ガールズちゃんねる

ダイエット向きなおいしいスープを作ろう

83コメント2023/11/07(火) 19:56

  • 1. 匿名 2023/10/28(土) 12:30:57 

    だいぶ涼しくなってきて運動も捗る分、ご飯もおいしい季節!
    でもここで誘惑に負けては冬太りまっしぐら。
    そんなわけで体も温まり食材の栄養もしっかり摂れる具沢山のスープで暴食を防ぎたい!
    有名なのは脂肪燃焼スープですが、他にもこんなレシピやアレンジのおすすめ、満腹感を得るためスープの付け合わせる軽い炭水化物などありましたら教えてください。
    余談ですが脂肪燃焼スープを食べた後、トイレで余計な水分がジャージャー出るのが快感ですが毎回効果があるわけでもないのがもどかしい

    トピ主のおすすめ
    先月長野に行った時に買った信州味噌と寒天をスープに使っています。
    ・おくら(他の葉野菜で代用してもOK)、わかめ、きのこ、切り干し大根、豆腐、寒天をやや濃いめの出汁(茅乃舎とかいい出汁を使うと美味しい)で煮て、味噌は少し薄いかな?程度の味付けにしていただく
    ・洗ったじゃがいもを皮付きのまま5ミリ程度の輪切りにしてラップ→3分ほどレンチン→完全に冷ます
    加熱して冷ましたじゃがいもはねっとり感が増すので、そのまま塩やスパイスで食べると満足感あります
    この状態だとスープなど汁物に入れても煮崩れなくなるので他の料理にも使えます
    ダイエット向きなおいしいスープを作ろう

    +35

    -10

  • 2. 匿名 2023/10/28(土) 12:31:48 

    豚汁。具だくさんにする。繊維取れるよ。

    +112

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/28(土) 12:32:13 

    >>1
    玉ねぎ丸ごとスープ、めちゃ痩せるよ

    +47

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/28(土) 12:33:17 

    白米をやめて
    具沢山スープを飲むダイエットをしようとしたら、

    塩分とりすぎで 体重が増加してしまうのが悩み。

    +57

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/28(土) 12:33:49 

    これからの時期、菊芋とかよさそうね

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/28(土) 12:33:53 

    おいしいスープを作るとおいしいからたくさん食べてしまう
    おいしいものをたくさん食べることのなんと幸せなことか

    +64

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/28(土) 12:35:05 

    >>3
    玉ねぎってとり過ぎると体臭がきつくなるけどそれは大丈夫だった?

    +31

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/28(土) 12:35:54 

    主の1コメ長くね?

    +9

    -27

  • 10. 匿名 2023/10/28(土) 12:36:30 

    寒いから生姜と鶏のスープが良いね

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/28(土) 12:36:47 

    糸蒟蒻入れるとボリュームでる
    鶏胸挽肉の肉団子ならヘルシー

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/28(土) 12:36:51 

    >>1
    しょうが野菜スープ(*^^*)/

    カラダがポカポカして、栄養満点だよ!

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/28(土) 12:37:09 

    >>1
    ヒハツと生姜を入れて豆板醤、創味シャンタン、醤油、わかめ、ネギに熱湯

    ヒハツだけでも飲むとめっちゃ効く
    内臓温度が上がるから免疫効果も上がって消費カロリーも増えて痩せやすくなる
    ダイエット向きなおいしいスープを作ろう

    +45

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/28(土) 12:37:53 

    参鶏湯食べたいね
    ダイエット向きなおいしいスープを作ろう

    +40

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/28(土) 12:38:13 

    >>6
    菊芋は食べた方が難しいけど、ポタージュだとすごく美味しいんだよね〜。

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/28(土) 12:38:27 

    >>1
    ①ダイエットしなきゃ
    ②スープ美味しい
    ③具沢山にしてもいいよね
    ④やっぱスープにはじゃがいもよね
    ⑤普通の食事より肥えてダイエット辞める
    しばらくして①に戻る

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/28(土) 12:38:33 

    豚汁痩せたよ
    ゴボウとこんにゃくと豚バラは絶対
    人参 大根 里芋 長ネギ 玉ねぎ好きなの入れてた

    +19

    -5

  • 18. 匿名 2023/10/28(土) 12:39:06 

    >>1
    白菜とツナ缶のスープ!
    水、醤油、鶏ガラスープ、しょうがたっぷり
    でおいしくできるよ~!
    末端冷え性も解消されるから試してほしい!

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/28(土) 12:39:20 

    デトックススープ

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/28(土) 12:40:00 

    味噌汁に糸寒天を入れるのは簡単で良かったよ
    本当に飲む前に入れるだけ

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/28(土) 12:40:18 

    >>5
    スープたくさん飲むなら塩分は控えめにしないとだね
    野菜スープなら玉ねぎなどの香味野菜をじっくり炒めてから水入れると香ばしくて味付け薄くてもおいしいよ

    私はけんちん汁が好き。あっさり目のスープは最終日にカレーにしてもいいよね。かたくり粉をつけて焼いた胸肉を足して米化させたオートミールにかけて食べるの楽しみにしてる

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/28(土) 12:41:43 

    >>1
    そら食後のブラック珈琲よ
    コーヒー飲むと血糖値が下がる研究発表がなされている
    もっと効果があるのはサラシア

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:22 

    徳島の郷土料理
    そば米汁
    ダイエット向きなおいしいスープを作ろう

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:40 

    わごわやさしいに気分の出汁
    洋風ならローリエ必須
    和風、中華なら卵を足したりするー

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/28(土) 12:44:13 

    作るっていうか、お腹が空いたらこれ食べてる。
    ダイエット向きなおいしいスープを作ろう

    +8

    -8

  • 26. 匿名 2023/10/28(土) 12:45:25 

    長寿で有名な長野県で味噌や漬物などの発酵食品をよく食べるかららしいけど、塩分は大丈夫なの?

    あとダイエットに米は敵みたいなイメージあるけどパンなどの小麦粉製品よりも米の方が日本人は消化しやすくていいらしいね。もちろん食べ過ぎ厳禁だけど

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/28(土) 12:46:17 

    >>14
    美味しいけどお米入ってない?
    スンドゥブがいいな

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/28(土) 12:47:34 

    これのごま油なしで食べてる

    鶏肉とキャベツのうま塩スープ【#胃腸に優しい#おかずスープ】 | レシピサイトNadia
    鶏肉とキャベツのうま塩スープ【#胃腸に優しい#おかずスープ】 | レシピサイトNadiaoceans-nadia.com

    鶏肉とキャベツのうま塩スープ【#胃腸に優しい#おかずスープ】 by Yuu お正月明けの疲れた胃腸に嬉しいスープレシピ♡使う食材は、”鶏もも肉”×”キャベツ”の2素材のみ!! 作り方もとっても簡単で、お鍋にスープを沸騰させ、あとは具材を加えて3分ほど煮るだけ♪...

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/28(土) 12:49:38 

    >>22
    コーヒーに牛乳入れるのはあかんのかねー?

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/28(土) 12:56:56 

    >>8
    あと脂質高い

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2023/10/28(土) 12:58:02 

    >>3
    玉ねぎは外の皮にデトックス効果がすごくあるんだよね。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/28(土) 12:59:16 

    スープに入れたセロリが大好き

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/28(土) 13:02:45 

    >>5
    NHKの取説とか言う番組で、唐辛子エキスを使った減塩やってたよ。スープとかは効果あるって。
    ググってみるといいろ。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/28(土) 13:06:56 

    >>9
    ちょっと意外な長さではあったw

    +2

    -6

  • 35. 匿名 2023/10/28(土) 13:07:24 

    >>5
    出汁を取って薄味にすると良いよ。
    具沢山にして汁を少なくする方法もある。
    満足感下がるけど、1ヶ月くらい思いっきり薄味にしてから少し味を濃くすると、良い感じで慣れるよ。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/28(土) 13:08:56 

    >>2
    根野菜で食物繊維豊富
    味噌の発酵食品も取れるよね

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/28(土) 13:09:21 

    わかめときのこのスープはお通じがよくなる

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/28(土) 13:10:36 

    >>26
    小麦は粉だから消化吸収が早くて血糖値爆上がり、コメは粒のままだから消化吸収がゆっくりで、(小麦粉と比較すると)血糖値も緩やかに上がるんじゃなかったっけ?
    コメは食物繊維もある程度含んでるし。
    更に野菜と一緒に食べると尚良いとは思う。

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/28(土) 13:10:49 

    秋冬になると里芋が出回るのが嬉しい
    豚汁に入ってると満足感がある

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/28(土) 13:13:04 

    鍋!
    冬場は週半分くらい食べてる

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/28(土) 13:15:45 

    具:木綿豆腐、キャベツ、春雨
    味付け:鶏ガラ、醤油、にんにくチューブ、ごま油

    ダイエットで春雨は…って人はえのき入れても美味しいし、そこまでダイエット向きじゃなくても良かったら鶏団子入れても美味しかったです!

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/28(土) 13:24:59 

    >>31
    無いだろ

    +2

    -10

  • 43. 匿名 2023/10/28(土) 13:32:55 

    寒くなったらポトフをよく作る
    人参、玉ねぎ、ブロッコリー、キャベツをぶつ切りにしてウィンナー入れて煮込むだけで簡単

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/28(土) 13:35:13 

    根菜スープ お通じが良くなるよ。

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/28(土) 13:35:52 

    >>1
    スープも良いけど、パワーサラダもオススメだよ!

    淡色野菜と緑黄色野菜とタンパク質とフルーツとナッツetc.....スープでは取れないビタミンや酵素がしっかりとれるよ!慣れないうちは押し麦やキヌアパラパラするといいかも。でも、芋類も入るから程々に。

    冬にサラダは寒そうと思うけど、蒸して温野菜にしたら冷えないし、私もスープ大好きだけど、流石に毎日毎食はキツくて(笑)

    温野菜なら沢山作ってカットしてストックして置けば忙しい朝でもサッと作れるし、個人的にはパワーサラダが1番体にあってた!味付けも食材も無限で季節のもの使うから本当にいた年中食べてても飽きないよ!

    一応、ゆるーく決まり事はあるからパワーサラダのことググってみて!

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/28(土) 13:38:46 

    >>30
    そうなの!?知らなかった!!

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/28(土) 13:43:27 

    >>7その幸せを岸田は奪っていってるんです…

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/28(土) 13:45:18 

    >>9
    後半はレシピだから上の行のみで大丈夫

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/28(土) 13:46:10 

    >>5
    塩分控えて出汁を取る あとカレーパウダーをかけるだけで味無し(昆布出汁のみ)スープでもめちゃ美味しくなる

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/28(土) 13:47:00 

    >>26
    長野は昔は保存食とかで塩分摂取がすごかったみたいだけど、今は長寿のために地域あげて減塩運動してたと思う
    塩分計測できるやつを配布したり、減塩レシピ配ったり
    おばさまグループでそういう活動をしてる特集を見たことある
    目分量で作ってた家庭の料理の塩分を測るとみんなビックリしてそれ以降はかなり気を使うようになるんだって
    今の自分たちの摂取量と適正量を知るって大事だな、って思った

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/28(土) 13:48:06 

    >>16
    野菜スープよく作るけど冷凍を懸念してじゃがいもは抜いてたがこの前カレーのじゃがいもが余ったから久々に入れたらスープのうまさが段違いだった

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/28(土) 13:57:16 

    ミネストローネが好き
    マカロニとベーコンは入れないで、
    鳥むね肉の小さい角切りを入れてます

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/28(土) 14:02:47 

    梅流し
    味が好きだしデトックス出来て、良くやる

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/28(土) 14:03:11 

    私もミネストローネ。
    たくさん作って一食分ずつ冷凍してる。
    解凍する時は鍋で煮て、ご飯お茶碗半分ぐらい足してトマトリゾット。
    毎日でも飽きない。たまにチーズ足す。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/28(土) 14:03:33 

    >>1
    スープとは異なるけど
    白滝でラーメン

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/28(土) 14:07:54 

    >>2
    豚汁大好き!
    ゴボウとコンニャクをたくさん入れて作るのが好き

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/28(土) 14:15:15 

    寒くなるとザク切りキャベツと鮭の中骨の缶詰め1缶、生姜の千切りとコンソメスープの素(塩はお好みで追加)で味付けしたスープを鍋いっぱいよく作ります。

    身体がぽかぽかして好きです。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/28(土) 14:46:22 

    >>5
    しょうがとか薬味、スパイス効かせると、塩少なめでも満足できるよ✨

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/28(土) 14:56:03 

    >>8
    太るやん

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2023/10/28(土) 14:56:05 

    >>1
    1さんの載せておられるスープ、すごくおいしそうですね😆✨
    茅乃舎のおだしと、切り干し大根があるから、他の材料を買い足して作ろうと思います、
    じゃがいもは、スープに入れるのですか❓
    教えてもらえたら嬉しいです😊

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/28(土) 15:00:10 

    >>13
    気になる…
    今試しにヒハツサプリポチりました。
    ありがとうございます。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/28(土) 15:21:18 

    >>40
    私もスープと言うより鍋です!
    「キムチ」とか市販の鍋の素は、汁を飲み干すと塩分過多になるので、ポン酢か麺つゆを薄味で。
    葉物野菜や玉ねぎに根菜とキノコ類、肉は鶏肉や挽き肉で団子にして入れ完成。

    1人用の土鍋に毎日作って、夕飯は鍋だけにしていると体調が良いです!
    飽きない為に、その時々で海藻を入れたり、肉も鶏だけでは無く、色々入れてます。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/28(土) 15:44:11 

    きのこ(あしつきなめこ、えのき、まいたけ)の生姜和風スープ
    こういうスープにオートミール入れたものを夜か朝かに普通の食事に置き換えて食べる
    便通がよくなる

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/28(土) 15:52:44 

    >>60
    加熱→冷やしジャガイモはご飯の代わりに食べて味噌汁の中に入れたことないです
    でもこの状態のジャガイモはカレーやシチュー、ミネストローネに入れると煮崩れないのでおすすめです
    あとスープではないですが魚のホイル焼きするときにもたまねぎキャベツなどと一緒に入るに包んで焼くと
    魚の旨みが染み込んだねっとりじゃが芋になるのでオススメです

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/28(土) 15:56:05 

    >>64
    魚のホイル焼きにじゃがいも、すっごくおいしそう😆❗️
    作ってみます。教えてくださりありがとうございます😄💓

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/28(土) 15:58:32 

    キムチ鍋美味しいけどつゆをぜんぶ飲み干すとしょっぱいしむくむよね
    だから鍋やスープやるときはプチっと鍋シリーズのあさりとホタテの旨塩味みたいにあっさりめのやつを選んでる

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/28(土) 16:02:58 

    >>2
    豚汁大好きー!
    ダイエット用じゃなく普通の濃さで作って、美味しすぎて3杯おかわりしたら次の日指がパンパンに浮腫んだw
    塩分控えめで作れば影響ないかな

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/28(土) 16:33:46 

    コンソメ味の豆乳スープ好きすぎて
    毎日飲んでたら太った

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/28(土) 16:53:12 

    >>15

    菊芋ってポタージュにすると美味しいのね
    素揚げにする以外の調理法を知らなかったよ
    いいこと聞いた
    ありがとう

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/28(土) 16:56:26 

    脂肪燃焼スープって本当に痩せるのかね?
    セロリに脂肪燃焼効果があるから肝心らしいけど

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/28(土) 17:42:06 

    >>69
    漬物が主流かと思ってたけど、素揚げも出来るんだね〜。
    ポタージュは友達が作ってたんだけど、すごく美味しかったよ!

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/28(土) 18:29:05 

    >>13
    これ見て調べた買ってきた。
    何こいつ、白髪にまで効果あるらしいじゃない。
    教えてくれてありがとう。

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/28(土) 18:52:31 

    キノコ類、生姜、ねぎ、結び昆布、練り物
    本だし、酒、塩少し、めんつゆ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/28(土) 18:55:44 

    >>30
    玉ねぎ:M1個 177gの栄養成分
    炭水化物が多く14.87gでそのうち糖質が12.21g、たんぱく質が1.77g、脂質が0.18g

    高くなくない?

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/28(土) 19:03:22 

    たっぷりのカツオだしと塩としょうがにんにくだけのキムチ鍋にして、次の日はまた野菜追加、冷凍してたひき肉もぶち込み豆乳を投入しみそで味付け。ヘルシーでいい感じだったのに初物きりたんぽ貰ったから今日は米(たんぽ)を爆食いです。きりたんぽ県の県民として味染みのたんぽは我慢できない!

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/28(土) 21:31:17 

    人によって違うかもだけど、キャベツゴボウ人参エノキ鶏肉(豚バラでも)を入れたスープだと明らかに快便になる😂(汚い話でごめんだけど、長い1本がスポッと出て感動しちゃう😂)
    最近は豆乳味噌坦々風スープにハマってます。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/28(土) 22:22:28 

    キノコ、玉ねぎ、にんじん、卵の中華スープ。
    最後にゴマとワカメ入れるときもある。

    玉ねぎにんじんは無くてもいいけど、ダイエット中は栄養が不足しがちだから私は入れる。

    無駄に何か食べたくなったらキノコスープ飲むようにしてた。
    ある程度ダイエットのリズムがつかめてからはスープもいらなくなったけど、たまに飲みたくなって作ってる。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/29(日) 07:01:19 

    >>15
    菊芋の糠漬け美味しいよ

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/29(日) 08:48:01 

    食べごたえあるし、美味しくて最高
    ダイエット向きなおいしいスープを作ろう

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/29(日) 10:37:37 

    >>14
    参鶏湯も好きだけど、ソルロンタンもいいなー!!

    白系の韓国料理が好きです。

    コチュジャンまみれはイマイチ…。

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2023/10/29(日) 15:54:43 

    量で満足感得るより、多少カロリーはあっても量が少ない方で我慢する方が痩せる気がするが

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/29(日) 21:00:30 

    脂肪燃焼スープって一時期流行ったよね。
    脂肪燃焼スープダイエットの効果的な方法とは?おすすめレシピについても解説!|脂肪燃焼コラム|コッコアポ|クラシエ
    脂肪燃焼スープダイエットの効果的な方法とは?おすすめレシピについても解説!|脂肪燃焼コラム|コッコアポ|クラシエwww.kracie.co.jp

    野菜をたっぷり使って作る脂肪燃焼スープ。このスープを中心にした食事を1週間行うのが、脂肪燃焼スープダイエットです。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:00 

    >>30
    糖質じゃない??

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード