ガールズちゃんねる

何も考えないようにする方法

156コメント2023/10/27(金) 00:26

  • 1. 匿名 2023/10/24(火) 10:29:30 

    不安感が強く、悪いことばかり考えておかしくなりそうです。
    何も考えないようにするにはどうすればいいでしょうか。

    +193

    -0

  • 2. 匿名 2023/10/24(火) 10:29:49 

    お風呂で寝る

    +6

    -11

  • 3. 匿名 2023/10/24(火) 10:30:01 

    暴飲暴食

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/24(火) 10:30:23 

    何も考えないようにする方法

    +86

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/24(火) 10:30:34 

    お酒を飲む!

    +15

    -9

  • 6. 匿名 2023/10/24(火) 10:30:36 

    本を読む

    +30

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/24(火) 10:31:00 

    毛抜き

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/24(火) 10:31:01 

    歩く

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/24(火) 10:31:01 

    >>1
    慈悲の瞑想をすればいいんじゃん
    起きてる時、何も考えないなんてできないよ

    +14

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/24(火) 10:31:06 

    ウォーキングしてる時って無になれる。

    +20

    -9

  • 11. 匿名 2023/10/24(火) 10:31:16 

    世界のミイラとか
    悩みとは無関係な世界の不思議を考える

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/24(火) 10:31:28 

    何も考えない事を考える

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/24(火) 10:31:35 

    >>1
    体力の限界まで走る

    思いっきり笑う

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/24(火) 10:31:38 

    踊る♪

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/24(火) 10:31:42 

    鬱で不眠患ってた時はひたすらゲームしてた
    私の場合はソリティアとかの単純なものが本当に何も考えなくて済んでよかった

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/24(火) 10:31:51 

    悪いことばかり考えるのは
    今が悪い状態じゃないからだよ
    実際に悪い状態になれば現実逃避して何も考えなくなるかもよ

    +8

    -8

  • 17. 匿名 2023/10/24(火) 10:31:53 

    >>1
    ガルちゃんやってると全てを忘れる
    やるべきことも忘れてしまう

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/24(火) 10:32:09 

    YouTubeのヨガ動画を見てヨガをする
    散歩しながら自然の景色を見る
    好きな音楽をかけながらドライブとか

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/24(火) 10:32:21 

    >>4
    何か言いたげな表情してるけど何も考えてなさそうw

    +127

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/24(火) 10:32:35 

    忙しくする笑
    私もうつ病だけどくすり飲まなくなっててから1ヶ月
    だけどこの先ずっと薬飲むのかと思ってなんとか薬飲まない生活になりたいと実践してる。ただadhdもあるからこっちは薬必要かもだけど😅

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/24(火) 10:32:49 

    体を動かすのがいいと思う。
    家にいたら悶々としちゃうから、外に出て陽の光を浴びる。
    広い公園とかを歩いてみる。

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/24(火) 10:32:52 

    発達障害なので迷惑かけたくないから考えすぎて仲良い人としか雑談できないことがある

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/24(火) 10:33:12 

    >>19
    wwww

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/24(火) 10:33:22 

    >>1
    不安感が何から来るのか分からないけど没頭できる手芸と外に出るようになるカメラ→撮った写真編集は目の前のことだけ考えるから不安感忘れられていいよ

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/24(火) 10:33:28 

    原っぱで寝そべってみよう

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/24(火) 10:33:35 

    掃除
    私は排水溝やおトイレなど水回りは無心になれる

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/24(火) 10:33:38 

    ボーっとするのが無理なら逆に、めちゃくちゃ忙しくする

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/24(火) 10:34:07 

    >>12
    進次郎ww

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/24(火) 10:34:19 

    何も考えないようにする方法

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/24(火) 10:34:21 

    >>1
    まだ発生してないことからさらに派生するまだ発生してないことを想像をして不眠になったり憂鬱になったりしてるよ。
    どれだけ効果あるかわからないけど、なんか悩みそうになったらわざと「まあ、いっか!」って言うようにしてる。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/24(火) 10:34:22 

    考える方向が違うだけだから、良い方に考える癖を付ける

    例えばだけど、嫌なことがあったら、次は良いことが巡ってくるという風に

    考えないようにするのは無理だと思う

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/24(火) 10:34:48 

    テトリスやる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/24(火) 10:34:52 

    >>1
    性格的にそんな事は無理だから、運動して誤魔化す。
    瞑想して誤魔化す。酒飲んで誤魔化す。あとは人と会う!

    個人的には人と会うのが1番考えなくて済む時かも。

    昔は引きこもって外部との接触(刺激になってしまうから)を遮断してたけど性格がどんどん暗くなっていったからあまり良くないなと思う。

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/24(火) 10:35:28 

    断捨離と家の掃除。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/24(火) 10:35:41 

    >>1
    忙しいと考える暇がないよ!暇があるとそうなる可能性はあるよ。暇だと考え事するよね

    +8

    -6

  • 36. 匿名 2023/10/24(火) 10:36:00 

    >>1
    ジムいいよ
    自己肯定感も上がる

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/24(火) 10:36:22 

    >>1
    何も考えないようにする方法

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/24(火) 10:37:33 

    >>17
    人によるだろうけどガルは負のオーラ漂ってるトピ多いから適度がいいわw

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/24(火) 10:37:49 

    >>1
    カズレーザーが頭のいい人程先を見越して不安に陥るみたいなこと言ってたね
    私は寝るのが好き

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/24(火) 10:38:00 

    寝るが1番

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/24(火) 10:38:04 

    >>1
    何も考えないのはできないので違うことを考えましょう

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/24(火) 10:39:37 

    呼吸に意識を向ける

    吸っている、吐いている...

    ライトな瞑想の本いいですよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/24(火) 10:40:00 

    >>1
    万が一何か起きた時のための、心のトレーニングをしてると思えば、それも良いんじゃない?
    苦しむ必要はないよ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/24(火) 10:40:07 

    >>10
    私は色々考えちゃう

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/24(火) 10:41:04 

    キャベツの千切りを極める
    無心で細く切ることに集中

    千切りっておいしいよね

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/24(火) 10:41:39 

    >>31
    私も基本がネガティブだから最近はなるべく発想の転換してる
    完璧にはまだできてないからしんどい時もあるけど

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/24(火) 10:42:03 

    >>1
    分かる分かる。
    私もそうです。

    家族に話すと「被害妄想😄」って笑われます。
    自分でも分かってるけど考えてしまいます。

    そんな時は、パズルゲームすると遊んでいる間だけ忘れています。おすすめです。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/24(火) 10:42:45 

    クヨクヨ、あれこれ不安に考えてしまう自分もオッケーと、全てを受け入れる。
    私も主さんと同じだからすごく気持ちわかるよ。
    「どんな自分も責めず、変わらなくちゃと思わず、今をのんびり生きる」を言い聞かせてるよ。

    「今を頑張って生きる」じゃなくて、のんびりでいい。
    出来ることちょっと頑張ったらそれで十分オッケー!って。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/24(火) 10:42:48 

    小麦粉と白砂糖を辞め蛋白質を多く摂る
    (米粉と黒砂糖に変更)
    もう鬱の薬も便秘の薬も一切飲んで無い
    今常に穏やかでフラットな状態を保ててる
    人間だから不安や落ち込む事はあるけど
    いつまでも引き摺ら無くなったよ

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2023/10/24(火) 10:43:18 

    お絵かき

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/24(火) 10:43:40 

    >>1
    私も主さんと同じ状況です
    ・酒を飲むはごまかせるけど酔うとかえって考えちゃうときがある
    ・散歩は軽い瞑想になるって聞いたことあるのでいつもより歩くようにしたけど泣きそうになる。というか泣く
    ・筋トレは結構いいやってる時はいい
    ・一人でいたす。これも結構いい。やってる時は
    ・くだらない動画をみる。相性もあると思いますが、私は3人勘女ってオカマ3人がしゃべってるやつ見てる時は何も考えないでたまにちゃんと笑える
    てな感じでなんとか過ごしてます。しんどいね頑張ろう

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/24(火) 10:43:55 

    パン作りかお菓子作り
    パンを捏ねたりお菓子のグラム単位の繊細な作業は余計なことを考える暇が無く無心になれる

    材料や器具の用意でハードルが高いのなら、作業工程が多い作ったことのない料理

    パンでもお菓子でも料理でも使うレシピを手書きする
    書き写しは無心になれる

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/24(火) 10:44:10 

    >>1
    PC・スマホ・携帯ゲーム機の3台でゲームを並行プレイ
    忙しいから終わった後は頭がスッキリする

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/24(火) 10:44:25 

    睡眠薬かお酒を飲んで寝逃げする

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/24(火) 10:45:00 

    >>1
    無の境地に辿り着きたいなら、山籠りだよ

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/24(火) 10:46:04 

    音楽を大音量で聴く

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/24(火) 10:47:10 

    カラオケで熱唱する

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/24(火) 10:47:33 

    >>1
    マイナス感情に引き摺られそうになったときに、
    ウルトラソウル ハイ!って言う

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/24(火) 10:47:46 

    >>4
    なんでこんなトピ画にぴったりなの貼るんww

    +77

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/24(火) 10:48:11 

    >>1
    マツケンサンバをリピートしまくる。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/24(火) 10:49:32 

    >>60
    頭おかしくなりそう

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/24(火) 10:50:48 

    >>4
    この見た目だけど中身カラッポ

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/24(火) 10:50:51 

    >>4
    何も考えてないことを考えてみる

    +65

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/24(火) 10:51:46 

    >>1
    ゲームするとかYouTube観るとか外部から刺激入れる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/24(火) 10:52:10 

    >>62
    この空き缶は何も入ってません。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/24(火) 10:53:07 

    お菓子作り、料理
    スコーン作ってるとマジで無になる。
    あと草むしりとか

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/24(火) 10:53:09 

    >>1
    集中して家事や趣味等で手や身体を動かすか映画やドラマを見る。

    映画やドラマでストーリーに没頭したり「忙しく」してると余計な事を考えずに済む。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/24(火) 10:55:36 

    >>4
    顔だけはいつもシュッとしておる 

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/24(火) 10:56:11 

    >>4
    無から
    無を生む

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/24(火) 10:57:24 

    >>1
    私の場合、寝る。寝れない場合はとりあえず対処法をメモする。それで没頭できる掃除をする。自分が綺麗だなと感じた生花を買って活けるとか。特に原因がなく漠然といつも不安ならば、自分の最強だなと感じる神社に参ってお守りを買ったりしてる。何かしてれば時間も過ぎて何とかなってるかな

    なかなかすぐ行動できない時は、今の状況より最悪な事態を想像し、それよりかは今の状況は大したことないと思って切り替えてから、買物に行ったり出かけたりするよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/24(火) 11:00:22 

    >>4
    何も考えてないから、考えてないんです

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/24(火) 11:00:35 

    >>4
    清々しいほどにタイトルに合っているw

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/24(火) 11:02:59 

    食べる事でも遊ぶ事でも楽しみを増やす
    ただ飲食する時はカフェインなしで暴飲暴食はしない
    ずっと家に籠ってるとメンタルに異常が出るから日光に当たったり、やりすぎない程度にトレーニングしに行くのも良いと思う
    あとは資格取る為に勉強するのも良いと思う

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/24(火) 11:06:16 

    >>35
    忙しく出来るメンタルが無い時が大変

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/24(火) 11:07:22 

    何も考えないようにする方法

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/24(火) 11:10:39 

    やったことに対してだったら確認に確認に重ねる。これだけ確認したから大丈夫と言い聞かせる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/24(火) 11:11:45 

    >>9
    しあわせでありますように

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/24(火) 11:12:07 

    >>75
    いいなあ
    いいなあ
    いいなあ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/24(火) 11:12:35 

    以前何も考えたくないときに試験管の色合わせのアプリゲームを黙々と無心でやって気を紛らわせてた
    余計なことを考えなくてすんで助かった

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/24(火) 11:12:55 

    >>4
    関東学院大学 経済学部卒

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/24(火) 11:13:01 

    ガル見ない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/24(火) 11:14:15 

    >>4
    色々とネタにされるけど、人として考えたら、こういう人は幸せだよね

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/24(火) 11:15:25 

    マインドフルネスを意識して生活

    マインドフルネス瞑想もあるけれどそれとはまた別で、日常の目の前の作業や所作に意識を向けて過ごすやり方。

    例えばお皿洗いなら他のこと考えるのではなくて、お皿に集中!とか、食べる時はほかのこと考えず食べることに集中!とか。
    あと、歩く時もただ歩くことだけに集中。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/24(火) 11:16:32 

    猫と戯れる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/24(火) 11:17:37 

    >>67
    読書も良いと思う。
    ドラマとかより目で文字を追う分だけ集中力が必要=ほかのこと考えることができない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/24(火) 11:17:49 

    トピ画像に釣られて来ました

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/24(火) 11:23:23 

    >>1
    好きなアニメやドラマ、映画を見る

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/24(火) 11:26:22 

    >>77
    そうそう

    私が安全で守られていますように

    私が健康でありますように

    私が幸せでありますように

    私が安らかに暮らせますように

    を3回唱える

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/24(火) 11:27:56 

    >>4
    このトピ画につられてきたw

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/24(火) 11:31:15 

    いっそのこと考え続けて、しばらく経ったら取り越し苦労だったというのを繰り返してみるとか。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/24(火) 11:32:22 

    パワハラがひどい職場に勤めて精神崩壊した時、みんなから「家では仕事のことは考えるな」と言われて心を無にする方法を考えたことがある。
    心を無にする方法として瞑想が有名だけど、瞑想は余計にムカつくお局さまの汚い顔が浮かびイライラした。
    一番効果があったのは一方的に視覚、聴覚に情報が流れ込んで来るテレビをぼーっと見ることだった。特にバラエティ番組やワイドショーがバカバカしくて頭を空っぽにして見ることが出来て効果抜群だった。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/24(火) 11:35:31 

    >>1
    私も常に最悪のケースを想定して生きている
    でもその最悪のケースに陥ったことは今まで数回しかないよ
    ほぼ私の妄想で終わる
    だから、人生そんなに悪くは転がらないって思いながら生きているよ

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/24(火) 11:42:02 

    >>89
    同じくw

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/24(火) 11:44:59 

    >>91
    ボーッとして頭を空っぽにできていたということはテレビを見ていたとはいえ瞑想状態だったのかもね

    わたしは
    ボーッとYouTubeの旅行動画みたいなものを見流してボーッとすると頭が空っぽになる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/24(火) 11:47:39 

    ラジオ聴いてる
    話に集中してるから忙しない空間でも気が紛れる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/24(火) 11:57:48 

    >>27
    きったない場所を掃除する。徹底的に風呂に入って毛穴の汚れを出し切るとか。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/24(火) 12:03:43 

    >>96
    一石二鳥で素晴らしい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/24(火) 12:04:13 

    >>1
    どうせだったら思いついた悪いことを凝縮して救いようがない小説を書いたらどう?嫌われ松子とか辛酸なめ子みたいな。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/24(火) 12:06:11 

    食べて薬飲んで寝る

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/24(火) 12:07:24 

    もう出てるけど瞑想は良いと思うよ。不安とか怒りとか感じた時には一旦落ち着いて深呼吸して、思考を止めてみるのもあり。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/24(火) 12:09:32 

    >>5
    お酒は依存症になったら増して不安感に陥ってヤバくなるよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/24(火) 12:09:45 

    >>1
    早歩きでも一時間歩く。軽く息切れする程度でも効き目あったよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/24(火) 12:15:52 

    >>35
     共感性の乏しい高齢者に多い発想。高齢者だけでは無いが。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/24(火) 12:17:59 

    >>4
    羨ましい

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/10/24(火) 12:18:44 

    >>1
    わかる、不安感に襲われると本当に辛いよね。

    私は「コーピング」といって安心するものをすべて書き出して、それからいくつかやってるよ。
    例えば10秒でできるものなら、頭を指でトントンしてリラックス。5分ならストレッチポールや珈琲。10分〜なら好きなラジオやテレビ番組を流す。
    余裕があるなら外に珈琲を飲みに行くとか、街を歩くとか。

    割と調子の良いときに、「コーピング」のネタを集めて、スマホにメモしておくといいよ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/24(火) 12:27:10 

    フォトンでYouTube
    私のおすすめはIKKOさんの全落ちシリーズ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/24(火) 12:28:26 

    安定剤飲む。
    お酒飲むよりよっぽどマシ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/24(火) 12:34:53 

    >>10
    私はなれない
    かえって考えてしまう

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/24(火) 12:36:12 

    >>51
    私も似た感じです!
    食べられなくて痩せてしまったので筋トレを始めた、やってる時だけ良い
    ひとりで致す→やってる時だけ良いから午前午後やってしまう、夫とも積極的に致す、しないと寝付きも悪い
    散歩→すれ違う他人がみんな幸せなんだろうなと思っちゃって涙が出てくるから行かなくなった
    お酒→まったく飲めない
    何も考えたくなくて昼寝が習慣化してしまった

    転勤族の妻で専業。気晴らしに働きに出ようと思ってるんだけどなかなか1歩が出ない

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/24(火) 12:36:56 

    >>1
    嫌な感情が浮かんできたら、違うこと考える
    脳は一つの事しか考えられないようにできている
    あっちこっちに思考は飛ぶけど、これ本当
    又は、その場でスクワット

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/24(火) 12:40:25 

    >>4
    あんまり分かってないのをなんとかごまかそうとは考えてると思う

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/24(火) 12:44:47 

    >>1
    「不安感が強く」なる程、ずっと思い続けていれば
    その通りの現実に100%なる、って知ったらどうする?

    引き寄せの法則を勉強してる人達は、みんな知ってる

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/24(火) 12:47:47 

    >>51
    私も似た感じです!
    食べられなくて痩せてしまったので筋トレを始めた、やってる時だけ良い
    ひとりで致す→やってる時だけ良いから午前午後やってしまう、夫とも積極的に致す、しないと寝付きも悪い
    散歩→すれ違う他人がみんな幸せなんだろうなと思っちゃって涙が出てくるから行かなくなった
    お酒→まったく飲めない
    何も考えたくなくて昼寝が習慣化してしまった

    転勤族の妻で専業。気晴らしに働きに出ようと思ってるんだけどなかなか1歩が出ない

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/24(火) 12:49:15 

    >>113
    ごめんなさい、なんか二重投稿になってた…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/24(火) 12:58:45 

    >>1
    フカフカの毛布を新調するのは?
    寝る時に、ひたすら手触り肌触りを楽しむ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/24(火) 13:02:17 

    >>17
    一緒だ~笑

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/24(火) 13:03:26 

    >>26
    掃除でいいな~。
    私は掃除で無心になれない。
    逆にもんもんと考えてしまう。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/24(火) 13:30:16 

    >>1
    何をやってもどうしても考えてしまうのなら
    思考力停止するぐらい、運動するか
    それとも寝るかになる
    趣味があって、趣味をしている時は楽しいけど
    終わったとたんに辛い事フラッシュバックはあるあるだし

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/24(火) 13:37:15 

    考えすぎてツラくなる時ありますよね。。
    休みの日とかで時間があるなら、思いっきり落ち込んで疲れるまで一人で泣いて、お腹が空くまで静かに過ごします。
    私の場合は、最終的に『他人に期待してた自分が居たな』が着地点です。
    他人は他人、自分は自分、考えても最適解なんて分かるわけないわ、お腹も空いたし、なんか食べよ~となって普通に戻っていきます。

    職場だとこれは出来ないから、休憩時間に音楽聞いたり…出来るだけ他人から話しかけられないように努力してます!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/24(火) 13:43:33 

    不安に思ってた事が何も起きなかった事を意識する。
    なんとなく過ごすのではなく「大丈夫だった」を意識してみる。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/24(火) 13:43:49 

    >>82
    政治家としてはアレだけど、人間としては嫌いではないw政治家よりタレントに向いてる。

    +1

    -6

  • 122. 匿名 2023/10/24(火) 13:47:25 

    >>82
    何も考えていない人って長生きしそう

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/24(火) 13:51:40 

    >>1
    リアルで人と関わらず、SNSも見ないようにした。
    寝る時に考えちゃうから、ラジオかドラマを聴きながら寝るようにした。

    ガルちゃんもメンタル弱ってるときはひらかない。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/24(火) 13:58:06 

    嫌なことは根に持つ方で数年前のことでも思い出してイライラしてしまう

    仕事の暇なとき、家事やってるとき、ドライヤーやってるときに思い出してしまう

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/24(火) 13:59:18 

    >>1
    考えるのを強制的にやめる。  

    大学生の頃友達に言われてフーンって思ったけどこれが難しい。アラサーで少し出来るようになったけど夢には出てくる…

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/24(火) 14:05:34 

    >>1
    抗不安薬処方されてるからそれ内服してるよ。
    もう更年期の不安で気が狂いそうだから。
    個人差あるんだろうけど「女性ホルモンが減る」ってすごい怖いことだと思う。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/24(火) 14:20:10 

    119です
    投稿してから的外れなコメントだったかなとおもいました
    私的には、家で拭き掃除が無心になれる時です。
    主さんが今考える不安、万が一起こった時はきっと対処できます
    考えてた時間があって良かったんだとおもえますように!
    ご自愛下さいね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/24(火) 14:47:25 

    >>127
    (*^^*)

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/24(火) 14:54:55 

    抗不安薬って効果ありますか?
    月おいくらくらいかかりますか?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/24(火) 14:55:47 

    断捨離!
    のってくると無心になれるし、気付いたら家が心地よくなってもっと綺麗な家にするにはどうしたら良いかなとか楽しい事を考えるきっかけにもなるからお勧めするよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/24(火) 14:59:12 

    自転車

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/24(火) 15:12:44 

    なんか次から次に憂鬱なイベントがやってくる。子供の友達が来るから掃除しなきゃいけない(来客苦手)、子供の運動会だけでもドキドキなのに義両親まで来るらしい(義両親苦手)不安感が強くてしんどい。日光浴と運動がんばってみようかな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/24(火) 15:13:37 

    >>4
    トピ画わろたwwww

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/24(火) 15:49:12 

    >>4
    このトビ画やめれwww

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/24(火) 16:00:06 

    >>1
    更年期だったりはしない?
    私は心身ともに調子が崩れてきて婦人科で血液検査したら更年期発覚したよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/24(火) 16:06:33 

    >>129
    高くはないし内科でも処方してくれるところある。
    飲むと力抜けて眠くなる。
    本当に病んでた時は助かったけど効果続かないし、
    他に気晴らし出来ること探して薬はやめた。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/24(火) 17:39:07 

    >>107
    抵抗がある人もいるかもしれないけど、お酒より圧倒的に良いよね。
    頭が痛い時は頭痛薬、花粉症の時は花粉症の薬みたいに心の調子が良くない時は安定剤の服用も一つの手だと思う。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/24(火) 17:54:25 

    音楽聴いたり、アニメ観たりして曲やストーリーに集中してたら、あっという間に時間がたつよ。オススメ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/24(火) 18:24:05 

    >>1
    考えそうになったら頭を横に振るか周りに誰もいないなら「ワッ!」っと大きい声を出すと消えるよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/24(火) 19:14:42 

    >>1
    【アセンション症状】波動上昇により起こり得る心や身体の不調。眠い?耳鳴り?涙もろい?病気と何が違う? - YouTube
    【アセンション症状】波動上昇により起こり得る心や身体の不調。眠い?耳鳴り?涙もろい?病気と何が違う? - YouTubewww.youtube.com

    波動が上がるときに、肉体が追いつかず「不調」という形で体に現れてくることを「アセンション症状」なんて言ったりします。私は当時(主に2011年から17年の間)この症状が病気なのではないかと心配になり、何度か病院に行ったことがあります。当時下された診断は「原...


    不安のなくし方 #不安障害 #回避 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
    不安のなくし方 #不安障害 #回避 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTubewww.youtube.com

    00:00 OP00:26 予測する脳02:34 不安障害の人04:17 心の地図に空洞が多い05:29 感情のコントロール07:06 暴露療法08:13 「語れないもの」をひとつずつ語る本日は「不安の治療」というテーマでお話しします。不安はどうやって解決したら良いのですか、ということです...


    不安妄想より、ワクワク妄想して、現実を変えて願望実現しよう - YouTube
    不安妄想より、ワクワク妄想して、現実を変えて願望実現しよう - YouTubewww.youtube.com

    自分の意識にないことは現実化しないので、理想の現実を毎日イメージする習慣をつけるといいですよ、というお話をしています。関連動画「願望実現しない人は、コレをやるといい」は、こちらです。https://youtu.be/oFa8AI4KCik〜〜〜〜〜こんにちは。人生を楽にする...


    アダルトチルドレンの生きづらさ3大不安【脳×マインド×潜在意識】 - YouTube
    アダルトチルドレンの生きづらさ3大不安【脳×マインド×潜在意識】 - YouTubewww.youtube.com

    読むだけで幸せ脳になる無料メール講座(9日間)登録受付中です♪↓↓↓https://ws.formzu.net/fgen/S35910524/ラジオ番組【ゆる生き心理セラピートーク】stand.fm 配信中!https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450dチャン...">


    こういうのはいかがですか?

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/24(火) 19:44:34 

    >>80
    いつの間にか学歴にコロンビア大学大学院終了が加わってた
    さすがやで

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2023/10/24(火) 19:48:02 

    >>27
    めちゃくちゃ忙しすぎて倒れそうだけど嫌なことばかり考えてしまうよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/24(火) 19:54:29 

    パチンコ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/24(火) 20:06:00 

    >>1
    不安感強いならガルやめた方が良いかもよ
    不安煽るようなトピばっかじゃんね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/24(火) 20:40:25 

    ウォーキングだけだと色々考えてしまうので、ウォーキングしながらオーディブル聞く。もしくはラジオを聞く、というのが色々試した結果自分には合ってそう。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/24(火) 20:54:01 

    思考が湧いたら、それについて考えるのをやめる(やめようとする)
    「私は考えない」「頭の中のおしゃべりはやめる」とか(心の中で)言う
    すぐに考えが湧いてくるだろうけど、また考えているのに気づいてやめる
    その繰り返しで、最初は疲れるかもしれないけど
    繰り返すと、だんだん10考えてたのが、8になって
    最終的には1か2ぐらいになったころには楽になるよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/24(火) 20:57:40 

    >>1
    何かいらないものを1個捨てる。今日、仕事に行きたくなかったんだけど本当にいらないものを1個捨てたら少しスッキリしてなんとか行けた。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/24(火) 21:39:12 

    >>19
    そろそろ新しい名言が欲しいです 😆

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/24(火) 22:27:26 

    >>1
    私も8月に全く同じ状況を経験しました。
    私は1人でいるとしんどくなってしまうので、同じような経験をしたという友達に話を聞いてもらったらしました。
    あと私的に効果的だったのが、お守りです。
    不安が襲ってきた時にお守りを握り締めたら気持ちが落ち着いたりしました。
    あと1番良かったのは命の母です!本当私はこれを飲むとすっと気持ちが落ち着いて、今でも飲み続けています。
    騙されたと思って一度試していただけたら幸いです。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/24(火) 22:29:38 

    >>1
    私もつい先日まで全く同じでした…考えすぎて眠れない日が続き本当にしんどかったです。
    考え込んでしまう時って呼吸が浅くなったり、止まっていたりします。
    まずは呼吸を意識するといいかもしれないです!
    吸うことよりも、吐くことを意識すると心のどんよりしたものが出ていく感じがします!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/24(火) 22:41:58 

    >>15
    わかる。私はパズルゲームしてる。3つ揃えた消す系の考えなくてもいいやつ。目の前のことに集中できればなんでもいいんだろうね。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/25(水) 02:52:32 

    >>88
    良さそうやってみる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/25(水) 09:24:48 

    何でもいいから自分の好きな事に集中する時間を作る。
    考え出したら、あ、また考えてる。やめる。と切り替える。
    直ぐに上手くいかないけど、続けているとだんだん脳が考えない事を覚えていって減っていくよ。
    例え思いだしたり考えても気持ちが伴わなくなって客観視できて冷静になってくる。
    瞑想も考えない時間を作る訓練にもなると思う。長時間する必要はなくてほどほどに^^
    数年前考え過ぎでストレスで体調崩し、考えない訓練をして考え癖と思い出し癖がなくなった。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/25(水) 12:09:05 

    友達から教えてもらって実践したら自分も効果あるなと思ったやつは、
    日常生活の中でする動作に気持ちをつけるってやつ。
    お風呂に入った時あったかいな〜って言ったりトイレしてる時スッキリ〜とか、ご飯おいしい〜って言ったり。笑
    なんじゃそりゃって感じかもしれないけど試してみてほしい。
    言葉に出したら脳がそっちの方向に考えるようにシフトするとかなんとか。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/25(水) 15:13:30 

    私の脳って、常に(色々な意味で)変なことを考えてて
    漫画ではあるけど、サトリみたいに心の言葉ダダ洩れとか絶対無理なんだけど
    そんなもんだよね?

    それとも、みんなは割とまともなこと考えてるの???

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/27(金) 00:26:02 

    >>155
    分かるよー
    ドラマにもなったよね、私もあれだったらヤバイなと思う、変なこと腹黒いこと考えてる
    でも人に言わなきゃ、思うぐらい自由だし好きにしていいじゃんと思ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード