ガールズちゃんねる

雪虫でていますか?

133コメント2023/10/30(月) 06:07

  • 1. 匿名 2023/10/22(日) 11:57:10 

    みなさんの地域では雪虫、もう出ていますか?
    いつも秋になると雪虫を見かけるのですが、今年は温暖化でずっと暑かったせいか、まだ見かけていません

    +48

    -10

  • 2. 匿名 2023/10/22(日) 11:57:55 

    長野県ですがまだみかけません。

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/22(日) 11:58:09 

    雪虫でていますか?

    +26

    -8

  • 4. 匿名 2023/10/22(日) 11:58:10 

    2週間くらい前から見かけるよ
    by北海道

    +87

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/22(日) 11:58:12 

    むし!むし!!

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/22(日) 11:58:12 

    ものすごく!
    今年は多くないかい?
    北の大地から

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/22(日) 11:58:14 

    雪虫??

    +136

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/22(日) 11:58:15 

    玄関にいつもいます

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/22(日) 11:58:31 

    ググって初めてみた
    大阪府民

    +49

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/22(日) 11:58:41 

    雪虫って北海道から東北にかけてが生息地なのに、最近関東でも見られるよね
    さいたまに住んでるけど、去年めちゃくちゃ飛んでてびっくりした

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/22(日) 11:59:48 

    せめて難ない画像を。。

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/22(日) 12:00:12 

    あの白いのって何?

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/22(日) 12:00:29 


    札幌です
    金曜日に見ましたよ
    雪虫でていますか?

    +124

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/22(日) 12:00:40 

    道東にはいる。
    けど見ないふりしてる。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/22(日) 12:00:43 

    >>1
    私の地域はゆきんこって言ってる

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/22(日) 12:00:43 

    道東に住んでいます。
    2週間くらい前から見てます。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/22(日) 12:01:15 

    子供の頃によく見たけど、ずいぶん見てない。なんか懐かしくなった

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/22(日) 12:01:47 

    >>1
    わーい、暖冬だーわーい(*^_^*)

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/22(日) 12:01:51 

    雪虫というものを初めて知った

    +91

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/22(日) 12:02:15 

    北陸、見たことない。綿みたいなのがついてるんだね。

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/22(日) 12:03:14 

    >>13
    きゃわ。害はあるんですか?

    +49

    -5

  • 22. 匿名 2023/10/22(日) 12:03:41 

    雪虫かわいいよね

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/22(日) 12:04:29 

    >>20
    同じく北陸だけど、見たことない

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/22(日) 12:04:39 

    >>10
    私も埼玉。3年前くらいからこの時期に飛んでる。初めて見た時は、新種の虫かと思った笑
    たしかに去年は外出たら結構飛んでたね。
    ふわふわ〜って飛んでて可愛いなと思った。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/22(日) 12:04:57 

    >>21
    服に付くし払ったら潰れる

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/22(日) 12:05:11 

    道東です
    めちゃくちゃ多いです
    動画を撮ったけど、載せれないのが残念!

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/22(日) 12:05:16 

    >>4

    しかも大量じゃない?

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/22(日) 12:05:35 

    >>21
    雪虫ってアブラムシだよ

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/22(日) 12:06:02 

    >>13
    これが本物の雪虫なんだ笑
    昔ばあちゃん(北海道生まれ)に雪虫吸わないようにって注意された虫と違くて草

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/22(日) 12:06:23 

    >>13
    こいつ公園とかに大量に発生して、子どもと公園行くと私の髪の毛の中で死んでたりする。

    +43

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/22(日) 12:08:10 

    >>13
    ワタくっついてる!

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/22(日) 12:10:28 

    今年はまだ見てないな。
    山の方ではもう雪降ってるのに。

    札幌です。

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/22(日) 12:12:21 

    とんでるとんでるー。マスク外したら唇にくっいてきて嫌だったー。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/22(日) 12:12:47 

    夜の車の運転中だから
    雪虫かはわからないけど、確か寒くなる頃に川というか橋の上だけものすごい大量の虫が飛んでて、橋の上の道路はすごいことになってるし毎年気持ち悪いんだよね…

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/22(日) 12:16:43 

    >>3
    これはなんというキャラ?

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/22(日) 12:17:19 

    >>35
    ポケモンのモスノウちゃん蛾モチーフだよ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/22(日) 12:17:37 

    >>10
    山梨の寒い所で見たよ

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/22(日) 12:18:11 

    >>10
    中部にも関西にもいるよ

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/22(日) 12:18:16 

    >>4
    うちもー、ヒラヒラ飛んでる
    セーター着ると絡まっちゃうから気をつけないと

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/22(日) 12:18:49 

    >>36
    かわいいですね!雪虫にちょっぴり似てるね

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/22(日) 12:20:25 

    >>21
    この姿になる前は植物の汁すすってるからガーデニングの敵ではあるけど、白いふわふわ付いてからはただその辺飛んでるだけで可愛いよ♡
    ワタの大きい子と少ない子がいて大きいの見つけると指にそっと乗せて眺めちゃう

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/22(日) 12:20:27 

    雪虫が服についたら手で払ってはいけない

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/22(日) 12:20:33 

    >>36
    ピクミン4の原生生物にも似ている

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/22(日) 12:20:36 

    こいつら自転車に乗ってたら目に入ってくるんだよね。めっちゃ痛い

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/22(日) 12:21:43 

    >>21
    ふわふわ〜って飛んでいるところを手のひらですくうように取ると、手のひらに乗っかるよ
    手のひらが赤くならないから刺したり毒を持っていないと思うよ

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/22(日) 12:22:05 

    >>27
    そうそう大量!
    服に付くし目に入るしで歩くの大変

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/22(日) 12:22:18 

    >>12
    確か蝋が付いてる

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/22(日) 12:23:16 

    >>42
    そうなんだー
    しかし、どうしてかな?
    もしもくっついた時はどうしたらいい?

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/22(日) 12:24:55 

    >>28
    え〜!じゃ、服についたのが潰れたらシミになる?

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/22(日) 12:25:00 

    >>7
    恥ずかしいけど私も知らない
    なんて読んで出るとどうなるの?生体は?

    +43

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/22(日) 12:25:18 

    >>15
    ゆきんこ!☃
    かわいい〜

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/22(日) 12:27:49 

    中学生の頃のペンフレンドが北海道の子で、通学中チャリ漕いでたら雪虫食べちゃったって一文があり初めて雪虫を知ったよ。
    もう連絡先も分からないけど元気にしてるかなってふと思った。

    懐かしい思い出を思い出させてくれてありがとう雪虫。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/22(日) 12:29:03 

    >>48
    あいつらすぐ死ぬし白いのが服に着いちゃうから、雪虫が服についたら服をつまんでバサバサして振り落とすのがいいよ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/22(日) 12:30:57 

    >>49
    ちっさい虫さんだからね

    なっても洗えば大丈夫じゃないか

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/22(日) 12:31:29 

    九州出身で北海道に引っ越した時、そろそろ雪虫の季節だねと職場の人が言ってて???ってなった
    虫嫌いだけど雪虫はそこまで嫌じゃなかったな
    もう飛ぶ季節なんですねー

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/22(日) 12:33:07 

    白いフワフワついてない小さいやつは見る
    これも地味にうざい

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/22(日) 12:34:20 

    >>50
    通称ゆきむし
    代表的な種類はトドノネオオワタムシ。普通の虫と違って幼虫→成虫になるのではなく、何世代にも渡って成虫になる複雑な生態。詳しくはトドノネオオワタムシのWikipediaを見て下さい。未だに生態の全容がよく分かっていない変な虫です。北海道ではこの虫が飛び始めて1週間から2週間以内に雪が降るという迷信があります。

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/22(日) 12:34:27 

    >>50
    ゆきむし

    アブラムシです

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/22(日) 12:36:06 

    子供の頃はいたのに温暖化のせいか最近見かけない

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/22(日) 12:37:07 

    あんな大きなものつけて飛んでるの邪魔じゃないのかなあ、何のメリットがあるんだろうって不思議。服についてたらフッて吹いて飛ばす

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/22(日) 12:41:17 

    >>7
    冬支度始める頃の季節になると、ちょっと雪に似てる白いふわふわした羽虫がその辺に飛びはじめるんだけど
    それをみんな「雪虫」ってよんでるらしい
    雪国住んで初めて知った。雪ふらないところはそもそも見ないよね
    ちなみにアブラムシの仲間みたいだからそんなに可愛いものではないw

    +32

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/22(日) 12:44:36 

    >>1
    新潟ですがまだです。
    うちの辺は11月ぐらいに出るイメージ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/22(日) 12:46:12 

    >>13
    初めて見た、知った。
    雪みたいな虫(名前だけ聞くと雪の虫かなと思ったけど)って事なんだろうけど、九州にもいるのかな。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/22(日) 12:49:59 

    青森に住んでるけど見たことないわ
    田舎だから他の虫や生き物に淘汰されたのかな

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/22(日) 12:51:07 

    >>27
    樹木とか公園のそばだとほんとひどい。
    マスクしてるから鼻と口に入るのは防げるけど・・・。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/22(日) 12:51:41 

    >>15
    うちもです!子供の頃はこの子が姿を見せ始めると初雪が降る印象がありました。ふわふわのおしりがかわいい。紫がかった白色がキレイですよね。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/22(日) 12:52:48 

    北海道札幌市は既にいらっしゃるわ、雪虫。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/22(日) 12:54:13 

    >>21
    めっちゃ服に付くよ!ニット着てたら最悪で(網目があるから付くととれにくい)力を入れずに軽く振り払おうとしてもニットについたまま死ぬ

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/22(日) 12:54:30 

    >>57
    綿虫も可愛い名前ですね
    変な虫なんですねー

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/22(日) 12:55:27 

    >>13
    おしゃれなファーを纏ってるね
    かわいい

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/22(日) 12:56:08 

    札幌住みです
    市内のある地域は大量発生で口の中に入ってしまうとニュース見ましたが私の地域は今のところまだ観てないです。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/22(日) 12:56:33 

    2015年のトピ

    ・蝋物質を身にまとって飛ぶ
    ・飛ぶ力は弱く、風になびいて流れる
    ・雄には口が無く、寿命は1週間ほど。雌も卵を産むと死んでしまう
    ・熱に弱く、人間の体温でも弱る。

    wikiより
    ちょっと儚くて幻想的



    らしい

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/22(日) 12:58:00 

    >>72
    ありがとうございます
    儚い虫…

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/22(日) 12:58:23 

    札幌です。
    二週間くらい前から避けきれないくらい大量に飛んでます。笑

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/22(日) 13:00:53 

    これARIAで初めて知った

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/22(日) 13:03:19 

    >>53
    高校のとき、登下校の道にあり得ないくらい大量発生してたから(森の横)通り過ぎたらジャケットバサバサしてました・・・。
    あとはうがいしたり髪の毛をくしでといたり。
    自転車通学の人は傘をさしながら乗って通ってる人もいたくらい。
    20年も前だけど、それを思い出すから雪虫かわいい〜とははしゃげなくなってしまった・・・。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/22(日) 13:04:03 

    福島県
    数日前に見かけたよ
    私はこれを見かけない地域出身なので、勝手にプンプン小虫って名付けて呼んでる

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/22(日) 13:04:06 

    >>61
    私40年近く雪国に住んでるが初めて聞いた

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/22(日) 13:07:16 

    >>13
    かわいい 雪国育ちだが、初めて見たし、知った!!かわいいなあ 公園とか草あるとこにいくと居るの?

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/22(日) 13:13:44 

    >>77
    プンプン子虫ww可愛い

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/22(日) 13:20:43 

    うちは関東だけど、雪虫じゃない白いふわふわの虫が出る
    特定の木の枝切りをすると、たくさんぶわわっと飛んですごく嫌なんだけど
    あれはアオバハゴロモの幼虫なんだって
    あとこれが出てくるのは5月頃
    雪虫でていますか?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/22(日) 13:23:41 

    >>13
    なんだろ 虫にしては可愛い (めちゃくちゃ虫嫌いなので褒めてます😅)

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/22(日) 13:28:43 

    今年はまだ見てない。
    虫が飛ぶくらいの温度なのに雪が降るか!!と母親が言ってた。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/22(日) 13:33:03 

    夏でも見掛けるんだけど、冬の虫じゃないのか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/22(日) 13:44:15 

    >>12
    あの白いふわふわした物体は蝋(ロウ)です、つまりアブラです。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/22(日) 13:52:14 

    >>81
    見たことがある!
    ポプラとかなにかの木のフワフワかと思ったら不思議な飛び方をしていたよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/22(日) 13:52:47 

    >>85
    じゃあ服に着いたら油汚れになっちゃうね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/22(日) 13:53:46 

    >>84
    そういえば夏に、みかん畑の小路で見かけたことがある

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/22(日) 13:54:34 

    しろばんばだよね
    見たことない見てみたい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/22(日) 13:55:50 

    夏に見てる人のは>>81の虫なんじゃない?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/22(日) 13:57:05 

    雪虫の出る時期はシャカシャカした服じゃないと外出できない
    髪の毛にもつきまくり
    北海道は結構前から飛びまくってます

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/22(日) 14:34:42 

    >>88
    静岡県に夏に旅行に行った時に、これと同じのが一匹だけ飛んでいました
    季節間違えたのかな?暑そうだねーと友達と話しました
    雪虫でていますか?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/22(日) 14:36:58 

    >>89
    しろばんばって井上靖さんかな
    ってことは伊豆にもいるんだね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/22(日) 14:37:59 

    東北住みだけど、雪虫とやらを知らなかった!!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/22(日) 14:38:01 

    >>79
    木とか草が多いところで見かけたよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/22(日) 15:01:06 

    >>13
    九州の者です
    初めて知った虫ですがカワイイですね😊

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/22(日) 15:09:23 

    金沢に転勤で住んでた時に初めて雪虫見て感動した。これが噂のって。それからの転勤は雪があまり降らない地域ばかりだから見れてないから残念。
    でも一人でいる時に数回見ただけだから本物の雪虫だったのかちょっと確信持てないけど。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/22(日) 15:33:33 

    >>10
    小さい頃から見るよ?
    東京だけど

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/22(日) 15:48:26 

    >>1
    遭難とかで雪の中で亡くなるとキレイな遺体になるイメージだったけど、小説かマンガで遺体が雪虫に食べられると知ってけっこうショックだった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/22(日) 16:04:44 

    >>98
    私も40年くらい昔の子供の頃に静岡でよく見てました。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/22(日) 16:23:37 

    >>89
    ですよね。
    皆さんのコメント見ながら”しろばんば”じゃないの?って思ってました。
    中学生の頃部活のテニスで上級生の球拾いしながらラケットで追い払ってたなぁ…。
    もうずっと見てないな。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/22(日) 16:27:49 

    >>13
    はじめてみたあ!毛皮着てるみたい

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/22(日) 16:42:39 

    >>13
    飛んでるやつだと水色の綿にみえるやつ??

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/22(日) 16:44:10 

    >>68
    シャギーニットとか今年流行ってるけど危険やな

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/22(日) 16:49:19 

    >>4
    え、どこらへんですか?
    札幌近隣ですがまだ見かけない。でももう雪降ってもおかしくないくらい寒いですよね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/22(日) 17:12:55 

    >>10
    はじめて見た時→「あらかわいい!元気でね」
    翌週大量発生→「無理無理無理無理絶滅しろマジでなんだこれ!?!!服につくんじゃねぇ!!!(全身に20匹程度飛来)」

    雪降るとこの秋くらいに出るんだっけ?

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/22(日) 17:36:51 

    >>99
    どんな本でしたか?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/22(日) 18:24:46 

    関東で見かけたことなかったけど京都に行ったときに初めて見た
    初めて見ても「雪虫!」って思ったな
    でも北海道や東北に多くいるんだね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/22(日) 18:34:41 

    >>105
    横ですが。
    札幌近郊で空港がある市です。もっと前からいた可能性はあるけど、13日の夕方に見かけましたよー。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/22(日) 19:32:06 

    見てみたい!
    やっぱ寒い地域にしかいないやつ?
    私は沖縄県民です

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/22(日) 19:45:06 

    飛騨高山
    まだ見てないよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/22(日) 20:16:17 

    なんと愛らしいトピ🥰
    紹介動画がどこかで上がっていたようですが、私は視聴出来なかったや🍀

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/22(日) 20:16:45 

    雪国なのに、未だに見たこと無い。
    北海道出身の友達から雪虫の存在を聞いた。服に着いたら取れないから嫌だって言ってたけど。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/22(日) 20:18:17 

    >>110
    一般的に雪が降ったことがある場所らしいです
    雪のフリをしているのかな?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/22(日) 20:26:59 

    >>112
    ありがとうございます
    雪虫がこんなに日本各地で目撃されているとは
    わたしのトピはいつもコメが伸びないので、そのうち埋もれてしまうと思いますが、またコメしにきてくださいね

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/22(日) 21:52:28 

    >>7
    私の地域は雪ん子って呼んでます!

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/22(日) 22:34:59 

    >>116
    雪ん子、かわいいですね
    いろんな呼び方があるのですね

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/22(日) 22:41:52 

    >>81
    カイガラムシ?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/22(日) 22:59:51 

    >>118
    カイガラムシはもっと楕円形かな
    カメムシの仲間だよ
    害虫駆除のとき見かける

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/23(月) 00:05:42 

    >>20
    私も北陸。見たこともないし、初めて聞いた。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/23(月) 10:47:40 

    >>13
    もふもふしてる!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/23(月) 22:14:32 

    >>42
    うんうん。そう思って袖についた雪虫を息で吹き飛ばそうとしたんだけど、しがみついて中々離れなくてね。何度も吹きかけてたら白い綿の部分がとれちゃったことがある。悪いことしたなぁ。また生えてくるのかな

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/23(月) 23:33:14 

    ♪雪虫と踊ろう~ってドリカムの曲で知ったな
    なるほど~北海道を中心に生息してるのね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/24(火) 02:44:05 

    >>123
    中心かどうかはわからないみたい
    井上靖さんのしろばんばでは昔から静岡県にいたみたいだし
    謎の虫

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/26(木) 19:53:47 

    道民です!
    3~4日前からちらほら飛びはじめたな?と思っていたら、今日はそこかしこでめちゃくちゃ大量発生していて驚いてます!異常気象のせいかな?

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/28(土) 08:04:31 

    >>125
    ニュースで見ました
    大量とはすごいですね🙀

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/28(土) 13:43:35  ID:e3XbiQO9eB 

    私もニュースで見てびっくり。これって呼吸すると入ってしまうと思うのですが、人体への影響はないのでしょうか?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/28(土) 16:26:06 

    キャンピング最中で道に迷っていたら雪虫にであいました。でもどうやらこの場所は間違っているようで困っています。雪虫が道を教えてくれたらいいのに。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/28(土) 18:44:44 

    >>128
    のんびり風景でも眺めながら、焦らず
    旅を続けてください。

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/29(日) 04:42:39 

    >>129
    ありがとうございます。風景をみてまたいろんなものが見えてきました。また、旅を続けようと思います。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/29(日) 06:30:06 

    好きな風景🍀が見つかって良かったです

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/29(日) 09:27:41 

    好きな風景

    と言えばマツケンサンバや爆食を楽しむ人がいる景色でしょうか

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/30(月) 06:07:19 

    >>132
    私個人としては、ウポポダンスとかそういうのは好みませんw🍀

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード