ガールズちゃんねる

埼玉は本当にダサいのか…「翔んで埼玉」続編公開に合わせ、埼玉県が「冷静な分析」など意見募集

1811コメント2023/11/14(火) 18:51

  • 1. 匿名 2023/10/21(土) 13:54:23 

     「埼玉は本当にダサいのか」。この問いに対する意見の募集を埼玉県が始めた。なぜ「ダサい」という印象があるのかという冷静な分析、「絶対にダサくない」と思う場合はその理由、「ダサい」印象を埼玉県の魅力に変えていくにはどうすればいいか――といった内容を想定している。集まった意見をもとに広報紙「彩の国だより」12月号で紙上討論会を開く予定だ。

    +126

    -12

  • 2. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:02 

    安倍政権の負の遺産だわ

    +10

    -149

  • 3. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:09 

    なにをもってダサいなん?

    +571

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:09 

    東京のベッドタウンでしかない

    +480

    -24

  • 5. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:19 

    申し訳ないけどダサいよなぁ。

    +100

    -191

  • 6. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:33 

    関西民の私からすると何がダサいと言われてるのかわからない

    +680

    -8

  • 7. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:38 

    埼玉楽しそう クレヨンしんちゃんのイメージ

    +409

    -33

  • 8. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:48 

    そんなことないよ

    +95

    -13

  • 9. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:49 

    なぜ「ダサい」という印象があるのか

    タモリがダ埼玉と言ったからでしょ……

    +495

    -5

  • 10. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:54 

    >>1
    私が住んでいる市の特別市民です
    埼玉は本当にダサいのか…「翔んで埼玉」続編公開に合わせ、埼玉県が「冷静な分析」など意見募集

    +246

    -6

  • 11. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:57 

    埼玉はダサいと言ったら、埼玉出身の友人と一時期険悪になりました
    埼玉は素晴らしいです

    +34

    -76

  • 12. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:00 

    >>1
    埼玉はキチガイ人種や残虐な事件が最近多い。

    +39

    -162

  • 13. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:15 

    >>1
    別にダサいと思ってないけど、やたら埼玉県民は池袋まで何分で行けるかを競う県民性だなと思ってる

    +382

    -49

  • 14. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:16 

    浦和住みだけどどうでも良い

    +255

    -6

  • 15. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:16 

    ダサくはない。
    つまらないだけ。

    +276

    -12

  • 16. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:23 

    >>1
    限界田舎からすれば都会よ

    +233

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:29 

    大宮はカッコいい

    +26

    -49

  • 18. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:31 

    ダ埼玉(ダさいたま)とは、「ダサい」と「埼玉県」を掛け合わせた造語である。埼玉県を「野暮ったい」「垢抜けない」ものと見なして揶揄することを目的としている。この造語は1980年代初頭、竹の子族という若者たちのファッションから着想を得たタレントのタモリによって考案されたもので、自身が司会を務める『森田一義アワー 笑っていいとも!』内で発信したことを契機に1984年の流行語となった。

    +135

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:34 

    一番ダサいのは道路だなあ
    人の命が軽い構造になってる

    +50

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:38 

    >>5
    たまって付くのが大きな要因よね…
    キンタマみたい

    +29

    -78

  • 21. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:45 

    >>2
    どこら辺が?

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:46 

    >>6
    関東民も分かってない

    +344

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/21(土) 13:56:59 

    母校が埼玉大学

    +67

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:06 

    埼玉は変な人が多いイメージ

    +26

    -52

  • 25. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:07 

    なんも知らない関東地方外の人間に言われると腹が立つよ
    神奈川県民だけど
    埼玉はダサくなんかない
    タモリのせい

    +362

    -27

  • 26. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:08 

    何がダサいかわからん
    私は群馬だけどよくお邪魔してる
    さいたま新都心やレイクタウンで買い物する

    +223

    -4

  • 27. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:08 

    >>10
    ネギ背負っててさあ食べて下さいフラグ立ててるのダサいw

    +16

    -30

  • 28. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:16 

    埼玉に引っ越して住んでたけどダサさはわからないままだった
    普通に便利でいいとこ

    +271

    -8

  • 29. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:17 

    埼玉は都会だよ。
    だからダサいのが目立つ

    +145

    -8

  • 30. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:20 

    >>1
    埼玉は本当にダサいのか…「翔んで埼玉」続編公開に合わせ、埼玉県が「冷静な分析」など意見募集

    +49

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:21 

    >>21
    川口あたり

    +5

    -16

  • 32. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:26 

    埼玉に住んでないがダサいって何なの?東京はそんなに素晴らしいところか。
    東京世田谷に住んでるがちっともカッコよくないぞ。

    +144

    -21

  • 33. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:30 

    千葉と合併して神奈川を倒そう!

    +8

    -28

  • 34. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:38 

    ここの自民党県議団は極悪すぎるわ。9歳以下の子供をひとりで放置した家庭を罰しようとした。

    +59

    -6

  • 35. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:39 

    >>1
    栃木県民からしたら、ちょうど良くて住みやすそうだけど

    +94

    -4

  • 36. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:41 

    >>1
    住みたい街です。
    都心まで遠くなくて自然もあって、いいなぁとおもいます

    +127

    -5

  • 37. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:54 

    クルド人が急増してるイメージだけど本当なのかな

    +112

    -5

  • 38. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:57 

    都民から見ると埼玉笑みたいな感じらしいけど実際住むと都内より物価安いスーパー病院近い思ったより住みやすいってなったらしい

    +127

    -5

  • 39. 匿名 2023/10/21(土) 13:58:01 

    浦和レッズ関連のフーリガン達
    ダサい

    +19

    -14

  • 40. 匿名 2023/10/21(土) 13:58:15 

    Theベッドタウン
    帰る場所であり、わざわざ行くところではない。

    +120

    -6

  • 41. 匿名 2023/10/21(土) 13:58:21 

    ダサくても便利だし、色々なことがちょうどよくて私は好き
    また埼玉に住みたい

    +106

    -7

  • 42. 匿名 2023/10/21(土) 13:58:31 

    >>1
    埼玉は臭いんじゃない?
    く埼玉

    +11

    -50

  • 43. 匿名 2023/10/21(土) 13:58:40 

    ド田舎にいる私には埼玉だって都会におもえるんだけど?
    大宮とか

    +167

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/21(土) 13:58:42 

    悩むよりかっこよくなるにはどうすべきかを考えた方が早くない?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:02 

    埼玉県民として川口のクルド人問題かなり心配してる

    +168

    -5

  • 46. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:05 

    >>18
    タモリすごいな
    名古屋に対してエビフリャーとか見栄っ張りっていうのを定着させたのもタモリだよね

    +101

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:08 

    >>32
    そもそも東京と比べてないのになんなの?

    +40

    -9

  • 48. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:18 

    すべての評価で千葉には圧勝するから
    住むにはいいんだろう
    だだ千葉よりも土地は高い
    埼玉は本当にダサいのか…「翔んで埼玉」続編公開に合わせ、埼玉県が「冷静な分析」など意見募集

    +72

    -28

  • 49. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:19 

    地元どこ?って聞かれて答えても盛り上がらないから、ダサいイメージを定着させて自虐できるようしてる感じがする

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:26 

    >>27
    埼玉は本当にダサいのか…「翔んで埼玉」続編公開に合わせ、埼玉県が「冷静な分析」など意見募集

    +56

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:30 

    茨城県民の意見を聞いてみたい

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:35 

    観光スポットが少ないよね
    川越も大した事ないし

    +39

    -13

  • 53. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:38 

    >>23
    賢いね

    +89

    -6

  • 54. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:44 

    >>9
    なぜかいい人扱いされてるけど昔はあらゆる方向にケチつけてたよね
    たけしより酷かった

    +195

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:53 

    >>37
    埼玉南部はクルド人中国人
    北部は南米系やベトナム人が多い
    埼玉は国際的な地域

    +66

    -6

  • 56. 匿名 2023/10/21(土) 14:00:03 

    さいたまと神奈川は東京の一部だと思ってるけど

    +23

    -15

  • 57. 匿名 2023/10/21(土) 14:00:04 

    >>2

    他でも見たけどそのネタ好きなの?

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/21(土) 14:00:09 

    >>51
    茨城は海があるからね

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/21(土) 14:00:37 

    大宮ってどんな街ですか?

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/21(土) 14:00:42 

    うちの実家都心だけどマンションアパートだらけですごいことになってる
    昔の普通の住宅街を知ってるだけに住みづらさを感じる
    郊外のがいい

    +10

    -5

  • 61. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:05 

    >>51
    海がある…

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:08 

    >>52
    川越と長瀞くらいしかない
    近隣で旅行しようと思ったら群馬や栃木に行く

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:18 

    >>13
    そして半分都民みたいなツラしてる辺りが超ダサい。

    +55

    -51

  • 64. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:18 

    >>32
    ダサイタマという言葉に反発しないのは内心それなりの場所ってわかってるからって聞いたことある
    田舎出身がコンプレックスに田舎者って言ったら怒るけど別にコンプレックス無い人は適当に返すに近いんじゃない?

    +99

    -3

  • 65. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:19 

    >>50
    すごい昭和感あるキャラデザイン

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:23 

    >>3
    そもそもダサいが古い死語!
    多くのガル子は好んで使うけど

    +6

    -25

  • 67. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:41 

    埼玉県民と付き合ってた時に
    『ねー、埼玉って東京になりたいの?』
    と聞いたらキョドり出してバカ!大きい声で言うな!って怒られたw

    +6

    -34

  • 68. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:48 

    うちの地域は見どころがないw
    秩父、川越ならあるけど
    海が無いからね

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:56 

    >>1
    原作も未完のままなのによくやるなーと思ってたけど
    そっから大阪に行くんだ
    そーですか!第3弾は名古屋飛ばしされた愛知県民をいれろや
    とか、つい思ってしまったわ

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:58 

    埼玉県民が声を揃えて言う県のウリが「東京に近い」ことだからじゃない?
    自県のウリはなく東京の威を借らないとダメなのねみたいな

    +22

    -19

  • 71. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:59 

    魅力度最下位の茨城もそうだけどなんかネタとして定着してるだけだよな…
    ほんとにシャレにならないレベルで寂れてダサいし、私の地元…

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:59 

    >>59
    駅前だけ栄えてる新幹線停車駅って感じかな

    +22

    -9

  • 73. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:59 

    +17

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/21(土) 14:02:06 

    前にガルのトピで、埼玉は遊びに行くところではなく(観光地は少ないから)帰ってくる場所だ、とコメントしてる人がいて良いな✨と思ったよ
    帰る場所が埼玉よ

    +128

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/21(土) 14:02:15 

    >>59
    ほどよく都会で有名な神社があってパワーに満ち溢れている

    +48

    -6

  • 76. 匿名 2023/10/21(土) 14:02:29 

    >>9
    ダサいと埼玉の語呂が偶然にもマッチしたから

    +132

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/21(土) 14:02:30 

    >>13
    埼玉県民、池袋で働いてる人沢山居るからかな。コロナで県外へ行ったらダメって時、池袋のお店が、埼玉県の人が沢山働いてくれてるから困るって言ってた。

    +16

    -12

  • 78. 匿名 2023/10/21(土) 14:02:37 

    >>3
    ダさいたまってタモリが言ったんだっけな

    +108

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/21(土) 14:02:38 

    反町隆史
    竹野内豊
    佐藤健
    神木隆之介 
    菜々緒
    菅野美穂

    ダサくない

    +96

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/21(土) 14:02:43 

    >>7
    そこの住民だけど、いたって普通だよ。
    むしろ隣の越谷市の方が住みやすいのでは?と感じる。

    +46

    -3

  • 81. 匿名 2023/10/21(土) 14:02:50 

    今は、地域によって情報格差が無いんだから、
    別にどの地域がダサいとか無いんじゃないの?
    ファッションなどがダサいというのは無いけど
    地域によって、人権や尊厳無視の考え方や文化風習が残っていることがあり
    関東ではそういうのは無いと思う。
    やばいのは、四国とか、そっちの方だと思う
    ダサいより、ずっとやばい

    +11

    -4

  • 82. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:05 

    ダサくはない
    けど地方から大宮駅降りたらすごく親近感沸いた

    +4

    -6

  • 83. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:10 

    >>1
    住んでるけど、海と圧倒的観光地が無いのが致命的だと思う
    川越か大宮公園辺りにに姫路城ぐらいの城でも建てればいいかも

    +12

    -7

  • 84. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:18 

    >>70
    千葉は海とディズニーランド、神奈川は古都鎌倉と箱根と海があるからね

    +50

    -4

  • 85. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:28 

    >>59
    再開発されて綺麗な街

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:29 

    埼玉はダサいで済むけど、千葉なんかキショいし、神奈川はウザい。

    +4

    -19

  • 87. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:31 

    >>51
    茨城は本ヤン多いから、怖くて批判できないの🥺

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:35 

    >>59
    人口が多くて住みやすさと住みづらさが混在してる町

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:43 

    栄えてるのは川口、大宮、川越くらいしかない

    +6

    -15

  • 90. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:48 

    コバトンとさいたまっちがかわいいぞ!

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:53 

    埼玉は私の住んでる所からみたら大都会です

    +20

    -3

  • 92. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:58 

    >>6
    ダサくはないけど
    何にもガチで無いから魅力は最下位だと住んでる人間ほど解ってる

    +153

    -15

  • 93. 匿名 2023/10/21(土) 14:05:04 

    山田うどんが多いイメージ

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/21(土) 14:05:07 

    >>89
    地味に和光がポジション的にいいと思う
    あと越谷

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/21(土) 14:05:07 

    >>1
    埼玉県知事
    川口の状況見ても
    移民外国人参政権

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/21(土) 14:05:08 

    >>3
    🏋️を持ってダサい🫓ナン

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2023/10/21(土) 14:05:30 

    >>95
    蕨もヤバい

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/21(土) 14:06:08 

    >>12
    埼玉より神戸とかのが記憶に残る事件多いけどな
    埼玉でそこまで猟奇的な事件多発してる?

    +48

    -5

  • 99. 匿名 2023/10/21(土) 14:06:19 

    観光名所は特に無いけど、大体のものが揃うし治安もそれなりに良いし平和だよ
    川口あたりのクルド人大勢いる場所は除く。

    +14

    -5

  • 100. 匿名 2023/10/21(土) 14:06:21 

    >>86
    その三県だと神奈川ってオシャレなイメージあったけど神奈川出身の人にあなたが想像してる神奈川は東京であって神奈川ではないって言われた

    +17

    -5

  • 101. 匿名 2023/10/21(土) 14:06:22 

    >>1
    埼玉に住みたくて家探してたけどこの件があってから中断してる。
    共同親権推進派の県議が幅を利かせてるのは怖い
    「子ども放置禁止」条例、撤回へ 自民県議団、説明不足と釈明―埼玉
    「子ども放置禁止」条例、撤回へ 自民県議団、説明不足と釈明―埼玉girlschannel.net

    「子ども放置禁止」条例、撤回へ 自民県議団、説明不足と釈明―埼玉 13日の本会議で撤回の手続きを取る方針。改正案を巡っては「対応できない家庭が多い」など反対も多く、波紋を広げていた。 記者会見した自民県議団の田村琢実団長は、子どもを一人にしがちな...

    +17

    -4

  • 102. 匿名 2023/10/21(土) 14:06:25 

    >>51
    U字工事は漫才の中で、埼玉県のことを「埼玉さん」と呼び、茨城県と群馬県のことはライバルだと言っていた

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/21(土) 14:06:30 

    正直なんかダサいイメージあるw
    出身有名人がメディアでわざとダサさ売りにしてるのもあるからかな?
    益若つばさのしまむら推しーとかww
    神奈川と千葉はダサいイメージない
    遊びに行って楽しい場所もあるし住んでる知人や有名人もダサくないから

    +15

    -27

  • 104. 匿名 2023/10/21(土) 14:06:31 

    志木あたり環境が良さそう

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/21(土) 14:06:35 

    東京神奈川千葉埼玉の主要首都圏内で
    海ナシなのも一因かも

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/21(土) 14:06:38 

    >>6
    四国の義両親に「埼玉がいまいちどこかわかってないかも」と言われたw
    西からみたらそりゃそーだ

    +120

    -7

  • 107. 匿名 2023/10/21(土) 14:07:01 

    >>63
    それは都内に隣接した所に住んでいる神奈川県民も千葉県民も同じじゃない?

    +52

    -13

  • 108. 匿名 2023/10/21(土) 14:07:10 

    埼玉県と静岡県東部だったらどっちに住みたい?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/21(土) 14:07:14 

    >>30
    当時の笑っていいともの影響力はすごかったんだね。
    お昼の番組だから学生や勤めに出ている人はあまり見られなかったはずなのに。

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/21(土) 14:07:25 

    埼玉って豪邸多いよね

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/21(土) 14:07:26 

    >>45 >>1
    クルド自治区設立だってね外国人参政権
    次はプルトニウム持ち込み

    +34

    -4

  • 112. 匿名 2023/10/21(土) 14:07:41 

    >>97
    浦和もヤバい

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/21(土) 14:07:47 

    >>98
    猟奇的だとかなり前に宮崎勤がいたからな…最近だと大宮駅の立て籠りとか?

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/21(土) 14:07:53 

    >>63
    地方で現地の人にどこから来たの?と訊かれると
    必ず「東京の方」という埼玉県民

    +17

    -30

  • 115. 匿名 2023/10/21(土) 14:07:54 

    >>104
    進学校あるからね
    慶應志木、立教新座(ほぼ志木)

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/21(土) 14:07:59 

    武蔵野銀行のCMの中ですらダサいというワードが何回も出てくる

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/21(土) 14:08:12 

    >>108
    そりゃ富士山がある静岡だよ

    +2

    -15

  • 118. 匿名 2023/10/21(土) 14:08:22 

    埼玉にはクアッカワラビーさんがいるではないか

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/21(土) 14:08:31 

    >>46
    めちゃくちゃ最低で草

    +58

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/21(土) 14:08:43 

    観光地がないのが痛い

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/21(土) 14:08:49 

    >>25
    同意
    関東外の人がダ埼玉って言うんだよな
    関東のことよく知らなくて、尚且つ関東にコンプある人が
    んで埼玉なら悪く言ってもいいんでしょ?みたいな軽いノリで言うのが
    本当に腹立つ

    +174

    -8

  • 122. 匿名 2023/10/21(土) 14:08:53 

    大宮とか春日部とか沢山あると思う

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/21(土) 14:09:00 

    >>108
    通勤するなら埼玉県から
    老後は熱海や伊豆に住んだら楽しそうだな

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/21(土) 14:09:02 

    >>3
    県でダサいダサくないって意味わからん
    ただ住んでるところだろ

    +180

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/21(土) 14:09:07 

    >>110
    代々の土地持ちがいる

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/21(土) 14:09:26 

    >>3
    単純に東京から見るとってことじゃないの?

    +29

    -11

  • 127. 匿名 2023/10/21(土) 14:09:28 

    >>103
    菜々緒、佐藤健、反町隆史いるのに...
    埼玉は本当にダサいのか…「翔んで埼玉」続編公開に合わせ、埼玉県が「冷静な分析」など意見募集

    +17

    -10

  • 128. 匿名 2023/10/21(土) 14:09:37 

    知り合いが埼玉出身だけど他県出身者には東京出身って言う
    なんかそういうところがあれやねんと思う

    +6

    -14

  • 129. 匿名 2023/10/21(土) 14:10:02 

    >>25
    ありがとう😊

    埼玉県民より

    +179

    -3

  • 130. 匿名 2023/10/21(土) 14:10:06 

    >>123
    災害考えると海辺は怖い
    特に老後で家流されたらって考えるとゾッとする

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/21(土) 14:10:11 

    >>112
    大宮もヤバい

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/21(土) 14:10:12 

    >>94
    東武東上線だと、タワマンのあるふじみ野駅周辺がいいなあ

    +2

    -7

  • 133. 匿名 2023/10/21(土) 14:10:21 

    生まれも育ちも埼玉。
    高卒後に上京して15年東京に住んで戻った。
    観光名所が少なくてつまらないけれど
    お店は充実している。
    災害にも強い。
    東京で働いていたときに
    埼玉に行ったこともない、知名度のない小さな島出身の同期から
    埼玉をバカにされたことを未だに忘れていない。
    彼女は今でも埼玉をバカにしているのだろうか。
    ふと思う。

    +52

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/21(土) 14:10:23 

    >>12
    なんでも県で差別する人って苦手
    よく「やっぱり〇〇県か」みたいなコメント見るとうんざりする

    +62

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/21(土) 14:10:27 

    >>9
    埼玉県民の私の被害妄想かもしれないけど、タモさん、ブラタモリで埼玉のときテンション低いように見える。大宮のときちょっと馬鹿にした感じで始まったし。

    +99

    -3

  • 136. 匿名 2023/10/21(土) 14:10:28 

    公立高校に男女別があるという、驚くべき後進性。

    +3

    -7

  • 137. 匿名 2023/10/21(土) 14:10:39 

    まぁ東京の人はわざわざ埼玉には行かないよね

    +10

    -6

  • 138. 匿名 2023/10/21(土) 14:10:41 

    >>6
    所沢から西宮に越してきたけど違いはないよ

    +17

    -11

  • 139. 匿名 2023/10/21(土) 14:11:20 

    東京に近い以外なんもいいとこなさそうだけど東京に近いだけでも神なんだよね…

    +3

    -7

  • 140. 匿名 2023/10/21(土) 14:11:33 

    >>136
    今でも男女別学の公立があるのは埼玉と群馬だけらしい

    +1

    -7

  • 141. 匿名 2023/10/21(土) 14:11:40 

    埼玉県越谷市に住んでるけど秋葉原も銀座も六本木も一本で行けるしスカイツリーも浅草も近いしレイクタウンあるしプールがデカいしらこばと水上公園もあるし上野動物園も東武動物公園も電車ですぐだし子ども医療費無料だし戸建安いしとても住みやすいよ。

    +49

    -2

  • 142. 匿名 2023/10/21(土) 14:11:44 

    >>120
    最近のオーバーツーリズム見ると観光地無くてよかったと思う

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/21(土) 14:12:04 

    関西人からすると
    都会に近いいい感じの田舎。住みやすそう。都会から秩父みたいなところまで幅広い。いいやん、て思う。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/21(土) 14:12:07 

    池袋を通らないと行けないからダサいと思われるんだろうな

    +5

    -4

  • 145. 匿名 2023/10/21(土) 14:12:15 

    >>46
    あと卓球ダサいも
    タモリが言って人気無くなったw

    +69

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/21(土) 14:12:19 

    原作の魔夜峰央は漫画パタリロ!でも千葉のことを辺境、秘境、未開の地おしてむっちゃディスって?たよ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/21(土) 14:12:31 

    3000戦無敗の所沢のタイソンもブレイキングダウンでボロ負けたしね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/21(土) 14:12:33 

    「翔んで埼玉」に出演していた地元出身の元AKB・ぱるるは可愛かったね。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/21(土) 14:12:54 

    >>136
    めっちゃ昭和だよ。そこにプライドも持ってるから厄介。住んで失敗したわ

    +0

    -5

  • 150. 匿名 2023/10/21(土) 14:12:55 

    >>4
    埼玉都民みたいな人学生も勤め人も
    多いからね?

    +59

    -3

  • 151. 匿名 2023/10/21(土) 14:13:11 

    関西圏の見下し文化をコミカルに揶揄してるんだろうけど
    なんか本当に仲悪いんだなって思う九州民
    九州だとしたら佐賀が自虐的に有名だけど正直そんなこと思ったことないし言う雰囲気無い

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2023/10/21(土) 14:13:34 

    >>51
    飛んで埼玉 茨城県の説明

    埼玉民からは田舎者と馬鹿にされてます
    埼玉は本当にダサいのか…「翔んで埼玉」続編公開に合わせ、埼玉県が「冷静な分析」など意見募集

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/21(土) 14:13:59 

    >>46
    タモリってただの嫌なやつじゃん

    +74

    -2

  • 154. 匿名 2023/10/21(土) 14:14:00 

    >>133
    埼玉産ガル子

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2023/10/21(土) 14:14:06 

    >>1
    ダ埼玉とか言い出したタモリがそもそも福岡出身の田舎者なんだよね笑

    +51

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/21(土) 14:14:10 

    >>9
    埼玉と名古屋はタモリの犠牲者だと思うわ

    +139

    -5

  • 157. 匿名 2023/10/21(土) 14:14:20 

    >>151
    九州福岡博多が強いから

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2023/10/21(土) 14:14:41 

    >>151
    佐賀はエガちゃんや塙さんのおかげて有名だよね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/21(土) 14:14:42 

    >>10
    カモネギ鍋が美味しい。宮内庁の鴨場もあるし、煮込むと甘くてトロトロになる長ネギがさり気なく有名なんだよね。でもガーヤちゃんあんまり可愛くない…(越谷市民より)

    +45

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/21(土) 14:14:43 

    >>137
    埼玉がダサいとか思わないけど
    わざわざ大宮まで服とか買いに行かないな

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/21(土) 14:14:50 

    >>101
    これ可決されてたら子育て世代が埼玉から減ったと思う
    ファミリータイプのマンションや新築一戸建てが暴落しただろうな

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/21(土) 14:15:08 

    >>131
    上尾もヤバい

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/21(土) 14:15:12 

    >>136
    ミソジニーでマチズモ信仰の爺どもが、議会や教育委員会で共学化を邪魔しているんだろうね。ほんとうにダサいもんだわ。

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2023/10/21(土) 14:15:24 

    >>141
    越谷市ってめちゃ田舎なイメージだけど便利そうね。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/21(土) 14:15:25 

    >>155
    福岡はカッコいいイメージ

    +6

    -28

  • 166. 匿名 2023/10/21(土) 14:15:26 

    >>6
    全員というわけではないけれど
    埼玉の人が東京に遠征してきた時(通勤を除く)の振る舞いではないかと思っています

    +20

    -29

  • 167. 匿名 2023/10/21(土) 14:15:26 

    東京の隣であることしか住民が存在価値を認めてないところがすでにダサイ。
    要するに根っからのコバンザメ。金魚のフン。腰ぎんちゃく。
    どうせなら東京ありきではなく独自の何かを誇ったらどうなんだと思う。
    まあこれは、東京のベッドタウンとして作られた以上仕方ないし、神奈川と千葉にもいえることだけど。まあそれにしたって考え方が卑屈でちょっと私には受け入れられない。

    +5

    -25

  • 168. 匿名 2023/10/21(土) 14:15:41 

    >>126
    なんで東京からみたらダサいからって全国的にダサいことになるのがわからん。
    じゃあ東京はダサくないのか?
    それに都民にダサいとか言われるのは100歩譲って我慢できても、島根とか佐賀とか栃木とかにダサいとか言われたくない。

    +42

    -14

  • 169. 匿名 2023/10/21(土) 14:15:42 

    >>65
    そこがまたかわいいでしょ?

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/21(土) 14:15:48 

    >>5
    かっこいいとは思ったことないもんね笑
    現地人より

    +30

    -9

  • 171. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:05 

    >>24 なんか分かる。言っちゃ悪いけど劣等感強くて面倒い人に会う確率が高かった。別に誰も本気で埼玉馬鹿にしてないよね。ダサいたまに過剰反応しすぎ〜

    +10

    -30

  • 172. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:10 

    >>1
    埼玉は北関東だよ 他の関東民にもそう認識されている

    +4

    -22

  • 173. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:11 

    >>101
    大丈夫よ。PTA強いから。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:12 

    >>157
    強いと言っても九州限定じゃん。福岡って案外田舎だと思う。

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:13 

    >>133
    地方出身東京在住の人に馬鹿にされることよくある。
    それで何かのきっかけで高校から都内に通ってたって言ったら、はるばる東京まで!?って言われたwwwそこまで遠くないけど面倒だから反論しなかった。

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:19 

    >>14
    私は川口住みだけど私もどうでもいい。

    +39

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:19 

    >>156
    あと卓球も

    +36

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:20 

    実際埼玉県民はどうなの?
    ダサイと言われて不愉快なの?それともダサイを売りにして少し誇らしいの?

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:24 

    >>73
    そう、あなたです。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:46 

    >>54
    なんでだろうね?
    江頭とかも

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:56 

    >>160
    都内住みの義姉がしまむら本社に子供服買いに来てたよ

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/21(土) 14:16:57 

    >>161
    暴落したところで購入したかったわー
    浦和高すぎるもん

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/21(土) 14:17:03 

    >>6
    東京は高いから妥協して埼玉、千葉に住む
    そんな理由だと思うよ
    実際、一人暮らしするのに家賃が高いから千葉にするって行ったら、地方出身の人からすごいバカにされた

    +102

    -9

  • 184. 匿名 2023/10/21(土) 14:17:05 

    民度が悪そうだもんね
    池袋とか治安悪そう

    +3

    -7

  • 185. 匿名 2023/10/21(土) 14:17:17 

    >>165
    全くそんなの無いよ笑

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/21(土) 14:17:21 

    >>107
    横浜市民は、まだ横浜プライド持ってる方がマシじゃない?笑

    +7

    -16

  • 187. 匿名 2023/10/21(土) 14:17:23 

    >>158
    そういえば塙って「翔んで埼玉」のエンディングやってたね
    彼は佐賀がウリだけど、本当は埼玉で生まれたってオチをブッ込んでた

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/21(土) 14:17:37 

    >>137
    西東京市出身だけど中学生の頃は所沢に洋服を買いに行ってたよ

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/21(土) 14:17:46 

    >>184
    中国人占拠だよ
    池袋西口ヤバいわ

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/21(土) 14:17:49 

    >>178
    どうでもいい

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/21(土) 14:17:56 

    行ったこともないのにイメージで言ってる人もいるよね
    県名に玉が入ってるから、玉ねぎ連想するし
    千葉は葉が入ってるから、葉物野菜を連想する
    →田舎っぽいイメージ

    +2

    -10

  • 192. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:02 

    >>174
    まぁでも全国でも福岡より田舎が大半だからな

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:05 

    >>127
    そんな事言ったらどの都道府県にも売れてる有名人なんているよ
    だからってダサくない!とはならないよ
    わざわざ他県から遊びに行きたい場所もないし

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:07 

    標準語がダサい

    +0

    -13

  • 195. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:08 

    >>178
    好んで住んでるからなんとも思わない
    ニックネームみたいなもん

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:15 

    >>64

    ガチの田舎はいじれないもんね

    +40

    -2

  • 197. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:21 

    >>6
    関西人にはもちろん理解できない。
    大阪に対する兵庫や京都や奈良とは位置づけがまったく違う。

    唯一、滋賀県民だけは理解できそう。
    東京と埼玉の関係は京都と滋賀の関係にとても近い。

    +65

    -7

  • 198. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:28 

    >>152
    上野からの常磐線ルート、秋葉原からのつくばエクスプレスルートはないことにされてる

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:29 

    埼玉をダサいと言うなら同じくダサい、更にダサい県なんてわんさかあるよね
    雄大な自然もありながら大きな街もあり都心にも近い、魅力的な県!
    ダサいと言われても笑って受け入れる県民の懐の大きさ、他所から見て天晴れと思ってる!!

    +30

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:32 

    千葉県出身だけど埼玉と競ったこともなければダサいと思ったことはない
    人様が住んでいる場所をダサいと言う人のほうがダサい

    +36

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:37 

    >>1
    埼玉20年住んで、いまは神奈川にいる
    申し訳ないけど埼玉も良いとこだけど戻りたいとは思わないし、
    川越とか秩父に行こうとか思わない。

    +18

    -22

  • 202. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:45 

    >>34
    女は働かないで家にいて夫に従えを教義とする、反社会的カルト集団・統一教会と繋がりのある県議会議員や市議会議員が複数いるんだろうね。

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:46 

    >>160
    東京まで行くのダルい時は大宮で済ませてましたw

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:53 

    ダサイタマダサイタマwって言ってる方がダサいから放っときゃ良いじゃんそんなの。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/21(土) 14:18:57 

    >>178
    別にどうでもいいかな。
    ダサイタマって言っている人達は、お前の母ちゃんデベソって言っている程度の人達だと思っているから。

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/21(土) 14:19:01 

    >>174
    九州は僻地過ぎて文化的に田舎なの

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/21(土) 14:19:11 

    浦和生まれだよ

    まあ、知らない人から埼玉ださいよねとか言われると腹立つし大体マジもんの田舎出身東京かぶれから言われる

    +28

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/21(土) 14:19:13 

    このトピ見つけて、埼玉なんもないやろーwって亀岡出身の先輩に言われたの思い出して怒りが再燃してきた。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/21(土) 14:19:41 

    赤羽在住だけど、旦那の親戚が皆埼玉だから
    何かと行ってる
    デパートも埼玉方面行く

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/21(土) 14:20:14 

    >>113
    あとハンマーで家族3人撲殺事件

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/21(土) 14:20:26 

    >>3 県名に「さい」が入ってるだけでいい迷惑だよ笑

    +61

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/21(土) 14:20:27 

    >>1
    そもそも都県境の西武池袋線の辺りは道路整備が遅れてるなぁと感じるのに埼玉県に入った途端に街路樹が消えたりガードレールがなくなったりと更にクオリティーが下がるからでは?

    +3

    -3

  • 213. 匿名 2023/10/21(土) 14:20:28 

    >>140
    嘘つき

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/21(土) 14:20:29 

    埼玉より群馬の扱いの酷さ
    文明が無い

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/21(土) 14:20:39 

    >>78
    コイツは六なこと言わない。名古屋はブスばかりとか

    +63

    -10

  • 216. 匿名 2023/10/21(土) 14:20:45 

    >>178
    豊洲や横浜や湘南や舞浜みたいな海があってお洒落な街に憧れるよ

    +6

    -8

  • 217. 匿名 2023/10/21(土) 14:20:53 

    >>15
    分かる、何もない、便利だけど。

    +45

    -2

  • 218. 匿名 2023/10/21(土) 14:21:15 

    北関東がダサいのは何かわかるよ

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/21(土) 14:21:28 

    >>127
    埼玉県民だけど埼玉出身の芸能人多すぎてこの人埼玉出身だから…とか意識してないな。同じ市内出身なら違うかもしれないけど。

    +19

    -2

  • 220. 匿名 2023/10/21(土) 14:21:32 

    >>120
    秩父と川越って一応は観光地じゃないの

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/21(土) 14:21:47 

    >>4
    便利なところだけど
    観光地がわからない
    長瀞?

    +32

    -3

  • 222. 匿名 2023/10/21(土) 14:21:48 

    >>178 どっちでもないwダサいならそれで良いけどそれの何がそんなに気になる?って感じ。

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/21(土) 14:21:50 

    >>9
    エビフリャーと同じか

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/21(土) 14:21:51 

    >>3
    東京に近いだけ
    観光地特になし

    +7

    -24

  • 225. 匿名 2023/10/21(土) 14:22:17 

    埼玉は東西の行き来が面倒
    武蔵野線しかないし、その武蔵野線はホームドアがない駅ばかりなのに人が多いから危険

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/21(土) 14:22:23 

    生まれも育ちも埼玉。
    親の離婚とかで他県とかも行ったけど結婚して埼玉戻って埼玉北部住んでる。
    過ごしやすくていいと思う。
    天気もいい日多いし、さほど台風ぶち当たらんし、雷ゴロゴロいってはいても実際に降るのはそんなに多くない。雪もそんなに降らん。
    道も比較的平坦だしさ。
    観光するとこはないし、夏場クソ暑いけどさ。
    しまむらも山田うどんもヤオコーもめちゃめちゃヘビーユーザーだし、ふっかちゃんは自慢よ。

    +37

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/21(土) 14:22:37 

    >>211
    因果関係が逆でしょう。「だから埼玉」がダサイの語源だから、埼玉的性質のことを「ダサイ」という名前で呼ぶようになったのでは?

    +5

    -9

  • 228. 匿名 2023/10/21(土) 14:22:53 

    >>214
    温泉あるから大丈夫

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/21(土) 14:23:10 

    住んでる場所でランク付けしようとする雰囲気なんでなんだろうね?
    何嫌悪?
    どういう心理メカニズムなのかな?

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/21(土) 14:23:11 

    >>178
    うちの夫は学生時代だけいたけど
    あるある聞いて楽しんでる
    楽しく過ごしたから話題になるのがうれしいみたいよ

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/21(土) 14:23:14 

    >>220
    泊まるほどの観光地でもないんだよね
    一日見たら十分っていう
    次の日やることがない

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/21(土) 14:23:27 

    >>229
    イメージだよね

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/21(土) 14:23:29 

    キンタマを連想させるもんね

    +2

    -9

  • 234. 匿名 2023/10/21(土) 14:23:51 

    >>231
    それでいいんじゃないかね
    東京から日帰りってのを売りにしてるし

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/21(土) 14:23:52 

    >>224

    東京の隣ってだけで地方のクソ田舎より断然マシ

    +41

    -4

  • 236. 匿名 2023/10/21(土) 14:24:02 

    >>215
    がるちゃんにいる無知で井の中の蛙な福岡人と同じよね

    +48

    -3

  • 237. 匿名 2023/10/21(土) 14:24:07 

    >>34
    これは忘れられないと。ヤバイバカなの?って県のイメージはついたよね。

    +20

    -2

  • 238. 匿名 2023/10/21(土) 14:24:08 

    >>216
    この中で舞浜にはお洒落なイメージ無い
    ディズニーの駅

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/21(土) 14:24:38 

    ダサいし住みたく無い

    +4

    -12

  • 240. 匿名 2023/10/21(土) 14:25:21 

    >>234
    川越ならいいけど秩父は遠い割に大したことないので行く価値がない
    そんな苦労するなら群馬の伊香保や草津に行った方がいい

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2023/10/21(土) 14:25:26 

    >>216
    浦安市は大人気

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2023/10/21(土) 14:25:29 

    >>129
    埼玉いいところだよ。
    群馬にいた時埼玉に出て買い物するのがお気に入りでした。大宮が特に色々買い物できて好き。
    埼玉はほぼ都心と同じくらい流通発達してるしお店もたくさんあるし西武鉄道🚃が通ってて便利!
    色々言ってる人には言わせておけばいいよ
    私は埼玉推しです😉

    +74

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/21(土) 14:25:39 

    >>13
    電車がみんな東京(特に池袋)に向かっているから例えにだすのとわかりやすいの
    埼玉から埼玉への移動は何処へ行くにも大変なんだよ

    +113

    -2

  • 244. 匿名 2023/10/21(土) 14:25:43 

    >>214
    群馬県は自分は貴族と思ってる人多いと思った
    普通の家なのに家柄や血の素晴らしさを語っていた
    表向きには外国人労働者を歓迎している風だけど
    個人的な付き合いをしようとすると拒絶しだす

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/21(土) 14:25:50 

    >>127
    個人的にその3人にオサレなイメージないよw
    皆んな売れててファンも沢山いるのも分かるが歌激下手でもポイズン出しちゃうし、健は広末とありきたり不倫撮られるし、菜々緒はレースクイーンからのお尻や足強調ポーズだしよくいる芸能人ってイメージだなw

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2023/10/21(土) 14:25:53 

    >>238
    京葉線は普段使いしたくない線ナンバーワン

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/21(土) 14:26:16 

    >>92
    ぎょうざの満洲があるがね

    +39

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/21(土) 14:26:25 

    埼玉の売りは何なのか?
    全然出てこない

    +2

    -4

  • 249. 匿名 2023/10/21(土) 14:26:53 

    >>98
    栃木の女子高生殺害事件の犯人も埼玉越ヶ谷在住

    +5

    -7

  • 250. 匿名 2023/10/21(土) 14:27:19 

    >>59
    ただの住宅街

    +4

    -7

  • 251. 匿名 2023/10/21(土) 14:27:38 

    >>249
    自己レス
    熊谷市でした

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/21(土) 14:27:40 

    >>164
    元田舎って感じ。今は程よく都会で便利。道も分かりやすい。激安スーパーのマルサン、ロヂャース、ロピアある。シャトレーゼで和菓子買って花田苑という入園料100円の日本庭園で食べながらまったりしてみたり。過ごし方いろいろ。
    埼玉は本当にダサいのか…「翔んで埼玉」続編公開に合わせ、埼玉県が「冷静な分析」など意見募集

    +29

    -2

  • 253. 匿名 2023/10/21(土) 14:28:15 

    個人的には都会と田舎の良いとこどりで住みやすいし遊びやすいと思う。大都会ほどゴミゴミぐちゃぐちゃしてなくてど田舎ほどの不便はない。ただ、振り切った刺激はないかも。でもそこが良い。

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/21(土) 14:28:30 

    >>207
    北関東、東北出身の職場の方々は埼玉の方が便利だと言う。車ないと生活できない地域の人にとったらさいたま市とか全然ださくないと言ってたわ。

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/21(土) 14:29:29 

    最近は中国人とかクルド人のヤバい奴らの巣窟ってイメージ

    +12

    -4

  • 256. 匿名 2023/10/21(土) 14:29:49 

    埼玉はクレヨン真ちゃんのイメージ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/21(土) 14:30:05 

    >>6
    なんなら埼玉県民もよくわかってない

    +83

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/21(土) 14:30:30 

    私は、他県からどう思われても気にしません。
    何なら、人気度ランキング最下位でも良いです。
    それから、池袋は埼玉県民ばかりって言われるけど、私が好きなのは銀座です。

    (ダ)埼玉県、大好き♡

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/21(土) 14:30:37 

    >>197
    横浜ポジは神戸だし

    +26

    -3

  • 260. 匿名 2023/10/21(土) 14:30:58 

    >>155
    福岡のがダサイよね

    +24

    -3

  • 261. 匿名 2023/10/21(土) 14:31:32 

    >>252
    浦和より断然いいじゃん

    +9

    -3

  • 262. 匿名 2023/10/21(土) 14:32:09 

    >>197
    東京ポジが京都?

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/21(土) 14:32:09 

    >>188
    プロペ通りかな?
    東村山あたりに住んでる人は所沢行くよね

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/21(土) 14:32:24 

    >>253
    具体的に埼玉のどこのこと?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/21(土) 14:32:32 

    >>247
    安楽亭や日高屋は埼玉発祥だそうです

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/21(土) 14:32:35 

    >>114
    「埼玉です!」って言ったところで話膨らまないし、相手もビミョーな反応だし、めんどくさい&申し訳ないから東京ですーっていっちゃうことあります…
    見栄張ってるとかじゃなくて、埼玉なんも無さすぎる笑

    +15

    -16

  • 267. 匿名 2023/10/21(土) 14:32:35 

    >>141
    越谷、浦和、三郷中央はなんかわかる

    でも、新三郷はダメだ

    +3

    -6

  • 268. 匿名 2023/10/21(土) 14:32:55 

    >>15
    わかる、心が動くモノはないよね

    +35

    -5

  • 269. 匿名 2023/10/21(土) 14:33:01 

    >>168
    その価値観が究極的にダサイって気づいてないのはダサイな。
    埼玉で育つとこんな考えになるのかと思うとそれだけで軽くホラーなんだが。

    +19

    -30

  • 270. 匿名 2023/10/21(土) 14:33:14 

    >>126
    東京から見てダサくない都道府県とダサい都道府県に分けたらどうなるのかな
    関東だと神奈川県はダサくないかな
    千葉県は?

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/21(土) 14:33:25 

    こんな同じ国同じ人種でダサいダサくないで盛り上がれる日本が平和というかダサいのかもねw

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/21(土) 14:33:27 

    >>5
    私は生まれも育ちも都内だけど、船橋は凄いよ。
    仕事で行った時に池袋っぽく栄えててびっくりした。
    しかも都内よりもそれぞれのお店が広いんだよね。
    正直なめてた。
    船橋ごめんなさい。

    +2

    -25

  • 273. 匿名 2023/10/21(土) 14:33:52 

    >>260
    福岡はカッコいい駅名が多い

    +2

    -7

  • 274. 匿名 2023/10/21(土) 14:34:20 

    今は千葉住みの実家埼玉県人です。
    自分の言葉は標準語だと思って疑いもしませんでした。
    まさか
    「よいじゃねぇ(大変だ)」
    「そうなん(そうなの?)」
    「楽なんに〜(楽なのにね?)」
    「あるってこ(歩いていきましょう)」
    が標準語じゃないなんて。娘に普通に話してましたよ。
    熊谷弁なんですね。娘も熊谷弁話してました。訛ってると友達に言われたそうです。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/21(土) 14:34:39 

    >>262
    京都駅より上だけが京都と名乗っていい、伏見、お前は京都じゃねぇみたいなのをみた事があるw

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/21(土) 14:34:45 

    >>52
    周辺の都県で観光楽しめるから、観光地なくても良いかなって思うようになったよ!

    日帰りで行けるところも多いー😊✨
    (むしろ県内の移動の方が電車の便悪かったりするよね🥲学生時代、校外学習も県外行くこと多かったw)

    +7

    -2

  • 277. 匿名 2023/10/21(土) 14:34:56 

    安楽亭、山田うどん、餃子の満州、日高屋のイメージだもんね

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/21(土) 14:35:19 

    >>178
    私は東京ほど人が多いところは疲れちゃうし埼玉気に入ってるよ
    不便なところはないし自然もあるし穏やかに過ごせる
    それに のほほんとした人が多いように思う
    だからダ埼玉でネタにされても へーそうなのかーって感じ

    +23

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/21(土) 14:35:20 

    >>114
    え、私は埼玉っていうよ
    でもそこからあまり話しがひろがらないんだよね

    +38

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/21(土) 14:35:20 

    >>264 全体だよ。田舎の方でも電波通うしコンビニくらいある。車ないときついけど。都心の方は下手な東京の下町より栄えてる。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/21(土) 14:35:42 

    >>1
    岡山出身の東京都暮らしですが 埼玉県なんか東京都神奈川県と比べてダサいだけで
    岡山とかの広島 他の地方とも比べても十分都会なんですが
    要するに上位軍団の下の方ってとこだよね

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2023/10/21(土) 14:35:54 

    >>3
    ダサいの語源は埼玉って説もあるらしい。

    +4

    -23

  • 283. 匿名 2023/10/21(土) 14:36:03 

    >>252
    ここで七五三の写真撮った笑
    めっちゃ雰囲気ある写真撮れるからおすすめ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/21(土) 14:36:13 

    >>274
    うちは所沢の方で
    何々なんべよーと、じっさま、ばっさまがよく言ってたけど、またちょっと違うんだね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/21(土) 14:36:30 

    >>9
    タモリより「さいたまんぞう」が出した歌「なぜか埼玉」の影響の方がデカイ

    +33

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/21(土) 14:36:38 

    >>255
    川口クルドね
    警察に暴行したり内乱寸前だよ

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2023/10/21(土) 14:36:53 

    >>52
    長瀞から川下りして川越に辿り着くぐらいの距離感ならいいのにな
    京都の嵐山のように

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/21(土) 14:36:55 

    >>248
    東京に近い
    新幹線があるから、東北(仙台)ライブ日帰り遠征しやすい
    今度北陸新幹線が敦賀まで延びるから福井も日帰り行けると考えてる

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/21(土) 14:37:36 

    >>272
    なんでダサイタマで船橋?

    +28

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/21(土) 14:37:36 

    臭い玉とも言われてるもんね

    +2

    -6

  • 291. 匿名 2023/10/21(土) 14:37:46 

    >>84
    東京ディズニーランド 東京ドイツ村 
    東京の威を借りてるのは千葉だと思うんだけど

    +37

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/21(土) 14:38:03 

    >>272
    船橋は千葉だよ

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/21(土) 14:38:11 

    >>277
    しまむら、ベルク、ヤオコー

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/21(土) 14:38:15 

    >>259
    神戸はベッドタウンじゃないので違う。
    横浜のように強がりでなく、神戸人は大阪を下に見ている。

    +12

    -18

  • 295. 匿名 2023/10/21(土) 14:39:20 

    >>274
    私も熊谷〜
    全部わかる
    よいじゃぁねぇは久々にきいた
    おばあちゃんとか年配の人が使ってる
    そうなんは普通に使っちゃう
    熊谷はどこか群馬弁入ってるよね
    群馬弁の方が言葉きついけど(仲良くしてくれるから群馬好きよ)

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/21(土) 14:39:22 

    >>1
    バカじゃね?
    埼玉がダサいかどうかって?長万部に住んでる私に謝れ。

    +18

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/21(土) 14:39:41 

    >>4
    転勤族で子どもの頃からいろんな土地をまわり、埼玉には5年以上住んでいるけど、埼玉はダサいっていうか文化のない街だなと思う。
    一部はそうでもないんだろうけど。
    急に発展した田舎なので、保守的だけど自意識が強い人が多いし、行政も住民のニーズと噛み合っていない。
    家が密集していて余白がなく、住みにくい場所だと思う。

    +17

    -34

  • 298. 匿名 2023/10/21(土) 14:40:39 

    >>261
    しかも北越谷なら中目黒行き始発だから座れる。

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2023/10/21(土) 14:41:03 

    >>207
    東京から浦和に移住した親戚何人もいて、皆んな埼玉住みやすいと言う
    親戚一同、東京出身で埼玉をバカにする人は見た事ないけど
    埼玉とは比べものにならない田舎や、関東のことをよく知らない関西人が
    バカにしてるのは何度見たことか

    ここで埼玉バカにしてる人たちの殆どは、自分の出身白状できないだろうね

    +29

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/21(土) 14:41:05 

    正直、こっちはこの生活に満足して毎日たのしくやってるんでダサくても何でも良いよ。まぁ確かに何もないよね。

    って感じ。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/21(土) 14:41:32 

    >>268
    それだわ。埼玉に住んで2年になるけど何にも面白くない

    +10

    -5

  • 302. 匿名 2023/10/21(土) 14:41:43 

    >>113
    宮崎勤は東京の人間だよ

    +15

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/21(土) 14:42:01 

    >>1
    埼玉のことなんにも知らない九州の田舎住み
    メディアイメージで埼玉は田舎なのかと漠然と思ってたけど、実際は店も自然も何でもある程よい都会で、埼玉にはとても裏切られた気持ちでいます

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/21(土) 14:42:07 

    成田凌の地元なんだよね?
    成田凌が爆買いの番組で行ったお煎餅屋さんのお煎餅もらって食べましたよ
    美味しかったよ

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/21(土) 14:42:36 

    >>293
    何かダサいよね

    +3

    -5

  • 306. 匿名 2023/10/21(土) 14:42:44 

    >>262
    そうだよ。滋賀(とくに大津)は京都経済圏に依存しているベッドタウン気質。
    滋賀から京都に通う学生は僻地扱いでいじられるし、
    滋賀ナンバーは京都人にゲジナンと呼ばれてディスられている。
    「ダサイ」と同じようなもの。

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/21(土) 14:42:52 

    ダサくてもいいですよ。
    なんでも程よく足りてますから。あまり欲張らない県民性なんです。放っておいてください。

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/21(土) 14:42:57 

    >>297
    南の埼玉に住んでいるのね
    北部おいで
    畑と田んぼしかないから

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/21(土) 14:42:57 

    >>281
    岡山は劇的にダサいよね

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2023/10/21(土) 14:43:24 

    >>307
    それ。埼玉の人って控えめw

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/21(土) 14:43:57 

    >>306
    ゲジってなに

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/21(土) 14:44:19 

    >>309
    津山馬鹿にすんなよw

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/21(土) 14:44:33 

    >>268
    いいの
    休むところだから

    +23

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/21(土) 14:44:33 

    >>42
    これはね、県歌が良くないのよ
    私合唱馬だったから、国体の時に県歌を歌う機会があったんだけど
    サビのところが
    「おーおお!さいったま!さいったまーーー!かがやーーくさいったーまーーーー」
    なの
    わざわざメロディーがくさいって聞こえるようになってる

    +2

    -6

  • 315. 匿名 2023/10/21(土) 14:45:13 

    >>48
    今こんな安くない

    +47

    -2

  • 316. 匿名 2023/10/21(土) 14:45:20 

    >>311
    滋賀の滋がゲジゲジしてるからだと

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/21(土) 14:45:21 

    >>14
    浦和っていっぱいあるけど何処ですか?

    +2

    -5

  • 318. 匿名 2023/10/21(土) 14:45:26 

    >>307
    そうそう。
    変にダサくないよとかフォローもしなくて大丈夫です、ダサくてもこっちは気にしてないんでとりあえずそっとしといてくださいってなるよね笑

    +12

    -1

  • 319. 匿名 2023/10/21(土) 14:45:34 

    >>309
    岡山は桃太郎だからカッコいい

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2023/10/21(土) 14:45:46 

    ダサいというか埼玉県民は埼玉押しが少ないなと思う
    千葉県民はお土産持って来てと言ったら千葉のもの持ってくるけど埼玉県民はデパートの高級なやつ持ってくる
    埼玉愛がないわけではないんだろうけど埼玉に自信がないというか

    +7

    -6

  • 321. 匿名 2023/10/21(土) 14:46:21 

    >>59
    千葉で言う松戸で神奈川で言う溝の口な印象

    +3

    -22

  • 322. 匿名 2023/10/21(土) 14:46:26 

    >>313
    斬新w

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/21(土) 14:46:26 

    レッズサポータがよく暴れてるしね

    +2

    -3

  • 324. 匿名 2023/10/21(土) 14:46:37 

    >>296 この度は大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/21(土) 14:46:46 

    おしゃれ!なイメージの横浜から埼玉のわりと中心部に住んだけどそうかわらんよ。
    むしろ坂がなく住みやすい

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/21(土) 14:46:51 

    >>48
    埼京線沿い徒歩15分の築18年中古マンションがそのくらいだったよ
    70平米だと今は新築なら4500万以上じゃないかな

    +16

    -2

  • 327. 匿名 2023/10/21(土) 14:47:00 

    >>320
    十万石まんじゅうや五家宝持っていっても喜ぶ?
    狭山茶?

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/21(土) 14:47:02 

    >>300
    生まれも育ちも埼玉だけど、本当にこれです

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/21(土) 14:47:09 

    経済学者の森永卓郎さんが所沢をトカイナカと絶賛しております。時代は所沢だから一周回ってダサくないです。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/21(土) 14:47:15 

    何もないように見えて何でもあるのよ。それが埼玉。

    +16

    -1

  • 331. 匿名 2023/10/21(土) 14:47:16 

    >>316
    wwwなんかわかる

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/21(土) 14:47:30 

    >>317
    浦和は、今はないんだ。でも昔は大きな市だったから住民は安いプライドで今でも「浦和」と呼ぶんだ。

    +0

    -14

  • 333. 匿名 2023/10/21(土) 14:47:49 

    >>320
    草加せんべいあげる

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/21(土) 14:47:53 

    >>12
    それは特に思わないけど、
    外国人のせいで治安悪化している懸念はある。
    この間の条例も危機感の表れかなと。

    +36

    -1

  • 335. 匿名 2023/10/21(土) 14:48:04 

    >>317
    私は中浦和です!

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/21(土) 14:48:38 

    >>329
    所沢はお洒落だし
    トトロのイメージ

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/21(土) 14:49:08 

    >>327
    そういうとこよ
    持って行っても喜ばれないだろうとか考えちゃうとこ
    いいもの沢山あるんだから堂々と持って行ったらいいのに

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/21(土) 14:49:41 

    >>320
    彩果の宝石とか十万石饅頭とか好き嫌い分かれるし、草加煎餅はあえてお土産にするほどでもないし…ってなってデパートで適当にクッキーとか買う人の気持ちめっちゃ分かる!笑
    まぁほとんどがベッドタウンだし、その土地に思い入れない人も多いのも事実。

    +19

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/21(土) 14:50:00 

    >>321
    個人的には、大宮=柏 浦和=松戸 のイメージ。

    +10

    -8

  • 340. 匿名 2023/10/21(土) 14:50:09 

    >>4
    むしろそれでよくない?首都まで1時間ぐらいでいける。これって充分メリットでしょ。そこまで叩くことかね。

    +173

    -3

  • 341. 匿名 2023/10/21(土) 14:50:12 

    >>332
    横だけど、市がなくなっただけで
    駅としては浦和があるし、さいたま市浦和区もあるでしょ
    それこそさいたま市なんて大き過ぎてどの辺かまったく分からないし

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/21(土) 14:50:57 

    >>262
    東京=京都は賛否両論あるだろうけど近畿における埼玉枠は滋賀で間違いないと思う 人口増えてて住みやすく洒落にならないレベルの田舎ではないが観光が一番弱い県(まあ近畿地方の4番手は三重県ではあるけど)

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/21(土) 14:51:03 

    >>330
    残念ながら海がない笑

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2023/10/21(土) 14:51:17 

    >>338
    ひとつくらい美味しい埼玉の洋菓子考えたいよね

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2023/10/21(土) 14:51:22 

    >>325
    代々横浜の友人には
    「栄えてるのは中心部だけ。たぬき出るし、繁華街も夜は眠る」
    と言われたな。。

    観光スポットだけでイメージついてるんだろうね。
    埼玉は平地だから、坂の多い横浜より快適だろうね。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/21(土) 14:51:29 

    ガリガリ君でおなじみの赤城乳業があるよ!

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/21(土) 14:51:38 

    >>320
    というか持っていってもビミョーな反応されるからでしょ。それを自信がないのね、と言われてもね。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/21(土) 14:51:54 

    >>198
    一旦東京に入らないといけないからじゃない?
    埼玉から直で行くルートはそれしかないのかと

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/21(土) 14:51:54 

    >>338
    千葉県民はそこでチーバくんクッキー持って行くぜ
    コバトンクッキー持ってきていいのよ

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/21(土) 14:52:08 

    >>31
    川口って今は日本人より中国人やグルド人だっけ?が問題起こすよ。日本語全く通じないのに店開いたり、西川口の西口は本当にそんなん多いみたい。川口は日本一中国人が多いし。風俗店が無くなったらチャイナタウン。

    +17

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/21(土) 14:52:38 

    >>332
    浦和ナンバーがないのが不思議だわ

    +15

    -1

  • 352. 匿名 2023/10/21(土) 14:52:47 

    >>268
    他県民だけど

    京都の嵐山と違ってランザンと読む嵐山渓谷の施設に仕事の研修会で行ったけど良かったよ

    埼玉の宣伝が下手なのか有名じゃないけどね

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/21(土) 14:52:56 

    >>340
    池袋、上野が玄関口なイメージ

    +9

    -4

  • 354. 匿名 2023/10/21(土) 14:53:07 

    >>304
    与野出身みたいだね。たしかナイナイ矢部の奥さんも与野出身だったと思う。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/21(土) 14:53:18 

    >>344
    ヨネザワのシュークリーム

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/21(土) 14:53:29 

    >>343
    でも長野とか、岐阜なら叩かないんでしょ?

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/21(土) 14:54:16 

    >>70
    埼玉のウリは災害が少ないところだと思う。利根川とか氾濫しなければ特にこれといった被害がない。

    +45

    -1

  • 358. 匿名 2023/10/21(土) 14:54:18 

    >>15
    上手く言えないけど、全国の県の中でも「住宅街」って感じが特に強い

    +54

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/21(土) 14:54:43 

    >>356
    首都圏のカテゴリーで見られるからねえ

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/21(土) 14:55:09 

    都内のウサギ小屋みたいな狭い家に住んでる人たちが大きい家に住んでる埼玉人を憎んでダサいイメージを植え付けた

    +4

    -6

  • 361. 匿名 2023/10/21(土) 14:55:23 

    >>12
    移民反対とか言ったら集団で脅迫されるのが川口市

    +11

    -4

  • 362. 匿名 2023/10/21(土) 14:55:35 

    >>346
    近くにクレヨンしんちゃんのクリクラもあるよ

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2023/10/21(土) 14:55:52 

    >>25
    ありがとう。
    でも埼玉県人はそんなに怒ってない。笑
    ディスられてもありがたやー。

    +94

    -13

  • 364. 匿名 2023/10/21(土) 14:56:13 

    >>316
    個人的には水止めるぞネタよりこっちの方がしょーもなくて好き

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/21(土) 14:56:15 

    >>24
    大半は移民だからね

    +2

    -3

  • 366. 匿名 2023/10/21(土) 14:56:18 

    >>1
    最近はダサいより多国籍移民の国だよね。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/21(土) 14:56:42 

    埼玉人は海がないのがコンプレックスの原因だろうな

    +3

    -13

  • 368. 匿名 2023/10/21(土) 14:57:13 

    >>135
    大宮駅のところででしょ?
    「新幹線に乗っていても降りたことがないw」とか。
    なら、タモリ倶楽部でしょっちゅう来ていた鉄道博物館にも来るなよ、って思ったよ。

    +103

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/21(土) 14:57:18 

    >>321
    大宮と溝の口はちょっと違うような気がするが

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/21(土) 14:57:23 

    >>359
    山梨、群馬、栃木も海はないんだけどね

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/21(土) 14:57:42 

    >>347
    そうだよね。
    自分だって彩果の宝石貰って喜ぶかって言われたら微妙だし笑

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2023/10/21(土) 14:57:48 

    >>114
    私は所沢って言う
    西武ライオンズのある所って説明する

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/21(土) 14:58:30 

    >>352
    関越道に嵐山ってインターかPAなかったっけ?

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/21(土) 14:58:30 

    >>317
    合併してさいたま市になった
    浦和駅以外に東西南北4つに中浦和、武蔵浦和、浦和美園で8つ浦和がつく駅がある

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/21(土) 14:58:43 

    >>356
    長野や岐阜は雄大な自然があるでしょ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/21(土) 14:58:45 

    秩父エリア以外はクマや猪は出ないから徒歩で行動できるのはありがたいけど
    車が必須でないからこそディーラー営業泣かせな土地かもな

    だから鞍替えした程度で元客に嫌がらせするバカはいる
    秋田県の支店にでも異動願い出して移住して欲しいわ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/21(土) 14:58:55 

    >>320
    埼玉は仕事の都合で引越してくる核家族が多いから、先祖代々埼玉って少なくない?
    だから別に住んでる人もそこまで埼玉に郷土感じてないと思う
    郷土を感じるようなお盆や正月は他県で過ごしたって人も多いんじゃないかな?
    私も両親が福島出身の埼玉生まれ埼玉育ちだから、埼玉歴は長いけどそこまで埼玉に詳しくない
    福島の銘菓はよく食べる機会が多かったから馴染み深いけど、親戚にもいない埼玉で埼玉の銘菓を食べることはほとんどなかったから、十万石まんじゅうも草加せんべいも味のある思い出ない
    だから別にわざわざ手土産に買って行こうとも思わない

    +10

    -3

  • 378. 匿名 2023/10/21(土) 14:59:15 

    ダサいなら、もっと田舎県の方がダサさ芋さはあるわ
    方言とかさ

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/21(土) 14:59:40 

    >>25
    埼玉だったら叩いていい!みたいなイメージだよね。翔んで埼玉も相まって。ま、個人的にはそこまで馬鹿にされるほどでもないと思うけど。(埼玉在住40年)

    +101

    -1

  • 380. 匿名 2023/10/21(土) 15:00:01 

    >>114
    そこがダサい所なんだろうな

    +12

    -9

  • 381. 匿名 2023/10/21(土) 15:00:48 

    >>356
    岐阜は叩く叩かないの問題じゃなく、そもそもみんな知らない。
    知らないものは叩きようがない。
    でも名古屋から見た岐阜は東京から見た埼玉と同じようなもの。
    むこうかからは人が来るけど愛知からはときどきレジャーで出かけるだけの僻地。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/21(土) 15:01:15 

    >>367
    そういう人もいるかもしれないけど、海があまり好きじゃない自分はそうは思わないな
    海に憧れないし

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/21(土) 15:01:39 

    >>9
    ださいたまってさ
    DA PUMPのDA とおもえば
    the埼玉 みたいなもんよな

    埼玉生まれ埼玉育ち47歳 おばさんより

    +111

    -2

  • 384. 匿名 2023/10/21(土) 15:01:42 

    >>198
    とりあえず連載された当時はつくばエクスプレスは開通してない。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/21(土) 15:01:44 

    >>282
    は?馬鹿じゃないの?

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2023/10/21(土) 15:02:07 

    >>343 確かに!笑
    でも魚食べようと思ったら角上魚類っていう市場があるよ。新潟は高速一本だから直送の寿司屋や割烹料理店も結構ある。泳ぐのは日本海側も太平洋側も車で行ける距離だしね。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/21(土) 15:02:35 

    >>382
    でも埼玉って蒸し暑いじゃん

    +5

    -3

  • 388. 匿名 2023/10/21(土) 15:02:37 

    >>353
    上野は千葉だな

    +10

    -3

  • 389. 匿名 2023/10/21(土) 15:02:54 

    >>114
    関東から来ました〜

    +10

    -1

  • 390. 匿名 2023/10/21(土) 15:03:18 

    >>114
    え?
    埼玉って言うと、東京やん?って四国の山奥では言われたよ。
    埼玉でも免許センターのあたりだから東京ではないという自覚はしっかりある。

    +19

    -2

  • 391. 匿名 2023/10/21(土) 15:03:36 

    >>242
    ありがとう

    +38

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/21(土) 15:03:49 

    埼玉がダサいのはもうすでに議論の余地がない。
    「ダサい」とはどういう状態かを議論した方がはるかにマシ。

    +5

    -3

  • 393. 匿名 2023/10/21(土) 15:04:26 

    まぁ本当にダサくてヤバいのは話題にすらならない人口過疎県なんだけどね

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/21(土) 15:05:01 

    >>387
    蒸し暑いからダサいの?コンプレックスになるの?ちょっとよくわからない

    +6

    -2

  • 395. 匿名 2023/10/21(土) 15:05:47 

    >>107
    千葉の市川や浦安民はあんまり都民って思ってないかも。あくまで千葉ですって認識が強い。

    +23

    -2

  • 396. 匿名 2023/10/21(土) 15:06:24 

    >>354
    青木さん、母校の先輩です!

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/21(土) 15:06:26 

    >>7
    春日部市は地盤沈下激しすぎて、住んだあと大変なんだよ
    クレしんのほうが都会に感じるw

    +30

    -2

  • 398. 匿名 2023/10/21(土) 15:06:31 

    タモリが言い出したの知らなかった
    80年代だったからダサいって言われてたの?
    今はレイクタウンやさいたま新都心とか埼玉内だけでも充分遊べるし便利だよ

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/21(土) 15:07:06 

    彩多摩だったらカッコいいのにね

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2023/10/21(土) 15:07:12 

    >>393
    まったくダサくないんだよな…
    こういうメンタリティは埼玉にはない
    島根で世界的なプログラミング言語Rubyを生んだまつもとゆきひろ氏が、島根本社のIT企業 株式会社e-Gridの技術顧問に就任|e-Gridのプレスリリース
    島根で世界的なプログラミング言語Rubyを生んだまつもとゆきひろ氏が、島根本社のIT企業 株式会社e-Gridの技術顧問に就任|e-Gridのプレスリリースprtimes.jp

    e-Gridのプレスリリース(2023年4月5日 10時00分)島根で世界的なプログラミング言語Rubyを生んだまつもとゆきひろ氏が、島根本社のIT企業 株式会社e-Gridの技術顧問に就任

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:03 

    >>6
    やっぱりスマホの電波が入らないのは辛いよね。

    +4

    -17

  • 402. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:59 

    畑や工場ばかりのイメージだもんね
    田んぼがあれば美しいのに

    +1

    -3

  • 403. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:31 

    >>14
    浦和美園が好きだな。

    +7

    -11

  • 404. 匿名 2023/10/21(土) 15:12:25 

    >>354
    青木さんって与野なんだ。JOMOと同じアクセントね。与野あたりだともう雪降ってんのかな。

    +1

    -3

  • 405. 匿名 2023/10/21(土) 15:12:46 

    >>3
    池袋に集ってるところとか?
    浦和区はセレブの街らしいね

    +16

    -12

  • 406. 匿名 2023/10/21(土) 15:12:57 

    >>4
    東京で仕事したいけど、東京で住むほどのお金はない外国人多いよね

    +2

    -16

  • 407. 匿名 2023/10/21(土) 15:13:08 

    >>282
    だって埼玉だから
    を簡略されてださいという言葉ができたってはなしもあるけど
    本当は昔の田舎「だしゃ」という読み仮名からださいがうまれたんだよ

    田舎=ださい
    なら他にもっと当てはまる県あるとおもうけどね

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/21(土) 15:13:34 

    >>382
    海好きじゃないので宮古島生まれ宮古島育ちの私は3年前に埼玉に移住。快適よ。

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2023/10/21(土) 15:14:00 

    >>395
    隅田川からこっちは元々は千葉だったから。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/21(土) 15:14:06 

    >>1
    埼玉はダサくないけど足立とか板橋とかほぼ埼玉みたいなところは治安が悪くてださいイメージ
    住んでる人ごめんなさい

    +16

    -1

  • 411. 匿名 2023/10/21(土) 15:14:09 

    >>363
    その心境にきてる埼玉人が好きだわ
    日本一余裕のある県民性なんじゃないかな

    +30

    -5

  • 412. 匿名 2023/10/21(土) 15:14:24 

    ダサくても程よく便利で住みやすいし、災害も少ないからなんでも良いや。夏暑いのだけはつらいけど。(さいたま市住み)

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:00 

    >>221
    秩父と川越かな~
    あとは飯能はキャンプする人には有名

    +25

    -1

  • 414. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:40 

    >>6
    なんか田舎臭いのよ
    名前がまたダサい

    +1

    -25

  • 415. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:44 

    >>10
    私もここです!

    +28

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:53 

    四国の奴らとかにださいたまwwとか言われたくはないわな

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:54 

    >>402
    免許センターのまわり田んぼだらけだがw

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/21(土) 15:16:58 

    >>367
    海が無いとなんでコンプレックスなの?
    海があれば都会なの?
    すぐ海持ち出して埼玉をバカにするの
    東京千葉神奈川以外の県だって知ってる?

    実際に新潟県民が埼玉県民に「海ない〜www」てバカにしてるの見たこと
    あるけどさぁ…
    痛々しいなと周りは冷ややかな目で見てたよ

    +17

    -2

  • 419. 匿名 2023/10/21(土) 15:17:22 

    >>169
    よこだけどすごくかわいい
    目がかわいい

    +19

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/21(土) 15:18:57 

    >>398
    40代後半の私が小学生の時に東京から転校してきた子に『ダサいたまに来たくなかった』って言われて初めて埼玉県がダサいたまって言われてるのを知って驚いたから80年代から言われていたんだと思う

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:03 

    >>127
    埼玉のスター忘れてる
    埼玉は本当にダサいのか…「翔んで埼玉」続編公開に合わせ、埼玉県が「冷静な分析」など意見募集

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:26 

    >>418
    横。海のことだけで「都会」なんて一切触れてないのに持ち出してくるところに、もうコンプレックス感じる。都会かどうか以外にも広い価値基準もった方がいいよ?

    +4

    -7

  • 423. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:45 

    >>109
    地方では夕方にやってるところもあったのよ

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:48 

    >>81
    徳島県民の自分涙目

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/21(土) 15:21:09 

    親戚が狭山市在住でベッドタウン、入間市とかはのんびりしてる、さいたま市は都会ってイメージだけど
    親戚は高校も私服で進んでるな~って

    最近の川口市の治安イメージは急落した

    それぐらい by千葉生まれ関西住み

    +0

    -3

  • 426. 匿名 2023/10/21(土) 15:21:35 

    >>418
    首都圏や関東地方には埼玉以外にも海がない県があるのにね
    それにそんなに海が好きな人ばかりでもないよね

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/21(土) 15:21:39 

    >>74
    HOMEだよね

    +20

    -1

  • 428. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:33 

    >>81
    都会に出た地方民が集まっていたりするコミュニティだと関東だからって全くそんなことはない
    世代間ギャップも大きいと

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:40 

    東京寄りの埼玉は街並みはしょぼく垢抜けないのに人口密度が高い。田舎なのに緑が少なく魅力に乏しい

    +5

    -8

  • 430. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:56 

    >>197
    滋賀か
    これならイメージしやすいかも
    ベッドタウンというか大阪から見れば遠い地方都市で行くこともあまり無いって感じ

    +8

    -4

  • 431. 匿名 2023/10/21(土) 15:24:04 

    >>80
    でも越谷在住の会社の人、越谷市の保育園は8時とかからしか預かってくれないって言ってたから、働くお母さんにとってはなかなか大変かも

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/21(土) 15:24:16 

    >>84
    埼玉には小江戸・川越がある

    +7

    -3

  • 433. 匿名 2023/10/21(土) 15:24:54 

    >>30
    卓球もタモリのせいで根暗のスポーツみたいに言われたそうだよね
    発言の影響力

    +50

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/21(土) 15:25:00 

    >>426
    海のある県は幸福度が高いからね
    沖縄や九州や四国

    +4

    -6

  • 435. 匿名 2023/10/21(土) 15:25:05 

    >>109
    昭和は職場の食堂休憩室や会議室のテレビを昼休憩に流しても良いような空気で昼休憩も長かったり
    外回りなければ社員みんな同じ部屋や食堂で食べましょう見たいなのんびりした会社多い時代だから

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/21(土) 15:25:25 

    >>221
    今は川越ブーム
    埼玉の貴重な観光資源になりました

    +35

    -3

  • 437. 匿名 2023/10/21(土) 15:25:33 

    >>18
    ダメな埼玉からダサいじゃないの?

    +3

    -14

  • 438. 匿名 2023/10/21(土) 15:25:33 

    >>135
    福岡出身のタモリってなんであんなえらそうなんだろ
    友人がすごいだけなのに

    +73

    -2

  • 439. 匿名 2023/10/21(土) 15:25:56 

    >>432
    浅草とかと比べるとショボいんだよね

    +8

    -5

  • 440. 匿名 2023/10/21(土) 15:26:55 

    >>59
    大宮は商業都市
    東口より西口の方がきれい
    東口にはかつてはガラが悪いと言われた飲み屋街「南銀座」と「北銀座」と言うソープ街がある

    +22

    -2

  • 441. 匿名 2023/10/21(土) 15:27:33 

    >>434
    幸福度っていうのも個人の感じ方なんて色々あると思うし、一般的に幸福度がひくいとおもわれていても私は埼玉に満足してるからなんでもいいや

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/21(土) 15:27:52 

    >>49
    埼玉でも地方ならいいけど、浦和とか大宮あたりだと、ご当地グルメとか昔から続くものが何もないんだよ? ゼロ! しかも言葉は標準語。東京には東京弁があるらしいのに、さいたまのイントネーションはどこへ行っちゃったの? 方言とか、かっこ過ぎて嫉妬します。私が生まれ育った浦和は鰻の蒲焼き発祥の地ですが、証拠はありません。

    +2

    -4

  • 443. 匿名 2023/10/21(土) 15:27:54 

    >>422
    新潟県民なの図星だったのかな?

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2023/10/21(土) 15:27:55 

    >>301
    えっそうかな
    便利だし楽しいけどなー

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/21(土) 15:27:58 

    >>25
    関西も他県民から色々言われるから嫌な気持ちになるの分かる、
    知らないのにダサいとか言うってありえないよね。

    +41

    -2

  • 446. 匿名 2023/10/21(土) 15:28:05 

    >>438
    東京都心のお洒落な豪邸に住んでるからね

    +6

    -8

  • 447. 匿名 2023/10/21(土) 15:28:15 

    >>438
    いいとも!で力ついちゃったw

    +26

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/21(土) 15:28:26 

    >>17
    マイナス押してるのは浦和民

    +16

    -2

  • 449. 匿名 2023/10/21(土) 15:29:01 

    >>442
    吉川は ナマズ

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/21(土) 15:30:40 

    私広島出身なんだけど私から見ると関東全部東京だわ。なんなら山梨や静岡も東京。

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2023/10/21(土) 15:31:25 

    >>320
    親戚はお中元お歳暮やお供えで狭山の新茶や茶葉のお菓子送ってくれてありがたいよ
    美味しいし

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/21(土) 15:32:22 

    >>402
    畑借りて家庭菜園したいよ
    土地あってほどよく都会近くで羨ましい

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/21(土) 15:32:52 

    >>200
    わかるわ
    私も千葉だけどそもそも他県と比べるという発想が無い
    千葉はマイペースな県民性だよね
    ガルで千葉県のトピが立ってものんびり緩く進んでいくもの

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/21(土) 15:33:04 

    うどんも香川の方が有名だしね

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/21(土) 15:33:21 

    埼玉の影にかくれてるけど本当に田舎なのは山梨だぞ

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/21(土) 15:33:33 

    >>45
    川口住んでるけど本当にクルド人ってたくさんいるのかな?
    普通に何でも近くて住みやすいけど。

    +22

    -6

  • 457. 匿名 2023/10/21(土) 15:34:05 

    >>13
    池袋まで遠い埼玉民もいるのよ…

    +34

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/21(土) 15:34:59 

    >>455
    山梨は別にダサくない

    +2

    -6

  • 459. 匿名 2023/10/21(土) 15:36:16 

    >>32


    なんか世田谷区民飛び火。。。


    わたし、産まれも育ちもその世田谷区だけど埼玉の事ダサいとかって思った事はないよ。
    人が好んで住む場所を他人が蔑視したりする行為こそが1番ダサいと思う。

    +52

    -1

  • 460. 匿名 2023/10/21(土) 15:36:48 

    千葉は広すぎて千葉内部で戦争が起きてもいいレベル
    木更津以南はマッドマックス2の世界だと思っている

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/21(土) 15:37:04 

    >>103
    大宮出身の土田とかネタにしてるよな。
    たとえ埼玉が地元でもタレントが自虐ネタにしてるの見ると気分悪い。

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/21(土) 15:37:20 

    ダサいって結局何なんだろうね
    なんかよくわからない

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/21(土) 15:37:40 

    埼玉県で実家住まいしてた元同僚が私が当時一人暮らしして住んでた練馬をバカにしてて感じ悪かったな。
    「東京住みなのに練馬ってw」という感じで

    +5

    -3

  • 464. 匿名 2023/10/21(土) 15:37:56 

    >>402
    北部は大田園地帯だよ。

    古代蓮の里行くと関東平野をめちゃ感じる。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/21(土) 15:38:25 

    >>1
    ぶっちゃけ埼玉が目立ってダサイと言うより田舎寄りでダサイと組み合わせる語呂がぴったりだからだよね
    東京に住んでる人からすれば田舎に見えるのは仕方ないとしか
    三大都市の大阪や名古屋だって東京と比べて田舎と言われるぐらいだから

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2023/10/21(土) 15:38:43 

    >>120
    海はしょうがないとしても、有名な史跡とか山とか温泉が一個くらいあってもいいのね
    関東の真ん中にあるのになんで一個もないの!

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2023/10/21(土) 15:39:53 

    とにかく埼玉をもっと大事にしなければ外国人のものになってしまう

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/21(土) 15:40:03 

    >>13
    競ってるかな?
    東部なんかは池袋出にくいし
    メディアに作られたイメージが強そう

    +49

    -2

  • 469. 匿名 2023/10/21(土) 15:40:15 

    埼玉も広いからね
    温厚な人が多いかもしれない?晴れが
    多いからかな

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/21(土) 15:40:43 

    >>462
    どこ住んでるの?
    なんだ、埼玉か。

    が語源だと聞いてる。

    でも行きたい所でもおしゃれな所でもないから。
    住んでてホッとする所。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/21(土) 15:41:11 

    >>463
    練馬の暮らしやすさを知らないんだろうな

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/21(土) 15:41:11 

    >>107
    その一都三県の住人の半数以上は地方出身者

    +11

    -6

  • 473. 匿名 2023/10/21(土) 15:41:32 

    >>458
    埼玉にも山梨にも住んだことがあるけど、どちらもいいところだったよ

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2023/10/21(土) 15:42:33 

    >>463
    練馬だいこんの言葉の響きからいもくさいイメージがついたのかな
    大間違いなのにね

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/21(土) 15:42:53 

    >>243
    そうなの
    例えば川口とか大宮は、一回池袋に出てから出ないと飯能とか狭山に行けなかったり

    +30

    -2

  • 476. 匿名 2023/10/21(土) 15:43:03 

    >>32
    埼玉を褒めるために他の地域を堕とさなきゃいけないの?

    +14

    -4

  • 477. 匿名 2023/10/21(土) 15:43:10 

    ヤンキーがダサい

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/21(土) 15:43:40 

    >>1
    こういう分析ヲするからダサいと言われるんじゃない?w
    私も埼玉県民だけど

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/21(土) 15:43:56 

    >>301
    47年住んでも同じよ

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/21(土) 15:44:06 

    >>471
    都心まで遠いしあまり暮らしやすいとは思わない。

    +1

    -3

  • 481. 匿名 2023/10/21(土) 15:45:05 

    >>1
    埼玉のムーミン屋敷もダサいけど、日本で一番ダサいのは千葉県にある東京ドイツ村

    +4

    -4

  • 482. 匿名 2023/10/21(土) 15:45:37 

    ダサいのはヤンキーが多かったからだろ?

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2023/10/21(土) 15:45:43 

    >>1
    全然ダサくないけど、ダサい、という立ち位置にしているだけだなーと思っている
    私は大好きなガリガリ君の赤城さんがあるし、埼玉大好き。リスペクトしている。

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/21(土) 15:46:17 

    >>12
    それは神奈川県民、特に横浜

    +6

    -7

  • 485. 匿名 2023/10/21(土) 15:47:20 

    全然ダサくない
    滋賀出身の私から見たら都会だよ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/21(土) 15:47:41 

    >>13
    北関東にいれられるの異様に嫌がる
    10年位前まではNHKの天気予報で茨城県栃木県群馬県埼玉県を北関東って言っていたけど何時からか県名で言うようになった
    埼玉県民から苦情が殺到していたのかなって思っている
    それと関連して見栄っ張りが多いような気がする
    埼玉在住民の実態件です(笑)

    +17

    -17

  • 487. 匿名 2023/10/21(土) 15:47:48 

    >>475
    武蔵野線で新秋津まで行って歩く
    西武ドーム行くのにやってたわ

    +24

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/21(土) 15:48:28 

    >>262
    最近人口統計見る機会があったんだけど
    京都って独特だよね
    大阪と隣接してるのに昼間人口比率が日本3位と高い

    昼間人口比率
    1位東京119.2
    2位大阪104.4
    3位京都102.0

    39位和歌山98.4

    43位兵庫95.3
    44位奈良90.2
    45位神奈川89.9
    46位千葉88.3
    47位埼玉87.6

    東京大阪隣接府県は軒並み昼間人口マイナスなのに京都だけプラス(しかも地域ボスの愛知福岡より率が高い)

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/21(土) 15:48:32 

    埼玉好きな埼玉県民です。
    ダ埼玉って言われても特に気にならない。

    +13

    -1

  • 490. 匿名 2023/10/21(土) 15:48:33 

    >>1
    すんごいくだらない話すると、県名にある「玉」がダサいんじゃない?

    東京→東玉
    神奈川→神奈玉
    千葉→千玉

    何か玉に置き換えると一気にダサくなる

    +21

    -1

  • 491. 匿名 2023/10/21(土) 15:48:44 

    >>470
    なるほど
    住むところはホッとする所がいいから自分には合ってるんだな

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/21(土) 15:50:08 

    >>477
    埼玉のヤンキーって弱そうだけどな。
    茨城とかの、がっついた地域のヤンキーに絡まれたら土下座しそう。
    漫画でもたいてい雑魚だし。

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2023/10/21(土) 15:50:15 

    >>279
    だいぶ昔の話にはなるけど、父方の田舎へ行くと父は大学都内進学だったし職場も都内だったからかこちらが言う前に勝手に東京から来たって言われたり、埼玉の説明してもわからないから地図上で「東京の上」って言うとやっぱり東京から来たって言われる。

    父の弟一家は当時都内に住んでたんだけど、別に私が言ってたわけじゃないのにすごく性格悪い叔母が「この子達埼玉のくせに東京から来たって見栄張ってる」とか言ってて子供ながらに腹が立った。

    そういえばあの人たち最終的に埼玉にマンション買って住んでたみたい。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/21(土) 15:50:16 

    >>490
    『さい』のせいかと思っていたけど玉のせいなのかー
    彩の国はダサくないですか?

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2023/10/21(土) 15:50:19 

    >>1
    ダサい

    +1

    -4

  • 496. 匿名 2023/10/21(土) 15:50:21 

    最近だといきっている横浜市民の方がダサいとおもう。

    +3

    -4

  • 497. 匿名 2023/10/21(土) 15:50:54 

    埼玉の人って東京をやたら崇めて謙遜
    地方にはダサい玉と言われたくない!と怒る
    こういうところがダサいなと心底思う
    首都圏の中でも埼玉だけがやたら東京を崇めて遜ってる
    都民に長年ダサい玉と言われてるのに

    +6

    -11

  • 498. 匿名 2023/10/21(土) 15:51:11 

    >>367
    コンプレックスではないけど、海見るとテンションあがっちゃう。海だ〜〜!!ってなる。そういうのもダサいのか??たまに見る海っていいよ。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/21(土) 15:51:15 

    ただのネタなんだから真剣に議論しないでほしい。面白くていいじゃんダサイタマ。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/21(土) 15:52:14 

    >>1
    埼玉親善大使みたいなのが
    なぜかあまり面白くない落語家
    あの人よりも、東松山のこの子を推せばいいのよ
    埼玉は本当にダサいのか…「翔んで埼玉」続編公開に合わせ、埼玉県が「冷静な分析」など意見募集

    +25

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。