ガールズちゃんねる

男の子(幼児)が髪の毛を伸ばしたがる

180コメント2023/10/22(日) 21:58

  • 1. 匿名 2023/10/21(土) 08:45:10 

    伸ばしていてもおかしくないですか?

    +111

    -12

  • 2. 匿名 2023/10/21(土) 08:45:51 

    いいと思う

    +255

    -11

  • 3. 匿名 2023/10/21(土) 08:46:02 

    やばいよ!女男だよ!

    +8

    -66

  • 4. 匿名 2023/10/21(土) 08:46:07 

    小学校入学前はいいんじゃん

    +97

    -18

  • 5. 匿名 2023/10/21(土) 08:46:25 

    私はありだと思うけど、同じ子供の世界ではどうだろうね

    +65

    -11

  • 6. 匿名 2023/10/21(土) 08:46:27 

    ちらほらいるから大丈夫

    +130

    -7

  • 7. 匿名 2023/10/21(土) 08:46:34 

    >>1
    伸ばしてもいいんじゃない?
    自分の子なら問答無用で伸ばさせないけど。

    +18

    -24

  • 8. 匿名 2023/10/21(土) 08:46:34 

    男の子(幼児)が髪の毛を伸ばしたがる

    +40

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/21(土) 08:46:45 

    スポーツするなら坊主しかダメだよ🙅‍♀️

    +0

    -20

  • 10. 匿名 2023/10/21(土) 08:46:49 

    自由でいいでしょ
    個性
    男は髪短くなきゃって決まりもない

    +112

    -9

  • 11. 匿名 2023/10/21(土) 08:46:57 

    >>1
    シャンプーが大変だけど
    好みの髪型にしてあげたら

    +29

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/21(土) 08:47:34 

    何が悪いのかわからない

    +67

    -10

  • 13. 匿名 2023/10/21(土) 08:48:04 

    3歳の年少の男児がいますがいま肩甲骨くらいまでの髪の長さで1つに結んだり2つ結びにしたりしてます
    幼稚園でも先生が三つ編みとかしてくださってかわいい髪型で帰ってきたりもします

    本人の希望ならいいのではないでしょうか?

    +31

    -27

  • 14. 匿名 2023/10/21(土) 08:48:04 

    全然あり!
    今は男の子なのに、女の子なのに、
    とかあまり関係ない

    +42

    -12

  • 15. 匿名 2023/10/21(土) 08:48:05 

    近所にいるわー。
    前髪が目にかかってて邪魔くさくないのかなと思う。

    +11

    -14

  • 16. 匿名 2023/10/21(土) 08:48:15 

    >>1
    華原朋美の息子みたいになるよ

    +3

    -13

  • 17. 匿名 2023/10/21(土) 08:48:21 

    なんでもいいんじゃないの?
    反対になぜ駄目なの?

    +47

    -5

  • 18. 匿名 2023/10/21(土) 08:48:51 

    小学校でも何人かいたよー
    うちの子もギリ二つに結えるくらいのばしたことあるけど一過性のものだったし、別に伸ばすくらいどうってことない

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/21(土) 08:49:37 

    今は男女関係無いから
    好きにさせてあげて。

    +16

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/21(土) 08:49:46 

    おかしくない。
    うちは首都圏だけど、長髪に細いヘアバンしてサッカーとかダンスやってる男の子普通にいる。
    進学校にもロン毛寄りのおかっぱの男子いる。

    +57

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/21(土) 08:49:47 

    ヘアドネーションかな?

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/21(土) 08:49:54 

    やりたいかどうかより
    「似合うか・似合わないか」の方が大事

    似合わなさそうな子だったら、先に言ってあげるのも優しさだし

    +7

    -15

  • 23. 匿名 2023/10/21(土) 08:50:17 

    本人が伸ばしたいって言うなら尊重してあげたら

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/21(土) 08:50:33 

    >>1
    どこまで伸ばしたいんだろう。
    耳くらいまでか、肩につくくらいか、鎖骨までか、もっとか。
    肩より長いと性指向の面ですこし不安になる。

    +4

    -8

  • 25. 匿名 2023/10/21(土) 08:50:43 

    お友達がしてるのは可愛いと思う!
    けど自分の子がしたいと言ったら正直複雑

    +9

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/21(土) 08:50:45 

    >>1
    本人が伸ばしたいならいいと思うよ。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/21(土) 08:51:06 

    良いと思うよ
    大きくなって変わるかもしれないし
    本人が男の子みんな短いから短くするって言い出すかもだし
    それまで長い髪させてあげたらいいじゃん

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/21(土) 08:51:17 

    えりあしだけ伸ばしてる子見るとうわあ〜って思う
    大抵、親が安いワゴン車乗ってる

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2023/10/21(土) 08:51:22 

    >>17
    今はもう子供の自主性を尊重するっていう風潮だけど
    小さいころから何でも子供の好きにさせてると
    いずれ自分の意志が通らなくなった時にトラブルを起こすんだよね

    +11

    -16

  • 30. 匿名 2023/10/21(土) 08:53:06 

    >>17
    そりゃ他人はそう思うけど、実際自分の子の話だったら色々悩む親もいるでしょ。

    +24

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/21(土) 08:53:11 

    髪の毛を伸ばしたがるってのが分からない
    髪を伸ばしたいって言うの?
    何で?理由は?

    +1

    -6

  • 32. 匿名 2023/10/21(土) 08:53:33 

    本人が切りたくなるまで伸ばしてみたら?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/21(土) 08:54:04 

    いいと思うよ
    うちの幼稚園にもポニーテールの男の子いる
    小学校にも長くしてる子いるよ
    本人の好みでいいと思う

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/21(土) 08:55:45 

    幼稚園の時にずっと伸ばしててお団子にしてる男の子いたよ

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/21(土) 08:56:18 

    >>1
    まあ就学前なら好きにすればいいと思うけど。
    小学校入ったらさすがになし。

    +2

    -13

  • 36. 匿名 2023/10/21(土) 08:56:44 

    >>29
    髪型でその話に飛躍するのは極論すぎるよ。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/21(土) 08:57:17 

    >>8
    トピ画が衝撃的過ぎて見にきたw

    +50

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/21(土) 08:57:42 

    >>8
    くっそwww負けたw

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/21(土) 08:57:49 

    エエヤン

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/21(土) 08:57:55 

    >>1
    大昔小学生の頃、同級生男子が女の子みたいなマッシュルームカットにしてた
    随分先生や他の大人たちから注意されてたけど、「前髪長いのはピンで止めて目に入らないようにしてるから大丈夫 何が文句あるのか」 とお母さんが演説してた
    多分お母さんの意思だったから主とは違うけど

    彼は思春期には徐々に普通の青年の髪型(でも長め)に寄せていってたよ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/21(土) 08:58:06 

    >>22
    まだ幼児なのに笑
    チー牛まっしぐらだな

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/21(土) 08:58:16 

    良いんじゃない
    何が駄目なのかわからない
    ロングまではいかなくても肩ぐらいの子は見かける

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/21(土) 08:58:29 

    小学校でも髪長い男子いるし、中学でも見かけるし良いんじゃない。高校生になったらおしゃれ目的で伸ばす子また増えるし。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/21(土) 08:59:00 


    せっかくだから、ヘアドネーションにチャレンジしてみたらどうですか?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/21(土) 08:59:22 

    髪長い男の子いるよ
    なんとも思わないし普通にいる
    小学校にもいる

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/21(土) 08:59:25 

    >>35
    うちの界隈は小学校も制服なしで比較的自由だからボブぐらいの長さの小学生男子みかけるぞ

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/21(土) 09:00:14 

    >>8
    誰このブスと思ったら小峠かw

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/21(土) 09:00:16 

    >>8
    このひとって、ハゲだから坊主ではなく、髪が似合わないから坊主なのだと思った

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/21(土) 09:01:20 

    うちの年中男児も年少の頃から伸ばしたがってたから前髪以外を伸ばしてる
    元々髪が伸びるのがとても遅いからまだ襟足長いかなくらいだけど一つ結びしてる
    虐待を疑われないように本人の希望だと園に伝えてあるよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/21(土) 09:01:30 

    元サッカー選手の北澤だってずっと長かったしいいじゃん

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/21(土) 09:01:53 

    >>35
    何で?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/21(土) 09:01:54 

    >>40
    もっと古い世代だけど10代の西城秀樹が大ブームで髪型真似てるおませなタイプの小学生けっこういたぞ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/21(土) 09:01:59 

    >>1
    身近にいるよ
    髪長い以外は普通の元気な子

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/21(土) 09:02:01 

    >>5 子どもはハッキリ言うから変とかオカマとか言われるとは思う。そこで自分を貫けるかは本人次第

    +6

    -11

  • 55. 匿名 2023/10/21(土) 09:03:12 

    >>1
    心が女の子なのかもしれないし、単に長い髪が好きなのかもしれない
    そこは分からないけど、まだ一般的じゃないかもしれないけど、
    親が周囲の悪意から守ってやる!くらいに構えてあげたらいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/21(土) 09:04:01 

    >>1
    おかしくない
    自由にさせなよ

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/21(土) 09:04:51 

    >>8
    髪があってもイケメンじゃないってことは
    本当にイケメンではないんだね

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/21(土) 09:05:31 

    >>22
    似合わないから、向いてないからという理由で子どものうちから親の価値観で従わせるはエゴだと思うよ。髪くらい自分の判断でいいじゃん。不潔にしてるとか生活に支障がある時にちゃんと説得して納得したうえでどうにかした方がいい。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/21(土) 09:07:57 

    小学校低学年の娘のクラスメイトにも髪長い男の子いるよ!お母さんもおしゃれ好きな感じで子供もおしゃれ。
    心の性別うんぬんもあるし、今は髪長いくらいでどうこう言われない時代だから大丈夫。(ジジババ世代は自分の孫が長髪だと抵抗感あるかもしれないけど)
    ヘアドネーションしたくて髪伸ばしてた男の子もいたけど、それも立派だったよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/21(土) 09:08:29 

    >>17
    同級生に「女の子みたい」といじめられるかもしれない
    心ない大人が傷つけることを言ってくるかもしれない

    それ以外は問題ないと思う

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/21(土) 09:08:34 

    >>54
    オカマなんて言葉しってる?

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/21(土) 09:08:49 

    >>1
    いいと思う。
    ただ間違われないように服装は男の子っぽくしてた方がいい。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/21(土) 09:09:09 

    >>1
    変じゃないよ。校則とかでダメじゃなければ好きにさせてあげたら?うちの小学校にも何人かいるけど、誰も何も言わないよ

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/21(土) 09:09:12 

    >>8
    落武者みてぇだ

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:25 

    >>57
    そんなこと再認識するのやめてあげてw

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:44 

    >>1
    ヘアドネーションするために伸ばした子いたよね

    周りの目は厳しいかもしれないけど、本人の意志があるなら伸ばしていいと思う

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:17 

    >>28
    本人の希望じゃないだろうしね
    近くにも住んでるけど、親の自己主張が強すぎるのか子供なのにお人形のように大人しいよ
    虐待まではされてないようだけど色々お察し

    >>1
    本人が希望してるならまずはやらせて見るのもありだと思う
    園や学校に通ってるなら注意深く見守りながら
    特に今の時代はやらせなかったらそれはそれで恨まれる事もありそう

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:22 

    >>29
    それは物を求めるだけ買うとかの話ね

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:54 

    毎日ツインテールで通園してる男の子いるよ
    今は似合ってるけどなーいつまでするんだろ?と思ってる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:57 

    >>1
    天才テレビくんとかにも、ロン毛の男の子いるしね。
    今の時代の子供はロン毛の男の子に違和感ないのかもしれないよね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/21(土) 09:14:03 

    >>4
    小学生で刈り上げで一部だけ伸ばして縛ってる子いたけどダンスしてるみたいな雰囲気で格好良かったよ
    よくいうジャンボヘアーじゃなくてオシャレな方の刈り上げね

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/21(土) 09:15:07 

    >>57
    髪があったらイケメンかも?なんて思う人がいるのか⁉︎

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/21(土) 09:15:32 

    某事務所Jr.の伯井太陽くんて子めっちゃ髪長くしてたしダンスも妖艶だよね。中学生くらい?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/21(土) 09:15:32 

    うちもおかっぱ寄りのショートボブだよ。
    耳にかけるとかわいい。
    幼稚園の先生も「本人の希望で邪魔にもなってないなら大丈夫」って言ってたし、息子の希望を優先してる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/21(土) 09:16:34 

    かまいましぇーん

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/21(土) 09:17:15 

    周りの目気にするより、綺麗に伸ばしてあげようとか服装も気遣ってあげたりして、印象良くしてあげたいと思うな〜私なら。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/21(土) 09:17:46 

    うちも長めー。
    前髪オシャレな感じにちょこんとお団子に縛ったりしてる。
    園にも昭和の坊主頭は見当たらないけど、長めの男の子チラホラいるよ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/21(土) 09:17:50 

    ヘアドネーションする為に伸ばしてる男の子とかもいたよね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/21(土) 09:18:56 

    最近はショートの女の子、坊主の男の子って見ないよねー

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/21(土) 09:18:58 

    幼稚園でいたよ、おかっぱの男の子
    親がやらせてるって誤解されるから困ってたけど、強い本人の希望

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/21(土) 09:20:49 

    >>57
    イケメンじゃないのに惹かれるのはなんでだろう
    なんか好きだなあ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/21(土) 09:20:53 

    去年5歳になったちょうどくらいから、「伸ばしたい」って言うので伸ばしてたんだけど、
    この間6歳になる手前で邪魔になったわって言って切っちゃった。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/21(土) 09:20:59 

    >>5
    子供の方が柔軟だから、大人よりよっぽど多様性について寛容なんだなと小学生の子供たち見てて思う。
    親が色々偏見や固定観念あるとその子供も染まっちゃうけど、最近は親も多様性について理解があるし、子供もそういう偏見はほぼ白紙の状態で幼稚園や小学校に入ってきて、また多様性について学ぶ。「多様性受け入れる時代なのね」って徐々にアップデートしてきた親より「多様性は当たり前」ってもう基礎に入ってる感じ。一昔前の偏見みたいなこと言っちゃう子は普通に周りの子供に「そんなのおかしい。そういうこと言っちゃいけないと思う」って注意されて、賛同は得られてない。

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/21(土) 09:21:10 

    著作権とかあるし画像貼れないけどキンプリの高橋海人も小学生頃肩位まで伸ばしてたよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/21(土) 09:23:26 

    >>57
    こういう金八みたいな髪型が似合う人ってかなり限定されない?

    もっとスッキリした髪型なら爽やかなおじさんになりそう。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/21(土) 09:24:12 

    好きにしたらいいと思うけど正直気持ち悪いと思っちゃう。 あまり関わりたくない。

    +3

    -6

  • 87. 匿名 2023/10/21(土) 09:24:46 

    >>29
    >>30
    >>60

    固定観念よね
    時代を遡れば様々な髪型の時代があるし
    それを子供に伝えることができれば問題ないんじゃないの?
    いつかはどこかの規律に従わなければならない大人になってしまう時がくるだろうし

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2023/10/21(土) 09:24:49 

    多数派とは言わないけど最近たまに見かける、小学生の子もいた
    おしゃれで伸ばしてるのかヘアドネーションしたいのかなくらいに思ってた
    親が無理強いするのはどうかと思うけど、本人がやりたくて日常生活に支障ないならいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/21(土) 09:25:00 

    正直、変わった子なんだなとは思ってしまう
    でも好きなようにさせたらいいと思う
    長髪にする事で生まれるトラブルや他人から言われる言葉もきっと想定内だろうし
    何があっても堂々としていればいい

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2023/10/21(土) 09:26:18 

    >>4
    30年前くらいに伸ばしてる男子いたけどかっこよくてモテてたよ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/21(土) 09:27:08 

    >>1
    別にいいんじゃない?
    似た話でうちの子は元ディズニープリンセス好き(いまは卒業してポケモン好きになってるけどかわいいもの好きは変わらない)
    色もラベンダー、水色好き
    ランドセルもラベンダー選んだよ

    いま小6だけど似たような大人しいタイプの子と仲良くしてる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/21(土) 09:28:31 

    >>15
    それは切るの面倒くさくて伸ばしっぱなしなんじゃないかな
    知り合いのネグレクトの家の男の子も伸ばしっぱなしで鬱陶しそうな髪型してた

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/21(土) 09:28:39 

    伸ばすのはいいと思うけど理由はしっかり聞いておいた方がいいですね
    カッコいいと思ってるならいいのですが、女の子に憧れてならそのつもりで見守っていかないとですね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/21(土) 09:29:40 

    >>22
    あなたが髪型やメイク変えるたびにそれ似合わないよ、教えてあげて優しいでしょとか言われたらどう思う?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/21(土) 09:30:03 

    >>89
    習い事に髪の毛長めの男の子がいたけど母子ともに変わっていた

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/21(土) 09:30:15 

    >>1
    一時期伸ばしていたよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/21(土) 09:30:23 

    良い悪いとかじゃなくて珍しいから目立つよね
    オシャレにカッコよく伸ばせてアレンジできて、なおかつみんなの人気者とかそれなりのポジションの子ならいいのでは
    そうじゃなかったらからかわれると思う
    いや、人気者でもオカマとか悪く言われそうだけど
    大昔のキムタクみたいな男性的なロン毛(ショートボブ〜ボブ程度)から女の子並みのロングヘアもあるしアイロンとかアレンジ次第で変わってくると思うけど、何目的でどんな感じに伸ばしたいの?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/21(土) 09:30:32 

    >>71
    ジャンボヘアーってなんですか?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/21(土) 09:30:53 

    いいんじゃない?
    本人の好きにしてあげなよ
    お風呂上がりはちゃんと乾かすといいと思う

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/21(土) 09:31:08 

    >>4
    小学校でも別に良くない?校則で禁止されてるなら別だけど

    +27

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/21(土) 09:31:16 

    >>3
    お婆さんさー。
    今は令和だよ?

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/21(土) 09:31:20 

    >>67
    大人しいのは子供らしくないって偏見じゃない?
    いろんな性格の人間がいるんだよ

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/21(土) 09:31:25 

    >>8
    私悲しいけどこの人とおんなじほうれい線なんだよ。線が二重になってるところもそっくり。骨格の問題?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/21(土) 09:32:52 

    >>4
    うちの子供が通ってる小学校では男の子でも髪長い子いるよ〜!

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/21(土) 09:37:16 

    >>1
    人によるやろ
    その男子が似合ってればね
    そうでなければ影でネタにされるだけ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/21(土) 09:38:43 

    >>9
    原始人ですか?時代についてこれてない。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/21(土) 09:40:39 

    >>57
    この髪型は不利でしょw

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/21(土) 09:41:50 

    >>1
    おかしいと感じるかどうかは人それぞれ
    他人の意見より子供の気持ち優先でいいと思う
    うちの息子は髪の毛伸ばしてピンクのリボン着けて幼稚園通ってたよ(本人の希望)
    今は中学生で髪は短いけど可愛いものは相変わらず好きなまま成長した

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/21(土) 09:42:29 

    >>15
    大きなお世話だと思うけど、あかの他人の分際で?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/21(土) 09:48:09 

    >>102
    だから「色々お察し」と書いてます
    性格が大人しいのか、親に逆らえなくて大人しいのか見てたら分かります

    ひとつ間違えば事件になりそうな家なので注意深く見守ってる状況です

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/21(土) 09:48:30 

    >>86
    相手もあなたみたいなあかの他人からの介入なんて予定してないしお断りだと思うよ。
    大きなお世話ってまさにこういう時に使う言葉だな。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/21(土) 09:51:07 

    >>3
    ゴキ ブリババ アよりマシだろ。笑 ただの風景以下。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/21(土) 09:53:01 

    >>1
    昭和や平成まではとやかく言われたけど
    今は個性ブラボーの時代だからいいと思う!
    娘の小学校は制服ありだけど、男女兼用の制服も開発されてチラホラ着てる子を見かけるよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/21(土) 09:53:42 

    昔温泉施設で働いてて、来店した小学生にガラポンクジをやって貰うイベントがあった
    景品が女の子用と男の子用で分けて置いてあって、ボブヘアにピンクのトップスにオレンジのショートパンツの子を女の子ブースに案内しようとして「男の子です」って言われるまで分からなかった

    15年くらい前だから怒られずに済んだけど、見た目で性別の判断は出来ないなと思った出来事

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/21(土) 09:56:11 

    >>7
    なんで?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/21(土) 09:59:51 

    >>22
    似合う似合わないって誰の価値基準なの?
    自分が嬉しい・楽しい・幸せと思うより、他人の目や他人からの評価を優先しなきゃダメ?
    その不特定多数の他人は一方的に評価してくるだけでその子を幸せにはしてくれないのに??
    人に危害を加えないオシャレの範疇の話なら、本人の気持ちが最優先でいいと思う。
    ガルちゃんでも毒親の話の時に「そんな服あんたには似合わない」「色気づいて気持ち悪い」とか言われて自信喪失してる、みたいな話よく見るよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/21(土) 10:01:29 

    >>10
    法律はないけど学校によっちゃ規則があるんだよね。
    その子が中高入る頃にはもっと緩和されてると良いね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/21(土) 10:04:20 

    うちは、小学5年から伸ばして中学生でも長髪でした。現在高校生見た目は女の子になりました。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/21(土) 10:06:26 

    >>89
    大抵変わった親だよね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/21(土) 10:06:34 

    >>22
    そんなふうに親の価値観説いて子供育てたくない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/21(土) 10:09:03 

    >>8
    私には関係ないトピだけど、これにつられて開いちゃった。
    なんか悔しいw

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/21(土) 10:11:15 

    >>15
    うちの近所の小2の男児は
    ちゃんと前髪をピンで留めてる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/21(土) 10:12:05 

    ヘアドネーション?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/21(土) 10:12:21 

    >>5
    娘の小学校にも男の子だけど腰くらいまで髪伸ばしてる子いたよ
    だからって誰も何も言わない
    ある時サッパリ切ってヘアドネーションしたみたい

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/21(土) 10:15:39 

    >>71
    この髪型はたまにいる
    おしゃれだしかっこいいよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/21(土) 10:15:39 

    >>29
    公園の遊具の順番待ちとか支援センターのおもちゃの譲り合いとか、別のことで我慢を覚えさせれば大丈夫じゃないかな

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/21(土) 10:17:34 

    >>8
    山下達郎

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/21(土) 10:21:30 

    >>15
    女の子にもそう思うの?
    長い子の方が多いけども

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/21(土) 10:22:07 

    >>1
    時代が時代だし大人からは何も言われないと思うけど、保育園や小学校だと子供から女の子みたいって言われる可能性はある。

    子供は思った事を口にするから、女の子みたいって言われたり、弄られたりするのを気にしない子ならいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/21(土) 10:24:39 

    >>4
    うちの子の通う小学校で男の子でもウルフみたいな
    肩下くらいの髪の毛の子いるよー。
    中学校あがるまでは頭髪言われないから
    いいんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/21(土) 10:29:04 

    本人がしたい髪型が一番
    校則に違反してて問題になるようなら話し合ってどうするか決める

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/21(土) 10:31:39 

    >>1
    本人が伸ばしたいならいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/21(土) 10:34:07 

    >>6
    子供のクラスに毎年2人くらいはいる。
    別になんとも思わないし、子供同士もなんとも思ってないっぽい。
    ただ中学生になると校則があるから伸ばすのは無理みたいでみんな短く切ってる。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/21(土) 10:35:26 

    >>7
    うちの子なら嫌だけど、よその家の子ならどうでもいいよね

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/21(土) 10:37:51 

    >>8
    それ、カツラ?w

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/21(土) 10:40:43 

    >>3
    噂の刑事トミーとマツ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/21(土) 10:44:54 

    幼稚園同じクラスにポニテにしないといけない長さのロン毛の子2人いるよ
    上の子のときはいなかった
    私の時代は襟足長かった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/21(土) 10:50:07 

    >>22
    親が言う似合う似合わない程鬱陶しいもんない

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/21(土) 10:51:00 

    華原朋美の子供みたいまで
    伸ばさんかったらいいと思う

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/21(土) 10:55:24 

    >>48
    髪が似合わないというパワーワードw

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/21(土) 11:05:57 

    最近の子って伸ばしててオシャレに束ねてる男の子居るよね。いいじゃん!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/21(土) 11:07:26 

    >>1
    大丈夫、いま髪長めの男の子多いよ。
    首都圏在住だけど、ワンレンボブの小学生よくいる。あと昔のキムタクみたいに後ろで結んでる小さい子もちょくちょく見かけるし。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/21(土) 11:13:31 

    >>140
    ジェイソン・ステイサムw
    男の子(幼児)が髪の毛を伸ばしたがる

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/21(土) 11:14:28 

    >>8
    なんて毛だ!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:34 

    子供の意志を尊重する
    その頃に親が自分の味方になってくれることってとても心強いよ
    間違いなく自己肯定感は育まれる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:52 

    >>75
    この人も昔はロン毛がトレードマークだったね。
    男の子(幼児)が髪の毛を伸ばしたがる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/21(土) 11:20:41 

    伸ばしたがる訳じゃないけど 切るのを異常に嫌がるので 結果的に長い

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/21(土) 11:20:59 

    最近また長めが流行ってきてるよね
    汚いオッサンの長髪は勘弁だけど、子供なら清潔感もあるしいいと思う

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/21(土) 11:21:40 

    保育園にいるけど、みんなに貧乏って呼ばれてるよ

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2023/10/21(土) 11:22:46 

    華原朋美の息子ヤバいよね
    すごいロングヘアー

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/21(土) 11:31:04 

    小6と年長の息子が伸ばしてます。
    上の子は、女の子と間違われるのが嫌でマンバンヘアですが、春休みにヘアードネーション出来たら良いねと話しています。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/21(土) 11:53:13 

    >>4
    うちの子の小4にもいるよ。
    肩下より長いけど、ちょっと前は上だけ長くて下は刈ってあるツーブロックみたいな感じで縛ってたな。
    髪長いから「女の子」って言われるけど、その子の母親は「どう見てもうちの子女の子w」って喜んでるよ。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/21(土) 11:57:08 

    なんでも配慮しないといけない時代。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/21(土) 12:17:13 

    >>4
    うちの小学校に髪伸ばして適当に束ねてる?子いるな〜。坂本龍馬みたいに!
    なんか、そういうスタイルなんだな。ってくらいかな。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/21(土) 12:27:13 

    >>1
    うちの息子は「長い方がかわいい、短くしないで!」
    って言うからちょっと長めだよ。肩までのボブ。
    趣味は電車と車とマイクラっていう、ザ・男の子だけどね。
    女の子によく間違えられるけど、髪型の事で誰かに何か言われる事はないし、本人が満足しているからそれでいい。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/21(土) 12:32:12 

    >>1
    友達の子供の男の子年長さん、超ロングだったよ。くくってた。
    ヘアドネーションしたかったみたい。
    たまにそういう子いるし今の時代いいと思う。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/21(土) 12:38:45 

    >>1
    男の子の長髪は珍しいからどうしても多少は目立つよね
    でも今時のお母さんたちは理解があるから受け入れてくれると思うよ
    問題は祖父母世代だよね
    子供が髪を伸ばしてると切れ切れとうるさい人が多い

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/21(土) 12:43:50 

    >>1
    スレートキッズ?みたいな韓国の男性に一目惚れしたようでかっこいい!!僕なる!とか言って真似したいらしく髪伸ばして同じようにカーラーで巻いてドライヤーしてあげて幼稚園に通ってるよw
    個々にヒヨコとかのキャラクターのぬいぐるみやらぬいぐるみキーホルダーとかもあってそのキャラのグッズをネットで買ってバッグに付けてあげたw
    私は名前もその人達の曲もいまいち覚えてないけどちいかわとかポケモンとかには興味がないからお菓子売り場行ってもなんとも思ってないのが結構ジワる

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/21(土) 13:25:47 

    最近多様性多様性て少数派を認めろ受け入れろと言う意見が多いけど
    それを見て変だと思う人もいると言う事も認めろと思うよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/21(土) 13:35:27 

    >>1
    おかしくないと思うよ。
    どの程度伸ばすのかわからないけど、
    ショートボブくらいなら全然ありだし、それより長いならくくったほうがいいとは思うけどね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/21(土) 13:57:30 

    息子の友達の男の子、ずっと女の子みたいに髪伸ばして時々三つ編みとかにしてる
    似合ってて可愛い
    赤ちゃんのときからそんな感じだからLGBTとかそういう感じでもなさそう
    本人が好きな髪型でいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/21(土) 14:23:12 

    小1の息子は某アニメキャラに憧れて前髪伸ばして右目を隠したいとか言って伸ばしてるよ。好きにさせてる。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/21(土) 14:41:41 

    >>28
    あれってやっぱりカッコいいと思ってやってるのかな?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/21(土) 14:54:00 

    ロン毛好きとしては男子の長髪大歓迎なんだけど、長髪の男の子の母親でまともな人を見た事ないのが現実

    女子が欲しかったのかな?みたいな異常な溺愛とか、清潔感がないとか、服装とのアンバランスさとか、私の周りで見るのはなんか不気味な母親ばっかり

    長髪似合ってるね!かっこいいね!って褒めてこの子は嬉しいんだろうか?って悩んじゃうような家庭なんだよね
    主さんの息子さんみたいに本当に伸ばしたいって思いなら、長髪かっこいいね、素敵だよって褒めてあげたい

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/21(土) 14:54:35 

    >>98
    ジャンボ尾崎の髪型のことかな。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/21(土) 15:19:27 

    >>86
    同感です。
    古いって言われるかもだけど、
    ちょっと親が変わってるのかなって思ってしまう。

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2023/10/21(土) 16:00:32 

    ありだと思う。
    長男が一時期、アニメのキャラに憧れて伸ばしたいと言い、いい機会だと思いヘアドネーションの話をしたらしたい!と伸ばしていました。
    清潔感は忘れないようにお手入れとセットは念入りにしていたので、それができればありだと思いますけどね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/21(土) 16:45:35 

    親が女の子欲しかったんだろうなと思ってしまう

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/21(土) 17:01:39 

    別に良いでしょ。
    顔がかっこいい(可愛い)男の子なら余計似合うと思う

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/21(土) 17:31:30 

    肩くらいまでならいいかな
    自分(女)が子供の頃も髪長くしてみたかったけど、自分で手入れできるようになるまでは肩の長さまで、って言われてた

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/21(土) 18:55:20 

    >>4
    >>1
    男子でも幼児でも小学生でも伸ばしていいと思う。

    周りから聞かれたら「本人が病気の子の為にヘアードネーションしたいそうです」と言えば、誰も何も言わないよ。

    実際、切りたくなったら本当に提供すれば良いし。
    子供のバージンヘアは貴重だし喜ばれる。
    男の子(幼児)が髪の毛を伸ばしたがる

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/21(土) 20:09:41 

    >>4
    中学から校則があって好きな髪型できなくなるから小学生までならできる

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/21(土) 20:48:21 

    人類史からみれば男が短髪にし始めたのってここ最近だよね

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/21(土) 22:09:42 

    もう成人してる息子だが小学生の頃髪を伸ばしたいと言ったので小1~小5まで伸ばしてたよ
    女の子に間違われたりもしたけれど本人は我関せず。でも結んだりするのは嫌がった。
    それで金髪にしたいと言い出して、それはちょっとダメだと思って理由を聞いたら
    「スーパーサイヤ人」になりたいという事だった…。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/22(日) 02:56:52 

    >>6
    いま子供でもヘアドネーションのために伸ばしてる子多い気がする

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/22(日) 06:47:08 

    >>71
    マンバンヘアか。私もやってます

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/22(日) 08:44:33 

    >>1
    前髪が目に入らないようにしてあげたらあとはいいんじゃない?うちも中々切らせてくれないから寝てる間に前髪だけ切ってる

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/22(日) 08:57:24 

    >>147
    うちも。ハサミが怖いと言うからバリカン買ったらそれも怖い!って。だから大丈夫だよって私が試して見せたけどダメだった

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/22(日) 12:30:41 

    発達でチクチクするのが嫌で伸ばしたいって話かと思った

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/22(日) 21:58:24 

    いじめられないといいけど…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード