ガールズちゃんねる

コンビニの「おにぎり」が、いつの間にかかなり値上げされていて驚きました。もう買うのって「コスパ悪い」ですか?

276コメント2023/11/01(水) 15:09

  • 1. 匿名 2023/10/22(日) 13:03:36 

    コンビニの「おにぎり」が、いつの間にかかなり値上げされていて驚きました。もう買うのって「コスパ悪い」ですか? | ファイナンシャルフィールド
    コンビニの「おにぎり」が、いつの間にかかなり値上げされていて驚きました。もう買うのって「コスパ悪い」ですか? | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    物価高騰の影響で、私たちの生活に欠かせない生鮮食品や日用品なども値上がりしている状況です。中には、コンビニのおにぎりの値段に驚いたという人もいるのではないでしょうか。


    ・一番安いのは塩むすび! いくらのおにぎりは270円で高額!

    梅、ツナマヨネーズ、鮭の3種類のおにぎりのうちで、平均価格が安いのは梅(135円)でした。ちなみに、コンビニで販売されているおにぎりの中で、最も安いのは具なしのおにぎりでした。セブン-イレブンの「塩むすび」は108円、ローソンの「金しゃりおにぎり 塩にぎり」は113円です。

    反対に、最も値段が高かったのは、いくらが入っているおにぎりでした。例えば、セブン-イレブンの「新潟県産コシヒカリおむすび熟成いくら」は270円となっています。発売している地域にもよりますが、同じくセブン-イレブンの「塩むすび」と比較すると162円もの価格差があります。

    🍙おにぎりを自分で作るといくらになるのか?
    ・塩むすびの材料費
    お米1合の重さを約150gとすると、お米2kgは約13.3合相当になります。つまり、お米1合あたりの価格は約150円です。お米1合で作れるおにぎりの数は2~3個です。

    1合で3個のおにぎりを作るとしたら、1個あたりのお米代は50円になります。塩むすびで使用する塩の量は1g程度です。塩1gあたり1円とすると、おにぎり1個あたりの材料費はお米代と合わせて51円です。コンビニのおにぎりよりも、52~57円ほど安く作れます。

    🍙コンビニでおにぎりを買うよりも手作りのほうがコスパがよい!
    コンビニのおにぎりは、フィルムで巻かれているため衛生的である点、そして何よりも手軽に購入できる点がメリットです。

    コスパが気になるという方は自分で作るのも手です。

    +44

    -36

  • 2. 匿名 2023/10/22(日) 13:04:06 

    コスパ気になるならコンビニ行くな!

    +718

    -12

  • 3. 匿名 2023/10/22(日) 13:04:25 

    たしかにコンビニのおにぎり、美味しいけど高くなった

    +533

    -7

  • 4. 匿名 2023/10/22(日) 13:04:40 

    >>1
    GHQ「日本食を壊せ」

    +70

    -20

  • 5. 匿名 2023/10/22(日) 13:04:40 

    コンビニで買うならまいばすけっとで買うから気づかなかった

    +8

    -15

  • 6. 匿名 2023/10/22(日) 13:04:41 

    このトピ何?

    +70

    -19

  • 7. 匿名 2023/10/22(日) 13:04:43 

    もう気軽に買えないよね
    最近は家で弁当箱に白米とウインナー2本、卵焼き一個を詰めたやつ持って仕事行ってるわ
    毎日コンビニで買ってたら一ヶ月の食費がすごいことになっちゃう

    +579

    -6

  • 8. 匿名 2023/10/22(日) 13:04:46 

    高くしても良いけど米を減らして具を増やして欲しい

    +3

    -23

  • 9. 匿名 2023/10/22(日) 13:04:48 

    コスパは悪いよ
    けど自分で作るより特別感あって美味しい

    +167

    -19

  • 10. 匿名 2023/10/22(日) 13:05:00 

    >>2
    自宅の米におむすび山でも混ぜときゃいいよね

    +173

    -7

  • 11. 匿名 2023/10/22(日) 13:05:03 

    そりゃ手作りの方がコスパ良いし、無添加だろうしいいけどコンビニのおにぎりも美味しい。

    +206

    -13

  • 12. 匿名 2023/10/22(日) 13:05:04 

    外で買うにしてもコンビニでは買わずになるべく安いスーパーで買う

    +111

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/22(日) 13:05:11 

    スーパーのおにぎりも高いよね
    もう物価高で全てが高い

    +237

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/22(日) 13:05:21 

    コスパにはタイパも含まれるんだよ
    時間をお金で買ってるの

    +243

    -11

  • 15. 匿名 2023/10/22(日) 13:05:22 

    自分で作ることがほとんどだけどたまに食べるコンビニおにぎりってなんであんなに美味しいんだろうね

    +49

    -7

  • 16. 匿名 2023/10/22(日) 13:05:46 

    >>2
    コンビニ行く人は便利だから行くのよ。
    コスパ重視の人は手作りよね。

    +187

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/22(日) 13:05:49 

    おにぎり150円ごときでピーピー言うの、さすがスタグフレーションの国ニッポンって感じ

    +4

    -25

  • 18. 匿名 2023/10/22(日) 13:06:01 

    コスパ悪いの当たり前じゃ
    それでもパリパリ海苔のおにぎりは美味い

    +94

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/22(日) 13:06:21 

    フィルムで巻かれて衛生的…?
    ゴキブリも一緒に巻いてたのに衛生的?

    +26

    -24

  • 20. 匿名 2023/10/22(日) 13:06:24 

    習い事先の子がさっきツナマヨおにぎり5個食った!って言ってて、800円ぐらいするよね…大変だよ~!と最近思ったとこだった

    +62

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/22(日) 13:06:25 

    え、ご飯炊かなくていいし衛生的だし、
    レジ打ってもらってありがとうございましたと言ってもらえて…

    や す い よ

    +11

    -29

  • 22. 匿名 2023/10/22(日) 13:06:28 

    でもスーパーの激安の買ったら具が全然ないし海苔とかの味も微妙。
    私の行くスーパーはね。
    自分で作るのが一番なんだろうけど、仕事の時はコンビニで買っちゃう。

    +134

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/22(日) 13:06:51 

    コンビニって元々コスパ悪いけどね

    +64

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/22(日) 13:06:59 

    >>1
    自分で作った無添加のおにぎりには出せないあの独特の添加物の味が好きだから仕方ない。
    面倒だから買ってるんじゃなくて、食べたいから買ってる。(家族は家のおにぎりが美味しいらしいので私だけコンビニ)

    +10

    -6

  • 25. 匿名 2023/10/22(日) 13:07:03 

    普段コンビニは利用しないから、最近のコンビニておにぎりの値段に驚いた

    +35

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/22(日) 13:07:07 

    肉まんも高くなった。しかも小さくなってるし

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/22(日) 13:07:10 

    家で握るおにぎりの計算おかしくね。一個50円もかからない気がするんだが、、、。

    +112

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/22(日) 13:07:24 

    朝仕事に気持ちを切り替えてテンションあげる為にコンビニで朝ごはん買ってしまいます

    +24

    -5

  • 29. 匿名 2023/10/22(日) 13:07:29 

    おいしいんだけどね。
    おにぎりにこんなにお金かけるのか…て思っちゃう。
    1個じゃ足りないし。

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/22(日) 13:07:33 

    おにぎり100円セールやってた頃が懐かしいね
    学生時代だったからめっちゃお世話になってたわ

    +151

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/22(日) 13:07:39 

    >>3
    歳のせいかコンビニのおにぎりやお弁当が変な味に感じるようになった。値段も高くなったので、できるだけ自分でお弁当作るようにした。

    +130

    -9

  • 32. 匿名 2023/10/22(日) 13:07:41 

    おにぎりに200円払うなら100均のお弁当箱にご飯と佃煮でいいやからおかず無しのり弁をへて冷食おかずありに進化した
    次の野望は卵焼き
    なんでみんなあんなにきれいに焼けるの

    +16

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/22(日) 13:08:21 

    >>16
    値段気にするならせめてスーパーで買えよとは思う

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/22(日) 13:08:21 

    >>2
    ほんとそれ
    原価だけでいうとそりゃ割高だけど、利便性を考えるとコスパは悪くない
    ごはんを炊く、おにぎり握る、おにぎりを持ち運ぶための袋とかに入れる、調理器具を洗う←この手間をはぶくことができてるんだもんね

    +117

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/22(日) 13:08:26 

    コンビニコーヒーやお菓子も値上げしてる気がする
    コンビニ自体割高って言われてるけど手間賃と便利代考えれば安くないの当たり前と割り切らないと買えんわ

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/22(日) 13:08:44 

    コスパ悪いって、、、
    米炊いて、具を作って、握って、ノリがパリパリなるようにビニール巻いてもらって、鍋もお釜も洗わなくていいんだよ。
    そこまでしてくれるんだから充分でしょ。

    +92

    -4

  • 37. 匿名 2023/10/22(日) 13:08:53 

    >>1
    米圧縮しただけのものに150円は払えん

    +10

    -8

  • 38. 匿名 2023/10/22(日) 13:08:58 

    おまけでゴキブリ入ってるの見てから二度と買わなくなったw

    +15

    -7

  • 39. 匿名 2023/10/22(日) 13:09:11 

    コスパの感じ方って人それぞれだからねー
    確かに高くなったと思うけど、気軽に食べられるし私は買うよー

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/22(日) 13:09:19 

    >>1
    生米と塩で塩むすびと比べてて草
    炊くときの水光熱費も足して比べるべき
    このFP炊事してないのバレバレ

    +42

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/22(日) 13:09:25 

    コスパ悪いかなんて考えだしたら何も買えないし、そういう人は髪の毛ですら自分でカットし出すんじゃないの

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/22(日) 13:09:36 

    コスパは悪くてもタイパは良い
    それがコンビニだよ

    +37

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/22(日) 13:10:04 

    ランチにおにぎり1個食べてても何も言われないのにサラダチキンとゆで卵食べてると絶対何か言われるのうっとうしい

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/22(日) 13:10:11 

    >>27
    それ以前に炊いてない米で計算してるよ

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/22(日) 13:10:21 

    おにぎり2個とからあげクンとアイスコーヒー買ったら900円くらいして、ちょっとした定食食べれたなと思って悲しかった

    +77

    -4

  • 46. 匿名 2023/10/22(日) 13:10:26 

    材料の海苔がどこで採られているか見てご覧なさい

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/22(日) 13:11:07 

    家で昆布や梅干し入れて握ってるからほとんどコンビニで買わないけど、ツナマヨだけは買っちゃう
    家だとどうしても水分出るし、味もいまいち決まらないんだよね

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/22(日) 13:11:30 

    私は100円セールの時も高いなと思ってた

    その人の価値観によるのでは
    米を炊くのが面倒で時間を買う人は妥当だと思う人もいそう

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2023/10/22(日) 13:11:44 

    ねぇ、何言ってるの?作った方がコスパが良いなんてみんな知ってるけど、作ることを手間に感じる人が買ってるんだから単純に材料費だけを比較しても意味ないよ

    +71

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/22(日) 13:11:58 

    >>3
    美味しくもないよ。メシに油と塩が入ってるのは分かるけど防腐剤かな?人工的な味がする

    +75

    -3

  • 51. 匿名 2023/10/22(日) 13:12:17 

    都会のセブンでアナゴのおにぎり昨日見かけた
    これって都心限定?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/22(日) 13:12:29 

    >>22
    安過ぎると安いなりの味だよね

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/22(日) 13:13:15 

    日本のコンビニ、呪われてない?

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/22(日) 13:13:20 

    お茶とおにぎりとカップ麺買うと結構な金額よね
    コンビニの「おにぎり」が、いつの間にかかなり値上げされていて驚きました。もう買うのって「コスパ悪い」ですか?

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/22(日) 13:13:29 

    コスパ重視する人はコンビニ行かない方がいいよ

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/22(日) 13:13:36 

    最近はおにぎりも2つ買うと300円くらいするよね
    カップ味噌汁買ったら400円超える

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/22(日) 13:13:58 

    >>16
    24時間やってるんだから、割高で当たり前なのにね。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/22(日) 13:14:02 

    コンビニは高くてもしかたない論調
    つぎは他が追従して高くなる

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/22(日) 13:14:07 

    >>22
    分かる!
    私がよく行くスーパーは地域の一番店なんだけど、おにぎりがイマイチ
    炊き込みご飯とかワカメご飯のように具材が混ざっているのはまだいいが、ツナマヨや鮭の量が少なくて味がしないの

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/22(日) 13:14:22 

    コンビニのおにぎりは、多忙な時期に多く寝る時間や使いたいことに時間を割くための手数料みたいなもんだから、コスパよりタイパを重視した結果。他人が自分が負うはずの手間を代行してくれた代行料だよ。最初からコスパなど良くは無い。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/22(日) 13:14:47 

    デイリーヤマザキの大きな塩おむすびは、まだ100円かな?
    コンビニの「おにぎり」が、いつの間にかかなり値上げされていて驚きました。もう買うのって「コスパ悪い」ですか?

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/22(日) 13:14:54 

    >>22
    忙しい時、時間がない時はコンビニは本当に助かるよね。

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/22(日) 13:14:55 

    高校生の息子に毎日弁当作ってるけど、めんどくさい時はお金渡してコンビニで買って行ってもらってる。学食がないから。500円程度じゃお腹いっぱいになる量買えないんだよね。おにぎりもパンも高くなったし。
    高校も給食があったらありがたいのにな~

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2023/10/22(日) 13:14:58 

    値上げよりもサイズが小さくなってる事に驚く

    海苔で全体が包まれてるやつは海苔とおにぎりの間がかなりすかすかで開けたらびっくりするくらいおにぎり本体が小さい

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/22(日) 13:15:30 

    かと言ってスーパーもそこまで安くないよ
    唐揚げとかも少量で割高だから安い鶏肉買って揚げてる
    本当にどこも安くない

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/22(日) 13:15:44 

    かける時間や労力も考えると50円では済まない
    まあおにぎり買うならほか弁かほも弁買うけど

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2023/10/22(日) 13:16:44 

    昨日、用事で街中に出かけてちょっと買い物もしたんだけど、なんでもかんでも値上げされてて、軽く食べて帰ろうかと思ったんだけど止めてコンビニおにぎりを1個買って食べた。

    たべながら、前は100円だったよなーと買ったことを後悔した。

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2023/10/22(日) 13:16:55 

    いくらオニギリが好きだけど、この前久しぶりにファミマ行ったら330円に値上がりしてて買えなかった。いくらなんでも高すぎる。

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/22(日) 13:17:11 

    おにぎりだけじゃなくてほぼ全て値上がりしてるよね。
    私はお値段据え置きで量減らされるのは悲しくなるから、それなら数十円値上がりしてもよいと思ってる。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/22(日) 13:17:26 

    >>2
    ええ、もう行かなくなりましたわ…
    というかもう行く気がしない
    弁当忘れた時に仕方なくコスパのいい菓子パンとか買うだけ
    買うとしてもスーパー

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/22(日) 13:17:46 

    (少しだけど)水道代や炊飯器を使う電気代だってかかるのに。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/22(日) 13:17:50 

    >>3
    インフレに傾いてきてるから、コンビニに限らずメーカーも小売業もいつのまにか値上げラッシュになってるよね。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/22(日) 13:18:33 

    虫事件があってからおにぎりは買わないからかまわん

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/22(日) 13:18:59 

    昨日、100均に行って2点買ったら、会計が880円だった。
    200〜300百円商品があるのはわかるが、それにしてもインフレがえぐかった。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/22(日) 13:19:28 

    >>73

    やば、忘れてた…。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/22(日) 13:19:30 

    高いけど好きなおにぎりがあるから買う

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/22(日) 13:19:38 

    昔はおにぎりを買うなんて!しかも高い!って思ってたけどいつの間にか当たり前になったよね
    美味しいけど腹持ち悪いのかすぐお腹空くんだよなぁ。コンビニおにぎり

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/22(日) 13:20:05 

    >>1

    コンビニ&業ス 勤務。

    エンゲル係数は上がります。
    忙しい時とか、うまく利用されれば良いと思う。
    コスパで言ったら業スの半額🍙を購入すると良いかも

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/22(日) 13:20:17 

    >>14
    ホントそれ
    コンビニが高いって思うなら激安スーパーを探して行けばいい

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/22(日) 13:20:55 

    高くなってびっくりするけどでもコンビニおにぎりって美味しいよね。
    自分で作れない具材のものもたくさんあるから楽しいしたまに買うよ。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/22(日) 13:22:06 

    けっっこう昔からおにぎりを買うなんてコスパ悪いよ。具がでかい鮭とかエビマヨならまあ許せるかくらいだった。
    冷凍して作りだめできるし便利さもなにもない
    もうお金だすならちゃんとしたおにぎり屋さんとか、せめてオリジンとか弁当屋さんのにしたいって感じ
    それでも食べたいものがとくに定まらず時間もない時はお世話になったよ100円のときだけね。
    今はサラダチキンやプロテインバーになってしまった

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2023/10/22(日) 13:22:27 

    おにぎりに限らず、手作りより安いもんなんて売ってないんじゃない?
    コスパ考えたら自炊するしかない。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/22(日) 13:22:40 

    1合150円ってずいぶんいいお米食べてるんですなぁ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/22(日) 13:23:06 

    セブンのエビマヨは140円台から一気に162円になってた。150円にしたら3つで500円内で済んだのにな。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/22(日) 13:23:21 

    馬鹿みたいな記事だな
    じゃあ野菜もスーパーで買うより自分で作った方がコスパいいぞ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/22(日) 13:24:21 

    毎日食うわけじゃないからそのくらい気にしない。気にしてたらコンビニなんか行かねーわ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/22(日) 13:24:35 

    >>1
    確かにお米や海苔だけで比べるなら、遥かにコスパは良いですよね。

    でも、比べるならば、米一合を炊くための水や電気代、米を研いだり、ご飯を握る時間も時給換算するべきですね。
    中味もお握り1つ分だけ売っていませんし。

    その当たりも計算に入れなければ、比較にはなりません。

    おにぎり

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/22(日) 13:25:10 

    グラム減ったのに大きさ変えない為なのかしっかり握られてなくてフィルム剥がす2か3で2つに割れない?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/22(日) 13:25:43 

    ホット飲料もだよね
    この前買ったら149円だった。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/22(日) 13:26:00 

    私の買ってるお米はこの計算の例に出てる米の半額なので、おにぎり一個は25円くらいってことになる。それなら作るの続けようかな?と思う。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/22(日) 13:26:12 

    スーパーのおにぎり50円ぞ

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/22(日) 13:27:56 

    >>66
    ほも……

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/22(日) 13:28:26 

    セイコーマートのホットシェフ
    明太マヨおにぎりが大好き
    自分では作れない味だから買う

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/22(日) 13:28:28 

    G騒ぎから、なんとなく買ってないから知らなかった。
    全てを疑ってはいないし、以後改善はしただろうとは思うんだけど。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/22(日) 13:29:50 

    昔はコンビニご飯大好きだったけど、節約のために買わないようにしてたらいつの間にか口に合わなくなってた

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/22(日) 13:31:47 

    >>71
    そんなんせいぜい数円とかですよ
    それ差し引いても自炊のが安い

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/22(日) 13:32:02 

    おにぎりは最近オリジンで買ってる
    大きくて安くて種類も色々あるし。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/22(日) 13:32:43 

    おいしくもないのに値段だけ高くて腹立つから一切行ってない

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2023/10/22(日) 13:33:23 

    このご時世仕方ないけど100円セールとかあまりやらなくなったよね
    100円の時はよく食べてたなぁ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/22(日) 13:34:29 

    >>84
    162×3で486円だよぅ!
    でも安い方がいいよね

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/22(日) 13:36:02 

    セブンのG問題以降、買ってない
    あれって結局どうなったの?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/22(日) 13:36:04 

    ウクライナ戦争早く終われや…
    アメリカもさ、自国も終わってるのに何してんの
    トランプ今回で復活して頑張って変えてほしい

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2023/10/22(日) 13:37:03 

    >>22
    やすい!って買ったら海苔が韓国産だったわ

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/22(日) 13:37:37 

    >>1
    ??
    米1合150gは生米換算 生米換算で2kg=13.3合、ここまではいい
    で、米1合あたりの価格が150円???
    それはつまり米2kgが、150円/合×13.3合=約2,000円

    そんな高い米買ってんの?? 

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/22(日) 13:38:24 

    お昼は朝自分で握ったおにぎり弁当持参してます
    買うのは馬鹿らしい

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2023/10/22(日) 13:38:26 

    少し前までは通勤途中にコンビニおにぎりを買ってたけど、物価高が続く今は面倒だなと思っても好きな具を多く入れて自分で握るようになった

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/22(日) 13:38:33 

    >>43
    健康的でいいと思う。
    何て言われちゃうの?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/22(日) 13:39:08 

    >>92
    な、このジェンダーレス時代にな。

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2023/10/22(日) 13:40:05 

    >>91
    どんな安いスーパーよ。
    体調悪くするわ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/22(日) 13:40:21 

    製造過程でご飯に混ぜる白い液体は何なの?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/22(日) 13:41:47 

    >>22
    分かる!
    コンビニよりは安いから…と思って買ったらごはんはカチコチだし具が小指の爪ほども入ってない!
    これなら数十円高くても大人しくコンビニで買うべきだったわ…

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/22(日) 13:41:53 

    >>1
    ローソンのこのおにぎり大好き
    たまに買うよ
    この前3個買ったら750円以上でペットボトルの飲み物2つ貰えた( ≧∀≦)ノ
    コンビニの「おにぎり」が、いつの間にかかなり値上げされていて驚きました。もう買うのって「コスパ悪い」ですか?

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/22(日) 13:42:39 

    そもそもコンビニ自体がコスパは悪いでしょ
    便利をお金で買ってるわけで

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/22(日) 13:43:02 

    >>14
    わかる〜米炊くのに洗って炊飯器入れて1時間くらいかかるし、米がくっついたベタベタのお釜洗わなきゃいけないもんね
    疲れてるときはダルい

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/22(日) 13:46:16 

    高くなったし、ファミマは米が不味くなった気がする。

    カップヌードルも四捨五入で300円だし

    おにぎりとカップヌードルで500円ぐらいしちゃうよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/22(日) 13:46:46 

    玄米価格は30kgあたり7000~10000ですよ
    計算しなおして下さい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/22(日) 13:48:41 

    ローソンの焼き鮭ハラミとかいくらおにぎりとかちょっと前まで税込200円ほどだったのに
    この前見たらそのシリーズどれも280円ほどになってて、大好きだったから見た瞬間泡吹いてひっくり返るかと思った

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/22(日) 13:48:55 

    >>1
    おにぎり2個食べても食べなくても対し変わらない

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/22(日) 13:49:41 

    >>1
    >コンビニのおにぎりよりも、52~57円ほど安く作れます。
     
    手間暇考えたら、むしろコンビニのほうがコスパいい気がする。
    ただ安いだけでコスパがいいって言ってる人多いけど、意味違うよ。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/22(日) 13:50:40 

    コンビニにコスパは求めてないからなー
    夜中仕事が終わってヘトヘトな時におにぎりやお弁当にお世話になっています。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/22(日) 13:51:22 

    >>87
    ごめんなんかおにぎりの位置が
    かしこ
    みたいで笑った

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/22(日) 13:51:27 

    東京でそんなお米安くない地域だと思うけど5kg1700円くらいだわ…
    業務用で契約して大量に仕入れてるコメならもっと全然安い米だよね
    まあ人件費とか容器代とか色々あるから値段上がるのはわかるけど、安い米で作ったおにぎり150円は嫌かな
    買いたい人だけが買えばいい

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/22(日) 13:53:22 

    塩つぶ海苔を見つけてからおにぎりを自分で握るようになった
    あれなら具がなくても美味しい

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/22(日) 13:54:06 

    タッパーに自分で炊いた白米を詰めて具を乗っけて海苔乗っけて蓋した方が安全だし安い

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/22(日) 13:54:44 

    >>1
    コンビニで食品を買うのがもう無駄、深夜、早朝にお腹が空いた人の為にあるようなもんだよ

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/22(日) 13:55:20 

    セブンイレブンでツナマヨのおにぎり150円した時はさすがに高いな〜と感じた

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/22(日) 13:56:33 

    作る手間もコストに入ってるからね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/22(日) 13:56:58 

    他人の労力の上に成り立つものにコスパを求めるのは害悪だと思う。値段に見合わないと思うなら、見合うものを買うなり用意すればいいだけ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/22(日) 13:57:10 

    ガルちゃんてコンビニには寛容だよね。なぜか知らんけど

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/22(日) 13:58:18 

    >>1
    コンビニサイズのおにぎりって米1合で3個も作れない気がするけと今は小さくなってるのかな?
    もうコンビニでおにぎりなんてずっと買ってないからあまりよくわからないけど

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/22(日) 13:58:31 

    >>114
    炊飯器のお釜はコーティングしてあるから米がくっつくことことないけどな
    もしかして本格的に鍋で炊いてる人?

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2023/10/22(日) 13:58:33 

    >>124
    そうだけどさ
    ついつい面倒になってしまうのよ
    米炊いて食べた後のタッパーと炊飯器洗って
    米自体は配達かなんかしてもらったとしても保管しとかなきゃいけないし
    一人暮らしだと米の消費量も少ないからあまらしちゃう事もあるし

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/22(日) 13:59:10 

    >>129
    ガル民はコンビニとマクドナルドには好意的

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/22(日) 13:59:32 

    >>129
    お世話になっとりますから
    コンビニスイーツも好きだし
    何より手軽でいつでもどこでも手に入るというのがありがたい

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/22(日) 14:00:54 

    >>131
    炊飯器の釜も米の粘りが付くよ
    内蓋なども洗うのめんどくさい
    キッチンペーパー代もかかる

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/22(日) 14:01:15 

    >>102
    最近のアメリカのやり方陰険だよね
    てか前も陰険だったけどトランプはあからさまで、それに慣れたからまた陰険なの見せられて嫌悪感

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/22(日) 14:02:09 

    >>1
    >お米1合あたりの価格は約150円です。お米1合で作れるおにぎりの数は2~3個です。

    ぼんやりしてわかりづらい
    コンビニおにぎりと同じ重さの自作おにぎりがいくらかかるのか書いて欲しい

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/22(日) 14:02:18 

    私は、家で作るけどコンビニは確かにフラッとよって買えるからラクだね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/22(日) 14:02:23 

    >>19
    昔、ステーキ屋さんに食事に行って食べてたら、
    白いご飯の中から、バラバラになったGが出てきたことあった。
    二度とその店には行ってない。
    お米洗ったらすぐ炊飯器に入れフタしないとダメだね。

    コンビニのご飯作る工場なら、Gも他の虫も論外だけど、搬入された食材に入ってる可能性もあるのかな。
    もちろん入ったらダメだけど。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/22(日) 14:02:51 

    心の中でプチ贅沢の区分に入ってるので、個人的には毎日食べるものではない感じ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/22(日) 14:03:52 

    コンビニ無くなったら5キロ痩せれる自信ある

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/22(日) 14:04:06 

    >>132
    そうなんだねー
    ご飯系のくっつきは水に漬けておけば取れちゃうから気にしたことなかったな
    でも米の保管は面倒かもね
    少量パックだと割高になるしね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/22(日) 14:04:27 


    コスパ悪いけど、遠出したときとか
    ちょっと寄るときに助かるよ〜。

    ただ日常的には食べれないかな…
    一時期週2〜3日で昼にコンビニおにぎり食べてたら
    胃が悪くなっちゃったんだよ。
    塩分とか添加物とか取り過ぎたんだと思う。

    わたし胃弱だから…

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/22(日) 14:05:22 

    コンビニおにぎりのイクラは本物のイクラ?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/22(日) 14:06:32 

    >>32
    専用のフライパン使えば、まぁだいたい上手く焼ける
    コンビニの「おにぎり」が、いつの間にかかなり値上げされていて驚きました。もう買うのって「コスパ悪い」ですか?

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/22(日) 14:06:55 

    >>131
    水が多い時はお米くっつくよ

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/22(日) 14:08:51 

    >>1
    朝ごはんは食パン一枚だったのをパンの値上がりで夜多めに炊いたご飯の残りをおにぎりにして朝レンジて温めたのを食べるのに切り替えたんだけど、おにぎり1個50円かかるんだったらパンの方が安くてショックだわ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/22(日) 14:10:05 

    >>27
    最高級のお米使ってるんちゃう?

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2023/10/22(日) 14:11:14 

    >>32
    小さいタッパーでレンジでチンすると
    時間も手間もかからず四角い卵焼きできるよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/22(日) 14:18:22 

    >>31
    わかります!変な味がして、最後まで食べ切れない…。

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/22(日) 14:21:31 

    ミニストップのおにぎり、100円だったのにいつの間に値上がりしてた

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/22(日) 14:23:37 

    >>34
    夏とかは食中毒気になるからコンビニのおにぎり買っちゃうわ
    綺麗に手を洗っていてもやっぱり不安でさ
    自分で作るおにぎりとはまた違った美味しさがあるし

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/22(日) 14:24:33 

    なにが値上げの原因なの?海苔とビニールかな?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/22(日) 14:35:13 

    >>1
    本当に何年かぶりにコンビニのおにぎりを買うはめになったけど
    以前100円以下だったけど、いまこのお値段?って思っちゃった

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/22(日) 14:38:06 

    >>2
    コンビニはおにぎりがいちばん利益上がるって昔聞いたことがあるな、今は違ったらすみません

    コスパ気にするならスーパーのおにぎりの方が安い
    大きいドラストにもあったりする

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/22(日) 14:40:40 

    >>3
    味も落ちたよ
    セブンイレブンのおにぎりを時々買って食べてるけど、ごはんがくずれるほどユルユルな握りになったし、海苔も食べてる時にパラパラ崩れ落ちるような薄い海苔になったし、あんなにおいしかったツナマヨもツナが減って油とマヨネーズの割合を増やされてる…

    +45

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/22(日) 14:44:12 

    おにぎりって高いけど、作ってる工場は汚いし、性格悪い人の集まりだからあんまりなーと思ってます。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/22(日) 14:47:44 

    近所の薬局でおにぎり、梅ツナ鰹昆布各種1個58円で売ってる...私の住まいは貧しい地区だったのか...

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/22(日) 14:49:58 

    >>30
    おでん70円セールとかね
    めっちゃ買ってた

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/22(日) 14:52:27 

    >>139
    全てが最終の工場だけの問題でもないしね、原材料や配送の段階で異物混入もかなりあるしね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/22(日) 14:55:28 

    >>153
    原材料 、電気ガス代配送代に人件費…みんや値上げしている。

    スーパー言ってみれば去年とかなり違う。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/22(日) 15:01:53 

    コンビニおにぎり、特にセブンイレブンのヒット商品だそうな
    当時をよく覚えてる

    お米に詳しい人達、というかいつも米だけはいいものを使ってて中食の白ごはんやおにぎりを食べられなかったんだよ
    その人達も食べられる品質になって喜んでた

    価格はとりあえずサービス普及したからいいことだと思う
    どうしてもおにぎり食べたいんだけど家で用意できない時助かるよね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/22(日) 15:10:12 

    それでもコンビニ行っちゃう。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/22(日) 15:12:12 

    近所のローソン&ファミマはこまめに店員が期限チェックしてて値引き札貼ってくれてるので助かる。夕方行くと殆ど値引きしてくれてる。逆にセブンは一切しないから行かなくなった。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/22(日) 15:13:57 

    急いでた時、具はなんでもいいやーとおにぎり2つ掴んでレジ持ってったら500円以上の値段言われて何かの間違えかと思った。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/22(日) 15:17:03 

    >>22
    シノブフーズはイマイチよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/22(日) 15:17:36 

    >>20
    子供とはいえ血糖値だいじょぶか。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/22(日) 15:17:50 

    >>1
    時は金なり。

    コンビニで買うのは時短に繋がりませんか?
    自分で作るのに、どれだけの手がかかるか。。。
    買い物に行って〜から始めなきゃなりません。

    便利を買えて、どこにでもあるのは、コスパの良さしか感じませんが。。。

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2023/10/22(日) 15:18:58 

    ファミマの高級おにぎりめっちゃ美味しい。
    毎日のように食べちゃう。

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2023/10/22(日) 15:22:52 

    コンビニで買うのはそりゃコスパ悪くて当たり前では?
    でもたまにコンビニおにぎり食べたくなるから買うけどね
    コンビニのおにぎりと自分で作ったおにぎりは別のもの

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/22(日) 15:26:01 

    >>1
    手間賃

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/22(日) 15:32:45 

    >>4
    米を食べるとバカになるって言われた時もあったらしい。
    そんなバカな…

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/22(日) 15:34:36 

    このトピをみて、めんどくさいけどご飯炊いた!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/22(日) 15:34:49 

    久しぶりにコンビニのおにぎり食べたけど、ご飯パサパサだし海苔もしけてるし、こんなに美味しくなかったっけ???

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/22(日) 15:47:38 

    >>109
    コンビニ添加物山盛りよりマシやろ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/22(日) 15:50:11 

    コンビニおにぎりは防腐剤が入っているので夏のハイキングに良いと聞いた。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/22(日) 15:55:24 

    >>7
    私の昼ごはんはそれが多い。塩コショウ派だけどそこにマキシマムっていうスパイスをプラスするとさらに美味しいよ。

    +19

    -3

  • 178. 匿名 2023/10/22(日) 16:06:36 

    値上げもだけど、韓国産の海苔が使われてることが気になって買うの控えてる

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/22(日) 16:06:48 

    >>7
    おかずそれだけ?何か買い足すの?
    (コンビニで買うにしても、おにぎり買わないだけ安いから買い足すのかなと)

    +0

    -20

  • 180. 匿名 2023/10/22(日) 16:13:55 

    >>31
    同じく
    米の味じゃないよね

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/22(日) 16:15:29 

    >>4
    アメリカ憎しの人たちも平気でパンとかラーメンとか食べてるよね
    米を食べましょう

    +25

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/22(日) 16:15:29 

    うちの夫、独身時代からの名残でコンビニ弁当がクセになってる

    私はもともとインスタントやらコンビニ弁当、冷凍食品は苦手で自炊派

    地味にコンビニ弁当って容器が嵩張ってゴミ袋すぐいっぱいになるし、このトピ見たら財布にも前より悪くなってるんだね、、

    なんとか辞めさせる方法ないのか?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/22(日) 16:15:50 

    >>7
    うちも。とんでもない額になるからやめたわ。

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/22(日) 16:16:37 

    >>182
    あの味に依存性があるのかなー
    手作りお弁当を持たせたら?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/22(日) 16:17:32 

    >>173
    炊き立てご飯美味しいよね!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/22(日) 16:20:06 

    >>1
    量が減るより値段上がった方がいい。
    コンビニじゃないけど、大戸屋の定食頼んだら量が明らかに減ってて凄く悲しくなった。食べ終わった後に残念な気持ちになるのは本当に悲しい。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/22(日) 16:22:20 

    >>179
    それだけだよ

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/22(日) 16:22:43 

    >>22
    わかる!スーパーのは安いんだけどご飯の量と具材の量が少ないし海苔が美味しくない。
    コンビニのおにぎりはどこから食べても具材に行き着くけど安いおにぎりはねぇ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/22(日) 16:25:49 

    >>186
    仕方がないんだろうけどね。
    企業側は値上げするか内容量を減らすかのどちらかしか選択肢が無いもん。
    どちらを取っても実質の値上げには変わりはないんだけどね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/22(日) 16:27:59 

    >>184
    昼食は社食で、主に朝ごはんにコンビニ弁当を食べるんです

    唐揚げやら肉弁のにおいが朝からして結婚以来、こちとらずっと我慢してます

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/22(日) 16:28:21 

    >>182
    コンビニ弁当てそんなに美味しいかな?
    高い割に上げ底してるし。
    だったらまだチェーン店の弁当のほうがいい。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/22(日) 16:28:44 

    >>1
    それより後ろの添加物多いの気にならないの?家で握れば?
    1分も有れば握れるよ

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2023/10/22(日) 16:30:37 

    >>31
    食べない方がいいよ
    詳しくは言えないけど

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/22(日) 16:32:03 

    >>1
    ていうか、おにぎり1個に137円も払う日本のどこが貧困なの?
    こういうの買ってて金ないわ~貧困だわ~とか言ってる人いてほんと腹立つんだけど笑

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/22(日) 16:34:18 

    コスパ考えたらコンビニ入るな だよね。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/22(日) 16:40:31 

    >>195
    うん
    コンビニ儲かってる
    どこが日本貧困なの?
    本当に貧困ならコンビニが儲かるわけない
    本当に貧困なら徹底して自炊して節約するはず

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/22(日) 16:46:01 

    シャケを四捨五入した200円はきっついん

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/22(日) 16:52:59 

    >>156
    分かる!
    仕事で出張や趣味で遠征などでめちゃくちゃ早い時間に家を出る時とか遅くなるとき利用してたけど
    ご飯がポロポロと崩れる
    こだわりでではなく、スカスカな感じで
    そしてその割にお弁当もサイレント値上がりエグい
    他商品も高いし、ドラスト等営業してなくて、どうしてもって時以外、近付かない

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/22(日) 16:54:46 

    >>7
    そうなんだよねぇ、、、
    私も最近はホランちゃん弁当だよ、、、
    コンビニの「おにぎり」が、いつの間にかかなり値上げされていて驚きました。もう買うのって「コスパ悪い」ですか?

    +42

    -9

  • 200. 匿名 2023/10/22(日) 17:00:16 

    家でわかめごはん作って食べてみ
    めっちゃウマいから
    炊きたてにわかめごはんの素と煎りごまいれて混ぜ混ぜしたやつ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/22(日) 17:02:08 

    >>63
    コンビニ500円以内で高校生が空腹を満たすのはかなり工夫しないと難しいよね。
    安いPBのカップ麺にオニギリの安いの2個でも500円超えそう。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/22(日) 17:05:39 

    なんでコンビニで買っちゃう人達は自炊しないんだろ??
    ほんと素朴な疑問。
    しかもおにぎりなんて簡単すぎるし誰でも出来るはずだけど。
    というかそもそも自炊する気がないのかな

    +4

    -8

  • 203. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:11 

    滅多に行かないけど
    納豆の海苔巻きが200円位してビックリしたよ
    昔は100円ちょいだったのに…

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/22(日) 17:27:14 

    >>202
    料理が苦手な人や好きじゃ無い人にとって、キッチンに立たないで良いって、すごい利点だからね。
    利便性をお金で買ってると思えば極々自然な事だよ。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/22(日) 17:37:20 

    スーパーのおにぎりも値上がりして、コンビニと大差ないくらいになった。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/22(日) 18:00:07 

    >>167
    まあ菓子パン2つとかよりマシじゃない?

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/22(日) 18:00:56 

    全ては増税する岸田のせい。

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2023/10/22(日) 18:01:11 

    >>31
    薬品の味がするよね

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2023/10/22(日) 18:01:59 

    >>43
    何言われるん?

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/22(日) 18:04:09 

    >>68
    いくらなだけにね

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/22(日) 18:26:43 

    コスパの意味わかってるのかな?
    貧乏だからコスパが悪いとかではなく、費用に比べてお得度があるかどうかだよね
    だから原料高の今、仮に販売価格が上がっていても原材料費や輸送コストも上がってるのだから、コスパは変わらない
    高くて買えないならただ貧乏なだけ
    もう貧乏人が「高いー」「値上げがー」と声を大きくするのはやめてほしい
    海外に行けば日本の数倍のスピードで値上がりしてることがわかるはずなのに
    日本はデフレが何十年も続いたから給料も上がらないだけなのに

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/22(日) 18:43:24 

    >>187
    少食だね
    買ったところで安く済みそうで裏山

    +3

    -4

  • 213. 匿名 2023/10/22(日) 18:53:06 

    >>212
    本当はもっと食べたいんだけど制服がタイトで、食べてお腹が出るとパツパツ苦しくなるんだよねw

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/22(日) 19:02:03 

    ヤマザキショップのおにぎり🍙が実はお安いの

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/22(日) 19:15:14 

    確かに高い
    しかも美味しくないし

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/22(日) 19:39:24 

    コンビニ高いよね
    以前よりお客さんかなり減ってるように見える

    けど夜道の安心のためにはあって欲しいから
    高くてもたまに買い物しなきゃなーって思ってる

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/22(日) 19:41:49 

    >>31
    わかる。数年前まで職場近くで週5で買って食べてたんだけど、自炊するようになって久しぶりに食べたら不味くてびっくりした。

    塩おにぎり美味いって思ってたけど舌が麻痺してたんだろうなぁ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/22(日) 19:51:00 

    家の冷凍してあるご飯で作るか、面倒なときはスーパーの70円くらいのおにぎり買ってる
    コンビニの100円越えのはもう買えない

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/22(日) 20:01:55 

    コンビニ弁当ばかり食べて腎臓患って人工透析やって死んだ親戚がいるので、コンビニ弁当を主食にするのはキッパリやめた
    コンビニ弁当は減塩やカロリー制限とか全く考えてないから高血圧など生活習慣病になりやすい
    コンビニからは健康保険に充てる財源にするための税金を徴収するべきね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/22(日) 20:10:09 

    コンビニオニギリと原価比較してる人って、仕事出来なさそう

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/22(日) 20:20:52 

    >>2
    コスパが悪いのは承知だけど、工場生産のわりに値上げの仕方がえげつないのが気に入らないのよ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/22(日) 20:22:08 

    >>156
    コンビニじゃないけど外食しようとお店並んでたら人手不足なのか全然回せてなくて違うお店に
    そこも人がいなさすぎて大変そうだった。
    昔から好きな店だったけど味も落ちたしデザートもしょぼくなってかなりの値上げになってた。
    なんかもう色々がっかりしてる。
    そう言う時代なのかな

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/22(日) 20:29:12 

    >>1
    ただおにぎりが値上げされてるだけじゃなくて、3年ぐらい前から少しずつ少しずつ具が減ってきてて今ツナマヨとか極小しか入ってないよね

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/22(日) 20:36:56 

    味や値段に文句があるならご飯程度自分で作ればいいのに。
    文句言いながらでも皆が手に取るから何も変わらないよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/22(日) 20:43:51 

    >>202
    おにぎりが簡単なのは100も承知で、仕事が多忙だとお風呂に入ってスキンケアして食事する気力があるならしてと優先順位を決めてやってると明日の米を炊くより疲労回復を優先させたくなる。作った方が安い、それがダメならスーパーの方が安いとか、いちいち考えるよりこじんまりとまとまってるコンビニで欲しいものを買う方が手軽でいい。
    そういうときはコスパなんか求めてないし、○○と比べて高いし勿体ないとも思わないんだよ。売り場が広く展開されたスーパーをダラダラ歩き回る時間が無駄。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/22(日) 20:46:51 

    >>1
    家で作るおにぎりって大きくしがち、1合で2個とか1個半くらい…

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/22(日) 21:00:48 

    >>45
    こんなの600円強くらいかなーって感じだったよね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/22(日) 21:21:48 

    >>9
    ツナマヨとか全然自分で作れるけどコンビニの方が美味しく感じてしまう

    わかめご飯とかも何とも言えない美味しさが

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/22(日) 21:43:24 

    >>155
    おにぎりに限らず安さ重視ならコンビニは一番に除外されるよねお菓子も
    コンビニ限定商品とかなら買うけど
    あとスーパーやドラストの安いおにぎりはよく見ないと海苔が韓国産
    コンビニおにぎりの海苔がどこ産かは知らないけど

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/22(日) 21:47:56 

    >>4
    戦後、日本はアメリカに言われて、食の市場開放をした。
    日本中にマック、スタバ、ピザあらゆるアメリカンフードがあるのは同盟国だからじゃなくて、日本人に食わせて儲けようとしてるからよね。
    日本に外資の店が多いのは「市場開放」。
    ハイブランドもそうだね。
    日本の金が外に流れる仕組みですね。

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/22(日) 21:50:49 

    おにぎりだけじゃなくパンも高い。
    昔は108円だったツナマヨおにぎり、食パン6枚が138円とか。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/22(日) 22:03:46 

    >>12
    スーパーだと90園位で売ってるよね
    私も買う時はコンビニで買わずにスーパー、DSで買うようにしてる

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2023/10/22(日) 22:10:13 

    私は、5時すぎに割引きシール貼ってくれるスーパー行ってサラダとおにぎり買ってる。
    次の日でも大丈夫!自己責任で、

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/22(日) 22:33:55 

    >>3
    それだけ月日が流れたということですよ
    いつまでも10年前20年前の常識を引きずるのはおかしい

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/22(日) 23:21:58 

    >>14
    昼飯を作ることを考えるのがストレスだから買う

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/22(日) 23:35:54 

    >>24
    家のおにきり、ってあなたが作るんじゃなくて、お母さん?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/22(日) 23:57:11 

    値段より、なんか大きさがしっくりこない。お昼ご飯として考えると、2個だと少ない、でも3個だと多い。
    なので、結局自分の好きな大きさに握れる手作りおにぎりを毎日2個持って行ってる

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/23(月) 00:07:51 

    >>7
    一周回って結局それが一番旨い!!

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/23(月) 00:34:19 

    >>137
    ほんとそれ。比較しづらくて読む気になれなかった。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/23(月) 00:35:47 

    >>1
    コスパじゃなく、そもそも健康に悪い

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/23(月) 01:05:59 

    材料費だけで計算するやつマジなんなん??
    他にも色々お金かかっとるんだって。
    コスパ気にするなら家庭菜園でもして自炊しとけ!ボケ!
    高いなと思うなら買うな!
    自分で作った物を食え!

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/23(月) 01:24:31 

    >>27
    計算おかしいよね、米5キロで2000円位で買える、5キロが33合だから、×3で99個おにぎり作れる、1個20円くらいだから全然安い!騙されるとこだったわ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/23(月) 01:38:55 

    おなかがすいたらスニッカーズよ。
    あんなに小さくて高いコンビニおにぎり食べられるほどセレブじゃないわ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/23(月) 01:46:30 

    >>2
    でもどこも電子レンジを貸してくれないじゃん。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/23(月) 02:05:41 

    タイパとか言ってるけど
    いちいちコンビニに寄る方がタイパ悪い。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/23(月) 02:17:26 

    >>1
    コスパ悪いから緊急時ぐらいにしか買わなくなった。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/23(月) 02:50:46 

    この時間から毎日パートさんが働いて作ってるからね
    家で作れば安いよ
    それを外注するならそれなりのお金が必要

    ていうか給料が安すぎなんだよ
    値上げに抗議してないでデモでもしたら?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/23(月) 04:47:11 

    >>156
    ファミマの生たらこのおにぎり、大きくて密度もあって味もおいしかったよ
    ただ220円する
    おにぎりに220円はな〜

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/23(月) 06:31:21 

    >>7
    わかる、コンビニ行くのやめた
    私も簡単なお弁当かおにぎり作ってる

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/23(月) 06:34:05 

    >>12
    値上げ値上げで何もかも高いから節約の為にコンビニ行かなくなった、スーパーのおにぎり安いよね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/23(月) 06:40:26 

    >>1
    ただ単にコンビニおにぎり高くなったねって話題かと思ったら、コスパの話しだったのね、笑っちゃった。
    たいていのモノは、コンビニで買うとコスパ高いと思うんだけどもね。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/23(月) 07:25:57 

    添加物だらけの、おにぎり食べたいですか?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/23(月) 07:33:49 

    >>3
    値上げはコンビニだけじゃないよ
    高いと思うなら買わなきゃいいだけ
    コンビニそのものの批判は違うと思う

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/23(月) 08:05:16 

    >>13
    うちとこのスーパーのおにぎりが2極化してきた
    いつもの98円から120円位の層と
    198円(税抜き)のがでてきた
    試したくて、高い方かったら具材がスカスカでお米ばっかりで二度と買わぬ

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/23(月) 08:30:28 

    >>14
    稼げないから自炊しかできないの

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/23(月) 08:45:03 

    肉まん系も高くなったなと感じる、買わんけど

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/23(月) 09:03:00 

    >>30
    三連休とかの時にやってた記憶
    早朝起きの朝ごはんでお世話になった

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/23(月) 09:25:33 

    >>1
    ファミマのおにぎり300円とかあったよ
    さすがに300円は高いと思う

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/23(月) 09:39:35 

    >>3
    この前久しぶりにファミマでおにぎり買ったら開けるの失敗やら味薄いやらでもうファミマでは買わないと決めた

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/23(月) 09:48:06 

    >>221
    これなんてパッケージ仕上げがえげつない…
    コンビニの「おにぎり」が、いつの間にかかなり値上げされていて驚きました。もう買うのって「コスパ悪い」ですか?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/23(月) 09:50:07 

    コンビニおにぎりが前は美味しいと思ってたんだけど、今、まずい。高菜おにぎりは食べれる。

    値段は変わったのかわからない。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/23(月) 09:52:28 

    >>31
    わかる!変な味します。昔は美味しいと思ってたの。
    こめもだけど、具が気持ち悪くて。鮭がぐにゃぐにゃして気持ち悪いし、明太子もどろどろして気持ち悪いです。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/23(月) 11:25:26 

    >>1
    おにぎりはDAISOの三角のシリコンケースにいれて2個持っていくよ。

    高いから買わなくなった。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/23(月) 11:37:47 

    いつも塩むすびしか買わないので自分で作るようになった

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/23(月) 12:10:17 

    自分でおにぎり握りたくないから
    これからも買うたまにしか買わないから

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/23(月) 12:36:00 

    高くなろうが買うかな
    別に毎日買うわけじゃないし
    コスパ考えるならまずコンビニ行かない
    さくっと行けて買えるのがコンビニだし

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/23(月) 12:53:24 

    コンビニはコスパを求める場所じゃない
    おにぎりならせめてスーパーで買わないと
    それか自作

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/23(月) 13:04:39 

    >>22
    自分で作るのが一番って人、どんだけ自分の手料理に自信あるんだろ。。よく見るけど。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2023/10/23(月) 13:06:49 

    >>112
    牛丼より高え!!
    でも本当美味しいよねこういうの

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/23(月) 13:21:44 

    >>47
    コンビニのツナマヨは水分吸うためのやつ入れてるんだよ
    植物性なんちゃらって乾いたオカラみたいなの
    サンドイッチのツナマヨも同じ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/23(月) 18:07:11 

    >>177
    うちにもあるけど、結構たかいんだよね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/23(月) 18:11:47 

    そのとおり、安いからスーパーのおにぎりやサンドイッチかったけど、
    コンビニと比べると雲泥の差 不味いの食べたくないから 結局コンビニで買うことにした

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/23(月) 18:35:05 

    高くても仕方ない 代わりに着くってくれて、後片付けもない。包装してパリパリの海苔もある
    保存料なんかいろいろ入っているけど、夏場のお弁当を考えると、自分で作るお弁当に比べて 食中毒にかかる可能性がかなり違う。コスパだけではなく、タイパもだという人もいるけど、タイパもコスパのうち 材料代、手間代、時間代、光熱費など全てを合わせて、トータル安ければコスパがいい!だからタイパを 別に考えるのはおかしい

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/23(月) 18:37:03 

    >>14
    そうだね タイパももちろん含まれる、光熱費、材料費、時間、全部合わせて比較してのコスパだよね

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/01(水) 15:08:02 

    >>3
    コンビニのお弁当美味しいと思わない。
    味覚変わったのかな。
    美味しかったら高くても買うかもだけど
    味がムリ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/01(水) 15:09:46 

    >>7
    買えない。
    ムダにしか感じない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。