ガールズちゃんねる

会社の飲み会、必ず参加していますか?

115コメント2018/03/13(火) 23:10

  • 1. 匿名 2018/02/17(土) 16:50:50 

    飲み会が苦手です。お世話になった方の飲み会などは極力参加するのですが、基本的には飲み会には理由をつけて参加していません。皆さんは参加しますか?

    +50

    -2

  • 2. 匿名 2018/02/17(土) 16:51:12 

    しない。

    +94

    -3

  • 3. 匿名 2018/02/17(土) 16:51:29 

    死んでも行かない

    +58

    -2

  • 4. 匿名 2018/02/17(土) 16:51:30 

    子供を理由に全く行かない。
    月一とかであるのが意味不明。

    +67

    -2

  • 5. 匿名 2018/02/17(土) 16:52:02 

    忘年会は参加してる
    それ以外は参加しないと思う
    今のところ忘年会しかないんだけど

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2018/02/17(土) 16:52:27 

    ここでさんざん出てるし、
    聞かなくても分かるでしょう(笑)

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2018/02/17(土) 16:52:44 

    いつだって気持ちはこれ
    会社の飲み会、必ず参加していますか?

    +59

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/17(土) 16:52:53 

    会社の飲み会、必ず参加していますか?

    +1

    -10

  • 9. 匿名 2018/02/17(土) 16:53:18 

    行きません
    会社の飲み会、必ず参加していますか?

    +40

    -1

  • 10. 匿名 2018/02/17(土) 16:53:31 

    飲み会大好き
    週一くらいで行きたい

    +8

    -19

  • 11. 匿名 2018/02/17(土) 16:53:35 

    行かないと付き合い悪いと印象悪いのに
    行ったら行ったでぼっちになる

    +110

    -1

  • 12. 匿名 2018/02/17(土) 16:53:47 

    会社全体の飲み会はたまにしかいかない

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/17(土) 16:54:48 

    大人数の飲み会は苦手だけど、
    飲みニケーションは基本的に重要視している

    それで仲間と理解者を得てきたと思っている

    +33

    -5

  • 14. 匿名 2018/02/17(土) 16:54:59 

    私はお酒好きだからわりと行く笑
    タダ酒イエ〜イな感じ
    接待メインだとだるくなるけどね

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/17(土) 16:55:30 

    たまに不参加
    今のところが飲み会大好きできついです
    本当は全部行きたくないけど、俺たちは他より仲良し部署だ!みたいな上司なので、欠席するとなんでなんで?と聞かれ気まずい

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/17(土) 16:55:31 

    この右端の子みたいになる
    空気扱いか腫れ物扱い
    でも行かないとなんか印象が悪くなるのが解せない
    私なんかいらないのに…
    会社の飲み会、必ず参加していますか?

    +98

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/17(土) 16:55:45 

    自腹では行きたくない。

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/17(土) 16:55:46 

    ぼっちの私にとっては地獄です
    何がなんでも行きません!

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/17(土) 16:56:33 

    私、旦那が厳しいと嘘ついて行った事ない。
    夜遅いのは旦那が許してくれないので。。って。

    逆に旦那自身も飲み会面倒な時は、私鬼嫁にされてます 笑

    +48

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/17(土) 16:57:27 

    話振られたので、話すとプークスクスヒソヒソwww〇〇さんてwwwやっぱwwwううんなんでもないwwwヒソヒソヒソクスクスクスwwってなるか
    放置ぼっちになるから行きたくない

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/17(土) 16:57:38 

    こわい
    やられそう

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/17(土) 16:58:04 

    >>7
    ネットにかくぞww

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/17(土) 16:58:24 

    不参加だと『ノリ悪い』と言われ、
    したかなく参加してみると特に話しかけられることもなく。


    だからさ。
    私、要る?

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/17(土) 16:58:32 

    >>15
    理由聞くのってナシだよね。
    参加有無だけ取ればあとはどうだっていいだろ。
    腹立つね。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/17(土) 16:58:41 

    大人数で席が自由で余ってると確実にぼっちになる

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/17(土) 16:58:51 

    参加しない。
    酒の席で人間関係を深めるなんて時代錯誤。程々の距離感がある方が仕事の人間関係は上手くいくと思う。

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/17(土) 16:59:38 

    >>23
    それ。
    わざわざお金払って、時間割いて私何してんだろって虚しくなるしね

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/17(土) 16:59:56 

    年に一度くらい行くけど、そもそも他人に関心ないこともあり、人間関係のお約束が分からない。

    空いてるところに座ったら、みんなが譲り合ってた良い席だったりとか。気づいて焦っても後の祭り。
    ホントに緊張する。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/17(土) 17:00:29 

    職場仲良いので毎回みんな参加します(゚∀゚)
    教師です!!

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2018/02/17(土) 17:01:05 

    >>26
    人それぞれやと思う
    メンツと自分のキャラによって

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/17(土) 17:01:27 

    会社のサークルとかも苦手
    うちの会社そういうの大好きだし自由参加なんだけど、やるよね??っていう圧を感じる
    サークル活動のあとは必ず飲みもあるみたいだし絶対やりたくない
    学生かよと思う。やりたいことならプライベートで個人でやるわ

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/17(土) 17:03:12 

    私が必ず参加する飲み会は、
    1.歓迎会(これから一緒に仕事をする人だから)
    2.送別会(お世話になった人だから)
    3.忘年会(ビンゴ大会があり、今のところ3年連続で何かしらの賞品を獲得している)

    この3つ以外は意味の分からない飲み会なので参加しません。例外でプロジェクトの立ち上げ会みたいな趣旨の飲み会は「1」と同じ理由で、これから一緒に仕事をする人たちなので少しでも早いうちから親しくなれば仕事が楽かなと。

    やたらと飲み会をしたがるのはオッさんが多いですね。あとは暇なオバさんぐらいかな。お酒や外食が好きですが、会社の人ではなく気心知れた相手と飲み食いしたいですよね。

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2018/02/17(土) 17:03:15 

    金払って地獄とか考えられない

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/17(土) 17:03:37 

    >>7
    このひげのじいさん誰だっけ?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/17(土) 17:05:06 

    >>32
    会社の飲み会ってほぼ、1・2・3の事じゃない?

    +17

    -3

  • 36. 匿名 2018/02/17(土) 17:06:07 

    転職して一年目は、歓送迎会、納涼会、忘年会に出席
    部署レベルの小さい飲み会は不参加で、一年間様子見したよ
    二年目、飲み会でないと悪口言われるけど、デメリットがそれだけならいいわと思ってすべて不参加
    (忘年会は例年金曜日だけど、この年だけ会場の関係で水曜日、翌日当たり前に仕事があるので、それもあって欠席)
    今年4月で三年目ですが、さすがに忘年会だけ出ようかなーと思う
    あとはすべて欠席で通す

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/17(土) 17:08:01 

    >>20
    どんな職場よ
    感じ悪すぎ

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/17(土) 17:10:15 

    >>35
    「女子会しようよ!」っていう謎のアラサーアラフォーがいる職場もあるんだよ…

    あとは後輩が結婚(挙式は親族のみ)で私はご祝儀渡し終わっているのに、まだ用意してない人たちが「結婚おめでとう飲み会しようよ!」って言いだすとかね

    前者は「ちょっとここ最近風邪っぽい感じなので、家でゆっくり休みたいです、ごめんなさい」
    後者は「結婚のご報告を聞いた週にご祝儀渡しちゃったんですよ…ごめんなさい、お祝い終えているってことで不参加で」で断った

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/17(土) 17:13:15 

    >>28
    アラフォーばばあですが、席次が決まってない場合はどこが末席になるか見分けてさっさとそこに座るのが一番
    会話が苦手ならビール瓶持ってお酌に回るといい
    空いたお皿をテーブルの隅にまとめるとかね、要するに雑用をするのよ
    私は上記の方法で苦手な飲み会を乗り切るよ、苦手な会話するより雑用の方がマシ

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2018/02/17(土) 17:18:04 

    必ず不参加。

    歓送迎会除く。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:12 

    全体の飲み会は行ったことないけど、ちょっと気になる人に誘われた少人数の飲み会はノリノリで行った

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:37 

    >>34
    でんぢゃらすじーさん
    ボーボボと同じく狂気じみた漫画
    会社の飲み会、必ず参加していますか?

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:50 

    全くの不参加。
    アレコレ理由つけていたけど、
    最近は、
    あっ、無理!
    で終わり。
    忘年会や新年会、歓迎会、歓送迎会も全て行かない。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:56 

    >>39

    お酌って…
    時代錯誤甚だしい。

    後輩女性に迷惑。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/17(土) 17:25:30 

    女だらけの職場だし居ない人の事を話したりしてるので2回に1回は行くようにしてるけど子ども預けてまで夜出てお金使っても楽しくない。友達と遊ぶのと違う。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/17(土) 17:26:11 

    必ず参加しません。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/17(土) 17:34:16 

    ほぼ男の会社だけど仲が良いから毎回行ってるよ!私以外の女性はなんやかんや理由つけてこないけど(´・ω・`)だから忘年会以外はおんなひとり!

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/17(土) 17:35:21 

    行かない。
    職場の人とは仕事以外で極力関わりたくない。
    定時を迎えたらそこからは自分の時間だと私は思っている。
    「付き合い悪いよね」とか言われてもそんなの関係ない。

    +62

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/17(土) 17:37:45 

    意味不明の飲み会。新年会、忘年会、歓送迎会全て不参加。ただし気の合う仲間たちのランチだけは参加。それ以外の仲間とは仕事以外見たくない。会社内のうわべだけでもめんどくせーわ。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2018/02/17(土) 17:38:57 

    行きません。辞めたら関係ないし。
    職場での雑談でもめんどくさいのに笑

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/17(土) 17:41:24 

    行かない
    お酒飲めないのもあるし
    職場の人とそこまで仲良くなりたくないな
    自分の歓送迎会もいらない

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2018/02/17(土) 17:47:48 

    行きたくない、楽しくない
    出世するためには必要なんだろうけど
    言ってしまえば必要悪。
    飲み会に参加しなければ出世できない
    会社の仕組み、人の在り方がそもそも間違ってる。
    人と群れて馬鹿騒ぎしなきゃ楽しみが見出せない人間だけで
    勝手に楽しんでろって感じ。
    巻き込まないでほしい。

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/17(土) 17:50:50 

    行きたくないけど、行かなかったら協調性がないと陰口言われるから適度に行ってます。
    毎回席がくじで決まるから、苦手な人の隣にならないかと憂鬱です。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/17(土) 17:54:46 

    歓迎会は行くようにしてる。
    でも子供も大きくなってきて
    そろそろ言い訳に苦しむことになりそう。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/17(土) 17:55:02 

    >>44
    叩かれるだろうと思ったし、ご意見もっともです
    時代錯誤なのは分かっているので、後輩に強要はしません(うちの職場の場合、後輩たちはコミュ力高いのでお酌する必要ないと思うし)

    ただ、飲み会(年に一度の忘年会、お世話になった方の送別会)に出なくてはいけない、けど会話が苦手な私は、乗り切り方としてお酌して回る以外無かったんですよ…
    ともかくお酌でもなんでもするから、会話だけはやめて話題だけは振らないでってレベルでお酒の場の会話ができないんです…

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/17(土) 17:56:56 

    新入社員だから拒否権なくて仕方なく参加してます。
    口下手ブスだからまともに会話に参加できず浮くし本当に行きたくない。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2018/02/17(土) 18:07:16 

    飲み会って誰得なんだろう

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/17(土) 18:07:27 

    行かない
    若い頃は仕方なく行ったこともあったけど、一回も行って良かったとか楽しかったと思ったことないから。
    時間とお金を無駄にしたなあとしか。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/17(土) 18:08:44 

    忘年会で年に1回だから行くよ。
    年1回程度なら普通に楽しい。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/17(土) 18:10:43 

    出世を諦めるなら行かなくていいと思う。
    結局のところ出世は気に入られるかどうかでその要因の大部分は実は飲み会にある。仕事のできはそんな関係ない。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/17(土) 18:11:53 

    必ず行く。飲み会も仕事。

    +1

    -11

  • 62. 匿名 2018/02/17(土) 18:12:44 

    歓送迎会以外は断ることが多いです。
    話すことがなくてポツンとなるので行きたくないです。飲み会は苦痛でしかないです。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/17(土) 18:16:22 

    わたし自身は職場の飲み会は友達と飲むのとはまた別の楽しさがあるから好きだけど、職場の飲み会好きじゃない人がいても別に何とも思わない。
    でも飲み会で親睦を深めるなんて時代錯誤とは思わない。
    昔から同じ釜の飯を食うって言葉があるくらいだから、2〜3時間(飲み会って大体このくらいですよね)程度で出来る親睦具合としては時間対効果が高い方法だと思うよ。
    そうでなければ皇室や政治家が食事会という方法を選択するわけないでしょう。

    +3

    -6

  • 64. 匿名 2018/02/17(土) 18:21:24 

    >>63
    皇室や政治家の食事会は人の金(税金)で
    一般人との飲み会とは根本的に違う気がしますが…

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2018/02/17(土) 18:22:27 

    >>64
    人の金?w
    国民の義務なのに何言っちゃってんの。
    公務員まで見下すお馬鹿さん?

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2018/02/17(土) 18:23:18 

    営業職なので行きますよ。

    それに誰とでも仲良くできるから。

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2018/02/17(土) 18:25:09 

    一つ確実に言えるのは、飲み会に出たら出世できるとは限らないけど、飲み会に出なかったら絶対に出世できない。
    偉い人に顔と名前を覚えてもらうことが出世には必要。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/17(土) 18:31:36 

    >>60
    >>67
    飲み会全欠よりは、上役がいる飲み会は多少無理しても出席しているタイプの方が出世はするね
    ヒラでいいと割り切っている私は忘年会のみ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/17(土) 18:33:24 

    >>64
    皇室は外交も兼ねているし、楽しい会より気遣う会の方が多いかと…

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/17(土) 18:35:28 

    >>64
    亡くなって20年経つ祖父が国会議員(野党)でした
    飲み会って言っても与野党で非公式のもの、話し合いメインだったようですよ
    法案通すためにどこで落とすか根回しする
    今の国会議員が与野党越えてやっているかどうか知らんけど、30年前ぐらいにはそれやってたみたい

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/17(土) 18:40:56 

    行かないよ。
    行きたい人だけ行けばいいじゃんね。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/17(土) 18:48:05 


    嫌われてるのに誘われるわけないじゃん?
    誘われてもいかないし…
    少人数の職場だからよけい切ないよ
    ま、今日も家飲みしてるよ
    気楽で良いよ もう職場の人間とは飲みにいく行かないどころか

     辞めちまいたいの。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/17(土) 18:49:57 

    独身の頃の職場は飲み会も仕事のうちでした。
    ↑先輩から言われていました。
    下っ端は最後まで参加して、車で送るのが決まり。

    今はパートなので不参加貫いてます。
    職場で私だけ不参加。
    たまに注意されますが行きません。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/17(土) 18:52:48 

    飲み会の日に突発的な残業が入ると、ヨッシャー!ってなるw
    参加しなくていいし残業代入るし。
    残業が嬉しくなる唯一の原因ww

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/17(土) 18:53:20 

    >>68
    ヒラでいいと割り切るのは難しい。今はよくても3年後輩、5年後輩に次々抜かれていってそれでも平然としていられるか。一生独身を貫くことの辛さに似ている。今はいいんだよ今は。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2018/02/17(土) 19:00:10 

    >>8
    場所によるけどあれば行く。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/17(土) 19:03:56 

    >>55

    先輩がお酌して回ってること自体が既に強要だし
    (笑)

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2018/02/17(土) 19:11:54 

    どっちかというと行くぐらいの回数にとどめてる。
    4/7みたいな感覚。
    あまりいきすぎると、鉄板メンバーで宴会部長になりそうだから。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/17(土) 19:20:21 

    主です。みなさん、色々なご意見ありがとうございます^_^
    今回は歓迎会だけど行かないことにしました。主役は社員で入社したのに、未だに仕事ができなくてパートの私と同じ職位の女の子です。
    実はうちの店舗には異動先の店舗の店長とそりが合わず出戻ってきました。彼女が戻ってくる前に数人バイトを雇ったのに、その子たちの歓迎会はなし。
    社員だから特別扱いしてるのもなんだか嫌で…でも、歓迎会だから行った方がいいかな…と悩んでたんですが、翌日朝番だし、行かないことにします。なにより時間の無駄に思えてきました(笑)

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/17(土) 19:44:50 

    小会社で少人数なので社長の方針で飲み会は強制参加。はっきり言って楽しくないし、参加したくないけど、参加しないと色々言われるので仕方なく参加してる。年に4回も飲み会あるからせめて2回程度に減らしてほしい。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/17(土) 20:19:34 

    うちの会社、2ヶ月に1回ペースで新人を入れててその度に歓迎会があり、辞める人がいれば歓送迎会になる
    しかも皆仲良しだからほぼ全員参加
    私もここの皆様と同じで職場以外の付き合いなんて望んでないのに…
    そして参加しなくても料金徴収されるからうざい

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/17(土) 20:22:11 

    契約社員でただでさえ給料少ないのに何でプライベートの時間割いて自腹切って行かないといけないのかと思って一切行くの止めました。
    たまに金出してあげるからとか言われるけど借り作りたくないしそもそも上司と飲んでも楽しくないんだよ!!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/17(土) 20:29:09 

    行かないの?コミュ障多いね

    +2

    -11

  • 84. 匿名 2018/02/17(土) 20:41:15 

    会社全体の忘年会は行く。あとは内容により。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/17(土) 20:55:03 

    職場のイメージに似合わなくて、風俗好きなオジサンたちが多いし下品な飲み会と分かってから参加しない。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/17(土) 21:28:35 

    飲むのも好きだし、誰とでも話せるが職場の飲み会は行かないわ。
    時間と金の無駄。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/17(土) 21:49:03 

    最初は参加してた。
    でも、週末であろうが週中であろうが、毎回朝の3時~4時まで付き合わされるので(途中で帰るの不可)、身体がもたないので参加するのやめた。
    タクシー代バカにならないし。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/17(土) 21:52:38 

    忘年会か新年会どちらかしかないのでそれと送別会は参加します
    他は滅多にないけど1週間以上前に打診があり先に予定がなかったら参加
    それ以外はお断りすることに決めてる

    適度に付き合い適度に距離を持ててると思う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/17(土) 22:22:43 

    >>60 お水してました。飲み会=出世の最短ルートは、官庁勤務、商社勤務の方や、大手企業のおじさまが、合い言葉のように言ってました。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/17(土) 22:24:21 

    >>86 酒癖悪い女の先輩いるからね。くだまいでさ。あたし、嫌いな先輩に呼び出されて泣かされた。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/17(土) 22:29:22 

    >>83 すぐそこに結びつける病なの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/17(土) 22:37:51 

    シフト制の職場で定休日の夜に飲み会があるけど、飲み会の翌日は上司と幹部連中、盛り上げ要因の男子が休みになるようなシフトを上司が組んでて呆れる。
    飲み会翌日の出勤は私やお酒を飲まない女子ばかりが事前に何の相談もなく組まれてて、公私混同甚だしい。
    行きたくないけど、少人数の職場だから飲み会を断ったら理由を聞き出そうとしてきて気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/17(土) 22:48:15 

    わたしの職場も飲み会多くて悩んでます!
    休みの日も女子会とかで誘われたりします。
    月3くらいは飲み会あるので、1回はでるようにしてますが派遣で給料少ないし飲み会なんてなくなればいいのにと思ってます。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/17(土) 23:02:46 

    行きたい人いるの⁈ みんな仕事を円滑に遂行させるためのうわべだけの付き合いなのに。
    会社の飲み会をしたがる人ってプライベート楽しくないんだなって思ってしまう。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/17(土) 23:12:39 

    コミュニケーションが目的なら
    シラフでカフェに行きましょうよ!
    …と言ってやりたい。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/17(土) 23:59:10 

    ここだけのはなし 会社の飲み会嫌いな人で、職場の嫌いな人が参加するから嫌だと思う人+ボタン押して。アタピは、+だっちゃ!

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/18(日) 00:36:56 

    来週、飲み会あるけど、自分だけお酒飲めないから行きたくないわ
    飲めないとノリ悪い風習止めてくれ
    上司に気を使わないとだし、憂鬱でしかないわ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/18(日) 01:11:55 

    飲み会の出欠とる時に必ず上長の「幹事が盛り上げようと
    努力してるのだから…ウンヌン」とメールが回ってくる。
    しかも飲み会では周りがうるさくて大声はりあげないといけないから
    声が通らないわたしには苦痛でしかない

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/18(日) 03:59:58 

    ホテルのコース料理みたいな取分けとか不要なら行く
    居酒屋みたいな他人の酒の注文とったり料理分けたりする場所なら行かない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/18(日) 08:37:11 

    二次会に誘われてお酒が入ってた勢いで
    うっかり「あ、なんだー部長がいるなら行かないですぅー」と言い放ったらしい私
    実際部長の席のある右側だけブワーッと発疹できて
    夜中に身体中引っかき傷ができるくらいストレスだったんだけど
    全然そんなの記憶にないし同僚から聞かされて顔面蒼白
    でもそれ以来部長が来る時は絶対誘われなくなったし
    部長との嫌な会話も減ったしまあ良かったのか…

    ただ、周りからは嫌味や揶揄も込めて「勇者」と1年経った今も呼ばれてる…

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/18(日) 10:41:15 

    私の会社は年に2回
    シフト制だから、職場が休みで全員参加できる日に

    参加自由だからまだ助かってる

    参加費が自腹で五千円くらいするから年一参加するか、しないか

    職場の人と険悪な訳じゃないけど、正直五千円あったら、仲の良い友達と美味しいご飯ゆっくり食べに行きたい

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/18(日) 12:33:29 

    私は行くかな。本社とか他部署の人と話す機会なんて飲み会くらいしかないし、嫌いじゃない。来ない人は来ないけどそれについてもどーも思わないし、普段から仲良い人は逆に後日話せるから固まったりしない。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/18(日) 15:13:26 

    私の職場に、太るの嫌だから、行かないって男性もいるよ。最近は強要も無くなってきてると思う。私も行かない。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/18(日) 15:28:26 

    行かなかった。何で仕事以外でも一緒に居なきゃいけないの?(気が合う人は別)

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/18(日) 16:21:01 

    本当は好きだけど、
    今の職場は行かない。
    嫌いな人がいる。時間がもったいない

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/18(日) 16:29:11 

    10人の部署で、ほぼ強制参加。1人でもその日が都合悪いと別の日に変えられて、断れない雰囲気なので、参加はするけど飲み会の途中だろうが21時に帰るって決めてます。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/18(日) 17:44:27 

    前の職場での飲み会は全部参加してた!職場開催の飲み会も、少人数の内輪の飲み会も!
    自腹だろうがなんだろうが、絶対参加してたから、この人は絶対来るからって事前に参加有無聞かれなくなるくらいw

    ただ異動して今の職場になったあとの飲み会は自分も含めた歓送迎会のみ参加してあとは全部パス!
    体調崩した事にしたり、仕事の後の予定がある事にしたり、旦那がうるさい事にしたり(笑)
    やっぱ人間関係は大事だよね…
    仲は良いけど今の人達とは定時終了後にまで付き合いたくない!
    意識高い人達の話とかなんでわざわざプライベートの時間に聞かなきゃなんないのか…
    近々飲み会(参加費無料)あるけどもちろん不参加☆
    異動組はこの職場嫌いみたいだからって嫌味言われたりしたけど気にした事ない!

    行きたくないなら行かなくていいと思う!
    長文失礼しました( ̄▽ ̄;)

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/18(日) 19:04:29 

    職場の飲み会はストレス溜まるし飲んでも酔わないけど、世話になった方の会なので参加します。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/18(日) 19:07:12 

    飲み会に参加しない人の悪口大会になるので嫌だけど時々参加しています。皆さんの職場飲み会はどうですか?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/18(日) 19:16:58 

    飲み会、ちょこちょこ参加するけど一次会で帰ります。酔うと終電逃す人多数なのでその前にちゃんと挨拶して帰ります。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/18(日) 19:19:30 

    会社の飲み会って、苦手な人がいるとお酒飲んでも全く飲んだ気になりません。気づくと沢山飲んでるんですけどね。そして、帰りの時間が気になります。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/20(火) 10:20:31 

    苦痛だしお金かかるし
    出世も望んでいないので 行きません (^_^)

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/22(木) 11:41:56 

    >>101  あたしも、以下同文

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/22(木) 11:45:09 

    >>109 看護師してます。年に二回飲み会、ありますけど、気に食わない同僚の悪口や、噂話、あの人は机に座ってサマリー書いてばかりで、動かないなど、批判ばかりです。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/13(火) 23:10:17 

    昔いた会社の飲み会は普通に楽しかったし、用事があって行けなくても変な空気にもならなかった。今の会社はいやな人が来ると飲み会もつまらなくなるので行かない。そいつがいなければ飲みたい人もいるけど、その嫌な奴がいる空間は仕事だから我慢してるので飲み会の席まで我慢したくない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード