ガールズちゃんねる

人生に分岐点ってありましたか?

112コメント2023/10/21(土) 22:22

  • 1. 匿名 2023/10/20(金) 15:16:13 

    よく「あのときこうしていれば」という話を聞きますが、私はどの時点でもどこをやり直しても自分である限り同じところに戻ってきそうだなあと感じてしまいます

    皆さんは人生に明らかに方向が変わった、という分かれ道部分があったと思いますか?

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2023/10/20(金) 15:17:09 

    人生に分岐点ってありましたか?

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/20(金) 15:17:15 

    助けてあげたいって言われた時に素直に頼ってれば何か違ったのかなって毎日思ってるよ

    ウザイって言ってしまった…自分

    +41

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/20(金) 15:17:26 

    物心ついてからは分岐点だらけだった
    過去振り返っても仕方ないけど後悔してないとはいえない

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/20(金) 15:17:31 

    考えたけど、思い浮かばなかった

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/20(金) 15:17:33 

    浪人しなければ良かった。

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/20(金) 15:17:51 

    中1の時に不登校になって人生終わりました
    10年経つのに未だに抜け出せない
    中卒だから仕事も見つかりそうにない

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/20(金) 15:17:56 

    工場の派遣に行ってしまって本当に大失敗した
    転職先はちゃんと選ばなきゃダメだよと若かった自分に言いたいくらい

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/20(金) 15:18:04 

    ありました
    女になった一番好きな人と結ばれた日
    今でも一番の思い出です

    +3

    -16

  • 10. 匿名 2023/10/20(金) 15:18:23 

    いじめを助けたこと、本当に助けなきゃ良かったと後悔。

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/20(金) 15:18:37 

    母親じゃなくて父親の方に付いてけば金に困ることはなかったかも
    そのせいで嫌な思いもたくさんしたし
    当時は母親が良かったけど

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/20(金) 15:18:46 

    沢山あった、進学や就職や恋愛、結婚。

    だけど、今更あのと寄稿していたらと思っても思っている未来にはならないような。

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/20(金) 15:18:48 

    社会人になってから、看護師になりたくて看護学校に行った
    これが分岐点だったと思う

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/20(金) 15:19:04 

    >>1
    転職!めちゃくちゃ頑張って資格取ったり勉強した。年収200万上がった。あの時頑張らなかったら、結婚も出来なかったかも。

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/20(金) 15:19:16 

    分岐点はあった
    でも結局自分自身に問題があるから
    苦しみの内容が変わるだけだったんだろうと思ってる

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/20(金) 15:19:18 

    ターニングポイントは高校生進学するか就職するか

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/20(金) 15:19:35 

    6歳の時にクソ老害の交通事故に遭って頭を打たなければ
    違う人生を歩めたかもしれないと思うと凹む

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/20(金) 15:19:39 

    たくさんあるけど自分の選択した方でよかったって思う

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/20(金) 15:19:42 

    分岐点だらけ。選択一つ違うだけで、全く違う人生になってたと思う。

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/20(金) 15:20:03 

    どう転んでも最終的に一緒だと思う運命論者です

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/20(金) 15:20:07 

    約20年前、高校時代のイジメ
    あの時はっきり「止めて」と言えば良かった

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/20(金) 15:20:38 

    人生は障害物競走のようなものだから途中で疲れて休んででも進み続けると決めてるンだわ

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/20(金) 15:21:16 

    夫がうつ病になったところかな。
    そこから働き方とか考え方とかもろもろ変えた。
    普通の日常がどれだけ幸せか、ということも学んで、人生の幸せの閾値がめちゃくちゃ下がった。
    すぐに幸せだな〜と思える。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/20(金) 15:22:44 

    高校を私立の女子校に行けばよかったと心底思ってる

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/20(金) 15:23:17 

    何個も分岐点はある
    楽な方に流されてしまったり、強引な誘い断れずにとか。
    芯のある人間じゃないから結局同じような道進むのかもしれないけど。
    だけど今があるから後悔はないよ

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/20(金) 15:23:27 

    毒親と絶縁してから自分の子育てがまともになった
    学歴至上主義の見栄っ張りの価値観で私の子供たちの育成環境まで滅茶苦茶にされかけてた
    今のびのび楽しそうにしてる子供達を見て本当に絶縁して良かったと思ってる

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/20(金) 15:23:43 

    そこまで大きいのはなかった気がする。
    せいぜい0.5度くらいの軌道修正レベルのが何回か。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/20(金) 15:24:45 

    >>6
    私は親に泣きついてでも浪人して第一希望の大学入りたかった
    我が強い姉はさせてもらってたのに
    予備校代高い、今のところなら家から通える、姉の予備校代で学費無くなったと言われて諦めちゃった
    自己肯定力をもっと高くしたかったな

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/20(金) 15:25:28 

    結婚です。人生が良い方向に変わりました。
    それまで大卒ニートだったのが、憧れの専業主婦に♡
    夫に感謝です。

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/20(金) 15:26:08 

    >>1
    私も転職。厳しい上司だったけど、あの出会いのおかげで今があると思ってる。

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/20(金) 15:26:14 

    毒親育ちで大学進学阻止され、地元の工場に就職
    そこに来た高学歴本部採用の上司に評価され、東京へ行くことになった
    数年仕事したけど大卒に混じり肩身が狭くて、そうこうしてるうちに共同開発してる某大学院の教授さんに声かけられ転職
    海外の研究所に行ったり、今は地元離れ遠方に住んでる

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/20(金) 15:26:28 

    旦那と出会ってから面白いように急下降ww

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/20(金) 15:26:33 

    >>1
    あの子に手紙の返事を出していれば…と25年経っても思ってる

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/20(金) 15:28:21 

    >>1
    旦那に出会った時が分岐点かな。
    そんなに良い旦那じゃないけど、子供にも出会えなかったし、ここにも住んでないし、大きく変わったと思う。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/20(金) 15:28:50 

    >>1
    肝硬変寸前って言われてお酒やめた時かなぁ。アルコールの無い世界がこんなに素晴らしいとは知らなかったし、何事もうまく行くようになった。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/20(金) 15:29:13 

    底辺高校の同級生たちがフリーターやぶらぶらしているときに、振り切って就職した事。 
    その頃の友達はみんないなくなったけど、周りに流されなくて良かったと思っています。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/20(金) 15:31:46 

    日本の大学受験落ちる→アメリカの大学進学
    新卒入社の会社から退職勧奨→入社難易度ランキングの企業に転職

    失敗は成功のもとだなと思った

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/20(金) 15:33:12 

    >>1
    転職だなぁ
    受験や結婚なんかも当然分岐点だけど、明確なのはやはり転職

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/20(金) 15:34:05 

    タバコをやめて変わったかもしれない
    もうあれから20年経つけど
    そこから進んだような気もする

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/20(金) 15:34:07 

    22年間続いた実家の悪夢ノゴタゴタが終息したこと
    あまりに長過ぎた

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/20(金) 15:35:12 

    一人っ子だからと、親の面倒見るために福祉大行くよう誘導され嫌がればキレられ。
    疲れ切って仕方なく進学して後悔した。
    ちなみに私が奨学金返済してる。親は一銭も出してない。

    あんなFラン卒業して自分に1番合わない仕事に就いてイジメと転職の繰り返しなら、家出して好きな分野の専門学校か通信制大学を選べば良かった。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/20(金) 15:35:27 

    高校卒業時が第一の分岐点
    大学いくか就職か悩んで
    大学の場合は金銭的に自宅通学となるし県内にはFランク大学しかない、4年という時間をついやし莫大な学費をかけて得る価値あるのかなって
    それで就職へ
    同級生には馬鹿にされ、従兄弟達には笑われた、高卒になるの?学歴ほしくないの?と
    でも国家公務員になり難関資格とって今は豊かに暮らせてる、大学院まで私立というお坊ちゃんな旦那と知り合い二馬力で余裕ある
    大学いった同級生達は就職活動で失敗したり奨学金で悩んだり、従兄弟達は地元で高卒に混じり不満たらたら働いてるそう

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/20(金) 15:35:45 

    えーないな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/20(金) 15:35:52 

    >>7
    中卒でも仕事あるよ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/20(金) 15:37:27 

    その男とは付き合うな

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/20(金) 15:38:49 

    進路選ぶの失敗しました!
    なので分岐点で駄目な方を選んでるんだね…笑
    近い高校が嫌で、親にワガママ言って市外の中途半端な進学校へ
    そこで落ちこぼれ、また親にワガママ言ってFランク大学へ進んだ
    友達できず彼氏できず勉強できずの4年間
    もちろん就職失敗
    仲良い子達は地元の県立から地元の大企業工場に勤務し、大卒の私とは比べ物にならない収入
    家も車も立派で、優しい旦那さんに子供いて幸せそう

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/20(金) 15:38:56 

    >>20
    私もそう言う考え。
    選ぶって言っても実際余程能力の高い人じゃなきゃ、選択限られるからね。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/20(金) 15:38:58 

    病院いかなきゃよかった
    悪化した

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/20(金) 15:39:29 

    35で毒親から逃げたこと。

    それまでも離婚など色々ありましたが結局同じ考え方のまま行動してただけだった
    逃げてからはとにかく人生が変わった
    愛だと思ってすがってたものが愛ではなかったと気づいたことが大きいです。
    もっと早く決別してればよかった

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/20(金) 15:39:38 

    小学校のときに嫌われていじめられ出したのが分岐点というか、節目だったな

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/20(金) 15:41:22 

    親の見栄っぱりさと、私の勘違いぶりで人生ドン底です
    莫大なお金かけて自称進学校〜地元大学
    それで就職も落ち続け、親子仲は最悪に
    ようやく見つけた仕事もこなせず、高卒の年下上司の有能さに怯み自信喪失
    ほんと進学なんてしなきゃ良かった

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/20(金) 15:41:38 

    大学受験で浪人したことかな。滑り止めに行かず、両親に浪人したらどう?って背中押してもらって、県外の納得行くレベルの大学に入れた。そこの場所で今の旦那に出会い、子どももできて。周りの人に支えられて今に至るなぁとつくづく思う。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/20(金) 15:41:58 

    そもそも生まれてこない方が良かった

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/20(金) 15:42:29 

    >>3
    誰に言われたの?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/20(金) 15:43:07 

    あの高校を選んだこと、大学いったことが悔やまれる
    本当に頭の良い人がいくとこだね大学は
    選択を間違えてる人生なので後悔しかない
    高校卒業後に働けばよかった

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/20(金) 15:43:36 

    モラハラクズ男とズルズルつきあってしまったこと。
    別れたころには自己肯定と結婚願望が皆無になり、昔は高収入高学歴男は当然という考えがなくなり謙虚な考えになったら素敵な人と出会って、結婚をすぐ考えてもらえ結婚できた。
    それまではつきあえても私の性格がわがままと理由で結婚なんて考えてもらえたことなかった。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/20(金) 15:43:48 

    >>6
    どうしてですか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/20(金) 15:43:57 

    今日がその日になると良いな
    ロト7一等当たれ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/20(金) 15:44:03 

    現夫の家に転がり込んだこと
    家無しヤンキーが大手社員の妻になる布石だった
    当時はインターネット普及しきってなかったから男の人が用心深くなかったし

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/20(金) 15:45:25 

    >>1
    会社員を辞めたことかな。世界が広がった。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/20(金) 15:46:06 

    >>1
    いまのところ離婚かな
    どっちを選ぶか…

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/20(金) 15:46:29 

    >>54
    私のことを好きでいてくれた人
    その人も家庭環境が悪かったから、自分に出来ることがあるならば助けてあげたいし、力になりたいって

    私は強がって、ウザいと言って優しい相手を傷つけて、1人で抱え込んで自滅した

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/20(金) 15:46:51 

    >>1
    はい、23歳の時にプロポーズして断り
    他の男に乗り換えました
    良かったのか悪かったのかわかりません

    でも間違いなく私の分岐点は18で大学合格したことと23歳で当時の彼氏のプロポーズ断ったことです。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/20(金) 15:47:47 

    自分の人生ではありえないような超ハイスペイケメンに、結婚を前提につきあってほしいと言われました。それが23歳の頃。
    でも怖い女友達が、その人のことを好きだったのでお断りしました。
    その人、今めっちゃ出世してる。
    本当に後悔してます。
    救いなのは友人とは結婚しなかったことかな。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/20(金) 15:49:49 

    何度か他業種に転職しようと試みたけど、どこも不採用
    結局続けるしかなく続けた結果、体壊して今は生活保護
    分岐点、欲しかったかも


    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/20(金) 15:50:36 

    >>26
    潜在意識の書き換え 私ももっと早く気づいて楽になりたかった
    今は距離を置いた親を思って悶々としています

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/20(金) 15:54:34 

    >>9
    素晴らしい思い出なのに、何でマイナスがこんなに多いの?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/20(金) 15:56:11 

    >>14
    何の資格?
    興味あり!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/20(金) 15:57:15 

    >>14
    仕事やお金ないと結婚できないなら、その人からは女性として愛されてないと思う。
    こどもがまだいないなら、もっと無条件で受け入れてくれる男性探したら?

    +0

    -6

  • 70. 匿名 2023/10/20(金) 15:57:48 

    >>2
    損益分岐点の下に操業停止点もありますよっと

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/20(金) 15:59:17 

    大学進学が1つ目。芸術系と女子大で、親受けのいい方で女子大に進学。就職先も親ウケのいい会社に。芸術系に進んだらどんな学生生活でどんな仕事をしてるんだろうとよく思う。
    もう一つは旦那の地元に家を買ったこと。
    自分の地元に買えば仕事を辞めずに続けてたかもなぁと思う。どちらも今になってすごく後悔してるから人にどう思われるかより自分のしたいようにしたほうがいいと子供には言いたい。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/20(金) 15:59:55 

    大学進学
    親の命令で地方国立しか行かせてもらえなかった。
    就活も結婚もしにくくて人生にだいぶ支障が出た。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/20(金) 16:01:30 

    >>7

    まだ終わってないよ。
    これまでも何とか踏ん張って今日もまだ生きられてるじゃん。

    あれだったら、とりあえず今はバイトか非正規とかで繋ぎつつ、通信制でいいから高卒資格を取ったらどうかな?🌼

    通信制だってなんだって、国が『高校』として認定しているなられっきとした高卒資格で、高卒以上って書かれた企業や公務員の

    『受験資格』

    は生まれるからね◎。

    その先で採用されるかは運次第だけど、とりあえず『受験資格(応募の権利)』だけは得られる。

    定時制とかでもいいけど、気後れするなら家で通信制高校を卒業したらいい◎。

    ちなみに、

    『クラーク記念国際高等学校』

    っていう札幌に事務職を構えてる通信制高校は、スポーツが優秀すぎてオリンピックに出る準備をするために学校に行ってる暇が無いとか、アイドル活動が忙しくて学校にいけないアイドルとか、そういう人たちが複数(通信課程を)受講してるって3年前ぐらいにホームページに載ってた。

    3年前は『クラーク記念国際高等学校』を卒業したスポーツ選手やアイドルの顔写真と名前がバーンと何人も学校のホームページに載ってたけど(けっこう有名な人もいた)、今は個人情報保護のためか、フィーチャーはしなくなったみたい。

    けど、通信制で全国から受講できるから、東京とか全国のアイドルだのアスリートだのも在籍してますって書かれてたのを覚えてる。

    ただ、3年前までは完全に通信課程のみだったのが、今は運営体制が変わって

    ●週5でガッチリ通学するスタイル

    ●ほぼ在宅で勉強して、月1〜2回だけ通学するスタイル

    から好きな方を選ぶって感じで、『100%在宅で卒業できるシステム』ではなくなってしまったみたいだけど…。

    この他にも全国に通信制高校はあるから、どこか良さそうな通信制高校を見つけてみては?

    出版社の角川と『ニコニコ動画』のドワンゴが一緒に運営してる『角川ドワンゴ高等学校』という通信制高校もあるし。

    あと、高卒資格をすっ飛ばして『大剣』を取るとか、まだ打つ手はあるよ。

    絶望しないで、肩の力を抜いて頑張ってね🌼
    S高等学校 | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)
    S高等学校 | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)nnn.ed.jp

    N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)の紹介。本校は茨城県つくば市にあります。S高等学校は学校教育法第一条に定められた高等学校です。全日制高校と同じ「高校卒業資格」を取得することができます。


    自分で選べる通学スタイル | クラーク記念国際高等学校
    自分で選べる通学スタイル | クラーク記念国際高等学校www.clark.ed.jp

    自分で選べる通学スタイル | クラーク記念国際高等学校MENU クラーク国際とはクラークの特徴選べる通学スタイル進路実績キャンパスを探す 入学をお考えの方へ新入学をお考えの方転校(編入)をお考えの方社会人のみなさま 3つの学びスタイル週5日通学オンライン+通...


    +23

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/20(金) 16:09:02 

    >>1
    とある賞をとって、今までとは別世界に足を踏み入れた。
    あの時、挑戦しなよって友人が言ってくれなかったらやらなかったから、感謝してる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/20(金) 16:11:08 

    地味なのに特殊でやたら責任重たいかつ評価されづらい部署があって昔から誰もやりたがらなかった。
    S先輩が年齢的にもその部署に行くことが既定路線だった。
    とある飲み会で上司が「S、次はあの部署お願いな!」「嫌です」のやり取りしてるのを見て、Sが嫌いな私は酔った勢いで「じゃあ、私がやりますよ!」と謎の立候補をした。
    仕事できない人間だった私はとにかく必死に仕事を覚えた。自分を変えたかったし、ついでにこの嫌われる部署のイメージも変えてやる!と。
    数年後、外部の監査で最高基準の結果を叩き出した。その頃には同期の美人と楽しくかつ優秀な部署としてみんなからもてはやされるようになった。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/20(金) 16:18:37 

    >>3
    そういう時はあるよね。相手の問題ではなくこっちの問題。純粋な親切に対して、ウザい、放っておいてくれ、って思う時はある。
    宇多田ヒカルも最初の離婚の時に夫に対してそういう感じの事を思った、って雑誌のインタビューで言ってた。
    個人的にすごく落ち込んでて、夫が力になりたいって伝えてくれてるのにそれを負担に感じて、みたいな。
    たぶん、自分が欲しい助けと相手がくれようとする助けにズレがあるのか、自分の悩みを真には理解してもらえなさそうで、ハンパに関わられると余計に傷つきそう、とか、誰でも1人で抱え込んじゃう時期があるんじゃ?
    まあ、そんな時に差し伸べられた手を迷いながら掴んでも、余計に混乱する事になったかもしんない。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/20(金) 16:20:09 

    親の都合で高3で転校することになった。事情が事情なので会社がいくつか高校をピックアップしてくれたんだけど(編入試験を実施してくれるように交渉してくれる)、私の意見は聞かれず親に勝手に転校先を決められてしまった。
    そこで自己主張して自分の状況にあった高校に進学していれば、大学受験ももう少しどうにかなって、その後の人生にも影響があったんじゃないかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/20(金) 16:20:40 

    先月で仕事辞めて今無職。
    次いい職場に出会えるだろうか‥
    いい分岐点になりますよーに。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/20(金) 16:29:18 

    >>40
    悪魔のゴタゴタか
    ぽけーっとしながら読んだから実家にノゴタゴタっていう恐ろしい生物が棲みついてる話かと思っちゃった

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/20(金) 16:36:30 

    結婚適齢期に結婚願望の無い彼とこのまま付き合うか別れるかと悩んてた時かなー
    結局自分は誰でもいいから結婚したい訳じゃなく、この人が好きだからずっと一緒にいたいって思ってもうそこからは「結婚はもうどっちでもいいや」って腹くくって別れる事は考えなくなった
    そして数年後、結局結婚して今もすごく大好きで幸せだから、あの時結婚に囚われて別れなくて良かったなって思う

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/20(金) 16:38:28 

    >>69
    仕事やお金というより努力する姿勢を好きになってくれたのかもしれないよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/20(金) 16:39:06 

    >>69
    横だけどそういうことだけとも限らなくない?
    頑張って転職した先に今の旦那さんがいたのかもしれないし。転職や資格取得するのに頑張ってる姿を見て好きになってくれたのかもしれないし。

    結果だけ聞くとそう思っちゃうのかもしれないけどさ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/20(金) 16:49:32 

    >>1
    学生時代の友人関係かなあ。結局転職にも結びついたし。学生時代はぼっちよりも友人作ったほうが絶対良いと断言できる。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/20(金) 16:50:26 

    高校1年の時、別にいじめられてたとかでもないけど学校に行くのが心底面倒になって、全然行かなくなってもう辞めるってなった時、その時の担任が「辞めるのは分かった。でも通信行って大検だけは取っとけ!これだけは頼むから取っとけ!人生の選択肢増えるから!!な!」とすごい勢いで説得されて高校は辞めたけど大検取って(今は大検って言わないんだよね)、やりたい事見つかって大学行って、今やりたい仕事出来てるから、高校の担任には本当に感謝してる
    あの時高校辞めてそのまま目的もなくダラダラしてたら今は無かったかな〜と

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/20(金) 16:54:58 

    >>1
    28歳で毒親からの完全独立かなぁ。それから5年間は頭ハゲ散らかすくらい大変な時期もあったけれど、完全に自力した頃いまの夫と結婚して穏やかな生活を送る事10年。会社や一人暮らしの部屋に凸されたり包丁突きつけられたり、暴言暴力何でもありな毒だったから離れた事で自分の幸せがわかったよ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/20(金) 16:57:56 

    >>68
    エンジニアです!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/20(金) 17:03:17 

    >>69
    >>82さんが言ってくれた通り、転職後の職場で出会いました!元々ド田舎で同年代の男性も周りにいない職場で、資格取って上京して出会えたので(^^)
    ちなみに夫は私の何倍も稼いでるので、お金目当てとかでは無いです!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/20(金) 17:04:50 

    >>84
    そういう、人生の要の部分を教えてくれる人に出会えるか、そうでないかで大きく変わるよね…
    そういう人が教師でよかった

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/20(金) 17:05:45 

    >>22
    その口調なのに良いこと言ってる

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/20(金) 17:13:13 

    うつ病、強迫性障害を患った年から私の暗黒時代は始まった

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/20(金) 17:31:31 

    >>11
    私も、物心つく前のことだから覚えてはいないけど、両親が離婚する時「頼むからガル子の親権だけは譲ってくれって」父は泣いてたらしい。
    母親が離婚後すぐに選んだ継父には10年虐待された。性的なものも含めて。
    本当の父に引き取られていたら、人生変わったかなと今でも思う‥

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/20(金) 17:35:20 

    特に悔いはないけど、学生時代人間関係に苦しんで生きてきたから、いまあの頃の自分に会えるなら、面倒な人間には関わらないのが一番、と教えたい

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/20(金) 17:36:54 

    >>72
    指定校私立がよかった

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/20(金) 18:07:57 

    株関係はめちゃくちゃあるわ
    何ならアップルの株買うか金買っとけば?って人にアドバイスしたのに自分が買ってないわよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/20(金) 18:21:13 

    毒親の元に産まれてしまったこと。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/20(金) 18:26:29 

    20~25歳の間が人生うまく行き過ぎて右肩楽上がり、
    その後25~30歳仕事うまく行かず爆下がり
    30~35歳が超モテ期で、常に2~5股状態、35歳で結婚でピーク
    あとは、下がるだけ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/20(金) 18:33:44 

    >>7
    私も中卒だけど働いてますよ。
    最終的には学歴より経験なので、20代のうちアルバイトや派遣でもいいから経験積んでから転職オススメしますよ。
    中卒でも、頑張って働いていたら正社員にもなれます!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/20(金) 18:48:49 

    小学校の頃と中学2年まで何もかもうまく行かなくて虐められるし選抜には落ちるし勉強はうまくいかないしつらい時期が長かったけど中3から一気にガラッと変わってうまくいくことがかなり増えた。塾の先生の効果かな…あれだけスパルタに勉強を教えてもらったから

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/20(金) 18:50:21 

    >>73
    何でそんなに優しくて親切なんですか?
    こういう人の性格タイプ(MBTI)気になってしまう

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/20(金) 18:50:50 

    >>97
    どんな職種に就かれていますか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/20(金) 18:54:54 

    >>97
    私は正社員で経理事務してます。
    彼氏も中卒ですが正社員で、人事や、総務的な仕事してます。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/20(金) 18:55:44 

    >>100
    私は正社員で経理事務してます。
    彼氏も中卒ですが正社員で、人事や、総務的な仕事してます。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/20(金) 19:12:56 

    >>1
    会社の倒産。
    窮地に立たされてやる気出た。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/20(金) 19:24:35 

    中学時代。色々あって勉強できなかった。無難に勉強してそこそこの高校行ってたら
    今とは人生変わってたんだろうな。
    高校卒業後上京しなかったら大幅に人生変わってたんだろうな。
    大学選び間違えなかったらまた違った人生だったんだろう。
    過去があって今があるのかな、やっぱり。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/20(金) 20:31:10 

    一目惚れされて、怪しい者じゃないと名刺渡されて、口説かれて。
    この人そんなに私のこと好きなのか?まあいいか。と、付き合ってみた。

    1ヶ月で婚約して結婚しました。
    いまだに仲良しです。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/20(金) 21:10:13 

    今が分岐点な気がします。
    子どもを作るか否かで悩んでいます…

    子どもを育てる責任の重さや、自分より大事な守る対象ができるの怖く気が休まらない、今後の日本で幸せに生活できるのか、などなど不安な点が多すぎて踏み込めません。
    もちろん障がいの有無も心配です。

    でも子どもは大好きで堪らないんですよね…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/20(金) 21:26:13 

    >>10
    中学の時、いつもひとりでいた同級生女子から、修学旅行の集合場所の東京駅まで、一人で行くのが嫌だから、一緒に行って欲しいと言われた
    私自身あんまりグループ行動してなかった(テキトーにその場でやり過ごす)ので、承諾
    私の最寄り駅は急行停車駅、彼女の最寄り駅はひとつ手前の各駅停車
    一駅分すら、ひとりで電車に乗りたくない、怖いから迎えに来て欲しいと言われ、私もお人好しだったから一駅手前に引き返して待ち合わせ

    まあ、その後、その子がどういう訳だかクラスの虐めグループに所属して、私がターゲットにされたよ
    中々キツい虐め受けたわ

    ただ、大人になってから、その子あんまり良くない方向に行っちゃったみたい

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/21(土) 03:21:41 

    >>7
    知人男性の話なんだけど…
    中卒でバイトを転々としてたんだけど結婚を機に「正社員として働く!」と決心して工業部品を作ってる小さな町工場へ就職。
    ものづくりの面白さに目覚めて独学で研究とか始めて特許を取ったりするようになって…何度かの転職を経て、今は大きな会社で航空系部品開発の仕事をしてるとのこと(40代)。
    理系大卒の人たちと一緒に仕事してるらしいので、相当な努力をしてるんだろうな…と尊敬してるんだけど、彼の一番スゴイ所は、「中卒だから自分には無理」って自分自身で「限界の壁」を作ったりせずに、「大変かもしれないけど…今より、面白そう!」って思う方を選んでいる所かな?って思う。
    その勇気を私も見習いたい!と思ってます。

    >>7さん、まだ「何者にもなれていない自分」に落ち込んだり、自信を失いそうになっちゃう事があるかもしれないけど、あなたが「今の状況から抜け出して、幸せになる」って決めたら、その方向に人生が動き出して行くんじゃないかな?って思う。
    「分岐点」は人生の中で何度も巡って来るから、もし「違ったー!」って思っても、次の「分岐点」で軌道修正すればOKだと思う。
    勇気を出して自分自身を幸せにして行くっていう事、あきらめて欲しくないな〜と感じて長文失礼しました!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/21(土) 03:42:09 

    >>1

    一番大きな分岐点は、40代になってすぐ、病気がわかったこと。
    一生付き合い続けなければならない病気なので、最初は
    「どうしてこんな目にあわなければならないの?!もうイヤ!」
    と、かなり落ち込んだのですが…あれは、私にとっては人生を軌道修正するための、大切な「分岐点」だったなと感じています。

    それまでは、フリーランスで「ものづくり系」の仕事だったため、常に納期に追われていてストレスMAX、徹夜や休日無しの長時間労働が当たり前!という無茶な働き方をしていたのですが、そんな働き方を見直すきっかけになりました。
    もし病気が発覚せず「なんだか体調が悪いけど、お金のためにとにかく働かなきゃ」と言う生活を続けていたら、身体か心、どちらかがぶっ壊れて、今頃もっと深刻な病気になって…
    もしかしたら、すでにこの世には居なかったかもしれない…とさえ感じています。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/21(土) 08:39:23 

    >>78
    私も同じ!大きな成功がこなくてもいいから、人生いい方向に進むといいよね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/21(土) 18:35:31 

    >>90
    同じ
    うつと強迫辛いよね
    気持ちめっちゃわかる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/21(土) 22:22:40 

    大なり小なり、皆あるよね。
    自分は振り返れば、受験失敗から始まってるなぁ。
    就職もつまづいたし、なかなか王道を歩けない。
    結婚も踏み切れず、40代半ば。
    今は今で、会社でメンタルやられて転職を考えていり。今後どうなるかなぁー。

    でも、腐らずに活路を見出すしかないのよね。
    みんな良い方向に進めますように。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード