ガールズちゃんねる

Jリーグ26-27年シーズンから秋春制移行へ 18日実行委員会で賛成濃厚、12月に最終決定

53コメント2023/10/21(土) 15:11

  • 1. 匿名 2023/10/18(水) 14:23:13 

    Jリーグ26-27年シーズンから秋春制移行へ 18日実行委員会で賛成濃厚、12月に最終決定 - サッカー : 日刊スポーツ
    Jリーグ26-27年シーズンから秋春制移行へ 18日実行委員会で賛成濃厚、12月に最終決定 - サッカー : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    Jリーグが18日に都内で開かれる実行委員会で、秋春制へのシーズン移行に賛成意見を出すことが濃厚となった。今季からアジアサッカー連盟(AFC)がACLのシーズンを秋春制に変更。現在のJリーグは2月開幕で12月閉幕の春秋制だが、4月の実行委員会からシーズン制移行の協議に入っていた。


    降雪地域をホームタウンにする一部クラブからは反対の意見があるが、Jクラブ関係者は「60クラブのうち、50クラブ以上がシーズン制移行に反対していない。反対は5クラブくらい。Jリーグは少数意見に配慮しながら賛成の立場を表明するのでは」と話した。最終的には分科会などを経て、12月19日の理事会で決定する。

    +5

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/18(水) 14:24:33 

    Jリーグって人気あるか?

    +15

    -27

  • 3. 匿名 2023/10/18(水) 14:24:47 

    秋と春ってほぼ無いよね今…

    +3

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/18(水) 14:25:27 

    ACLに合わせるんですね

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/18(水) 14:25:29 

    ヨーロッパと合わせたらええやん
    けど新卒の子らがきついね

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/18(水) 14:25:33 

    雪が降る県だから冬が心配よ〜🥺
    アウェイばっかになるんじゃないかなぁ

    でも世界基準に合わせないとなのか。

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/18(水) 14:25:49 

    去年のワールドカップが12月なのは良かった
    野球も好きなので、冬にあるほうが被らなくて済むからサッカー観戦も行きやすい

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/18(水) 14:25:54 

    今はいつやってるの?
    まずそこから知らないや

    +13

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/18(水) 14:26:15 

    >>4
    ACLもだしヨーロッパリーグもほぼそれだから
    合わせないと移籍関係とかもね。

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/18(水) 14:27:36 

    Jリーグってまだあったんだ

    +10

    -19

  • 11. 匿名 2023/10/18(水) 14:27:53 

    >>1
    >現在のJリーグは2月開幕で12月閉幕の春秋制だが、4月の実行委員会からシーズン制移行の協議に入っていた。

    最も有力な秋春制の移行案は26年のW杯北中米大会後の26-27年シーズンから変更するもの。8月初旬に開幕し、5月末に閉幕する。27-28年から29-30年までの3季は7月中旬に開幕し、6月初旬に閉幕。


    今は2月ー12月で、今後は8月ー5月にするかもしれないってことなんだね。確かに雪国は辛いかも

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/18(水) 14:28:01 

    野球と被る期間少なくなるからNHKBS1で中継増えるかな?

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/18(水) 14:29:44 

    さて、荒れるよ

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/18(水) 14:30:34 

    リーグが屋根作れ
    雪下ろしやれ

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/18(水) 14:31:58 

    もう終わりだよJリーグ

    +8

    -11

  • 16. 匿名 2023/10/18(水) 14:32:09 

    Bリーグは屋内で観戦しやすいしバスケに流れそう

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2023/10/18(水) 14:33:18 

    野球は盛り上がるのにサッカーやバスケはあまり盛り上がらない日本

    +2

    -21

  • 18. 匿名 2023/10/18(水) 14:33:39 

    雪の降る中で凍えながら応援するの無理

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/18(水) 14:34:17 

    コンビニのアイス売り場のようなエアカーテンで観客席を冷暖房することできないの?

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/18(水) 14:35:24 

    >>6
    うちは西日本だけど最終戦雪が舞ってたことある。
    2月も降る。
    寒い時期も雪ばかりじゃないから多分ホームあるとおもうけど、アウェイで来るときは雪降ること覚悟して観に来てって感じだわ。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/18(水) 14:39:37 

    福井、滋賀、三重、和歌山、高知、島根はなぜJリーグがないの?

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/18(水) 14:40:48 

    暑いのより寒い方が遥かに辛い

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/18(水) 14:43:40 

    東北北陸北海道とか大雪の時は会場にどうやってたどり着くの?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/18(水) 14:47:26 

    10チームだった草創期しか知らない者にとって、今のJリーグはまるで別世界

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/18(水) 14:48:06 

    >>21
    何故って言われても

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/18(水) 14:48:21 

    新卒はどんどんjリーグ入らんと海外いけよ
    金高いから

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:52 

    アルビサポーターですが雪降る地域は冬場雪かきだけで練習終わるわ

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/18(水) 15:01:19 

    神奈川ってJ1が4チームもあるのか

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/18(水) 15:13:43 

    Jリーグ見てる人がこの問題について話すならともかく興味ゼロの人たちが茶化しに来るからうんざりする

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/18(水) 15:24:36 

    >>16
    W杯で興味持ってバスケ2回ほど行ってきたけど快適だった!
    空調効いてるし雨でも大丈夫だし。

    +4

    -5

  • 31. 匿名 2023/10/18(水) 15:41:32 

    >>1
    甲子園もそうしたらいい

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/18(水) 15:52:10 

    サッカー中継終わったの?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/18(水) 16:06:03 

    >>23
    北海道に関してはコンサドーレ札幌は地下鉄移動で札幌ドームだから地元民はさほど問題ないと思う
    飛行機に影響が出るほどの大雪ならさすがに大変だろうけど

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/18(水) 16:52:34 

    >>28
    私はしばらく見てないうちに静岡にJ1チームがなくなってることにびっくり
    静岡といえばサッカー王国だったのに

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/18(水) 17:06:38 

    >>3
    春らしい秋らしい陽気って1ヶ月くらいよね

    夏と冬長過ぎる

    とくに夏
    お前嫌われてるからな

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/18(水) 17:32:09 

    >>29
    サッカートピっていつもそうなるよね
    サッカー好きだけど女性で興味ある人少ないんだなぁと思う

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/18(水) 17:49:41 

    今の日程だとリーグ終盤なのに中断期間が多すぎる
    一番盛り上がってくタイミングなのに、次の試合は2週間後です。とか冷める

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/18(水) 18:35:20 

    >>1
    田嶋がコロナで逝ってたらよかったのに
    こいつだろ秋春制とか抜かしてるの

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/18(水) 18:35:54 

    >>6
    合わせる必要もない訳で

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/18(水) 18:55:04 

    北日本だけど、真冬の雪降ってる時に観戦なんてしないわ。
    さようならJリーグ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/18(水) 20:27:46 

    >>17
    男子バスケはちゃんと稼げるようになってきてますー

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/18(水) 20:57:23 

    >>2
    まー、地下アイドルみたいなものでしょ
    知る人ぞ知る
    コアの人たちは狂気的だけど、大部分の一般層は知らないし興味ないってやつ

    +2

    -7

  • 43. 匿名 2023/10/18(水) 21:23:39 

    うちの地元のjリーグチームが100億でドーム作れ、金は全部出せって計画書を知事に出してたわ。
    知事はブチギレて突っ返してたけど、今嘆願書とか出してるっぽい。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/18(水) 21:40:10 

    >>2
    味の素スタジアム行こう

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/18(水) 22:18:57 

    テレビ中継は増えそう

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/19(木) 01:00:34 

    >>34
    清水も磐田もJ2上位だから帰って来れそう

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/19(木) 19:45:26 

    >>43
    そことは違うんだろうけど、Jリーグって自治体と揉めてるイメージしかないよね

    何かというとすぐ税金頼りだから

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/20(金) 08:28:29 

    >>14
    ヨドコウ?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/20(金) 08:29:27 

    >>18
    滝行に変わる言葉が生まれそうだよね😭

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/20(金) 08:30:42 

    >>46
    町田昇格して欲しくないからこの2チームには上がってきてほしお

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/20(金) 08:31:54 

    >>37
    分かるー!内容はともかく勝って終われたらいいけど2-0で負けたり、ATに点決められて終わると本当にどんよりする。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:45 

    Jリーグの名門
    鹿島アントラーズ、横浜Fマリノス

    Jリーグのビッグクラブ
    浦和レッズ、ガンバ大阪、ヴィッセル神戸

    鹿島とマリノスはJリーグ創設初期からずっと2部降格経験がない名門!

    内弁慶でJだけで結果を残すチームも多いなかタフなACLで優勝経験がある浦和やガンバ、特に数回ACLで優勝経験がある勝負強い浦和レッズは文句なしのビッグクラブ。楽天がスポンサーにつきイニエスタなど国内外のビッグネームを獲得しているヴィッセル神戸も新興ビッグクラブの一員

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/21(土) 15:11:04 

    過去の名門
    ジュビロ磐田、ヴェルディ川崎

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード