ガールズちゃんねる

「堪忍袋の緒が切れた!」 家事や育児のストレスが爆発しビジネスホテルに駆け込む妻たちのリフレッシュ術

191コメント2023/10/21(土) 22:35

  • 1. 匿名 2023/10/19(木) 09:49:01 

    結婚して20年、共働きなのに、家事は私だけが担当し、夫(46才)はどれだけお願いしてもやってくれません。それでも仕事に行っている間はいいんです。

    問題はこのコロナ禍で夫がリモートで仕事をするようになってから発生。それまでは朝食だけ用意しておけばよかったのですが、3食用意しなければならず、部屋が汚れるペースも早くなりました。

    あるとき、私が掃除しているそばでスナック菓子を食べていた夫が、食べかすを床に落としたんです。頭にきて、「あとは自分で掃除しろ!」と怒鳴ると、「おれの方が稼いでいるんだから、お前がやれよ」とキレ返されたんです。

    腹が立って、思わず家を飛び出し、会社の近くのビジホにかけ込みました。

    怒りで眠れず、離婚を本気で考えました。とりあえず朝ご飯を食べようと、朝食会場に行くと、そこで待っていたのは、本格的な和食のビュッフェ。刺し身や煮物などの小鉢メニューが豊富だったので、朝からビールまで注文してしまいました。

    「夫はいま頃、しょぼい朝ご飯を食べているんだろうな」と思うと、ざまあみろと思いましたね。この日は土曜だったのでもう1泊し、完全に怒りが収まった日曜の夜に帰宅。その間、有料の映画を5本も見てやりました。

    帰宅後、夫は何事もなかったかのように、「おかえり~」と……。部屋は掃除がされていて、夫も反省してくれたのかなと思いました。ひとりで部屋にこもっているだけだと怒りも消えなかったでしょう。場所を変えて一晩過ごすだけで意外と冷静になれるんですね。

    「堪忍袋の緒が切れた!」 家事や育児のストレスが爆発しビジネスホテルに駆け込む妻たちのリフレッシュ術 | マネーポストWEB
    「堪忍袋の緒が切れた!」 家事や育児のストレスが爆発しビジネスホテルに駆け込む妻たちのリフレッシュ術 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    社会では男女平等が叫ばれつつも現実は──女性が家事、育児、介護を主導し、仕事もこなしている。そんな理不尽な状況に、何もかも放り出して逃げ出したい女性たちがひととき身を寄せるところとして、意外な場所が注目を集めている。「ビジネスホテル(以下ビジホ)に女性客が増えています」とは、ホテル評論家の瀧澤信秋さん。実際に女性たちはどんな感想を持ったのか、最新事情を探った。

    +141

    -40

  • 2. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:17 

    離婚しな

    +142

    -8

  • 3. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:18 

    それは旦那が悪いね

    +346

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:23 

    いいと思う
    息抜き、リフレッシュ大事

    +359

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:35 

    嘘くさ

    +29

    -28

  • 6. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:37 

    良いホテルよりビジホの方が食事が充実してるのはガチ

    +213

    -28

  • 7. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:53 

    いいリフレッシュだよね~。うちもやろうかな(笑)子供がまだ小さいから気になりすぎて無理かも。

    +139

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:59 

    じゃあ一月ほど役割交代してみよう

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/19(木) 09:51:05 

    職種によって給料は違うんだから、稼いでるほうが偉いという考えは間違ってるよね

    +251

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/19(木) 09:51:09 

    なんで共働きなのに旦那にも家事させてこなかったんだろうな

    +145

    -7

  • 11. 匿名 2023/10/19(木) 09:51:22 

    離婚するか専業になれば文句も出ないのでは?

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/19(木) 09:51:25 

    20年黙ってやってたのに突然ブチ切れられてもビックリだろうな

    +7

    -19

  • 13. 匿名 2023/10/19(木) 09:51:53 

    息抜きリフレッシュ大切
    それが許される環境ならやるべきだと思う
    私は環境的にそんなことできないけど出来るなら頻繁にやってる

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/19(木) 09:51:54 

    奥さんは家出!!と息巻いてても、旦那は飄々とカップラーメン啜ってそう

    +107

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/19(木) 09:52:20 

    >>4
    旦那も1人になりたかったかもね

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/19(木) 09:52:35 

    もう少しホテル安くならないかな
    食事つけたら新幹線チケットとセットの方がいいくらいなんだもの
    遠くに行きたいわけじゃないし、さらっと泊まりたい
    カプセルホテルじゃ休まらないし

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/19(木) 09:52:43 

    >>10
    旦那46歳なら、奥さんも40代超えてるしそうなると奥さん扶養パートだったりも十分可能性にある
    会社って書いてるけど事務パートとかいろいろあるからね
    今の若い世代の正社員どっちも同程度給与の共働きとはちょっと違うんだと思うよ

    +6

    -15

  • 18. 匿名 2023/10/19(木) 09:52:48 

    >>6
    えっそうかな?!
    やっぱりビジホより良いホテルの方がパンも卵料理も和のお惣菜も充実していて美味しいと思う

    +114

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/19(木) 09:52:59 

    こういう系、子なしならいいじゃんと思うけど子供3人とか置いて家出する妻はどうかと思う
    だってそんなゴミカスみたいな旦那に子供丸投げして不安にならないのかなって

    +13

    -17

  • 20. 匿名 2023/10/19(木) 09:53:00 

    >「おれの方が稼いでいるんだから、お前がやれよ」

    どれだけ収入差があるかわからないけど、
    それならそれで按分してください家事を。仕事できないでしょこの男

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/19(木) 09:53:15 

    怒って玄関から出たはいいけど子供心配で中に戻ったことあるから
    完全に飛び出していけるの凄いと思っちゃった

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/19(木) 09:53:21 

    共働きと言ってもフルタイムか時短かで変わってくるよね
    まぁ夫が自分の方が稼いでるって言うんだから、フルタイムではないだろうな

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/19(木) 09:53:25 

    金を使わないとリフレッシュできないとか、発想が貧困すぎる。。
    こういう記事見ると、増税して良いんじゃないかと思う。

    +2

    -23

  • 24. 匿名 2023/10/19(木) 09:53:35 

    >>12
    女は蓄積型だからね

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/19(木) 09:53:43 

    >>14
    そうだと思うよ
    妻が出て行ってメソメソして反省する人なんているかな。どうせ帰ってくるだろって思ってると思う

    +94

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/19(木) 09:53:53 

    専業のストレスなんてたいしたことねーだろうが

    +0

    -29

  • 27. 匿名 2023/10/19(木) 09:54:19 

    >>19
    でもそういってるとゴミカスはいつまでたってもゴミカスだよ
    子どもの年齢によっては夫へのスパルタはありじゃないかね

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/19(木) 09:54:25 

    >>23
    お金使わずにリフレッシュする方法教えてください!

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/19(木) 09:54:31 

    なんかうちとあまりに感覚が違ってびっくりしちゃった
    夫の世話なんて大してしなくても仲いいしお互いにこれと言った不満もない…と思う

    +2

    -9

  • 30. 匿名 2023/10/19(木) 09:54:36 

    うちは田舎だからこういうの出来ないんだけど、ほんと旅行とかでホテルとかに泊まるとリフレッシュできるよね。上げ膳据え膳ありがたやーって。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/19(木) 09:54:55 

    こういう時普通にそここぼしてるから後で拭いといてねーかウェットティッシュ渡して終わっちゃうから、怒るって発想にならんかも
    こぼしたら拭くのって自分でやることだし

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/19(木) 09:54:57 

    ご主人掃除してたんなら、昼食も夕食も作らなきゃ自分でやるんじゃないの?
    妻がやっちゃうから甘えてるだけだと思う

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:03 

    >>26
    この記事は「共働き夫婦」のお話です

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:05 

    旅行にでも行けばいいのに。
    今時は実家に帰らずビジホなんだ。
    ビジホも客が来ないのか?

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:25 

    >>19

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:29 

    子がいないからできる。子どものメンタル考えたら子の朝食用意せずに外泊は出来ないや…

    +33

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:39 

    気の毒な人生送ってるなぁ
    ほどほど年収高い人と結婚してゆるく働いて全部おこづかいにして家事も外注しまくって
    私って幸せなんだわ多分

    +10

    -6

  • 38. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:44 

    >>10
    ペットボトルを濯がせることにも10年失敗してる私からしたら(私がいよいよキレた時だけやるけど次の日からまた自分の部屋に放置)家事仕込むなんて夢のまた夢

    +41

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:50 

    >>17
    事務パートだと子育て家事丸っとやらないとならないの??

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/19(木) 09:56:09 

    有料映画5本見てやった!ってことはこのバカンスは家計から出すつもりなのかw

    +0

    -7

  • 41. 匿名 2023/10/19(木) 09:56:34 

    ホテルステイってガルちゃんでも時々見るしね
    同居人にムカついたら距離取って気分転換するのが理想

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/19(木) 09:56:38 

    旦那さんがリモートワークになって昼ご飯を用意しないとならなくなったという奥さんは多いけど、用意しなくて良くない?
    各自これまで通りでさ。
    旦那さんは今まで外で食べていたのか買っていたのか知らんけど、リモートワークになってもそうしてもらえば。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/19(木) 09:56:42 

    なんで家事を「お願い」すんの?
    あなたの担当これとこれね!って言ってしてなかったら放置で良くない?
    それでなんか困るんだろうか 潔癖さんとか?

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/19(木) 09:56:43 

    >>19
    奥さんも46歳なら子供も結構大きそうだしいいと思う。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/19(木) 09:56:55 

    >>4
    この2万円使う勇気がないんだよな

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/19(木) 09:57:13 

    >>14
    うちの父親がそんな感じだったもんだから、母は家出したけどそのまま熟年離婚だったなあ。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/19(木) 09:57:15 

    >>26
    ちゃんと読め

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/19(木) 09:57:25 

    >>39
    46歳ってアラフィフだし、アラフィフならそういう時代だったで割と説明つく
    今が改善されてるんだよ

    +1

    -7

  • 49. 匿名 2023/10/19(木) 09:57:51 

    >>7
    うちは、子どもが年中〜年長さんくらいから夫だけでも世話できるようになったのでリフレッシュできる日も近いと思うよ!
    見てくれる夫には感謝し、同じように夫の時間も確保できると定期的に交互にリフレッシュできる。

    子供ももう大きいので月1でスパ行って仮眠室で寝てる。
    ホテルよりはかなり安く済む。
    食事とか衛生面とかあまり気にしない私だからできるのかもしれないけど。

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/19(木) 09:58:28 

    >>34
    実家遠いかもしれないし、心配かけたくないのかもしれないし、親と仲悪いのかもしれない。すぐ実家帰ればって言う人はよほど親と仲良いんだろうなって思う。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/19(木) 09:59:14 

    こんなん専業の私でもしょっちゅうやってるけど見る人が見たら家出だと思われるのかw
    ちなみに一人息子中学生 自分の飯くらいはサッと作ります 

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/19(木) 09:59:28 

    >>6
    そんなことある?笑
    まぁすんごい安いホテルより、高めのビジホの方が食事は充実してそうだけど。

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/19(木) 09:59:37 

    >>14
    妻の手料理より、そこらの惣菜などが食べたいんじゃない?

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/19(木) 09:59:39 

    >>36
    ほんそれ。
    実質的な世話もだけど、「自分は母親の負担になっている」って感じさせるのはまずいよね。
    子供も連れて行ったとしても、それはそれで両親の不仲や離婚の危機を感じて心穏やかにはなれないし。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/19(木) 09:59:41 

    >>14
    1人じゃ生きていけないってわかってるから、離婚はないだろうと強気なもんだよね

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/19(木) 09:59:48 

    >>48
    いやー、同年代だけど周りは旦那さんもやってるよ。ウチが田舎だからかなー

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/19(木) 10:00:02 

    >>40
    有料映画ってAV?

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2023/10/19(木) 10:00:14 

    >>6
    ビジホって食事付きなの?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/19(木) 10:01:57 

    世話しすぎるのも良くないんじゃない? 夫も子供もさ
    バナナとパンとヨーグルトとかいろいろ用意しといて勝手にどうぞ方式の日とか幼児のころからやってたしそれで性格歪んでないしさっさと自立してったよ
    たぶんここだと怒られるけどw

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/19(木) 10:01:59 

    >>50
    旦那にビジホ行ってもらって、家の中思う存分掃除する方がスッキリする。
    ビジホに行くくらいなら旅行行きたい。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/19(木) 10:02:11 

    >>36
    年にもよると思うな。
    朝食の支度は自分でやるし(食材さえあればできるように仕込んでおく)。
    むしろうるさい母いなくて父といっぱい遊べるからいってらっしゃーいって送り出してくれる。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/19(木) 10:04:03 

    >>9
    稼いでる方が偉いことに違いはないけどそれで家事全部押し付けるのは間違ってるかな
    うちは旦那が薄給のかわりにやりたい仕事をやってて自分が5倍近く稼いでるけど家事の大半をやってくれてるから許せてる節が有る。
    これが同じ時間働いているんだから家事折半とか言われたら蹴り出すわ。

    +4

    -16

  • 63. 匿名 2023/10/19(木) 10:04:08 

    >>49
    わー羨ましい!うち5歳と3歳だからもうちょっと先かなあ!希望をありがとう!

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/19(木) 10:04:39 

    >>5
    でも私これやりたいなって前から思ってたよ
    実行してないだけで

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/19(木) 10:04:43 

    >>36
    旦那がしばらく実家に帰ってればいいのにって思うかな
    お金もかからないし

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/19(木) 10:04:47 

    すごい経済回してるじゃん

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/19(木) 10:05:22 

    >>38
    なんか解る。
    ウチは旦那は家事してくれるけど、息子達が全然やらない。幼い頃からやらせてできるようになったのに反抗期に全然やらなくなって…
    _| ̄|○

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/19(木) 10:05:53 

    >>2
    秀逸な2さんいた

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/19(木) 10:06:33 

    >>28
    私は読書だけでも充分リフレッシュできる。
    本の世界に入り込めるし。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/19(木) 10:06:51 

    中高生だからできなくないけど、子ども置いて泊まりで1人で出かけると思うとなんか落ち着かないなぁ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/19(木) 10:07:04 

    >>36
    「母が、自分を置いて出て行った」って、子の年齢にもよるけど本当にショックな出来事だよね…

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/19(木) 10:07:53 

    >>17
    旦那の方が稼いでるとは言え、
    「おれの方が稼いでいるんだから、お前がやれよ」とキレ返された

    ↑これはもう時代的に
    モラハラ夫とカサンドラ妻の周知のおかけで
    いくら稼いでてもヤバいとバレてきたよね。
    稼いでる稼いでないの前に人権問題だわ。

    こんな旦那と自分の娘が結婚して欲しい?それだったら一生独身でいいと思う。
    ブラック企業とモラハラ夫はもう駆逐され始めている。

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/19(木) 10:08:01 

    >>10
    結婚して20年どれだけお願いしても「おれの方が稼いでいるんだから、お前がやれよ」という理由でやってくれなかったからですけどなにか?

    +26

    -4

  • 74. 匿名 2023/10/19(木) 10:08:07 

    >>19
    子なしですが、動物がいるから心配で家出出来ません😭🐈

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/19(木) 10:08:27 

    >>3
    悪いどころか言動が最悪。こんなやつといれないわ

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/19(木) 10:08:34 

    >>66
    ポジティブぅ!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/19(木) 10:08:40 

    >>69
    すごいじゃん

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/19(木) 10:09:10 

    >>9
    でも偉い人しかなれない職種もあるし...

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/19(木) 10:09:34 

    >>2
    おはよう
    くらい、自然な感じだね

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/19(木) 10:10:28 

    衝動的に家出って子供いないからできることだよね
    子供いてもわりと大きくても心配になると思う
    子供も不安になるだろうし

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/19(木) 10:10:30 

    >>45
    どうせなら旦那の金でやってやりたいんだよね笑

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/19(木) 10:10:34 

    >>73
    そこで引き下がるのも意味わかんないんだけどなぁ 横ですが
    やれよバカの一言でダメなの? 

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/19(木) 10:11:01 

    「おかえり〜」って旦那反省してる?単に主さんが手のひらで踊らされている様な気が。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/19(木) 10:11:33 

    >>11
    うちはこれが原因で専業だよ
    でも株で昔働いてた時くらいは利益出てる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/19(木) 10:11:39 

    >>9
    稼ぐ職に就く=努力して来た、だから偉いというより凄いは凄いんだけどね

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/19(木) 10:11:52 

    >>10
    今から20年前ってここまで男に家事育児しろという流れはなかったからなあ。まちなかででも子どもを抱っこするベビーカー押すのは母親が多かった。女の人が一旦仕事をやめてこどもがおおきくなったらパートというのも多い世代。

    +12

    -4

  • 87. 匿名 2023/10/19(木) 10:11:53 

    >>56
    ヨコ
    家事育児やる旦那→結婚生活継続
    家事育児やらない旦那→離婚

    だから家事育児やってくれる男しか旦那として生き残れないのよw
    田舎じゃまだ、モラ旦那生き残ってるけど。
    うちの旦那も、いなかのモラ旦那。モラダン。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/19(木) 10:12:27 

    >>14
    嫁がいなくなった部屋で悠々と食べたいもの食べて過ごしてそうだよね
    で、家事もやろうと思えば本当は出来る……

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/19(木) 10:12:39 

    >>73
    横だけど、稼ぎが7:3なら家事も7:3じゃないとオカシイよ?家事全部やるから仕事やめようか?毎日もやしとハム食わせるけど?と言うのもダメならただの我儘だよね。お前は自己中!とハッキリ教えてあげて世話しないくらいしないと。うちはそうしたよ。

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/19(木) 10:13:03 

    >>9
    労働時間が同じなら対等だよね

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2023/10/19(木) 10:14:10 

    >>1
    子供いないなら別れちゃえばいいのに。
    稼ぎあるんでしょ?
    というか「どうしても子供が欲しい!」ってわけでもないのに結婚する意味が分からない。
    幸せが確約されるわけでもないのに。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/19(木) 10:14:31 

    共働きなのに奥さん虐げられすぎじゃない?

    年収250と700くらい違うのかな
    だとしたらまあ分かるんだけど
    年収250の単身女の老後なんてみじめなもんだし世帯年収900の暮らしを一度でもしたら絶対に戻れないからね
    400と500とかなら離婚しちゃえばいいのにって思う

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/19(木) 10:14:42 

    >>6
    良いホテル泊まった事ないでしょw

    +30

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/19(木) 10:15:05 

    私は
    結局、イライラする旦那の事考えながらホテル泊まってるし、朝ごはん食べるるし、家帰っても解決には至ってないからっていう考えだからホテル家出はもったいない派。
    離婚するなら別。
    仲直りして二人ないし家族でホテルステイの方が楽しいじゃん

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/19(木) 10:15:17 

    >>88
    横だけど割とこのパターン多いよね
    奥さんだけが空回りしてキレっぱなし 生きるのがへたくそ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/19(木) 10:15:21 

    >>62
    稼いでる方が偉いの?
    家庭の中でそうやって優劣つけるって悲しいね…

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/19(木) 10:15:26 

    >>26
    仕事でも無能そう

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/19(木) 10:16:06 

    >>80
    子供いないなら二人分の家事なんて楽だと思うんだよね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/19(木) 10:16:45 

    >>81
    財布別なの?旦那の金って、旦那が稼いできたお金は家族のお金だから旦那の金って発想がない。
    私のお金は私のお金だけど。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/19(木) 10:16:52 

    >>42
    これわかるわー
    今まで外で食べてきたなら今まで通り、弁当食べてたなら今度は旦那が自分で作れば良い
    やってあげるからいかんってのもあるよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/19(木) 10:17:33 

    >>73
    こういうの見てきて育った家庭の息子さんが令和になったのに家事やらないマンになるんだろうね。母親も諦めちゃってるし。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/19(木) 10:19:13 

    >>79ちょw
    プロテイン吹いたw

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/19(木) 10:20:39 

    うちの母親も父親と同様負けず劣らず稼ぎながらも家事育児全部やってたな。遅くなってもちゃんとおかず3品、サラダ汁物、父の晩酌の用意もして、尚且つママさんバレーにも行っていた。なのに母が文句を言ったことなかった。そんな母親を見てると母親は必然とこうあるべきだと私は理想みたいな風に母を見ていたし、もし自分が息子だったらきっと嫁にもそれが出来て当たり前と思ったかもしれない。でも、それは普通ではないのだと今しみじみと感じる。
    人によって限界の尺度は違って当たり前なんだよね。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/19(木) 10:21:21 

    >>99
    その根性嫌いじゃない🤣

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/19(木) 10:22:47 

    >>9
    稼いでるほうが偉い

    月給5万円のパートと50万円の正社員が対等だと思う?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/19(木) 10:22:59 

    「おれの方が稼いでいるんだから、お前がやれよ」

    共働きとあるけど妻より夫の方が稼いでるとして勤務時間や雇用形態はどうなってるのかな。
    双方の稼いだ収入の使い道や金額はどうなってるのかな。
    そこが結構重要だよね。
    蓋開けたら妻が扶養内面パートで勤務時間も全然違うし妻の収入は妻の小遣いとかよくあるからね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/19(木) 10:24:00 

    >>6
    ないないw泊まってきたからこそ分かるけどそれはないw

    +29

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/19(木) 10:24:41 

    「おれの方が稼いでいるんだから、お前がやれよ」

    じゃあ財布別で家事とか自分の事は自分で、子供の事は夫婦でやりましょうと言う人がいないのはどうしてかな。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/19(木) 10:25:58 

    >>108
    妻のが稼ぎ少ないからだよ
    別財布にされて困るのは稼ぎの少ない方。
    そこからなんでも折半にされたら給料なくなるどころかマイナスになる女性もいる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/19(木) 10:26:08 

    >>34
    仕事休めなかったら現実的な選択肢じゃない?
    寝るための部屋だからゴロゴロするには最適だし

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/19(木) 10:26:10 

    >>105
    それならわかるけど、せめて俺のほうが稼いでるから〜って言葉は妻が働かなくていいくらい稼いでから言ってほしい。

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2023/10/19(木) 10:26:31 

    腹が立って、思わず家を飛び出し、会社の近くのビジホにかけ込みました。

    子供がいないならともかく子供がいるのにこの行動はないと思う。

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2023/10/19(木) 10:27:50 

    >>101
    で、また犠牲者(息子の結婚相手)をだす
    悪いけど父親と母親の責任でかいよ
    夫がやらないから〜で愚痴って終わり

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/19(木) 10:29:08 

    >>96
    言葉の綾でしょ?
    同じだけ家事してるなら稼いでる方が偉いし、
    同じだけ稼いでるなら家事多くしてる方が偉い。

    >>90みたいな人いるけどさ、立場というのは貢献度だと思ってる。
    12時間働いて月30万と6時間働いて月30万は同等に思えるもん。
    これで6時間分労働時間短いんだからその分家事多くやれって言われたら「は?」って思うよ。
    それだけ稼げるようになるためにこれまで努力してきてるのになんでその程度しか稼げない人と同等の評価になるの?

    +2

    -9

  • 115. 匿名 2023/10/19(木) 10:29:18 

    結局帰ってきても何事もなかったかのように過ごすんだねw
    で、数カ月後にはまたこれやるんでしょ?こういう人は

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/19(木) 10:29:39 

    ビジホは会社の出張っぽいし、デリヘルは来るしなんか嫌じゃない?
    せめてシティホテルじゃない?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/19(木) 10:30:25 

    >>6
    こんなときにビジホの食事を摂るって嫌だわ
    旦那のほうがいいもの食べてると思う

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/19(木) 10:30:46 

    >>111
    最近って専業できるくらいの稼ぎなのにさらにお金が欲しくて働いてる妻が多いじゃん。パワーカップルとか言ってさ。それなら家事もやって当たり前かなと思う。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/19(木) 10:30:51 

    >>114
    そんな事言ったらさ、夫婦は対等!とか財産分与なんて当たり前!私が家事育児してるから夫は働けてる!とか騒いでるがるの専業主婦やパート達はどうなるの、、、笑

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/19(木) 10:31:00 

    >>116
    わざわざ出張でもないのにビジホ選ぶ人は安いから選んでるんだよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/19(木) 10:31:23 

    >>3
    最近夫の方が稼いでいると言われた話が多いですね。そうでなきゃ困るの夫なのにね。プライド保てないでしょ?

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/19(木) 10:31:46 

    >>103
    そうそう。
    うちは5人家族で父の一馬力だったけど何不自由なく生活させてもらってすごいなと思った。でも当たり前じゃないよね。特に今の時代は。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/19(木) 10:32:54 

    >>113
    その通り。40代でも家事育児丸投げされてる共働きの妻なんてたとえパートであっても稀だわ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/19(木) 10:33:20 

    >>117
    ビジホの朝食が豪華に感じるって普段何食べてるんだろう心配になる

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/19(木) 10:33:48 

    >>119
    旦那の稼ぎによる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/19(木) 10:35:33 

    >>8
    家族を養うほどの収入を稼ごうと思ったら大変だよね
    しかも一生働かないといけないし
    お互いの思いやりと理解が大切だね

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/19(木) 10:35:43 

    >>65
    それで離婚したな
    旦那1人居ないってなんて快適なんだろうと思って
    床も風呂もトイレも全然汚れないし静かだし
    当の旦那は自分が帰ることが私にとってのご褒美だと思ってたみたいだし
    「今日帰る」
    「体調悪いから全部自分でやって。やらないなら帰ってこないで」的な

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/19(木) 10:36:26 

    >>1
    いいガス抜き方見つけたと思います。自分を労るのも必要だし、夫と距離を持つのも必要。
    最近夫の方が稼いでいると言われた話、多いですね。当たり前なのにね。妻の方が稼いでたら、プライド保てるの?夫の稼ぎで養えるの?って思えばいいですよ。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/19(木) 10:36:39 

    >>99
    私もこれw
    今の若い子たちからしたら鬼嫁なんだろうかw

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/19(木) 10:37:08 

    >>119
    旦那が家のこと出来ないくらい激務なら筋は通る。
    出来るなら旦那も家事育児やって奥さんも外で同等に稼いでくれば解決よ。
    どっかのトピで見たけど家計に同額入れて家事育児の役割を半月毎にローテーション、手が回らないところは各自が自腹で外注入れて対応ってやってるところがあるらしい。
    パワーカップルなんだろうけどたしかに一番こじれなさそうだなと。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/19(木) 10:37:30 

    >>1
    1人の時間って大事だよ。ビジネスホテルでひたすら寝て、好きな時に好きなもの食べて。
    3日間の家出中、吉野家の「麦とろ牛皿御膳」がおいしくて、毎日食べてた。それだけでも本当嬉しかった。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/19(木) 10:40:25 

    >>9
    てかこの記事の人は主婦なんでしょ?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/19(木) 10:44:23 

    私も行きたいけどお金が無い。
    やはりお金は大事だわ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/19(木) 10:44:27 

    >>105
    稼ぎの部門は夫の勝利として、家事育児の部門は妻が勝利な訳だから対等といえば対等。
    2人とも偉いでいいじゃん。世の夫婦はそうやってお互いを労い合ってるよ。ガルだけだよこんな殺伐としてるのは。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/19(木) 10:45:14 

    掃除機かけてたから床にゴミ(食べカス)わざと落としたんじゃないの?こっちもついでに掃除機で、みたいな。
    たぶん旦那さんアスペだよ。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/19(木) 10:47:36 

    >>105
    それは単純にパートと正社員の立場と権利の違いでしょ?
    人間同士の関係性とは違うよ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/19(木) 10:50:50 

    >>26
    はずかし
    反面教師ありがとう!!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/19(木) 10:53:04 

    >>114
    >言葉の綾でしょ?
    同じだけ家事してるなら稼いでる方が偉いし、
    同じだけ稼いでるなら家事多くしてる方が偉い。

    言葉の綾?なんの言葉の言い回しなんだろう?
    完全にどストレートな言葉だよね。

    なんか可哀想な人だなぁと思っちゃった…
    稼いでるから偉い、とか優越つけて他人を測る事しかできない人なんだなぁ…

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/19(木) 10:53:36 

    >>14
    後片付けさえしておくなら別にいい
    コラムの人みたく1人で侘しいもの食ってやがれとも思わない

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/19(木) 10:55:08 

    >>117
    いや、旦那は朝はナイススティック(パン)とお茶(ペットボトル)くらいしか食べてないと思う。
    昼はカップラーメンとポテチか。

    もう少し行動力あったとしてもウーバーイーツで牛丼とかが関の山だと思う

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/19(木) 10:55:59 

    >>130
    申真衣だよね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/19(木) 11:01:48 

    >>108
    それ以前の問題かなーと思う
    自分のこと自分でするのどれだけ稼ごうが財布どうだろうが当たり前だし
    仮に奥さんの方が稼ぎが良くても散らかしたスナック菓子始末しないと思うよ
    この記事の旦那は基本的にだらしがないんだよ
    それ誤魔化すために稼ぎがどうの持ち出してるけど

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/19(木) 11:07:00 

    >>19
    大丈夫だよ。
    こんなゴミカスは、嫁がちょっと外出しようもんなら、ママンを召喚するから。
    そのために実家から遠く離れて住むことはない。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/19(木) 11:17:38 

    私も今まで3回やりました。
    家事から解放されてホテルで快適に過ごして、本当にリフレッシュできました。
    朝食も品数多くゆっくり食べられて、後片付けもしなくていい。
    勿論、ホテルからそのまま帰らないで、1日遊んで夜帰宅しました。
    前にそれをここに書き込んだらすごい-付けられたんだけど、何でかな?
    自分もやりたいのにできない人達が-付けるのかな?とその時は思いました。



    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/19(木) 11:18:39 

    >>102
    意識高い

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/19(木) 11:18:50 

    >>73
    割合というものがあってだな
    100と0にはならんはずなのよ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/19(木) 11:22:47 

    >>5
    私は結婚17年で2回ビジネスホテル行ったわ
    近くの居酒屋で美味しいもの食べた。
    子供からラインもらったから次の日帰った。
    子無しなら離婚だよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/19(木) 11:24:23 

    >>79
    おはよう
    離婚しな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/19(木) 11:27:50 

    >>1
    子供いないから出来ることだね。
    私は週末になるまで待って、金曜に子供たちが学校から帰宅してすぐに実家に帰りましたよ!んで、土曜を実家そばの遊園地を満喫して日曜に帰宅しましたわ。いいリフレッシュになりました。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/19(木) 11:29:34 

    >>7
    1歳と3歳だけどこの前夫が2人連れて義実家に泊まりに行ったからホテルステイしてきたよ!
    確かに今頃何してるかな〜とか気になるけど
    すごーく快適で日頃のストレスがすべて吹っ飛んだのでめちゃくちゃおすすめ!

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/19(木) 11:33:27 

    >>1
    よくツイートで流れてくるよね。
    旦那さんや義母の愚痴垢。
    同居してるんだろう、拒否は出来なかったのかな。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/19(木) 11:34:14 

    >>138
    家庭に貢献してる人の方が偉いというのにおかしい所ある?
    収入の面だけ見れば稼いでる方が偉いんだから他で釣り合い取れば対等だって話ししてるのに何でそんなに噛みつかれるのかわからないわ。

    それに職種によって云々ってさ、言ってしまえばその稼げる職に着くまでの努力を全く考慮してないよね?
    学生時代必死に勉強して就職後も資格の勉強やら人間関係の構築の末やっと手に入れた立場、
    学生時代遊び呆けて社会が出てからも出世なんて面倒くさいと昇給を諦めたような人が同等なわけ無いじゃん。

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2023/10/19(木) 11:37:22 

    >>92
    世帯年収900で年200万×30年貯める
    退職金1000万?
    7000万を財産分与→3500万+厚生年金

    いいね!もう少し頑張ろう

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/19(木) 11:37:45 

    >>152
    家事ちゃんとしてくれてて“許せてる”とか言っちゃうのが愛がない
    そういう部分が言葉の端々に出るから他の方の反感を買うということにも気がついてないんだと思われ

    お互いに感謝すべきであって許すとかじゃないのに
    悲しいね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/19(木) 11:42:33 

    >>154
    それはそういう色眼鏡かけてみてるからでしょ。
    軽口気味に書いてるだけで愛情が無いとか判断するとか怖いところね。
    文字通り蹴り出すとかも思われてるのかしら?

    +0

    -4

  • 156. 匿名 2023/10/19(木) 11:46:08 

    >>155
    普通に生きてて蹴り出すなんて言葉出てこないから普段から思ってるのかな?とは思うよ
    旦那が例えネットの軽口でもそんなこと言ってたら私は嫌だな、というか怖すぎ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/19(木) 11:48:28 

    >>154
    同感です。

    すごくモラハラ思考だなぁと思ったし、これ男性ならめちゃくちゃ叩かれてる発言よね。

    152 は色々努力してきたんだろうとは思うけど、
    ご本人はそうやって優劣つけられてきた環境にいたのかなぁと思った。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/19(木) 12:04:17 

    >>26
    突然の専業叩きで笑える。お金ないと理解力までなくなるのね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/19(木) 12:05:39 

    >>1
    ビジホで気が紛れるんだー。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/19(木) 12:13:08 

    子供小さくてめちゃくちゃ喧嘩
    してた時ほんと行きたかったな
    そんなお金使うのも出来ないくらい
    だったから行ってないけど

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/19(木) 12:14:27 

    >>2
    もう挨拶になってきてるw

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/19(木) 12:15:25 

    >>18
    朝食で3000円も出せばそりゃー美味しいよ!たまにはいいと思う!

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/19(木) 12:21:32 

    >>156
    うちはこれくらいの事旦那にも言うし言われるからなんとも
    そんな環境なら魑魅魍魎が跋扈するこんなところに来ないほうが良いよ。

    そもそもさ、感謝してるような人は自分よりも稼いでる相手に対して「同じ時間働いているんだから云々」なんて口が裂けても言わないと思う。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/19(木) 12:47:48 

    >>100
    仮に用意してあげるにしてもさ、奥さんが今までお昼は簡単に納豆ご飯だけとか昨日の残り物だけとか簡単に済ませてたなら、旦那さんにも同じものを出せばいいよね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/19(木) 12:52:24 

    >>3

    でも、おかえり…(掃除してあった)
    コレは男あるあるで、日常に感謝を忘れてしまったというちょいアホで面倒な人じゃなくて羨ましいっす
    うちは着信バンバン←逆効果ってわからない
    子供に悪口、グチ、稼いでる!って言いまくって食べさせるかどうかわからない(もうそこそこ大きいけど旦那は子供に作らせて、キッチンガチャガチャ…ビールツマミでいつも以上に汚すと思う)
    ウォーキングでハイになって2時間近く歩いていたら、夜っていう事もあるけど…着信あって邪魔されたと思ってケンカになった
    心配だったらそういう言い方しないとかわからないヤツはほっといてほしいわ
    泊まれていいなー


    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/19(木) 12:58:53 

    >>1
    ほんとやればできるのに家事やらない夫って他人事ながらくそむかつく&
    なんでこんな妻を尊重しない糞の世話してやってんのかその妻についてもマジでわからないしイライラする
    文句いわれながらも従うからナメられんだよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/19(木) 13:00:34 

    >>165
    うわどっちもどっちすぎて

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/19(木) 13:44:29 

    >>62
    許せるとか蹴り出すとか
    モラハラ妻臭すごい

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/19(木) 13:59:02 

    >>16 加入してる健康保険組合によっては、ホテルの割引があるよ。
    私が前勤めてたとこは、一律2000円の補助、今の職場で入ってる保険組合は1/3補助がでるよ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/19(木) 14:10:06 

    共稼ぎなのになんで作るかな?
    旦那がやるようになるまで自分の分だけでいいんちゃう?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/19(木) 15:19:00 

    良いなぁお金持ってる人は
    そんなことできないから黙って片付けてる
    楽しみは寝る前のスマホいじり

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:36 

    >>3

    自分の食べこぼしは自分で片付けろよだよね。
    赤ちゃんなのかな。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/19(木) 17:15:38 

    こういうトピばっかやな。主婦のためのサイトじゃないんだけど。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/19(木) 17:35:52 

    俺のほうが稼いでるって旦那に言われるっていうトピよく見かけるけど、それが嫌なら ただ旦那より稼げばいいだけの話だし それで全て解決する
    私も稼いでるけど何か?って言い返せば済む

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/19(木) 21:43:20 

    スーパー銭湯もおすすめ
    漫画を3冊くらい抱えてリクライナーまたは低温岩盤浴
    昼からビール
    全身マッサージも頼む
    露天はしご
    またリクライナーへ

    至福

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/19(木) 21:46:04 

    >>130
    激務だったらそもそも妻、たいして働けないし。
    激務な上に薄給で偉そうにされても、は?
    って思うけどね。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/19(木) 21:52:36 

    子ども達はかわいい
    二度と結婚なんかしたくない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/19(木) 22:32:49 

    >>9
    男だって、子供が熱出ました保育園に迎えに来てください

    熱が下がりません

    休みます

    参観日なので休みます

    とかしょっちゅうやってて同じ稼ぎができるのかね。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/19(木) 22:42:16 

    私も耐えきれず家出してビジホ泊まった事あるー!!
    山ほど好きな食べ物とお酒買い込んでお風呂も溜めてゆっくりお風呂入って好きなもん食べて泥酔するまで飲んで広いベッドで寝て…かなり気分転換なった!!!

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/19(木) 22:47:17 

    >>1
    子供いないのなら、離婚しなよ!

    離婚したら、毎日サイコーだよ!
    リフレッシュしたいときにできるし、うるさいモラハラ旦那の機嫌とったり顔見てイライラしたりしなくてすむよ!
    私がそうなだけか?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/19(木) 23:36:48 

    >>168
    横だけど、仕事が売れてない芸人さんとか、売れてない音楽系の人とか(失礼な発言でごめんなさい。よくガルちゃんに書かれているから。偏見かもしれません。)、そういう将来も含めて不安定であることを受け入れた上でその職業を選んでるなら、この夫婦はお互い足りないものを補い合って支えてあってるのではないかなと思う。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/20(金) 00:35:11 

    >>161
    そして皆が受け入れてきているねw昔はマイナス多かったのにwネタ化がすごいw

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/20(金) 01:32:07 

    家事は全部妻担当なら稼ぐのは全部夫がやらなきゃおかしい

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/20(金) 01:56:51 

    >>1
    共働きの一言で済ませるのずるくない?
    どの程度働いてるかによるわ。

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/20(金) 04:32:50 

    >>107
    だよね
    高級ホテルは部屋から違うよね
    食事も勿論だけどセレブ気分を味わえる

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/20(金) 04:57:05 

    >>1
    余計家の中めちゃくちゃにされそうで留守にするのが怖くならない?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/20(金) 09:10:32 

    >>105
    生活共同者としては対等と思う。
    夫が独身時代と変わらずフルタイムで働けて稼げてるのは妻がサポート(育児家事)してるからだと思うし。
    妻の助けがなきゃ、子供いたら今まで通り仕事できないでしょ。どちらかが仕事セーブした結果生活が成り立ってると思う

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/20(金) 16:12:02 

    >>36
    うち子供いても外泊したこある。
    子供3人いるから、下2人(1才、2才)旦那に任せて、6際の子供連れてホテルで1泊、子供の行きたいとこに遊びに行ったり。
    さすがに急に出ていくのは無理だけど、1,2週間前から宣言して。
    夫は普段から家事育児するから、多少大変だったみたいだけど帰ってきても普通だった。反省はしたようで、私も上の子とリフレッシュ出来たからよし!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/21(土) 05:20:23 

    旦那もリフレッシュできたのかもね
    結果オーライ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/21(土) 15:56:03 

    たまにやるよ。子供のこと一通りできるし1晩夫と子供2人でも大丈夫。ブチ切れて取り返しつかなくなる前に消える
    夫がちゃんとしてくれてたら1番いいんだけどね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/21(土) 22:35:09 

    >>46
    私の従姉もそれで離婚したな
    再婚したけど、まあ色々あって…子どもが発達障害だったりするし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。