ガールズちゃんねる

人生経験としてやった方がいいこと

347コメント2023/11/02(木) 00:07

  • 1. 匿名 2023/10/26(木) 17:29:24 

    広い視野を持つためにしておいた方がいいこと、どんなことがありますか?

    +43

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/26(木) 17:29:45 

    まず勉強

    +312

    -6

  • 3. 匿名 2023/10/26(木) 17:29:46 

    一人暮らし

    +385

    -19

  • 4. 匿名 2023/10/26(木) 17:29:56 

    社会に出て働く

    +437

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:01 

    正社員

    +170

    -11

  • 6. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:04 

    働く

    +147

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:08 

    働く

    +106

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:08 

    一人旅

    +173

    -9

  • 9. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:16 

    挫折

    +200

    -5

  • 10. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:19 

    不倫

    +13

    -85

  • 11. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:24 

    旅行 色んなところを直で見るのって絶対人生の視野を広げるよ。

    +269

    -19

  • 12. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:24 

    バイト

    +77

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:32 

    SEX

    +91

    -31

  • 14. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:34 

    旅行

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:11 

    読書

    +127

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:13 

    勉強

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:17 

    ボランティア活動

    +14

    -19

  • 18. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:27 

    飲食でもスーパーでも接客1度やってみればよかった
    事務系の仕事を離職した後
    潰しがきかないので困っている

    +186

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:33 

    エロゲ

    +3

    -16

  • 20. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:37 

    海外旅行
    子供の物乞いいたり、食べ物とかトイレとか日本生まれてよかったって思えるよ

    +173

    -19

  • 21. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:37 

    読書

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:40 

    人付き合い

    +47

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:53 

    接客

    +57

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:59 

    >>17
    悪徳だと搾取されるだけ

    +15

    -6

  • 25. 匿名 2023/10/26(木) 17:32:08 

    合コン

    +16

    -7

  • 26. 匿名 2023/10/26(木) 17:32:22 

    接客業

    学生バイトのうちにやっとくと良いと思う。

    +179

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/26(木) 17:32:27 

    >>10
    したことあるけど、した方がいいなんてことはないわ。

    +24

    -9

  • 28. 匿名 2023/10/26(木) 17:32:38 

    >>18
    マックは主婦とか誰でも歓迎じゃない?

    +69

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/26(木) 17:32:45 

    お墓参り

    頭がかたいって思われるけど、20代で両親を亡くし先祖を供養することを色々学んだ

    +137

    -6

  • 30. 匿名 2023/10/26(木) 17:32:47 

    宗教否定

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/26(木) 17:32:52 

    接客業

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/26(木) 17:32:59 

    部活

    +19

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:01 

    +57

    -7

  • 34. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:03 

    パチスロ(パチンコ)。

    パチスロする人がなんでハマるかわかるから。
    理由は簡単、自分は勝てると思ってるから。これまで勝てなかったのは運が悪かったからとか意思が弱かったからとか適当な理由つけて、
    賢い自分ならこれからは勝てるはずだと信じてハマってくんだな。

    まあこれ読んだ人は敢えてやる必要ないよ。体感として学びたいならどうぞ。

    +0

    -34

  • 35. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:03 

    とにかく家から出る

    +41

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:18 

    >>10
    あなたは自分の子供にもそう伝えるの?

    +20

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:28 

    海外旅行

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:32 

    身体障害者施設のボランティア

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:32 

    親元を離れて生活してみること

    +114

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:36 

    結婚、出産

    +22

    -28

  • 41. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:44 

    タトゥーを彫る

    +2

    -26

  • 42. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:46 

    >>1
    バンジージャンプ
    やった後怖いもの無くなった
    死さえも

    +4

    -30

  • 43. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:48 

    長時間労働。
    人の倍働くをリアルにやる。

    仕事は周りとの比較で評価されて、出世した人の利益の総取りだから、一時期人の倍働くと利益が10倍になるよ。

    +6

    -19

  • 44. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:49 

    瞑想

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:58 

    正直、結婚と出産
    どうしてもできない方を責めるのではなく
    これを知らずに社会を知ったとは言えないと感じる程

    +32

    -59

  • 46. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:07 

    車の免許取る

    +57

    -4

  • 47. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:09 

    受験勉強

    若いうちの方がなんでも頭に定着しやすいから若い時に目標をもって勉強しといた方がいい

    +93

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:12 

    若い頃に遊べるうちに遊ぶ

    +69

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:22 

    海外青年協力隊 行きたかった

    +12

    -5

  • 50. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:23 

    貧乏
    貧困

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:24 

    瀧に打たれる

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:28 

    >>27
    あなたのコメントは薄っぺらい

    +3

    -18

  • 53. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:28 

    >>2
    努力することだよね
    小さい頃から要領よくてどこも推薦
    勉強特にしたことなくて大人になってしまった
    すごく後悔してる

    +56

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:33 

    大学進学、正社員、一人暮らし
    地元から一度は出る

    +28

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:41 

    恋愛

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:49 

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/26(木) 17:34:56 

    結婚はしておいても良いと思う
    離婚しても良いかもだけど

    他人と暮らすということがどんなことか知ったらかなり考えが変わる
    (独身否定じゃないです)

    +61

    -6

  • 58. 匿名 2023/10/26(木) 17:35:13 

    若い時の、恋愛

    +23

    -3

  • 59. 匿名 2023/10/26(木) 17:35:19 

    渋谷ハロウィン

    +2

    -11

  • 60. 匿名 2023/10/26(木) 17:35:23 

    >>53
    今からやったらいいのに

    +38

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/26(木) 17:35:39 

    地元から離れること

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/26(木) 17:35:58 

    >>18
    逆じゃない?
    飲食は初心者歓迎
    事務職は経験者募集が多いよ

    +149

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/26(木) 17:36:25 

    >>1
    海外旅行

    +15

    -4

  • 64. 匿名 2023/10/26(木) 17:36:32 

    自分の目と耳で感じて考える事では?
    ネットで知った気になるのはいかん

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/26(木) 17:36:55 

    裁判傍聴

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/26(木) 17:36:57 

    先進国じゃない国への自由旅行
    二度と会わない人間からはできるだけ金取ってやろう、自分より金持ってる(旅行する余裕がある)人間は恵まれてるんだから払って当然、みたいなボッタクリ等々に必ず遭うので、人間の実態についてよく考える機会になる
    先進国でもあるけど

    +20

    -4

  • 67. 匿名 2023/10/26(木) 17:37:03 

    >>24
    まともな所もあるよ

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/26(木) 17:37:29 

    パンダのドキュメンタリー動画を見ること
    パンダの恋、交尾は3秒、オスは交尾後メスをシカト

    鑑賞後、男にいい意味で期待しなくなる

    +18

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/26(木) 17:38:19 

    >>45
    そのコメントがすでに人を責めてる矛盾

    +49

    -9

  • 70. 匿名 2023/10/26(木) 17:38:45 

    海外旅行

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2023/10/26(木) 17:39:00 

    ホームレスの炊き出し

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/26(木) 17:39:22 

    遊戯王
    俺のターン〜
    人生経験としてやった方がいいこと

    +4

    -5

  • 73. 匿名 2023/10/26(木) 17:39:46 

    >>24
    そんなのボランティアに限らん

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/26(木) 17:40:04 

    クルマのタイヤ交換

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/26(木) 17:40:30 

    >>45
    これ程世界が変わる出来事ってないからね。

    +24

    -15

  • 76. 匿名 2023/10/26(木) 17:40:46 

    犯罪と危険な行為以外なんでも
    せっかく生まれてきたんだからやれる事は何でもやってみたらいいと思う

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/26(木) 17:40:54 

    >>1
    もしそこまで苦痛じゃなければ大学受験一般入試で頑張ることをオススメします
    今付属や推薦やなんやかんやたくさんあるけど
    学歴より何かを頑張ることを乗り越えた学生さんは強いな、人生においてもってすごく思う
    中学受験はやってるけどさ、高校受験から大学まで頑張るのも人生わるくないよ
    勉強を通じて将来の仕事の段取りやアレコレを学べる。

    +19

    -8

  • 78. 匿名 2023/10/26(木) 17:41:00 

    惚れ込み体験

    人でも、物でも、猫でも「何か」に惚れ込んだ体験があると人生の見方がかわる…気がする

    +35

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/26(木) 17:41:40 

    >>65
    これ、色んな人の人生が見れるよね。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/26(木) 17:42:05 

    >>56
    なんか卑猥な絵に見えた

    +4

    -8

  • 81. 匿名 2023/10/26(木) 17:42:12 

    ボーナスを貰う。

    ボーナスって毎月の給料を貰う以上の喜びがありました😆

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/26(木) 17:42:18 

    スポーツ、または楽器

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/26(木) 17:42:21 

    短期でもいいから留学

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/26(木) 17:42:38 

    教習所へ通う。別に後々運転しなくても「運転したら疲れる🟰車は楽に動く箱じゃない」「歩行者自転車を避ける車の気持ち」わかるから労う心は培われると思う。

    +42

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/26(木) 17:42:38 

    冠婚葬祭はとりあえず若いうちに上の世代がやってるのをみて一通りの流れを覚えとくと、いざという時に慌てなくて良いかなと思う。そう言いつつ40才の今、分からないことを慌ててグーグル検索したり、知ってそうな人に細かいことを確認したりしてるけど

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/26(木) 17:43:07 

    誰かの推し

    +3

    -9

  • 87. 匿名 2023/10/26(木) 17:43:33 

    >>50
    貧困育ちだけど捻くれるだけだから…僻み根性もすごくなるし。
    一人暮らしで苦しいみたいなのは多少した方がいいとは何となく思う。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/26(木) 17:44:03 

    正しい書式で論文を書く
    言葉はみんな使うものだから、文法とか書式とか考える力をつけるのはすごく大事
    あと人間って言葉で考えるから母国語の言語能力と思考能力って密接に関わると思う
    「外国語副作用」なんてものもあるしね

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/26(木) 17:44:45 

    成功体験

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/26(木) 17:44:48 

    >>45
    結婚はともかく出産は赤ちゃんの人生を巻き込むからなぁ

    +39

    -4

  • 91. 匿名 2023/10/26(木) 17:45:30 

    >>1
    同和地区を歩く

    +2

    -10

  • 92. 匿名 2023/10/26(木) 17:45:31 

    接客業かな。この経験があると自分が客として店に入った時に店員さんに優しくなれる。

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/26(木) 17:46:00 

    >>2
    英語が出来れば良かったな、という場面がたまにある。
    6年以上学校で学んでまともに話せないとか…今からやっても身につく自信がない。

    +8

    -6

  • 94. 匿名 2023/10/26(木) 17:46:51 

    一度は正社員で働いた方が良い
    やっぱり経験ない人は社会常識や人間関係などその他諸々無知な人多い

    +19

    -8

  • 95. 匿名 2023/10/26(木) 17:47:25 

    接客業

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/26(木) 17:47:51 

    車の運転
    普段、自分がいかに危険な歩き方をしているか、自転車の乗り方をしているか、わかると思う

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/26(木) 17:48:17 

    >>85
    同意見
    出来て当たり前という雰囲気があるから
    振る舞い方の練習の為にも場数が必要
    めんどくさいなんて言わないで
    勉強のつもりで行ってきなさいと思う

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2023/10/26(木) 17:49:33 

    社会経験
    交際経験
    あとは何かに一生懸命打ち込んだ経験かな

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/26(木) 17:50:19 

    >>1
    風俗に行く

    +1

    -8

  • 100. 匿名 2023/10/26(木) 17:51:09 

    >>13
    35歳で未経験だわ。

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/26(木) 17:51:20 

    >>20
    なんかひどい感性だね。
    低いものを見て自分が高いみたいな。
    いろいろな人がいることを知って、多様性や考えを身につけるとかさ。
    結局こういう人が海外に行っても何変わらないことがよく分かるね。

    +26

    -24

  • 102. 匿名 2023/10/26(木) 17:51:27 

    >>42
    中学とか高校の部活
    これが最初に経験する縦社会&敬語の勉強

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/26(木) 17:51:54 

    24歳。ここまで書かれているのほぼやっているけれど、物心ついてからの冠婚葬祭の参加経験と、交際経験がない泣 
    今も人気者に片思いしてるだけだし…。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/26(木) 17:52:09 

    恋愛

    貧しい時ほど役に立つ

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/26(木) 17:52:39 

    >>4
    これはほんとそうだよね。会話しててちょっとした言い回しや単語なんかも会社で身についたもの沢山あるわ。

    +44

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/26(木) 17:52:43 

    >>58
    そういう自分の力だけではどうにもならないことを言われても困る。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/26(木) 17:53:23 

    >>103
    全然大丈夫です。あなたが行きたいように生きてください。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/26(木) 17:53:26 

    >>45
    海外旅行に行くと「価値観変わった」とか言うタイプ?

    +22

    -5

  • 109. 匿名 2023/10/26(木) 17:53:44 

    >>57
    結婚は人と擦り合わせる能力を培えるって聞いてなるほどと思った。

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/26(木) 17:53:46 

    >>102
    クソ教員を未だに恨んでる。

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/26(木) 17:54:05 

    >>109
    じゃあ絶対に無理だ。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/26(木) 17:54:35 

    自分の数少ない人生経験から言うと、譜面が読めたり楽器が演奏出来ると、指先を動かすことで脳の活性化にもなるし、普通に音楽を聴いてるだけでも理解度や楽しさが違ってくる。

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/26(木) 17:54:37 

    >>103
    人数合わせと感じても結婚式に出てみる
    不幸のお知らせがあったら参列する
    服装やアクセサリー、小物はどんなものが一般的なのかリサーチもしてみる
    漠然と考えるんじゃなくて具体的にお店に見に行ってみる

    自分の花嫁姿を想像してみて
    素敵な自分になろう

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2023/10/26(木) 17:55:22 

    奉仕精神ないからやったことないけど
    災害ボランティア
    家の中の泥をかき出すとか。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/26(木) 17:55:30 

    >>17
    街中ゴミ拾いとか公園草むしりとかライトなのはいいけど、災害系のガチのやつは不慣れな場合足手纏いになるからやめた方がいい
    特に自分探しとかで新しい経験を〜っていうのは地雷らしい 被災者も酷い目にあってる

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/26(木) 17:55:31 

    >>45
    その2つを体験したクソババア知ってから、人間ってそう簡単に変わらないのだと思った。
    むしろ下に見るようになってしまったんだよ。既婚子持ちのステータス。

    +31

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/26(木) 17:55:44 

    学生時代の学内行事に運営側としてちょっとでもいいから参加

    正直就活対策としてのつもりだったけど、客観的に目に見える成果を期限内に出すという経験は1回しといて良かった

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/26(木) 17:55:51 

    >>45
    ん?
    でも人の気持ちはまだ分かってないみたいだけど。

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/26(木) 17:56:01 

    一つのことに本気で打ち込むこと

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/26(木) 17:56:16 

    >>10
    あんたは愛人の子?

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/26(木) 17:56:18 

    >>10
    それには縁の無い人生を送りたいわ

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/26(木) 17:56:56 

    勉強、部活、社会に出て働く事

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/26(木) 17:57:01 

    >>18
    長年、事務職で働いてきて転職した会社の人間関係で上手く行かずに辞めた後、初めて飲食店で働きました!
    若い頃から私は黙々と仕事する方が向いてて人と接する仕事は苦手なんだなって自己判断してたけど、40歳にして接客業に行ったけど性に合ってる事が分かったよ。

    働いてる子や客層が若い子ばかりのお店だとノリとか付いてけなくて肩身が狭いなって思ったけど小さな個人店のお店は客層も、働いてる人達も落ち着いてるから凄く仕事がしやすいよ。

    +63

    -4

  • 124. 匿名 2023/10/26(木) 17:57:54 

    >>1
    福祉ボランティア

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/26(木) 17:58:14 

    田舎暮らしと都会暮らしの両方

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/26(木) 17:58:53 

    >>25
    一回もやったことない
    あと婚活パーティーの参加とかクラブとか
    経験としてやっておいた方良かったのだろうかと思うことある

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/26(木) 17:59:00 

    一人暮らし
    結婚

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/26(木) 17:59:26 

    社会人経験
    集団行動
    挫折
    仲間を持つ

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/26(木) 18:00:21 

    >>3
    実家ぐらしから結婚したんですが
    一人暮らしの人生経験で良かったことは何ですか?

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2023/10/26(木) 18:00:26 

    起業

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/26(木) 18:00:29 

    恋愛結婚出産だろうね
    いい年して独り身やこなしの人ってやっぱり話してて浅いのよ
    本人はその気ないんだろうけど中身だけ成長してない不気味な幼稚さがずっとまとわりついてる

    +6

    -18

  • 132. 匿名 2023/10/26(木) 18:00:39 

    >>32
    やって良かったと思うことより辛い思い出しかないけど、権力をふるって子供を虐げる顧問がいるということを学べたのはよかった
    私は辞めさせてもらえなかったけど、自分に子供ができて「辞めたい」と言った時、それが子供の甘えなのか、環境のせいで仕方ないのかとか、どんな状況か判断できる物差しを持てたのはよかった

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/26(木) 18:00:52 

    挫折です。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/26(木) 18:01:14 

    介護職
    どれだけ大変か世間の人に理解していただきたい

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/26(木) 18:01:14 

    投資、起業、税金は勉強しておいた方が良い。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/26(木) 18:01:36 

    >>3
    一人暮らし。35で結婚するまで実家暮らしだったけど、すればよかったと思ってる。やっぱり色々一気に経験できる気がする。

    +21

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/26(木) 18:01:39 

    >>100
    これから!

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/26(木) 18:02:19 

    一人旅!
    人生観かわった

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/26(木) 18:02:21 

    限界ギリギリの我慢
    どこまでメンタルが耐えられるか知るのは大切
    何故なら、限界を超えた我慢をしてしまいメンタルを病んだから。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/26(木) 18:02:25 

    >>101
    人と比べないで生きてきたの?

    +6

    -9

  • 141. 匿名 2023/10/26(木) 18:03:11 

    >>26
    人が多いところほどいろんな人間模様見れるからね。1日何人も一対一で接客する仕事してるけど、マッチングアプリや婚活パーティーの時にめちゃくちゃ役に立った。

    +23

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/26(木) 18:03:37 

    人によると思うけど、仕事と結婚かなぁ。
    私は元々別にしなくてもいいと思ってたけど、どっちもやって良かった。
    違ったら転職するなり辞めるなり(お金の心配ないなら)、別れるとかは最悪できるしそれもありかなと思う。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/26(木) 18:04:32 

    >>101
    多様性って言葉使ってるのに自分ですら理解できてないのなんのギャグ?
    どんな国や生き方だろうと長所も短所もあって当然なんだけど
    何も調べずにオウベイガー言っちゃう人ってこういう人なんだろうな

    +9

    -7

  • 144. 匿名 2023/10/26(木) 18:04:56 

    >>129
    本当の意味での親の有り難みが分かった。
    同居してる時も勿論親に感謝していたけど、
    身に染みて感じてはいなかったから。

    +23

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/26(木) 18:06:31 

    >>26
    色々な人と値段によって客層変わるなって思った。特に高めの層はせっかち少ない

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/26(木) 18:06:35 

    >>115
    他人のボランティアする前に親の手伝いをした方が良い人もいるよね

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/26(木) 18:06:45 

    湯船で放尿

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2023/10/26(木) 18:07:32 

    >>1
    失敗

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/26(木) 18:08:01 

    >>3 これ

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/26(木) 18:08:03 

    やったほうがいいというか、経験しておいたほうがいいのは「何かに落ちること」「除外されること」かなあ。
    受験や資格試験でもなんでもいいけど、自分ではダメだと思わされる挫折経験みたいのがないまま大人になると、できない人の気持ちとか否定されたときに人はどう感じるか分からない人になっちゃう

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/26(木) 18:08:34 

    留学

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/26(木) 18:08:43 

    >>131
    深い話をする既婚者もあまりいないよ。
    家族親戚・子供・ママ友・生活の話ばかり。

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/26(木) 18:08:46 

    運転免許をとる

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2023/10/26(木) 18:09:51 

    >>26
    飲食店でやったけど、理不尽な人ってほんと理不尽だよね。世の中の不条理さに打ちのめされたのは接客業だったかも。

    +45

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/26(木) 18:10:38 

    >>10
    マイナス多いけど私もそう思う。色んな恋愛や結婚の形があるように不倫にも色んな形があるからなぁ。口ではダメだと言っていてもキッカケがあってバレない自信があれば絶対みんなやるよ。1人の人間にあれもこれも求めるほうがおかしいんだよ。

    +8

    -19

  • 156. 匿名 2023/10/26(木) 18:11:41 

    >>45
    1度も子育てしたこと無い人って色んな部分で精神年齢が低いよね。悪口とかじゃなくて良い意味で幼いというか。

    +10

    -23

  • 157. 匿名 2023/10/26(木) 18:11:52 

    >>103
    恋してるならいいじゃない!
    交際は何歳になってもできる
    あと葬祭の縁がないのは悪いことじゃないと思う。結婚関係はあればあったでお金が飛ぶし。
    いやでも参加しなければいけない時はくるから、大丈夫だと思う

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/26(木) 18:13:11 

    ちょっときつめの目標を立ててその達成のために全力で頑張る

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/26(木) 18:13:44 

    >>51
    おひとり様限定の滝修行したけど風邪ひいておわった
    なんか多分体育会系の部活の人で活躍してた人はいいかも でっかい声出さないと怒られる
    あと揉み返しみたいな筋肉痛もあった
    2万円払って風邪ひいた
    ネタにはなるか

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/26(木) 18:16:37 

    >>155
    どんな形でも不倫は不倫。
    バレなきゃやるって発想
    バカ丸出し

    +12

    -4

  • 161. 匿名 2023/10/26(木) 18:17:08 

    >>17
    献血レベルでもいいと思う
    無償で何かするってことだよね
    だとしたら形にこだわらず「誰か困ってる人を見つけたら声をかけてみる」「ベビーカーと車椅子優先のエレベーターに乗ってて混んできたら降りる」「道に迷ってる旅行者を助けてみる」でもいいよね!

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/26(木) 18:17:58 

    子育て

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2023/10/26(木) 18:18:11 

    >>56
    うさぎはどういうことなの?目が後ろまで見えちゃうの?凄すぎて驚く。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/26(木) 18:19:33 

    >>156
    いや、まっったく関係ない!
    独身既婚関係なくどうかしてるやつはどうかしてる。真面目な人は真面目。関係ないよ、その人次第。

    +21

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/26(木) 18:20:14 

    >>159
    そんなんあるんだw

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/26(木) 18:21:11 

    >>2
    学生の頃って広い視野持つために遠い場所に行って世界の広さを知った気になりがちだけど、結局手元にある勉強に詰まっているんだよね。
    もっと真面目に取り組めば良かったわ。

    +35

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/26(木) 18:22:04 

    >>1
    田舎にいるなら、都会に出て一人暮らしすること。
    好きな街に住んで、やりたいことする。
    大変だけど、色々あったけど、よかった。
    親の援助無し前提で。

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/26(木) 18:22:05 

    >>20
    物乞い…申し訳ないけどそんな治安の悪いとこ行きたくないなあ。ちょっと怖い。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/26(木) 18:22:26 

    >>145
    わかるー
    店によっちゃ席に着いた途端から全てを急かしてくるおじさんとか居るよね

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/26(木) 18:22:43 

    >>160
    横。発想というか色々統計出てない?
    生涯で不倫したことある率かなり高かったよ。

    +2

    -10

  • 171. 匿名 2023/10/26(木) 18:22:56 

    >>101
    今風に言うと国ガチャ成功を見て確かめる感じ?

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/10/26(木) 18:23:09 

    >>1
    デイトレード
    どれだけ人から習ったことが通用しないか
    体験して欲しい。

    +4

    -5

  • 173. 匿名 2023/10/26(木) 18:23:37 

    >>156
    あなた子育て経験者?
    早速あなたがその理論が間違ってること体現しちゃってますが

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/26(木) 18:23:47 

    >>96
    これは思いますね。
    車を運転すると、自分なら自転車乗れなくなる。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/26(木) 18:24:00 

    >>160
    薄っぺらいね。

    +1

    -6

  • 176. 匿名 2023/10/26(木) 18:26:22 

    思い通りにならないことを絶対逃げ出さずにやらなきゃいけない、ってことを体験しておいた方がいいような気がする

    いろいろあるけどね、動物の世話や部下の育成とか子育てとか…

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/26(木) 18:26:30 

    勉強、読書。
    教養のある人たちと話す機会が多いんだけど、ついていけなくて自分が恥ずかしくなるときある。

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/26(木) 18:26:33 

    >>2
    受験勉強
    ほぼ自分のことだけを考えて、希望を持ったり不安になったり…
    迷いながらも勉強に打ち込める環境は、どれだけ感謝してもし足りない。

    +32

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/26(木) 18:26:49 

    >>137
    そんなに良い物なのですか??
    昔からあまり性に興味がないので。ちなみに男性とお付き合い経験もありません。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/26(木) 18:28:24 

    >>26
    学生の内に理不尽な事を経験しておく事は本当に大事だと思う。就職前に。

    +24

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/26(木) 18:28:54 

    >>156
    そうか?うちの職場のおばちゃん、3人育てたけど気に入らないことがあるとすぐにふてくされて周りに当たり出すめんどくさい人だよ。
    20代の若い子の方がよっぽどしっかりしてる。

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/26(木) 18:29:56 

    お局との接し方

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2023/10/26(木) 18:30:30 

    >>181
    あ、そうそう。年齢も関係ないよね。
    若くてもしっかりしてる人いるし子供もいい歳したおばさんどもが挨拶もできず新人いびり趣味だったりねw

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/26(木) 18:31:10 

    >>165
    あったあった
    しかも添乗員さんみたいなガイドさんが「皆さん頑張って!!」「あと少し!!」終わったら「お疲れ様でした!!!!素晴らしいお勤めでございました!!!」とか励ましてくれるやつ
    泣いてる人もいたよ
    多分そういうのが好きな人はハマるよね〜

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/26(木) 18:31:23 

    >>34
    なんでハマるか、をあえて知る必要性を感じなかったのですが…

    家族がハマってて困ってる場合とか?

    人間何かしらにハマったりするから、対象は違ってもハマることがあるってのは理解できるし。

    私だったら経験として一生やらないことをおすすめするかなぁ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/26(木) 18:32:29 

    >>1
    一人暮らし
    自ずと責任感がうまれると思う。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/26(木) 18:33:19 

    >>179
    そもそも興味がないなら仕方ないよね、欲とかデートしたいとかトキメキとかないってことだし。
    そういう性質なのかもね。

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/26(木) 18:34:13 

    >>184
    へえー色んな世界があるね!

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/26(木) 18:35:09 

    >>179
    男はセックスのことしか考えていない
    くらいには良いもの

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/26(木) 18:35:34 

    >>1
    そもそも…
    経験というか親に愛されたり褒められたりがないと何事も前向きに取り組めないので本当に親ガチャ大事!といいたい。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/26(木) 18:37:15 

    >>129
    本当の自由を知った

    +16

    -2

  • 192. 匿名 2023/10/26(木) 18:37:45 

    >>91
    そろそろまたガルちゃんで同和関連のトピックが...w
    あれなんなんだろうね?w管理人さんの最大案件の1つかな?w

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/26(木) 18:37:47 

    >>155
    みんな絶対?
    笑えるwそんな暇と気力あるなら寝るか食うかやな。そういう欲だらけじゃないから…みんな。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/26(木) 18:38:01 

    >>170
    バレた統計もあるの?

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/26(木) 18:38:55 

    >>179
    誰とするかで変わる!

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/26(木) 18:39:32 

    >>129
    過去にドン引きされマイナスされましたが
    きちんと掃除しないとゴキは出るし虫がわくということ…反省してちゃんと生活してるよ、、。結婚もしたしね…

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/26(木) 18:39:49 

    バックパッカースタイルでの海外一人旅。

    間違いなく視野が広がるし、人生最高の想い出

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/26(木) 18:41:45 

    >>1
    宇宙旅行

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/26(木) 18:42:10 

    >>1
    下で申し訳ないが性行為。
    病気と妊娠には気をつけて。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/26(木) 18:42:15 

    まじで正社員として働くこと。
    職場に社長の息子さんのお嫁さん(28)が来始めたんだけど、バイトしかしたことなくて有給休暇を知らない。社会保険関係もわからない。社長の奥様が丁寧に教えてたけど知らなさ過ぎて嫌になったのかこっちに投げられた。

    知らないなら聞いてくれたら良いのに、社員からの申し出も無理ですとかわかりませんって断ってしまう。「退社」「請求書」「相手先」「雇用保険」とか、まあその年なら知ってるよねっていう単語を、「それってなんですか?」って聞かれる。もう嫌だ。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/26(木) 18:42:20 

    >>156
    >>「悪口とかじゃなくて良い意味で幼いというか。」

    確実に悪い意味で言っているだろう…良い意味でって何?
    こわい!普段からママ友の悪口とか言ってそう。

    +19

    -2

  • 202. 匿名 2023/10/26(木) 18:43:00 

    >>26
    高校生の時ファストフードでバイトしてたら客のサラリーマンから物凄く馬鹿にするような圧を感じ取って、初めて「これが女性の立場なのか」と思った
    周りにそういう男性がいなかったので、何の根拠もなく女性を見下す男性の存在に衝撃を受けた

    でももちろん老若男女問わず優しいお客さんも沢山いた
    接客やってると、結局は肩書やカテゴリーではなく個人の人間性が大事なのだと実感する

    +54

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/26(木) 18:43:10 

    >>103
    葬式だけは自分の人気度とか関係なく呼ばれるから、安心しな。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/26(木) 18:43:31 

    >>3
    30過ぎると実家暮らしのメリットって貯金以外ない
    地元で学生時代色々あったから誰も知人のいない場所で人生やり直したい

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/26(木) 18:44:15 

    やっておいたほうがいいのはジャンルがちょっと違うけど
    完全水平埋没の親知らずは、若くて体力あるうちに抜歯しておいたほうがいいよ
    一生虫歯にならないなんて嘘
    年取ってから、智歯周囲炎になってひどい目にあう

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/10/26(木) 18:44:39 

    学生時代の恋愛
    初彼氏が大学生だから制服デートに憧れる

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/26(木) 18:46:30  ID:3RXd5XAmFq 

    >>170
    不倫する人は仲間内で結束して歪んだ思想になるから

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/26(木) 18:47:52 

    >>45
    >>156
    子持ちだけどそういうコメントには同意できない
    「出産する人は良い意味で皆お花畑だよね」とかと同レベルだよ
    既婚か独身か、子供がいるかいないかでその人の人間性を判断することは出来ない
    結婚出産関係無く、素敵な人もいればヤバい人もいる

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2023/10/26(木) 18:47:56 

    >>91
    余計なとこへ行く必要ないわ。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/26(木) 18:48:45 

    >>11
    こういう話題になると必ず「旅行」って出るけど、言うほどかな?
    国内・海外何度か旅行してるけど、「あれが美味しかった」とか「あそこが綺麗だった」とか思い出は残るけど、人生の視野を広げるほどか?って言われたら、普通の旅行程度ではそこまでの経験はないわ。

    +84

    -8

  • 211. 匿名 2023/10/26(木) 18:58:35 

    >>4
    学生のうちにバイト経験あると就職したとき違うと思う!

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/26(木) 19:00:43 

    >>45
    それはあなたが狭い世界で生きてきましたって宣言してるだけ
    他の人たちが言ってるようなヤバいのに会ってこなかったんでしょいくらでもいるのに

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2023/10/26(木) 19:01:29 

    >>58
    性別が違うけど若い頃恋愛してなかった男ってオッサンになってこじらせてるひとが多い気がする

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/26(木) 19:04:13 

    >>207

    それが連鎖したらそんだけの人数になるってこと?

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/26(木) 19:04:52 

    >>11
    楽しいよね
    修学旅行今行ったらもっと楽しめる自信あるわ

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2023/10/26(木) 19:05:36 

    >>194
    バレる可能性あっても不倫する人が多いってことでしょ

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/26(木) 19:07:10 

    >>129
    成熟した大人が一人暮らししても得られるものはないかな
    あくまで親から離れて自由になれる思春期の子供にとって価値あるもの

    せいぜい夜遊びしたり部屋にこもって1日中セックスしたり、誰からも文句を言われず好きなことができる程度のものだよ

    +13

    -10

  • 218. 匿名 2023/10/26(木) 19:11:41 

    >>129 ガチで一人でライフライン代支払いや家賃払うとか経験すると人間的に一皮剥けるよ。覚悟や生きる力が備わる。一人暮らし未経験の人は話すと何歳でも子どもの部分ある。

    +40

    -3

  • 219. 匿名 2023/10/26(木) 19:13:24 

    >>129
    自分のお給料で自分で決めた部屋で生活してるっていう実感みたいなもの。自信が付くしあの時1人でなんとかやれたっていう気持ちが自分を強くできる。

    +24

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/26(木) 19:15:50 

    >>195
    俗に言う体の相性ってやつですか?

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/26(木) 19:16:41 

    >>129
    私は家ってこんなにすぐ汚れるんだ!埃たまるんだ!ってびっくりした。
    うちの母親、フルタイムで働いてたのに家はずっときれいだった。どうやってあのきれいさを保ってたのかちゃんと見ておけばよかったと思ったよ。

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/26(木) 19:17:26 

    >>13
    🎷〜♪

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/26(木) 19:18:59 

    接客業

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/26(木) 19:26:03 

    >>85
    祖母のお葬式で父が
    大変なところを近くで見てた
    めったにないことだから
    ちゃんと見て聞いて覚えたほうがいいね

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/26(木) 19:29:30 

    >>11
    とにかく旅行大好きって人で学生時代はしょっちゅう海外行ってました!バックパッカーやってました!みたいな人で、人としてすごく優れてるなって思う人をあまり見かけない。
    一緒に働いていてもすぐ目一杯になっちゃうし、他人にも寛容だけど自分にも寛容すぎる人が多い。

    +22

    -4

  • 226. 匿名 2023/10/26(木) 19:38:30 

    >>143
    そういう感性のことなんだよね、アンタの酷いところ。無自覚は手に負えない。

    +0

    -4

  • 227. 匿名 2023/10/26(木) 19:38:52 

    >>143
    ばーか

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:17 

    >>155
    ポエムくさいね
    お察し案件

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2023/10/26(木) 19:41:03 

    >>22
    人付き合いはやったほうが良いというより、誰でも生きてる限りやらざるを得ないでしょ

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2023/10/26(木) 19:41:52 

    >>52
    サレ妻なの?

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/26(木) 19:45:31 

    飲食かコンビニかコールセンターのバイト

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/26(木) 19:45:53 

    >>3
    タイマンゴキ退治、家電修理、電球交換、マジ掃除全般、色々たくましくなったよ!そして自分と向き合う時間。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/26(木) 19:49:51 

    >>45
    最後の一文には同意しないけど、確かに出産と子育ては私にとっては人生経験としてはかなり大きいものだとは思う

    +11

    -3

  • 234. 匿名 2023/10/26(木) 19:52:00 

    >>26
    接客業経験してると
    今後接客業の人に優しくなれるよね
    悪態ついてるじじいとかって経験したことないんだろうなと思う

    +28

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/26(木) 19:53:32 

    流行りのデートスポットに行く

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:22 

    コンビニ勤務

    まじおススメ

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/26(木) 20:00:31 

    海外生活

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/26(木) 20:01:36 

    誰かの推しやっとくとファンの気持ちがわかるんだよ
    誰かに熱くなってる人の気持ちがわかる

    推し芸能人が亡くなったり何かしでかした時の痛みもわかる

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:21 

    >>102
    体育会系かもしくは吹奏楽部入っておけばよかったと思った
    文系だからあんまり上下関係の勉強にはならなかった

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2023/10/26(木) 20:11:52 

    葬式は今やらない人増えてるよ
    四十九日は身内がいる人は行った方がいいかも。みんなで食事を食べてしみじみと。まあそれもお金かかるけどね

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/26(木) 20:22:06 

    >>101
    ボロクソ言って、ひどい感性だね、あなた。

    +3

    -4

  • 242. 匿名 2023/10/26(木) 20:24:18 

    >>39
    31歳からでも遅くないかな

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/26(木) 20:29:16 

    ちょっと良いバーに飲みに行くこと
    20代前半の時行ってたけど色んな人がいて勉強になった

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/26(木) 20:29:48 

    >>39
    早くて小学生、中学生でそういう一時の体験するとかなり成長しますよね~

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2023/10/26(木) 20:38:14 

    >>243
    一人で行ったの?
    おしゃれしなきゃダメだし 行く勇気ないな

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2023/10/26(木) 20:40:06 

    >>39
    これは人によります、運の弱い人は
    親元から離れない方が無難

    +3

    -6

  • 247. 匿名 2023/10/26(木) 20:41:12 

    介護職

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/26(木) 20:41:38 

    一緒に暮らしてる家族を亡くす経験
    お彼岸やお盆の供養

    うちの叔父達は兄弟がたくさんいるので親の介護や亡くなった後の供養などの経験がない
    嫁さんを亡くした経験がない人もいる
    私は下の世代なのに先に2回も経験してしまった
    そしてそんな私の気持ちを全く慮ることなく、逆にうち親が亡くなったら怒鳴りつけてくるんだけど八つ当たりして。怒られるようなことをしていないのに

    自分が奥さんのした時に初めて私がどんな心境でいて、そんな人間を怒鳴りつけてたのかわかるだろう

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/10/26(木) 20:42:22 

    ペットを飼って大事に育てる

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/10/26(木) 20:44:18 

    様々な本を読む、そしてそれが真実かどうかを検証する

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/26(木) 20:44:50 

    ペットを飼うこと

    自分の犬が死んじゃった時に、友人やボーイフレンドの言動が
    飼ったことがある人とない人、全然違ってた

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/26(木) 20:47:13 

    AED講習
    いざという時の為に

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2023/10/26(木) 20:51:09 

    >>132
    パイセンも酷い
    上下関係って怖いわ

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/26(木) 21:05:14 

    >>202
    わかる
    何この扱い?何この言い方は?という思いいっぱいした

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/26(木) 21:05:26 

    >>220
    よこだけど、SEX自体より、そこに至るまでのドキドキとか世界に自分達しかいないような幸福感とかはしといていい経験かなと思うよ
    取り敢えずで『性行為』だけだと人生経験としては別にあってもなくてもwwww

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/26(木) 21:06:19 

    1、奨学金借りてでも、できたら大学か、短大か専門学校に行くこと。2、卒業後、家事手伝いから結婚するのではなく、2-3年でも良いし、将来専業主婦になるとしても、一度社会人を経験すること。ちなみに、国家資格があると、結婚後旦那さんに転勤があっても全国どこでも働けます 。3、嫌でなければ、結婚すること。特に女性は、結婚していると親兄弟も安心するし、社会的信用にもなります。

    +5

    -4

  • 257. 匿名 2023/10/26(木) 21:10:48 

    >>236
    何年ぐらい?

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/26(木) 21:11:24 

    私もそう思ってたことあるよ!
    会社の先輩が30過ぎてんのにまだ独身だからか小娘気分でしんどかった
    2児の母になった今、ヒステリックお花畑みたいなモンスター(レベル40)になった

    子育てとか関係ねえわ

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/26(木) 21:11:54 

    >>1
    読書。図書館でいい

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/26(木) 21:13:26 

    ごめんwww
    >>258>>156へ返信w

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/26(木) 21:13:43 

    >>66
    どこでそんな人に会ったの?日本国内の話?

    私は知人に某外国人がいるんだけど、大学でこちらに来てるので日本歴は長いのにいまだにそう言う精神がチラ見えして辟易してる。グループで付き合ってるだけだけど、個人では絶対会いたくない。いつもお金の話しかしないし。
    悪意なく他人から利益を搾取しようとする気がいつも見えてて、利用されてる感がすごい。お金も労力も。一度注意したら本当に悪気ないからか被害者ぶられたし。
    一度若い時、みんなでの旅行で一緒の部屋になったんだけど、困ってる人がいたら助けるのが人間(これはまぁわかる)、私は先月お金使いすぎて今困ってる(そうですねって感じ)、困ってる私をみんなが助けるのが当然(なんで?)、特に目の前にいるあなたは余裕あるんだし手を差し伸べるのが当然(なんで?)、少しくらいしてくれたって良いじゃないですか、手を差し伸べないなんて人でなし(そうですか…)、こんな思考回路で疲れた。
    あれって直らないものなのかねー。

    +1

    -6

  • 262. 匿名 2023/10/26(木) 21:15:29 

    >>13
    やっぱりか

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/26(木) 21:18:33 

    >>94
    氷河期世代、リーマンショック世代は社会常識もなく人間関係も悪いってこと?
    あなたみたいに人を見下す発言するようになるなら、正社員として働けなくてもいいかな。

    +6

    -4

  • 264. 匿名 2023/10/26(木) 21:29:34 

    自分より年下を可愛がる経験。
    部活でもいいし、近所の子供でもいい。
    見返りを求めずに誰かのお世話をする、喜ばれたり懐かれる経験は自己肯定感に繋がる気がするな。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/10/26(木) 21:29:55 

    >>20
    似たような平均庶民同士で比べたら、最近の日本は自慢できるほど裕福じゃなさそう
    貧しいのに物乞い見て自己肯定感上げてたら何とも言えない気がする

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/26(木) 21:30:22 

    >>1
    お看取り病棟での介護士での勤務。

    長生きしたくない、延命させたらいけないと意思が固まりますよ。生きたミイラと表現されてるニュース記事もありましたがまさにそれ。

    +4

    -2

  • 267. 匿名 2023/10/26(木) 21:30:58 

    一度はまともな彼氏を作る。自己肯定感を高められる。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/26(木) 21:32:58 

    >>39
    ずっと離れすぎると親の面倒を診る経験は出来ないからどちらも大切

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2023/10/26(木) 21:32:59 

    >>26
    学生のときに飲食でバイトして、
    飲食のブラックさにビックリした。
    社員さん大変すぎと思って。10年前くらいだけど今は改善されてることを祈る。
    一人暮らしの学生にとっては賄いもらえるし、
    社会勉強になるし最高。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2023/10/26(木) 21:34:35 

    >>50
    というより裕福な家に生まれてもやりくりや質素な生活は役立つと思う
    というか若いうちはあえてそうする人もいるよね

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2023/10/26(木) 21:34:58 

    子育て。
    自分の親への感謝、子育てしてきた人の気持ちがわかる。
    経験しなければ、子育てしてるワーママ、専業主婦の方へ厳しい目を向けてた気がする。子供の泣き声にもイラついてたかも。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/26(木) 21:40:18 

    このテーマ、世代によって答えが違うだろうね

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/26(木) 21:43:00 

    >>144

    これ、私は逆だった。

    20代で働いてからお金貯めて他県で一人暮らししたんだけど、実家に住んでるときは親にやってもらって感謝と申し訳なさを感じていたけど、いざ一人暮らししてみたら「あれ?1人で仕事しながら家事するのってこんなに簡単なんだ」って思った。
    仲のいいほうの家族だったけどホームシックにも一度もならなかった。
    自分でもこんなふうに感じるなんて不思議だった。

    家事や諸々の手続きなど一人暮らしをすることはとてもいい経験になりました。

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/10/26(木) 21:43:26 

    恋愛

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/26(木) 21:47:54 

    >>210
    普通に旅行したってあまり経験値にはならないよね。

    たぶん、一人で行くことに効果があるように思う。国内はあまり苦労はしないけど、それでも行く先々でコミュニケーションが必要だし、計画性が問われる。一応、突発的な事態もあり得るしね。(美味しいもの食べたいとかショッピングしか関心がない人は、話にならないけど)

    それが海外となると、移動のたびに手続と下調べが必要になるから飛躍的に経験値になるよ。(食事と買い物くらいしか興味ない人は何やっても意味ないけどね)

    +15

    -3

  • 276. 匿名 2023/10/26(木) 21:53:36 

    >>11
    旅行より、留学かな。

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2023/10/26(木) 21:57:09 

    >>251
    ボーイフレンドでなんか草

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/10/26(木) 22:15:30 

    >>1
    本読んで知識いれればいいよ

    てか、広い視野なんていらないよ
    「そういう人達もいるんだな」って思えれば。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/26(木) 22:16:59 

    >>66
    インド・タイ・カンボジア・ニューヨークのハーレムの教会とか(日曜礼拝の素人ゴスペルで予告なく10ドル取られたり)
    行ってないけどベトナムとかも酷いらしいし、他も東南アジアや南アジアや中南米やアフリカも(十把一絡げにはできないけど)あると思う
    日本国内で会った図々しくてビックリな人は中国人・ペルー人

    別の意味で図々しい(思い上がってる)のはアメリカ人の白人男がいたけど


    +4

    -1

  • 280. 匿名 2023/10/26(木) 22:18:52 

    >>1
    結婚

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/26(木) 22:38:42 

    >>220
    違う
    好きな人とすると良い

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2023/10/26(木) 22:52:01 

    >>263
    社会常識や人間関係においての知識の無さが無いのが図星なんだね
    正社員経験ないからあなたみたいに誰も見下してないのにみくだされた!と被害妄想が強かったり文章を正しく解釈できなくて噛みついたり、やっぱり諸々足りないのが証明されてる
    ブロック

    +1

    -5

  • 283. 匿名 2023/10/26(木) 22:52:35 

    >>45
    我が子が天使のように可愛く見えてたけど、小学生になって昔の写真見返すと、そうでも無くて笑う
    本当に可愛く見えていた。自分もホルモンに支配されてると実感した出来事。

    +3

    -3

  • 284. 匿名 2023/10/26(木) 23:06:38 

    >>210
    人生を豊かにしてくれるという意味では良い経験になるのかも。やっぱり景色も生で見る方が写真で見るより断然綺麗だし。
    あとは私は友達と車なしで田舎に旅行したから、1時間に1本とかのバスをいかに効率的に乗りこなして色々なところをまわるか、とか時間計算してスケジュール組んで、結構ためになった
    あと不測の事態にどう対応するかって考える練習にもなる。

    +18

    -1

  • 285. 匿名 2023/10/26(木) 23:11:45 

    >>42
    なんかすごいね
    死生観まで変わったなんて

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/26(木) 23:15:40 

    やっておいたほうが良いこととは違うかもだけど、女性も失敗しないほうが良いことは、就活。大学受験成功より就活成功させることのほうが重要。一部上場企業で、かつ規模的には、大企業正社員でも、ブラックで、違法労働、中身中小企業もあるから要注意。
    希望のところに行ければ、一生働きたい場合、福利厚生もいいし、結婚しなくても大丈夫。結婚相手も職場で見つけられる。私は、リーマンショックで、希望のところに行けず、職場の人とは結婚したくなかったので、婚活して、結婚相手見つけざる得なかった。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2023/10/26(木) 23:16:45 

    >>277
    愛犬亡き後プレゼントもらってさ、悲しくなったらこのプレゼント開けてくださいってやつ
    初めは親身になってくれていたのかと思ったら、次に会った時「まだ悲しんでんの?w」
    これでペットを飼った時ない人、ペットを家族にしたことがない人が丸わかり
    口説かれてたみたいだけど結局付き合わなかったんでただのボーイフレンドと記載

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/26(木) 23:25:58 

    >>43
    一時期倍働いても利益は低かったです。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/26(木) 23:27:45 

    >>108
    実際に経験しないといろんなことに気づけなかったり思いやりを持てなかったりする人って一定数いるんだと思う

    子供がかかわった痛ましい事件とかのニュースに「同じ子供を持つ母だから辛い」とか書いちゃう人って母じゃなきゃ辛くならなかったのかな?って不思議に思う
    男性だって母じゃない女の人だって辛いニュースだなって思う人が多いだろうにね

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2023/10/26(木) 23:30:48 

    人に混じること。

    読書もいいけど、あれは誰かの心的風景を覗いているだけで、人によってはその人そのものというわけでもない単に理想の風景だったりする。

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2023/10/26(木) 23:36:38 

    少額でもいいから投資

    経済や社会の大まかな流れがわかりやすくなる

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2023/10/26(木) 23:41:40 

    海外で半年以上暮らす。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/26(木) 23:43:41 

    >>242
    私ちょうど31で先月から一人暮らし始めたよ
    離れてみて親のありがたみを節々で感じながら、楽しめてるよ

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2023/10/26(木) 23:51:39 

    字を綺麗に書く練習

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/26(木) 23:57:19 

    裁判の傍聴
    ほんのひとときの快楽の為にどれだけの人に迷惑をかけて、どれだけ人生にマイナスになるかわかった

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/10/26(木) 23:59:05 

    内閣総理大臣

    国民にお金をばら撒いてみたい

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2023/10/27(金) 00:07:51 

    セックスと出産

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/27(金) 00:15:50 

    人前で話す

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/10/27(金) 00:18:22 

    >>103
    親の転勤で転校多かったり、女子校育ちだったりすると、異性も、同性友人も出会いも少ない。合コンにも、街コンにも行ったことない。
    私、26歳まで交際経験0。婚活して、1年交際して、ギリギリ27歳で結婚しましたよ。だから、これから、婚活したり、習い事して自分磨きしましょ

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/27(金) 00:27:57 

    >>156
    じゃ、なんでママ友いじめやマウントがあるの?精神年齢低いからじゃないの?

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2023/10/27(金) 00:29:02 

    >>9
    わかる。80年以上の人生の中で、大なり小なり失敗や挫折は、誰にでも起こる。だったら、
    できたら、10代学生時代のうちに。おそくとも、20代独身社会人時代に、早めに、失敗や挫折をしておく。
    若いと時間も気力、健康もあるから、失敗しても、そこから学びや気づきを得て、立ち直れるし、やり直せる。
    結婚してからの挫折は、社会人としても、妻、母、嫁の立場としても、心身のダメージが大きい気がする。

    +14

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/27(金) 00:32:15 

    >>215
    修学旅行は楽しめる自信ないな。自由もなく苦手な人もいる旅行は無理だ。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/27(金) 00:34:08 

    子育て。

    産めとは言わんが、育てるチャンスがあるなら育ててほしい。
    これほど思い通りにならないことはない。

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2023/10/27(金) 00:48:05 

    英語の勉強。TOEIC、TOEFL、国連英検。留学している必要ないし、大学(専門学校)の専攻が、外国語、外国文学の必要なし。仕事で英語使わなくても、教養として英語は勉強したほうがいい。将来、仮に専業主婦になるとしても、英語力あると、教養ある男性から婚活でも、評価されます。料理、裁縫(手芸)と並んで、英語の勉強おすすめします。着付け、生け花、フラワーアレンジメントは、趣味として素晴らしいですが、婚活では、英語のほうが今の時代刺さります。結婚して、いかなる国に駐在になっても英語は、外国語の基礎だから。

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2023/10/27(金) 00:50:44 

    >>88
    言葉を正しく使おうとするのは、ほんと大事だよね

    「言葉は時代によって変わるものだから、“正しさ”にこだわりすぎないほうがいい」を
    最終的正解として振りかざす人が多いけど
    ブレるがままに放っておいたら、意志を伝え合うことができなくなる

    死にものぐるいで働いた経験がある人なら
    意図を言葉で正確に伝える重要性は身にしみてわかってるはず

    だから国語教育や辞書っていうものがあって
    それを維持するために努力してる人もたくさんいるけど
    そういうことに気づかない人ほど「時代によって~」ってドヤ顔で
    いわゆるダニング・クルーガー効果(無知な人ほどエラそう)に陥ってる

    日本人ならせめて、漢字の使い分け(「探す」と「捜す」の違いとか)の本くらいは
    一度ざっと目を通すくらいはしてほしい

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/27(金) 01:02:47 

    >>210
    ツアー系とか?
    自分で色々手配して、伝わらない言葉に
    四苦八苦したりしながら文化とか現地の人間とかに
    触れてたら自然と視野広がるよ。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2023/10/27(金) 01:17:10 

    >>116
    どんな貴重な経験をしても、クズはクズのままってのは事実なんだよね
    結婚・出産・子育て・離婚って、これ以上はないってほど価値ある人生経験なんだろうに
    それを活かせないクズの経験者も星の数ほどいる

    劣等感から目をそらして自己正当化するのがクセになってる、ウチのお局とかね
    イケオジ後輩に色目使ってるけど、めっちゃ軽蔑されてる
    自分のダメなところを正視できないと、経験がムダになるばっかだよ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/27(金) 01:53:08 

    >>129
    毒親だったから一人暮らしが楽で快適!

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2023/10/27(金) 02:08:09 

    30歳子供2人産んでさあこれから人生第二章だ!って時に起業した。本当に日々学ぶことがあって今まで見えなかったことも見えて、稼いでいる金額以上にメリットあるなぁと思ってる。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2023/10/27(金) 02:26:31 

    >>101
    わかる
    下を見て自分は高いみたいなの、感覚的に何だかね
    プラスが大量に付いてるのが信じられない

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/27(金) 03:27:30 

    確定申告
    青春18きっぷで貧乏旅行
    着たい服ややりたい髪型をする
    特にファッションは歳を取るにつれて似合うジャンルがドンドン減ってくるし、年取って着たい服着ても痛々しくなるだけだから若いうちから金髪とかゴスロリとか予防接種宜しく派手な格好は後で引きずらないように、若いうちにドンドン経験しといた方がいいと思う
    ファッションに限らず年取ってから後悔すると取り返しがつかないから、その後の人生に影を落とす可能性大だと思うので

    +1

    -2

  • 312. 匿名 2023/10/27(金) 03:44:34 

    >>88
    大学受験の推薦枠で小論文必須だった時、最後の追い込みの3ヶ月くらいもう毎日毎日400字詰め原稿用紙2枚(大抵の規定がそうだった)現国の教師にテーマ決めてもらって書いて提出してチェックして貰って...を千本ノックみたいにやったわー。あれでかなり鍛えられた。学生時代に学んだ事で今も有意義だと実感してるのはあれだけかも。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/27(金) 03:51:28 

    >>86
    誰かの推し じゃなくて
    推しを応援する(誰かのファンをやる)だね

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/27(金) 04:14:29 

    一人暮らしと複数の仕事経験はしてよかった
    社会では自分の甘さを悉く砕かれて悩むより行動するようになったし
    フリーランスになってからも大きく役立ってる

    学生からそのまま個人事業を始めた人達見てると
    いろんなことへの耐性が極端に低かったり横柄な人が多くてびっくりする
    (若い内は許されても後々トラブル起こして干されていたりも)

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/10/27(金) 04:22:23 

    レジとか接客業

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/10/27(金) 05:14:56 

    >>2
    言い訳になってしまうんだけど、ここでは吐き出させて

    学生時代ずっと人間関係で悩んできたし、いつもなぜか寂しくて勉強に打ち込むどころじゃなかった
    もともと自分で勉強する子だったんだけど、寂しさと人間関係の悩みで勉強する意欲が途中からなくなった。。
    不登校にもなったし。持ち直してちゃんと卒業したけど大学には行けなかった。でも資格取って就職して今まともに生活できてるけど。
    ただやっぱり教養がなくて、無知さがあらゆるところで出るから生きづらい…

    受験勉強一度もしたことがないし
    勉強にうちこめる環境だった子が羨ましく思える
    何か特技がある子が羨ましい(ピアノとか水泳とかダンスとか英語とかテニスとか)
    気力がつづいて勉強してた人が眩しい
    わたし何も身につけられなかった

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2023/10/27(金) 05:34:43 

    やはり本気の恋愛かな。
    接客業といろんな分野の勉強。
    興味がある事は何でもやった方がいいと思う。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2023/10/27(金) 06:39:00 

    >>154
    そして理不尽な事する人とかは接客した事ない人
    苦労を知らないから

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2023/10/27(金) 06:45:39 

    20代の時、一人暮らしと海外2ヵ月旅行したのはいい経験になった。お金カツカツだったから今普通に暮らせるだけで幸せ

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2023/10/27(金) 06:52:10 

    >>29
    こういうと頭おかしいと思われるかもしれないが
    お墓参り行ってると青ざめるレベルのトラブル遭遇が減る気がする

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2023/10/27(金) 08:02:36 

    >>1
    失恋。
    からの〜、一人旅。できれば海外。
    関連付けなくてもいいけど、自分だけじゃどうにもならないことってあるって言う体験と、自分の力と周りの助けでなんとか達成できる体験、どっちも結構重要でいい体験だと思う。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2023/10/27(金) 08:38:50 

    >>1
    大人になっても読書すること。それも「ちょっと難しい」と感じる程度のものを定期的に読むのが大事。

    大人になると課題もないし本を読まない人も増えるけど、やっぱり語彙も変わってくるし、言葉の意味が分からなかったり、間違って使っていたりすると恥ずかしいと思う。

    あと本で新しい知識を入れたり、他人の感性を疑似体験しておくのも大切なことだと思う。
    好きなニュースだけ見て、好きなSNSで素人の言葉だけ見てるんだと、考えに柔軟性がなくなり、思考も退化していく気がする。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/27(金) 08:51:23 

    >>123
    私も同じ年代だけど、この年で新しい分野に身を投じるのはかなり勇気がいるよね。
    新しい世界が広がってよかったね!

    接客、販売→調理補助→事務、営業→医療系…と、結婚出産を挟みながらやってきたけど、私は今の職種にもっと早く出会いたかったなーとは思う。
    だけど結局は最初の「接客」が効いてるなとも思う。

    特に私は学がないのでコミュ力でなんとかするしかないのが本音!

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/27(金) 08:59:53 

    人間観察。人を見る目を養うには、ある程度嫌な思い、痛い目に合わないと養えないといわれてる。裏切られたり、ハメられたりして学生時代に見る眼を、養えば、しゃかいにでて仕事上で騙されずに済むし、会社に損害を与えずに済む。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2023/10/27(金) 09:14:25 

    ライン製造

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/27(金) 09:50:35 

    そんなものは人それぞれだと理解すること

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2023/10/27(金) 09:52:23 

    vol. 2451 すべての人がそれぞれの分野で主役 - YouTube
    vol. 2451 すべての人がそれぞれの分野で主役 - YouTubewww.youtube.com

    超次元ライブ 0 ★前説編 『迷宮からの脱出パラレルワールドを移行せよ!!https://youtu.be/xIEd6lFuSRAミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログもございます。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライト...


    だれもがみな素晴らしい経験をしている、しなかったことも素晴らしい経験としてのひとつ、と知ること。
    そしてそれが腑に落ちたらそもそもこの質問すらいらなくなる。
    無意識の思い込みや自分のしているジャッジに気づくこと、外すこと。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2023/10/27(金) 10:17:15 

    >>129
    一人暮らししたことないひとは、離婚や子供の巣立ち、配偶者死別で初めて一人きりになって、すんごく苦労するよ。
    寂しいという経験が少ないからストレス抱え込みやすい。

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2023/10/27(金) 10:21:45 

    >>304
    そうだけど、なんかもったいない思考だなあ

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2023/10/27(金) 10:27:04 

    >>156
    うちの近所のママ友集団は精神年齢中学生だよ。

    いつもヒソヒソ近所の噂話して仲間以外の子持ちや子なしは無視したりあからさまに避ける。

    むしろ家庭に入って狭い人間関係の中にいると劣化する人もいると思う。

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2023/10/27(金) 11:15:58 

    >>156
    じゃ、なんで虐待や子殺、しが沢山あるのか教えてください。

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2023/10/27(金) 11:16:38 

    >>168
    世界一GDPの高いアメリカだって物乞いはいるよー。物乞いがいない国なんてほぼ無いのでは…?

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2023/10/27(金) 11:56:10 

    >>310
    横だけど。ね、なんでこんなに変なレスついてるのかもわからないw
    もっと書き方あったと思うけど…発想が貧困じゃんって思ってしまった

    +1

    -2

  • 334. 匿名 2023/10/27(金) 12:37:51 

    >>18
    逆に接客とか清掃とか潰し効かない仕事しかしなくて、疲れて事務したかったけど28で未経験だとどこも取ってくれなくて公開しました

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2023/10/27(金) 13:21:55 

    >>18
    事務職って潰しがきく仕事の1つじゃない?
    私はずっとオフィスワークだったからPC使うのは普通だったけど、ママ友だとブラインドタッチできない、PC全然わからない、全てのネット作業はスマホでやるって人が複数いて、ちょっと驚いたよ。

    風通にPC使えてword, excel, PowerPoint, Accessとか基本ソフト使えるだけで選択肢増えると思うんだけど。英語で電話取次程度できると、更にやりやすいよね。メールは翻訳ソフト併用でどうにでもなるし。

    私49歳だけど、今でも前職関係、知人経由とかでオフィスワークの紹介来るよ。全然バリキャリじゃないけど、「高いスキルはいらないけど、信頼出来る人求む」みたいな仕事ってそこそこあるよ。
    前職の上司、知人とかに相談してみたらどうかな?

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/27(金) 13:48:22 

    >>266
    深い話ですねもう少しだけ具体的に聞きたいです

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2023/10/27(金) 13:52:55 

    海外に行く。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/27(金) 13:55:21 

    >>42
    死ぬのが怖いタイプなんだけど痛いとか苦しいとか。死に対してどう思えるようになりましたか?

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/27(金) 14:13:38 

    >>233
    同意です。
    育児はやってみないとわからない事が成長ごとに沢山あるなと…
    父親と母親の立場でも違うけど。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:37 

    勉強、勤労、一人暮らし、恋愛

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/27(金) 16:46:37 

    >>329
    結婚はしてもしなくてもいいけど、仕事でメールうったり、書類翻訳したり英語は、役に立つし、人事考課面談のときもTOEICでいい得点取ってると、アピールできるからおすすめ。

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2023/10/27(金) 22:31:57 

    >>336
    もう食事が取れない「植物人間」と言われる方々は胃瘻ボトルをつけます。毎日6缶くらいの液体を胃に流し込まれ生きています。その状況は壮絶な光景で、生きたミイラという表現があります。身体は死後硬直のようにカチカチで棒のようになり、瞬きができず目が開きっぱなしだったり。大きく口を開けているせいか口の中が乾いて舌がボロボロになってたり。

    ずっと寝ているので身体に穴が空いて汁まみれになり皮膚が腐っているような「褥瘡」というものがあちこちにできます。

    生きてるのか死んでるのかわからない、ただ心臓だけ動いているこの状況で生かすことは虐待のように思えます。弱りきった高齢者が口から飲み込め亡くなって意識もないなら延命させなくていいと思うのです。

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2023/10/28(土) 05:35:56 

    >>156
    こういうタイプで子育てしてる人ってそこしか見えないから視野が狭まってしかも周りから絶大な褒められ方するから勘違いする人多いのかな?時々こんなコメント見ると、そう思ってしまう。精神的に幼い人だなぁ、親になって視野が広がってーとかよくいうけどそうか??って。視点が変わっただけで自分本位な人はどこまでも自分本位だろうと思う。子育てでしか人間レベル上がらないと思ってるのか。それまでどんだけ周り見えてない生活、自分本位な生活を送ってきたんだろう?実際にはどれだけ多いのか知らないけど、友人でもタイプ分かれるし、ガル見てると結構多い。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2023/10/28(土) 08:15:19 

    >>342
    壮絶ですね、、、。身内が交通事故にあった時にまだ若かったからか普通に胃ろうになりました。奇跡的に胃ろうを外せたのですが高齢者で先を考えると延命処置はよく考えないといけないですね。点滴は外す事ができるのに胃ろうや人工呼吸器は外せないのでしたかたしか。私もそこまでして生きていたくないし1秒でも早く楽になりたいかもです。尊厳死の意思表示を今からしておいた方がいいですね

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2023/10/28(土) 17:13:54 

    >>1
    接客

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/10/30(月) 01:30:16 

    特に、結婚して戸籍面で独立したら、親戚付き合いをちゃんとする。身内である、親、兄弟姉妹、親戚と付き合えない人は、他人である職場の人とホントの意味でちゃんと付き合うのが、むづかしい気がする(社会性)。遠くに住んでて、数年に一度しか会えなかったとしても、兄弟が、家を買ったら、新築祝い、兄弟が出産したら、出産祝い、甥姪の入学祝い(小学校〜大学まで)、就職祝い、家に呼んでたまにはご飯食べさせるとか。お正月にあったら、お年玉をあげる。親、兄弟と、お中元、お歳暮のやりとり。親には、誕生日プレゼントを送る。

    頼み事するつもりなくても、親戚にお世話になることもあるし、親戚は縁切れないから。気遣い、思慮、思いやり。常識、協調性、色んな意味でのマナーつまり、社会性が重要。じゃないと、恥かくし、嫌われて、誤解されて、自分が損すると思う。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/02(木) 00:07:26 

    >>77
    全く同じ意見です。
    地方で高校受験、大学受験を経験しました。受験がつきまとって大変だったけど、がむしゃらに頭フル回転で頑張った経験は合否に関係なく人生の基盤になりました。
    苦労させたく無いから中学受験、という風潮があるけど、子どもにもこの道のりと終わった時の達成感を味わってほしい

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード