ガールズちゃんねる

非公開の新型コロナ感染者の個人情報、ネット上で公開 誤って県HPで6時間以上も閲覧可に 埼玉県

156コメント2021/01/27(水) 18:21

  • 1. 匿名 2021/01/26(火) 08:58:28 

    【速報】非公開の新型コロナ感染者の個人情報、ネット上で公開 誤って県HPで6時間以上も閲覧可に | 埼玉新聞
    【速報】非公開の新型コロナ感染者の個人情報、ネット上で公開 誤って県HPで6時間以上も閲覧可に | 埼玉新聞this.kiji.is

    埼玉県がホームページ(HP)で発表する新型コロナウイルス新規感染者の情報で、通常は公開されていない、患者氏名と思われる個人情報が25日午後4時ごろから同10時半ごろまでの間、誤って閲覧できる状態となっていたことが同日夜、分かった。

    +8

    -103

  • 2. 匿名 2021/01/26(火) 08:58:56 

    公開処刑

    +341

    -3

  • 3. 匿名 2021/01/26(火) 08:59:07 

    去年福岡だか他の県でもあったよね?

    +216

    -6

  • 4. 匿名 2021/01/26(火) 08:59:13 

    最低

    +175

    -4

  • 5. 匿名 2021/01/26(火) 08:59:23 

    >>1
    ごめんなさいたま

    +11

    -34

  • 6. 匿名 2021/01/26(火) 08:59:45 

    何人の人が見たのか気になる。スクショやダウンロードされてないといいけど。

    +276

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/26(火) 08:59:53 

    わざとかな…

    +143

    -6

  • 8. 匿名 2021/01/26(火) 08:59:58 

    >>1
    私はなってないけど、これは駄目よ!

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/26(火) 09:00:00 

    誤って?

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/26(火) 09:00:04 

    わざと?
    わざとじゃないならどう間違えたら公開しちゃうわけ?

    +234

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/26(火) 09:00:08 

    非公開の新型コロナ感染者の個人情報、ネット上で公開 誤って県HPで6時間以上も閲覧可に 埼玉県

    +109

    -10

  • 12. 匿名 2021/01/26(火) 09:00:26 

    >>6
    悪趣味な奴は刑罰で良い。

    +92

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/26(火) 09:00:27 

    >>6
    もう拡散されてそう
    あとは爆サイでネタにされそえ

    +176

    -5

  • 14. 匿名 2021/01/26(火) 09:00:35 

    >>5
    つまらない

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/26(火) 09:01:00 

    先日福岡県でもありましたね
    コロナ陽性者の個人情報9500人分が流出 クラウドのアクセス権を誤って公開状態に 福岡県が謝罪 - ITmedia NEWS
    コロナ陽性者の個人情報9500人分が流出 クラウドのアクセス権を誤って公開状態に 福岡県が謝罪 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    福岡県が、新型コロナウイルス感染症の陽性者9500人分の氏名、住所などの個人情報がクラウドサービス上で外部から閲覧できる状態だったと発表。県は謝罪し、再発防止に努めるとしている。


    去年は愛知県でも
    感染者495人分の氏名などを誤って掲載 愛知県のHP
    感染者495人分の氏名などを誤って掲載 愛知県のHPgirlschannel.net

    感染者495人分の氏名などを誤って掲載 愛知県のHP 感染者495人分の氏名などを誤って掲載 愛知県のHP [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル愛知県は5日、県内の新型コロナウイルスの感染者495人分の氏名や入院先などの非公開情報を誤って県のウェブサイト上に掲...

    +67

    -3

  • 16. 匿名 2021/01/26(火) 09:01:25 

    コレ絶対わざとヤってるよね‼️
    職員の鬱憤晴らしだと思う‼️

    +215

    -16

  • 17. 匿名 2021/01/26(火) 09:01:32 

    >>5
    はぁ?🤪

    +2

    -6

  • 18. 匿名 2021/01/26(火) 09:01:37 

    各自治体こんなゆるゆるなのにマイナンバーに何でもかんでも紐付けようなんて正気の沙汰とは思えない

    +363

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/26(火) 09:01:42 

    コロナ感染者を実名報道したら皆んな警戒して自宅に引きこもってくれそう!

    +54

    -13

  • 20. 匿名 2021/01/26(火) 09:01:46 

    うわー最悪

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/26(火) 09:01:51 

    >>1
    名古屋でもあったね
    何でこんなこと起こるのよ💢

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/26(火) 09:02:09 

    もはやコレ系はわざとじゃないかと思ってる

    +149

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/26(火) 09:02:16 

    >>5
    評価

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2021/01/26(火) 09:02:17 

    あちこちでこれに似たことが起きてるのを見ると、手違いという振りのわざと晒してるのかなと思えてくる。

    +73

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/26(火) 09:02:19 

    これだけ個人情報管理がザルなのにマイナンバーマイナンバー言われても嫌な予感しかないよね

    +211

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/26(火) 09:02:23 

    感染者の個人情報の管理方法はどうなっているの?
    杜撰な管理をしているからそういうことになるんでしょ

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/26(火) 09:02:24 

    >>15
    他の県職員もやらかすかもね

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/26(火) 09:02:25 

    さすが、ださいたま!

    +3

    -16

  • 29. 匿名 2021/01/26(火) 09:02:49 

    あー見ればよかった

    +8

    -27

  • 30. 匿名 2021/01/26(火) 09:03:00 

    >>1
    またかよ
    具合悪くても何があっても検査をしたく無い
    隠し通さねば

    +8

    -9

  • 31. 匿名 2021/01/26(火) 09:03:11 

    個人情報だけでもNGなのに、コロナ感染なんてその家族まで影響するデリケートな話なのに最低だな

    +94

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/26(火) 09:03:14 

    うっかり感染すると晒されるのか

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/26(火) 09:03:49 

    こんな事ばっかりでコロナのワクチンの管理をマイナンバーで、なんて案が出てるけどそれこそマイナンバーの流出が怖いわ

    +99

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/26(火) 09:04:05 

    わざとって言ってる人多いけど、現場はバタバタだろうし、ここ1年の疲れがたまってるし、そういうミスはしちゃダメだけど無くはないんじゃない?

    +15

    -31

  • 35. 匿名 2021/01/26(火) 09:04:11 

    >>1
    コロナ感染したことで自殺者まで出てるんだから気を付けてよ!

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/26(火) 09:04:39 

    >>3
    色々あるよ。
    青森は看護師がLINEで患者情報流出、愛知でhpに名前とか載せちゃった、兵庫ではファックスで一般家庭に情報誤送信ってね。

    +80

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/26(火) 09:04:44 

    >>18
    本当だよね。銀行紐付けなんて怖くて出来ない。

    +102

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/26(火) 09:04:57 

    こういうのって何らかの処罰あるの?
    無いならワザとやってそう

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/26(火) 09:04:57 

    >>1
    >>2
    >>7
    これヤバイ
    嫌がらせや差別されるね
    下手したら引っ越さなきゃいけなくなるやつ

    +42

    -4

  • 40. 匿名 2021/01/26(火) 09:05:21 

    もしこれ東京都が流出させたとして、有名芸能人とか載せたら取り返しつかないことになるね😀💢

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2021/01/26(火) 09:05:51 

    >>34
    頭おかしいの?
    どんな理由があれ個人情報流出は絶対だめだよ
    馬鹿なのかな?

    +43

    -5

  • 42. 匿名 2021/01/26(火) 09:05:55 

    >>22
    あとDV被害で逃げてる人の住所を、元配偶者に教えるのとかも、もはやわざとやってそう

    +104

    -2

  • 43. 匿名 2021/01/26(火) 09:05:57 

    幼稚なやつが個人情報扱うな!

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/26(火) 09:05:58 

    >>3
    名古屋でもあった。
    まだ感染者が少ない時期。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/26(火) 09:06:48 

    役所がこんなんなのに、マイナンバーに口座紐付けしたい!とか無理すぎるだろwww

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/26(火) 09:06:49 

    >>34
    疲れが溜まってれば個人情報流出OKって何それ

    +31

    -6

  • 47. 匿名 2021/01/26(火) 09:07:32 

    コロナ以前から興味本位で個人情報を見て笑ってる役所のひといて厳重注意とかあったから
    個人的にアクセサリーして見ててそのまま情報公開状態になってたとかじゃないよね

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/26(火) 09:08:48 

    >>5
    意外とジワる。

    +17

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/26(火) 09:08:57 

    埼玉県民で、ちょいちょい県や市のHPのぞくんだけど、これは見なくて良かった…。
    もしそれで近所の人とかの名前があったら気まずすぎでしょ。

    +46

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/26(火) 09:09:03 

    愛知はいくらか慰謝料が払われてたよね?
    5万だっけな

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/26(火) 09:09:05 

    >>34
    他人事だからそんな呑気に言えるんだよ
    もし自分が感染して個人情報流されたら同じこと言える?

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2021/01/26(火) 09:09:35 

    ワクチン接種経歴とマイナンバーの紐づけ
    マイナンバーの紐づけってここぞとばかりにやってる気がする
    ワクチン打つのにそうしなきゃできないんでしょ?それだけだって嫌な感じなのに、管理が緩くて情報漏らし放題じゃ信用ならん

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/26(火) 09:10:09 

    >>42
    下手したら命に関わるのにね
    ミスじゃ済まされない

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/26(火) 09:10:52 

    しかしアメリカから奴隷管理システムを要求されて国民データのデジタル化をはじめようとしてるんだけど、まだまだ問題は山積みなのにそんなことより国民を売る方が先なんだね

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/26(火) 09:11:44 

    6時間ならまだまだ福岡の足元にも及びませんよ

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2021/01/26(火) 09:11:57 

    >>48
    自己レス乙

    +2

    -6

  • 57. 匿名 2021/01/26(火) 09:12:17 

    氏名はまずいけど、おおまかな年代、性別、症状、クラスターなのか、家族感染なのか、
    基礎疾患、療養先(自宅かどうか)とかいうような情報を一切秘密にするのはやめてほしいな。

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/26(火) 09:12:30 

    >>29
    わたしもさいたまだから見ればよかった

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2021/01/26(火) 09:13:50 

    >>3
    福岡のやつは感染者が情報消してくれと言っても取り合わず一ヶ月閲覧できるようになってたんだよね

    +28

    -2

  • 60. 匿名 2021/01/26(火) 09:13:53 

    誤って公開ってさ、
    何をどうしたら誤るの?
    個人情報は何としてでも守らないと
    ダメじゃん!!

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/26(火) 09:17:11 

    >>39
    感染者少なめな地域だけど、コロナ感染した学生がいじめられて家族で引っ越したわ
    東京くらい感染者多かったら別だろうけど、地方なら噂回っちゃったらまじで住めなくなるよ

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/26(火) 09:18:59 

    コロナ致死率 最新版【1/20】

    80代以上 11.51%
    70代 4.31%
    60代 1.27%
    50代 0.27%
    40代 0.07%
    30代 0.02%
    20代 0.00%
    10代以下 0.00%

    ワクチン打ちますか?

    +0

    -18

  • 63. 匿名 2021/01/26(火) 09:19:21 

    誰がどこでかかってもおかしくないからと言い訳して好き放題出掛けてたような人ほどかかってたり、感染者の言動があまりにも非常識な被害者意識の人が多いせいで制限が増えたりコロナ以外の治療や手術に影響出てるのに未だに遊びに出てる人も多いことからもう感染者にあんまり同情を感じにくくなってきたし、そこまで配慮してやらないといけない理由もわからなくなってきた。

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2021/01/26(火) 09:19:53 

    もう社会復帰してるけど、年末まで陽性で自宅療養してたよ…
    私の個人情報も載ってたのだろうか…気になる。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/26(火) 09:20:09 

    >>41
    >>46
    >>51
    okなんて言ってないけど
    わざとじゃないでしょって話

    +5

    -11

  • 66. 匿名 2021/01/26(火) 09:21:53 

    >>46
    コロナ対応、めちゃくちゃ忙しいと思うよ。流失は絶対やっちゃいけないけど、わざとではないでしょってことでしょ

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2021/01/26(火) 09:23:11 

    >>1
    故意じゃないの?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/26(火) 09:23:13 

    >>65
    わざとじゃなくてもだめでしょ?

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2021/01/26(火) 09:26:51 

    >>46
    はやとちりして勝手に怒るのやめたら?
    ちゃんと読んだらわざとじゃないからいいなんて言ってない

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2021/01/26(火) 09:26:54 

    >>49
    え、別に気まずくはない。
    知人の名前があったら、大変ねー心配だわーって思うくらい。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/26(火) 09:28:12 

    >>1
    どう間違えたらそんな事になるの?
    絶対わざとだよね。
    公務員は間違えても名前出ないしごめんなさいで済むから気軽に「間違え」るね。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/26(火) 09:30:00 

    隣の幼稚園で感染したって噂出てた親子の名前あった。

    +8

    -4

  • 73. 匿名 2021/01/26(火) 09:33:19 

    一般企業なら会社潰れるくらいのダメージ受けるのに!
    公務員はそういう心配ないもんね…せいぜい担当者が違う部署にとばされるくらいで。腹立つわ

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/26(火) 09:34:06 

    こういう事があるから、どこで誰と何してたかなんて、経路話したくない。

    +4

    -5

  • 75. 匿名 2021/01/26(火) 09:35:14 

    芸能人は有名な人からよく知らない人までコロナ感染したら全国民に報告するのはなんでだろ。一般人は守られるのに。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/26(火) 09:35:43 

    >>60
    個人情報はオフラインのパソコンで管理して欲しい
    ハッキングやウイルスのリスクもあるんだから

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/26(火) 09:36:02 

    感染するべくして感染してるようなアホな行動への戒めかね

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2021/01/26(火) 09:37:23 

    >>74
    好き勝手して周りに迷惑がかかってるんだからそこは正直に話すべきだと思うよ。自分の尻は自分で始末うけなよ。

    +5

    -10

  • 79. 匿名 2021/01/26(火) 09:37:24 

    >>75
    熱愛報道から不倫まで全部出るよね
    公人扱いでプライバシーは守られてない

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/26(火) 09:38:31 

    >>3
    愛知のはやばかった
    感染者同士の関係を「愛人?」とか予想まで書いてあるのが公開された

    +67

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/26(火) 09:38:42 

    >>18
    だよね
    確定申告用にマイナンバー申請しようと考えてた矢先だったけど見送るわ

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/26(火) 09:39:04 

    >>58
    かかってない埼玉県民としては気持ちはわからなくもない

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/26(火) 09:39:59 

    >>77
    以前はそうだったけど、今はもう感染増えすぎて自粛してても会社や家族からうつされてるよ
    保健所が忙しすぎて濃厚接触者の調査も簡略化されたから余裕で市中感染も起こってる

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/26(火) 09:41:44 

    >>18
    ほんとだよ。恐ろしい。マイナンバーなんて個人情報の塊なのに。

    +34

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/26(火) 09:42:49 

    見たかったな…。
    近所の人とか知り合いが感染してたらその周辺に近づかなくて済むもん。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/26(火) 09:45:27 

    これって誤りのフリしてわざとだと思う
    マスク警察やらウレタン警察、車に貼り紙したり、嫌がらせする人を煽って楽しんでそう
    愉快犯と同じだと思う

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/26(火) 09:46:38 

    >>78
    なぜそうなる?
    接客で仕事していればうつる事もあって、
    もし流出したら濃厚接触者までも分かったりして
    その人にも迷惑かけそうでヤダなって話なんだけど。

    そうやって、勝手に悪い方に決めつける奴がいるから、何も話したくないってのwww

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/26(火) 09:47:14 

    >>85
    マンションの理事会でマンション内にコロナ罹患者出たら連絡くることになってる。今のところ出てない。マンション内レベルなら共用部分もあるし知りたいけど近所なんて知る必要ないと思うわ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/26(火) 09:48:53 

    そこまで明確な個人情報はいらないけど、感染しないよう今は避けた方がいい場所とか行動とかもっと地元に沿った自己防衛するための情報がほしい
    感染者に対して配慮し過ぎ

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/26(火) 09:51:42 

    >>78
    好き勝手して???
    感染者は好き勝手している人だけって言い草だな。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/26(火) 09:52:31  ID:dRuagib3oK 

    あり得な、、、

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/26(火) 09:53:46 

    >>34
    わざとじゃないよね
    ヒューマンエラーはあって当たり前と考えて、うっかりで流出させないシステムを構築していないのがまずい

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/26(火) 09:54:09 

    >>78
    何その感染者は犯罪者みたいな見方…。





    自分の尻は自分で始末うけるって何?wwww

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/26(火) 09:55:42 

    仕方ない

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2021/01/26(火) 09:57:36 

    6時間とか最悪、深夜でもないし最悪

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/26(火) 09:57:47 

    >>49
    同じく埼玉で、今ではすっかり感染者数増えてしまったけど、初期の頃に感染した人は引っ越しを余儀なくされたとか聞くし、こんなん漏れたら恐ろしいわ。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/26(火) 10:06:18 

    >>1
    私も埼玉県民で、ほぼ毎日県の感染状況チェックしてるんだけど、ホームページの更新 が遅くて、いつも午後8時とか9時位なんだよね。
    私はこれは見なかったから何処から開いたのかは知らないけど、もしかしたら一番多く閲覧された時間帯なんじゃないかなと思う。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/26(火) 10:06:21 

    >>78
    引きこもりでいられる人はいいよね。
    好き勝手警察が日本からいなくなってほしい。悩んで自殺者まででてるのは、そういう事言われる風潮もあると思う。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/26(火) 10:06:38 

    >>3
    こんなに続くのは単なるミスと思えない

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/26(火) 10:08:27 

    >>86
    隠れコロナ警察官

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/26(火) 10:11:26 

    さすが個人情報漏洩専門機関
    役所はこの道のプロだよね
    マイナンバーやらDV被害者の住所やら、漏らすなと言われてるものほどジャンジャン流す
    一体どこの諜報機関なんだろ??

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/26(火) 10:11:50 

    埼玉県てこの類の仕事(HPや情報発信関連)が全然出来てないのよ。県庁に仕事出来る人間がいないんだと思う。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/26(火) 10:18:18 

    何だっけ?上司が自宅パソコンに部下にデータ送るよう指示して教えたメアド間違えて関係ない宛先送信しちゃった失態。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/26(火) 10:18:19 

    >>89
    それは無理だよ
    その周辺の店にお客来なくなったら困るでしょ

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2021/01/26(火) 10:18:55 

    子供の遣い

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/26(火) 10:21:57 

    >>18
    政府が超優秀なハッカーでも雇わない限り絶対流出するよ。敵を味方につけるくらいじゃないと個人情報は守れない

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/26(火) 10:24:25 

    >>39
    ド田舎だったら村八分もんだけど
    まぁ、そこまで気にしないんじゃない?お互い様って感じだと思うけどどうなんだろ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/26(火) 10:27:32 

    日曜21時の綾瀬はるかのドラマで埼玉県庁使われてるよね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/26(火) 10:31:31 

    そういえば破産者マップはもうなくなったんだっけ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/26(火) 10:31:37 

    誤って閲覧できる状態となっていた


    何をすればそうなるんだ、何かと間違えてサイトに上げたとしたら、個人情報の管理どうなってるの。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/26(火) 10:33:38 

    >>29
    埼玉県民だけど見たところでって感じ
    うちも近所の人も、ほとんどは東京の会社に通ってるから、埼玉県の感染者を見てもあんまり意味ないかな

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2021/01/26(火) 10:34:32 

    >>18
    デジタル省とか作ったなら自治体の情報管理方法もきちんと指導してほしいと思う。
    国管理の情報は守るけど自治体は知らんとか言いそう。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/26(火) 10:40:24 

    >>111みたいな人って「そんなの見ても意味ない」って所で終わるから、深刻に考えないんだろうな。
    そういう事が可能になってる市の管理体制が問題なのに。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/26(火) 10:42:08 

    こういうのって例え1秒だけ間違って載せたとしても一生残る可能性が高いから怖い

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/26(火) 10:47:55 

    今ってスクショすれば すぐ記録が残せちゃったり出来るから便利だけどこわいよね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/26(火) 10:49:11 

    埼玉県人ってその辺の草を食べて生きてるからね

    +0

    -7

  • 117. 匿名 2021/01/26(火) 11:03:05 

    >>78
    ↑もはやコロナよりこういう人の方が害悪

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/26(火) 11:06:34 

    民間と違って、こんな大きなミスをやらかしても潰れる可能性もないから
    仕事に対する緊張感や危機感が薄いのかな

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/26(火) 11:13:17 

    続いてる。先週和歌山市も流出させてた。
    コロナ感染者の個人情報を「うっかり流出」、地方自治体で相次ぐ事故の理由 | 日経クロステック(xTECH)
    コロナ感染者の個人情報を「うっかり流出」、地方自治体で相次ぐ事故の理由 | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com

     地方自治体が新型コロナウイルスの感染者数や感染者のプロフィルを公表している。感染者が特定されないように匿名にするなど細心の注意を払う一方で、感染者の個人情報が流出する事故が相次いでいる。どうしてだろうか。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/26(火) 11:16:34 

    簡単に公開出来るような仕組みが悪いね

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/26(火) 11:17:11 

    >>78
    あんたみたいな奴がいるから差別や誹謗中傷なくならないんだろうな

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/26(火) 11:27:50 

    >>1
    こんなことやっても公務員は生活や給料に全く影響なく高給だしいい仕事だよ
    公務員天国

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/26(火) 11:29:58 

    同性同名の人がリストにいて知り合いから安否確認きたら気まずいな。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/26(火) 11:38:45 

    >>1
    わざとか、ミスか
    この人クビになるのかな

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/26(火) 11:45:15 

    >>112
    どーせデジタル省もJJIの巣窟で、「名ばかりIT省」だよ…
    みんな他国より遅れをとって機械に弱くて、役立たずのJJIばっかが席に座って大したことしてないよw
    「自分たちの情報だけ守られてれば、あとはどーでもええ」ってやつで(呆)

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/26(火) 11:53:44 

    >>59
    え、なんで?情報流出してるの分かってるのに止めないのめっちゃ怖い。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/26(火) 11:56:01 

    これで実害あったら埼玉県のせいで賠償だね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/26(火) 12:02:10 

    >>107
    埼玉県民だけど、コロナになるのは運次第って感じかな。東京の会社に通勤してる時点で、どんなに頑張っても運が悪ければ電車とかでもうつされると思うし。

    近所の人がコロナになったからって、余り気にしないな。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/26(火) 12:04:58 

    >>1
    これ絶対わざとだよねw

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/26(火) 12:05:30 

    実際遊んで出歩いてなったやつとかが多いからイラついたんじゃないの働いてる人

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/26(火) 12:25:44 

    >>72
    何でわざわざ書くの?
    その情報で分かる人は分かるかもしれないのに。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/26(火) 12:41:06 

    これまでに何度も他の自治体でもコロナ感染者情報が流出したことあったよね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/26(火) 12:42:41 

    感染者情報を教えろという凸電があるというニュースも聞いた事がある

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/26(火) 13:12:44 

    >>32
    うっかりするな
    常に気を張っとけ
    とくに誰かと話す時は距離感向かい合わせにならないように15分以上はリスクがあると頭に入れとけ
    誰と会ったかは忘れないうちにメモっとけ
    自分の行いが誰かを殺すかもしれないと忘れるな

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/26(火) 13:16:40 

    ある程度は公開してほしいとも思う。個人名まで出さなくても。
    知人は知らないで行った仕事先(個人宅)の人が自分がコロナなのを黙ってて結果感染してしまったから。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2021/01/26(火) 13:47:11 

    >>107
    本気でそう思ってるなら甘いね
    人の陰湿さを舐めんなよ

    +4

    -4

  • 137. 匿名 2021/01/26(火) 14:14:57 

    >>29
    明らかに好き勝手やって陽性になった奴のだけで良い。そう言うのがハッキリ分かればいいんだけどね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/26(火) 14:15:45 

    >>135
    それって最悪じゃん

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/26(火) 14:35:00 

    >>136
    なにを自慢げにw

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/26(火) 14:38:10 

    >>102
    いないね。うんちしかいない。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/26(火) 14:58:12 

    >>6
    そのページに115件のアクセスがあったみたい。
    何人が見たかはわからないけど結構なアクセス数だと思う115って。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/26(火) 15:02:06 

    埼玉県でも田舎とそうでない部分があり
    田舎となると、
    やっぱり噂ってすぐ広まる。

    関心がないや他所は他所と見れるような人は
    東京勤務だったり東京にアクセスしやすい市だと思う。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/26(火) 16:16:57 

    これって、相当困りますよね。
    確かに好き勝手やって遊んでた人達なら、自業自得って思うけど
    このところの感染者数だと、粛々と生活していた人もいるだろうし…
    個人情報を扱う限りは もっと セキュリティしっかりしてください…

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/26(火) 16:29:36 

    >>116
    ヤギ?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/26(火) 17:44:21 

    >>125
    優秀な人は一握りで足りないをでしょうね
    三流ばっかり量産してる国

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/26(火) 20:57:10 

    >>111
    見れば良かったってコメントに対するコメントでしょ?

    県の体制を気にしないって意味では無いと思うけど?
    県がやらかして公開しちゃってても、わざわざ見て騒ぐなって事なんじゃ無いの?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/26(火) 21:47:54 

    感染者の国籍とかも載ってるのかな?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/27(水) 01:56:03 

    色んな自治体で流出騒ぎになってるのに未だ流出するってどういうことなの

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/27(水) 02:01:29 

    >>124
    首にならんと思うよ
    横領とか逮捕されて有罪にならない限り

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/27(水) 03:58:49 

    >>136
    悪用する奴は必ずいるよね
    人間の屑だけど

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/27(水) 04:04:57 

    絶対わざと
    ありえな

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/27(水) 04:19:20 

    公務員がみんな善良とは限らないからね
    福岡の件も調査は曖昧なんだろうな

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/27(水) 10:03:58 

    >>19
    それをしたら感染者減るだろうね。
    なにがなんでも減らしたいなら最終手段としてやるかも。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/27(水) 12:01:44 

    わざとじゃないやろw 勃発しとるし。
    このミスするのにもそれなりのテクを要するんじゃ?
    職員の愉快犯的気持ちやストレス発散、
    感染者の奴等、バレてどうにかなっちまえ!みたいな側面を感じるわ。

    でもなー、そもそも個人名や詳しい番地まで晒さんでもいいけど
    このエリアや町名で発生しました!現在はこういう状況になってます、
    って絶妙な匙加減での詳細を発表しないからこんな事も起きるんちゃう?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/27(水) 12:03:36 

    >>152
    個人情報とかごっぞり調査会社や名簿会社に売り渡すバイトも横行してそう。
    その手の事件はたまーに摘発されてるよ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/27(水) 18:21:08 

    >>155
    あるだろうね
    気持ち悪い輩はいるからね

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。