ガールズちゃんねる

今を生きる若者が「結婚」や「子ども」よりも大切に考える幸せとは?第1位は“あるもの”が増えることだった

3076コメント2023/10/25(水) 13:19

  • 1. 匿名 2023/10/18(水) 09:15:31 


    今を生きる若者が「結婚」や「子ども」よりも大切に考える幸せとは?第1位は“あるもの”が増えることだった【調査結果】 | ハフポスト LIFE
    今を生きる若者が「結婚」や「子ども」よりも大切に考える幸せとは?第1位は“あるもの”が増えることだった【調査結果】 | ハフポスト LIFEwww.huffingtonpost.jp

    不動産に関する事業を行う東栄住宅が、20代〜30代の516人に「新世代の理想の暮らしに関する調査」を調査し、その結果を公開しました。


    理想の暮らしは?

    “最も幸せに感じる”ことは?

    「趣味」と「子ども」にあまり差はなく、一方で「資産」というものに若者は重きを置いているということが明らかになりました。

    +508

    -12

  • 2. 匿名 2023/10/18(水) 09:16:04 

    +1007

    -11

  • 3. 匿名 2023/10/18(水) 09:16:09 

    お金

    +698

    -12

  • 4. 匿名 2023/10/18(水) 09:16:11 

    老後が不安だからはやく…

    +652

    -7

  • 5. 匿名 2023/10/18(水) 09:16:25 

    +14

    -19

  • 6. 匿名 2023/10/18(水) 09:16:40 

    不況真っ只中で生まれたらそうなる
    メディアは「コスパ」「激安」連呼してんだもん

    +999

    -9

  • 7. 匿名 2023/10/18(水) 09:17:12 

    だから強盗流行っているのか

    +372

    -26

  • 8. 匿名 2023/10/18(水) 09:17:15 

    正直いって結婚のメリットないじゃん。
    今の若い子は賢いと思う。

    +1272

    -297

  • 9. 匿名 2023/10/18(水) 09:17:19 

    今の社会、どの世代でもお金じゃないの?

    +609

    -9

  • 10. 匿名 2023/10/18(水) 09:17:20 

    結婚して一馬力で妻子養うと厳しいよね、資産形成

    +405

    -7

  • 11. 匿名 2023/10/18(水) 09:17:21 

    いつの世もお金と充実感。

    +240

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/18(水) 09:17:33 

    >>1
    お金第一主義増えたよね...

    +471

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/18(水) 09:17:56 

    健康とお金が結局自分の幸せに繋がると思う。1つに絞れなかった。

    +439

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/18(水) 09:18:01 

    いいねまたは+

    +3

    -11

  • 15. 匿名 2023/10/18(水) 09:18:09 

    >>1
    いやこれ全世代こんなもんだろ。。

    +327

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/18(水) 09:18:26 

    >>6
    デパートの特集とか本当見なくなったよね。どの番組もコストコと業スー行ってる。
    業スーの食材とレンチンで作ったご飯食べるためにタレントが番組内で戦ってるの見ると企画とはいえ悲しくなるよ。

    +596

    -8

  • 17. 匿名 2023/10/18(水) 09:18:29 

    健康

    +71

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/18(水) 09:18:36 

    家族がいて資産があるのが1番!って事?
    そんなもん分かってるわ

    +300

    -7

  • 19. 匿名 2023/10/18(水) 09:18:41 

    何も出来ない男と結婚すると地獄だから自立して食べてく方が楽!親戚付き合いもしなくていいし最高じゃない?義実家付き合いとか吐きそう

    +502

    -11

  • 20. 匿名 2023/10/18(水) 09:18:49 

    >>15
    景気の問題だから年代関係ないよね

    +73

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/18(水) 09:19:07 

    既婚子持ちアラフィフのおばちゃんだけど、私も資産が増えるのが1番幸せよ。
    家族の幸せだって、お金の有無が大きいよ。

    +351

    -16

  • 22. 匿名 2023/10/18(水) 09:19:10 

    今の時代子供出来ても苦労ばかりだしなぁ
    家庭環境が壊れる可能性もあるし
    自分が生きるのにもしんどいのに、子供出来て自分の生活忙殺されりゃそりゃ夫婦仲良く出来んわな

    +327

    -9

  • 23. 匿名 2023/10/18(水) 09:19:17 

    金は命より重い…!

    +104

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/18(水) 09:19:42 

    結婚も子供もできるかわからないけど資産を増やすのは自分の努力でなんとかなりそうだもんね

    +146

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/18(水) 09:20:01 

    子供産めば産むほど、お金はかかるわ、プラスお母さんは働きにくなるもんね。
    お金のことだけを考えたら産まないのが1番。
    産めば産むほど貧乏になる

    +364

    -14

  • 26. 匿名 2023/10/18(水) 09:20:06 

    お金で何を買うのか
    安心かな

    +56

    -7

  • 27. 匿名 2023/10/18(水) 09:20:15 

    >>8
    結婚を「メリット」で考えだしたら、もう末期。終了だよ笑
    やっぱ若い内に好きな相手と勢いよくしなきゃダメだな

    +1028

    -95

  • 28. 匿名 2023/10/18(水) 09:20:31 

    >>10
    そろそろ男性をその呪縛から解き放してあげてもいいと思う
    自分の稼ぎで家族を養うプレッシャーってとんでもないだろうな…
    もちろん中にはそれを生き甲斐にしてる男性もいるとは思うし、男は子ども産めないからどうしても女性に産んでもらうしかないからその代わりにお金を出すよってことなのかもだけど
    それを求められるとしんどいなって男性もいるんじゃないかな

    +168

    -56

  • 29. 匿名 2023/10/18(水) 09:21:24 

    資本主義社会なんだから当たり前

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/18(水) 09:21:30 

    >>8
    特に女性はうまくいけばめちゃくちゃメリットあるけどね。
    完全二馬力ですべて平等なら私も多分籍入れないと思う。無駄に拘束されるだけでメリットない。

    +612

    -26

  • 31. 匿名 2023/10/18(水) 09:21:30 

    散歩

    +5

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/18(水) 09:21:33 

    結婚とか子供とかって幸せなことではあるけど、それを一番の幸せと考えてしまうと、それはそれで生きにくそうというか、すごく視野が狭くなってしまいそうだなと思う。

    +142

    -12

  • 33. 匿名 2023/10/18(水) 09:21:50 

    私自身、25歳でえいっと第一子産んでからもう産まない。
    やっぱり自分の人生生きようと思ったら子供いたら不利だよ。
    いまアラフォーだけど、二人産まなくてよかったと心から思う

    +233

    -36

  • 34. 匿名 2023/10/18(水) 09:21:57 

    年取って親が亡くなって天涯孤独になったら結婚しとけば良かったなぁと思うオチでは?

    +50

    -35

  • 35. 匿名 2023/10/18(水) 09:22:28 

    最も幸せが資産が増えることは草

    +28

    -5

  • 36. 匿名 2023/10/18(水) 09:22:33 

    趣味とお金と休みだな私は

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/18(水) 09:22:59 

    結婚しなければ何の為に女性に産まれたのか分からないよ

    +7

    -53

  • 38. 匿名 2023/10/18(水) 09:23:00 

    >>1
    あるものが「画像」かと一瞬思ったw
    画像はもうちょっと上の世代かな

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/18(水) 09:23:08 

    まるで貧困国の考え方だね

    +46

    -12

  • 40. 匿名 2023/10/18(水) 09:23:20 

    >>33
    自分の人生を生きたいなら子供がたくさんいると難しいよね
    時間とお金の面で無理だとおもうわ

    +165

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/18(水) 09:23:29 

    >>1
    > 不動産に関する事業を行う東栄住宅が....調査

    ステマっぽいの禁止じゃなかったっけか?

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/18(水) 09:23:42 

    >>8
    そもそも子育ての為の制度だと感じるので
    子供欲しくない場合はデメリットに感じる事多いよ

    +382

    -18

  • 43. 匿名 2023/10/18(水) 09:23:51 

    だから売春婦が増えてるのね

    +19

    -19

  • 44. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:02 

    私も若い時はアンケート結果と同じだったから何の疑問もないけどね
    最近の若者批判は何十年間も代々繰り返されてきた恒例行事だから煽りに乗らないよ~

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:03 

    >>39
    貧困国なんだよ

    +87

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:12 

    >>27
    今の子たちは昔の人より頭良くなってるからね。そうやって勢いでどうにかしたらダメだって知ってるのよ。残念だけどね。

    +327

    -101

  • 47. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:13 

    家族のように気心許せる夫との暮らしはプライスレスだし、夫と自分のハイブリッドの子供もプライスレスの価値があるもんだけどな

    +21

    -25

  • 48. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:22 

    結婚も恋愛も時間と金の無駄
    今を生きる若者が「結婚」や「子ども」よりも大切に考える幸せとは?第1位は“あるもの”が増えることだった

    +37

    -11

  • 49. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:31 

    大家族が叩かれてるもんね

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:32 

    まあ今の若者は、結婚、出産しなくなるだろうね。
    その道に行っても楽はないからね。
    まってるのは、毎日時間に追われて、共働きしなくちゃいけないバタバタの日々
    誰がやりたがるの

    +240

    -4

  • 51. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:38 

    >>39
    まるでっていうかそうなんだよ笑

    +37

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:50 

    >>44
    そうだけど
    若い時から結婚したくないまま結婚しない選択してる人増えたよ
    私もそうだし

    +60

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:52 

    >>28
    だから今の結婚したらずっと専業主婦、は実家極太または旦那大金持ちくらいなんだよね。

    +117

    -4

  • 54. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:56 

    >>39
    ガル民は貧困層が多いってだけよ

    +13

    -12

  • 55. 匿名 2023/10/18(水) 09:25:15 

    >>34
    結婚とか子供に夢見ない人って、そもそも親との関係もいまいちだったりするからなあ。天涯孤独覚悟のうえなんじゃない。

    +93

    -11

  • 56. 匿名 2023/10/18(水) 09:25:16 

    >>40
    そうそう。
    子供複数いたら自分は無にならないといけない

    +57

    -3

  • 57. 匿名 2023/10/18(水) 09:25:18 

    >>49
    貧乏子沢山的なのは虐待

    +52

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/18(水) 09:25:19 

    金のかかる女は敬遠される

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/18(水) 09:26:01 

    >>39
    年収は韓国に抜かれてるよ

    +34

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/18(水) 09:26:04 

    そもそも男が嫌いだからなぁ

    +42

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/18(水) 09:26:16 

    一方で多様性だとか多様な価値観を尊重しましょうとか言いながらこうして若者批判?いいじゃん別に結婚や出産にさほど価値を見出ださなくても

    +68

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/18(水) 09:26:21 

    まぁそのうち年金や介護制度も崩壊するしね

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/18(水) 09:26:33 

    >>12
    拝金主義になると辛いよね。
    どれだけ資産が増えても満足できないと思う…

    +119

    -12

  • 64. 匿名 2023/10/18(水) 09:27:10 

    >>46
    頭が良くなってるんじゃなくて、昔はなかったこういう掲示板で子持ちの一時的な愚痴を真に受けすぎなんだよ。
    旦那⚪︎ね、育児しぬ。とか言いながら、平凡に生きてる人が殆どなのに

    +217

    -58

  • 65. 匿名 2023/10/18(水) 09:27:12 

    子供よりも金が大事って事ね

    +12

    -5

  • 66. 匿名 2023/10/18(水) 09:27:33 

    >>8
    結婚にメリット無いと考えてるのは恋愛弱者だからだよ。
    幸せな結婚してる率って高いのに

    +350

    -108

  • 67. 匿名 2023/10/18(水) 09:27:43 

    >>46
    昔みたいに近所の人が手を貸してくれたり親戚にあずけたりできないしね
    昭和の作品見てると養子とか里子とか他人に育てられたとか出てくるけど、今は親の責任だから

    +127

    -3

  • 68. 匿名 2023/10/18(水) 09:27:48 

    >>55
    生涯独身ってイージーモードかと思いきやハードモードだろうな
    まぁ自己責任だから構わないけどね

    +32

    -35

  • 69. 匿名 2023/10/18(水) 09:27:51 

    >>8
    男並みにバリバリ働きたい人には全くメリットない
    子供欲しい子育てしたい人には結婚はあった方がいい

    +320

    -21

  • 70. 匿名 2023/10/18(水) 09:28:12 

    >>1
    好きな様にいきてください

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/18(水) 09:28:16 

    >>8
    若くて友達がいて毎日楽しい20代と、友達も家庭優先になって肉体も老化から目を逸らせなくなってきたアラフォーでは否応なく考え方も変わるからなあ

    +335

    -18

  • 72. 匿名 2023/10/18(水) 09:28:19 

    子供がいても自分優先って

    +11

    -6

  • 73. 匿名 2023/10/18(水) 09:28:22 

    >>61
    批判? どこが?

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/18(水) 09:28:26 

    >>59
    えっ?いつの間に韓国に抜かされるようになってしまったんだろう

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/18(水) 09:28:30 

    >>63
    ガルでは叩かれるけど、目標額決めてそのあとは自分の自由を追求しますみたいなFIREは精神衛生上はいいと思う。
    ゴール迎えたらある程度満足感とか達成感あるから。
    あまりにも増えたら日本死ぬから推奨はしないけど。

    +61

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/18(水) 09:28:41 

    現代に生まれていろんなこと学んで女性の地位も向上して、いまだに結婚が一番幸せ〜とか言ってる方が進歩なさすぎる。

    +80

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/18(水) 09:28:52 

    若者じゃないんだけどさ
    20年くらい毎月2万円づつ引き落とされてた積み立て投資信託
    紛失したパスワードを発見したのでログインしたら投資額の2.5倍になってた
    すごくアドレナリン出たし幸せな気持ちになった

    +108

    -3

  • 78. 匿名 2023/10/18(水) 09:28:56 

    >>19
    何も出来ない女とだって地獄だよ。実家貧乏なら不良債権じゃん

    +83

    -21

  • 79. 匿名 2023/10/18(水) 09:29:00 

    >>48
    と言ってる20代の子も交際相手ができると結婚しちゃうんだよ

    +7

    -10

  • 80. 匿名 2023/10/18(水) 09:29:06 

    私は若いときから結婚願望強かったけど、結婚や子供が最上の幸せ!って感覚はなかったよ
    なんというか結婚や子供持つことは私にとって普通で、そのうえで資産があるほうが幸せに決まってるし
    だからこの選択肢だとわざわざ結婚や子供を選ばない

    +26

    -3

  • 81. 匿名 2023/10/18(水) 09:29:18 

    男女平等になったんだから自分で稼いで自立してして生きればいい。
    お互い関わらなければ不幸は生まれない。

    +63

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/18(水) 09:29:35 

    >>13
    健康もお金がないと維持するの難しいし、病気やケガの時もお金がないと治療できない
    結局は全て金

    +40

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/18(水) 09:29:40 

    そんな結婚と子供をおとしいれようとしなくても昔から金は大事だよ

    +5

    -6

  • 84. 匿名 2023/10/18(水) 09:30:08 

    >>68
    結婚できない人は別として、結婚しない人はそのハードモードを上回るメリットがあるんだと思うよ。

    +73

    -2

  • 85. 匿名 2023/10/18(水) 09:30:10 

    >>1
    お金があったら結婚して趣味や子育てを楽しみたい、家族と長く過ごしたいってことでしょ?
    どの世代でもだいたいそうだと思う

    +15

    -10

  • 86. 匿名 2023/10/18(水) 09:30:11 

    SNSでハイブランド品や高級車を見せつけてマウント取るのが幸せなんだろうね

    +9

    -6

  • 87. 匿名 2023/10/18(水) 09:30:18 

    >>33
    同じく!
    私は30で産んだけど。。
    アラフォーの今、子も小4だし自分の時間めっちゃあるし幸せ〜
    まだ下にいたら…とか考えたらゾっとする…

    +120

    -7

  • 88. 匿名 2023/10/18(水) 09:30:21 

    子供より金という人がいてもいい
    正直でいいよ
    財力ないのに無計画に動物みたいにヤっては産んでクレクレするだけの乞食もいるし

    +79

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/18(水) 09:30:24 

    子供を産まないことは、このゴリゴリの日本という男社会でせめてもできる抵抗だよ。
    産んでほしければ、子育てしてる女性の地位をあげろ。三号廃止?滅びたいんか

    +99

    -12

  • 90. 匿名 2023/10/18(水) 09:30:43 

    >>81
    男女関わって幸福な人達は平日からガルちゃんのこのスレにいないもんね

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/18(水) 09:31:03 

    誰かハズキルーペ持ってきてくれ

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/18(水) 09:31:14 

    >>64
    相手がそれ求めてないのに押し付けても意味なくない?思考やめてでも結婚して子供産めって押し付けて、責任取れるの?
    こういういかにも自分の答えが正義と言わんばかりの押し付けおばさん以外の色んな意見も知れる世の中になったのは素晴らしいことだと私は思うよ。

    +34

    -34

  • 93. 匿名 2023/10/18(水) 09:31:20 

    >>6
    これも洗脳みたいなもんだろうね

    +50

    -5

  • 94. 匿名 2023/10/18(水) 09:31:20 

    子供も将来の介護要員にしたいだけだもんね

    +35

    -5

  • 95. 匿名 2023/10/18(水) 09:31:23 

    >>79
    そうでもないと思う
    知ってる若い子たち交際はするけど結婚はしない
    20後半とかでも
    いつも割り勘らしいし彼氏が送ってくれたりもしないらしい

    +18

    -3

  • 96. 匿名 2023/10/18(水) 09:31:24 

    >>87
    同意。

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/18(水) 09:31:31 

    結婚や出産しなくてもお金とスマホとネトフリさえあれば老後も楽しく生きられそう

    +15

    -4

  • 98. 匿名 2023/10/18(水) 09:31:32 

    >>66
    モラハラ夫と結婚して自分は専業主婦だから離婚したら経済が〜仕事が〜って言ってる人見ると結婚も運だよなて思っちゃう。おまけに子供もいると簡単に離婚できないからきっつ。今3組に1組は離婚してる時代だしさ

    +116

    -28

  • 99. 匿名 2023/10/18(水) 09:31:34 

    >>8
    ネットでは結婚したり出産して不幸になった人の声が大きいけどアンケート取ると幸せな人が圧倒的に多いんだよね
    声の大きい少数派の声に騙されないで
    離婚経験者だけど結婚したこと自体は本当に良かったと思うよ

    +265

    -61

  • 100. 匿名 2023/10/18(水) 09:32:08 

    >>79
    一時的な性欲と恋愛感情の為にね。
    3年後後悔するんだよね。

    +14

    -7

  • 101. 匿名 2023/10/18(水) 09:32:18 

    今の若者は不況しか知らないしね

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/18(水) 09:32:40 

    >>84
    特殊な人も少数いるだろうしね

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/18(水) 09:32:49 

    >>85
    このグラフって家族と結婚子供分かれてるけど
    家族がさすのは自分の生まれた家族のことじゃないの?

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2023/10/18(水) 09:32:50 

    >>94
    いや、二馬力当たり前に変わってきたから老人ホームに入れるような富裕層増えるよ。今の30代二馬力が1番金持ってるみたいよ

    +3

    -12

  • 105. 匿名 2023/10/18(水) 09:33:16 

    >>101
    戦中、戦後の方が極貧だったけどね

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/18(水) 09:33:27 

    >>33
    私は41で第3子を産んだけど本当に幸せだよ
    たまたま経済的に恵まれてるからかもだけど…

    +32

    -40

  • 107. 匿名 2023/10/18(水) 09:33:39 

    それにしても闇バイトもパパ活、立ちんぼも、目先の金目的すぎるわ

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/18(水) 09:33:45 

    若者が希望を持てないのは結婚やら出産育児をしてる先輩方を見てても幸せそうに感じてないからだろうね
    口を開けば旦那の悪口、子育てのつらさアピールよく見かけるしね
    自分で選択した人生なのに不平不満ばっかりの人には憧れないもん

    +73

    -4

  • 109. 匿名 2023/10/18(水) 09:33:55 

    でも学生はガツガツバイトしない子ばっかり
    含もユニクロGUしか買わないとか、お金使わないぽい

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2023/10/18(水) 09:34:01 

    >>104
    老人ホームは虐待が多いんだよ

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/18(水) 09:34:05 

    今は、結婚、子供に幸せ感じるのは学歴が低かったり、田舎の狭い環境で育った人ってイメージだからなあ。若者が憧れる要素がないんだと思う。
    だからといって結婚しないというわけではないんだからいいんじゃないの。
    なんだかんだいいつつ、大半は結婚していくよね。

    +55

    -6

  • 112. 匿名 2023/10/18(水) 09:34:20 

    >>110
    安かろう悪かろうだから。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/18(水) 09:34:21 

    この国は70年から100年かけて衰退して行くからねー
    こんな終わった国に子供は産まれたくないよね。

    +34

    -8

  • 114. 匿名 2023/10/18(水) 09:34:24 

    >>92
    求めない理由の原因がSNSやら、こういう掲示板だったとしたら申し訳ないな。と思っただけだよ
    なんも押しつけてない。
    私も普段は旦那子供好きなのにイライラした時に愚痴書いた事あるから。
    見えなくても良いものが見えなかった時代にもそれはそれで良かった事もある

    +37

    -12

  • 115. 匿名 2023/10/18(水) 09:35:07 

    >>112
    金持ちの老人はカモにされやすいよ

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/18(水) 09:35:10 

    >>56
    そんなこと無いのに
    自分で自分を縛ってるとこない?

    +8

    -18

  • 117. 匿名 2023/10/18(水) 09:35:16 

    今の時代離婚が全く珍しくなくなったから結婚や子供に夢がないのはなんとなくわかる
    離婚に付き合わされる子供側からしたら大迷惑
    平気で次の彼氏を作る母親多いし

    +42

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/18(水) 09:35:41 

    大家族番組がなくなったもんね

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/18(水) 09:35:56 

    結婚後レスになったら死ぬまで他の人とやっちゃいけないって結構しんどくない?私がそうなんだけど今30なのにもう二度とできないだろうからこのまま女終わるって思うと悲しい〜でも子供いるからそういう理由で離婚もできないしさ。皆どうしてるのー

    +10

    -8

  • 120. 匿名 2023/10/18(水) 09:35:59 

    >>109
    ユニクロの服着てブランドバッグじゃ合わないもんね
    ブランド物は自分の給与で買えるから学生の時はユニクロでよいよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:03 

    >>106
    3人大学に行かせられる経済力あれば本当幸せだと思うよ。老後資金も貯めれて。
    でも、そうじゃない人が日本は圧倒的だから

    +83

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:10 

    >>12
    今の時代そりゃそうなるよ。世の中金次第。

    +121

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:22 

    >>85
    お金は子供や配偶者のためではなく、自分のために使いたいんだと思う。
    子供いたら余裕なんてなくなるし。

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:24 

    Z世代は結婚や子育てに興味ないらしい

    +16

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:28 

    >>111
    で、結婚したら出産してるし。
    神戸住みだけど既婚数年で子なしなんていない

    +10

    -16

  • 126. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:28 

    全世代共通 笑

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:29 

    幸せってのは子どもを産むことだよ。それが一番の幸せ。




    +3

    -28

  • 128. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:40 

    >>115
    ゴニョゴニョ言ってないで子供に老後迷惑かけないよう老人ホーム代くらい貯めな。

    +16

    -5

  • 129. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:45 

    >>90
    結婚しても7割は不幸になるよ。

    +11

    -10

  • 130. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:47 

    >>106
    その幸せは2行目によるところが大きい。

    +61

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:12 

    >>109
    でもスパチャとか投げ銭とか推し活に掛ける金凄くない?学生もスパチャしてる子沢山いるよねw

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:15 

    >>66
    その、恋愛弱者にはメリットない・恋愛強者にはメリットあるみたいな事態になっちゃってる時点で国としては失敗なんだよ
    個人の感情(しかも恋愛)で子供を産む産まないの判断するならそりゃ立ちいかなくなる
    特に恋愛すすめているくせして風俗なんかは一切規制も入らない日本だと

    +108

    -6

  • 133. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:21 

    >>100
    不幸な考え方に染まり過ぎじゃない?
    なんか可哀想

    +10

    -6

  • 134. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:22 

    夫のことはもちろん好きだけど正直「既婚者」の肩書が欲しくて結婚した節がある
    長年付き合ってるだけの内縁の妻状態だとやっぱ世間体がよくないし

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:30 

    >>119
    人それぞれじゃない?
    レスと離婚を天秤にかけて選択する自由がある

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:35 

    時給1000円で働くよりも体を売った方が手っ取り早いと考える女学生が増えてるもんね

    +24

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:51 

    そりゃ現在進行形で結婚、出産、育児してる世代がSNSでネガティブな文句ばっかり垂れ流してたら嫌にもなるでしょ
    特に旦那の悪口専用アカとか目障り
    嫌なら自立してとっとと別れりゃいいのにと思うよ

    +20

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:55 

    >>66
    強者弱者っていうか恋愛そのものに関心ない人も増えてるみたいだし、実際の数字で見ると離婚率も高いし、昔みたいに彼氏に愛されて結婚して子供産んで死ぬのが最善のハッピーって固定観念がまず崩れてきてるんじゃない。

    +105

    -20

  • 139. 匿名 2023/10/18(水) 09:38:20 

    >>133
    まだ愛を知らないだけよね

    +3

    -10

  • 140. 匿名 2023/10/18(水) 09:38:35 

    パパ活してる小学生もいるもんね

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/18(水) 09:38:43 

    私はガンダーラを見つけるまで死ねない

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/18(水) 09:38:49 

    子供を産む産まないも自己責任よ
    自己責任で失敗した人を責めまくるような国で教育だとそりゃ子供も持てないわ
    失敗したら親ばかり責められるわけでしょ?

