ガールズちゃんねる

接客業の方、服装や髪型、ネイルの規定はどんな感じですか?

90コメント2023/10/25(水) 14:42

  • 1. 匿名 2023/10/18(水) 14:24:49 

    ドラッグストア
    髪色や服装(クラッシュジーンズなど禁止)は普通に厳しめの規定がありますが、ネイルは手の内側から見て5ミリ以内ならオッケーとなっていて、えっそこはそんな伸ばしていいの!?とびっくりしました。

    +16

    -9

  • 2. 匿名 2023/10/18(水) 14:25:15 

    転職しな

    +0

    -28

  • 3. 匿名 2023/10/18(水) 14:25:39 

    女性はヒール、化粧必須

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/18(水) 14:27:01 

    接客業の方、服装や髪型、ネイルの規定はどんな感じですか?

    +61

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/18(水) 14:27:05 

    >>3
    接客業の方、服装や髪型、ネイルの規定はどんな感じですか?

    +1

    -9

  • 6. 匿名 2023/10/18(水) 14:27:18 

    接客業の方、服装や髪型、ネイルの規定はどんな感じですか?

    +1

    -20

  • 7. 匿名 2023/10/18(水) 14:27:36 

    特に何も決まってないよ。
    あまりにも派手な髪はいないけど、明るめの茶髪とかパーマとか、インナーカラーとか、そういう人はいる。
    髪型も自由だから、下ろしてる人も結構多い。
    ネイルも自由、服装は制服があるけど通勤は自由。
    制服で来てもOK。

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/18(水) 14:27:53 

    化粧品店だけどネイルも髪色も自由だし靴もナースサンダル可
    珍しいと思う

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/18(水) 14:30:16 

    ノーメイク禁止

    手元は清潔感のあるピンクベージュ系のネイル、ささくれ・手荒れが目立つ爪切りで切りっぱなしの素爪は禁止

    パーソナルカラーに合わせた髪色

    これくらいかな。

    +5

    -5

  • 10. 匿名 2023/10/18(水) 14:31:14 

    >>4
    宮島?

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/18(水) 14:32:07 

    >>3
    百貨店はそうだったわ
    今は知らないけど
    口紅は絶対塗れと言われてた

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/18(水) 14:32:25 

    自由です!長すぎたらくくるくらい。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/18(水) 14:32:35 

    ホームセンター勤務です。
    ネイルは禁止で、髪色は明るい茶髪は禁止です。
    でも店長がヘタレなので、大人しい性格の人はこげ茶色の髪色でも怒られ、面倒くさい性格の人はかなり明るい茶髪でも何も言われないという謎現象が起こっている。

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/18(水) 14:32:56 

    >>6
    ちいかわ好きなはずなのにイライラしてくる

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/18(水) 14:35:02 

    ガストは髪色自由になった

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/18(水) 14:35:08 

    嗜好品専門店
    髪はレベルスケール8まで
    肩につく長さの髪は勤務中は落ちないように束ねる
    ネイル、マニキュア、つけ爪禁止
    結婚指輪以外の手首のアクセサリー禁止
    靴は黒か紺でサンダルやヒールなど禁止
    タイツやストッキングは肌色か黒
    カーディガンは黒か紺でエプロンの下に着用
    派手な化粧やノーメイクは禁止

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/18(水) 14:37:06 

    >>1
    薬剤師です、薬局。
    ネイルしてます

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/18(水) 14:37:08 

    会社支給の制服着用
    明るめな髪色NG
    ネイルは華美にならないもの5ミリ以内
    アクセサリーは時計と結婚指輪以外はNG

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/18(水) 14:38:21 

    アクセサリーは結婚指輪のみOK、あとは禁止
    ストッキングはベージュのみ、黒などのタイツ不可、靴下、靴、ズボンの色も黒か紺
    髪の毛の色は日本ヘアカラー協会が定めた〇番の色まで
    シュシュもダメ、ネイルもダメ

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/18(水) 14:39:56 

    結婚指輪も禁止しろよ

    +0

    -12

  • 21. 匿名 2023/10/18(水) 14:41:03 

    >>1
    スポーツスクールの受付です。
    ネイルも髪色も常識の範囲内で自由だけど、そこが難しいところ。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/18(水) 14:41:14 

    髪の毛は肩につくなら一つに結び、指定のシニョンでおだんごにする。ネイル、ピアス不可。長い爪不可、派手な髪色不可、上は制服、下は黒いパンツ(ジーパン素材不可)、靴は靴紐無しのカジュアルでない黒い靴、靴下は足首が隠れる丈で黒、ネイビー、茶色(白やグレーは不可)、香水不可、過度なメイク不可、タトゥー不可

    チェーン店だけど、年齢層が高い店なので、結構厳しいと思う。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/18(水) 14:41:21 

    >>20
    なんで?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/18(水) 14:41:30 

    携帯ショップ勤務
    髪の毛は暗い茶髪までOK
    髪型は不自然じゃなければパーマOK
    アシメやツーブロックは不可
    前髪が目にかかったらダメ
    爪は掌から見て2ミリ以下
    爪の色は薄めのピンクなどナチュラルな色で
    他、制服に色々規定があるけど守ってる人あんま居ない

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/18(水) 14:41:44 

    飲食店でネイルOKにするなら手袋してほしいなぁ。

    やっぱり衛生的に見えない。

    +7

    -13

  • 26. 匿名 2023/10/18(水) 14:43:23 

    >>9
    えー 美容室か化粧品販売?
    逆の意味できびしい

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/18(水) 14:44:08 

    >>19
    ホテル?

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/18(水) 14:44:32 

    飲食店勤務
    割と自由で髪色も清潔感あれば金髪でもいい
    ネイル、ピアスもOKだけど、異物混入防ぐ為にじゃらじゃらしてなきゃいいらしい

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/18(水) 14:44:36 

    >>23
    嫉妬するからじゃない?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/18(水) 14:44:38 

    >>13
    そこ不公平なのイライラしちゃうわ

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/18(水) 14:46:36 

    >>9
    パーソナルカラーに合わせた髪色キープ大変そう

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/18(水) 14:46:37 

    >>23

    潔癖症の人は汚いからと言ってた

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/18(水) 14:48:02 

    髪色明るいのもダメ
    アクセサリー類ダメ
    髪は肩くらいかそれ以上長いなら一つに結ばないといけない
    ネイルもダメ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/18(水) 14:48:12 

    コンビニパート。
    アクセサリー(結婚指輪も)、腕時計、茶髪、ネイル、ダメージジーンズ禁止。あとパーカーのフードも。

    おしゃれ出来なくてつまんない。
    自分のテンションが上がる様に、お気に入りのトップス着て行くけど、直ぐにコンビニの上着を着るしね。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/18(水) 14:51:31 

    >>1
    コンビニと西松屋でバイトしてます。
    どっちもネイル、髪色髪型、メイク、ピアス 全部自由です!

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/18(水) 14:51:42 

    >>23
    学校の先生でみんなで雪像作ってる時に結婚指輪無くしちゃって、寒い中生徒みんなで探した事あるw「結婚指輪ない!」って騒がれて子供ながらに大迷惑だった。

    仕事中に無くして騒いで周りに迷惑かける人って結構いない?だから禁止にして欲しいw

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/18(水) 14:51:56 

    商業施設、雑貨屋
    ヘアスタイルは奇抜じゃなければOK
    白ブラウス黒パンツ
    ピアスネイルOK
    両隣のショップは全部自由だから羨ましい

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/18(水) 14:56:34 

    パート保育士。

    スキニーやローライズ、ピッタリ目のTシャツなど体のラインが見えるもの、しゃがんだ時に背中が出る服は禁止。
    フレアパンツや短パンも禁止。
    紐や飾り、フードのついた服は禁止。

    ヘアカラーは6番まで。ヘアピン、シュシュ、ヘアクリップ禁止。
    アクセサリーは石の無い結婚指輪のみ。
    時計禁止。ネイル禁止。
    メイクはナチュラル。マツエク、カラコン禁止。

    中学校かよ!って思うけど子供の安全のための部分もあるので致し方ない。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/18(水) 15:00:02 

    自分の事じゃなくてすみませんが…

    近所のスーパーの入り口に「接客の多様性」みたいな内容のポスター貼ってあった。

    髪も染めるし、ネイルもするし、アクセサリーも付けます。宣言

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/18(水) 15:02:47 

    >>9
    パーソナルカラー大事にする派の人間だけど
    強制されるとムカつくな

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/18(水) 15:09:36 

    >>25
    ネイルしてない人でも
    ガサガサで粉吹いてたり 爪に垢あったりする人の方が不潔

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/18(水) 15:11:10 

    スタバは髪色自由になったっぽいけど
    後はどうなんだろー
    ネイルやアクセサリーとか

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/18(水) 15:14:36 

    >>27
    スーパー

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/18(水) 15:15:51 

    クリーニングの受付けやってたけど、うるさくなかったよ
    私は爪長いのが苦手で短いし、髪の毛も染めてなくて結んでたけど、一緒に働いてた若い子は派手な髪色でつけ爪してた
    飲食じゃないからかな

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/18(水) 15:19:55 

    >>39
    へぇ。おもしろいね。
    働いてる側だけど、そうなって行くといいな。

    海外見てると自由やな~!って思うし。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/18(水) 15:21:46 

    >>43
    スーパーなのに、ストッキングベージュとか厳しいね。
    スカート履いてるワケじゃないのにね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/18(水) 15:25:57 

    いまばりタオル専門店
    香水、派手なネイル、派手な靴禁止。
    着られる服の色は黒紺白カーキのみ。
    タオルに匂いつくからって理由で香水禁止だけど、どうせ洗うから良いだろって思う。
    お客さんも香水臭い人タバコ臭い人たくさん来るし

    +0

    -8

  • 48. 匿名 2023/10/18(水) 15:29:26 

    >>1
    個人飲食店。

    髪型、髪色、ピアスは自由です。
    ネイルもOKだけど、個人的に爪は嫌でやっていません。
    いつも短くしています。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/18(水) 15:29:55 

    >>1
    言う程長いか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/18(水) 15:30:50 

    1人1泊3万〜くらい(素泊まり価格)のホテルだけど、みんなブリーチとか茶髪、レストランスタッフもネイル普通にしてる
    ピアスもたくさん、タトゥー見えてるのも多い

    本社規定では完全にNGなんだけどね
    沖縄だからなんだかんだ黙認されてる

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/18(水) 15:31:07 

    >>38
    え!厳しいねそこ。
    都内の認可保育園で短期で働いたけれど。
    手のネイルとアクセサリー禁止くらいだったな。
    メイクもまつ毛エクステしてる先生いたし。
    足のネイルはOK。禁止されてなかったからしてる先生多かった。
    髪色も明るくて大丈夫だったから明るい茶髪、シルバーのインナーカラーの先生とかいた。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/18(水) 15:31:47 

    >>25
    普通に1ヶ月爪切らないとかやばいよね
    きったねえ

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/18(水) 15:33:14 

    飲食
    ネイル禁止、爪は1ミリ位まで
    アクセサリー、腕時計禁止。
    靴下は黒、紺、グレー。
    短いスニーカーソックスはNG。
    髪の毛が長い人はくくる。ゴムも黒、紺、グレー。
    制服のズボンは床につかないように折る。
    下に着るTシャツは丸首のみ。ポケット、ワンポイント、丸首以外はNG。
    髪の毛の色は9番までとか規定があった。(曖昧)
    男性はヒゲもNGだったかな。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/18(水) 15:34:49 

    >>25
    なんでこんなマイナスついてるのかわからない
    ネイルって食中毒リスク高くなるし、遺物混入リスクもあるし、飲食でNGなの常識じゃない?

    +5

    -6

  • 55. 匿名 2023/10/18(水) 15:35:08 

    ノーメイク、ノーセット厳禁

    遠目に見てすっぴんに見える血色のないメイクは絶対アウト

    隔週〜毎月カラーとかメイクの雰囲気とかのビジュアルマップが本部から送られて来る(大まかな物はシーズン毎)

    ネイルも素爪なら磨いたり手入れしないとダメ

    髪は何かしらヘアアレンジが必要。

    どうしてもストレートで下ろす場合はオイルとか馴染ませてニュアンス出さないとダメ

    カラーも奇抜なカラーや色が抜けたような状態はダメ

    基本ショップに並んでる靴じゃないとダメ。スニーカーの場合はニューバランスとかナイキとかちゃんとしたメーカーの物じゃないとダメ。

    通勤時もファッションに合わないアウターやバッグはダメ。私達は歩く広告だから通勤時も常に見られてると意識しなさい!って感じだった。

    体型も働いていたブランドがブランドなので暗黙の了解で太ってるのはダメだった。

    毎日出勤したスタッフの写真をエリアマネージャーに送ってビジュアルチェックされてました。

    雑誌にも毎回必ず載る知名度高いブランドです。

    元々ここの服が好きだったけど正直好きなだけじゃキツい。

    仕事も基本楽しかったけど妊娠出産したら自分の手入れに時間割けなくなるから、店頭に戻るのは相当キツイなと思って結局退職した。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/18(水) 15:56:36 

    >>15
    紫や青でも良いのかなぁ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/18(水) 15:56:38 

    >>9
    美容系ですかね
    身だしなみや清潔感以上の厳しさ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/18(水) 16:02:29 

    >>39
    いいと思うよ
    別に金髪のオバチャンでも、ピアス開けまくりの若者でも、ちゃんと仕事してくれればそれで問題ない

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/18(水) 16:02:30 

    >>41
    ネイルしてないからわからないんだけど、だいたい1ヶ月爪切らない状態だよね。
    だいぶ伸びると思うんだけど、みんなちゃんと毎日ブラシで爪垢落としたりしてるの?
    デザインによっては表面の凹凸に菌とか溜まってそう…

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/18(水) 16:04:11 

    観光業。派手でなければオッケー。逆に、サンダルやジャージはダメ。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/18(水) 16:05:30 

    ホームセンター
    髪は長ければ結ぶ色は黒〜焦げ茶
    ネイルは短くてベージュとかピンクならOKラメとかストーンはダメ
    化粧は清潔感る感じでカラコンダメ
    ピアスは両耳でひとつ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/18(水) 16:07:05 

    役所パート
    洗面所に一応貼ってある。ネールは薄く、カラータイツ禁止、マスクは白かベージュとかいろいろ。
    モノトーン系推奨だけど、ぶっ飛んだ花柄とか派手色マスクとか正規でも無視している人がたくさんいる。それで窓口出て住民の皆様から何たらとかいう話は聞いたことないから、以外にどうでもいいのかもしれない。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/18(水) 16:13:48 

    スーパーベルクは多様性と称して全部解禁になりました。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/18(水) 16:15:07 

    >>41
    たまにいるよね💦

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/18(水) 16:16:22 

    ヨコだけど、昔ネズミーランドでバイトしてた人が、中のオフィス系の仕事だったけどマニキュア禁止だと言ってた。本当かな? 今でもそうなのかな?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/18(水) 16:17:30 

    全国展開ディスカウント店。
    まさに>>39のような本社からの通達出てるのに、
    開店からずっと勤務する御局様が、ネイルだけは譲らない。
    頭髪は渋々許してるけど、地味めなカラーの子を優遇してるのは明らか。
    ネイルは凹凸無し短めなら全て可になったのに、御局様の一言で
    薄ピンクかベージュのみになってしまった。
    いつまで時代と逆行するのだろう。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/18(水) 16:18:18 

    >>17
    医療系でネイルOKてめずらしいね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/18(水) 16:20:52 

    >>49
    5ミリって結構長いよ
    数字で聞いたらそれほどじゃなく感じるかもしれないけど実際これぐらいの長さにはなる↓

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/18(水) 16:28:53 

    接客業の方、服装や髪型、ネイルの規定はどんな感じですか?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/18(水) 16:29:54 

    せっかくネイルしてるのにこのトピやめて欲しい😔😔

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2023/10/18(水) 16:38:02 

    美容部員

    自由ですー

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/18(水) 16:50:25 

    鹿「ふたりです〜」
    店主「ウチは人間しか入れないんだよ、すまないね〜」

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/18(水) 17:01:50 

    スタバってゆるいのかな?
    近所のスタバ行ったらバンギャみたいな店員いた。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/18(水) 17:07:13 

    派手な服装派手なメイク派手な髪型禁止です(((o(*゚▽゚*)o)))

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/18(水) 17:27:57 

    >>35
    いいなー!
    うちのコンビニはネイルだけ駄目だわ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/18(水) 17:38:21 

    自由。
    ミディアムだけど髪下ろしてるし、ネイルもピアスもしてる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/18(水) 19:08:10 

    >>15
    奇抜な原色じゃなければOKらしい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/18(水) 19:20:50 

    飲食店ホールだけど髪色は自由!なのかなぁ…インナーカラーしてるけど特に何も言われたことない。他店だと私より派手な人います
    でもネイルとピアスはみんなしてないので多分禁止だと思います

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/18(水) 19:27:06 

    >>23
    もし外れた場合異物混入になるから、禁止のところもあるよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/18(水) 19:42:18 

    スタバが規定緩くなってから店員さんの格好見るの実は好き。皆思い思いに個性出してて。でも先日クソ対応された時は、規定緩くなるとこういうところにも影響出るのかなって気持ちになった。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/18(水) 19:43:13 

    メイクは好きなのでしっかり
    髪はブリーチしてバレイヤージュやハイライト
    ボディピアスも両軟骨に一つずつ大きなリング

    年齢も年齢なので下品にならないように、とは気を付けてるけど、派手好きなので地味ーに派手にしていってる
    髪やメイクはお客さんに結構褒めてもらえる

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/18(水) 19:47:29 

    >>67
    うちもokだからめっちゃギャルが多い

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/18(水) 19:48:29 

    >>73
    髪色は自由になったと前にニュースになってたよ

    だから金髪とかも見かける

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/18(水) 20:41:17 

    >>3
    いいね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/18(水) 20:54:06 

    家事代行や企業の清掃をする仕事。
    ナチュラルめなジェルだけど今のところ何も言われない。
    OKではないんだろうけど、それくらい人の手って見てないってことなんだろうか?
    OKか聞いたらもちろん良くはないって言われそうで聞けない…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/18(水) 21:22:00 

    >>54
    ガルの常識世間の非常識

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/18(水) 23:09:28 

    >>77
    イヤリングカラーしてる人いるよね、バチバチに髪色指定したら人手不足加速するもんなぁ

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/20(金) 00:29:16 

    化粧したくねー。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/23(月) 06:02:42 

    心理士でこどもと遊ぶ時間のある人なんだけど
    バッチリじぇるネイルで少し長め
    気になるからクレーム入れようと思ってる
    多分公務員

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/25(水) 14:42:52 

    >>54
    飲食店でネイルOKなんてそうそう無いでしょのマイナスなんじゃない…?
    もとのコメ主さんがなぜ突然飲食店のネイルOKなら〜とか言い出したのか分かんないけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。