ガールズちゃんねる

37歳の妻がある日突然倒れて救急搬送、そのまま帰らぬ人に。2歳の息子を遺された夫の思いは

194コメント2023/11/11(土) 00:48

  • 1. 匿名 2023/10/27(金) 23:15:21 

    37歳の妻がある日突然倒れて救急搬送、そのまま帰らぬ人に。2歳の息子を遺された夫の思いは - レタスクラブ
    37歳の妻がある日突然倒れて救急搬送、そのまま帰らぬ人に。2歳の息子を遺された夫の思いは - レタスクラブwww.lettuceclub.net

    シングルファザーとしての日々をYouTubeで発信している「りゅーちゃんねる」のりゅーすけさん。 彼が直面した「妻の突然死」、その時の心境を綴った動画の再生数がYouTubeで1300万回超を記録し、話題となっているのをご存知でしょうか。当時りゅーすけさんは39歳、妻のえいこさんは37歳。お子さんはまだ2歳でした。 それはある日、なんの前触れもなく突然の出来事でした。






    ■妻に言えなかったこと…できなかったこと…。後悔のないように

    普段無口な方だったというりゅーすけさん。「集中治療室にいた時が人生で一番妻に話しかけた時かもしれません」と回想しています。

    「妻が元気だった頃にもし戻れるとしたら…いっぱい話をしたいですね。もともと私は人見知りの恥ずかしがり屋で、結婚しても妻に好意の言葉をストレートに伝えたりはしていませんでした。そんな自分がお伝えするのは、とも思うのですが、いつどこで何が起こるか分かりません。後悔しないように、ご家族、身近な人との時間を大切に過ごしていただきたいです」

    +518

    -17

  • 2. 匿名 2023/10/27(金) 23:16:02 

    残される側は辛いね

    +897

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/27(金) 23:16:23 

    かなしい

    +431

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/27(金) 23:16:29 

    YouTubeで配信する気力はあるのね

    +38

    -200

  • 5. 匿名 2023/10/27(金) 23:16:31 

    家族が突然亡くなったらつらいなー

    +626

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/27(金) 23:16:40 

    悲しい

    +169

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/27(金) 23:16:40 

    辛すぎる

    +179

    -7

  • 8. 匿名 2023/10/27(金) 23:17:06 

    私の知人の知人も、出産して1ヶ月の間に亡くなられたんだよな
    仮眠とるね、って寝てる間に…
    出産って本当に怖いなと思ったよ…

    +911

    -11

  • 9. 匿名 2023/10/27(金) 23:17:22 

    この漫画いつまでたっても続き出ないけどここから先は買ってねって事なのかな

    +160

    -5

  • 10. 匿名 2023/10/27(金) 23:17:44 

    YouTubeってお金になるのかな?

    +7

    -9

  • 11. 匿名 2023/10/27(金) 23:17:45 

    つらいね

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/27(金) 23:17:45 

    辛い…

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/27(金) 23:17:53 

    再生回数大事

    +19

    -7

  • 14. 匿名 2023/10/27(金) 23:18:32 

    海老蔵さん・・・

    +7

    -18

  • 15. 匿名 2023/10/27(金) 23:18:51 

    >>2
    小さい子がいると尚更
    成長するたびに
    これを見せたかったって思うんだろうな

    +336

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/27(金) 23:18:54 

    コロナの時じゃなくて良かったね
    コロナの時期に身内が入院しちゃったときは面会制限されてて本当にかわいそうだった

    +236

    -30

  • 17. 匿名 2023/10/27(金) 23:19:02 

    子供が大きくなって動画見たらどう思うんだろう
    自分を責めないか心配

    +14

    -35

  • 18. 匿名 2023/10/27(金) 23:19:05 

    これはどちらにも当てはまるね。
    相手によくイライラして文句を言っちゃうけど。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/27(金) 23:19:23 

    >>4
    それができるくらい気力を取り戻せてよかったよ。
    ずっと泣いて沈んで暮らすのは本人も周りも辛いよ。
    最悪の結果が後追いだからね。

    +473

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/27(金) 23:19:35 

    仕方ないんだよ。
    奥さん助かっても+幼子の面倒ぶっちゃけキツいしょ
    世の中綺麗事だけで済むなら良いけどさ

    +8

    -32

  • 21. 匿名 2023/10/27(金) 23:19:35 

    >>4
    なくなったの数年前だよ

    +141

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/27(金) 23:19:46 

    この話は本当に辛い。読み手いろいろな境遇でも考えさせられる。大事な人の死について。
    何回も何回も読み直したけど、毎回涙でる。

    +271

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/27(金) 23:20:12 

    辛いな。今も息子さんの側にいるだろうね。
    ママおるよーって見てると思う。

    +357

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/27(金) 23:20:21 

    私の友達も20代後半で子供が0歳になる前に倒れてそのまま亡くなった
    産後働いてたみたい…
    それまで怖さを知らなさ過ぎたけど、産前産後は本当に突然死する人いるからみんなも気をつけてね…

    +443

    -13

  • 25. 匿名 2023/10/27(金) 23:20:24 

    失って初めて気づくことってたくさんあるよね。
    話したいこと伝えたいことは、思った時にすぐ伝えておくのがいいと思う。

    あと、どんなに喧嘩しても見送る時は行ってきますを忘れずにってのも夫婦で決めてる。
    外出先で事故にあったら?
    最後が喧嘩って絶対イヤだし後悔すると思うから。

    +218

    -7

  • 26. 匿名 2023/10/27(金) 23:20:46 

    >>8
    でも2年経ってるよ…

    +21

    -129

  • 27. 匿名 2023/10/27(金) 23:20:51 

    友達のお母さんが朝起きたら
    死んじゃっててクモ膜下出血だったって

    突然亡くなるのはいつ誰に起こるかわからないし、本当にこわい
    祈るしかない

    +377

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/27(金) 23:21:12 

    >>10
    大したネタのない人が始めても収益化にすら辿り着けない

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2023/10/27(金) 23:21:34 

    こんな自然に亡くなるなんて残された方は辛い

    +107

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/27(金) 23:22:43 

    >>2
    そうなんだよね。
    うち、父親が末期がんなんだけど、主治医の先生が残された時間を家族のみなさんが後悔ないようにしてあげてくださいと言われた。

    +236

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/27(金) 23:22:50 

    残された家族も辛いし、お母さんも無念だろうなあ…
    自分に置き換えたら涙出てきたよ。
    家族と過ごしてることが当たり前になってたけど、もっと大切に過ごさなきゃな。

    +187

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/27(金) 23:22:52 

    息子さんは何かを察して泣いていたのかな😢
    切ないし、何とも言えない気持ちになった。お母さんが息子さんを大切に愛していた事は事実だよ。

    +299

    -8

  • 33. 匿名 2023/10/27(金) 23:22:57 

    生きてるだけで丸もうけ

    +31

    -6

  • 34. 匿名 2023/10/27(金) 23:22:59 

    この漫画インスタで読んだけど、この旦那さんは奥さんが息してない…!!てなって、真っ先に119しないで隣の家の奥さんの家に飛び込んで行って助けを求めてたから、なんですぐに救急車呼ばないの?ていう疑問がずーっとある。

    +231

    -60

  • 35. 匿名 2023/10/27(金) 23:23:05 

    この人の話知ってる
    倒れた奥さんのお姉さんが看護師さんやってて、他の家族はまだ大丈夫、いつか目を覚ましてくれるって思ってたけどお姉さんはもうダメなことを知っていて…
    自分も辛い中、気丈にお父さんやお母さんと一緒に妹さんを看護してたのが本当に辛かっただろうな、って思わず読みながら泣いてしまった
    しかもお姉さん自身、この事の1年くらい前に旦那さんも亡くしてて、そうしたら今度は妹さん
    妹さんの旦那さんやまだ状況が分かりきってなかった息子さんも気の毒だけど、お姉さんのことが一番心配になってしまった

    +267

    -4

  • 36. 匿名 2023/10/27(金) 23:23:10 

    >>26
    あほんとだ…

    +9

    -13

  • 37. 匿名 2023/10/27(金) 23:23:41 

    >>24
    モラハラクソッタレ旦那がいるガル民は大丈夫かな?

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/27(金) 23:25:25 

    >>8
    私も産前は血圧90/60くらい(妊娠中)だったのに産後急に140/100とかで動悸と吐き気がして、浮腫もすごくて医者に行ったのに「まぁ大丈夫でしょ」くらいで漢方くらいしか処方してもらえなかった。看護師さんは食いついて「でも本当に辛そうですよ」って言ってくれてたけど

    3ヶ月後に意識不明になって気がついたら病院のベットの上だったことある

    +490

    -7

  • 39. 匿名 2023/10/27(金) 23:25:26 

    今があるのは当たり前じゃない!めっちゃくちゃ幸せなことなんだ!って常に思うようにしていて
    ありがとうとか思ったことを言うように心がけてる
    それでも突然死んだら足りないよ。振り返っていろんなことめっちゃ後悔するよな、、、

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/27(金) 23:25:42 

    >>4
    売れ残り独身の貴方なら伴侶を失う心配はないから安心だね

    +8

    -34

  • 41. 匿名 2023/10/27(金) 23:26:12 

    >>1
    隣にある妻の実家って敷地内同居ってこと?

    でもこの人の漫画は苦手16歳の弟が死んだとかのあれも

    +6

    -9

  • 42. 匿名 2023/10/27(金) 23:27:36 

    >>34
    実際突然息してなかったらパニックで119より隣の親に行っちゃうかもしれないよ

    +327

    -20

  • 43. 匿名 2023/10/27(金) 23:27:57 

    >>26
    2年も、って言うけど私の場合2年は響いたよ...
    ほんとにずっと体調悪かった

    +234

    -6

  • 44. 匿名 2023/10/27(金) 23:29:15 

    >>40
    独身の人だって親や友達とか大切な人がいるよ。

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/27(金) 23:29:46 

    >>26
    2年、産後の影響引きずったまま睡眠不足とか世の中の母親なら全然あるから
    睡眠不足って本当に身体に障るよ

    +319

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/27(金) 23:30:01 

    >>34
    気が動転したんでしょ。
    そこを責めて何になるの?

    +418

    -4

  • 47. 匿名 2023/10/27(金) 23:30:52 

    >>24
    0歳ってどういう事?

    +183

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/27(金) 23:31:29 

    >>32
    私もそう思った、、、
    不安になっちゃったのかな
    最後って分かってていっぱい抱っこしてほしかったのかな?

    私の実家の近所のママさんもある日突然倒れてそのまま息を引き取った
    お昼にもらいすぎちゃった〜ってりんごをお裾分けしてくれてお喋りしたのに
    娘さんはまだ中学生、あまりにも突然すぎて本人も残された方も受け入れることなんてできないよね

    +193

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/27(金) 23:31:42 

    >>8
     こういう突然死した奥さんのご主人って大概クズ男とは正反対の子煩悩で奥さん思いのいい人だよね。

    +13

    -50

  • 50. 匿名 2023/10/27(金) 23:31:53 

    >>24
    0歳になる前って…?

    +152

    -5

  • 51. 匿名 2023/10/27(金) 23:32:57 

    >>34
    あれ?たしか119通報してから隣に駆け込んで、たまたま帰省してた奥様のお姉さん(看護士)がいて、人工呼吸とかやってなかったっけ?
    私の読み間違いかな?


    +203

    -9

  • 52. 匿名 2023/10/27(金) 23:33:14 

    >>46
    別に責めてませんが?
    ただ低酸素脳症になっただろうし、早かったらもしかすると助かったかもね?位にしか思ってない。

    +6

    -86

  • 53. 匿名 2023/10/27(金) 23:33:50 

    >>34
    奥さんのお姉さんが看護師なんじゃなかったっけ。
    とっさに行っちゃうのもわかる。

    +257

    -5

  • 54. 匿名 2023/10/27(金) 23:34:22 

    >>34
    LINE漫画のコメントでも同様のツッコミ多数あったがそこ責めてどうする?としかおもえない
    あとからなら何とでも言えるよね

    +199

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/27(金) 23:34:23 

    友人も子供と旦那さんを残して亡くなった
    お葬式での旦那さんとご両親の号泣する姿とその横で理解してるのかしてないのかわからないけど幼い子供が泣くこともなく立っていた姿はもう10年くらい経つけど今思い出しても泣けてくる
    特に気丈に振る舞っていた旦那さんが最後の最後に号泣する姿は見てて辛かったなぁ

    +143

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/27(金) 23:34:40 

    >>4
    私は無理絶対

    +7

    -19

  • 57. 匿名 2023/10/27(金) 23:35:35 

    喧嘩したまま…とかは嫌だもんな
    いつ何が起こるかわからない
    恥ずかしいのもあるし今更言わなくても
    ってこともあるよね
    でも全然伝えられずに相手が居なくなったら
    その言葉は絶対に伝えられない
    私も感謝の言葉とか子供には大好きだよ
    ってたくさん伝えよう

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/27(金) 23:35:44 

    >>4
    ひとり親だし子供のためにYouTubeの収益を子供のために貯めるってのは全然いいしむしろお父さん頑張ってるな、と思うけどグッズとか販売しだしたらひくな

    +154

    -4

  • 59. 匿名 2023/10/27(金) 23:36:07 

    >>51
    記事に飛ぶと読めるけど、救急車呼んだのは妻のお母さん、姉が駆けつけてからだよ

    +83

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/27(金) 23:36:51 

    >>34
    最低なこと考えちゃったけど、さすがに一連の話が全部フィクションとかはないよね?
    YouTuber系の発信する人をついつい色眼鏡で見てしまう

    +17

    -23

  • 61. 匿名 2023/10/27(金) 23:37:16 

    >>51
    読んできた
    実母に電話したけどつながらなくて、実家に駆け込んで姉が蘇生してる間に119通報だった
    勘違いでした

    +77

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/27(金) 23:37:34 

    持病のない若いひとが突然気失って倒れるって怖すぎでしょ…
    しかも原因不明って防ぎようがないよね?

    +83

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/27(金) 23:37:50 

    >>45
    ほんとそれ。独身の友人が会おう会おうってしつこいけど、こういうのもっと世間に行きわたって欲しいわ。産んだら、はいおしまい!もう元気になったでしょ?!と認識してる人多すぎな気がする。

    +73

    -30

  • 64. 匿名 2023/10/27(金) 23:37:55 

    >>38
    私、今産後1.5ヶ月なんだけど産前産後の血圧の状況が同じでびっくりしてる。入院中から降圧剤飲んで1ヶ月検診のときには落ち着いてたけど…色々身体の不調があるけど無理しないようにしよって思えたよ。ありがとう。

    +290

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/27(金) 23:37:59 

    >>54
    あとからも何も普通は救急車!!てなると思うな
    うちの父が一過性脳虚血発作で倒れた時、真っ先に救急車!て思ったもん

    +31

    -16

  • 66. 匿名 2023/10/27(金) 23:38:24 

    >>62
    重い持病があるまま長く生きるのは果たして幸せなのか?

    +4

    -8

  • 67. 匿名 2023/10/27(金) 23:38:48 

    子供が産まれてから、この手の話がダメになってしまった。
    死というものがダメ、自分が…子供が…旦那が…とか考えたくもない。
    でもいつ何時何があるか分からないもんね、目を背けちゃいけない事だよね。

    +113

    -5

  • 68. 匿名 2023/10/27(金) 23:39:27 

    >>53
    義母を呼びに行ったら、たまたまその日は姉(看護師)が来てたと書いてあったよ。姉を呼びに行ったわけではない。

    +36

    -4

  • 69. 匿名 2023/10/27(金) 23:40:19 

    >>52
    それぐらいしか思い入れないくせに遺族を責めて何がしたいの?

    +93

    -4

  • 70. 匿名 2023/10/27(金) 23:40:44 

    >>26
    どゆこと?

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/27(金) 23:41:27 

    >>69
    え?あなたこの知らない人に思い入れがあるの?

    +4

    -68

  • 72. 匿名 2023/10/27(金) 23:42:16 

    この漫画読んだけどこの主人公結構嫌だった

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/27(金) 23:42:31 

    >>38
    その医者腹立つな。

    +293

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/27(金) 23:42:34 

    これ以前にもトピになってたと思うんだけど(過去1年以内くらい)タイトル分からなくて検索出来ない
    そのトピきっかけに無料の範囲だけど漫画読んでみてるよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/27(金) 23:43:48 

    >>67
    今大学生だけどこの手の話見ると
    自分の身に起きたら嫌だ…まだ生きたいって恐怖心ばかり抱いてしまう…身勝手だけど

    +14

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/27(金) 23:44:30 

    >>24
    気をつけるってどうしたらいいの…(; ;)

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/27(金) 23:45:24 

    >>70
    8です
    私は産後すぐな話と勘違いして8を書いて、それに対して、もう二年も経ってる時の話だよと指摘された流れです

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/27(金) 23:46:05 

    結局死因は何だったんだろ?そこが知りたいのに。

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/27(金) 23:46:07 

    >>1
    根本的な原因は何なんだろ?
    原因不明?なにかしらの予兆とかないのかな?
    苦しい瞬間とかな気づくとかも無理なんだろうか

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/27(金) 23:46:24 

    >>45
    私最近子供の体調不良で眠れなくて、たった1週間の睡眠不足で身体ヘロヘロだった。
    子供を産んだのは10年以上前だけど、今なら夜中何度も起きるとか無理だわ。

    +101

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/27(金) 23:47:35 

    >>24
    本人が知らない間に体が限界きてたってことなのかな?
    我慢強い人はなりがちかもしれないね

    +75

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/27(金) 23:49:48 

    産後に脳萎縮も引き起こすよ
    いわゆるマミーブレインの脳萎縮は大体8%
    脳の8%って凄い割合
    さらに睡眠不足とかそりゃ安静にしておかないとなんだけど、そのまま睡眠不足で子育てしてたら脳梗塞も引き起こしやすい

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/27(金) 23:53:05 

    気が動転して、ってそんな頼りにならない夫はいらんな。結果、脳に血流がいかない時間増やして脳死になるって最悪やん。美談みたいに漫画にしてまとめてるけども!

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2023/10/27(金) 23:54:34 

    >>34
    自分が対人の交通事故起こしても救急車より親に電話、って人もいるからなあ…

    +84

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/27(金) 23:55:05 

    >>76
    とにかく休む。家事は他の人にやらせる

    +36

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/27(金) 23:56:55 

    悲しすぎる漫画…

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/27(金) 23:57:30 

    >>84
    真っ先に池袋のあの爺さんが思い浮かんだなそれ

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/27(金) 23:58:00 

    産後働いてる人って一定の割合で突然死するよね…この人じゃないけど産後働いてた妻が亡くなって後悔してた旦那さんいた

    +48

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/28(土) 00:02:12 

    >>34
    気が動転したんじゃない。
    私も義母に呼ばれて訪ねた時に義母が廊下で倒れてて動転して真っ先に仕事中に夫に電話をかけたよ。
    「お義母さん倒れてる。救急車呼んだ方が良いよねー」って。今思えば夫より先に救急車に電話しろ!って思うよ。
    夫も動転したのか「寝てるだけじゃない?救急車呼ばないといけない感じ?」なんて言ってたよ。会話してるうちにだんだん冷静になって早く救急車呼ばなきゃいけないので電話切った。

    +157

    -4

  • 90. 匿名 2023/10/28(土) 00:04:01 

    >>25
    うちも同じルール
    なんでもない日を大切に扱う意識付けになっていいよね

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/28(土) 00:04:47 

    産後1年経つけど最近立ちくらみっぽいのが続くから自分も気をつけないといけないなと思った。夫だけだと子どもが心配で安らかに眠れないよ

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/28(土) 00:05:15 

    >>34
    自宅の風呂で溺れて心肺停止状態の子供を抱いて何故か近所の美容室に駆け込んで助けを求めた母親もいたし、パニックになったら冷静に救急車呼ぶのは難しいのかも
    母はパニック、心肺停止の4歳児 「とにかく助けたい一心」で美容師がとっさの判断 | 沖縄タイムス+プラス
    母はパニック、心肺停止の4歳児 「とにかく助けたい一心」で美容師がとっさの判断 | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

     沖縄県名護市の渡具知武豊市長は6日に市消防本部であった出初め式で、心肺停止の4歳女児を心臓マッサージで蘇生し救助したとして、同市の美容師、小林尚貴さん(35)=写真=に感謝状を手渡した。

    +178

    -4

  • 93. 匿名 2023/10/28(土) 00:06:39 

    >>72
    普段からおやすみとかそういう挨拶もしなかった、って自分でもいってるよね。私も「うーん」って思った。

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/28(土) 00:07:28 

    >>8
    私も姉も、産後に前触れなく失神したことある。姉は産後間も無くだったしまだ入院中だったから、まぁそんなこともあるよねーって感じだったけど、いざ自分が失神した時は怖いと思った。
    私は産後数ヶ月経ってて、自宅で風呂で体洗ってる最中だった。きついとかだるいとかも全然なかったし、まだあったまってもないからのぼせてもない。
    これが子供抱いてる時とか運転中じゃなくて良かったなと後々こわかったよ

    +274

    -4

  • 95. 匿名 2023/10/28(土) 00:09:03 

    >>23
    (T ^ T)

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/28(土) 00:10:46 

    >>93
    コミュ症で無口ってレベルじゃないよね
    それなのにYouTube配信はできるって、何だかなあ

    +27

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/28(土) 00:12:42 

    >>2
    残された方です
    息子は小学生でした
    小さな成長も「見せたかった」と思います。

    きっと見てると思うのですが(笑)

    +81

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/28(土) 00:17:08 

    >>79
    原因不明だって。
    2歳の息子を残し突然旅立った妻。残されたノートには「来世でまた会いましょうね」の文字が【体験談】|たまひよ
    2歳の息子を残し突然旅立った妻。残されたノートには「来世でまた会いましょうね」の文字が【体験談】|たまひよst.benesse.ne.jp

    39歳で突然妻を亡くし、シングルファザーとなったりゅーすけさん(香川県在住・42歳)。YouTube「【シングルファザー】りゅーちゃんねる」で当時を振り返った初投稿動画が大きな反響を呼びました。妻のえいこさんが突然倒れたときのことや、現在5歳になる1人息子のそ...

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/28(土) 00:17:09 

    >>72
    私は奥さんがうーんって感じだった

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/28(土) 00:27:38 

    出産って命がけだ…

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/28(土) 00:29:05 

    >>14
    いやー海老蔵は麻央ちゃんにすぐにちゃんとした治療受けさせなかったよね。
    変な薬湯させたり、占い師か師匠?か何か知らんけど。

    +27

    -5

  • 102. 匿名 2023/10/28(土) 00:29:32 

    >>34
    読んできた
    隣が妻の実家で看護師のお姉さんが滞在してたからとにかくはやく心肺蘇生出来るようにまず先にこっちへ行ったのかなあと思う

    +90

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/28(土) 00:31:52 

    >>68
    その日だけたまたまじゃなくて、しばらく滞在してたんだよ
    だからいるのがわかってて呼びに行ってる

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/28(土) 00:42:49 

    ちょうどうちの0歳息子も鼻が詰まってて寝かしつけで睡眠不足だから読んで胸が痛くなった

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/28(土) 00:44:12 

    >>9
    私が読んだとこではぜんぶ読めたよ
    有料ではなかったし

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/28(土) 00:44:19 

    自分が死んだら、旦那は家事なんて出来ないから義家に行くと思うと絶対嫌
    義母の思い通りにはさせたくない

    +11

    -3

  • 107. 匿名 2023/10/28(土) 00:47:43 

    >>1
    読んだことあるな
    確か元々体は弱かったんじゃなかったっけ
    何が原因なんだろうね

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/28(土) 00:47:52 

    亡くなったの私だったらよかったのに
    誰からも必要とされてないんだもん

    +3

    -10

  • 109. 匿名 2023/10/28(土) 00:47:52 

    YouTubeみたら、キッチンとかも広くて、良い家に住んでた
    奥さんの親が持っている土地に建てた家で
    隣に奥さんの実家あるみたい
    そういう意味では恵まれてるね

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/28(土) 00:49:21 

    >>8
    妊娠前はLDLコレステロール値が基準より低めで、γgtp(肝臓の数値)も6とかだったのに、出産後はLDLコレステロールが30くらい上がったしγgtpは20まで上がったよ
    妊娠出産って赤ちゃんに栄養を循環させるために内臓をフル稼働するから疲れるし身体に異変がおこってもおかしくないよね

    +144

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/28(土) 00:49:24 

    >>108
    こういうトピックに必ずこういう風に書く人いるけど
    あれとこれとは関係ないからやめなよ

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/28(土) 00:52:48 

    >>107
    元々持病がある(甲状腺の病気)
    結婚してからも、専業主婦だと世界が狭くなるから働こうとしたけど
    すぐ疲労しちゃったりして続かなくて何回かやめてると書いてあったね
    ホテルの清掃の仕事とかだった

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/28(土) 01:04:50 

    >>25
    中学生の時、母とケンカしたその日に救急車で運ばれて亡くなった

    大人になってからも、父とケンカして仕事に行くと母のことを思い出して怖くなり、駅のホームから電話して謝ったなぁ
    それからはケンカしてもすぐ謝って仲直りする
    ケンカしたり言い争ってもう会えないなんてこんな悲しいことないよね

    +113

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/28(土) 01:06:25 

    >>1
    妻の突然死から一人息子と前を向いて歩き出すまで<1> : 読売新聞
    妻の突然死から一人息子と前を向いて歩き出すまで<1> : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 原因不明の妻の突然死により、当時2歳の息子のシングルファザーとなった男性が、その後の息子との暮らしぶりをユーチューブにつづったところ、チャンネル投稿者数が8万人を超えるなど、大きな反響を呼んでいます。絶望の淵からはい上


    このインタビューも

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/28(土) 01:09:15 

    >>105
    横ですが、どこで読みました?

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/28(土) 01:12:22 

    >>115
    ここだったかな
    違ったらゴメン
    ブックマークしてないし
    37歳の妻がある日突然倒れて救急搬送、そのまま帰らぬ人に。2歳の息子を遺された夫の思いは - レタスクラブ
    37歳の妻がある日突然倒れて救急搬送、そのまま帰らぬ人に。2歳の息子を遺された夫の思いは - レタスクラブwww.lettuceclub.net

    シングルファザーとしての日々をYouTubeで発信している「りゅーちゃんねる」のりゅーすけさん。彼が直面した「妻の突然死」、その時の心境を綴った動画の再生数がYo...

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/28(土) 01:13:18 

    すぐ119番したらいいのに、隣家の義母に一番に報告してたよね。
    変わってる旦那。

    +2

    -14

  • 118. 匿名 2023/10/28(土) 01:13:24 

    >>96
    ポツポツ「ん?」と思う所はでてるよね。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/28(土) 01:13:51 

    >>34
    冷静に漫画読んでる時はそう思うのもわかる。
    でも実際パニックになるともうわけわからなくなるんよ。
    家族が目の前で救急車呼ぶ状況になった時、119なんて簡単すぎる3桁も分からなくて110に掛けちゃったり自宅住所がパッと出てこなかったり、自分ひとりだと普通の事ができなくなった。通りすがりの人でもいいから誰か助けてほしいって思うくらいだから隣が親族だったら駆け込んでしまう気持ちもわかる。

    +128

    -3

  • 120. 匿名 2023/10/28(土) 01:15:06 

    昔はヤマンバギャルだったり色々あったみたい
    子の葬儀の準備をする親。それがいかに苦しいことか/私がシングルファザーになった日(15) - レタスクラブ
    子の葬儀の準備をする親。それがいかに苦しいことか/私がシングルファザーになった日(15) - レタスクラブwww.lettuceclub.net

    それはあまりに突然の出来事。8月のある日、りゅーちゃんねるさんはドンッ…という大きな音で目を覚まします。音の方を向くとベッドで隣に寝ていたはずの妻の姿が見えず、慌...

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/28(土) 01:18:22 

    2歳の息子を残し突然旅立った妻。残されたノートには「来世でまた会いましょうね」の文字が【体験談】|たまひよ
    2歳の息子を残し突然旅立った妻。残されたノートには「来世でまた会いましょうね」の文字が【体験談】|たまひよst.benesse.ne.jp

    39歳で突然妻を亡くし、シングルファザーとなったりゅーすけさん(香川県在住・42歳)。YouTube「【シングルファザー】りゅーちゃんねる」で当時を振り返った初投稿動画が大きな反響を呼びました。妻のえいこさんが突然倒れたときのことや、現在5歳になる1人息子のそ...

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/28(土) 01:24:13 

    >>116
    見てみますね、ありがとうございます

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/28(土) 01:26:57 

    >>121
    毎月のメッセージ素敵だね
    見てると辛いけど書いててくれてよかったなとも思うね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/28(土) 01:34:00 

    >>78
    原因は不明だけど元々身体が弱かったらしい
    妊娠もなかなかしなくて、結婚5年めから不妊治療し
    子宮外妊娠などを経て結婚8年めに出産
    妻が集中治療室に入って2週間。医者は「もうできることはない」と言った/私がシングルファザーになった日(13)(画像3/11) - レタスクラブ
    妻が集中治療室に入って2週間。医者は「もうできることはない」と言った/私がシングルファザーになった日(13)(画像3/11) - レタスクラブwww.lettuceclub.net

    (画像3/11)妻が倒れたあの日から、世界はその姿を変えてしまった…。夫であるりゅーちゃんねるさんは、妻のえいこさん、息子のそうまくんと仲良く暮らしていました。しかし8月のある日...

    37歳の妻がある日突然倒れて救急搬送、そのまま帰らぬ人に。2歳の息子を遺された夫の思いは

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/28(土) 01:37:29 

    >>1
    >「集中治療室にいた時が人生で一番妻に話しかけた時かもしれません」と回想しています。

    うちの旦那も、私が癌の手術で入院してる時にやたらと話しかけてきたよ。それまでは会話らしい会話なんてしばらくしていなかったのに、毎日お見舞いに来て、帰ってもLINEよこしたり。でも完治した今、ほとんど会話無しの生活に戻っちゃった。亡くなってからあの時ああすれば良かった、こうすれば良かったと後悔しても、その時には分からないものなのよ。

    +39

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/28(土) 01:44:20 

    >>119
    うん、会社の前で交通事故があったとき、上司が助けに行って、けが人がいるから救急車呼んでと言われたのになぜか110番してた。
    赤の他人でも非日常的な出来事の前には冷静ではいられないもんだね。
    ちなみに110番して出た人が救急車呼びますか?って気を利かせてくれた。

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/28(土) 01:44:56 

    >>94
    怖いね。大事にならなくて本当によかった。あなたが無事だったのは何よりだし、赤ちゃんも無事でよかった。自分が倒れて、新生児を何時間も放置することになってしまったりしたら凄く怖いよね。

    +76

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/28(土) 01:51:16 

    >>108
    自分の事しか考えられないから嫌われるんだよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/28(土) 01:53:54 

    >>119
    いきなり当事者になると「119に電話」という選択肢が頭から消える人もいるよね
    うちも子供が骨まで見える大怪我した時に旦那がパニックになって止血の仕方ググってた
    なんで?救急車じゃん!って言ったらハッとしてたけど、番号も思い出せず更に慌ててた

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/28(土) 01:55:16 

    >>109
    今は奥さんの両親と良好な関係かもしれないけど、万が一、奥さん側の親族と揉めたり、何年かして旦那さんが再婚を考える時が来たら、建物が旦那さんで土地の名義が義両親だと色々大変そう
    何もないのが一番だけど

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/28(土) 01:58:42 

    >>130
    インタビューとか読んだ感じでは
    少なくとも息子さん成人するまで再婚とかなさげ
    奥さんともネットの掲示板で知り合って交際で
    人付き合い得意ではなさそうだった

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/28(土) 02:03:58 

    >>78
    医師からは「ご自宅でなぜ突然心肺停止になったかはわかりません。脳梗塞や心筋梗塞などであればCTを見ればわかります。しかしそういうものではない。可能性としては不整脈が考えられますが倒れる以前に検査をしていないのでそれもわかりません」

    だって

    +38

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/28(土) 02:33:16 

    >>17
    旦那さんを責める気持ちにはなれないけど私も少し思ったよ
    この子が僕のせいかなとか思わなければ良いな

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/28(土) 03:00:49 

    >>24
    0歳になる前って
    生まれてないやんけ

    +42

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/28(土) 03:36:57 

    >>34
    看護師さんがいたら、救急車より隣に行くわ

    +27

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/28(土) 03:51:22 

    わたしは臨月の時コロナになってしまったんだけど、その時脈が1分間に140くらいになった時は焦ったよ
    看護師さんはとても心配して先生に食らいついてくれたけど、先生はまぁ大丈夫っしょーくらいな感じ
    わたしも息苦しいけどまだ耐えれるくらいだったから早く家に帰りたくて薬だけもらったけど
    もしこれが自分の子どもだったらセカンドオピニオンで大きい病院に行ってたと思う

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/28(土) 04:04:14 

    >>27
    やっぱり出産ってどこかしら体に大きな
    ダメージ受けてるんだろうね
    それが突然死に繋がってる可能性ある

    +40

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/28(土) 04:05:53 

    >>17
    マイナス多いけど私も思った
    子供これ見たらかなり辛いんじゃない?

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/28(土) 04:08:39 

    >>61
    ええー…

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/28(土) 04:11:14 

    >>38
    私も2人出産しましたが、産後二回共血圧が190近く上がりました。息切れ動悸って本当にしんどいですよね。自宅に戻り、よく眠れるようになったら落ち着きました。

    +109

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/28(土) 04:13:51 

    >>60
    フィクションなら、妻も生きてて旦那さんも子どもも悲しくならなくて済むね。
    リスナーさんとか怒る人が大半かもだけど、フィクションだったなら、私は良かったなって考える

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/28(土) 04:22:13 

    >>60
    この旦那さんが、ガルちゃんなんて見ないと思うけど、この書き込み見たらショック受けそう…

    そういう風に悲しませるかもしれないって想像つかないのかな?

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2023/10/28(土) 04:34:12 

    後悔しないように気持ちを伝えないとだな

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/28(土) 05:39:24 

    >>45
    育休1年で仕事復帰した人とか、かなり身体にダメージ受けるんだろうな

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/28(土) 05:47:59 

    >>8
    そういう場合って死因は自然死になるの?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/28(土) 06:11:53 

    我が家だったら失神してても寝てると思われてそのまま仕事行かれてそうだわ...

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/28(土) 06:24:04 

    病院行って高齢者ばかりだからなんかそこ調べた方が良いかも私がオペのあと痛くて三週間通院してるけど痛くて緊急外来しても高齢者優先だった騒ぐ高齢者の為にあるのかな?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/28(土) 06:46:00 

    >>88
    昔、育休がない職場で働いてたんだけど、妊娠して働き続けるなら産後8週で復帰になると言われて辞めたよ。
    法律で決められていることとはいえ、産後8週で妊娠前のように生き生きと健康的に働くことができる人がどれだけいるか…。
    ナメてんのかって思う。

    +49

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/28(土) 06:46:00 

    いつも元気で頑丈な私ですが、3人目産んだ後、疲労で倒れ、風邪からの敗血症になり、ショックをおこし、2週間入院しました。夜中救急受診したから助かったけど、朝なら死んでたよと医師に言われました、、。
    皆さん、気をつけて下さい。

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/28(土) 06:47:39 

    >>45
    子ども4歳になったけど
    8時間連続で寝たのって10日間もないな
    今日も4時間しか寝てない

    +51

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/28(土) 06:51:11 

    >>24
    生まれた日が0歳ですよ

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/28(土) 07:14:45 

    昨夜見て気持ちがおちこんだ、
    原因が書いてないから見ると不安になるねこういうマンガ。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/28(土) 07:17:20 

    こういうの見るとエンディングノート用意しなきゃって思う。保険関係とか夫は何も知らない。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/28(土) 07:17:43 

    >>38
    体調って数字じゃないんだよな。。

    +80

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/28(土) 07:25:01 

    >>152
    心臓は突然がありうるからね
    ハコヅメ作者の旦那さんも突然

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/28(土) 07:31:57 

    >>34
    父が倒れた時、母に救急車呼んで!と言われて電話しようとしたのに、動転してスマホのロック解除がうまくできず、そのうえ119の数字を上手く押せなかった。早くしない!と気は焦るのに手が震える。
    実家は家電があるので、結局家電から119をしたよ。

    +42

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/28(土) 07:33:18 

    >>2
    孫大好きな父が交通事故で帰らぬ人となりました。
    子どもが成長する度に「この姿見て欲しかったな…」って常に思っちゃいます。
    天国で見てくれてるといいな〜

    +35

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/28(土) 07:33:22 

    >>92
    突然の事だと救急車って何番にかければいいの⁈ってなりそう。近くの救急とか消防が浮かんで119でどこに繋がるの?って。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/28(土) 07:34:29 

    >>24
    >>47
    >>50
    >>134
    間違えました、その子の子供が1歳になる前、0歳の時の話です

    +40

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/28(土) 07:47:01 

    >>78>>35
    奥さん(倒れたかた)は三姉妹の三女で
    次女のお姉さんは看護師で娘二人いるんだけど
    4ヶ月前に旦那さんを交通事故で亡くして
    当時は辛くて、度々娘たちを連れて実家に帰ってきていて、(実家が隣にあるから)妹である奥さんがよく慰めに行っていたらしい
    そういう状況だと、例えば心臓の痛みとか前兆あってもなかなか言えないし
    主婦だから毎年の健康診断(心電図検査)やってない

    +64

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/28(土) 07:54:13 

    私2人目のとき産後10ヶ月で仕事復帰したんだけど、帰ってきた後すっごい具合悪い日が多かったの良く覚えてる。まだ授乳もして夜泣きもあって疲れてたんだろうな。子供もしょっちゅう熱出したりしてた。
    今は下の子5歳になったけど無理しちゃだめだなって思った。

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/28(土) 07:59:28 

    >>4
    自分の辛い体験を話すっていうのは、治療にもなり得るくらいだよ。
    この人にとっては必要なことだったんじゃないかな。

    +38

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/28(土) 08:02:49 

    この奥さん、私の母と同じ歳で亡くなったんだ…

    もう30年くらい前だけど、うちの母も自宅で突然倒れて、父はちょうど出張でいなくて私たちは小学校に行ってる時だったのでご近所さんが見つけてくれた
    その頃携帯もなかったから、得意先回ってた父がなかなか捕まらなくて親類の大人たちがオロオロしてたのすごく覚えてる

    私たち姉妹がお手伝いしながら家事を少しずつ覚え始めた頃だったのと、父が家事得意だったり親類の助けもあってそこまで苦労したと思わなかったけど、倒れて一週間もしないうちに亡くなったのにお葬式の次の日から朝から家事こなして仕事して育ててくれた父には感謝しかない

    このお父さんとお子さんも周りに助けてもらう事も多いかと思うんだけど、本当にしんどい時は遠慮せず周りの手を借りて親子で色んな事乗り越えてほしい

    私は母を亡くしてとてもつらかったけど、同じ年頃の子よりも早く家事や身の回りの事を自分で出来るようになってよかったって思えるようになったよ

    +41

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/28(土) 08:09:18 

    >>94
    私もあるよ
    トイレの後で迷走神経反射だったけど
    実家いる時だったから救急搬送されたよ
    前触れというか、寝不足で疲れてたのはあるけど
    意識はすぐ戻ったけど体がずっと震えてた

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/28(土) 08:12:35 

    >>133
    だよね。僕が1時間おきに泣いたから。って思わないかな?って余計な心配しちゃったわ。ご主人も辛いから責めてる訳じゃじゃないけど、あまりにも1時間おきに泣く。って繰り返してるから。

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/28(土) 08:59:38 

    うちは30分おきのループ(鼻水、咳→泣いて起きる→寝かしつけ)で、しんどかったのを思い出しました。
    お母さん疲れていたんだろうな、息子さん、真実知ったらショックだろうけれども、、、
    寝れないのはきつかったな。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/28(土) 09:19:36 

    高齢出産だったんだね

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/28(土) 09:29:09 

    >>38
    副腎の検査とかしましたか?
    私も産後急に血圧が上がり、数年間治らず、色々病院を巡った結果原発性アルドステロン症というホルモン異常の病気でした。
    最初は血液検査だけでわかるので調べてもらった方がいいかも!

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/28(土) 09:40:06 

    実際40前後で重病になる人多いよね
    死亡というのは少ないかもしれないけど他人事ではないと思う

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/28(土) 10:09:44 

    >>144
    産前産後ほぼ休まず、産後2ヶ月で家業復帰したわ〜って言ってた友人。いつかそのツケが体にくると思って、無理しないでねって言ったら
    大丈夫よ〜!いつも心配ありがとう!って明るく答えてくれるんだけど、家業というより嫁いだ先だから無理しなきゃいけないんだろうなってこっちも辛かった。

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/28(土) 10:25:58 

    >>40
    ダサい貴女は運良く「売れて」良かったね(笑
    食品でも家具でも衣類でも安ければ誰でも買うもんなぁ

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/28(土) 10:26:49 

    >>167
    日本の歌姫2名は高齢出産だけど、さすが体力あるわー

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/28(土) 10:29:20 

    妻の実家の隣にまだ住んでいるのかな?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/28(土) 10:30:25 

    >>8
    内臓が思いっきり損傷した上で睡眠時間もろくに取れず、毎日血液をミルクにしてるんだからね。さらに育児のドーパミンが常に出てる。
    異常が出ない方がおかしいレベルだよ。これを理解できる男はどれだけいるんだろうか。

    +237

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/28(土) 10:39:08 

    わたしの学生時代の友人が今年の春に3人目出産時に出血多量で亡くなった。2人目までは普通に産めたのに、3人目緊急帝王切開でそのまま。子供は産まれたけど、旦那さん1人で3人は大変だろうなと思う。友達の母親から電話来て、色々状況説明してくれたんだけど頭真っ白になって内容入って来なかった。しばらく会えてなかったわたしですらそうなるんだもん、家族は辛いよね。

    +20

    -3

  • 176. 匿名 2023/10/28(土) 10:41:58 

    >>94
    それ産後だからというより、てんかんでは?
    検査した?

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/28(土) 10:53:27 

    >>43
    子ども優先で自分は後回しになってるから、気付いたら何年も健康診断とか自分のためのケアするの忘れてた。
    歯科検診やら予防接種のスケジュール、子供の発熱対応で何度も病院行ってるから、何か自分のも行ったような錯覚起きてた。 

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/28(土) 10:56:20 

    >>156
    緊急通報はロック解除しなくてもできるみたい

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/28(土) 11:42:58 

    >>178
    そうなんだよね。でもそれすらも気がつかなかった。
    だめだ!携帯使えない!と思って家電から呼びました。
    家電がなかったら、隣のおうちの方に私もお願いしてたかもしれない。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/28(土) 11:59:11 

    >>5
    でも、大抵は家族の死って突然よ
    実際、息を引き取るまで数か月って猶予があっても
    最後まで元気でコミュニケーション取り続けられるとは
    限らないもの。

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/28(土) 12:12:33 

    >>63
    産後間もない頃ならまだしも、何ヶ月も経ってるなら普通友達と会ったら元気が出たりストレス解消になったりするものだから、そんなに会いたくないなら友達とは呼べないのでは?

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/28(土) 12:40:54 

    >>34
    普通の状態だったら、もちろん救急車
    でもこの場合は単純にパニクっちゃったんじゃない?

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/28(土) 14:03:50 

    >>40
    なんでそんな言い方をするようになっちゃったんだろうな

    大切に育てられただろうに

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/28(土) 14:04:46 

    >>172
    お金もあるだろう

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/28(土) 14:26:13 

    >>8
    私の友人のお母さん。
    産後に亡くなったって。
    で、お父さんとお母さんの妹がすぐに再婚した。
    友人には弟が居て、自分とは扱いが違うな。って感じていたらしい。
    腹違いの弟だった。
    友人が結婚する時に、真実を聞かされたって。
    なんか友人は結構サバサバしていて、聞いた私はショックだったな。
    お産ってほんとに、命がけだな。って思った。

    +70

    -3

  • 186. 匿名 2023/10/28(土) 16:42:32 

    >>38
    とりあえず今こうやってガルやれてるってことは後遺症もなく、高血圧だけで済んだのかな?頭痛とか吐き気とかなかったんでしょうか?恐ろしいけど、今元気なら本当に良かったと思います。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/28(土) 18:12:18 

    気の毒なのは大前提なんだけど、私は家族の生死を収益化する事に抵抗がある。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/28(土) 18:33:12 

    >>185
    泣きそうになるな
    なんか、他人なのに私までショック受けた
    ご友人にしたら、「そういうことか」も腑に落ちて、悲しいとかを飛び越えたのかな
    乗り越えてから話したのかもだけど

    +43

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/28(土) 19:46:28 

    >>43
    とりあえずしばらく体調わるいよね。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/28(土) 20:53:04 

    >>176
    思いもしなかったけど、今症状とか見てみたらどれも大体当てはまらないから違うと思う。それから12年経つけどその1回だけだったし。
    産後って自覚なく体力消耗してるんだと思う

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/28(土) 21:23:59 

    >>188
    共感してくれて、ありがとう。
    結婚する前から、お母さんの友人に対するエピソードや違和感を聞いてたから、友人にしてみたら確かに腑に落ちた。って感じなんだろうね。納得。
    私も小学生の時に母親が亡くなって、中学生の時に継母と暮らすようになって散々酷い目に遭っていたから、とても他人事ては思えなくて。
    人生、色々あるよね。。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/28(土) 22:15:16 

    >>161
    大丈夫ですか?
    休めるときに、と言ってもなかなかお母さんは休めないけど休んでほしい

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/30(月) 13:39:43 

    下にある「彼氏が既婚者」トピ見てからこのトピ見たら
    自分の遺伝子を持つ子どもを奥さんが命懸けで産んでくれたんだから、奥さんと子どもを今度は旦那が大切にする事に命がけしろよってつくづく思っちゃった

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/11(土) 00:48:00 

    >>144
    産後数か月で頑張れる人がいるから「産んだら即働いても大丈夫でしょ」って考える人(特に男)が増えるんだと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。