ガールズちゃんねる

東海道新幹線遅れの原因は”大きさ約35ミリ”の虫「こだま号」の発車が約14分遅れる 車両を急遽入れ替え

70コメント2023/10/28(土) 20:28

  • 1. 匿名 2023/10/27(金) 18:50:04 

    東海道新幹線遅れの原因は”大きさ約35ミリ”の虫「こだま号」の発車が約14分遅れる 車両を急遽入れ替え(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    東海道新幹線遅れの原因は”大きさ約35ミリ”の虫「こだま号」の発車が約14分遅れる 車両を急遽入れ替え(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東海道新幹線遅れの原因は”大きさ約35ミリ”の虫「こだま号」の発車が約14分遅れる 車両を急遽入れ替え(MBSニュース) - Yahoo!ニュース


    虫は大きさが約35ミリの蛾のようなもので車両所の職員がその後、捕獲したということです。

    捕獲に時間がかかることが見込まれたことなどから、JR東海は使用する予定だった車両を別車両に入れ替える対応を行ったということです。

    +8

    -7

  • 2. 匿名 2023/10/27(金) 18:50:49 

    >>1
    私が乗ってたらすぐ捕まえてあげたのに

    +138

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/27(金) 18:50:50 

    一寸の虫にも五分の魂

    +5

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/27(金) 18:50:53 

    なめるなよ
    このクソムシが

    +6

    -14

  • 5. 匿名 2023/10/27(金) 18:51:04 

    蛾が飛んでる車両は嫌だ

    +111

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/27(金) 18:51:05 

    虫のせいで遅延かい。電車は何があるか分からないよね

    +99

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/27(金) 18:51:05 

    スズメバチだと思ったんじゃないかって話だよね
    危機管理大事だし責められない

    +271

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/27(金) 18:51:13 

    すごい気を遣ってんだな

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/27(金) 18:51:15 

    は?

    +3

    -7

  • 10. 匿名 2023/10/27(金) 18:51:31 

    普通にデカイな(;´∀`)嫌だわ

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/27(金) 18:51:57 

    電気を消してドアを開けろー

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/27(金) 18:53:51 

    次遅れたらキキ号に改名で。

    +0

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/27(金) 18:54:26 

    虫も命

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/27(金) 18:54:31 

    触るとかぶれる虫もいるから侮れない
    先日電車内に毒があるカミキリモドキがいたから、外に出したよ

    +83

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/27(金) 18:54:46 

    ものすごい速さで飛び回るタイプの蛾いるよね

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/27(金) 18:55:03 

    14分なら大したことないんじゃ?
    新幹線の距離移動する人って余裕持って乗るだろうし
    なんかあった時の方が怖い

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/27(金) 18:56:36 

    蛾でもオオミズアオは綺麗

    +2

    -8

  • 18. 匿名 2023/10/27(金) 18:56:39 

    東京です。カメムシすげ~多いんだよなぁ

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/27(金) 18:56:40 

    >>4
    おはアルベル

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/27(金) 18:57:04 

    恥ずかしい事件

    +1

    -11

  • 21. 匿名 2023/10/27(金) 18:57:38 

    >>18
    関西もめちゃくちゃ多いよー
    母からカメムシやばいって画像送られてきたw

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/27(金) 18:58:08 

    >>7
    ハチみたいなやつ、いる
    オオスカシバ?だっけ
    危険じゃないみたいだけど、飛ぶの早いしデカくてハチかと思って子供怖がる

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/27(金) 18:59:08 

    >>7
    んーなんだかなー。
    それで14分?
    くだらねえ。
    ビジネスパーソンからしたらほんとくだらない。

    +1

    -32

  • 24. 匿名 2023/10/27(金) 18:59:14 

    >>22
    ハチ見たいか?
    緑色のでしょ違うじゃん

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/27(金) 19:00:06 

    >>18
    今年、大雪だわw

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/27(金) 19:00:26 

    >>22
    画像見たく無いから検索しないけど
    体は蜂で羽は蛾みたいなやつ居るよね?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/27(金) 19:00:30 

    ちゃんと読まず35cmの虫だと思ったら35mmだったのか。嘘だろ。

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/27(金) 19:04:31 

    機械に挟まって装置が動かなくなったとかじゃなくて
    車両内にいたからっていうことなのか

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/27(金) 19:05:41 

    >>22
    横だけどこれならハチと間違えそう
    東海道新幹線遅れの原因は”大きさ約35ミリ”の虫「こだま号」の発車が約14分遅れる 車両を急遽入れ替え

    +60

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/27(金) 19:07:32 

    >>1
    昔電車の座席にカミキリムシがいて、女性専用車両だったからみんなきゃー!ってなってたら手押し車押したおばあちゃんが無言で手で取ってブチって首折ってティッシュに包んだの思い出したw

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/27(金) 19:08:01 

    チャドクガなら仕方ないけど無害な蛾で新幹線止めるのは頭がおかしい
    車掌と運転手はひ弱な都会っ子だね

    +2

    -10

  • 32. 匿名 2023/10/27(金) 19:09:58 

    これ最初「ハチ」って報じられてたそうだから
    車掌が「ハチ」と勘違いして
    乗客が刺されないように車両交換の決断したんだろうね

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/27(金) 19:11:12 

    さっきゴキブリ見たせいか虫の画像平気だからどんな虫か早く見せて

    +0

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/27(金) 19:12:27 

    日本のサービスレベルすごいね。こだまなら停車時間短くするとかで挽回できそう。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/27(金) 19:14:51 

    >>7
    それなら仕方ない。
    スズメバチじゃなくて良かった。

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/27(金) 19:15:30 

    >>29
    エビに蝶の羽根付けたみたいな虫だなあ。

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/27(金) 19:15:38 

    >>11
    おぉー!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/27(金) 19:16:29 

    >>18
    今日車に侵入を許してしまった!(多分まだ車内のどこかにいる)
    不覚!

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/27(金) 19:19:44 

    >>5
    何年か前、乗り込んだ急行電車にセミが入ってきて直後にドアが閉まり、蝉は半狂乱で飛び回るし、飛んで来られた人は悲鳴上げるし、乗車率80%くらいで逃げ回れない状態で、急行だから次の停車駅まで10分近くドアが開かないし、車両内が地獄絵図だったわ…。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/27(金) 19:20:15 

    昔 磐越西線っていうのに乗って新潟から会津の方に向かおうとしたら電車のドアが開くたびに蛾が入ってき放題だったのを思い出すなぁ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/27(金) 19:20:46 

    >>23
    お前が一番くだんねーわ
    何がビジネスパーソン()だよ
    無職だろ

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/27(金) 19:21:09 

    >>30
    農家だったり園芸をしてる人なんかだと
    カミキリムシの抹殺に手馴れてる人多いしね

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/27(金) 19:23:39 

    フランスでホテルとか電車にトコジラミ大量発生ってニュースを何日か前に見たばかりだから(虫が座席を歩いてた)あんな感じかと思ってしまった…
    違うみたいでホッとした

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/27(金) 19:26:34 

    え、待って。たかが35ミリの蛾のために運転見合わせたの?

    ヒグマとかライオンならまだしも、蛾でしょ?
    確かに蛾は嫌だけも、たったそれだけのことで電車遅らせたの??

    +0

    -16

  • 45. 匿名 2023/10/27(金) 19:27:55 

    私は蛾の鱗粉でもアレルギー起こすのでありがたい

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/27(金) 19:29:16 

    >>29
    これがオオスカシバでは?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/27(金) 19:29:33 

    >>2
    カメレオンみたいに舌で捕まえるのかな?

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/27(金) 19:37:32 

    >>24
    多くはキレイなキミドリなんだけど、茶色っぽいのいるんだよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/27(金) 19:43:14 

    >>16
    昔何かのトラブルで20分くらい停車したけど、定刻通りに東京へついたから途中速度上げて飛ばしたんだろうな

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/27(金) 19:51:10 

    >>7
    虫でパニックになる私からしたら、ありがたみしか感じない。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/27(金) 19:52:40 

    >>2
    蛾ではなくてゴキさんなら私もできたかも。蛾は叩くと汚いふりかけになるから…。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/27(金) 20:03:21 

    >>18
    札幌だけどカメムシうちの家の壁に
    4匹もいたんだけど今日。
    気持ち悪すぎるしかもでかい
    そして大量の雪虫がもっと気持ち悪い

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/27(金) 20:05:40 

    >>8
    日本以外の国なら普通に運航してそう

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/27(金) 20:08:12 

    >>49
    すごいよね。
    エリザベス女王が乗った時も荷物多すぎて遅延してたけどぶっ飛ばして定刻についたみたいな話あったよね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/27(金) 20:12:39 

    >>1
    たまに電車に鳩乗ってる時あるよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/27(金) 20:19:28 

    そんなん無視してもいいのに

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/27(金) 20:57:59 

    >>1
    蛾や蜂がいて、生命の危険を感じたら
    緊急通報ボタンを
    押さない→プラス
    押す→マイナス

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/27(金) 21:01:05 

    >>39
    >>44
    緊急通報ボタン押すレベル

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/27(金) 21:02:23 

    蛾と蝶は無理だわ、それ以外なら大抵の虫は平気なんだけどな

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/27(金) 21:02:37 

    35mm?そんなんで大騒ぎ?
    クロメンガタスズメ体長100ミリ以上を見慣れているし、他の虫と見間違えるって動きが明らかに蛾で間違うとも思えない
    ヤツは緑色の幼虫の時でも歩行スピードもめちゃくちゃパワフルで速いし園芸バサミで切断しようとしても体に弾力性があってなかなか切れないしキシャーー💢て威嚇してくる

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2023/10/27(金) 21:03:10 

    >>39
    蜂が入ってきたことがある。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/27(金) 21:11:40 

    >>2
    私もティッシュくれたら
    すぐ捕まえてやるけど?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/27(金) 21:23:34 

    >>14
    あなたが出したの?
    すごい、尊敬!!私は虫が大の苦手なので、同じ車両に居合わせてたら本気で感謝したと思う!電車の中の虫ってこちらが逃げられないからほんと怖いもん

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/27(金) 22:36:51 

    蛾もヤバいのいるからねえ
    椿とかにいる毛虫とか…
    あれの被害受けたらその時身に付けてた服全部捨て位やんないと詰むって言うし

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/27(金) 22:51:56 

    >>54
    ぶっ飛ばしたというか当時の時速210㎞が制限速度のところを209㎞を維持して走りきったってのが正解らしいね
    天気が悪く他の新幹線も走っている状況でカーブや勾配もあるのにそれをずっと維持したのは素晴らしいことだと言える

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/28(土) 05:37:30 

    >>7
    蛾がスズメバチに見えるなら頭も目もおかしい
    車掌失格

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/28(土) 05:41:29 

    >>30
    カミキリなら窓開けて捨てれば良かったのに
    ひどいね

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/28(土) 05:44:55 

    蛾がハチに見えるってよほど目が悪いのね
    それでよく車掌が勤まるわ
    私が上司なら配置変えする

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/28(土) 08:19:37 

    >>14
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/28(土) 20:28:58 

    往生しまっせ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。