ガールズちゃんねる

不動産会社あるある

141コメント2023/11/10(金) 11:35

  • 1. 匿名 2023/10/28(土) 21:33:57 

    不動産系の企業への転職を考えています。不動産会社にお勤めの皆さんのあるあるを教えて欲しいです。よろしくお願いします〜!

    +5

    -16

  • 2. 匿名 2023/10/28(土) 21:34:43 

    パワハラ!

    +63

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/28(土) 21:34:54 

    あんまり良い印象がないけど実際はどうなんだろ

    +80

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/28(土) 21:34:58 

    ブラック

    +67

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/28(土) 21:35:00 

    お不動様?

    +0

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/28(土) 21:35:10 

    仲介手数料はとりあえずマックスで設定しておく

    +46

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/28(土) 21:35:24 

    ヤクザが多い

    +22

    -17

  • 8. 匿名 2023/10/28(土) 21:35:33 

    過去に自殺者が出てないか要チェック

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/28(土) 21:35:38 

    朝礼の名指し批判

    +14

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/28(土) 21:35:48 

    めっちゃウザい

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:11 

    「あ~、その物件はもう契約決まっちゃったんですよ~、代わりに似たような物件ありますよ。」

    +81

    -4

  • 12. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:30 

    体育会系の脳筋が多い

    +46

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:31 

    いそのく~ん

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:37 

    少数精鋭でやってるところが多いので社内ルールがあってないようなもの

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:39 

    大量採用、大量退職

    誰でも雇うけど、自分で勉強して知識つけないと仕事やっていけないから、バカは辞めていく。

    +66

    -5

  • 16. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:47 

    ここまで本物の関係者なし

    +8

    -10

  • 17. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:53 

    追客の嵐

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:53 

    不動産って言っても賃貸、売買、任意売却、投資とかジャンルによるよ。賃貸の仲介は比較的クリーンそう。

    +10

    -20

  • 19. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:57 

    なんかチャラい男性が多い。

    +78

    -4

  • 20. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:05 

    住居者を契約決まった途端に下に見るのは止めましょう

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:11 

    アットホームな職場です

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:33 

    気合•根性が蔓延している

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:44 

    消臭剤のガス抜きには気を付けて

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:52 

    数字悪いと晒し者にされる

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:56 

    >>1
    客からボッタクリの横行

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/28(土) 21:38:09 

    離職率たかめ
    いい車乗りがち

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/28(土) 21:38:11 

    私現役。

    お客さんから、『売っても良いけど仲介手数料まけて。』

    って言われたら、まけざるを得ない。

    売らないって言われるのと、心象が悪くなるのを恐れるから…

    つらいなぁ

    +9

    -9

  • 28. 匿名 2023/10/28(土) 21:38:29 

    漫画『正直不動産』の「千三つ」はさすがにないと信じたいですが、どうなんでしょ?
    漫画は現在連載中だし、特別版と続編の連続ドラマ化が決定しているので、いろんな人に広まってほしいです^_^

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/28(土) 21:39:08 

    大東建託
    東建コーポレーション

    求人の常連

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/28(土) 21:39:40 

    >>18
    クリーンかもしれんけど賃貸は流れが早いから営業もどの部屋のことか頭の中でこんがらがってるんだろうなってくらいテキトーなこと言われて入居して全然違ったみたいなことあるw

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/28(土) 21:40:23 

    業者として色んな不動産会社行くけどマジで今も絵に描いたような社長さんまぁまぁいる。
    ダブルのスーツにセカンドバッグ、金ネックレスにデカい数珠みたいな。Vシネマ味ある。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:00 

    >>27
    地上げは立場弱いよねー

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:02 

    >>1
    今 不動産会社って言わないよね

    +0

    -10

  • 34. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:06 

    平日休みが多いけど業者さんは関係なく電話かけて来る
    残業当たり前、無謀な案件の数をやらされる所はやめたほうがいい

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:27 

    不動産会社あるある

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:36 

    適当な社員が多いよ。クレームなどは面倒だから後回しにする。新規入居者には凄い優しい。金になるから

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:51 

    大手だけど超パワハラ。事務パートだけど出勤の度に誰かが30分グヂグヂ言われてる。みんな慣れちゃったけど聞いてるだけでしんどい。

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:54 

    不動産会社あるある

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/28(土) 21:42:44 

    >>1
    毎日レインズと契約書のにらめっこ

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/28(土) 21:42:58 

    不動産会社あるある

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/28(土) 21:43:51 

    クセの集まり。人間関係マジで苦労したからおすすめしない。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/28(土) 21:44:04 

    お客さんに引き渡しする時は休日出勤だけど手当なしって言われて内定蹴った

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/28(土) 21:44:08 

    物確

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/28(土) 21:44:21 

    年収高そう

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/28(土) 21:44:22 

    当たり外れも大きいけど地元の不動産だと思わぬ掘り出し物件があるよ
    大家とも親しいからその場で大家と交渉して条件良くしてくれる
    地元の情報にも詳しい


    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/28(土) 21:44:32 

    >>19
    ツーブロックゴリラ率高いよね

    +53

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/28(土) 21:44:47 

    >>1
    土地売ってる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/28(土) 21:44:52 

    社内不倫が多いです…(うちの会社は)

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/28(土) 21:45:06 

    休みでも出勤してくる人の多さ

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/28(土) 21:45:47 

    >>7
    昭和の時代は土地転がしなんて言われて結構グレーな事もやってたんだよね。
    今はコンプラあるかそんな事してる会社あったらやばいよ!

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/28(土) 21:45:58 

    営業マンはチャラ目の風貌

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/28(土) 21:46:13 

    下ネタ言ってる男性社員が多くて引く
    by 不動産事務の私

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/28(土) 21:46:25 

    >>19
    黒髪短髪できちんとした格好はしてるけど「どしたん?話きこうか(^_^)」感が拭えない男性社員が多い。

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/28(土) 21:46:30 

    仲介の販売をメインにやっているところだとこんな時間に電話かかってくる?みたいなことあるから1度問い合わせるとしつこいし、そういうところいくつかある
    スマホにしょっちゅう電話かかってくるけど、番号チェックしてそこのようだと無視してるけど番号変えたり固定電話使ったりしてかけてくる
    ということはその時間まで働いてるんだなと思う
    私も不動産会社にいたけど部署は管理部門で宅建も取ったけど町の不動産屋では働きたくないな

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/28(土) 21:47:50 

    フランチャイズが結構多い。
    有名な会社であってもフランチャイズだとやばいとかも多い。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/28(土) 21:48:00 

    >>48
    多そう

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/28(土) 21:48:32 

    離職率たかめ
    いい車乗りがち

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/28(土) 21:49:48 

    >>1
    ガラが悪い
    ヤクザみたいなのもいる

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/28(土) 21:50:16 

    不動産で何やるかにもよる
    私はPM会社でLMやってるけどめちゃくちゃホワイト。ノルマも無いし、リモート在宅可。

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/28(土) 21:50:41 

    昔勤めてた、安い土地売ってたけど、下水道通ってないとか後から莫大な費用かかる物件あったな、見積書は数千万単位で作成してました

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:06 

    >>15
    長くいる40代女性社員すごい。
    知識豊富で喋りも上手くテキパキしてるから、どこからも好かれて信頼されてる。正直、けっこう評判悪い高校だけど学歴なんて関係ない世界だからね。
    同い年で、偏差値70超えの進学校から東京の大学いった出戻り女性社員いるけど。知識ないプライド高すぎ手抜きすごくて、色んなところから苦情くる。でも、辞めないんだよね…

    +7

    -11

  • 62. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:29 

    >>18
    おとり物件とか退去費ぼったくりとかグレーなものが蔓延ってるけど

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:54 

    >>15
    賢い人もやめていくと思う

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:40 

    >>1
    残業代が見込みになってる場合が多いので、求人票を要チェックして!判明しない場合は直接聞くのも有りだと思います!額面の給与に惑わされないように。。。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/28(土) 21:54:44 

    不動産系にも色々あるけど、賃貸仲介系は特にブラックでまだまだ昭和の風習が残っている印象ある

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/28(土) 21:54:55  ID:kTcnqqqWPh 

    高収入

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/28(土) 21:54:57 

    柄が悪い会社もある

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/28(土) 21:55:10 

    >>15
    バカがやめるというか性格が悪いのが残ってると思う
    他人騙しても良心を痛めないとか嘘を平気でつける

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:14 

    元彼がエイブルで働いてました
    宅建取る取る言ってて全然勉強しなかったので
    万年雑用係みたいな社員でした
    資格取らないと不動産業に就く意味ない気がします

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:17 

    ディベロッパーなのか仲介なのか
    売買か賃貸か
    営業か事務か
    大手かそうでないか

    で全然違うと思う。
    営業でも不動産は自社製品ではないからやっぱり大手の方が仕事がしやすいと思う。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:51 

    あぁども、へへへ、
    こりゃおはようございます。

    今日も生憎天気が悪いようで。

    いやね、あたし都内で不動産屋営んでまして。

    はぁはぁ、親の代からなんですが、へへへ。

    こう野暮な天気が続くようじゃ、
    また増えちゃいます。

    いぁいぁ、変死者の数ですよ。

    東京じゃ、年に1万人超えてるんですって。

    はぁはぁ、あたしと何の関係があるって。

    へへへ、それが大ありなんです。

    瑕疵物件って、ご存知?

    ご存知でない、そうですか、はぁはぁ。

    様々な理由で、
    販売や賃貸に支障のある物件のことなんですがね。

    判り易く言いますと、
    死人の出た部屋で、へへへ。

    自殺、殺人等、変死絡みの物件はね、
    あたしどもの悩みの種でして。

    以前はね、事実を隠しまして、はぁはぁ。

    価格を下げさえすれば、
    それなりにお客も引けたんですが。

    まぁまぁ、
    後から事実を知ったお客のクレームもね。

    知らぬ存ぜぬで罷り通せば、
    問題無かったんですが、へへへ。

    それが、貴方、法律が変わっちゃいまして。

    消費者契約法っていうんですが。

    瑕疵を隠して契約した物件は、
    お客がクレームつけた時点で無効になっちまう。

    +0

    -6

  • 72. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:19 

    1件目、2件目は汚い部屋を案内して絶望させて、3件目に本命の紹介をする。
    それをちょっと気に入った客に、「今すぐ申し込めば間に合います。人気の部屋なんですよ」と畳みかける。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:53 

    太ってる男性社員が多い

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/28(土) 22:00:45 

    >>71
    『この部屋には死体がありました』

    なんてチラシ、撒けますか?

    値引きするにも限界ってもんがあるし。

    変死者が1万人超える様な東京じゃ、
    瑕疵物件も増え続けてて。

    はぁはぁ、年に数千ってとこですかね。

    都内で商売するあたしらには、
    避けて通れぬ鬼門ですよ。

    瑕疵物件って奴は。

    へへへ、でもね、
    手拱いてる訳じゃありませんよ。

    サルベージ業者って、ご存知?

    まぁまぁ、簡単に申しますと、
    引き上げ業者ってことで。
    瑕疵物件の『事実不告知の禁止』ってのは、
    直前の住人までの適応でして。

    業者が用意した住人を挟み込むことで、
    瑕疵の告知が不要になる。

    はぁはぁ、ごもっとも、おっしゃる通り。

    瑕疵物件に直前の住人として入居しちゃうんです、へへへ。

    半年後に引き渡された物件は、
    もう通常に変わるんで。

    告知不要の通常物件に引き上げちゃうてのが、
    サルベージ業者なんですよ。

    あくまで書類上は、
    元通りの綺麗な部屋に戻すんですがね。

    はぁはぁ、この業界にも与太話の一つや二つ。

    ええ、聞きたいですか?へへへ。

    うちのサルベージを請負ってるの、
    仮にAとしますが。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/28(土) 22:01:49 

    >>71
    Aんとこ、多忙でね。

    都内だけじゃなく、
    近県からも依頼が多数だそうで。

    へへへ、羨ましい限りですけど。

    直前の住人ってのは、
    まぁまぁ、アルバイトで賄ってるんですが。

    或る日、Aが依頼のファックスに、
    請負ったことのある物件を見つけたんですって。

    何でも半年前に、
    サルベージして引き渡したばかりの物件で。

    前回とは別の不動産屋からの依頼でね、はぁはぁ。

    都内N駅近くの賃貸マンション7XX号室ってとこらしいんですが。

    早速、Aが不動産屋に電話しましたらね。

    数ヶ月前に契約したOLが、
    部屋で首を吊った様で。

    まぁまぁ、珍しいこともあるもんだと、
    その物件のサルベージを引受けたってんですよ。

    それから半年後、
    Aがまた依頼のファックスに、
    7XX号室を見つけちまったらしんです。

    今度は女子大生、
    風呂場で手首切っちゃったって。

    はぁはぁ、奇妙に思ったAが、
    この物件の資料を引っ張り出してみるとね。

    サルベージ依頼は、
    Aんとこで3回目になりますが。

    それが貴方ね、
    きっちり半年毎の依頼だってんですよ。

    繰り返されちゃってるんだ。

    直前の住人として、
    送り込んだアルバイトも期間中に頻繁に交代してるってんで。

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/28(土) 22:02:58 

    >>71

    Aも躊躇したらしんですがね、
    まぁまぁ、引き受けちまったんですよ。

    4度目の依頼があったのも、
    その半年後。

    今度はサラリーマンの突然死、
    繰り返されちゃってる。

    5度目の依頼も、その半年後。

    水商売の女が農薬呷っちゃった。

    6度目の依頼も、また半年後。

    ポン中が腹掻っ捌いたんですよ。

    さすがにアルバイトの間でも変な噂が広がっちゃって、
    誰も行きたがんない。

    はぁはぁ、ごもっとも、
    結局6度目は受けなかったって言ってましたよ。

    現在も、
    Aのとこに定期的にサルベージを繰り返す物件の依頼が、
    数件あるらしいんです。

    「上得意様です」

    なんて、A笑ってますがね。

    あぁ、こりゃ本降りになってきちまいやがった、へへへ。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/28(土) 22:03:49 

    付き合ってた人
    ちゃらかったわ。口だけ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/28(土) 22:06:27 

    >>1
    賃貸やってるチェーン店なのか、不動産販売なのか、デベなのかで給料待遇まったくちがうけど、どこに転職するの?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/28(土) 22:07:56 

    >>43
    「あ~、買い付け入ってますねー」

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/28(土) 22:14:40 

    ディベロッパーから賃貸仲介までレベルがいろいろある

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/28(土) 22:15:11 

    住宅メーカーに転職予定ですが、
    どんな感じですか?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/28(土) 22:17:02 

    >>78
    横ですが、宅建士の資格が取れそうなのでそれぞれの業態の企業に興味があります。ご存知なら教えて欲しいです。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/28(土) 22:21:09 

    くそ人間しかいない

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/28(土) 22:22:05 

    人間的に最低のやつしかいない

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/28(土) 22:24:12 

    社員が全員ヤニカス

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/28(土) 22:28:53 

    >>11
    これは嘘ばかりでないことを知ってほしい
    紹介するのは全部自社物件なんてとこほぼない
    物件は宅建業法で決まってる業者サイトとかで共有してるから、ほんとに都度募集元に聞かないと決まってるかわからないんだよ

    +18

    -3

  • 87. 匿名 2023/10/28(土) 22:30:08 

    ポンコツが多すぎる

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/28(土) 22:34:20 

    >>1
    ノルマの有無で変わりそう

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/28(土) 22:35:14 

    適当な人ばっかり

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/28(土) 22:36:43 

    悪いイメージしかない。
    口悪い。品がない。
    丁寧に見えても詰めが甘い


    いろいろな不動産屋みてきました

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/28(土) 22:42:09 

    >>86
    そうそう!うちも不正は一切しないタイプの不動産会社だけど、こういうことはままある💦広告の締切直後に売れるとかあるし、そんなに情報をジャストタイムで更新できるわけ無いんですよね💦

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/28(土) 22:47:23 

    うちの旦那、大手不動産
    若いのにすごく年収高い

    +0

    -5

  • 93. 匿名 2023/10/28(土) 22:48:42 

    >>1
    ノルマ達成しないと辞めないとダメな感じだよ

    独身で20代半ばの女性社員が一軒家買ってた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/28(土) 22:49:34 

    >>1
    客側ですが、物件探しで何件かハシゴして不動産会社に久しぶりに行ったけど態度悪い店とか客を舐め腐ってる態度の店の多いこと。
    昔ながらの小さい家族経営の不動産会社は昭和のやり方で止まってる。客寄せしてる不動産会社は人気だけど夜逃げが多い。
    大手ほど会社が儲かればという考えのやり方。
    不動産会社のやり方は色々だってこと。
    昔はノルマがあったらしいけど今はどうなのかしら?昔はパワハラがあったらしいけど今はどうなのかしらね?

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/28(土) 22:50:39 

    独立する人多い

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/28(土) 22:54:24 

    イケイケのオバちゃん女子社員がいる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/28(土) 23:00:35 

    物件を売ろうとして「売りたい人用」のサイトから連絡しても、半数以上は返事がこない。
    客からの連絡を無視する業界はここだけだと思う。

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2023/10/28(土) 23:07:47 

    >>3
    旦那が不動産会社勤務だけど意外とホワイトだよ。
    育休とる男性社員もいるし、時短勤務をしている女性社員もいる。
    社員に個人面談して意見を聞いて本社にあげたりしてくれてる。人間関係も良いらしいよ。

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2023/10/28(土) 23:09:08 

    >>97
    あんまり利益の期待できない土地建物なのでは?正直空家物件とか本当時間かけても利益が労力に見合わないんです。なので分かっててスルーしてる可能性は否めないです。忙しい会社だと相手にしてられないと思うので、地元密着の不動産会社とかにしたほうが相手してもらえるかもです。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/28(土) 23:11:26 

    >>98
    男性で育休か。それはホワイト企業ですね。
    うちの旦那の不動産会社は、男で育休取るなんて論外なようで誰も取らないそうです。取ったら一生平でいる覚悟だそう。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/28(土) 23:12:15 

    夫が不動産会社経営してる。
    サラリーマン時代は夜も遅く休みもなかなかとれず大変そうでした。でも頑張った分だけお給料も入ってきます

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/28(土) 23:22:10 

    >>82
    それなりのところは宅建は持っていてあたりまえなんで
    宅建士がほしいところは避けたりよく話を聞いた方がいいかもわよ

    産休続きで人が足りない→即戦力だったりするから
    宅建持ってるだけじゃ使えない

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/28(土) 23:40:19 

    >>97
    マンション売ろうとしたら即日10件以上返事きたよ
    そのうち選んで4社来てもらった(23区)

    97さんはずいぶん前の話し?今は物件品薄だからすぐ返事くるのでは?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/28(土) 23:41:07 

    >>15
    就活で落ちこぼれた人が内定とるために最後に行くイメージ

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/28(土) 23:49:59 

    >>86
    でも私も実際に嘘つかれたからなぁ
    嘘じゃないならそれを客観的に証明する努力が必要だし、そこを開き直るとビッグモーターみたく信用を余計失いそう
    第三者が透明性を担保しないと広告で消費者を欺いて来店させようとする業界自体が自浄作用がないと思われちゃうからなぁ

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2023/10/28(土) 23:50:35 

    >>82
    自分で足使って探しなよ
    楽しようとしない

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/29(日) 00:08:10 

    >>28
    ぶっちゃけ嘘ばっかりだよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/29(日) 00:13:11 

    >>68
    お客さん思いの心優しい人はやめちゃうんだよね…
    口からでまかせの嘘を平気でついて、お客さんに損させても開き直る騙してなんぼな奴が残る
    もう終わりだよこの業界

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/29(日) 00:41:32 

    >>39
    レインズ入ります

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/29(日) 00:45:09 

    >>1
    一般人相手の賃貸関係の不動産なら絶対ビル1階にテナント入ってる会社
    雑居ビルの5階クソ狭テナントは結構やばめの不動産


    大手ディベロッパーとかは知らん

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/29(日) 01:03:02 

    パワハラセクハラ当たり前。
    新卒で入社したけど半年も経たずに逃げたわ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/29(日) 01:11:09 

    このトピ読んでたら、家買うの怖くなってきた

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/29(日) 01:13:35 

    >>107
    ご返信ありがとうございます😊

    「嘘ばっか」⁇

    漫画の設定がでしょうか?それとも不動産業界が嘘ばっかりという意味でしょうか?

    良い物件に当たるかは知識もそうですが、運の面が大きいとは思うので、部屋を借りる時は天に任せる気で行きます笑

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/29(日) 01:20:43 

    >>113
    不動産業界は嘘が多いよ
    もっと言うと嘘をつかないように嘘をつく。巧妙に相手をミスリードして騙すテクニックが命
    利益相反になるから客からぼったくれるところは限界までぼったくるのが不動産
    ビッグモーターとか保険とか色々通づるところがある

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/29(日) 06:33:36 

    >>1
    土日祝休みとは無縁
    探せばあるとこはあるだろうけど

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/29(日) 06:47:11 

    >>112
    がるちゃんの断片的な情報に流されない方がいいよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/29(日) 06:49:27 

    良い土地は業者同士で裏取引するから建築条件付の土地として売りに出る。
    だから建築条件無の土地はワケアリばかり。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/29(日) 07:04:55 

    契約の時にちゃんと説明して説明書にも記載してるのに、「聞いてない!悪徳不動産だ!」とクレームつけてくる客は存在する
    不動産=悪徳だと思ってるので、何を説明しても騙された!お宅の説明が悪い!とこっちを悪者にする

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/29(日) 07:41:55 

    >>34
    それで辞めました。賃貸物件の管理もしてたので、一度顧客と顔を合わせると
    何かある度に時間関係なく携帯電話が鳴る。無断駐車されたとか水が止まらないとか。
    辞めてからも1ヶ月近く携帯が鳴ってた。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/29(日) 07:42:33 

    >>19
    あれなんなんだろね、営業職が多いから?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/29(日) 08:48:15 

    >>65
    介護に入り込んでるところとかね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/29(日) 08:48:53 

    >>51
    あの画像きそうw

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/29(日) 08:59:42 

    不動産仲介で働いてたけど、若い営業マンのチャラさにびっくりした。ーッスみたいな話し方で電話かけてくる人多すぎ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/29(日) 11:54:56 

    分譲担当は言わなきゃ・濁せば嘘じゃないとか詐欺師みたいな人が多い

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/29(日) 13:39:45 

    資格も持ってますが今月で退職します。
    パワハラセクハラ祭り、
    そこそこいいのは給料だけでした。
    営業やって数字あげる人しか大事にされない印象です。
    会社や人にもよると思いますが、わたしはオススメはしません。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/29(日) 14:34:37 

    >>86
    案内して気に入ってもらえたけど
    その15分前に申し込み入ったと言われて振り出しに戻ったとか
    あるあるだよねー
    そういうことあるから悩んでる物件全部に申し込みを入れてるみたいで
    決まったらキャンセルされたりするし
    繁忙期はほんとに管理する方も迷惑する。
    タイミング逃して売れ残ったりすることもあるから
    オーナーに怒られたりするしさ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/29(日) 15:50:15 

    >>110
    それはどうしてでしょうか。
    街中ですと、雑居ビルの上階に入っているお店が結構多いですよね。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/29(日) 19:18:41 

    大手不動産会社にマンション販売予定がいちゃもんつけられて白紙になりました。周辺のマンション一帯同じ被害に遭ったようで、大手だから安心みたいなことはないなと感じています。クリーンな会社が見つかると良いですね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/29(日) 20:28:54 

    >>18
    売買仲介と賃貸仲介で働いた事がありますが、賃貸は私にとっては辛かったです。
    変なお客様が多い…。
    売買は仕事は楽しいしお給料がとても良いけど、若干ブラックでした。
    今は不動産会社の本社で経理をしていますが、とてもクリーンな職場です。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/29(日) 23:54:46 

    >>19
    若手はみんな髪型が凝ってる。パーマとかツーブロックとか。
    なんかチャラくて信用できない。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/30(月) 02:00:38 

    チャラい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/30(月) 15:20:16 

    水曜日休み

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/30(月) 19:21:22 

    >>130
    うちのちび営業はパーマかけてるけど身長がひくすぎて笑えるかんじになってる
    753みたいな感じ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/30(月) 23:42:09 

    >>127
    1階の道に面してる不動産屋だと入りやすいけど、直ぐに出やすい。

    雑居ビルのエレベーターを使って入らなきゃ行けないようなところは、入りづらい。
    だから、来た客をなるべく顧客にしたい。

    特に中もごちゃっとしてて直ぐに退席できないような店舗は強引な接客しがち。
    100%じゃないけど、 駅チカの立地がとてもいい所にある方がそういうリスクを軽減できると言われてます。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/03(金) 05:01:49 

    口の上手い舐めた兄ちゃんばかり
    パワハラあるしおすすめしない
    人を丸め込んで騙すのが平気な人間ならいいけど
    真面目な人は関わらない方がいい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/03(金) 05:10:05 

    20代前半でギラギラの高い時計つけてる兄ちゃん笑える
    人を騙して生きてて楽しいのかな
    頭の悪い兄ちゃんたちは詰めが甘い
    もう少し賢く騙してくれ

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/06(月) 15:33:25 

    家を借りるだけで騙して契約して入居させてまたまたすごいブラックな商売笑笑

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/07(火) 16:14:07 

    皆さま嘘を見抜きましょう殆どが嘘ですからね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/07(火) 16:43:42 

    不動産屋関係の人となんか絶対結婚したくない詐欺師

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/09(木) 11:44:12 

    なんの悪そびれもなく嘘をついて騙していないふりをするのが不動産屋だから気をつけてください!厳重注意

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/10(金) 11:35:43 

    今から1人暮らしとか考えている方は今一度良く考えて行動してください、マンションだのアパートだの毎月なん万と払う商売している方々に支払いをしたいと思えるかどうか、はっきり言って囲いみたいなものですから。ただの箱に毎月なん万と払うことの理解してから住みましょう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード