ガールズちゃんねる

【恐怖】インドネシアの観光地で“ガラスの橋”が割れ…10メートル下に転落 1人死亡 3人負傷

161コメント2023/10/31(火) 23:20

  • 1. 匿名 2023/10/28(土) 18:33:08 


    現地メディアによりますと、25日、インドネシアの中部ジャワ州の森林公園にある“ガラスの橋”でインドネシア人観光客4人が写真を撮っていたところ、ガラス張りの床の一部が割れました。

    事故が起きた橋は今年4月に完成したばかりで、地元当局は安全管理が適切だったのか調べています。

    +7

    -130

  • 2. 匿名 2023/10/28(土) 18:33:42 

    恐怖すぎ

    +409

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/28(土) 18:33:45 

    OMG…

    +93

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/28(土) 18:33:45 

    ⚠️

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/28(土) 18:33:52 

    中国かと思ったわ

    +488

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/28(土) 18:34:07 

    ガラスなんて、怖くて信用して渡れない…。

    +343

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/28(土) 18:34:34 

    こんなのは、先進国が絶対割れない強化ガラスを数年で取り替えるから成立するのよ。

    +449

    -8

  • 8. 匿名 2023/10/28(土) 18:34:45 

    劣化したのかなって思ってたら、できたて…だと?

    +287

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/28(土) 18:34:50 

    ガラスの橋って不安

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/28(土) 18:35:00 

    建設請け負いは中国だったりする?

    +209

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/28(土) 18:35:11 

    アクリルじゃなくてガラスなの?

    +86

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/28(土) 18:35:32 

    どこの会社が施工したんだろう。

    +94

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/28(土) 18:35:45 

    どこの国が請け負って作ったのかな
    自国だろか

    +162

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/28(土) 18:36:09 

    だから途上国では、こういう橋とか
    遊園地の乗り物とか乗らない。

    +259

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/28(土) 18:36:20 

    どうして人間はガラスの橋なんて作りたがるのか

    +168

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/28(土) 18:37:08 

    亡くなったの1人だけ?あとの人たち落ちたのに
    命助かったのが不思議ね

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/28(土) 18:37:30 

    >>1
    >>このうち2人が10メートルの高さから地面に転落し、1人が死亡、もう1人は軽いけがをしました。

    2人落ちて死亡と軽いけが…その差は

    +130

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/28(土) 18:38:05 

    安全基準がおかしいんだと思う

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/28(土) 18:38:11 

    >>5
    中国って山間部の観光資源としてガラスの橋を作りがちだもんね

    +143

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/28(土) 18:38:20 

    まず橋の足が華奢ぁ

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/28(土) 18:38:26 

    ぱっと見で脆そうだなって思った。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/28(土) 18:38:40 

    10メートル落下して、軽症の人となくなる人の違いってなんなんだろう。

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/28(土) 18:39:06 

    >>15
    高所恐怖症の人は絶対無理だよね

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/28(土) 18:39:18 

    下にネットとかないの?
    怖過ぎ。

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/28(土) 18:39:28 

    >>16
    助かった人も橋恐怖症になるね。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/28(土) 18:40:39 

    >>7
    日本も東京八重洲でずさんな安全対策で工事人が2人も死んだし絶対の安心は無いわー

    +82

    -20

  • 27. 匿名 2023/10/28(土) 18:40:48 

    >>16
    >>17
    支柱に何かついているけどそれが血液ならば落ちた際に頭を支柱に強打しているかもしれない
    それが分かれ目になった可能性はあるかも

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/28(土) 18:41:08 

    想像してしまう事が現実に起きてしまった。怖すぎる。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/28(土) 18:41:35 

    >>17
    10メートルの高さから落ちて無事だったのはすごいよね。助かった人運が良かったんだろうね。

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/28(土) 18:42:10 

    後進国だね…

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/28(土) 18:42:27 

    >>15
    ガラスの橋ではないけどかずら橋とか、床の一部がガラス張りになって下を覗けるのタワーや橋によくあるから高い所から下を見たい需要あるだろうね

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/28(土) 18:42:30 

    >>22
    打ちどころや落ちた場所

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/28(土) 18:42:54 

    >>7
    今年4月に完成…

    +160

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/28(土) 18:43:21 

    >>5
    施工会社が中国らしいよ

    +197

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/28(土) 18:43:51 

    >>22
    硬いとこに当たったか草地に降りられたかかな
    柱に相当血の跡があるから、ガラス突き破る時に太もも動脈損傷とかしてるかも

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/28(土) 18:44:05 

    >>29
    橋だけに下が水なら落ち方によっては助かるかも

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/28(土) 18:44:35 

    中国でも割れてたよね

    +94

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/28(土) 18:44:39 

    >>1
    ガラスは所詮ガラスだから割れるよ。絶対に割れない強化ガラスのテーブルですって言われて買ったテーブルが普通に使っただけで割れたことある…。

    +69

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/28(土) 18:45:22 

    10m下に落下...恐ろしい

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/28(土) 18:45:33 

    >>16
    落下したのは二人で1人死亡、1人軽傷
    落下してないけど2人が橋の欄干にしがみつくなどした際にけがをしたらしい

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/28(土) 18:46:10 

    >>15
    ガラスの靴も履きたがるしね!

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/28(土) 18:46:19 

    >>5
    あれもそのうちバッキバキに割れそう

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/28(土) 18:47:33 

    この大きい金の手のひらがある観光地ほかにもあったよね
    タイかベトナムか中国か忘れたけど

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/28(土) 18:49:42 

    >>38
    わかる
    だからガラスの床は避けちゃうな 観光地で恐る恐る下を覗くだけで

    今回の橋はせめて床がダメになった時用にもう1枚ガラスの床を用意しておけばよかったのに

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/28(土) 18:50:07 

    柱が細過ぎるじゃない?
    こう言うのって東京タワーやスカイツリーの下が見えるスポットみたいな強化ガラスよね?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/28(土) 18:50:44 

    >>7
    中国製ガラスだったら分ります

    +77

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/28(土) 18:51:50 

    >>5
    ひびが入った所あったらしいね

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/28(土) 18:51:53 

    >>41
    それは王子ホイホイとしてだから!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/28(土) 18:52:26 

    >>37

    中国が大丈夫なん不思議だったけど
    すでに割れてたんかい

    +52

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/28(土) 18:52:44 

    >>38
    YouTubeの海外衝撃映像で一気に砕けてるの見る

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/28(土) 18:54:14 

    >>45
    日本ではアクリルの板とガラスを合わせて施工するから割れにくいらしいけど、多分本当にガラスだけだったではと思う。

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/28(土) 18:55:20 

    ガラスなんだから割れないわけないよ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/28(土) 18:56:15 

    そう考えると日本のでかい水族館のガラスとか本当凄いな

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/28(土) 18:57:10 

    東京タワーの展望室にも、ガラス張りの床があったような

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/28(土) 18:57:13 

    >>54
    水族館はガラスじゃなくてアクリルです

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/28(土) 18:58:02 

    >>34
    やっぱり

    +142

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/28(土) 18:59:18 

    1人は軽傷で良かったけど、亡くなった方と落ちた状況が違って助かったんだよね…
    何の違いがあって命落とさずに済んだんだろう

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/28(土) 18:59:45 

    >>34
    何で中国に依頼するんだろう? 

    +130

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/28(土) 19:00:30 

    怖い

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/28(土) 19:00:48 

    >>8
    開通式典が行われたのは去年の11月らしいから
    ちょうど一年経ったくらいだね

    橋を渡る時はガラスの床に傷がつかないように靴やサンダルの上からシューズカバーを装着。
    頑丈な造りだが、つり橋なので多少の揺れを感じるため怖さもある。床にセンサーが仕込まれている箇所があり、歩くとガラスの床にひびが入った映像と割れた音がする特殊効果で恐怖心をあおる演出も施す。

    なにその未来を予見したかのような演出・・・
    【恐怖】インドネシアの観光地で“ガラスの橋”が割れ…10メートル下に転落 1人死亡 3人負傷

    +69

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/28(土) 19:00:50 

    >>1
    亀裂入って破片が落ちたニュースあったよね?その後の事故⁉️

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/28(土) 19:01:21 

    >>53
    京都駅ビルのガラスも台風で落ちたし絶対大丈夫と言われても怖いよね
    あれガラスの構図で割れにくいんだけどバラバラに落ちて来たら恐怖

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/28(土) 19:02:07 

    北朝鮮の拉致問題とかの後くらいに、サンデージャポンの番組で 宅八郎が北朝鮮の遊園地に遊びに行ってジェットコースター乗ってたけど一部壊れてたw
    申し訳ないけどシュール過ぎて大笑いしてしまった

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/28(土) 19:02:43 

    >>61
    本当に割れ始めても演出かと思うわ。

    +110

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/28(土) 19:04:28 

    >>43
    中国吉林省のガラスの橋なら2021年に壊れてBBCニュースになってたよ
    「橋のガラス床が落下、地上100メートルに男性取り残される 中国」って

    このインドネシアの橋も中国企業が作ったんだったりして?

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/28(土) 19:04:53 

    >>52
    水族館の解体工事をテレビでやってた
    あれ壊す時は重機で押し潰すようにしないと破壊できないんだって

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/28(土) 19:05:13 

    >>61
    多分ガラスだけだわ…少しの傷で割れるから。

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/28(土) 19:05:15 

    >>7
    高層階のガラス窓に体当たりして来客をびっくりさせていた男

    ある日、度重なる体当たりで強化ガラスが枠から外れていて、いつものように体当たりしたら
    ガラスが外れて落下して死んだ男がいたと
    テレビでみた

    +110

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/28(土) 19:05:45 

    床がアクリルの観覧車ですら怖い

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/28(土) 19:05:58 

    >>59
    安いからじゃない?

    +98

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/28(土) 19:06:03 

    >>15
    俺たち不可能を可能にするぜ!みたいな?
    日本も80年代にもしその技術があれば作ってそう

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2023/10/28(土) 19:06:34 

    >>34
    ちゃんと損害賠償するのかね。

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/28(土) 19:06:49 

    >>41
    本当に履いたら外反母趾になりそう

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/28(土) 19:08:15 

    >>34
    やっぱり中国か

    +80

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/28(土) 19:11:08 

    この橋みたい
    【恐怖】インドネシアの観光地で“ガラスの橋”が割れ…10メートル下に転落 1人死亡 3人負傷

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/28(土) 19:12:12 

    >>37
    怖っわ!
    しかも、欄干まで壊れてる。

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/28(土) 19:14:06 

    所詮
    虹の架け橋とか
    だれも信じてないのに

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/28(土) 19:14:31 

    ガラス橋って割りと様々な所にあるけど、やっぱり怖いね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/28(土) 19:14:41 

    >>56
    この橋もそうすればいいのにね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/28(土) 19:15:34 

    インドネシアってサッカーの暴動あってから良いイメージ全くない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/28(土) 19:15:46 

    >>59
    よこ
    安いだけじゃなく発注者に賄賂(金だけじゃなく美女枕営業)がアタリマエだから

    中国は皇帝独裁を4000年続けてきた
    実務全部を見切れるわけじゃないから実際は担当部署官僚の独裁
    法律も実務も皇帝の代理人である担当官僚へ賄賂でOK

    安全でなくとも法を取り締まる側に賄賂で無かった事に出来るから
    安全じゃないガラス使っても違法、違反にならない
    これが中国の国民性

    +65

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/28(土) 19:17:04 

    >>69
    そんな非常識なことしても施設側の安全管理に問題ありで責任取らされるのかな
    逆にその男の遺産から修繕費用を貰いたいくらいだ

    +99

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/28(土) 19:19:57 

    >>33
    なんという事でしょ〜う

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/28(土) 19:24:00 

    >>1
    でしょうね
    とかしか言えないわ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/28(土) 19:26:51 

    >>67 >>52 普段ガラスについつ話さないからお二人の話し面白くて ためにもなった ありがとう♪

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/28(土) 19:28:46 

    >>5
    中国のも割れてなかった?
    重さには耐えれるけど風対策されてなかったような

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/28(土) 19:28:59 

    >>33
    なぜそんな橋の開通にゴーサインがでてしまうのか
    怖すぎる

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/28(土) 19:29:20 

    >>23
    私は絶対無理だ。想像するだけでめちゃくちゃ怖い!!

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/28(土) 19:29:59 

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/28(土) 19:31:56 

    >>61ハイヒールでガンガン歩いたら傷つきそうだから対策はしてたにしても壊れるのが早すぎる

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/28(土) 19:32:53 

    中国って美術品はスゴイ逸品作るけど工業生産品は出鱈目ばかり

    鉄の板ひとつでも不純物だらけで錆びやすいところが斑にでる
    塗装でもムラが出来る
    日本人が監視しているときはマトモでも中国人に任せた途端
    手抜き横行
    イイ製品作る精神共有するよりも、
    どう管理者に阿るか、どう賄賂を獲るかで決まる
    原材料の仕入チェック、安全管理、製造管理も賄賂ですべて決まる風土がある

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/28(土) 19:36:16 

    シンガポールの船が乗ったみたいな凄いビルもなんかこわい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/28(土) 19:40:20 

    信用できるのは日本製しかない!!
                              
      
         


    たぶん

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/28(土) 19:40:25 

    >>1
    リンク先動画が見れない…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/28(土) 19:43:02 

    >>34
    ある意味納得しちゃうのが怖いw
    本国なら落ちた橋ごと埋められちゃいそうだしな(揶揄じゃなく実際にあったし)

    +86

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/28(土) 19:45:47 

    >>69
    馬鹿はタヒななきゃ治らないってのは本当かもしれんな

    +66

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/28(土) 19:46:59 

    >>59
    大統領が中国と仲良しだから

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/28(土) 19:50:23 

    >>86
    余談ですが、機動隊が持っている盾はポリカーボネートだそうです。薄くて強い。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/28(土) 19:59:45 

    >>1
    インドネシアってやっぱりあまり信用できない国なんだとわかった
    一生行きたくない

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/28(土) 20:01:30 

    >>34
    日本にしとけば安泰なのに
    高いかもしれないけど真面目すぎる程にやってくれるし
    メンテナンスもしっかりとしてくれるよ

    +62

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/28(土) 20:07:42 

    >>33
    割れるの早すぎん?

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/28(土) 20:07:44 

    >>101
    その自信はどこから…
    日本だって会社はぴんからきりなのに

    +14

    -12

  • 104. 匿名 2023/10/28(土) 20:09:24 

    >>38
    強化ガラスは面攻撃には強いけど点攻撃には弱い。一度小さな傷が付いたらそこから一気に砕け散る。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/28(土) 20:10:59 

    >>69
    どんなツールも馬鹿が使えば…ね

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/28(土) 20:12:01 

    >>10
    インドネシアの高速鉄道とか、いつか大惨事が怒りそうよね。

    +61

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/28(土) 20:14:29 

    >>59
    新幹線も日本に発注する予定だったのをドタキャンして中国にお願いするくらい仲良しな国だし

    +82

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/28(土) 20:22:30 

    >>23
    東京タワーのガラスでも乗りたくない

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/28(土) 20:27:04 

    日本もインドネシアの石油欲しさに
    政府と有力企業談合で大統領に銀座ホステス貢いだし

    首謀者は切れ者だと「国士」扱い
    ホステスは「社交界の華」扱い

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/28(土) 20:29:29 

    >>37
    これ絶対他にも人いたと思うの
    【恐怖】インドネシアの観光地で“ガラスの橋”が割れ…10メートル下に転落 1人死亡 3人負傷

    +54

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/28(土) 20:33:06 

    靴の底に小石でも挟まってたのかな?
    一点集中は弱いんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/28(土) 20:35:16 

    >>14
    日本の設備もだいぶん古くなってきて怖い
    リフトとかロープウェイとか

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/28(土) 20:35:48 

    >>101
    中国人ですら同じメイドインチャイナでも日本の会社のもの選ぶんだもんねえ

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/28(土) 20:36:25 

    >>2
    今年4月に出来たばかり…made in インドネシア…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/28(土) 20:38:10 

    >>34
    なんと!!!

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/28(土) 20:39:06 

    >>6
    スカイツリーにもガラスの床あるけど日本は絶対事故なさそう

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/28(土) 20:44:01 

    >>101
    でも意外と国内にこういうガラスの橋ってないよね
    東京タワーの一部床がガラスのとかあっても短いガラスの橋だったり
    技術的に難しいのはやらないんだろうね

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/28(土) 20:44:33 

    >>104
    ホットプレートのガラス蓋に上から箸置き落としちゃったらきれいに蓋のほうが割れたわ。そういう事だったのね。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/28(土) 20:44:50 

    >>103
    本当そう思う。土建は特に。平気で人を騙すし調子のいいこと言うし、一昔前の男社会がそのまま。男社会が濃いところは危険だと思った。まぁ国レベルだったらよっぽど良いところがやるかなとは思うけど、上に行けば行くほどヤバいこともあるし油断できない。

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2023/10/28(土) 20:45:08 

    わざとヒビ入るガラスの橋の動画あったけどあれはどうなってるんだろう

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/28(土) 20:47:10 

    >>96
    電車のね

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/28(土) 20:48:37 

    2区画先に中国人みたいな奴が引っ越してくる(戸建て)マジやだ。
    建設中の看板の依頼者のところが陳みたいな名前だった。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/28(土) 20:48:50 

    >>118
    割れにくいコレールの皿が洗っていた時にパキンと真っ二つに割れたことがある
    小さな傷がついていたんだろうと思う

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/28(土) 20:50:38 

    >>117
    ガラスだけど金属の枠がついているからガラスが割れても落ちはしないよね
    っていうかガラスなの?アクリルとかなら割れないよね

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:25 

    >>38
    うちのガスコンロがガラストップで鍋の蓋を落としたら割れたー

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/28(土) 21:04:53 

    ガラスなんか割れたらしまいじゃん
    こわすぎ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/28(土) 21:11:58 

    >>117
    橋って風で揺らいだり、自動車の荷重の変化があるし
    天候日照で膨張収縮もある
    掛かる力が一定じゃない
    東京タワーは精々2~3人の体重変化
    加わる力が全く違う

    状況による強度変化に対応できるのか、科学的検証無視して
    営業企画「映え」優先していると事故起こす見本じゃないかと

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/28(土) 21:18:20 

    >>1
    中国が作ったとデマ飛ばしてる人がいるけど、これ作ったのはインドネシア国内の観光会社だよ
    最近インドネシアではこの手の安っぽいアトラクションで観光客を呼んでいるところが多い
    調査によるとガラスの厚みはわずか12ミリ
    観光業に携わる建築の知識がない人たちが作って安全性試験も行われず維持管理もしていなかった

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/28(土) 21:19:32 

    >>17
    10mだと3階から落ちたくらいだよね
    打ち所の差かな

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/28(土) 21:48:03 

    >>96
    やりかねないもんね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/28(土) 21:48:42 

    >>129
    支柱を立ててる土台のコンクリートの上に落ちちゃったみたいよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/28(土) 21:50:34 

    >>101
    ビルを爆発して解体するのも日本の建物だと複雑過ぎて出来ないって言ってるね。
    反対する人が多いのもあるけど、外国人の解体する専門家が見に来て、複雑過ぎてビックリしたって言ってた。
    それだけ頑丈。
    地震大国だから。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:49 

    >>69
    馬鹿は淘汰されるという例だね

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:29 

    >>103
    日本の技術舐めてるでしょ
    自分の国そんな風に思ってるなんて悲しいわ
    地震大国だから基礎は世界一

    +16

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/28(土) 21:57:09 

    >>103
    建設業人手不足すぎて…。よく建物とか立つなと思う。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:37 

    >>128
    インドネシア絶対行かない
    安全基準とかなさそうでやばい国

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/28(土) 22:08:47 

    >>10
    段ボールをセメントでコーティングしたものを建設に使ってたりするんだよね…
    安全より利益率を優先する思考は色々と怖い

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/28(土) 22:14:36 

    >>136
    地震が多いのに耐震設計してないから倒壊することが多いんだよね
    国もいろいろ頑張ってるんだけどね

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/28(土) 22:15:37 

    >>34
    どこの情報?

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/28(土) 22:29:32 

    >>34
    メイドインチャイナじゃないの?と思っていたら、やっぱり!

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/28(土) 22:30:14 

    >>138
    インドネシアの人ってあまり頭が良くないの?勉強とかしないの?それか国自体お金がない感じ?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/28(土) 22:34:11 

    >>103
    中国は今でも竹製の足場使ってビル建ててる国だよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/28(土) 23:01:41 

    >>128
    修理の人達も、安全管理大丈夫!?
    命綱も、ヘルメットもなさそうですが
    周りもパリンパリン割れそうで怖い

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/28(土) 23:14:01 

    >>1

    バリ島にもガラスの橋ありますわよー。
    この前近くまで行ったけど、誰も渡ってなかったわ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/28(土) 23:21:40 

    >>69
    ガリー・ホイって弁護士のやつだね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/29(日) 00:04:51 

    >>69
    体当たりした時に腕時計がガラスに当たって、点の強い衝撃で割れたらしいね。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/29(日) 00:21:16 

    >>138
    知り合いがいるけど、賄賂がすごいってね…

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/29(日) 00:37:55 

    >>13

    中…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/29(日) 00:39:14 

    >>96
    電車ごと埋める時に野次馬がまだ中に人がいるだろ💢って言って中から幼稚園くらいの子が救出されてたけど他に生き埋めにされた人多いと思う

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/29(日) 01:33:50 

    >>76
    ベトナムのゴールデンブリッジの真似したのかな?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/29(日) 02:09:26 

    橋なんか渡るもんじゃないね

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/29(日) 02:30:24 

    >>119
    上にはガラスの天井があるのよ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/29(日) 03:10:32 

    >>136
    【恐怖】世界の人気観光地 バリ島の超高級リゾートホテルでエレベーターが90m落下…10代~20代のスタッフ5人死亡|FNNプライムオンライン
    【恐怖】世界の人気観光地 バリ島の超高級リゾートホテルでエレベーターが90m落下…10代~20代のスタッフ5人死亡|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    バリ島の、超高級リゾートホテルの敷地内を運行する屋外エレベーターが突然落下。事故の瞬間をカメラが捉えていました。事故が発生したのは9月1日。映像にはバリ島の高級リゾートホテルの屋外エレベーターに乗り込む、5人のスタッフが映っています。これから清掃に向...


    インドネシアといえば最近バリでこんな事故もあったし安全面が不安だね

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/29(日) 09:26:20 

    >>128

    インドネシアに住んでる人のブログ見てみたけど、安全性について一度もテストしてなかったって書いてた。
    こわー。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/29(日) 09:53:55 

    本当の命知らずしかこんなところいかないよ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/29(日) 10:34:18 

    >>34
    安定のmade in China

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/29(日) 10:34:56 

    >>15
    日本も似たような物を作っているからあまりとやかく言えないと思う。

    昔あったお台場の巨大観覧車は一部の個室は全面ガラス張り
    東京スカイツリーの高層階には塔の高さが実感出来るように一部ガラス張りの床があった。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/29(日) 13:06:08 

    >>149
    恐ろしいよね
    残酷、狂ってる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/29(日) 16:28:37 

    >>7
    でもジャカルタとかめちゃくちゃ都会だよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/29(日) 19:31:16 

    >>91
    雨も降るし雹も降るかもしれないのに
    屋根なしで靴にカバーしないと歩けない状態って時点で
    橋としてダメじゃないかな

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/31(火) 23:20:57 

    >>128
    いや、あなたこそなんの印象操作!?労働者はインドネシア人かその他の出稼ぎアジア人だけど、中国人経営の中華資本の会社だよ!!中国は一帯一路でアジア各地に杜撰な工事で橋やら公共施設建てまくってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。