    +25

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/18(水) 09:38:59 

    でも何だかんだ結婚する人は30までには結婚してるよ

    +5

    -5

  • 144. 匿名 2023/10/18(水) 09:39:00 

    >>124
    今女性もフルタイム勤務当たり前になってきたし子供産まれたら上手く両立なんてできないし保育園問題もあるし子供が熱出したて早退したら周りから嫌な顔されるから面倒臭いんじゃない??日本の社会が女性の社会進出に追いついてない

    +49

    -3

  • 145. 匿名 2023/10/18(水) 09:39:45 

    不倫や虐待や一家心中のニュースが多いもんね

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/18(水) 09:40:16 

    >>125
    あなたの周りはいないんだね

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/18(水) 09:41:07 

    >>137
    賢い人こそ不満を言ってるのは一部の人だと気付いてるはず
    職場でも家族の愚痴言う人と、愚痴言わずに幸せな人いるから働き出すと分かると思うんだけどな

    +10

    -6

  • 148. 匿名 2023/10/18(水) 09:41:08 

    男と結婚相手の年収や家族の資産を見るようになった

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/18(水) 09:41:26 

    結婚や育児について日々嫌な言葉ばかり見聞きしてるからじゃない?(特にSNS)楽しそうなら憧れるはずだし
    がるちゃんでもそういう愚痴多いしね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/18(水) 09:41:29 

    >>103
    理想の暮らしで家族と長く過ごしたいって一緒に住んでる状況だと思うけど、親と長く同居したいって意見が多数になるとは思えないけどな

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/18(水) 09:42:17 

    >>6
    インフレが起こると困るからじゃない?

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2023/10/18(水) 09:42:29 

    >>148
    資産ある家の人同士の結婚が一番揉めないもんね

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/18(水) 09:42:51 

    ちゃんと記事を読むとそこまで子供を持つことにネガティブな話してない
    そもそも住宅がなんちゃらって記事じゃん
    なのに、ガル民ってなんでか子供のネガティブな話ばっかりに持って行くよね

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2023/10/18(水) 09:42:57 

    今の子ってそれなりに自立心も高いから、旧世代の結婚制度にノれていないのはあると思う
    人口の半分が50代でその人らが一生懸命説くような結婚の良さがわからないと思うよ

    +19

    -2

  • 155. 匿名 2023/10/18(水) 09:42:58 

    給食も肉が減ってどんどん貧相になってるしね

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/18(水) 09:43:20 

    昔、ガルの別トピで、お金が一番大事っていう奴は碌な奴じゃないみたいなコメントに大量プラスついてた。
    そして、お金が一番大事な私は、そっとトピを閉じた🥺

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/18(水) 09:43:20 

    >>128
    こういう子供いない人ってどうして子供ありの人は皆お金がないって決めつけるんだろ?子供がいて自分もお金があってって老後頼れるものが多い方が安心なのに…

    +14

    -7

  • 158. 匿名 2023/10/18(水) 09:43:26 

    多様性尊重の社会目指すなら結婚やら子育てより資産という一定の人達も認めてあげなよ

    +12

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/18(水) 09:43:29 

    欲しいのは金、容姿、健康

    結婚や子供なんて必要無い

    +10

    -6

  • 160. 匿名 2023/10/18(水) 09:43:40 

    >>16
    コストコは安くはないんだけどね

    +116

    -3

  • 161. 匿名 2023/10/18(水) 09:43:46 

    >>95
    割り勘せず送る男から結婚していく

    +18

    -2

  • 162. 匿名 2023/10/18(水) 09:43:53 

    >>98
    人口多くて結婚ラッシュだった時代の人の熟年離婚も多いのに、分母になる「今年結婚した人」が少ないからね。

    +54

    -2

  • 163. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:12 

    >>127
    まぁ幸せだけど1番じゃないかな…
    と思っていたけど子供が大学生になった今は子供がいて幸せ

    +16

    -3

  • 164. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:19 

    ヒカキンみたいに高級車乗って高級腕時計を自慢してるYouTubeばかり見てたらそうなるのは仕方ない

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:28 

    死ぬ時が一番金持ちなんて切ない。

    +20

    -4

  • 166. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:30 

    >>30
    私も社会不適合で転職繰り返してたから、結婚して仕事辞めて子育てに没頭できるの楽しい。子育てはどうやら向いてるようだ!

    +151

    -20

  • 167. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:33 

    >>114
    掲示板やSNSがなくても一緒だと思うよ。
    そこはあんまり要因じゃなく、結婚したくない人はしなくていい社会になってしない人が増えたんじゃない。昔だって男女関わらずわりといたはず。
    少子化まっしぐらだけど皆で今の社会作ったんだから仕方ない気もする。

    +20

    -17

  • 168. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:53 

    >>8
    結婚出来ない人が嬉々として言ってるねこれ
    結婚はメリットじゃないよ
    昔から結婚にメリットなんてない

    +177

    -51

  • 169. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:54 

    お金もないのに下半身だらしがなく多産で周囲に迷惑かけまくりのシングルマザーってのもいるから産めば良いってもんじゃない

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:55 

    >>8
    好きな人と一生共に暮らせること
    力を合わせて家庭を築くこと
    2人の子供を無事立派な人間に育て上げること

    +158

    -49

  • 171. 匿名 2023/10/18(水) 09:45:07 

    >>8
    今ってコスパタイパ重視、そりゃそうなるよね

    +35

    -6

  • 172. 匿名 2023/10/18(水) 09:45:10 

    若者の定義=18歳~30歳未満
    やっぱり30歳の私は若者ではない

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/18(水) 09:45:23 

    >>156
    トピにも寄るよ
    同じガル内でも別々のトピでは正反対の意見に大量プラスがつく

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/18(水) 09:45:34 

    お金があれば風俗も行き放題だもんね

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/18(水) 09:46:21 

    >>46
    頭がいいんじゃなくて情報過多だと思う
    辛い時ポロッとSNSに吐き出せる

    +135

    -7

  • 176. 匿名 2023/10/18(水) 09:46:22 

    若者っていつの時代もそんなもんでしょ?多くを期待し過ぎ

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/18(水) 09:46:25 

    >>8
    本来子孫を残すことが全ての生き物の目的なのにね
    不思議だわ

    +35

    -43

  • 178. 匿名 2023/10/18(水) 09:46:47 

    >>16
    なんでも激安系だよね
    海外ロケも韓国で安上がりなものばっかり
    自分たちでは企画せずSNSの動画を紹介するだけとか
    たまにディズニー行ってロケ費かけてますよ風を装ってるけど、芸能人数人で行くだけならむしろ安上がりなんだろうね

    +116

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/18(水) 09:46:59 

    >>16
    コストコと業スーを同列に並べる人いるんだね

    +38

    -14

  • 180. 匿名 2023/10/18(水) 09:47:02 

    子供まで考えてる余裕がないって事だよね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/18(水) 09:47:35 

    私はどう考えても子供とお金が同率1位で大切!
    リアルでは言えないけど
    子供になんかあったら、そのお金でどうにか出来るし

    +3

    -6

  • 182. 匿名 2023/10/18(水) 09:47:51 

    もっとも幸せに感じる事が資産が増えること

    働いても税金たくさん取られてたら、こう思ってしまうよね。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/18(水) 09:47:52 

    >>162
    若い人が年々減ってるからそらそうよ

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/18(水) 09:47:53 

    >>12
    価値観の中国化。
    地獄の沙汰も金次第とはいうけど、現世は地獄ですかっていう。

    +73

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/18(水) 09:48:27 

    氷河期の人らがマジでネガティブなんだよ
    ほんっとネガティブな発言多いし恨み言も多いし自分が世界で一番かわいそうかのように語る

    +7

    -17

  • 186. 匿名 2023/10/18(水) 09:48:28 

    >>180
    シングルマザー多いのはなぜかな

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2023/10/18(水) 09:48:30 

    ヤって産んで育てるのはその辺の野生動物でも出来るけど資産運用は人間にできる1つの楽しみだしそっち優先させてもいいじゃん

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2023/10/18(水) 09:49:26 

    >>108
    かといって結婚せず独身でいる人にも憧れる所もない 独身なら楽しそうかというとそうじゃないし ただ既婚独身どちらにも幸せな人はいる 結婚に拘る必要はないと思うけどメリットどうこうより恋愛も適当に楽しめる方がいいかとは思う

    +9

    -16

  • 189. 匿名 2023/10/18(水) 09:50:25 

    >>129
    ガル民は9割不幸そう

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/18(水) 09:50:42 

    値上げラッシュで家族でディズニーランドに行くのも大変な世の中になってしまったからね

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/18(水) 09:51:00 

    少子化を何とかしないとというけど一時期増やしすぎただけだから

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/18(水) 09:51:06 

    >>177
    ネットにより少数の弱者や絶滅品種の声が大きいから不思議な事が多くなったように感じる

    +27

    -5

  • 193. 匿名 2023/10/18(水) 09:51:20 

    >>156
    お金よりもお金を稼ぐ能力や周囲からの信用の方が大事かな
    能力と信用かあれば居場所もできるしお金なんて後からついてくる

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/18(水) 09:51:26 

    老後に2000万円いると言われてるのだから当然です。結婚してる場合じゃない。

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/18(水) 09:51:59 

    >>8
    このコメントにプラスが多くつくのがガル民

    +85

    -20

  • 196. 匿名 2023/10/18(水) 09:52:06 

    100円ショップやリサイクルショップや激安スーパーばかり増えてるもんね

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/18(水) 09:52:14 

    そりゃ産まれた時からデフレ真っ只中で不況不況不景気節約で生きてきたんだもん。
    人生金よ。

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/18(水) 09:52:41 

    円安だから老後5000万円は必要だもんね

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/18(水) 09:52:45 

    >>6
    考える力が無い。
    YouTubeだのSNSも含めた、メディアに洗脳されている。
    まあ投資話には気をつけろと言いたい。

    +11

    -7

  • 200. 匿名 2023/10/18(水) 09:52:54 

    >>129
    ほとんどの人は平和に幸せに暮らしてるよ

    +15

    -8

  • 201. 匿名 2023/10/18(水) 09:53:07 

    >>190
    年収高い家族だけ来てくれれば
    ちゃんと経営成り立つからね

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/18(水) 09:53:07 

    私は結婚して子供もいて家も車もあって資産運用してる私って、めっちゃ上手く生きてんな。と自分に感心する

    +31

    -13

  • 203. 匿名 2023/10/18(水) 09:53:19 

    仕事ができない私は、結婚して良かった
    温厚な夫とかわいいこども
    子供が大きくなったらゆるいパートで月5万。

    手取り15万でヘトヘトでパワハラで心身クタクタの独身に比べたら天国!

    +23

    -15

  • 204. 匿名 2023/10/18(水) 09:53:20 

    >>109
    頑張らない人が多いのは理解できるよ
    頑張ってもリターンがないから

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/18(水) 09:53:33 

    >>8
    メリットがない、と言い切ってるあなたは
    結婚経験者かな?

    +49

    -13

  • 206. 匿名 2023/10/18(水) 09:53:37 

    >>156
    事実じゃない?
    お金は所詮ツールであって目的じゃない

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/18(水) 09:53:39 

    そりゃそのうち年金制度も崩壊するしね

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/18(水) 09:53:56 

    弟は仕事でつらい顔をしていることが多いから、結婚しないと言ってました。

    +12

    -3

  • 209. 匿名 2023/10/18(水) 09:54:04 

    >>131
    スパチャや投げ銭が多いのって40代50代というデータがあったような

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/18(水) 09:54:21 

    >>164
    アラフォーからしたら全く羨ましい生活じゃないけどね…

    +3

    -7

  • 211. 匿名 2023/10/18(水) 09:54:26 

    >>202
    ガルでは少数派みたいよ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/18(水) 09:54:26 

    >>8
    メリットしかないだろ
    特に貧乏人にとっては

    +108

    -18

  • 213. 匿名 2023/10/18(水) 09:54:28 

    私は結婚する時メリットデメリットなんぞ1つも考えなかったしそういう発想ないけど結婚にメリット感じないからしたくない人を批判はしないよ
    自分とは違う考えだからといって批判するほど幼稚じゃないもの

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/18(水) 09:54:54 

    これからは海外に出稼ぎに行く時代

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/18(水) 09:55:25 

    結婚って女性の場合は弱者救済の面もあるんでそりゃ幸せな人は多いよ
    メンタル病んでて社会に出れない人なんかは幸せで仕方がないと思う

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/18(水) 09:55:40 

    お金だよね
    美人や若くてもお金がないと全くといっていいほど羨ましくならない
    反対にぶすやおばさんでもお金持ちだと羨ましい

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/18(水) 09:55:41 

    で、子供産まれたら収入減って支出が増えるから…

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/18(水) 09:55:45 

    結婚したいと思わせる要素がないんだろね。男女ともに。昔は男も女もモテるのに必死だったのにそんなのも聞かなくなった。

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/18(水) 09:55:56 

    >>208
    1人でも仕事しなきゃいけないんだし、それなら辛い仕事終わって帰ったら家族がいた方が良くない??
    仕事辛くて帰って1人で…とか死ぬ

    +10

    -10

  • 220. 匿名 2023/10/18(水) 09:56:02 

    結婚して夫と仲良く暮らして今が一番幸せ
    子供は欲しいと思えなかったから作らないけど

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/18(水) 09:56:35 

    がるちゃんって自分が正義の正義マン多いね
    若者が何でそうなるか考えもしないのね

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/18(水) 09:56:38 

    >>211
    ある程度、寝ている貯金がある人は銀行に相談行ったらいいのに

    +1

    -7

  • 223. 匿名 2023/10/18(水) 09:56:42 

    >>163
    私も子供が小さい頃は毎日が戦争で、独身が羨ましいと思ってたけど、息子2人中3、小6になった今は子どもいて良かったと思う。

    +12

    -11

  • 224. 匿名 2023/10/18(水) 09:57:00 

    自分自身のことが嫌いだから子ども欲しいなんて思ったことない。皆さん、自分に自信があるんだね。

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/18(水) 09:57:18 

    なんか、子供を作る=悪って空気を作り出されてる感がすごいな。
    別に人それぞれどっちでもいいじゃん、陰謀論通り人を減らしたいのかなと思ってしまうわ。

    +11

    -11

  • 226. 匿名 2023/10/18(水) 09:58:02 

    子供は金のムダと考える若者が増えてるって事だね

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/18(水) 09:58:25 

    >>219
    妻につらい顔を見せるのは悪いとか、家族の前で平静を保つのが大変とかあるようです。

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2023/10/18(水) 09:58:43 

    この時間帯だから結婚済んでる人も多いんだと思うけど、だったらもっと幸せアピールをすべきだと思う
    多分マイナスな方(というか文句)が言いやすいんだろうけど
    結婚って社会的な地位が確保されるし、金銭面も余裕が出てくるし本来は社会的弱者ほどすべきなんだよね
    一馬力じゃできないことも二馬力ならできるから

    +4

    -8

  • 229. 匿名 2023/10/18(水) 09:58:49 

    大学生の半数以上が多額の奨学金を抱えてるしね

    +18

    -2

  • 230. 匿名 2023/10/18(水) 09:58:49 

    若者にとっては結婚とか育児が苦行に感じるみたいね
    憧れる大人の子育て世代がいないのね

    +13

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/18(水) 09:58:49 

    兄は50歳で独身実家暮らし
    お金はそこそこ貯めてるだろう

    前は実家暮らしの兄が恥ずかしかったけど、今は高齢の母(78歳で元気)を見守ってくれるし、このまま独身で資産はうちの子供に残してくれたらいいわ。って思ってる。
    うちの子供とは仲悪くないし。

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/18(水) 09:58:51 

    >>221
    とりあえず良いとこだけを切り取って繕ったSNSや、成金YouTuberや、簡単にクズみたいな異性と出会えるアプリ、なんせスマホが無かったら人類もう少しマシだっただろうな。とは思う

    +24

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/18(水) 09:59:19 

    >>219
    そもそも若い頃と歳取ってからじゃ何もかも感じ方とか違うだろうし、結婚しない方が幸せとか言ってる大人は無責任だよね
    少なくとも布教するような事ではないわ

    +11

    -7

  • 234. 匿名 2023/10/18(水) 09:59:36 

    >>6
    今を生きる若者が「結婚」や「子ども」よりも大切に考える幸せとは?第1位は“あるもの”が増えることだった

    +52

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/18(水) 09:59:47 

    最近、結局全て女性に負担がのしかかってるから少子化なんだよ、
    男性の生き方はあまり変わってない。たんたんと就活して仕事をする。
    女性だよ問題は、いまや仕事、出産、育児、家事全てを担うようになった。
    家事を男性もしてるというけど、まだほんの一部。
    ゴミ出しでやってやったと思う男ばかり

    +20

    -7

  • 236. 匿名 2023/10/18(水) 09:59:47 

    >>69
    本当そう思うよ
    いまだにデキ婚を叩くのは古いと思う
    お互い稼ぎある人は子供いなけりゃ結婚するメリットないんだもん

    +51

    -5

  • 237. 匿名 2023/10/18(水) 10:00:23 

    >>226
    金がないから趣味を充実させたり結婚、子育てができないってことだと思う
    金はそれらを叶える手段でしかない

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/18(水) 10:00:24 

    >>28
    とは言え実際に出産で体酷使するのは女性だから、今みたいに、働く→産む→育てながら働く、は体への負担が大きすぎるよ

    +156

    -2

  • 239. 匿名 2023/10/18(水) 10:00:26 

    共働きが当たり前になったからね

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/18(水) 10:00:40 

    >>1

    ガソリンやら電気ガスやら補助金出しまくってるから絶対増税の将来が不安になる

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/18(水) 10:01:11 

    国に何とかしてもうことに見切りをつけて自分で何とかしようとしてるんでしょ。偉いよ。
    老いて動けなくなった時に助け合えるくらいのパートナーはいてもいいと思うけどね。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/18(水) 10:01:25 

    女性を対象にしたアンケート結果でも
    子供を産み育てた女性より産み育てていない女性の方が幸福度が高いという結果出てるしね

    +33

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/18(水) 10:01:46 

    男性に収入を求めたり、尊敬できる面を求めるなら、男は外で働き、女は家を守るでも良かったのでは。男女平等と言うなら男性に収入を求めるのをやめないと。

    +1

    -7

  • 244. 匿名 2023/10/18(水) 10:01:56 

    あやなんも育児大変そうだもんね

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2023/10/18(水) 10:02:05 

    >>8
    子育て中の人たちも金、金、金って感じじゃない?
    私も育児中だから育児トピ見るけど、すぐ金の話になる

    +79

    -5

  • 246. 匿名 2023/10/18(水) 10:02:10 

    >>8
    メリットデメリットじゃないからね..

    +21

    -10

  • 247. 匿名 2023/10/18(水) 10:02:13 

    若いのに資産があるのか~

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/18(水) 10:02:27 

    >>12
    今を生きる若者が「結婚」や「子ども」よりも大切に考える幸せとは?第1位は“あるもの”が増えることだった

    +33

    -3

  • 249. 匿名 2023/10/18(水) 10:02:38 

    >>192
    なんにも努力してないやつほど「日本終わった」とか「政治家はクソ」とか文句ばかり。
    努力しない人ほど優遇される政策ばかりなのも、つけ上がらせる原因なんだけどさ。(低所得者へのばら撒き、各種支援の所得制限)
    ガル見てても、自分は誰かのためになにもしないのに、してもらうことばかり考えてる人ばっかよね

    +11

    -9

  • 250. 匿名 2023/10/18(水) 10:02:43 

    自分はお金に困らないって言い聞かせたら、焦燥感が出なくなったよ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/18(水) 10:02:48 

    今は子供いない人の方が幸福度高いらしいね

    +32

    -3

  • 252. 匿名 2023/10/18(水) 10:03:04 

    いやー、最近までコロナ禍もあって戦争もやってて異常気象で毎年去年とは違う今年になってて「今」子供産みたいって思う?
    こういう漠然とした不安感が一番判断を鈍らせる気がするよ
    多分日本も戦禍に巻き込まれるようになったら「残すか残さないか」になって子供産む人は増えると思う
    今の状況が良くないよ

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/18(水) 10:03:10 

    >>232

    スマホなかった昔の方が出会いも子供も健全だったし昨日もカズレーザーの番組で専門家が言ってたけど今なんて2歳からスマホ見てて将来弱視になるだろう子供増えてるし

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/18(水) 10:03:32 

    子供たくさん産んでる人は老けるもんね

    +2

    -6

  • 255. 匿名 2023/10/18(水) 10:03:45 

    >>249
    誰かのために、路上ごみ掃除を勝手にやってるけど、お金は入らないよ。

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/18(水) 10:04:44 

    >>253
    そうかなあ?

    +1

    -4

  • 257. 匿名 2023/10/18(水) 10:04:53 

    >>27
    年取ってくると恋への情熱も下火になるしね。やっぱり若いうちに良いタイミングで結婚した方が良いとは思う。
    その後、旦那の当たり外れは運よね。

    +189

    -8

  • 258. 匿名 2023/10/18(水) 10:05:02 

    >>245
    だから投資詐欺に合うんだよな。馬鹿だよねー。

    +5

    -9

  • 259. 匿名 2023/10/18(水) 10:05:21 

    >>227
    えー 家族だからこそどんな顔も見せられるもんじゃないの?
    私は帰宅したら仕事くっそダルいーって話をしながらご飯作って、明日も頑張るか!って毎日旦那と喋ってるよー
    すっぴんちょんまげで。家ではまじで落武者

    +10

    -6

  • 260. 匿名 2023/10/18(水) 10:05:52 

    >>167
    横だけど、そういう社会を生み出したのがネットじゃない?
    ネットの普及で発信数は桁違いに増えたはず
    色んなモデルケースがサクサクッと見られるのは大きな変化だよ

    +17

    -5

  • 261. 匿名 2023/10/18(水) 10:06:06 

    >>8
    そりゃ20代の頃は自分に好きにお金使えるし結婚したらだるいだろうな、とは思うけど40近くになった今は家族居てよかった、て思えるけどなー。親も弱ってきたり親戚も亡くなっていくのを一人で見ていくのは結構辛いもんがある。まぁ人によるんだろうけどさー。

    +151

    -20

  • 262. 匿名 2023/10/18(水) 10:06:09 

    >>258
    ガチで金無い層は騙し取られる金が無いから

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/18(水) 10:06:24 

    しょんぼりしたら幸せになる気する

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2023/10/18(水) 10:06:58 

    >>223
    横だけどそうなんだ
    今2歳と4歳だけど大変だけどあまりにも可愛くて幸せで、今がなくなるのが怖い
    大変なのは間違いないし一人になりたいときもたまにあるんだけど、深いものではなくただ休みたいだけ

    +11

    -9

  • 265. 匿名 2023/10/18(水) 10:07:29 

    >>56
    子供のために何かをすることが自分になるのよ。

    +9

    -5

  • 266. 匿名 2023/10/18(水) 10:07:45 

    >>228
    いいこと書いても、揚げ足取りしてきたり重箱の隅をつつくような弱者がいるからさ。繊細ヤクザもいるし。
    結婚して良かったことしかないけど、そんなこと書いてもマイナスつけまくられるでしょ?
    私は結婚して良かったから、夫にも子どもにも文句や愚痴は何一つないけど、ガルにはそんなこと書かない。インスタに書いてる

    +7

    -6

  • 267. 匿名 2023/10/18(水) 10:08:02 

    >>98
    横だけどその3人に1組って単純計算で算出されてて間違ってるって今は言われてるよ。実際は1000人当たり1.57人だよ。

    +23

    -13

  • 268. 匿名 2023/10/18(水) 10:08:12 

    >>84
    若いうちは楽しくてそれでいいと思う。
    問題は年取ってからなんだよ。

    +13

    -19

  • 269. 匿名 2023/10/18(水) 10:08:24 

    >>12
    「今だけ、金だけ、自分だけ」だっけ
    なんかバズってた気がする

    +77

    -1

  • 270. 匿名 2023/10/18(水) 10:08:29 

    >>251
    アンケートに答えてる人は。ね。

    +5

    -5

  • 271. 匿名 2023/10/18(水) 10:08:50 

    政治家たちは自分たちのミスを国民のせいにするしね

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/18(水) 10:09:07 

    >>8
    メリットないのは出産でしょ

    +26

    -25

  • 273. 匿名 2023/10/18(水) 10:09:27 

    >>222
    はい❗️外貨建て変額保険😉ボッタクリ投信😆難しいスキームの仕組債😄嵌め込み投資用不動産ローン🤣

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/18(水) 10:09:34 

    良いなと思える幸せそうな子育てモデルがどこにも見当たらないんだろうね
    憧れる存在がいないのよきっと

    +7

    -3

  • 275. 匿名 2023/10/18(水) 10:09:42 

    >>27
    メリットで考えなかったら何で考えるの?
    好きな人といるなら結婚せずともいれるよ。

    +23

    -25

  • 276. 匿名 2023/10/18(水) 10:09:45 

    ロボットと暮らす時代がくるからね

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2023/10/18(水) 10:09:51 

    >>264
    大きくなってくると、今度は子どもが自分を支えてくれて頼りになる時がくるよ。

    +10

    -5

  • 278. 匿名 2023/10/18(水) 10:10:22 

    >>242
    独り身だったら自分の人生にだけ責任持てればいいもんね

    +26

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/18(水) 10:10:36 

    >>179
    コストコ大好きな人からしたらそここだわりあるんだね笑

    +32

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/18(水) 10:10:44 

    >>245
    一人っ子ママが一人っ子はお金かからないって話をすると二人以上ママが激怒って流れよく見るけどなんだかなーって感じ
    お金かからないマウントもいらんけど、実際二人以上はお金かかるって分かりきってて金がかかること覚悟で産んでるはずなのにそこまで怒る必要あるのか?っていう
    金の話ばかりで怖いよ

    +53

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/18(水) 10:10:54 

    それは子育てしてる男性女性が幸せそうに見えないからでしょ

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/18(水) 10:11:02 

    >>251
    すっごく微妙にね。あと新婚さんで子どもいない人も含まれるからほぼ誤差

    +2

    -4

  • 283. 匿名 2023/10/18(水) 10:11:21 

    結婚した事なくて子供もいないからとりあえずお金がイチバンなんじゃないの
    いた事なければわからないじゃん

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2023/10/18(水) 10:11:32 

    >>30
    結婚は男の墓場だな。このコメントみて感じる

    +79

    -46

  • 285. 匿名 2023/10/18(水) 10:12:05 

    >>157
    へ?子供いるし老人ホームくらい入れるわ。

    +2

    -7

  • 286. 匿名 2023/10/18(水) 10:12:09 

    >>222
    銀行だけは相談に行っちゃいけねぇw

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/18(水) 10:12:33 

    >>251
    どっちも幸せだと思うよ

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2023/10/18(水) 10:13:10 

    子供を産み育てる女性よりそうではない女性の方が幸福度が高い時代だから当然そうなるでしょ
    逆なら違うかもしれないけど

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2023/10/18(水) 10:13:11 

    >>238
    誰も定年までフルタイム共働きしろとは言ってないよね。子育てしながら働けるだけ働くでいいんじゃないの

    +38

    -8

  • 290. 匿名 2023/10/18(水) 10:13:21 

    今は結婚しても仕事を辞められないからね
    一生働く事になる

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2023/10/18(水) 10:14:47 

    自分の子供を老後の世話人として見てるコメントこわい

    +10

    -4

  • 292. 匿名 2023/10/18(水) 10:15:05 

    >>278
    人様が大切に育てた娘さんと結婚させていただくのは申し訳ないので甲斐性のある男性を探してくださいという男性もいる。

    +0

    -3

  • 293. 匿名 2023/10/18(水) 10:15:31 

    >>228
    風当たりキツイやん
    叩かれるの目に見えてるのに挑む意味よ

    +7

    -3

  • 294. 匿名 2023/10/18(水) 10:15:47 

    >>280
    馬鹿みたいだからじゃない?
    一人っ子はお金かからないじゃなくて、一人っ子の金持ち自慢みたいなのが多いんだよね
    正直一人っ子云々ではなく、世帯年収によりすぎるのにアホだなあと思う
    実際うちみたいに経営でお金があるから子供複数の方が多いだろうし

    +7

    -15

  • 295. 匿名 2023/10/18(水) 10:16:22 

    不倫して平気で妻子を捨てる男が多いしね

    +7

    -5

  • 296. 匿名 2023/10/18(水) 10:17:16 

    楽しいと思える仕事。
    または人間関係。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/18(水) 10:17:29 

    >>6
    リーマンショックの時と一緒だよね。
    あれは世界的な大不況だったけど今は日本自体の問題だからなぁ。

    +11

    -3

  • 298. 匿名 2023/10/18(水) 10:17:57 

    拗らせてる人多いな〜笑

    +7

    -3

  • 299. 匿名 2023/10/18(水) 10:18:13 

    叩かれるの嫌だから幸せでも言わないッ!って国な時点で不幸だよね

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/18(水) 10:18:32 

    >>264
    子供がその時期は早く大きくなって!って毎日思っていたから、あなたは凄いね。
    子が小学生の中学年になった頃に、あの頃は可愛かったなぁ。ってやっと振り返れるようになった笑
    小学生も可愛いよ。話し相手にもなってくれるし、なんやら色々励まして褒めてくれる。
    成長が楽しみだね!

    +12

    -3

  • 301. 匿名 2023/10/18(水) 10:18:35 

    がるちゃんでもパートナーへの愚痴多いからね
    そんなに嫌なら早々に経済力つけて別れりゃいいのに

    +8

    -8

  • 302. 匿名 2023/10/18(水) 10:18:49 

    >>259
    こっちの方が実態だよね 家族には疲れた顔を見せない様に、とかって紙切れに書いてあるだけのただの表面的な綺麗事でしかない 独身だってみんな気楽でお金もあるかってなるとそんな訳ないってなるだろうし 

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2023/10/18(水) 10:19:16 

    >>1
    元記事は
    第1位は「家族と長く一緒にいられる(52.7%)
    第2位は「趣味に没頭できる(43.6%)」
    第3位は「仕事と趣味のオンオフをつけられる(41.5%)
    となってるよ

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/18(水) 10:20:15 

    若者はしっかりと現実を見据えてるね

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2023/10/18(水) 10:20:15 

    >>8
    いまの20代30代で結婚してる子は共働きだし、貯金じゃなくめっちゃ投資してるよ
    おばちゃんたちが思ってるより、お金持ってる
    子供生まれたらすぐジュニアNISAやってるし
    そこまで結婚に後ろ向きな人多くないし、なんなら早めの結婚する人多い

    +35

    -27

  • 306. 匿名 2023/10/18(水) 10:20:27 

    >>295
    と思いきや、妻子に捨てられたパターンもある

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2023/10/18(水) 10:20:55 

    >>8
    相手によるかな。働かない、思いやりない、何も出来ない人と結婚するならメリットない。

    +101

    -3

  • 308. 匿名 2023/10/18(水) 10:21:11 

    >>219
    それは人による。
    辛いから家帰ったらひとりで自由に過ごしたい。
    家族のご機嫌とるのなんてまっぴら御免という人もいるかも

    +15

    -3

  • 309. 匿名 2023/10/18(水) 10:22:03 

    >>275
    その好きな人と籍を入れないのはデメリットがあるから?

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2023/10/18(水) 10:22:20 

    >>18
    けど子供もつことには消極的なんだよね。
    親は先死ぬのに。

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/18(水) 10:22:27 

    私も若い時はそうだったよ

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2023/10/18(水) 10:22:37 

    晩婚化、高齢出産とかよく聞くけど子供欲しいなら逆に20くらいでサクっと結婚して23くらいで、さっさ出産して40の頃には自由!ってライフプランが1番幸せだと思う。
    40からなんて、幾らでも資産増やせるし

    +7

    -3

  • 313. 匿名 2023/10/18(水) 10:23:19 

    >>257
    「旦那の当たり外れ」を考えると二の足を踏むのもわかる。

    +59

    -2

  • 314. 匿名 2023/10/18(水) 10:23:44 

    >>303
    この「家族」って、実家の家族なのか自分で築いた家族なのかどちらなんだろう

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/18(水) 10:23:49 

    結婚に否定的な人っていい相手を見つける能力がない人に見える
    悪いところばかり見て諦めようとしてる

    +7

    -4

  • 316. 匿名 2023/10/18(水) 10:23:55 

    今を生きる若者にとって結婚出産育児は魅力感じないということね
    そうなんだろうから仕方ないね

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2023/10/18(水) 10:24:39 

    >>8
    結婚しない今の子は賢い

    …こじらせちゃったのかな
    恋愛や結婚が出来ないからってそこまで言っちゃうのはさすがに痛々しいからやめて
    恋愛して家庭を持ち子供を養うって凄いことだし素敵なことだよ
    できれば本当は結婚してみたいんでしょう?
    そんなに強がらないで実際やってみたら考えかわるよ、きっと

    +95

    -76

  • 318. 匿名 2023/10/18(水) 10:24:50 

    仕事に復帰しやすくなってたら若くても産んでたと思う
    今って少子化で若者の需要強いから転職しやすいしどんどん渡っていけるじゃん
    そりゃ産む子は産むようになるよ

    これって女や男の意識の問題じゃなくて、新卒至上主義を止めるだけである程度は改善される問題だと思う
    政治でどうにかなる問題だよ

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2023/10/18(水) 10:24:51 

    SNSで日々大量に垂れ流される子育て世代の愚痴とか見たら嫌になるよね

    +15

    -1

  • 320. 匿名 2023/10/18(水) 10:25:24 

    >>310
    不思議だよね
    「今の若者は先をちゃんと見据えてる」なんてコメもあるけど、かなり矛盾してる
    親も兄弟も自分も歳を取らない設定なんかな

    +17

    -4

  • 321. 匿名 2023/10/18(水) 10:25:49 

    >>307
    今の世の中ってそれ全部ないと結婚できなくない?
    仕事してそれなりの年収で、家事育児して、妻を思いやる。
    これを全てやれる男性ってそんなにいないよね。
    そしてそんな男性に育てるってお金がいるし、難しいと感じる。

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/18(水) 10:26:03 

    >>319
    SNSで子育ての愚痴見たことない
    そういう記事検索して見てるから流れてくるってことだよね
    興味あるのかな

    +7

    -7

  • 323. 匿名 2023/10/18(水) 10:27:26 

    若者からしたら苦行でしかないんだろうね

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/18(水) 10:27:42 

    >>301
    人が人と関われば愚痴もある
    それを軽く吐き出してるだけ
    仕事の愚痴でも
    「その仕事を選んだのはあなた」
    「その程度の仕事しか出来ないのはあなたのせい」
    とか結構な言われようだよ

    +10

    -3

  • 325. 匿名 2023/10/18(水) 10:28:04 

    >>69
    総合職の女性も結婚してる人多いし婚活もしてるよ。
    バリバリ仕事してるなら結婚のメリットない!って言ってる人は恐らくバリバリ仕事してる人ではないと思ってるw

    +58

    -10

  • 326. 匿名 2023/10/18(水) 10:28:13 

    アンケート結果にお説教しても意味ないと思うけど

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/18(水) 10:29:14 

    問題解決能力もなくSNSで愚痴るしかない子育て世代に憧れる人いないでしょ

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2023/10/18(水) 10:29:19 

    >>301
    何故文句言いながらも離婚しないのか

    実はそれだけ結婚にはメリットが多いからだよ
    不満を言いながらでも心の底では結婚して良かったと思う部分も多いから離婚に踏み切らない

    +10

    -4

  • 329. 匿名 2023/10/18(水) 10:29:23 

    >>314
    後者じゃない?
    前者なら若者のほとんどが1人暮らしをしたがらないと思うし

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2023/10/18(水) 10:30:20 

    >>27
    「若いうちに結婚しなきゃダメ」ってセクハラだよ

    +80

    -53

  • 331. 匿名 2023/10/18(水) 10:31:10 

    >>78
    だからお互い独身のままでいいじゃん!

    +39

    -3

  • 332. 匿名 2023/10/18(水) 10:31:51 

    ここのコメント、リアルで言ったらハラスメントでしょってのが多々あるね

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2023/10/18(水) 10:32:23 

    >>228
    結婚15年目!子供小学生!
    自分の時間もあるし、仕事は時短だし家事なんてもう慣れたもんだから抜くとこ抜いてサクっとよ!
    部屋が綺麗になったり、ご飯美味しく出来たら嬉しいしね。
    今や、実家の家族よりも素を出せる家族!
    ファミリー最高っ笑

    +7

    -3

  • 334. 匿名 2023/10/18(水) 10:32:54 

    それはそう思う要因がいくつかあるからだろうね

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/18(水) 10:33:57 

    >>330
    リアルで誰かに言ったらね
    こんな掲示板でまでハラスメント厨うるさいな笑
    向いてないよあなた

    +47

    -14

  • 336. 匿名 2023/10/18(水) 10:34:03 

    >>8
    結婚離婚両方経験した人じゃないとメリットデメリットは分からん
    離婚するくらいだからデメリットしか思い浮かばんかもしれんけど

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/18(水) 10:34:36 

    >>301
    仕事で愚痴くらいでるでしょ?
    「だったら辞めれば?」で片付かない。結婚もそう

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2023/10/18(水) 10:35:52 

    >>27
    何人かとつき合ったのち、ずっと一緒にいたいと思う人に出会ったので24歳で結婚しました。メリットデメリットで選んだりしなくて正解でした。

    +100

    -16

  • 339. 匿名 2023/10/18(水) 10:36:42 

    >>289
    子の人数によってはかなりのブランクもあるし、家庭優先で考えるとそんな都合よく仕事が見つからんのよ

    +25

    -5

  • 340. 匿名 2023/10/18(水) 10:36:54 

    >>248
    じゃあ貯めた金を日本企業に投資しまくればいいの?

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/18(水) 10:36:54 

    >>46
    頭が良くなったつもりで視野が狭くなってると思う。
    情報だけ入れて考察も浅い。



    +114

    -24

  • 342. 匿名 2023/10/18(水) 10:37:35 

    >>33
    PTAや子供会が厄介

    +49

    -1

  • 343. 匿名 2023/10/18(水) 10:37:47 

    >>297
    もうすぐ世界大戦だから経済ダメになるのは日本だけじゃなくなるよ。

    +12

    -1

  • 344. 匿名 2023/10/18(水) 10:38:21 

    >>329
    でも結婚も子供も興味ない??
    どういうこと?

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/18(水) 10:40:17 

    >>9
    最後頼れるのはお金だよね。こんな先行き不安しかない日本で。

    +23

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/18(水) 10:41:13 

    >>275
    好きな人と家族になれる制度が折角あるのに、それはイヤなの??

    +11

    -6

  • 347. 匿名 2023/10/18(水) 10:41:15 

    >>1
    昔よりは給料減って物価ぎ上がったのに、女は相変わらず男に奢れって昔の価値観のままだからね

    そりゃ男は恋愛離れして結婚への熱意も無くなるのは当たり前

    だって20代独身男の4割がデート経験ないんでしょ?
    デートした事ないって事は誘った事もないだろうし、告白なんてもっとないだろうしね

    娯楽や増えて性欲処理が簡単に出来るから女の価値が下がってるよね
    今を生きる若者が「結婚」や「子ども」よりも大切に考える幸せとは?第1位は“あるもの”が増えることだった

    +42

    -3

  • 348. 匿名 2023/10/18(水) 10:41:15 

    >>320
    結局、安月給で家族も作らず両方手に入らないってなりそうなのに
    安月給でも二馬力だったら子供1人くらいならなんとかなると思うよ。

    +7

    -7

  • 349. 匿名 2023/10/18(水) 10:41:46 

    >>309
    法的な拘束力が増えるから

    +7

    -3

  • 350. 匿名 2023/10/18(水) 10:41:52 

    >>344
    横です
    独身者のみにとったアンケートとは書かれていないので既婚者もいるのかな?

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/18(水) 10:41:55 

    >>1
    景気がずっと悪いもん、仕方ない

    +13

    -2

  • 352. 匿名 2023/10/18(水) 10:42:59 

    >>238
    少子化→男性は景気悪いから稼げない→女性は養ってもらえないなら結婚しない→少子化加速。このループなんやけど、このループからどうやったら抜け出せるん?

    +45

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/18(水) 10:43:07 

    推し活やホストのために風俗してる子が多い多い。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/18(水) 10:43:16 

    >>19
    ガルちゃん見てるとよく親戚付き合いって
    出て来るけど今って自分の親戚にすら
    会う機会が冠婚葬祭くらいしかなくない?
    夫側の親戚なんて顔もわからないよ。

    +58

    -16

  • 355. 匿名 2023/10/18(水) 10:43:25 

    >>345
    金だと言うなら二馬力の方が圧倒的に貯まるけど…
    結婚してから金の貯まりめっちゃいいよ
    私の稼ぎは全部貯金だから

    +9

    -3

  • 356. 匿名 2023/10/18(水) 10:44:01 

    >>342
    過ぎてみれば長い子育て期間の一瞬だったけどね

    +15

    -2

  • 357. 匿名 2023/10/18(水) 10:44:18 

    >>339
    だからなるべく仕事辞めない、ブランク作らない、強い資格が大事になってくる

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2023/10/18(水) 10:44:19 

    >>1
    男はソープがあるから結婚する必要がない
    今を生きる若者が「結婚」や「子ども」よりも大切に考える幸せとは?第1位は“あるもの”が増えることだった

    +14

    -19

  • 359. 匿名 2023/10/18(水) 10:44:26 

    >>1
    バブル世代からよく今の若者は欲が無くてつまらないって言われるけど自分達は一度も景気が良い時代を生きてないし給料は増えないのに税金物価は上がる一方。仕事も即戦力を問われる時代だからこの結果になるのはわこる

    +33

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/18(水) 10:45:36 

    >>321
    育児は妻も初めての経験だからスタートは同じ
    家事だって2人で相談しながら自分たちにとって快適な空間にしていけばいい
    思いやりはどちらにも必要

    年収は、ないよりあった方が断然いい

    +6

    -6

  • 361. 匿名 2023/10/18(水) 10:45:44 

    >>346
    あなたはこれまで好きな人と毎回結婚してたんですか?

    +3

    -11

  • 362. 匿名 2023/10/18(水) 10:45:57 

    >>349
    例えば?

    +2

    -4

  • 363. 匿名 2023/10/18(水) 10:46:01 

    >>168
    そうかな?メリット求めて結婚する人ばっかじゃないの

    +30

    -14

  • 364. 匿名 2023/10/18(水) 10:46:47 

    >>170
    それのどこがメリットなの?と子育て中のおばさんでも思うけど?

    +26

    -34

  • 365. 匿名 2023/10/18(水) 10:47:16 

    >>361
    は? 適齢期に1番好きな人と結婚したけど?
    誰が好きな人全員と結婚って話をした?

    +11

    -9

  • 366. 匿名 2023/10/18(水) 10:47:19 

    愚痴は害悪であり暴力。
    本来なら多少の嫌な思いは各自、自分の中で受け止めるものなのに、女はそれが我慢できない。
    だから男より愚癡が多い。
    肉体的な暴力は違法けど、愚痴という女の精神的暴力は違法じゃない。
    腕力で男に負ける女は愚痴という暴力を垂れ流してる。
    愚痴を法的に禁止して刑事罰を与えるようにしないと。
    これ以上、愚癡の被害者を増やしてはいけない。

    +5

    -7

  • 367. 匿名 2023/10/18(水) 10:48:42 

    >>357
    自分の人生、資格関係なしにやりたい仕事やりたいよね

    +7

    -3

  • 368. 匿名 2023/10/18(水) 10:49:05 

    >>364
    よこ

    あなたは何にメリットを感じるのか興味がある。

    +13

    -4

  • 369. 匿名 2023/10/18(水) 10:49:13 

    >>177
    自分が20代前半の時も、結婚も別にしたくないし子供も嫌いだったよ
    自分がまだ生物として成長途中とか青春を楽しんでる時期なら逆に普通かも

    +8

    -8

  • 370. 匿名 2023/10/18(水) 10:49:31 

    >>355
    お互いが高給取りならね

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/18(水) 10:50:48 

    >>8
    子供産まなきゃそれなりにメリットあるよ結婚

    +29

    -15

  • 372. 匿名 2023/10/18(水) 10:51:02 

    >>312
    これはそう思わないかな〜やっぱり若い時じゃないと出来ないことが明確にあるよ
    高齢出産はたくさん事例があるけど高齢からキャリアはほぼきいたことがない

    +10

    -1

  • 373. 匿名 2023/10/18(水) 10:51:34 

    >>366
    あなたに愚痴ばかり言ってる会社の若造男を全員ぶん殴って欲しいわ

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2023/10/18(水) 10:51:48 

    っぱ金よ

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2023/10/18(水) 10:52:22 

    >>30
    激しく同意。女にとっては強者男性との結婚しかメリット無い…でもこれじゃあ結婚制度ってもうオワコンだよね。ほとんどの男女が独身になっちゃう。

    +122

    -8

  • 376. 匿名 2023/10/18(水) 10:52:29 

    >>162
    でも熟年離婚だって、結局は二人でいるのが幸せじゃないから離婚するんだろうし、そういう意味では1/3の割合で不幸せな結婚もあるんだと思う。
    それに、離婚したくても出来ない人たちもいるだろうから、実際は1/3より多いんじゃないかな。


    +16

    -7

  • 377. 匿名 2023/10/18(水) 10:54:02 

    今の若い世代って、おっとり上品な女の子いないよね。
    男並みにものを言うのはいいけど、母性がなさそうな子ばかり。

    +9

    -9

  • 378. 匿名 2023/10/18(水) 10:54:07 

    >>370
    いや 並でも二馬力の方が貯まるでしょ
    給料は単純に足し算だけど家賃や食費や光熱費は倍にはならんし。

    +8

    -2

  • 379. 匿名 2023/10/18(水) 10:54:26 

    >>352
    女性が男性に頼らずとも子供を育てられるようになる
    政府が子育てにかかるお金は全部支給ぐらいしないと無理なんじゃないかなと思う

    +10

    -4

  • 380. 匿名 2023/10/18(水) 10:54:53 

    >>367
    それ!辞めるな、資格取れ、嫌な仕事でも我慢しろは女を舐めとるやろ。さらには子供産め、子育て、介護。この世のオワリ。

    +43

    -1

  • 381. 匿名 2023/10/18(水) 10:55:20 

    >>27
    正直勢い大事よね
    私は4年付き合ってた彼の勤務先が遠方だったから、じゃぁ結婚しちゃえで結婚した
    もし遠方じゃなかったら結婚してるかは分からん

    +65

    -6

  • 382. 匿名 2023/10/18(水) 10:56:12 

    >>375
    それでええやん。
    全員が結婚する方が不自然だよ。
    それに結婚のハードルが高すぎる。
    独身と結婚の中間、つまり事実婚みたいなのが法的に不利にならないようにして広まればユルい準結婚みたいなのが増えると思う。

    +38

    -3

  • 383. 匿名 2023/10/18(水) 10:57:13 

    >>202
    実際子持ちになってみると周りの人だいたいそうだよね
    自分と子供の将来のために大なり小なり資産運用してる

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:06 

    >>372
    グラフから見ても分かるけど、若い層ほど役職やキャリアに興味ないよ
    それなら若い内に産んだら体力もあるから子供いても出来る事は多いし。

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:07 

    >>16
    絶対美味しくないだろうなーてアレンジレシピ食べてるの見る

    +65

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:08 

    >>378
    意味がわかった
    別々に暮らして別々に生活費が出るよりもって事か

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:19 

    >>367
    それで生きていけて家族も養えるならね。
    男女平等なのに家族を養うのを夫だけに押し付けるのは駄目でしょ。
    それなら結婚しないで好きなことに邁進するべきよ。

    +11

    -5

  • 388. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:48 

    >>50
    介護業界で働いたことない人はそう思うんだよ。
    って言うと子供を介護のために産むのかとか、子供いても見捨てらる人もいるって反論くるけど、子供に見捨てられてる人って他人も納得のロクデナシしかいないし(認知それほどひどくなくても施設内で性格由来のトラブル起こしまくり)身寄りない&生活保護なんて悲惨だよ。服も消耗品も、用意してくれる人もお金もないから施設のを借りるしかないし(ボロい)、病院連れてってくれる人もいないから、こまやかに医療にはかかれないよ。病院行けるのは救急搬送のときくらい。
    お金あっても後見人につかいこまれてすっからかんって事件も結構あるし。
    ていうか行政に発見されたときにはすでに状態が悪くなってるってパターン多いけどね。(倒れて誰にも見つけてもらえず数日って人もいる)
    今すぐそういう環境になって生活してもへーきへーきって人以外は、甘く考えないほうが良いよ。こんな事ここでしか言えんけど。

    +23

    -19

  • 389. 匿名 2023/10/18(水) 10:59:38 

    >>8
    結婚する相手による。
    自分のレベル次第。

    +39

    -2

  • 390. 匿名 2023/10/18(水) 10:59:59 

    >>8
    日常的に幸福感で満たされることはメリットではありませんか?

    +23

    -6

  • 391. 匿名 2023/10/18(水) 11:00:22 

    >>386
    そうです
    金金言うなら、尚更一緒になった方が貯まるやん。と思うけど家族と長くいたいけど結婚はイヤ。とか、資産貯めたいけど結婚はイヤ。とか、なんでそんな矛盾しているのか謎

    +7

    -5

  • 392. 匿名 2023/10/18(水) 11:01:18 

    >>352
    男の給料上がっても男が結婚したくなるとは思えんよね
    自由に使えるお金が増えるだけだし
    アホみたいな話だけど、結婚したら減税とか結婚年数によって国からお祝い金が貰えるとか?

    +23

    -2

  • 393. 匿名 2023/10/18(水) 11:02:12 

    >>384
    キャリアに興味ない夫婦が子供産んでも貧乏家庭になるだけでしょ。
    毒親だよそれ。

    +4

    -7

  • 394. 匿名 2023/10/18(水) 11:02:21 

    >>367
    自分の食い扶持くらいは自分で稼げて子供達の学費くらいは自分で持ってるならなんでもいいのでは

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/18(水) 11:03:20 

    >>50
    常に1人で仕事辞めたら詰むし、たまーに友達と飲んだりしてぐだぐだして歳だけ取るより、子供小さい時はバタバタしつつもイベント楽しんだり子供がある程度大きくなったら自分の時間あるし家族がいる。って、なんやかんや安心感あるし、私なら絶対的に後者がいいけどな

    +19

    -21

  • 396. 匿名 2023/10/18(水) 11:03:38 

    >>379
    国を頼るな実家を頼れ。
    実家が細いなら諦めろ。

    +11

    -2

  • 397. 匿名 2023/10/18(水) 11:06:28 

    >>393
    キャリアに興味なくても並に、普通に働いていれば立派じゃん。何が虐待なの?
    虐待虐待ってうるさいのも少子化を加速させている害の一種だよ

    +9

    -3

  • 398. 匿名 2023/10/18(水) 11:06:41 

    >>392
    女の上昇婚志向やタカリ気質がある限り男は結婚から離れるよ。
    割り勘が当たり前になって女も男に経済的に寄りかからないような文化にならないと男は結婚にもどってこないと思う。

    +12

    -3

  • 399. 匿名 2023/10/18(水) 11:06:49 

    >>27
    前半は同意だけど後半はちょっと
    勢いで結婚して失敗したらそれこそ時間の無駄だよ
    無駄なトラウマできたり子供できたらもっと大変

    +95

    -5

  • 400. 匿名 2023/10/18(水) 11:08:22 

    >>8
    えっ、そうかな?
    日本の仕組み(税制優遇や給付金制度)は「結婚して子供がいる人」が最優先で恩恵受けられるようになっている
    もちろん子供がいなくても結婚しているという事実だけで次に優先されるから困ったときのメリットはあるよ

    ↑とは別で、私自身は既婚子なしで正社員で働いている(要は金銭的に夫と対等)けれど世間体からも経済面からも精神面からも「法律で認められた立場の人と一緒に家計をともにしている」という事実だけでめちゃくちゃメリットを得られているし夫に対して愛情も当然あるし満足度高いよ
    今の厳しい世の中だったら子供がいなくても結婚していたほうが色々メリットある
    一人っきりよりも二人っきりがまだマシだよ

    +49

    -15

  • 401. 匿名 2023/10/18(水) 11:08:48 

    >>391
    もし実家暮らしなら自分の給料を生活費に充てるの嫌なん違う?
    家事もほぼ親がやってくれるだろうし

    +4

    -4

  • 402. 匿名 2023/10/18(水) 11:11:44 

    >>397
    虐待なんて一言も書いてないんですけど?
    周りがどうこうじゃなくて、本人が子供には人並みに豊かな生活を与えてあげたい。それは親の責任って考えるのはまともだと思うけどね。
    そのためにはキャリア考えるのが普通でしょ。

    +2

    -4

  • 403. 匿名 2023/10/18(水) 11:12:04 

    >>8
    この人となら不幸になっても乗り越えられるって人じゃないと結婚したくないわ...

    +39

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/18(水) 11:12:29 

    >>235
    基本的には女性の方が圧倒的に負荷が多いと思うけど、妻が働くことによって当たり前ではあるものの夫の負担も少なからず増えてはいるよね
    あとはこれまでお受験は裕福なお宅がするものだったのが共働きの中間層も参入するようになったことで、父親もあれこれ参加しないといけなくなったろうし

    バリバリ働いている女性の夫たちが結構疲弊している姿を見て、バランス取るのはなかなか難しいなと感じたし、これじゃ男女共に結婚出産とはならなくなってもなんら不思議じゃないなと思ったよ

    +2

    -4

  • 405. 匿名 2023/10/18(水) 11:12:58 

    >>391
    結婚してから築いた資産は自分だけのものじゃなくなるからでは?

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/18(水) 11:13:27 

    >>12
    そりゃそうよ。
    金がなくちゃ何もできない。

    +55

    -1

  • 407. 匿名 2023/10/18(水) 11:14:44 

    >>8
    あなたが何歳かわからないけど、例えば30代として
    あなたのみている景色と年齢という階段を登った50代60代70代の見ている景色は違う
    今の自分を俯瞰できる年齢になったらわかると思うけど何が大切かやメリットの意味は変わるから結婚の良し悪しは今の時点だけで捉えない方がいいと思うよ

    +57

    -13

  • 408. 匿名 2023/10/18(水) 11:14:50 

    >>25
    職場の姉さん方は毎日子どもにかかる金と
    睡眠時間ない話ばっかりだよ
    食費が〜部活が〜大学が〜仕送りが〜って
    なんかうんざりする

    +71

    -1

  • 409. 匿名 2023/10/18(水) 11:14:57 

    >>235
    それは男性が悪いんじゃなくて企業や社会が悪いんだと思う。矛先間違えないで。

    +5

    -4

  • 410. 匿名 2023/10/18(水) 11:15:13 

    >>1
    えっ?なになに?皆どういうときに幸せ感じるの?

    私は、とりあえず運用アプリ見てプラスが大きくなってるときだけどね〜って思ったら、他の人もそうなんですねw了解です。

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2023/10/18(水) 11:16:14 

    >>28
    甲斐性なしめ

    +19

    -14

  • 412. 匿名 2023/10/18(水) 11:16:25 

    >>42
    動物と一緒で子孫を残したい!って本能的なものから“つがい”を見つけて群れを成すって感じだよね…

    +13

    -7

  • 413. 匿名 2023/10/18(水) 11:16:29 

    >>401
    えぇ… 子供には自立して出て行ってもらいたいわ

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2023/10/18(水) 11:16:44 

    私は愛を感じる生活をして行きたいし、出来れば子供たちにも何かしら愛を感じて温かい気持ちで生きて行って欲しいな〜と漠然と。
    お金は大事にして欲しいけどね。

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2023/10/18(水) 11:17:19 

    >>344
    興味はあるんじゃない?
    幸せなことの資産を増やすことの次は結婚や子供や趣味だし、それらのためにお金が欲しいって感じじゃないかな

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2023/10/18(水) 11:19:37 

    >>402
    毒親だった。
    毒親毒親ってうるさいのもどうかと思うけど
    親が全員キャリア思考な訳ないやん

    +3

    -3

  • 417. 匿名 2023/10/18(水) 11:20:36 

    >>352
    愛かなw

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2023/10/18(水) 11:21:13 

    >>1
    何でもまずはお金と健康あってこそ
    それから趣味とか結婚とか考えられる
    ただ、物凄く好きなものがある人は単純に羨ましいと思う
    熱中できるものがあったら確実に人生楽しくなるって思うから

    +24

    -1

  • 419. 匿名 2023/10/18(水) 11:21:47 

    >>106
    お金があるし
    40代なのに出産可能ということは
    健康にも恵まれているのでしょう
    そういう人はなかなかいない

    +28

    -2

  • 420. 匿名 2023/10/18(水) 11:22:05 

    >>168
    じゃあ自ら人生を良くないものにしようとしてるってこと?
    メリットと幸せをどう区別しているのかがよくわからない。

    +17

    -5

  • 421. 匿名 2023/10/18(水) 11:22:38 

    銀座にオーケーできる時代だしあたりまえ体操

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/18(水) 11:23:40 

    >>238
    産休育休があると思うけど‥
    それに育てながら働くは夫と2人でじゃん。

    +12

    -6

  • 423. 匿名 2023/10/18(水) 11:25:41 

    >>379
    でも増税されるの嫌じゃない?

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/18(水) 11:27:49 

    >>371
    子供産まないのに結婚する意味は?
    生活の為なら乞食だし
    相手にも子供いない人生歩ませるのは罪では?

    +13

    -15

  • 425. 匿名 2023/10/18(水) 11:27:51 

    >>422
    産休入るまでに妊娠トラブルがあったら辞めざるを得ない
    その産休育休があるから働けるって前提が母体にはキツい

    +13

    -2

  • 426. 匿名 2023/10/18(水) 11:29:48 

    >>8
    中には結婚に不向きなタイプの人がいるのは同意だし、結婚相手によっては不幸になってしまうから全人類に結婚を推奨するのは確かに違うと思う。
    でも少なくとも私は、大好きな人と家族になって、生活を共にできることに幸せを感じるよ。
    それって充分メリットだと感じる。

    +16

    -6

  • 427. 匿名 2023/10/18(水) 11:30:54 

    >>392
    それいいかもね。お祝い金って響きいいし節目でお金貰えるの嬉しいし。男性を上手によいしょすれば男性は女性にお金使ってくれると思うけど…

    +4

    -4

  • 428. 匿名 2023/10/18(水) 11:31:23 

    >>352
    養ってもらえなくても結婚することに大きなメリットがないと無理だよね
    考えつくのはネガティブだけど結婚してないと問題のある人とされるような世間体の復活とか...
    昔は男性も独身だと出世できなかったりしたしね

    +16

    -2

  • 429. 匿名 2023/10/18(水) 11:32:10 

    >>27
    好きな相手と勢いで結婚した奴らが結婚後モラハラとか騒いで離婚するんだよ

    +75

    -7

  • 430. 匿名 2023/10/18(水) 11:33:53 

    >>1
    こんなの見たら結婚する気無くすわな
    今を生きる若者が「結婚」や「子ども」よりも大切に考える幸せとは?第1位は“あるもの”が増えることだった

    +7

    -2

  • 431. 匿名 2023/10/18(水) 11:34:38 

    >>417
    今って若い頃に勉強させ過ぎかもね。多感な時期に恋愛せずに過ごして結婚を損得で考えるモンスターが爆誕してる気もする。

    +8

    -2

  • 432. 匿名 2023/10/18(水) 11:35:30 

    >>42
    うん。だから選択子なしが理解できん

    +31

    -26

  • 433. 匿名 2023/10/18(水) 11:36:52 

    >>425
    まあトラブルがあって後遺症がって言うならわかる。でも普通に生きてれば年齢とともに体にガタがくるし、皆騙し騙し生活してるものだと思ってた。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/18(水) 11:37:46 

    >>365
    好きな人と家族になる制度があるのに何故?と言われたので。
    そんなカリカリしないで。

    +2

    -16

  • 435. 匿名 2023/10/18(水) 11:37:47 

    お金がなければ何をしたくてもって事もあるし、お金はあっても満たされない事もあるとは思うんだよな

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/18(水) 11:38:55 

    >>8
    単純に結婚は、男性にメリットが本当にないから問題なんじゃねーの?

    +16

    -6

  • 437. 匿名 2023/10/18(水) 11:39:03 

    >>166
    それで奨学金背負わせない、老後費用までしっかり貯められて孫にお祝いもきちんと出せるなら問題ない。

    +49

    -27

  • 438. 匿名 2023/10/18(水) 11:39:23 

    >>428
    それ大事ですよね。お金配るより効果ありそう。結婚は自由!出産するかどうかは女性の権利!って風潮強くて歯止めがもう効かない状態ですよね。何で独身?とかお子様はまだ?って聞いたらヤバい人扱いされるのは末期なのでは…と思ってます。

    +1

    -9

  • 439. 匿名 2023/10/18(水) 11:40:38 

    金は裏切らない

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2023/10/18(水) 11:40:45 

    >>411
    親が金持ちならそれなりに援助あるよ?親が貧乏なら働くしかないんだから男のせいじゃないわ。
    金持ちのボンボンは金持ちのお嬢様とくっつくしね基本

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2023/10/18(水) 11:43:36 

    >>430
    保険金目当てなんだろうな

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/18(水) 11:43:38 

    >>433
    私が1人目を産んだ時代は育休がなかったから退職してそのまま3人産んだけど、今の小さい子育ててるお母さんってスゴイなと思うよ

    +2

    -3

  • 443. 匿名 2023/10/18(水) 11:45:28 

    >>66
    恋愛弱者でもかまわないけど、大企業でも45歳退職、
    AIの加速度的進化、定年の崩壊、いつクビ切られてもおかしくないのに、大企業の社員の男性もよく結婚できるなと思う。

    +32

    -6

  • 444. 匿名 2023/10/18(水) 11:47:27 

    >>432
    私の近所の女性、40前まで独身で介護職だったけど、腰を痛めて仕事が難しくなったから、アラサーの男性を探して結婚したって…
    もちろん子なし。
    だから若い女性でも、仕事したくないとかで、選択子なし結婚する人が多いのかな…って思った。
    近所の女性の場合は、旦那さんが心変わりして子供を欲しがる事もなく、歳を重ねたから良かったけど、心変わりして歳上の奥さん捨てる男も結構いるみたいだし、病気の私は、結婚(子なし)しない事にしてる。

    +31

    -3

  • 445. 匿名 2023/10/18(水) 11:47:41 

    >>64
    「旦那◯ねって言いながら生きてる人がほとんど」ってますます若者が結婚から離れちゃうじゃん…

    +80

    -6

  • 446. 匿名 2023/10/18(水) 11:48:16 

    >>1
    未婚・小梨女性

    「私達は子供産まない」
    「子持ちを優遇するな」
    「外国人は国に帰れ」
    「外国人を増やすな」


    「けど老後の世話はお願いします」

    +27

    -6

  • 447. 匿名 2023/10/18(水) 11:51:35 

    >>6
    コスパ悪いしな。

    +0

    -2

  • 448. 匿名 2023/10/18(水) 11:51:50 

    >>444
    その人よく結婚できたね…
    私は子育てを言い訳に専業できてるけど、子なしだったら絶対専業させてもらえなかったと思う

    +12

    -5

  • 449. 匿名 2023/10/18(水) 11:53:16 

    >>448
    一般人レベルなら、美人だからかもですね。
    本当に不思議です。

    +14

    -1

  • 450. 匿名 2023/10/18(水) 11:57:59 

    >>66
    そのデータは?潜在的結婚弱者(後悔してる人)もまぁまぁいると思うけど。

    +40

    -5

  • 451. 匿名 2023/10/18(水) 11:58:41 

    >>313
    だから、頭でっかちになって考え過ぎる前に若い頃の勢いって大事。
    旦那もうまく誘導したら化ける場合もあるし

    +17

    -12

  • 452. 匿名 2023/10/18(水) 11:59:12 

    >>445
    表面上だとしても別にそんなこと言いながら生きたくはないよね。

    +30

    -2

  • 453. 匿名 2023/10/18(水) 12:00:46 

    >>446
    私は病気の独身だけど、子持ちの方々の多くが同じ意見なんだろうな。
    私が分譲集合住宅住みで、孤独死が発生した時に、当時の役員長さんが大変だったからと、勝手に子供をほしい人の見合い写真を持って来られたから。
    病気の遺伝の関係で断ったら、遠回しに
    「山で死んで。
    介護施設で働く人は、他人の子供。
    どうして産もうとしない人の最期を、私達の子孫の世代が面倒を看なきゃいけないの?」
    という内容も言われた。
    障害年金の受給にも文句を言われるし、生きる意味ないなって思ってたところ。

    +6

    -4

  • 454. 匿名 2023/10/18(水) 12:01:39 

    >>409
    その企業にしても政治にしても、男性中心の世の中だから変わらないんだけど

    +3

    -4

  • 455. 匿名 2023/10/18(水) 12:02:02 

    >>453追加
    老後の~の部分に対して、453の事を思いました。

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2023/10/18(水) 12:02:17 

    >>184
    考え様によっては中国よりも酷い。
    中国人もガメついところはあるけど、家族や親戚だったり自分達の身内をもっと大事にするよ。

    +28

    -3

  • 457. 匿名 2023/10/18(水) 12:06:10 

    >>12
    誰も助けてくれないのを目の当たりにしてるからね
    原因が景気とか戦争とかコロナとか自分に責任がないことが理由だとしても

    +96

    -2

  • 458. 匿名 2023/10/18(水) 12:08:43 

    >>21
    既婚子持ちで資産が増えるのが『1番』幸せって、なんか寂しい人生だね

    +13

    -20

  • 459. 匿名 2023/10/18(水) 12:08:55 

    >>352
    時代は戻らないから、昔のように男は外で稼いで、女は子供を産んで家事育児とはならない。
    となると技術革新しかないかな。
    例えば人工子宮とか。

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/18(水) 12:09:43 

    >>284
    十分稼ぎがあって、妻には働くより家のことやって欲しい男には墓場じゃないんだよな

    +63

    -15

  • 461. 匿名 2023/10/18(水) 12:10:45 

    >>8
    昔から結婚というシステムは自力で生きられない弱者女性の救済措置だと思う。

    +77

    -7

  • 462. 匿名 2023/10/18(水) 12:10:58 

    >>390
    結婚でしか感じられないのもな…

    +8

    -5

  • 463. 匿名 2023/10/18(水) 12:11:22 

    >>459
    そんなお金かかることせんでも移民連れてくればよくね?

    +4

    -11

  • 464. 匿名 2023/10/18(水) 12:13:07 

    >>46
    昔は生存というメリットのために結婚と労働力としての子供が必要だっただけだよ。

    +56

    -5

  • 465. 匿名 2023/10/18(水) 12:13:17 

    >>268
    自分の人生謳歌したくて望んで独身なら老後に備えお金は貯めとくのだろうし、
    友人は大事にしとくのだろうし、
    老人ホームにも入るのだろうし、
    結局最後の最後の看取りってことですか?
    看取られるってってことですか?
    そこの孤独とか寂しいってことですか?

    +16

    -3

  • 466. 匿名 2023/10/18(水) 12:14:28 

    >>382
    ユル婚いいよね。同居しなくて週末婚みたいな。

    +15

    -4

  • 467. 匿名 2023/10/18(水) 12:15:10 

    >>341
    結婚しろ子供産めの圧力強かった昔より視野が狭くなってると言える根拠は?

    +18

    -24

  • 468. 匿名 2023/10/18(水) 12:15:17 

    >>451
    人を誘導して操ろうとする妻なんて夫からしたらハズレだよ。

    +15

    -8

  • 469. 匿名 2023/10/18(水) 12:16:33 

    >>466
    昔は通い婚も普通にあったらしいし。

    +0

    -5

  • 470. 匿名 2023/10/18(水) 12:20:38 

    >>352
    昔や途上国みたいに病気したり死んだり、学がなかったり、食べ物が毎日食べれないのが当たり前の世界ではないからね。

    皆が豊かな生活をする様になった代償だと思う。人一人に要求されるコストが時代と共に大きくなり過ぎた結果だと思う。

    昔だったら虐待扱いされない事が今では虐待と見做される事も多いしね。

    +24

    -1

  • 471. 匿名 2023/10/18(水) 12:21:19 

    >>428
    >考えつくのはネガティブだけど結婚してないと問題のある人とされるような世間体の復活とか...

    それ止めてー
    昭和のそれのせいでどれだけ後の発達障害が量産されたか
    あくまでも後の発達障害ですから(ここ重要

    +25

    -2

  • 472. 匿名 2023/10/18(水) 12:22:47 

    >>69
    こんなことリアルでは言えないけど
    正直、子供よりお金の方が欲しいしお金の方が大切…

    +19

    -17

  • 473. 匿名 2023/10/18(水) 12:23:06 

    >>8
    恋愛したことないのかな?モテないの?
    モテる魅力的な女はみんな選ばれる。
    メリット考えてる人は本気の恋をしたことないのね

    +9

    -19

  • 474. 匿名 2023/10/18(水) 12:25:35 

    >>473
    ガル民はアスペにしか選ばれない女ばかりだから

    +7

    -2

  • 475. 匿名 2023/10/18(水) 12:25:49 

    >>432
    子供いなくても結婚のメリットあるよ
    2人の会社から家族手当、住宅手当で月8万は貰えてる

    +24

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/18(水) 12:27:52 

    >>470
    神回答。バブルの時に贅沢覚え過ぎましたよね。庶民に大学は贅沢と感じます。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:30 

    >>473
    それなりに恋愛もしてきたし、プロポーズに近いことをされたことはあるけれど、恋愛や結婚よりも自分がどうしてもやってみたいことに集中しすぎてしまっていたのか恋愛や結婚を疎かにしてきた。
    両立させるのは難しかったんよ

    +3

    -4

  • 478. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:40 

    >>424
    横だけど、
    相手にも子供いない人生歩ませるのは罪では?
    の部分は相手も合意してるなら良くない?罪なの?笑

    +21

    -3

  • 479. 匿名 2023/10/18(水) 12:28:59 

    子供がいてもいなくても家族がいてもいなくてもお金なかったらキリキリして幸せじゃないもんね
    お金こそ全てだと本当にそう思う

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/18(水) 12:30:02 

    結婚すれば働かなくて良いし、子供さえ産めば将来子供が助けてくれる。
    いつか気づくよ 結婚や子供の大切さに

    +1

    -9

  • 481. 匿名 2023/10/18(水) 12:32:17 

    >>430
    インターネットの時代になって男性は女性の真実を知ったと思う
    だから非婚化が加速してる

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/18(水) 12:33:06 

    >>459
    こういう話題だと絶対人工子宮の話出るけどどうせ金持ちしか使えないよね

    +2

    -4

  • 483. 匿名 2023/10/18(水) 12:34:02 

    >>476
    ガル民にも多いけど、未だに恋愛に対してバブルの様な価値観を引き摺ってる女性も多いしね。

    バブル以降から恋愛や結婚に対するハードルが上がった感が否めない。

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/18(水) 12:34:18 

    金に余裕があれば他も可能になるんだからそうなるわ

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2023/10/18(水) 12:35:31 

    >>473
    むしろ結婚なんて誰でもできる気がする。
    同じレベルであれば。

    +14

    -3

  • 486. 匿名 2023/10/18(水) 12:38:17 

    今の時代生まれた子供の10人に1人は知的障害・発達障害・何らかの精神疾患を抱えてるというのだからもうね
    昔は生まれた途端に死んでしまう以外の障害児でも5人、10人産んでいたから1人くらい運悪く多少問題あっても誤差の範囲だし
    面倒見る兄弟一人1人の負担も少なくて大して問題でも無かったんだけどね
    近所の人間がどさくさに紛れて面倒見てるというのもよくあった

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2023/10/18(水) 12:40:24 

    経済が老後まで安定して、親族付き合いも良好で、いつまでも夫婦仲良くいられるならしたい。
    でも、多分出来そうにないのでしないです。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/18(水) 12:41:39 

    >>453
    病気の人は仕方ないけど、
    最近の「子なしの方が自分にお金使えて賢い。」って思考の人にはそう思ってるよ。

    「山で死んで。
    介護施設で働く人は、他人の子供。
    どうして産もうとしない人の最期を、私達の子孫の世代が面倒を看なきゃいけないの?」

    ほんとこのとおりだと思う。

    +11

    -15

  • 489. 匿名 2023/10/18(水) 12:42:26 

    >>483
    サイゼリヤ論争とかありましたね。安心安全のごはんが出てくるだけでも庶民としてはありがたいですけどね。デートだから特別な体験を〜ってあれは東京民だけの感覚でしょ。田舎の人たちからするとサイゼ、ミスド、マックを食べるのが非日常で楽しみなのに。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/18(水) 12:42:44 

    >>321
    収入が少ないなら2人で働いて家事育児を一緒にやれば良いと思う。少ない収入を2人で補って家のことも2人でやればそれも思いやり。メリットは収入が少ない同士が助け合って生きていくってことじゃないかな。

    +8

    -2

  • 491. 匿名 2023/10/18(水) 12:43:11 

    >>317
    既婚だけど、強がりじゃなくて普通にメリットはないでしょ。
    がるのボリューム層は「養ってる側」じゃなくて圧倒的に「養ってもらってる側」がほとんど。メリット層。
    今の若者は女性も正社員なんだよ。全然違うよ。

    +50

    -21

  • 492. 匿名 2023/10/18(水) 12:44:00 

    資産があっても社会を運営する世代がいなければ生きてはいけないのよ…
    自分は1人で好きに暮らしておいて、老後は他人の子に世話になるのはちょっとなー…と思う

    +4

    -5

  • 493. 匿名 2023/10/18(水) 12:44:30 

    >>4
    タヒにたい😇

    +49

    -3

  • 494. 匿名 2023/10/18(水) 12:45:38 

    >>8
    私稼ぐ能力まじでないし、働きたく無いから養ってもらえるなんてメリットでしかない。
    家事も嫌いだから、旦那にとってはデメリットしかないだろうなぁw

    +17

    -6

  • 495. 匿名 2023/10/18(水) 12:45:40 

    >>491
    ただね、いつまでも若くないからねぇ…
    親も生きてないし。

    +14

    -13

  • 496. 匿名 2023/10/18(水) 12:45:40 

    >>8
    女にとっての幸せは大学で彼氏を作って、結婚して仕事を辞めて、元気な子供を産んで幸せに暮らすことよ

    +2

    -21

  • 497. 匿名 2023/10/18(水) 12:46:24 

    >>495
    仕事が生き甲斐じゃないなら結婚した方が良い

    +4

    -3

  • 498. 匿名 2023/10/18(水) 12:46:56 

    >>491
    正社員にはなれるけど少ない手取りで1人で一生食べていくのは不安だよ

    +18

    -3

  • 499. 匿名 2023/10/18(水) 12:47:10 

    >>471
    ヒステリックのガル民は子供産んじゃダメってこと?w

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/18(水) 12:47:16 

    >>473
    稼げる女性にとってメリットがないんだよ。稼げてない女性には想像もできないだろうけど。

    +11

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード