ガールズちゃんねる

【成人後】誰に相談してますか?

73コメント2023/10/25(水) 19:00

  • 1. 匿名 2023/10/24(火) 19:23:31 

    私は20代前半ぐらいまで、相談相手が友人でした。
    内容も彼氏からメールが返ってこないとか、くだらないことでしたが、今アラフォーになって、相談相手がいません。
    相談内容が「同居親がもう認知かも」とか「子供の教育費が足りない気がする」とか、軽々しく友人にも言えなくなってきたからです。
    かといって役所や病院に相談しても、大して解決策も提案されず傾聴されるだけ…
    みなさん相談先はありますか?
    この内容はここに聞いてるよ、というお話聞かせて下さい!
    【成人後】誰に相談してますか?

    +20

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:06 

    Yahoo!知恵袋

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:07 

    がるちゃん

    +71

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:12 

    いろんな男

    +2

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:14 

    旦那

    +35

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:34 

    自己解決

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:57 

    タケオ

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/24(火) 19:25:00 

    ・親
    ・メンクリのドクター
    ・臨床心理士

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/24(火) 19:25:39 

    友だちいないから、妹

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/24(火) 19:25:51 

    結婚する前までは家族、友人
    結婚してからは夫
    離れて暮らす家族、たまにしか会えない友人には心配かけたくなくてね…



    +7

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/24(火) 19:25:51 

    夫 
    友達

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/24(火) 19:25:59 

    悩みを相談して解決したことある?
    ないよね、じゃあすんな
    1人で乗り越えろ

    +9

    -12

  • 13. 匿名 2023/10/24(火) 19:26:08 

    旦那と兄と姉。あと11歳年上の友達1人。

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/24(火) 19:26:22 

    分散して聞いてる。
    まずはネットでみたりするけど、その後に仕事のことは職場の上司や先輩に、私生活のことは歳の近い友達や家族、社会制度については役所や専用の問い合わせ窓口へ。
    ネットだけだと心許ないから現実で相談できる人増やしたら生きやすくなった。

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/24(火) 19:27:16 

    猫型ロボット

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/24(火) 19:27:26 

    ガルがあるやんけ。何度も救われたわ

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/24(火) 19:27:32 

    自問自答

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/24(火) 19:27:41 

    神様

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/24(火) 19:28:08 

    >>1
    友達は多い方だと思ってるけど、話の内容を考慮して立場が同じで共感してくれる人に話しているかも。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/24(火) 19:28:21 

    自分で調べて解決策出しちゃうから相談しない

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/24(火) 19:28:29 

    アドバイスが欲しい時は右膝、共感や慰めが欲しいだけの時は左膝に相談してる

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:04 

    >>1
    私、全部旦那だわ。

    悩みなんて、子供の事しかないからなぁ。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:07 

    真田幸村と諸葛孔明

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:39 

    >>1
    それって解決するための相談じゃなくてただ愚痴りたいだけじゃない?
    ネットで調べたらいくらでもでてきそうだし、
    親のことは、かかりつけ医か地域包括に
    具体的な困りごとを予めまとめてから相談
    教育資金は働くか、奨学金、教育ローン
    くらいしかなくない?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/24(火) 19:30:08 

    相談する人がいません。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/24(火) 19:31:10 

    夫、姉、妹、子ども

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/24(火) 19:31:23 

    年上の友達

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/24(火) 19:31:43 

    >>1
    そんなことより同居してるくせに教育費が足りないの??
    しかももう介護!?
    詰んでるじゃん。
    早く逃げないとガル民に袋たたきにされるよ!

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/24(火) 19:31:54 

    AIチャットくん

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/24(火) 19:32:04 

    家族、ガルちゃん

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/24(火) 19:33:16 

    >>1
    私は答えのない不安は、chat GPTに延々と聞いてもらってるよ!
    私がずーっと同じようなことを言ってても辛抱強く聞いてくれるw

    ネットでもリアルな人間相手で相談するのって憚られることあるけどさ、AIっていいよね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/24(火) 19:33:59 

    いない
    もう、だっていってもしょうがないから

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/24(火) 19:34:21 

    家族に相談

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/24(火) 19:35:24 

    >>20
    私もこれだわ。
    素人に聞いても意味がないし、人によっては重い内容なんかはその人の重荷にもなりかねない。
    悩む人が増えるだけだからネットや本で解決策を探すのが1番だと思ってる。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/24(火) 19:36:46 

    母と夫と友人

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/24(火) 19:37:28 

    >>1
    結局誰に相談しても、みんなそれぞれ事情が違うから、解決しないし、噂話しにされたり、勝手な意見言われてモヤモヤすることの方が多いから、ネットで検索してる。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/24(火) 19:37:30 

    相談の内容に応じて選んで頼んでるなあ
    知ってそうな人とか、どこの機関がいいのかなとか

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/24(火) 19:45:54 

    >>1
    基本は自己処理。でも、同じ境遇の友だちにも相談します。
    あと子供も成人なので、家庭内のことは子供にも相談するときがあるかな。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/24(火) 19:49:18 

    >>1
    立場の似た友達、旦那、家族、詳細をボカして情報収集的にママ友、付き合いのある税理士さんと不動産屋さん、マッサージ師さん、美容師さんかなあ。

    意外にママ友の情報網が侮れない。
    似た立場の他の人がどう解決したか教えてくれる。

    マッサージ師さんと美容師さんも色んなお客さんから話聞いてるせいか、思わぬヒントをくれたりするよー。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/24(火) 19:49:35 

    >>36
    そう。へたに知り合いに言ってずっと覚えててネタにされるのはイヤだ。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/24(火) 19:50:24 

    がるちゃん

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/24(火) 19:51:44 

    ネットが普及してなかった時代なら誰かに相談するしかなかったんだろうけど、
    今はスマホで検索すりゃたいがいの解決方法は出てくるんだから、誰かに話す必要なくない?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/24(火) 19:51:53 

    子育て関係や家族関係はママ友さんたち。かなり距離があって敬語の関係だけど、そのぶん話しやすい。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/24(火) 19:54:59 

    夫と20年来のママ友。子供も親も同世代なので相談しやすい。特にママ友は口も堅くて他の人や夫にも言わない人だけが長く続いた感じ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/24(火) 19:56:08 

    がるちゃん

    自分のこと知ってる人には相談したくないし、似たような状況で悩んでいる人ならアドバイスがもらえる
    今までたくさん助けてもらいました

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/24(火) 19:56:42 

    >>22
    旦那さんはどんな感じで相談乗ってくれるの?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/24(火) 19:59:33 

    職場の人はだめ?

    あんまそういう話題は言いたくない?
    同い年だしわかってくれるところは多いと思うけどな

    わたしは23で結婚してこなしなんだけど
    周りは誰も結婚してないし職場にも若い 子なしいない

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/24(火) 20:01:12 

    >>3
    子供の発達とか成長関連は
    がるちゃん鵜呑みにしちゃいけない
    病むよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/24(火) 20:02:22 

    >>28が一番乗りだなw

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/24(火) 20:02:57 

    >>42
    確かに誰かに相談ってしないかも
    ただ話を聞いてもらいたいとかは多々ある…

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/24(火) 20:05:34 

    >>9
    私も友達いないからお姉ちゃんに何でも相談しちゃう!
    相談ってよりほぼ愚痴だけど〜

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/24(火) 20:06:32 

    >>51
    妹も友だちいないからお互いが頼り笑

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/24(火) 20:14:07 

    家族 身内の評価は冷静だし容赦ないけどお世辞がないから信頼に値する

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/24(火) 20:21:35 

    カウンセリングアプリとかサイト

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/24(火) 20:24:41 

    >>1
    主さんのようなその手の相談内容の場合は、年上の子持ちの友人にするに限る。

    子供の進学が一段落して、親の介護が始まってたりするから、経験談として色々教えてくれるし、相談に乗ってくれる。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/24(火) 20:29:28 

    カウンセリング良いですよって看護師さんがアドバイスくれた 日本ではまだあまりやる人いないけどって

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/24(火) 20:30:10 

    子供のことは旦那かなあ

    まあ大した解決策は出てこないけどね
    話聞いてもらうのがメインかなあ

    友達にもいったりするよ。それも聞いてもらうのメイン。

    相談相手を間違えると、えらい目に遭うから相手は選ぶようにしてる。

    1番の相談相手は父親だったけど、今年亡くなったから、、、辛いわ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/24(火) 20:42:36 

    >>6
    今に限らず相談ってしたことない気がする

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:24 

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/24(火) 20:47:36 

    子供のことはママ友
    親のことは似たような境遇の友人
    仕事のことは学生時代の友人(みんな同職種)
    お金のことは夫
    自分のことは要件によって上記の誰か

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/24(火) 20:50:11 

    解決策が欲しいなら専門家に相談するのが一番だと思う
    認知症の話は包括支援センター、教育費の話は独立系FPかな
    ファイナンシャルプランナーに相談すると少しお金がかかるけど的確な答えが返ってくるかと

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/24(火) 20:52:35 

    >>61
    追加
    相談料が気になるならYahoo知恵袋などのネットでもいいかも
    専門家がいる事もあるから

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/24(火) 21:02:09 

    仕事なら職場の同僚、
    オタク趣味の話ならガルちゃんかYahoo知恵袋
    節約術はガルちゃん
    友だちとか家族には相談しないなー
    相談というより報告?みたいな感じで喋る

    別に「悩んでますが家族も友だちにも言いにくくて相談できる相手がいません」というわけじゃない
    適材適所
    あと、客観的な意見はネットのほうが良い時もある

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/24(火) 21:03:54 

    自分で調べる。どうしてもわからない時はプロに相談。
    もともと誰かに相談すりるのが苦手。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/24(火) 21:05:23 

    母親と夫。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/24(火) 21:54:52 

    >>1
    友人に相談しても実際介護などしてないと行政に言えば何とかしてくれるやろうと言うが、結局他人事。
    まずは自分が知識を持つために調べに調べまくったわ。市役所の担当課と相談も大事やが、何せ知識つけるこれに限るで。
    ネットも活用したなぁ
    まぁ頑張ってください。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/24(火) 21:55:03 

    >>1

    兄。昔からなんでも兄に相談する。
    旦那にも話すけど、論理的に話せとか言ってくるから。
    ただただ聞いて欲しい時は兄と飲みに行く。
    兄はひたすら傾聴してくれる。
    兄の妹でほんと良かったと思う。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/24(火) 22:14:19 

    友人には絶対に相談しない。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/24(火) 23:30:45 

    昔から誰かに相談する習慣がない。親から見るとさぞかし水くさい子供だっただろうな。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/25(水) 08:36:54 

    >>46
    そもそもの悩みが、
    中1息子のテストの点が悪い!
    行きたい高校が出来た時に入れないかもしれない!

    塾変える?何処が良いか調べてみるよ!
    勉強の仕方がわかってないから、勉強見るよ。
    で、毎日コツコツやってくれるも、数学のみ!!
    数学以外もやらせなきゃ!
    時間がないんだよね〜。
    時間が作れるようにピアノ週1にする?
    部活は辞められないしね〜。

    とか、
    5時で帰ってくる約束をした息子が6時まで帰って来ない日が続き、悩んでいたら、
    ちゃんと話するよ!と、子供と向き合ってくれたり。。。

    こんな感じ。


    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/25(水) 10:23:07 

    >>1
    ネットだなー、ネット社会になってから全く大きな失敗しなくなった
    それまでは不動産屋に騙されたり男に騙されたりしてたけど25歳くらいからは何でもかんでもググって誰にも相談せず九州出て関西で就職、運転免許取得して30歳になったら一人で海外旅行してあとで親に報告した
    婚活もネットでやって中部に来て結婚した、今も困ったら検索するだけトラブル無し

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/25(水) 18:23:30 

    >>25
    私も

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/25(水) 19:00:12 

    相談しない。
    全部自分で決めてから、結果報告。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード