ガールズちゃんねる

飲み会の参加率どうですか?

124コメント2023/11/03(金) 09:42

  • 1. 匿名 2023/10/25(水) 20:32:46 

    今年から職場の飲み会が再開しました。
    主は欠席しているのですが
    上司が思ったより参加率が悪く毎回5割程度らしく、何度も出欠を確認されます。
    うちの職場の飲み会は会社持ちの為「無料だから行かなきゃ勿体ないよ、美味しいご飯だけ食べて先に帰ったら?」等社交辞令含め声掛けされるので毎度断るのが憂鬱です。
    皆さんの職場の飲み会は参加率どれくらいですか?

    +31

    -7

  • 2. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:16 

    時間の無駄

    +80

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:32 

    100%

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:51 

    酒飲みにまともな人いない

    +15

    -25

  • 5. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:52 

    飲み会の参加率どうですか?

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:01 

    飲み会の参加率どうですか?

    +6

    -9

  • 7. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:01 

    100%です!

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:08 

    笑顔で「みなさんで楽しんできてください!!」

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:20 

    酒は好きだけど、酒の席が嫌い

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:21 

    0%。
    基本、参加しない。

    +23

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:26 

    飲み会の参加率どうですか?

    +2

    -18

  • 12. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:31 

    コロナ禍に飲み会なんて信じられない。ちょっと自覚が足りないよね。

    +12

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:44 

    ただの一度も行ったことない。
    営業成績毎月上位10%以内に入っているから誰にも文句は言わせない。

    +27

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:45 

    断ります

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:46 

    コロナ後はリモートワークが主流になって、そもそも会社の飲み会ってのが無くなっちゃった。
    逆にたまに誰かと飲みに行きたい気持ちになる。

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/25(水) 20:34:55 

    ほぼ来る
    若い人は来ないかと思ったけど喜んで来てるからビックリ

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:02 

    参加しないと出世に響く

    +5

    -7

  • 18. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:03 

    うちは参加率8割くらいはあるかな。私もここでは少数派だけど会社の飲み会割と好きなので毎回参加してます

    +19

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:03 

    そもそも誘われません(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:06 

    >>9
    私と逆だ笑

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:12 

    人間関係がいい職場の飲み会は独身時代はほぼ出席してた
    無料だし楽しいし

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:16 

    2%です。
    2万人中400人しか参加しませんでした

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:22 

    仲良しの友達以外は欠席しています
    無料でもしんどいので
    それとは別に夫の上司に夫と二人でおいでとご飯や飲み会誘われるのですがそれもそろそろ行きたくないです
    断り方が思いつかずストレスです

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/25(水) 20:35:35 

    セクハラ、パワハラの席はいやだ。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:31 

    自然と体質的にお酒が飲めない人は遠慮して参加しない雰囲気になってる
    私もその中の一人
    こっそり飲めない人同士でご飯だけ食べに行ったりしてる

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:35 

    他人の金で飲める場がある限り、わたしはそこへ飛んでゆくーーーーー!!!!!

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/25(水) 20:37:10 

    >>1
    >社交辞令含め声掛けされる

    どんな社交辞令?

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/25(水) 20:37:45 

    コロナを境に参加率は下がったし、欠席も言いやすくなった
    私は3回に1回程度顔を出します

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/25(水) 20:38:23 

    >>18
    好きな人にとっては楽しいイベントなんだろうね
    まわりの雰囲気とか入りやすいのかな
    宴の席が苦手な私は居心地悪くて1秒でも早く家に帰りたいのよ

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/25(水) 20:38:48 

    上司(基礎疾患あり)と役員(高齢者)は飲み会大好き。
    若手〜中堅は参加したくない。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/25(水) 20:38:54 

    でもこういう飲み会で社内結婚する人が多いんでしょう?
    なんだかんだ出会いは職場って多いんでしょう?

    +4

    -7

  • 32. 匿名 2023/10/25(水) 20:39:32 

    みんなの会社は飲み会全額会社が負担してくれるの?
    うちは中小だから?半額負担だよー(T_T)
    6000円コース打と一人3000円の出費。
    あぁ…今日働いた☓☓時間がなかったことに…って悲しい

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/25(水) 20:39:37 

    >>9
    365日欠かさず飲むし一人で飲みに行くのも好きだけど飲み会大嫌いだよ
    酒好きと飲み会好き、なんならアルハラする人をイコールで語られるとすごく嫌

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/25(水) 20:39:58 

    >>29
    そういう人が気軽に不参加に出来る雰囲気だといいね。うちの会社は別に来なくてもお咎めないし、誰も気にしてないよ。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/25(水) 20:39:59 

    職場の飲み会ってどこも一緒というか結局その場にいない人の悪口で盛り上がるのがほとんどだから混ざりたくない。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/25(水) 20:40:11 

    独身お局の参加率100パーw

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/25(水) 20:40:16 

    私は飲み会好きなので行きます。
    7割参加ぐらい。
    毎回断る人は誘ってませんね。

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2023/10/25(水) 20:40:19 

    >>1
    このご時世、費用会社持ちの飲み会なんてあるんか。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/25(水) 20:40:26 

    うちはないから羨ましい
    会社のお金で飲みたい

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/25(水) 20:40:41 

    今までは出てたけど、今は出たくないので今週末誘われたけど欠席。
    そこそこ仲良くはしてるけど、イライラする事ばかりだから会社外で職場の人に会いたくない。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/25(水) 20:41:16 

    >>36
    既婚なら断りやすいけどね

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/25(水) 20:42:06 

    飲み会の参加率どうですか?

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2023/10/25(水) 20:42:49 

    気いつかって行くくらいなら
    一人で金払ってご飯食べてる方が
    楽しいわ

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/25(水) 20:43:19 

    >>41
    どちらかというと自分がやりたいから率先して飲み会とか企画してる
    で、周りも気遣って断りづらいという悪循環

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/25(水) 20:43:23 

    飲み会何回も行くより旅行とかイベントにお金使ったほうがいい

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/25(水) 20:44:02 

    お酒は楽しく飲みたい。
    会社の人達とは楽しく飲めないのが分かってるから行かない。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/25(水) 20:44:08 

    出欠の確認で出席希望が半数以下だと開催されないシステム。開催されてません(笑)

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/25(水) 20:45:05 

    >>1
    おじさん達のタダ飯有難いだろうってスタンス何なんだろう。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/25(水) 20:47:04 

    断る理由は何?
    コロナはもう通じないしね。

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2023/10/25(水) 20:47:29 

    職場とプライベートははっきり分けたいから一刻も早く帰りたいなー
    なんで仕事終わってまで職場の人間に気遣って飲み食いしなきゃいけないのかわからない

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/25(水) 20:47:56 

    >>37
    来る来ないは別として、一応声は掛かる。
    後からあーだこーだ言われるの嫌だから。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/25(水) 20:49:15 

    新入社員でキッパリ断る子もいる?
    本当は行きたくないけど仕方なく…の流れかな?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/25(水) 20:52:10 

    家に居場所なさそうなおっさん、暇そうなおばさんは大体参加してる
    若い子はちょっと用事あるとか言ってるか嫌々ながら空気読んでとかが多い

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/25(水) 20:53:03 

    うちの会社では、喫煙者の出席率が高いので、わたしは欠席してます。
    禁煙のお店でも、外で吸って戻られると臭くて無理です。
    わたしのわがままなのかなぁ…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/25(水) 20:53:45 

    送別会って断りづらくない?

    3月末で退職する⚫︎⚫︎さんの送別会を03/15〜31の間に行うのでみなさん都合の良い日は◯、都合の悪い日は×をつけてください。みたいな。
    歓迎会ならまだしも、送別会(おそらく今後会わない人を送る会)断るのって無礼/非情/薄情みたいなレッテル貼られそうだし。

    断るの得意なみなさんはどうしてますか?

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/25(水) 20:54:57 

    雰囲気の良い職場なので、基本参加したい
    が、家庭の事情で行けないパターンが多い

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/25(水) 20:55:06 

    >>13
    意外と来なくても不満は持ってないかもよ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:54 

    >>32
    半額どころか1円も出ないよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:19 

    >>47
    うちの会社にもその仕組み導入されないかな

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/25(水) 21:00:31 

    >>1
    うちの会社も今年から復活して最悪
    しかも回数増えた
    行きたい人なんて少数なのに、行かないといけない雰囲気
    何のための飲み会なんだか

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/25(水) 21:08:36 

    >>22
    お店はどんなとこよ?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/25(水) 21:15:50 

    >>1
    どれくらいのペースか分からないですが私は飲み会は月一って決めてます
    その後疲れるので

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/25(水) 21:17:42 

    >>29
    同じくです。体質的に全く飲めないから、飲んだ人のテンションについていけなくて…若いときは嫌でも行ってたけど、今はそれも無理になった。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/25(水) 21:18:58 

    >>58
    うちも全額負担
    なのに出席率100%っていうw

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/25(水) 21:20:12 

    うちの会社は勤務時間内にやるので逃げられません
    良心的だけど、出社してれば参加せざるを得ない…

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/25(水) 21:20:33 

    >>35
    ほんと無駄な時間だよね。どこの部の誰がなんとかで〜みたいなどーでもいい話。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/25(水) 21:22:19 

    >>48
    会社の飲み会なんか行くくらいなら、家でカップ麺でも食べてた方が全然良い。

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/25(水) 21:24:28 

    >>42久々にみた。
    大学サークルのイメージすごいダウンした。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/25(水) 21:25:22 

    >>60
    いちいち部署とかそういう単位でやりたがるのはなんでだろ。声掛けいらないし、参加者募集にして有志だけでやってほしい。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/25(水) 21:26:12 

    >>1今はほとんどこない。
    昔は強制参加みたいな感じ。
    セクハラとか野球拳とか、王様ゲームとか、
    嫌だった。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/25(水) 21:26:25 

    >>65
    それならまだ仕事と思って頑張れそう。プライベートな時間使うのは本当に嫌。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/25(水) 21:26:32 

    若い人ほどきっぱり断ってる気がする
    うちのところだけかもしれないけど
    当たり障りのない会話
    苦笑いしないといけない

    あと割り勘の場合酒あんまり飲まない、飲めない
    食べ物あんまり食べない人は嫌だろうなと思う

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/25(水) 21:28:48 

    >>1
    コロナ前からそんな飲み会ないよ。親しい人同士で飲みに行くとかはあるけど。歓送迎会とか忘年会とかやることもあったけど、参加率なんて考えたこともなかった。
    費用が会社持ちって「無料で飲食できる」じゃなくて「飲み食いしなくても費用負担する」だよね。

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/25(水) 21:31:07 

    >>9
    逆だ
    酒飲めないけど飲み会の雰囲気は好き

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/25(水) 21:32:07 

    >>73
    どういう意味?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/25(水) 21:32:55 

    自分以外、全員男性の場合

    行く➕
    行かない➖

    回答願います

    +1

    -13

  • 77. 匿名 2023/10/25(水) 21:38:31 

    今年は忘年会やるらしいけど絶対に出ない。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/25(水) 21:39:17 

    若い頃はほぼ参加してた。結婚して子供が生まれてからは忘年会や新年会のみ。でも旦那の会社と忘年会や新年会がかぶったら、100%の確率で旦那に譲ってる。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/25(水) 21:42:02 

    経費で無料なので全部用事が無い限り参加してます
    無料だから出ないと勿体ない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/25(水) 21:56:03 

    >>2
    職場の人と飲むなんて金の無駄

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/25(水) 22:00:10 

    少人数の職場
    1人以外は来るかな
    社長が何とかみんなを来させようと必死
    1人だけは何があっても行きませんからっていってこないけど他の人は根負けして行く、私も…
    会社持ちなんだけどね、費用

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/25(水) 22:00:34 

    >>55
    家族がコロナ重症化ハイリスク群なのでって言ったら、不参加でも何も言われないよ
    てか、無理強いしてまで飲み会に呼びたいほどの魅力ある人間じゃないし、自分が飲み会行ってたときも不参加の人に何か思ったこともないし
    気にせず普通に断ったらいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/25(水) 22:02:00 

    >>82
    自己レス
    送別の気持ちは、飲み会以外の方法で伝えます

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/25(水) 22:04:27 

    >>2
    金の無駄
    仲良く過ごしても結果転職したりで無駄なんよな

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2023/10/25(水) 22:05:00 

    そんな金あるなら光熱費払うわ(笑)

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/25(水) 22:08:13 

    >>55
    全部バツにして、すみません欠席でお願いしますでいいよ
    私、幹事やること多いけど、出欠を早くはっきり言ってもらったらそれでいい
    グダグダ返事伸ばされたり言い訳される方が面倒だよ
    送別の人との関係は送別会とは関係無いからご心配なくよ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/25(水) 22:08:36 

    >>64
    よこ
    違う世界だわ(笑)

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/25(水) 22:10:01 

    >>72
    今の若い人って昭和の感じ好きだし、飲み会輪したことないから憧れてるっていって参加してくるよ
    ビアガーデンとかスナックとか行ってみたいんだって

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/25(水) 22:11:44 

    >>86

    じゃあいつなら来れますか?
    ⚫︎⚫︎さんの都合に合わせますよ(^^)

    これに対しては何と答えますか?
    7人しかいない部署なのでこういう展開もあり得るんです…

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/25(水) 22:14:35 

    >>89

    2098年の8月3日の午前3時50分なら空いてますよ!
    みんなで楽しく飲みましょう(^^)
    私幹事やりますね!

    これでいいんでない?

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2023/10/25(水) 22:14:49 

    >>89
    すみません欠席でお願いしますでいいよ
    抜かす訳にはいかないから声掛けるけど、その場で断ってもらったらそれで大丈夫
    店の予約とかもあるし、出欠はどちらでもとにかく迅速に返事が欲しい

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/25(水) 22:19:00 

    >>1
    私小さい子どもがいるから参加したことない。
    会社持ちの飲み会はメール一斉送信で連絡くるけどそれぞれが声かけて開催してる飲み会はもう誘われることはない。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/25(水) 22:29:57 

    >>38
    でもこれ行かない人は損?だから、給料に還元していたい人から徴収すれば良いと思う

    うちの会社もそうなんだけど、行きたくないから断るけど

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/25(水) 22:32:35 

    まあ
    そこで仕事教えられたりするから無駄ではない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/25(水) 22:41:05 

    参加しない
    シンプルに話したい事がない
    プライベートを明かしたくない

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/25(水) 22:56:33 

    >>93
    福利厚生なんだからそれはおかしいよね
    保養所使う使わないと一緒だよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/25(水) 23:32:12 

    >>33
    欠かさずは凄いねー

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/25(水) 23:38:44 

    >>57
    でしょうね。
    むしろ来なくてせいぜいしてるかもよ。
    ネットの飲み会不要論者のコメントって一々刺々しいし、性格悪いんだよね。。

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2023/10/25(水) 23:41:01 

    >>16
    なんだかんだそうだよね。
    実社会で他者とのコミュニケーションが取れず、冷飯食わされてる人達がネットで暴れてるだけなのかな?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/26(木) 00:02:15 

    >>53
    そうなんだ。
    自分のとこは逆におじさんおばさんは家族のことがあるから欠席が多くて、若手はよく出席するね。
    何だかんだ楽しいし。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/26(木) 02:23:26 

    候補日すべてバツにしてる人、もれなく既婚子なし女性(40代)だった。妊活中なのかもしれないけど、ノリ悪!と思ってしまった。
    私は普段仕事に育児に家事に追われているので、この日は夫に任せて飲みに行ける!やったー!と嬉しかったです。

    +0

    -12

  • 102. 匿名 2023/10/26(木) 04:29:57 

    欠席したいんですが、メールで一言すみませんや申し訳ないですがって記載した方がいいですか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/26(木) 06:15:51 

    メリットがない限り参加してないです

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/26(木) 06:17:34 

    >>55
    きっぱり断る
    嫌なのに変にずるずる参加するよりきっぱり全部断って誘われない方が楽

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/26(木) 08:00:49 

    >>101
    私も既婚子なしだけど普段から自分の時間取れてるし友達と飲みにも行けるからわざわざ会社の飲み会なんか参加したくない
    こういうタイプの子持ちと話すのも面倒だし

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/26(木) 08:11:38 

    >>102
    別ににいらないと思うけど
    でもお疲れ様ですくらいの意味合いなのにそこまですみませんを付けたくないのはなぜ?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/26(木) 09:11:08 

    >>1
    会社持ちならいいな。
    昨日、参加費実費のランチ会の連絡があったよ?

    役員の女性が女子会やるって言ってるけど、それも参加費徴収するらしいから行きたくない笑笑

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/26(木) 10:33:39 

    これ前から疑問なんだけど「職場の部署みんなに声がかかる飲み会」が定期的にあるってことなんだよね?

    独身の頃から、部署の中でも飲み会が好きな人同士で「帰りに一杯やるか!」ってノリでの飲み会はあるけど、たとえば上司が「⚪︎日に飲み会やるからあけとけ!」みたいなのは全くなかったんだよね

    飲み会は好きだけど、部長主催、全員参加!みたいな飲み会なら行きたくないなー

    今の職場はほぼリモートだけど、月に1回は部署みんなで出社する日がある
    その日も別に部署内で飲むわけじゃなくて、社内全体で飲み会好きな人に声かけて行きたい人だけで飲み行くよ

    行きたくない人にはそもそも声をかけない

    社内全体忘年会!みたいなのも年に何度かはあるけど、私はその日はリモートワークにして参加しない笑

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/26(木) 10:54:23 

    >>108
    忘年会って名目で年1くらいはあるところが多いと思う

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/26(木) 10:55:54 

    >>109
    ごめんなさい、忘年会はあるんだね
    部署ごとだと異動や退職で送別会で声がかかる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/26(木) 11:05:50 

    >>110
    ふと思ったけど職種や部署による違いは大きいのかもしれないね

    私はずっと開発(周りほぼプログラマ)の仕事だから、そもそもあまりそういう集まりが好きじゃない人が多いのかもしれないなぁ

    だから部署みんなで!!みたいなことにはならないのかも

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/26(木) 11:08:38 

    >>110
    追記

    歓送迎会すらも有志なのよー🤣
    業務内にウェルカム/さよならミーティング(しかもメンバー数人はオンライン、私もオンライン)が開催されてそれで終わり
    飲みたい人は個人同士で行ってる

    レアな職場なのか…

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/26(木) 15:22:04 

    人事がいる飲み会は、
    酒の勢いで、社員のディープな話しが聞ける。
    不倫したあと、略奪婚した夫婦のあれこれ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/26(木) 15:23:26 

    >>35
    しかも次の日
    悪口のターゲットになった社員に冷たくなる傾向がある。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/26(木) 16:59:38 

    >>55
    私は来月異動になる立場で、送別会の話が出たけど主賓のくせに参加を辞退したよ。
    自分も飲み会は嫌だけど、皆さんにこういう思いをさせたくないと思ったから、断っても大丈夫だと思う。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/26(木) 18:46:52 

    >>46
    全く同意。大人数だし、気をつかうし、
    飲む女性は少ないし。
    私は気の合う人とちゃんと飲みたい。

    コロナ感染者ちょこちょこいるのに、
    飲み会行きたくないんだよね。
    おっさんは酒入ると飛沫飛ぶし。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/26(木) 18:47:59 

    月2.3回ある😢

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/26(木) 20:27:24 

    会費は自己負担

    飲み会しても、人の悪口ばかりだし、
    ワガママお局が参加すると分かったら、
    みんなギリギリで不参加にしてる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/28(土) 00:40:08 

    欠席でもいいんじゃないかな
    物価もあがってるし金銭的に厳しい

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/28(土) 17:50:20 

    >>55
    この前欠席したよ。
    そのかわり、幹事としてできることはやった!
    予約とか、バスの手配とか、お花の用意とか。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/28(土) 17:51:35 

    >>89
    どの日でも無理ですって言うしかないかな。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/28(土) 17:52:33 

    >>57
    行っても無言でご飯食べることしかできないから、迷惑だろうし行かない!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/03(金) 09:36:31 

    行きません。
    行ったことない、普通に不参加と申し出ています。
    私が付き合い悪いのは周知のこと。
    どう思われてもいいです。
    自分の歓送迎会も行かないです。
    面倒。
    仕事ちゃんとしてれば良くないですか?
    あー飲み会と聞いただけで吐き気する。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/03(金) 09:42:10 

    >>55
    私も主賓で辞退しました(笑)
    どんな名目でも飲み会だし、行きたくない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード