそれなりに話すし、私もまあ話すけど、私の中で誰に対しても会話することに対して罪悪感とか恥ずかしさみたいのがあるからいつも話しすぎないようにしようと思う変な癖がある

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/28(土) 22:17:11 

    子供が3歳だと毎日話すネタなにかしらありそうだけどな
    今日はこれ食べられるようになった、ひらがな読めた、少し咳が出てるかも、怪我して絆創膏貼った、など

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/28(土) 22:17:12 

    旦那が無視するのは不倫してるか他に気になる女性がいるとき

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/28(土) 22:17:51 

    >>12
    楽しく話してんのは自分だけだったっていうオチ

    +49

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/28(土) 22:18:10 

    >>17
    あなたは今、幸せですか?
    不仲に育ち、結婚したけどわたしもまた不仲のなかにいる。
    同じ状況で育った方の現状が知りたい。
    わたしは毎日つらいです

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/28(土) 22:18:25 

    >>2
    暴言書きなぐっちゃいそうだな

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/28(土) 22:18:36 

    なんで結婚したのか謎

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/28(土) 22:19:30 

    >>6
    うちもそう。
    ラクなんだよなー

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/28(土) 22:19:40 

    >>65
    離婚しな

    +59

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/28(土) 22:19:47 

    私も今その状況。
    こっちがいくら今日娘が○○したんだって!とか色々話しかけても
    うん、へぇ。で終わる
    そしてずっとスマホの漫画読んでる
    でも子供のことはすごく見ててくれるし可愛がってくれるからこっちが我慢してればいいかなって思うけどやっぱり会話は大事だよね

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/28(土) 22:19:49 

    >>2

    事務連絡をボードに書くから、
    それで全てのコミュニケーションが完了してるという錯覚にお互い陥ることができる!

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/28(土) 22:20:00 

    >>2
    私置いた事ある
    ずっとリビングのテーブルに置いてあったけど
    私が伝達事項書くのみで夫は一言も書かずじまいで
    知らない間にどっかいって、数年後になぜか出てきて捨てた

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/28(土) 22:20:32 

    >>26
    つまり の意味がわからん
    夫婦は遅かれ早かれセックスしなくなるしそれでも一緒にいられるのが夫婦

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/28(土) 22:21:17 

    たまに飲食店で一言も話さない夫婦いる
    楽しいんかな?

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/28(土) 22:22:02 

    >>26
    だいたいそれで男が浮気する流れ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/28(土) 22:23:10 

    >>23
    離婚になれば良いのに。

    +11

    -4

  • 94. 匿名 2023/10/28(土) 22:23:28 

    結婚したら負け

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/28(土) 22:24:12 

    >>11
    なんで結婚したんだろう?無責任に感じる。

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/28(土) 22:24:40 

    >>1
    乗り越えるも何も...
    夫から愛されていない結婚生活なんて、もうとっくに破綻していませんか?
    同じ空間にいて妻と会話しない、笑顔を向けない、愛情表現しない夫が存在するのですね
    お子さんまだ3歳でかわいい盛りですし、共通話題なのに

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/28(土) 22:24:54 

    >>35
    わかる。結婚制度を廃止したら良いと思う。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/28(土) 22:25:49 

    >>21
    まずはおかえりー!ただいまー!からだよね
    それから子供と一緒に今日の報告とかご飯のこととか話してるな

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/28(土) 22:26:48 

    話しかけると、ベランダにタバコ吸いに出て行く。

    休みの日に「今日どこ行こうか(何しようか)」で、「あー……うん」(タバコ)みたいな。

    そんな会話無し生活も3年我慢してたけど。



    え?
    もちろん離婚したよ。
    頑張って仮面夫婦続けたけど息が詰まって無ー理ー。

    子供が4歳になる頃、これ以上の年齢で夫婦不仲を見せて育てるのは教育上良くないと思って決めた。

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/28(土) 22:27:56 

    >>65
    離婚しな

    +42

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/28(土) 22:29:11 

    会話は2週間に一回遊びに行くときにするぐらいでいい
    平日は疲れてる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/28(土) 22:30:23 

    死ねと祈り続ける

    +14

    -4

  • 103. 匿名 2023/10/28(土) 22:32:02 

    >>87
    それって、母親と息子状態だよね

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/28(土) 22:32:32 

    >>30
    コメ主の中の%と、夫の%であって、2人で100%ではなさそう

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/28(土) 22:33:20 

    興味無いから話さないだけでしょ
    一緒にいて楽しく無いんだよ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/28(土) 22:33:30 

    >>6
    無言でも気にならないよね
    話す時はずっと話してるけど、話す事ない時はお互い無言で何かしてる

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/28(土) 22:33:57 

    このレベルの冷め切った関係って、大体の夫婦がなるんだろうか
    自分もいつかなるのかと思うと不安だ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/28(土) 22:34:04 

    >>14
    2%の間違いかな?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/28(土) 22:34:45 

    >>6
    うちも。
    新婚の頃、ご飯食べても何も言わないから
    おいしいかまずいかわからんじゃんって言ったら
    全部食べてるだろ?って言われた。
    ラインも見ても返信なし、見たら了解なんだって。
    最初、腹立ったけど本当にそれが普通らしいから慣れた

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/28(土) 22:36:45 

    >>3
    話かけても、ふーん。へー。そうなんだー。わからん。これだけで終わらせられるからイライラして話かけるのも辞めた。
    会話ないとこって結局キャッチボール出来ないから話さなくなったんじゃないかな?

    +69

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/28(土) 22:38:14 

    >>2
    発達寄りの家族にイライラして夕食予定専用カレンダー置いたら、かなりストレス軽減されたからそういう使い方かな、言った言わないが無くなるからね、食事時の会話は諦めたままだけどね

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/28(土) 22:38:20 

    電話してるとき子供はどうなってるんだろう
    寝てる?夫と喋ってるのかな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/28(土) 22:38:42 

    >>106
    それは普通なんじゃない?
    家で誰かとずっと話しているなんてありえない

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/28(土) 22:41:01 

    >>1
    会話は夫婦の命綱なんだよ
    そこが理解できない夫が多いし、前頭葉の機能的に無理なんだと悟った
    まさかの坂だけど本気で会話ができない男が多過ぎる、これに気づけないと女性はつむ

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/28(土) 22:41:29 

    普段無口でテレビとスマホゲばっかのくせに野球、アニメ、ゲーム、パチンコのときだけ饒舌になる

    会話の内容が幼稚すぎて本当離婚しようかと思ってるくらいつまらない

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/28(土) 22:41:55 

    >>69
    そうだね。
    そのままアレになったら、親的にもアレだしね。
    って返してやれw

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/28(土) 22:43:04 

    >>82
    そんな親を見て、そうならないようにしてきたつもりなのに結婚生活うまく行きませんでした。
    でも子供にとって、会話もなく家の雰囲気が悪い親はいい影響を与えるわけないと思うので離婚を選びました。今は子供と2人で幸せです。

    +73

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/28(土) 22:43:53 

    夫婦円満 仲の良い夫婦て圧倒的に会話が多いんだよね 共通して

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/28(土) 22:45:35 

    >>31
    それは実際に行った実験てことだよね…?
    なら悲しい

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/28(土) 22:45:55 

    >>72
    聞き手が足りなくて何がなんだか分からなくなりそうだけど楽しそうな家庭だw

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/28(土) 22:46:13 

    >>3
    自分から話しかける…
    トピなしさんではないですが、もちろんしましたよ。
    それでもほぼ反応がない。
    それでもコミニュケーションとりたくて話しかけてたら「いっぱいしゃべるね」と。
    そこから話しかけるのやめました。

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/28(土) 22:49:45 

    >>115
    どこに惚れて結婚したの?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/28(土) 22:49:59 

    6歳の娘との会話のほうが楽しい
    夫はおしゃべりだけどなんか聞いてて楽しくなくてイラつく
    多分0歳の下の子の産後のあれこれ引きずってるわ……
    帰ってくる前に家事とか全て終わらせて子供たちとめちゃくちゃ早く寝室に行くことも多い😂

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/28(土) 22:50:30 

    >>97
    色々なツッコミ無しで言わせてもらうと、事実婚でもシングルマザーでもどちらでもいいから国が金銭的にも体力面でもフルバックアップすれば少子化解消しそう。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/28(土) 22:52:49 

    >>1
    別に会話なくてもいいんじゃん
    自分の役割を誠実にこなせばいいと思う

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/28(土) 22:53:57 

    >>110
    めっちゃわかる!うちもそう。
    こっちが何か話しても一言で終わられるとイラついちゃうし話す気もなくなる。そして会話が無くなる。
    どうすれば良いんだろうね?
    会話力無さ過ぎて他の人との会話どうしてんの?って思うわ。

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/28(土) 22:56:38 

    >>125
    そうなのかなー?
    そう割り切れたら1番良いんだろうな。
    楽しそうに会話してる夫婦とか見るとうらやましくなっちゃうし、本当つまんないなーって思っちゃう。。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/28(土) 22:59:01 

    >>8
    まともな会話をする親なら良いと思う。
    うちの親は夫婦の会話は人の悪口、批判…

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/28(土) 22:59:47 

    元からじゃ無く結婚後口数が少なくなったのなら、もう興味無いって事だよ
    他所では楽しく会話してるかもね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/28(土) 23:00:47 

    >>59
    それも意味わかんない

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/28(土) 23:00:47 

    >>1
    旦那、モテなかったんだろうね。
    妥協して結婚したんだなと思う。
    周りが結婚して子供が居るから。

    破綻してる、愛されてない、初めから無理だったんだと思う。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/28(土) 23:00:50 

    何か隠し事があるのかもね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/28(土) 23:01:47 

    >>122
    私のすべてを受け入れてくれるところw
    どんな悪態ついても離れず、女関係1つも不安にならないところ笑

    惚れたというより、結婚するならこの人かなという感じ

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/28(土) 23:07:22 

    >>14
    私とこも同じで旦那の方を見てないと相槌してるのがわからない😅

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/28(土) 23:08:23 

    >>133
    相手も同じかもね

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/28(土) 23:10:17 

    >>3
    いやいや
    話しかけてるに決まってるじゃんよ

    それでも会話が続かない、自分からばかりでつまらない
    だから会話を諦めるんだよ

    自分が楽しく話してる途中で話を遮られて「そういえば、明日飲み会ね」って
    そんなことばかりされる相手と会話したいと思う?

    結婚した途端にこれよ
    別れることも出来ないし、残り何十年地獄よ

    +46

    -4

  • 137. 匿名 2023/10/28(土) 23:12:46 

    >>18
    ずっと地獄に居続ける人の気持ちがわからない
    私なら這い上がって地上に出るわ

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/28(土) 23:14:53 

    >>129
    酷いよね
    なんのために結婚したの?って思う
    相手の人生をなんだと思ってるんだろう
    その舐め腐った相手は親に大事に育てられて幸せになって欲しいと送り出された人間なのに、結婚した途端にまるで自分の所有物のように勘違いしてるんだろうね

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/28(土) 23:15:56 

    >>137
    どうやって?
    子供いるのに離婚とか簡単に言わないでね
    それって自分だけ這い上がって子供置いてけぼりだからね

    +7

    -9

  • 140. 匿名 2023/10/28(土) 23:16:28 

    そんな人とよく一緒の空間に居られるなと思う
    気まずくて空気が重くて、息ができなさそう
    でも無職なら背に腹は変えられないから我慢なのかな?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/28(土) 23:18:05 

    HSP? 不安障害と発達障害(ASD/ADHD)のコミュニケーションの違い #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
    HSP? 不安障害と発達障害(ASD/ADHD)のコミュニケーションの違い #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTubewww.youtube.com

    00:00 OP02:43 不安障害の人のコミュニケーション04:25 発達障害の人のコミュニケーション05:46 不安障害でも発達障害でもない人07:35 恋愛では09:20 不安障害+発達障害本日は「不安障害の人と発達障害の人のコミュニケーションの違い」についてお話しします。僕は...


    パートナーが発達障害で困っている。カサンドラ症候群の症状、治療を解説します【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTube
    パートナーが発達障害で困っている。カサンドラ症候群の症状、治療を解説します【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTubewww.youtube.com

    00:00 今日のテーマ01:56 カサンドラ症候群03:41 治療方法07:10 凹凸はパートナーだけ?11:56 凹凸にも様々なタイプ14:42 本人には問題はないのか?19:17 本当に人それぞれ  今日は「カサンドラ症候群」の解説をしようと思います。発達障害の患者さんのパートナー...


    超次元ライブ54 【恋愛 結婚  不倫 離婚】 - YouTube
    超次元ライブ54 【恋愛 結婚 不倫 離婚】 - YouTubewww.youtube.com

    超次元ライブ51~58はシリーズで配信しています。いつ、結婚という形式がはじまったのか?その結婚の意味とは何か?女性が結婚で束縛されることや、パートナーの関係についても解説しています。★ミナミAアシュタールRadioをYouTube配信開中!!アシュタール、さくやさ...

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/28(土) 23:18:39 

    >>71
    あれ奥さんは旦那さんに普通に話しかけてたよね。
    あと会話がなくなった後、さらに子ども2人生まれてたのが謎だった。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/28(土) 23:21:04 

    >>119
    古代ローマだかにそんな実験やった皇帝がいたらしい
    実験の目的は忘れたけど、食事や排泄などのお世話はちゃんとして、でも話しかけないし無表情で情緒的な交流やコミュニケーションは一切なしにすると、赤ちゃんはだんだん衰弱してしまったとか

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/28(土) 23:23:05 

    >>95
    そういう人は多分、奥さんの事下に見て母親の代わりに何でもやってくれる無料の家政婦としか思ってないから

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/28(土) 23:26:34 

    >>144
    いくら何でも生活費は渡してんじゃないの?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/28(土) 23:31:11 

    >>19
    悩んでるトピに幸せな自分語りするのってどんな心境なの。マウント?天然?
    旦那側レスで悩む妻のトピに「おばさんだけど可愛いって言って週一あります」ってレスしてた人と同系統の空気読まなさだね。そういう意見があってもいいじゃないってマイナスだらけになるんだろうけど。

    +79

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/28(土) 23:32:28 

    >>65
    母親代わり?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/28(土) 23:33:05 

    >>17
    わかる
    うちは父方の祖父母と同居だったのもギスギスの原因
    あれ見て絶対同居はしないと子供ながらに決めたな

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/28(土) 23:34:04 

    >>146

    そう言う人、リアルでもいるよね
    二の句が継げなくなる

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/28(土) 23:34:54 

    >>138
    興味持たれない側に責任はないの?

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/28(土) 23:35:49 

    >>127
    よこだけど、2人でできるゲームとかはどう?
    カードゲームもいろいろあるよ
    うちはすぐに飽きるけど
    数回はけっこう熱中して二人で盛り上がるw

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/28(土) 23:35:56 

    >>136
    なんで別れることもできないの?

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/28(土) 23:37:56 

    元旦那が無口で入籍したての時から作ったご飯無言で食べられたり自分から話題出してくれなくて悲しかった。結局違うことが原因で離婚したけど離婚してよかったー!

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/28(土) 23:51:08 

    >>2
    会話が破綻してる夫婦がホワイトボードをちゃんと活用するわけないじゃん。むしろケンカの元だよ。なんでちゃんと書かないの?!、ボード見た?!って喧嘩になり、そのうち使わなくなる。絶対。

    +58

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/28(土) 23:58:58 

    >>3
    うちは話しかけてるのにこっちも見ずにスマホ見てて反応なかったりあっても遅かったり一言だったり、あちらに話しようという姿勢がないからしんどくなるんだよね
    聞いてる?とか何度も言いたくないし
    無駄話じゃなくて用があって話しててもこれだからもうLINEで伝えてる…

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/29(日) 00:01:20 

    >>8
    それはさすがに関係無いやろw
    うちは父が単身赴任でほとんどいなかったぞ
    シングルの親なら子供はバカってことか

    +3

    -6

  • 157. 匿名 2023/10/29(日) 00:01:51 

    >>72
    B型一家かな?
    そのパターンは何気に各自それなりに満足してるらしい

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/29(日) 00:04:00 

    会話も大事だけど
    スキンシップも大事だと思う

    子供達が小さいうちは
    喧嘩多かったけど
    今はボケツッコミみたいに
    スキンシップあるよ

    何でも積み重ねだと思うよ

    どこかですれ違い続けたら
    夫婦なんて終わるよね

    +0

    -6

  • 159. 匿名 2023/10/29(日) 00:15:14 

    >>143
    20人やって全員死んじゃったんだっけ…

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/29(日) 00:17:40 

    >>10
    どんな好みだよ。気がつかねえよ。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/29(日) 00:18:04 

    >>5
    私はこれで離婚したよ。
    フキハラ(不機嫌ハラスメント)っていうんだよね。たかが無視とおもわれるけど、私は4年間無視はれて辛かった。

    +40

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/29(日) 00:23:23 

    >>133
    なら、大事にしてやりなよ。幼稚でつまらないくらい我慢してさ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/29(日) 00:55:14 

    >>161
    たかが無視なんて思わないよ
    小学生の最初のいじめってだいたい無視でしょ
    最悪だよ

    +36

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/29(日) 01:06:39 

    >>10
    おもしろかったw

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/29(日) 01:09:59 

    >>5
    これ。男女問わず無視する奴は、敵意表してるのと一緒。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/29(日) 01:14:41 

    >>163
    ありがとう!
    まだ子供が小さくて不安だけど、後悔は一度もしたことないです。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/29(日) 01:23:32 

    旦那が私の話をちゃんと聞いてないから、
    (雑談レベルではなく、手術日とか子どもの受験日とかの大事な話)
    私も話しかけなくなった
    話しかける時間を作ってやる意味がないから

    そうしたら、コロナもあって旦那がやたら話しかけてくるようになったんだけど、
    私のメニエールの耳鳴りのせいか、旦那の声が聞き取れなくなってた

    旦那にとってはもう物理的に手遅れになったけど、これがストレスからの自衛か!自分の体ってすごいな!と、ちょっと感動した

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/29(日) 02:40:16 

    >>54
    なんの仕事?????
    仕事でも情報あるのに自分でも調べるの????なんで???

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/29(日) 03:16:23 

    >>40
    無駄にダラダラいられたら嫌だわー
    うちは、夜ご飯食べたらすぐ部屋に行くから
    18時半には茶の間で1人ダラダラタイム。
    楽ちん

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/29(日) 05:25:41 

    >>34
    「嗚呼楽に生きたい」って番組で、ホワイトボードに連絡事項や感謝の気持ちを書くといいって言ってた
    MAXのNANAが検証したんだけど、ちょうど夫婦喧嘩中で1週間それを伝えずに試してたけど、最初は旦那さんもポイってリビングに置いてただけなのに1週間もしたら返事くれて状況が良くなっていってたよ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/29(日) 05:48:13 

    >>52
    小難しいこと言って
    ただのコミュ障なだけでしょ
    普通の人はそこまで難しく考えて会話なんてしないから

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/29(日) 05:49:04 

    >>170
    ありがとう。置いてみる。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/29(日) 05:51:41 

    職場の男性(54)は奥さんとは会話しないって。
    娘さんと一緒に悪口を言って奥さんを孤立させてるみたい。
    寝室も娘さんと一緒なんだって。
    もう中学2年生の娘と寝室が一緒とか「気持ち悪い!」って言ってしまった。

    +25

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/29(日) 05:52:33 

    >>161
    うち、結婚10年目なんだけど8割は無視だからLINEしても?マーク以外は無視なんだけどりこんしたほうがいいのかな。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/29(日) 05:54:08 

    >>174
    子供も最近都合悪いと無視するようになってきた。最悪。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/29(日) 06:48:12 

    ペット飼うとか
    ちゃんと最後までお世話する事前提で

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/29(日) 06:53:12 

    >>12
    友達からではなく姉だけど
    毎日毎日かけてくるからたまに無視するよ
    仕事や家族の愚痴を聞かされるから疲れる…

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/29(日) 07:09:02 

    >>10
    わかる。
    スカートはくとか。わたしもしたよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/29(日) 07:29:37 

    >>2
    ホワイトボード子供部屋に置くのが良いってのは聞いたことあるけど夫婦は関係なくない?笑

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/29(日) 07:31:38 

    >>170
    それはお互い歩み寄る気持ちがあるから上手くいくんだと思うわ

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/29(日) 07:31:53 

    >>178
    このコメにちゃんと返信しててすごいなw

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/29(日) 07:39:23 

    >>143
    なんて残酷なことを
    教えてくれてありがとう

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/29(日) 07:46:30 

    >>137
    別に地獄とは思わない
    旦那と話さないだけで、子供達とは仲良く楽しくやってるし
    旦那はたくさん稼いできて、好きにお金使えるし
    旦那と離婚したところで、あくせく働いて子供との時間が減って、狭い部屋に住んで犬も飼えなくなって、子供達に不自由な思いさせる方が嫌だ
    離婚してお金に困る方が地獄だよ

    +12

    -2

  • 184. 匿名 2023/10/29(日) 08:02:35 

    >>98
    うちは別に無口ではないけど、子供が小さい頃はよくその日の様子を話して聞かせたわ
    夫は子供と過ごす時間が私より少ないから、成長の過程を共有して欲しかったし
    子供がまだ3歳なのにそういう会話もしないのかな

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/29(日) 08:06:33 

    >>19
    悩んでる人のトピにアドバイスでもただの惚気で草。空気読めなくてリアルでは友達に嫌われてそう

    +38

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/29(日) 08:07:35 

    うちは旦那がお喋りやから一人で喋ってる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/29(日) 08:10:29 

    >>24
    義母がコレだから気持ちわかる、たまに義父に怒られてる。
    息子も義父もあきらかなにうるさい!感じだから私がまだ聞いてくれる人って感じでほんとう鬱陶しい。
    会話ある=愛情でもないんだよね。
    相手への思いやりというか。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/29(日) 08:12:35 

    うちも用がなければ全然喋らないけど別に平気。
    どっちがダメとかではなく相性だよね。
    話しかけても返事もしないか面倒くさそうに生返事とかされるのかな。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/29(日) 08:15:42 

    >>1
    そこまで毎日毎日話したい?友達もウザくないんかな?
    おしゃべり好き過ぎてうんざりしてんじゃ?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/29(日) 08:20:33 

    >>86
    >>100
    子供が巣立って私が一人暮らしする費用を貯めれたから来年離婚するの!

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/29(日) 08:44:58 

    >>82
    大体そうなるよね...反面教師にしたつもりだったのに。身近にわかりやすい手本がなかったから上手くやってく術が分からなかった気もする。あと離婚してもなんとかなるという事も身をもって知ってしまってるから、選択肢として普通にあるのも良くなかったのかなぁ。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/29(日) 09:06:16 

    私は住宅会社で働いてるんだけど、契約済みのとある夫婦は毎回打ち合わせに絶対に別々に来て、隣の席に座らず必ず一つ席を空けて座って、夫婦で一言も言葉を交わすことも目を合わせることもなくて、毎回めちゃめちゃ気まずいわ…。

    せっかく新築の家を建てるのに、あんなに仲が悪くてギスギスしてたら住み始めても何も楽しくなさそうだなぁと思う。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/29(日) 09:20:49 

    なんのために新築するんだろうね

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/29(日) 09:35:53 

    >>3
    もちろん昔は話しかけてたし(日中の子供の様子とか)、この投稿者さんもそうだと思う
    でも、こっちは仕事で疲れてるから話しかけるな的な反応されて諦めちゃった
    せめて「今日は仕事で疲れてるから週末聞くね」的な反応だったら全然違ったと思うけど、うちは暇な主婦とは違って俺は忙しいんだと主張してきたのでもう話しかけてない

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/29(日) 09:53:33 

    >>180
    結局はこれだよね
    うちはうまくいくとかいかないとか興味ないタイプ(結婚している状態が続いれば良いってタイプ)なので何をやっても無駄
    私は会話や笑顔が多い仲の良い夫婦に憧れてたんだけど、相手はそうじゃなかった(妻と話すよりゲームやアニメが楽しい)ので仕方ない

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/29(日) 10:05:31 

    >>174
    うちなんて疑問形でも返信こないよ
    で、家に帰ってきて「◯◯どうするの」って聞くから「LINEで送ったよ」と言うと「仕事中(または運転中)なんだから読めるわけない」とか言ってくる(電話じゃないんだから、読める時に読めば良いのに)

    そこでせめて「あ、ごめん。見てなかった」とスマホを見るならまだ許せるけど、俺が読めないタイミングに送る方が悪いという謎理論なのでもう何も送らない

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/29(日) 10:34:46 

    >>65
    面白い話ができるようになれば良いのでは?
    相手が興味を持つような話題を持つとか。。。

    +0

    -10

  • 198. 匿名 2023/10/29(日) 10:38:15 

    >>2
    歩み寄る気持ちが双方にあればね
    どちらかが無視したり、面倒になってやめたりしたら一方通行で余計冷えそう

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/29(日) 10:40:16 

    >>145
    そりゃそうだろうけど、それでもちょっとね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/29(日) 10:49:24 

    >>8
    両親が会話してるのほとんど見たことない中で育ったけど確かにコミュ力は社会人の中では日本ワースト1位狙える自信ある
    だって学校で必須で出さなきゃいけないものとか、親が居ないときに部屋に置いて、私がいないときに付箋付きで返されたりしてた
    マジで友達一人もいないし、バイトは言葉が出てこなすぎて実質クビ
    面接は平気だから就転職は大丈夫だけど、入ってからはどこでも浮いてる

    家族コミュニケーションも取れないコミュ障両親のハイブリッドだからなのか、発育の問題なのか、場数の問題なのかは分からないけど

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/29(日) 11:26:44 

    日によってめちゃしゃべる日と、黙りこくる日がある旦那。
    こちらに怒っていないなら気にしない。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/29(日) 11:38:55 

    >>99
    養育ちゃんと貰えてる?
    結局元旦那が話してくれない理由はわかったのかな??

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/29(日) 11:49:51 

    二人しかいないのに、自分に話しかけてると思わなかった。ちゃんと名前呼んで話してくれなきゃわからないよって言われる。いちいちのぞき込んであなたに話しかけてるよってアピールするの超めんどくさい。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/29(日) 11:57:48 

    コメダのモーニングで
    お互い好きな新聞を読み、いつもの注文を、同じペースで食べ帰っていく。
    始終無言の2人
    コメダに来て発した言葉は いつもの注文 のみ。

    これはこれで成り立っているんだろうな

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/29(日) 11:59:41 

    >>110
    うちもです。
    車検どこか安いとこあるかな?あそこはいくらくらいだろーって話しかけても、わかりません!って言われたのが忘れられないよ。
    連絡事項も端折られるのでこちらがしつこく聞いてやっと詳細がわかる感じ。めんどくさそうに返事されるので話しかけるのも嫌になりました。
    キャッチボールができないので会話らしい会話になりません。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/29(日) 12:08:03 

    >>204
    逆にめちゃくちゃ仲良いと思うよ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/29(日) 12:45:37 

    >>152
    逆に別れるしかない気がするけどw

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/29(日) 15:44:08 

    >>19
    独身トピ荒らす既婚者や、既婚トピにしゃしゃり出る独身者並みにアレなおばさんだなw

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/29(日) 16:25:58 

    >>190
    サクッと恋人見つけて幸せになって欲しいわ
    まともなパートナーっていいわよ〜
    頑張ってね

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/29(日) 16:28:25 

    >>136
    旦那が興奮しておっ立ててる途中で「そういえば、明日ゴミの日ね」って言ってやればいいじゃん

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/29(日) 16:30:27 

    >>156
    単身赴任って帰ってこないし電話もしないの?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/29(日) 16:55:25 

    >>65
    うちもそういう感じで、プラスモラハラ発言を時々されるから離婚予定です。
    子供にも悪影響だし、私の人生そんなやつに捧げたくないと思ったので。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/29(日) 17:02:40 

    付き合ってる頃は、物静かで落ち着いた人に見えてたのが、結婚するとなにも喋らない何考えてんだか分からないやつ、になってしまうんだよな。
    職場の先輩でもそんな感じで離婚しようか悩んでる人いるよ。
    第三者が安易に離婚も進められないから、話を聞いているしかないけど。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/29(日) 17:35:05 

    うちも旦那が口数少なく頷く程度
    よほど飲み会や何かでご機嫌なら喋る
    それでも少ないけどね
    結婚前は私のこと大好きで結婚したくて
    一生懸命お喋りも家事もしてくれてたのに
    子供が増えて仕事も責任が増えて
    どんどん疲れからか喋らなくなってきたわ
    仕方ないと思ってても虚しくなる

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/29(日) 18:42:50 

    話し掛けたら適当に返事をされるので
    大切な事は聞いてと言ってから
    話し掛けるようになったけれど自分
    から話す時もあるのでその時は聞きながら
    質問してる

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/29(日) 19:32:03 

    >>65
    一緒に居る意味がわかりません。
    普通は即別れます。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/29(日) 19:57:17 

    >>1
    男女逆にしたのが我が家だわ

    夫は喋るのが好きでずっと喋ってるけど相槌するのも面倒な時があるんだよね
    夫のことが嫌いとかでは全くないけど無音で過ごしたい気持ちになってくる
    よく分からないけど新幹線の隣の席がさんまさんで相槌に疲れた一般人みたいな気持ちだと思う

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/29(日) 19:58:08 

    >>117
    かっこいいです。
    離婚したいけど、相手が親権は自分だー!と叫ぶから話にならない。裕福でもないし、弁護士雇うとか難しいし、、
    私も脱したい。こんな環境。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/29(日) 20:35:09 

    >>9
    全く同じ2年くらい会話のない生活と
    レスが5年くらいで離婚に踏み切った
    今別居してるわ、、

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/29(日) 21:01:11 

    >>1
    だから結婚したくない

    幸せな人もいるだろうけど、「私はラブラブで幸せだよー」って言われても頭悪そうだなって思うし、家で窮屈な思いしたくないから今の、実質通い婚スタイル楽でいい

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/29(日) 21:08:23 

    >>42
    大丈夫じゃない?うちは喧嘩の時以外夫婦で言葉を交わすことがないけど、息子は保育園の先生に語彙が豊富ですねと言われるくらいお喋り。本人の資質がほとんどだと思う。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/29(日) 21:26:42 

    >>65
    うちもそれで諦めた。
    向こうに上手くやろうという気が全くないから。
    話しかけても怒り口調でキレるばかり。話し合いも不可能。
    自立出来ないから見下されてるけど、コミュ障で身体弱くて社会に適応出来ないのは事実。対等な関係なんて無理だよね。長年レスで会話もなく、普段から余程私が嫌なのが伝わってくる。
    お先真っ暗で毎日憂鬱。孤独な老後だろうな。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/29(日) 21:38:22 

    うちも会話ないよー。お互いずっと目も合わない。
    些細な事をきっかけに、どっちも謝らないというか、折れない。子供にはお帰りー、とかいってらっしゃーい、とか言うけど一緒に出掛けてる旦那は無言。
    でも両親も仲良くなかったのか会話とか記憶にあまりないし、旦那側は熟年離婚してるし。親も親なら、子供もそうなるってことなのかな。

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/30(月) 11:13:00 

    >>200
    今更土台を自分で作り直すって、無理すぎてぼんやりしちゃう
    一日中食事もせず天井だけ眺めてろって言われたらそれなら出来るって感じ
    で鬱になって謎の全身の痛みで長時間働けない

    心中察しますわ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/30(月) 14:55:43 

    >>224
    200です
    なかなかの育ちだと思うんだけど、意外にも鬱とかならないんだよね
    メンタル病んで痩せるとか糖質になるとかリスカとかそういうのない
    なんなら結婚だけはできたんだけど、友達いなすぎて隠せないから元レスに書ききれないエピソード含め全部ネタにしてるけど、よくそんな人生で引きこもりとか自殺とかしないよねって言われる

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/30(月) 16:07:56 

    >>225
    結論から言えばね、結婚できたら友達なんていらないんだよ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/30(月) 20:47:41 

    >>226
    んなことはない

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:54 

    >>159
    フリードリヒ2世の実験では50人だったかな。みんな1歳未満で亡くなったと言われてる。
    その後アメリカの心理学者のルネ・スピッツもまた戦争孤児の乳児55人に対して同じ実験をして、55人中27人が2年以内に、17人が成人前に亡くなって、残った11人は成人後も生きたけど、多くは知的障害や情緒障害が見られるって結果だった。とんでもない事するわ…

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/30(月) 21:33:28 

    >>228
    えぇええ〜⁈(マスオ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/31(火) 12:19:03 

    >>183
    私も全くの同意見だな。夫が話したくないのであればそれでいい。
    ほめて!ほめて!の男を上手に頼って機嫌良く働かせておけばいいと思う。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/06(月) 07:30:38 

    >>223
    うちも同じです。お互い子供に話しかけている時しかしゃべらない。はたから見たら家族でしゃべっているように見えるかもしれないけど夫婦はしゃべってない。ほんとストレス。楽しそうにしゃべっている夫婦がうらやましくて、誰か男の人とまともな会話をしたいと思ってしまう。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。