ガールズちゃんねる

子供たちが作ったカボチャのランタンを2日間にわたって破壊、神父が謝罪 チェコ

166コメント2023/10/22(日) 18:27

  • 1. 匿名 2023/10/21(土) 17:38:55 



    「自分の信仰と、神父として、そして私に託された子供たちの保護者としての義務に従い、これらのシンボルを取り除いた」と述べた。

    また、現代のハロウィーンの伝統については、カトリックの万霊節に対抗するものであり、「異教の現代世界」で考案されたものだと、自身の見解を示した。

    この件を最初に報じた現地紙によると、カボチャのランタンは、村が主催するハロウィーンのお祭りのために、地元の子供たちが作ったものだった。

    作品が壊されて泣き出した子供もいたという。新しいランタンが作られて公園に置かれたものの、次の日にはまた踏みつぶされていたと、同紙は伝えている。

    スメイカル神父は、誰かを傷つける意図はなく、子供たちの作ったものだと知っていれば違う行動をしていただろうと述べた。

    「しかし覚えていてほしいのは、権威者として、また司祭としての私の責務は、子供たちと家族を隠れた悪から守ることだ」

    +13

    -207

  • 2. 匿名 2023/10/21(土) 17:39:27 

    駄目なの?

    +17

    -37

  • 4. 匿名 2023/10/21(土) 17:40:04 

    カトリックとキリストって何が違うのって聞いたら袋叩きにされるかな

    +170

    -46

  • 5. 匿名 2023/10/21(土) 17:40:33 

    やっぱり宗教っていらない

    +290

    -12

  • 6. 匿名 2023/10/21(土) 17:40:34 

    スルメイカ神父

    +145

    -4

  • 7. 匿名 2023/10/21(土) 17:40:44 

    勝手に作っておくな

    +33

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/21(土) 17:40:45 

    これだから一神教は

    +82

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/21(土) 17:40:55 

    2日もかかる?

    +1

    -17

  • 10. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:01 

    >>3
    最近こういうトピとなんの関係もない上にクソつまらん画像貼ってまわってるアホがいるな

    +121

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:02 

    本物の悪魔が出た時にしっかり子供達を守ってください
    そんなおもちゃはどうでもいいので

    +129

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:04 

    隠れた悪から守ることだキリッ
    カボチャふみふみ

    +118

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:04 

    邪魔だよね

    +5

    -7

  • 14. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:04 

    食べればまだ良かったのに

    +1

    -7

  • 15. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:09 

    ひどい…

    +22

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:25 

    取り除くんじゃなくて破壊する必要ある?しかも潰すってさ

    +150

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:27 

    よくわからない

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:33 

    うちの地域のお寺は近所の子を招いてハロウィンパーティーもクリスマス会もするわ笑

    +122

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:51 

    一神教はだから嫌いなんだよ
    独善的で気持ち悪い

    +134

    -6

  • 20. 匿名 2023/10/21(土) 17:41:54 

    こんなことしたら余計に信仰心薄れるやろ

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/21(土) 17:42:04 

    神に仕える人()やばない?
    人にも優しくしなよってなる

    +73

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/21(土) 17:42:14 

    >>6
    そう見えてしまった

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/21(土) 17:42:20 

    >>1
    え、長々と語ってる人が犯人なん?

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/21(土) 17:42:24 

    一神教で盲信することの悲劇だね
    この神父さん無事に過ごせるといいけど

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/21(土) 17:42:28 

    子供にとったらカボチャ壊してくる人が悪魔だろうよ

    +130

    -5

  • 26. 匿名 2023/10/21(土) 17:42:31 

    スルメイカみたいな名前の神父だね。
    神父としての信条は有って然りだけど、自分の教会に置かれていたわけではない物を勝手に壊すのは単なる信義の押し付け。

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/21(土) 17:42:39 

    >>6
    うん
    私も一種そう読んでしまった。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/21(土) 17:42:46 

    >>9
    ちゃんと読んで
    一回壊されたのを新しく作って置き、それがまた次の日に壊された

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/21(土) 17:43:02 

    スルメイカ神父って読んじまったぜ
    疲れてるな私

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/21(土) 17:43:06 

    こんなことする人に信仰されても神様もたまったもんじゃないよね。

    +39

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/21(土) 17:43:06 

    >>1
    片付けるだけで良かったのに。

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/21(土) 17:43:20 

    >>4
    カトリックとプロテスタントじゃなくて?

    +145

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/21(土) 17:43:37 

    子供たちが作ったカボチャのランタンを2日間にわたって破壊、神父が謝罪 チェコ

    +1

    -9

  • 34. 匿名 2023/10/21(土) 17:43:59 

    作ったのが子供達だと知ってたらやってなかったって、大人でもダメだよ!!!!人が一生懸命作ったものを壊すな!!!

    +90

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/21(土) 17:44:06 

    >>30
    神様だって逆に怒るよね
    なんて思えるのは私が宗教観がゆるい人間だからなのか

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/21(土) 17:44:11 

    ハロウィンの日にかぼちゃを破壊する神父に出会ったらそれこそホラーだよね笑
    一生のトラウマだわ

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/21(土) 17:44:24 

    性格悪すぎ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/21(土) 17:44:27 

    自分の教会に置かれてたのならまだしも、村の公園でしょ?子供からしたらこのおっさんも悪魔だな。

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/21(土) 17:44:59 

    こういう人が宗教テロとかするんだろうね。、

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/21(土) 17:45:14 

    >>1
    一神教はこれだからな…(´・ω・`)

    クリスマスもハロウィンも受け入れている日本社会を、
    参考にしろ!

    +40

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/21(土) 17:45:32 

    日本で例えるなら、お坊さんが子供たちが飾り付けたクリスマスツリーを破壊したみたいなこと?

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/21(土) 17:45:34 

    >>20
    確かにw
    北風と太陽だわw

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/21(土) 17:46:13 

    何を信じるかはその人の自由だけど、他人に強要したり、傷つけたりするのはダメよね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/21(土) 17:46:24 

    >>41
    そんなことしないよね。寧ろお坊さんも張り切って飾り付けを手伝ってくれそう。

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/21(土) 17:46:50 

    自身の信仰(=思い込み)で人の作ったものを無断で壊すのが正義だとしちゃうのってネットで芸能人叩いてるのと同じ人種だ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/21(土) 17:46:57 

    >>5
    ハロウィンはいるの?
    土着信仰でしょ

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2023/10/21(土) 17:47:04 

    >>3
    他の匿名SNSで誰にも相手にされずLINEする相手さえいないからって自己満足を見せつけるのは止めてもらえるかな。コートを開いて下半身を見せつけるオッサンですか。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/21(土) 17:47:35 

    モラヴィアか

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/21(土) 17:48:00 

    ハロウィンパーティー的なのはアメリカからみたいだね
    欧州だと受け付けない部分はあったんだろうけど何も壊さなくても

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/21(土) 17:48:20 

    スルメイカ神父

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/21(土) 17:48:34 


    子供たちが作ったカボチャのランタンを2日間にわたって破壊、神父が謝罪 チェコ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/21(土) 17:48:59 

    悪魔は神父のほうだわ

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/21(土) 17:49:28 

    神父が壊したの?!
    子供の心を傷付けて泣かせて、そんな人間が神父やってるの??

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/21(土) 17:50:01 

    渋谷のハロウィンをどう思ったのか聞きたい。

    鼻で笑うかな笑

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/21(土) 17:50:51 

    >>6
    私もこれを書きにきたの~(^-^)/

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/21(土) 17:51:33 

    >>14
    こういうのは観賞用で食べられないものが多いと思う

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/21(土) 17:52:00 

    >>54
    子供の作ったランタンじゃなくて、渋谷でばか騒ぎする奴らを踏み潰せばいいのに。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/21(土) 17:52:23 

    >>6
    やっぱそう読むよね

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/21(土) 17:53:11 

    >>44

    子どもが行ってたお寺の幼稚園ではクリスマスにケーキが出てツリーの飾り付けがあってサンタも来たわ。サンタの中身は園長(そこの寺の住職)。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/21(土) 17:53:50 

    >>10
    画像見せつけおじさん(おばさん?)しつこいよね。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/21(土) 17:54:40 

    >>20
    どうだろうカトリックの巡礼地みたいだし田舎だから

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/21(土) 17:55:03 

    キリスト教信者って嫌いだわ
    クリスマスケーキをキリスト教を家で誰も信仰してないのにじゃないのになんで食べるの?って子供に言われたわ
    神道の神社は●●教だから鳥居をくぐるな!鏡餅食べるなってわざわざキリスト教の人に言いに行かないのにさ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/21(土) 17:57:42 

    教会の周りの道路なんかに勝手に置かれたと思ってた
    公演にあるものを壊すのはよくないね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/21(土) 17:59:02 

    >>4
    流石にそのレベルは学生時代授業聞いてたか、教科書読んでたかさえ怪しいレベルだよ

    +21

    -17

  • 65. 匿名 2023/10/21(土) 18:00:02 

    >>5
    そうかそうか(^ω^)

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/21(土) 18:00:04 

    >>2
    協会の敷地の前だったからって理由で公園にあった村祭り用の飾りを破壊するのは普通に駄目でしょww

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/21(土) 18:00:33 

    ハロウィンは悪魔崇拝、ハリーポッターも魔法使いで厳格な人はダメなのだとか

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/21(土) 18:02:23 

    >>59
    で、4月8日には花まつりもするんだよね
    宗教に関してはおおらかな日本で良かったと思う
    ヤバい新興宗教はあるけど、それは世界共通だし

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/21(土) 18:02:57 

    うーんお互いの気持ち尊重すればいいのに。飾られたくない気持ち 飾りたい気持ち 家で飾りなさい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/21(土) 18:04:19 

    >>6
    ちょっとー七味とマヨネーズ!

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/21(土) 18:06:43 

    >>1
    司祭の服を着た神父が十字架を握りしめながらカボチャを踏み荒らしていたら、なかなか悪魔的
    カボチャの悪霊に取り憑かれた的な

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/21(土) 18:07:10 

    寛容さのない宗教ばっかりだね
    多様性とかいうのはどこに行ったん?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/21(土) 18:07:28 

    >>62
    仏教徒ならイースターよりお花祭りだろとは思うけど、日本人はファッションとして楽しんでるわけだからね。全ては商業ベースに乗っかってるお祭り好きの血。茶番だとは思うけどクリスマスや教会式の結婚式で何かきっかけにその人が言葉が伝わるといいなとは思うよ
    アメリカ人でも慣習ではなく本当に信仰してるかは別だって言うし
    ちなみに麻生さんが総理になった時には海外では日本のカトリック信者がトップになったとちょっとした話題になったみたいだけど日本人では誰も気にも留めなかったよね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/21(土) 18:08:38 

    >>67
    占いもタブーだしコックリさんみたいなものもダメらしい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/21(土) 18:09:47 

    >>1
    スルメイカ神父

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/21(土) 18:10:24 

    なんで宗教って受け流す事出来ないの?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/21(土) 18:10:45 

    >>34
    作った人の気持ちを考えると2日連続で踏み潰さないよね。
    慈悲の心を持ってない神父だね

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/21(土) 18:11:19 

    >>1
    カトリックどうしたの?
    神父の性加害とか、カボチャ壊すとか、私が学校で教わったのはそういう宗教じゃないんだけど?なんなの?

    結局、宗教って、信じる人によるところが大きいよね。自分なりの解釈ができちゃうところが怖い。自分なりの解釈を「神のお考え!!」って思い込んで危ない行動を起こしちゃうやつが多すぎる。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/21(土) 18:11:33 

    >>73
    何か「どろろんぱっ!」という漫画のクリスマス会の話思い出した。
    主人公の祖父が住職やってる寺でクリスマス会やろうとなるんだけど、寺に住み込んでる天使が「宗教違うから駄目!」と拒否(「何で天使が寺にいるんだ」とツッコまないように)。祖父は「日本のクリスマスは子供の遊びだから構わんよ」と快諾。
    一線守ってればOKみたいな寛容さがあるんだろうね。仏教とか神道とかは。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/21(土) 18:12:03 

    教えとして死んでも楽しくゾンビになれるって考えは嫌なんだろうね。元々キリスト教の祭りではない混ざり物みたいだし
    それにしても壊すなよ…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/21(土) 18:12:20 

    >>77
    聖書の教えが全てなんだよ。結局は純粋培養なんでしょう。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/21(土) 18:12:54 

    カトリックが偶像崇拝なんだよね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/21(土) 18:14:14 

    >>80
    キリスト教だって死人生き返るエピソードあるよね。あと、最後の審判の時も生き返るよね。キリストさんが関わってればOKなんだろうか。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/21(土) 18:14:57 

    >>82
    偶像崇拝しちゃいけないんじゃなかったのか。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/21(土) 18:15:00 

    日本でも 神は他に居ないー!って 神社かなんか破壊した外国人いたね

    うろ覚え過ぎてゴメン

    信じるのは自由だけど
    他は認めないってなるとね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/21(土) 18:15:17 

    お盆の時期にきゅうりの馬や茄子の牛を作って飾っだら潰されてしまうのかな

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/21(土) 18:15:42 

    >>69
    祭りの為に公園を飾り付けるのも遠慮しなきゃだめなの

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/21(土) 18:16:43 

    ハロウィンは元々ケルト人の文化でキリスト教からしたら異教の文化だし、悪霊を取り扱う行事だから危険であるという思想を持つ人も居る。

    公園に置かれたカボチャまで壊すことないだろって日本人の感覚だと思うけど、この神父からしたら子ども達を守る正義のためにやったって本心では思ってるはず。宗教の話は難しい。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/21(土) 18:16:48 

    >>4
    たぶんプロテスタントと間違えてるんだろうけど今回はそういう違いの話でもなく…
    なんでこんなにプラスが多いのかも謎

    +78

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/21(土) 18:16:56 

    >>12
    やること小せえ
    悪魔どころから何からも人々を絶対守れんわ
    子どもたちの心を傷つけてくだらない八つ当たりする惨めなおっさん

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/21(土) 18:17:09 

    多種多様を認めようって時代の流れだけど宗教には当てはまらないの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/21(土) 18:17:47 

    >>1
    なんだそれ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/21(土) 18:18:07 

    >>85
    わざわざ日本に来てやらなきゃいいのに
    メッカや嘆きの壁に行って同じことしてみろよ
    殺されるから

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/21(土) 18:18:46 

    >>6
    焼いたら考えかたも変わるかな

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/21(土) 18:19:24 

    >>4
    あなたが言いたいのはカトリックとプロテスタントだと思うけど、かぼちゃの場合はいつの間にかキリスト教に取り込まれたようにおもってるけど、多分元々違う宗教のもの。
    だから異教、邪教のシンボルだと神父さんは思ったんだと思う。

    +45

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/21(土) 18:19:45 

    >>94
    煮ても焼いても食えない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/21(土) 18:19:57 

    >>4
    ハロウィーンはキリスト教徒からしたら「異教徒の祭り」だからね

    って書こうとして気が付いたけど>>4はそういう話以前に意味不明なコメントだったw

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/21(土) 18:20:08 

    >>1
    宗教って罪深い

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/21(土) 18:21:04 

    >>4
    意味不明すぎるコメントに意味不明すぎるプラスの数

    ガルどうなってるんや…

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/21(土) 18:22:05 

    >>89
    キリスト教に興味がないっていうレベルを超えて、ちゃんと歴史の授業を受けてなかったってレベルの人達がガルちゃんにはそれだけ沢山いるって事だね。


    +24

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/21(土) 18:22:14 

    >>10
    最近でもないけど、なんでなくならないかというとみんなマメに通報押さないからアク禁にまで追い込めないんだと思う

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/21(土) 18:24:01 

    子供たちが作ったカボチャのランタンを2日間にわたって破壊、神父が謝罪 チェコ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/21(土) 18:25:32 

    >>1
    アホだねえ
    教職がこんな真似したらこの子たちは将来信仰を捨ててしまうおそれあるのに

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/21(土) 18:26:04 

    子どもが作ったものだったら違ったと言ってるけど、誰が作ったにしても確認もせず人の作ったものを粉々に破壊するのは隣人愛の教えに反するのでは?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/21(土) 18:27:21 

    >>88
    厳格な神父だなと思ったけど朝鮮カルトの祭りに置き換えたらゾッとした
    キリスト教のクリスマスも本当は違う日だけど布教の為にケルトや他宗教の冬至祭にぶつけて作ったもんと聞いた

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/21(土) 18:27:29 

    >>4
    え!って思ってコメ欄開いたらまともな人ちゃんといてよかった
    これに大量プラスなガルちゃんヤバいよ

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/21(土) 18:30:01 

    >>94
    きっと考え方も丸くなるだろうな、でも焼きすぎると却って頑なになっちゃうの。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/21(土) 18:30:13 

    キリスト教の歴史を凝縮したような行為
    他所の神は悪って各地を征服だのしてきたんだから、まあ過激な人はハロウィンも認めないんだろうね

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/21(土) 18:30:31 

    宗教って、人間が作り出した物よね。
    自分の宗教だけが正しいとか、批判する者は仏敵だから攻撃して良いとか、信じられません。

    「貴方の為」って押し付けは、自分軸思考で拝金主義でしかないと思います。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/21(土) 18:30:35 

    >>5
    I just belive in me.

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/21(土) 18:33:10 

    >>79
    今田耕司はクリスマスなかったと言ってたな
    厳格な神社やお寺の子はなさそう

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/21(土) 18:33:38 

    >>6
    イカスメル🦑

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/21(土) 18:34:16 

    >>4
    キリスト教の宗派
    カトリックは神父で妻帯禁止、バチカンの教皇がボス
    プロテスタントは宗教革命で出てきた新教徒、牧師で妻帯OKバチカンみたいな大元がないので細かく色々分かれてる
    ハロウィンのカボチャはカルトのお祭りで異教だから排斥したいのかな
    宗教色強いところではハリーポッターも禁書になったり子どもたちちょっとかわいそうだよね

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/21(土) 18:35:49 

    >>73
    イースターの卵だらけよくわからんし、商業で盛り上がるなら花祭りの方を広めてほしい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/21(土) 18:37:42 

    >>5
    「宗教」という名のもとに、どれだけ罪のない人の血が流れたのか。本当にいらないわ。

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2023/10/21(土) 18:40:17 

    >>1
    神父の立場利用してもっともらしい事言ってるけど、要するに「気に入らなかったからぶっ壊した」でしょ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/21(土) 18:42:05 

    キリスト教はハロウィンを自分のところの祭りとして取り込むつもりだったが失敗したんだとニコライ堂で聞いた。
    ちなみにうちの近所のカトリック教会は、10月末のバザーを「ハロウィンバザー」と銘打っている。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/21(土) 18:45:38 

    >>106
    言っちゃなんだけどガルやネットで話が噛み合わない人が多くなったのも頷ける

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/21(土) 18:47:00 

    キリスト教から、元々は他の宗教だった要素を排除したい、ってことでしょ?
    それってキリスト教の根幹を否定してない?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/21(土) 18:48:42 

    >>9
    止めようとする別人格と闘いながら壊したから時間がかかったって書いてあるよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/21(土) 18:48:45 

    >>67
    ハリーポターやハロウィンを悪魔扱いするのは、プロテスタントの新興宗教に多い。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/21(土) 18:49:01 

    >>41
    ハロウィンのカボチャのランタンって日本でいえばお盆の迎え火に当たるんだよ、だからそれを壊されると自分たちの所に帰ってくるはずの御先祖様が迷子になっちゃうんだ。カトリックでは自分の先祖を敬うことは禁止されてるからこの神父から見ればハロウィン自体が確かに神に対する冒涜なんだよね。因みにプロテスタントはその辺もっと緩い。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/21(土) 18:52:02 

    >>4
    カトリックは世界最大の宗教団体なので、当然キリスト教の中でも最大の宗派で、地球を代表する宗教なわけ。つまりキリスト教というと、一般的にはカトリックをさす。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/21(土) 18:52:30 

    >>12
    この場合神父が悪で草

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/21(土) 18:53:31 

    >>30
    お坊さんの話だけど
    人としてどうなんだろう‥って人多い。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/21(土) 18:55:22 

    >>122
    プロテスタントはいろいろな宗派があるので、寛容な宗派もあれば、ものみの塔聖書冊子協会と同じでハロウィンに否定的な宗派もある。
    かぼちゃのランタンはお盆の迎え火的な要素があるのは確か。
    キリスト教では11月1日が万聖節で聖人のお参りがあり、2日は万霊節で物故した人のお参りがある(要するに法事)。そして2日のお参りが終わったあとに墓参りをするの。
    11月は死者の月といってキリスト教のお盆にあたる。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/21(土) 19:02:34 

    >>10
    時々メッチャ罵倒されてるw

    プロ貼り師だから色んな写真をリサーチ、ストックしてフォルダー区分けもしてるんだって

    貼り師のプライドでスレ建てされたら秒で関連付けた写真を貼って、365日24時間寝る間も削ってガルに笑顔を届けるために頑張ってるんだからもっと感謝しろってレスバしてたw

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/21(土) 19:03:08 

    >>2
    なんでわからないんだろ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/21(土) 19:08:08 

    >>1
    でもジャックオーランタンって早く作りすぎたら腐っちゃうよ…普通はハロウィン2・3日前に作るでしょ
    破壊されなくても自然に腐敗してボロボロになりそう

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/21(土) 19:09:45 

    >>6
    吹いたw

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/21(土) 19:11:37 

    >>127
    >365日24時間寝る間も削って

    勤労と納税の義務は(笑)?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/21(土) 19:15:26 

    >>125
    だってキリスト教による十字軍遠征なんて表の名目は異教徒の殲滅(虐殺)だよ

    真の目的は殲滅して住人のいなくなった土地を手に入れて財産もすべて奪うため

    狂信者は大喜びで異教徒を断罪してたみたいだけど…本当かどうかは知らないけどキリスト教に改修したら死ん刑の後に天国へ行ける、改修拒否なら死刑の後に地獄へ落ちて永遠に苦しむ…で、どっちにしろ殺してったらしい

    最後は十字軍遠征対策してた現地民族の抵抗と食料不足と疫病蔓延で内部崩壊してったみたいね

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/21(土) 19:17:20 

    >>131
    プライド高い引きニートじゃないかしら
    あ、でもプロだからニートじゃないのか

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/21(土) 19:19:43 

    居るか分からない神の名の下に

    一神教の思い込んだら余裕の無さには全然共感出来ない
    八百万の神の日本は楽でいいわ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/21(土) 19:20:44 

    >>129
    ジャック・オー・ランタン用に観賞用のカボチャがあるのよ

    もちろん中身の果肉や種は腐敗防止に取り除いてるし出来上がったら蝋燭立てるから内部で虫が育つこともないでしょうね

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/21(土) 19:21:05 

    こういう極端な信仰が争いを産むんだよな
    正月とクリスマスとハロウィンとお盆と全部やっちゃう日本みたいな適当さを少し持てばいいのに

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/21(土) 19:22:40 

    >>134
    彼らにとって神は目に見えず触れられないだけで“居る”のよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/21(土) 19:25:15 

    >>5
    ガザの聖地とかあんだけあの土地を巡って争いが起こる種になるって、祀られてるのもう悪魔だろ、って思う

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/21(土) 19:30:40 

    Kurdejov村ってこんなところ
    読み方としてはクルジェヨフが近いと思う

    村人は500人程度
    ラベンダー畑やワイナリーが有名
    子供たちが作ったカボチャのランタンを2日間にわたって破壊、神父が謝罪 チェコ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/21(土) 19:31:44 

    >>30
    ガザで戦争してる人たちもね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/21(土) 20:09:42 

    >>4
    カトリック→宗派で仏教で言う真言宗とか
    キリスト→その宗教の信仰の対象つまり神様で仏教で言うお釈迦様



    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/21(土) 20:14:09 

    >>111
    今田は清風だから真言宗なのかな?
    真言宗は仏教の中では硬派なイメージ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/21(土) 20:19:01 

    ハロウィンって銃撃事件あったし
    渋谷の馬鹿騒ぎとかでいいイメージない
    オカルトとかホラー要素取り込んでるのも嫌い
    この神父はやりすぎだけど
    「お菓子をくれないとイタズラするぞ」
    とか自分の子供に言わせたくないわ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/21(土) 20:32:06 

    >>84
    それイスラムじゃなくて?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/21(土) 20:38:37 

    >誰かを傷つける意図はなく

    この神父は噓つきだな
    画像を見るに嬉々として破壊していたに違いない

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/21(土) 20:45:53 

    >>1
    こういうのを狂信者といいます。

    困るなぁスルメイカ君。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/21(土) 20:56:59 

    >>5
    子供たちが作ったカボチャのランタンを2日間にわたって破壊、神父が謝罪 チェコ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/21(土) 21:11:30 

    神を崇めて生きた人間は気に入らなければ平気で踏みにじる。そんなやつが信じる神もそれを許すのかね。そんな神いらね。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/21(土) 21:15:36 

    >>4
    根本から間違っとるで
    それ人に聞いたら恥ずかしいからやめとこう

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/21(土) 21:18:46 

    せつねえ……涙

    置くのに許可は取ってなかったの?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/21(土) 21:44:53 

    >>10
    2コメさんね、2秒でコメント浮かばないときは画像でもヨシとされてるの。もちろん基本コメントだけど体調とかあるし、、あ3コメだね、、これは罰金だろうな

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/21(土) 21:52:46 

    隠れた悪はお前

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/21(土) 22:27:45 

    >>1
    ハロウィンは悪魔最大の祝祭

    子どもを誘拐して生け贄にする

    仮装は悪魔と同化するため

    かぼちゃは悪霊を家に入りやすくするため

    トリック・オア・トリートと訪ねられたら家から生贄を差し出さなければならない

    生贄のお礼にジャック・オ・ランタン、その中には人肉が詰まっている


    これが本当のハロウィン🎃


    +1

    -5

  • 154. 匿名 2023/10/21(土) 23:13:36 

    元々ハロウィンはアイルランドの古代ケルト人のお祭り。
    11月1日から冬になるという考え方をしてて、10月31日は夏と冬の境目で、あの世と現世の境目も曖昧になり、死者の魂が現世に戻ってくると思われてた。
    死者たちは不気味な姿をしてて、生者の魂をあの世に連れて行こうとするので、それを防ぐために生者も不気味な姿に化けてカモフラージュすることにした。
    この文化をアイルランドの移民がアメリカに持ち込み、今のハロウィンにつながって行く。
    また、アイルランドではランタンにはカブを使っていたが、アメリカではカブが手に入りにくかったので、入手しやすいカボチャに変わっていった。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/21(土) 23:13:37 

    信仰って時に残酷

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/22(日) 02:23:52 

    >>99
    プラスしてる人達は、多分コメントの意味も、ハロウィンの意味も理解してないだけだと思うww

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/22(日) 02:39:22 

    お祭り用に子供達がせっかく心を込めて作った物を、わざわざ壊す必要ある?

    別に、その教会に通ってた子供達とは限らないし、別に教会の前に置いてた訳じゃないんでしょ?

    自分の宗教と信念を守るのはいいけど、関係のない子供達が作った物まで壊して巻き込む事ないじゃない。

    何か、プロテスタントより神父のいるカトリックの方が、昔から児童に対する虐待や、性的虐待が多いよね?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/22(日) 03:14:05 

    宗教とかどうでもいいけど物が粗末に扱われてるのみると悲しい…

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/22(日) 07:36:34 

    >>119
    キリスト教はもともとドルイド教等、その土地土地にあった土着の宗教を、上手に自分の内部に取り込んで発展してきた宗教だということを忘れてはならないと思う。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/22(日) 07:48:05 

    >>122
    先祖を敬うことは禁止されていないよ?
    韓国では祭祀をするが、それは祖先崇敬ということで、ちゃんと認められているし。
    もちろんキリスト教式で祭祀をする家もあるが、本人だけがキリスト教で老母が非信者の場合は、母の希望にそって、キリスト教徒でも儒教式祭祀をするくらい。
    日本だってクリスチャンホームは11月2日の万霊節で祖先崇敬をする。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/22(日) 10:07:12 

    >>1
    やっぱどの宗教もカルトだね。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/22(日) 11:30:38 

    >>36
    想像したらなかなかシュールな光景かも

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/22(日) 12:22:28 

    こういうのを見ると、八百万の神の日本は良いなと思う。
    ちびまる子ちゃんで、神社の社務所でクリスマスパーティーが開かれるという話が好き。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/22(日) 12:49:36 

    外国の宗教って他宗教を受け入れないどころが、滅するべきって思想が強くない。
    だから人殺して遺体に放尿したり唾吐きかけたりする。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/22(日) 15:42:32 

    うちの子の保育園キリスト教なんだけど、クリスマスイースター七夕雛祭り端午の節句、台湾中国イタリア等など各国のお祭りや記念日なんでもイベントでやるから、ハロウィンは何かされるんですか?って聞いたら、「あ、ハロウィンはキリスト教ではないので」って言われて驚いた…
    台湾のランタン祭りみたいなランタン作ったり、トマト投げ祭り風に赤い紙の花作って投げ合うのに…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/22(日) 18:27:27 

    >>16
    日本でも雪だるま破壊のニュースが冬にやってたの見たことある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。