ガールズちゃんねる

家に来たママ友に“あるもの”を出したら嫌な顔をされた…。その真意を知って反省した話

4749コメント2023/11/08(水) 16:25

  • 1. 匿名 2023/10/18(水) 00:46:26 

    家に来たママ友に“あるもの”を出したら嫌な顔をされた…。その真意を知って反省した話 | 女子SPA!
    家に来たママ友に“あるもの”を出したら嫌な顔をされた…。その真意を知って反省した話 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    自分にとっては当たり前のことが誰かにとっては非常識ということは、しばしばあります。とくに贅沢をしない丁寧な暮らしは、一歩間違うと“ケチな人”と思われてしまうこともあるようです。


    由香里さんは、プリンやゼリーなどを自作するときには、一度食べたゼリーの空き容器を洗って再利用しています。

    「人に出すときには、そのまま出すことができるし、形も可愛らしいものが多いので気に入っていました。
    でもこの前、空き容器を再利用して作った自作プリンをもてなしに出したら、『ちょっと……』とママ友から嫌な顔をされたんです。ママ友は、結局プリンを一口も食べず帰っていきました。
    そのママ友は後日『普通は安くても良いから、市販のお菓子を出すのがマナーじゃないかな』とメッセージを送ってきました。『家に遊びに行った時にもホットケーキを作ってくれたけれど、手を洗わないまま子どもが混ぜていたのが気になっていた』とも……。
    私も『そういうふうに感じるんだ』と思って、それ以来おもてなしに手作りのお菓子を出すのはやめました」

    しかし由香里さんがママ友から指摘されたのは、そのときだけではありませんでした。

    「仲が良いママ友の誕生日に手作りのシュシュを贈ったら『ちょっとがっかりした』と言われました。どうやら、ブランド物の紙袋に入れて渡したのが良くなかったみたいなんですよね。手作りといっても材料費はかかっているし、なによりも世界に一つだけのオリジナルじゃないですか。でもケチって思われたみたいですね」

    +116

    -3959

  • 2. 匿名 2023/10/18(水) 00:47:04 

    縁切りな

    +3231

    -211

  • 3. 匿名 2023/10/18(水) 00:47:25 

    再利用…

    +4641

    -42

  • 4. 匿名 2023/10/18(水) 00:47:30 

    貧乏くさ

    +4075

    -101

  • 5. 匿名 2023/10/18(水) 00:47:41 

    面倒くさい

    +2013

    -34

  • 6. 匿名 2023/10/18(水) 00:47:42 

    縁切ればいいと思うよ
    美味しいお菓子作れるママってすごい

    +740

    -871

  • 7. 匿名 2023/10/18(水) 00:47:47 

    オカンデザートオカンアート

    +1954

    -28

  • 8. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:01 

    お付き合いを止めたほうが心の健康にいいよ

    +2977

    -35

  • 9. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:07 

    自分の食べる分持ってこいや!と言ってやれ

    +1865

    -292

  • 10. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:08 

    ぶぶ漬け出したのかと思ったわ

    +1262

    -36

  • 11. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:11 

    いやケチとかじゃなくてさ…

    +2699

    -12

  • 12. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:17 

    菓子と手芸はプロ並みの人以外アウト。

    +3744

    -82

  • 13. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:23 

    由香里さんちょっとズレてるのかな

    +3009

    -21

  • 14. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:28 

    どっちのママも無理(笑)

    +4259

    -51

  • 15. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:46 

    言う友達も友達だけど、まぁ同意だわ
    手作りってのは微妙に思う人多いだろうから言ってくれて良かったね

    +2891

    -21

  • 16. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:48 

    >>3
    お客さんにこれを出せるのも凄い

    +3878

    -18

  • 17. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:49 

    自宅で消費するだけなら再利用も好きにすればいいけど、人には出さないな

    シュシュは相手がおかしいわ

    +2459

    -78

  • 18. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:50 

    なんか昭和のお母さんって感じ

    +684

    -34

  • 19. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:57 

    丁寧な暮らしは自分だけで完結するものだと思う

    +1909

    -14

  • 20. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:03 

    衛生的に無理だわってことだよね

    人様に出す物に再利用の容器は無いわ

    +2668

    -24

  • 21. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:03 

    誕生日にブランド物の紙袋に入れた手作りシュシュw
    いらね

    +3263

    -31

  • 22. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:06 

    潔癖さんは無理かも

    +536

    -52

  • 23. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:13 

    >>11
    何?

    +23

    -128

  • 24. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:14 

    手作りシュシュいらない…

    +1903

    -15

  • 25. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:16 

    人からもらったものにケチつける人になりたくはないな。
    手作りのシュシュに文句つけるのひどくない?

    +124

    -298

  • 26. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:18 

    素人の手づくりで喜ばれるって思う人って自己肯定感高すぎで引くわ

    +1762

    -61

  • 27. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:18 

    >>14
    これ

    +382

    -12

  • 28. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:19 

    誕生日のプレゼントを贈り合うのは面倒臭いのでやめて欲しい

    +1231

    -8

  • 29. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:22 

    わかる!
    そんなものもらっても嬉しくない

    +590

    -13

  • 30. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:24 

    >>1
    引っ叩きな

    +37

    -147

  • 31. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:30 

    手洗わずにホットケーキは嫌やな…

    +1688

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:32 

    >>13
    ママ友は論外としてゆかりさんもちょっと無理(笑)

    +1675

    -37

  • 33. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:46 

    手作りお菓子や自作の洋服、バッグ趣味だからよくやるけど(大学で家政科を出ていて資格もあり、得意ではある)
    あくまでも家庭内でとどめてて、家族以外にあげたり食べてもらったりはしない。抵抗ある人多いって聞くし。

    +858

    -21

  • 34. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:51 

    人にあげるときは百均で買うよね。再利用は自分用って感じ

    +665

    -12

  • 35. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:53 

    >>1
    由香里さんがちょっと気遣い下手だと思う
    家族ならそれでいいけどさあ~
    あと手作りシュシュをブランドの袋に入れるのは意味分からない
    茶封筒のほうがマシなのでは
    借りた物を返すときはブランドの袋でもいいと思うけど

    +2376

    -13

  • 36. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:55 

    嘘くさい

    +59

    -5

  • 37. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:56 

    空き容器を再利用して作った自作プリン


    イメージとしては、モロ◯フの入れ物を使って、手作りプリンを出したって事か?

    +606

    -22

  • 38. 匿名 2023/10/18(水) 00:50:10 

    そりゃブランドものの袋に入れてたら中身もそのブランドの品物と思うのでは…
    手作り品なら100均とかで売ってるメーカー名の入ってない袋を使えばいいんじゃないかな

    +889

    -6

  • 39. 匿名 2023/10/18(水) 00:50:16 

    >>3
    さすがに客に出すには貧乏くさすぎる

    +1724

    -14

  • 40. 匿名 2023/10/18(水) 00:50:24 

    再利用も嫌だし市販を要求する奴も嫌だしハンドメイド押し付けもそれに文句言うのも

    あー友達いなくて良かった

    +542

    -58

  • 41. 匿名 2023/10/18(水) 00:50:27 

    >一度食べたゼリーの空き容器を洗って再利用

    これは嫌だな…

    +1104

    -5

  • 42. 匿名 2023/10/18(水) 00:50:36 

    子供が手を洗わずにお手伝いしてた家庭の冷菓は無理

    +874

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/18(水) 00:50:40 

    価値観が違うなら無理せず付き合わなきゃいいんだよ。どっちもどっち。

    +225

    -5

  • 44. 匿名 2023/10/18(水) 00:50:53 

    手を洗っていない子どもが作っていた現場を見たことがあるなら、どんな手作りも躊躇するわ

    +861

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/18(水) 00:51:05 

    手作りの菓子は不衛生な感じで嫌な人は一定数いるからねえ

    +510

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/18(水) 00:51:34 

    >>1

    そういうふうに感じるんだ、って…何も感じないのは育ってきた環境かな。

    +1071

    -14

  • 47. 匿名 2023/10/18(水) 00:51:38 

    >>37
    ゼリーの容器と書いてるから、普通にプラスチックのやつじゃないかな?

    +552

    -4

  • 48. 匿名 2023/10/18(水) 00:51:39 

    全部作り話でしょ!?くだらねー

    +106

    -8

  • 49. 匿名 2023/10/18(水) 00:51:44 

    これがセンスも良くて料理もプロ並みの友達が作った手作りおやつは食べれるんだな。すべてが自分よりオシャレだから。でもそうでない人のはちょっと、となる。いい加減なもんです

    +339

    -11

  • 50. 匿名 2023/10/18(水) 00:51:47 

    これ前にトピ立たなかった?

    +8

    -6

  • 51. 匿名 2023/10/18(水) 00:51:58 

    アナウンサーさんやアイドルさんがバレンタインに自作チョコをスタッフに配るっていうのも私は貰う立場なら推しでも無理って思う

    +249

    -13

  • 52. 匿名 2023/10/18(水) 00:52:01 

    >>1
    ママ友付き合いってもう禁止にした方がいいんじゃない?全国的に。皆さん平和になるよ。

    +441

    -103

  • 53. 匿名 2023/10/18(水) 00:52:05 

    >>13
    由香里さんもズレてるけど、ママ友も厚かましいというかズレてるよね。なのでこの記事自体が全体的に創作臭くなってる。

    +596

    -46

  • 54. 匿名 2023/10/18(水) 00:52:26 

    学生の時に、友だちの家に泊まりに行った時の夕飯に再利用の割り箸と再利用ストローが出てきた
    けっこう年季が入った感じで割り箸だった。えずきそうになりながら必死にご飯食べた

    +215

    -6

  • 55. 匿名 2023/10/18(水) 00:52:52 

    ママ友から手作りのシュシュを誕プレで貰ったら、今度はお返しに何を贈ればいいんだろ?
    そもそも自分の手作りプレゼントで相手が喜んでくれると思えないから手作りシュシュなんて贈れないや

    +243

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/18(水) 00:53:01 

    >>26
    我が子のくらいかな、手作りでも嬉しいのは

    +236

    -5

  • 57. 匿名 2023/10/18(水) 00:53:16 

    >>12
    シュシュって簡単だから余裕で綺麗に作れるけど、市販のレベルでも誕プレでもらって嬉しいものじゃないと思う笑

    +718

    -13

  • 58. 匿名 2023/10/18(水) 00:53:18 

    これはネタ?
    再利用や手を洗ってないのを、客に出すのはちょっとどうかと思うわ

    +165

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/18(水) 00:53:32 

    空き容器ってモロゾフのガラス瓶みたいなの?
    それともプラスチックみたいなの?
    後者なら論外だと思うけど、前者でも自分はやらないな。

    +129

    -4

  • 60. 匿名 2023/10/18(水) 00:53:42 

    私は気にしないタチだけど、手作りのものは相手にリクエストされない限り食べさせない・渡さない…が良いみたいね。

    +133

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/18(水) 00:53:42 

    >>25は素人の手づくりシュシュ付けられる?
    私は無理

    百歩譲って子供用ならわかるけど
    ママ友に手づくりシュシュってヤバいでしょ

    +264

    -22

  • 62. 匿名 2023/10/18(水) 00:53:45 

    マイナス食らうかもしれないけど、これを客に出すというのが
    是非が別れそうな気がしました。家族で食べるなら当然、むしろ
    何が悪い?ってことなんだろうけど。

    『由香里さんは、プリンやゼリーなどを自作するときには、
    一度食べたゼリーの空き容器を洗って再利用しています』

    +130

    -5

  • 63. 匿名 2023/10/18(水) 00:53:52 

    プラスチックの容器?ケーキ屋さんのプリンのような瓶?真っ先にモロゾフが思いついた

    +30

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/18(水) 00:53:53 

    プリンはまだわかるけど、ブランドの袋に手作りのシュシュはダメかな?私も口にはださないけどガッカリすると思う。

    +165

    -7

  • 65. 匿名 2023/10/18(水) 00:54:01 

    雑貨屋のマーケットイベントなんかに出店してる人だったら、店出して商品として売ってる実績があるぶん、手作りでも別にどうにかなったかもだけど、生活習慣や趣味で止まってる場合は難しいと思う。
    北欧の家庭なんかで、パイをさっと作って手作りジャムを添えてお客さんに出したりしてるの見ると、ちょっと憧れるが、日本人には向かないんだろうね。

    +143

    -7

  • 66. 匿名 2023/10/18(水) 00:54:06 

    手作り、わたしは全然抵抗ないけど、相手みないといけないって思うわ
    そんなことより、食べたあとの容器再利用して客人に出すってない
    モロゾフのプリンの容器を十数年コップとして使ってるけど、それを客人には出さん
    当たり前かと

    +264

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/18(水) 00:54:06 

    世間と大分感覚がズレてるような
    今後を思うと指摘してもらえて良かった

    +119

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/18(水) 00:54:14 

    >>25
    手作りプリンもシュシュも要らないよ。
    しかも再利用のカップや袋。
    よその子が混ぜたものとか無理。

    +279

    -7

  • 69. 匿名 2023/10/18(水) 00:54:23 

    >>25
    身に付ける物で自分の趣味ではないやつはいらないよ

    しかも一回は付けて相手に見せるのがマナーとされてるからダブルで苦痛

    +163

    -5

  • 70. 匿名 2023/10/18(水) 00:54:50 

    まぁカップの再利用はお客さんに出さない方がいいと私は思うけど、人の家来て買ったもの出すのがマナーだとか子供が触ってる云々言ってくる面倒くさいママ友とは疎遠にしたいところ

    +101

    -24

  • 71. 匿名 2023/10/18(水) 00:55:01 

    >>25
    シュシュ自体いらない
    手作りならもっといらない

    +221

    -5

  • 72. 匿名 2023/10/18(水) 00:55:03 

    >>53
    スパだもんね。普段ならみない週刊誌の中の記事

    +64

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/18(水) 00:55:25 

    >>47
    プラスチック…
    さすがにそれはちょっとアカンやつだね(-_-;)

    +216

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/18(水) 00:55:40 

    ママ友はっきりいうなあとは思うけど他にも色々やらかして耐えかねたのかな
    シュシュとかの手作りはよっぽど仲良くてお願いされた時くらいしか渡せないわ
    渡せるメンタルがすごい
    喜んでくれるかどうか相手みてわからないのかな

    +191

    -3

  • 75. 匿名 2023/10/18(水) 00:55:41 

    再利用でプリン作ってもいいけど、ママ友の見えないところでお皿に盛り付けて出せば良かったのに

    +117

    -5

  • 76. 匿名 2023/10/18(水) 00:55:56 

    手作りケーキのおもてなしもダメですか?

    +4

    -28

  • 77. 匿名 2023/10/18(水) 00:56:01 

    >>53
    他人の振る舞いにうわぁと内心思うことあってもいちいち本人には言わないよね
    そっと距離を置くだけ

    +123

    -3

  • 78. 匿名 2023/10/18(水) 00:56:02 

    >>1
    不衛生

    +453

    -6

  • 79. 匿名 2023/10/18(水) 00:56:22 

    相手がきつい人なのかと思ったけどこのおかんも変だね

    +54

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/18(水) 00:56:27 

    こういう衛生観念の人から何かブランドかい?
    と思って受け取ったら
    手作りかい!(手も洗わないファミリーから)
    って、私も隠しきれないと思う

    +114

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/18(水) 00:56:38 

    >>14
    私はゆかりさんが無理だな。

    +274

    -19

  • 82. 匿名 2023/10/18(水) 00:56:39 

    >>3
    さすがに普通は捨てる容器を再利用してお客に出すのはないわ

    「お前らにはゴミ容器で充分!」て宣言してるみたいなもんだし

    +1113

    -20

  • 83. 匿名 2023/10/18(水) 00:56:41 

    工藤静香が再利用のペットボトルにフレーバー水入れてプレゼントしていたの思い出した
    なかなかこういうの理解しがたいことある

    +230

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/18(水) 00:56:44 

    >>3
    容器の再利用は自宅で家族内だからやれる事だよね

    +1203

    -2

  • 85. 匿名 2023/10/18(水) 00:57:30 

    ホットケーキ作る時に手を洗わせないのもヤダし、よそんちの子どもがギャーギャーいいながらかき混ぜたもんなんか食べたくないよ…

    +154

    -3

  • 86. 匿名 2023/10/18(水) 00:57:57 

    >>3
    再利用の容器は無いよね
    けどシュシュは別にいいと思うけど、ブランド物の紙袋ってのはチグハグだし
    世界に一つだけとかあげる側が言ってるのも気持ち悪い

    +1440

    -6

  • 87. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:00 

    ケチとかじゃなくてズレてて気持ち悪い

    +104

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:02 

    >>14
    わかる
    自分で用意もせず出されたものにど直球で指摘してくる方も人に出す手作りを子供に触らせたり清潔感を演出できる容器使わない方も無理

    +379

    -7

  • 89. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:11 

    バイキングの皿の前でくしゃみする子供をほったらかしにする親を思い出した
    全部取り替えてほしいくらい気持ち悪くて食欲なくした

    +107

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:11 

    百歩譲って手作りシュシュでも良いとしてそれだけじゃなくて、市販のお菓子なんかと一緒に渡すかな。
    メインのプレゼントは買ったお菓子という体にしてシュシュはプレゼントのオマケって感じで。

    +104

    -2

  • 91. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:22 

    >>49
    衛生観念の問題かと

    +78

    -4

  • 92. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:24 

    >>76
    私は普段他人の手作りとかも気にしないで食べられる方だからケーキは美味しければ私は嬉しい!
    この記事の人は容器が使い回しなのと、不衛生さがわかるから嫌がられてるんだと思う
    あとシュシュはいらないな、と思った
    手作りとかじゃなくてシュシュ自体

    +152

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:27 

    >>25
    欲しいと言われて、手作りだけどいいの?って感じで子どもにシュシュあげるなら、いい人だなぁって思う
    でも、大人にあげるプレゼントじゃないのでは
    それならあげなくていいと思う

    +139

    -3

  • 94. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:32 

    これ作り話じゃないの?w
    普通お邪魔する方がケーキやら市販のお菓子やら持って行って一緒に食べよー!ってならない?
    家にお邪魔させてもらってるのに「市販のお菓子用意するものでしょ?」なんて言う奴いる?
    本当の話なら私はどっちも無理だな

    +150

    -4

  • 95. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:45 

    確かにちょっと嫌だけど、言葉や態度には表さないよ
    ありがたく頂く

    +7

    -8

  • 96. 匿名 2023/10/18(水) 00:58:51 

    >>23
    汚い、っつってんの
    読んだらわからんか

    +158

    -13

  • 97. 匿名 2023/10/18(水) 00:59:02 

    >>51
    でもおっさんは喜ぶからいいんでしょ

    +5

    -12

  • 98. 匿名 2023/10/18(水) 00:59:27 

    再利用の容器もなんだかなーだし
    それを当然のように指摘できるのもなんだかなーだね…
    私ならゆっくりフェードアウト

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/18(水) 01:00:03 

    >>76
    プロが作ったやつか、衛生観念がしっかりしてて本当に信頼できる人の作ったモノしか食べたくない

    +55

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/18(水) 01:00:03 

    >>68
    再利用のカップなんてさ、下手するとそこのダンナが食べたカップかもしらんのよ
    ゲー🤮

    +115

    -4

  • 101. 匿名 2023/10/18(水) 01:00:17 

    そんなにずけずけと本音を言われてしまうなんて、普段から舐められてるんだと思うわ。両者に問題あり。

    +18

    -21

  • 102. 匿名 2023/10/18(水) 01:00:25 

    >>19
    節約とかもね。
    相手からしたらただのケチにしか思えない場合があるから、自分だけでやるならいいんだけどね

    +116

    -3

  • 103. 匿名 2023/10/18(水) 01:00:43 

    プラ容器再利用は実際不衛生です
    使い捨て前提の材質なので小キズがついて雑菌まみれ

    +150

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/18(水) 01:01:19 

    >>1
    再利用容器使った手作りのお菓子も
    子供が混ぜたお菓子も、
    手作りシュシュも他人はいらないってなんでわからないんだろ?

    +1205

    -12

  • 105. 匿名 2023/10/18(水) 01:01:21 

    >>6
    え、 普通にこの人がズレてない?
    一回食べたゼリーの容器を再利用したり、外出先から帰った子供に手も洗わさずお菓子作りを手伝わせたり、自作のシュシュをブランド品の袋に入れて渡したり…。どれも家族間や非常に近しい友人(つまり同類)ならまだしもママ友だよ。こんな各方面への配慮に欠けた人と付き合うとか無理すぎる。。
    お菓子作れてすごいとかそういう問題じゃないと思う。

    +544

    -14

  • 106. 匿名 2023/10/18(水) 01:01:33 

    子持ちYouTuber見てると子供がこねくり回したものをお裾分けしたりっていうシーンをたまに見る
    それは家庭内だけにしなよと思うわ

    +81

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/18(水) 01:01:43 

    >>3
    この再利用、義母にやられたときに無になった…
    お惣菜のパックを再利用されたよ
    餃子が入ってたパックを洗って、夕ご飯の残りを詰めてお土産だって。
    吐き気がした

    +635

    -67

  • 108. 匿名 2023/10/18(水) 01:02:07 

    >>94
    じゃあこれ使って❤️って再利用のコンビニのプラスチックフォーク出してきそう

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/18(水) 01:02:19 

    >>6
    美味しいかわからんがな

    +145

    -3

  • 110. 匿名 2023/10/18(水) 01:02:34 

    >>1
    >『家に遊びに行った時にもホットケーキを作ってくれたけれど、手を洗わないまま子どもが混ぜていたのが気になっていた』

    これは絶対にムリ

    +948

    -4

  • 111. 匿名 2023/10/18(水) 01:02:52 

    >>1
    プリンのママ友さん、指摘してくれるなんて優しい人だったね
    仲良しのママ友さんは、がっかりしても本人には言わないものよ
    そしてこの相談者?投稿者は、なんにもわかってなさそう

    +834

    -23

  • 112. 匿名 2023/10/18(水) 01:02:58 

    >>107
    義母の家のタッパーならよかった?

    +90

    -15

  • 113. 匿名 2023/10/18(水) 01:02:58 

    >>6
    美味しくても不潔なら台無しじゃない?

    +226

    -4

  • 114. 匿名 2023/10/18(水) 01:03:28 

    >>3
    こうなってくるとシュシュの生地も一体何の生地なんだか…

    +593

    -7

  • 115. 匿名 2023/10/18(水) 01:04:05 

    ちょっと高い陶器やガラスのプリンの容器はとってある。そして作っちゃう

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/18(水) 01:04:08 

    >>11
    強迫神経症かな?

    +6

    -100

  • 117. 匿名 2023/10/18(水) 01:04:33 

    >>112
    タッパーでもあるよ
    変色した10年以上前のタッパーでね

    +112

    -5

  • 118. 匿名 2023/10/18(水) 01:04:58 

    >>114
    古着だったら怖いな

    +337

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/18(水) 01:05:02 

    布物ってよっぽど作り手がセンスの良い人じゃないと難しいよね
    ハンドメイドサイトとかイベントでも大人がわざわざ買ってまで使うほど素敵なのって少ない気がする
    これで海外の偽物ブランドの布とかパーツ使ってたらもう最悪

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/18(水) 01:06:04 

    わざわざLINEで言わなくてもって思ったけど、ゆかりさんも、子供が手を洗わずにホットケーキ作ってるのに何も思ってなさそうだし、ゼリーの容器ってプラ?、なんか衛生面が微妙な感じなのかなって思った。

    手作りのシュシュも困る‥。
    子供にくれたらなら嬉しいけど。

    しかも手作り品をブランドの袋って‥なんか無頓着?なのかな。100均の袋とかに入れた方が良かったと思う。

    +73

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/18(水) 01:06:05 

    >>16
    今って100均とかにもいくつも入って可愛いプリンカップあるよね。それなのにお友達に再利用のを出しちゃうってちょっとズレてると思うよ。

    でも指摘しないで他で悪口言われたりもするかもしれないのに、ちゃんと指摘してくれるお友達、すごいと思う。気づけて良かったよね。

    +682

    -5

  • 122. 匿名 2023/10/18(水) 01:06:12 

    相手の気持ちを考えてない人の行動
    そういう人いるよね
    嫌いではないけど

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/18(水) 01:06:36 

    >>1
    なんか親にちゃんと常識を教えて貰わないまま大人になったかADHDみたいに相手の気持ちを考えてられない人って感じだね


    お菓子もシュシュも既製品を買うより自作は安い
    しかも世界で一つのオリジナルだし!!
    みたいな自分の気持ちが先走って相手が欲しいものか?喜ぶものか?の考えが欠落してる

    きっと今はママ友いなそう

    +613

    -34

  • 124. 匿名 2023/10/18(水) 01:06:37 

    >>118
    旦那が履いてたジーンズとかね

    +97

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/18(水) 01:07:00 

    再利用容器はもし使ったとしても人様には出せないわ
    食中毒とかアレルギー(プリン容器でゼリー作った場合、卵や乳アレルギーだったら、素人の洗浄力ではこわい)とか心配しちゃう

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/18(水) 01:07:19 

    ヤバい奴同士の組み合わせって設定の創作記事なのね

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/18(水) 01:07:59 

    >>105
    ほんとそれ。美味しいお菓子作れるのはそりゃいいことだけどさ、正直特別神経質でもない自分でも、え?って思ったもん。身内ならいいけど他人だし、手を洗わないとかも色々ないわぁって思ってしまった。。

    +171

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/18(水) 01:08:07 

    >>15

    私も友達に同意しちゃった。
    まぁ私自身、友達の家で手作り料理でてきたり手作りのシュシュもらったこともないからわからないけどさ(笑)

    +124

    -4

  • 129. 匿名 2023/10/18(水) 01:08:55 

    手を洗ってから作ればいいだけだよね
    相手が何を不快に思ったかまったく理解してない

    +12

    -3

  • 130. 匿名 2023/10/18(水) 01:08:57 

    >>32
    ママ友論外かな?めっちゃ気持ち分かるし今後もこういうのされたらって思うと苦痛だし相手にも失礼だから伝えたんじゃない?

    +301

    -20

  • 131. 匿名 2023/10/18(水) 01:09:10 

    >>103
    ガラスならワンチャン?

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/18(水) 01:09:11 

    >>119
    たまにそのブランドそんな小物作ってないけど知らないで使ってんの?
    知ってて使える神経してんの?
    みたいな人いるよね…

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/18(水) 01:09:25 

    >>100
    こんな非常識なら旦那のカップを5回ぐらい再利用とかあるかも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    +52

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/18(水) 01:10:44 

    >>114
    たしかに新品の布を使うとは考えにくい

    +350

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/18(水) 01:10:48 

    ネタみたいな話だけど、どっちもどっちだな

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2023/10/18(水) 01:11:23 

    こういうのって、学生の時までにある程度身に付くマナーじゃない?

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/18(水) 01:11:46 

    >>133
    何で?
    洗ってるから綺麗ですけど?
    って思ってそう。

    +51

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/18(水) 01:11:54 

    空き容器の再利用は身内だけにしなきゃ…
    今は100均に色々な容器が売ってるんだから新しい容器で出しなよ

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/18(水) 01:12:03 

    自分もハンドメイドというか普段絵を描いてて小さい額入りでイベントで売りに出す事あるけどプレゼントとして人にはあげないかな
    イベントはそういうのが好きな人が買いに集まってるから買ってもらえるけど、興味ない人からしたら要らない物だと思うし

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/18(水) 01:12:13 

    >>105
    同意
    子供が手も洗わずに混ぜたホットケーキだよ?
    普通に無理
    容器だって家で使って再利用ならともかく他人が来たとき出すもんじゃないよね
    プリン用の容器ならセリアにかわいいの売ってるから
    でも正直ごく親しい友達とかじゃなければ手作りもちょっと遠慮したいとこだけどね

    +149

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/18(水) 01:12:19 

    >>19
    私もお菓子作ったりミシンで服作ったりするけど、丁寧な暮らしではないわ〜
    人にあげるのはマスク不足の時に欲しいと言われて作ったくらいで、人にあげることはないかな。
    ズボラだし、部屋綺麗でもないし物に溢れてるし。ただ作るのが好きなだけであって、丁寧な暮らしとはまた別な気がする。

    +48

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/18(水) 01:13:41 

    >>50
    ゼリーはわからんけど、ブランド紙袋のはあった気がする

    スタバの袋くらいが漫画貸したりみかんあげたりするのにちょうどいいんだけど

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/18(水) 01:14:14 

    >>114
    シュシュのゴムは子供のズボンからとったやつかな

    +251

    -3

  • 144. 匿名 2023/10/18(水) 01:14:15 

    >>1
    下手な創作だね。食べなかった理由とか「がっかりした」とか普通の人は波風立てるのが嫌だから教えてくれないよ。

    +361

    -7

  • 145. 匿名 2023/10/18(水) 01:14:28 

    >>6
    どんなに美味しい手作りお菓子(再利用カップ入り)より、安くても市販のお菓子が無難で有難いと思うの。

    +206

    -9

  • 146. 匿名 2023/10/18(水) 01:14:36 

    プリンの件はまだしも
    シュシュの件は酷い

    『ちょっとがっかりした』

    いちいち言わなくて良いやん
    しかも「がっかり」って
    心の中で言ってろよ

    完全に舐められとる

    +6

    -26

  • 147. 匿名 2023/10/18(水) 01:14:42 

    シュシュっていうのがまた絶妙にいらないんだよね

    +71

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/18(水) 01:15:08 

    カップの再利用はたしかにちょっと抵抗あるかも…
    ガラスのコップなら気にならないけど
    あと、ママ友の子供なら良いけどママ友にシュシュはなぁ

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/18(水) 01:15:13 

    >>76
    人によるとしか…手を洗わないで子供と一緒に作りました〜みたいなのは勘弁してほしい

    +44

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/18(水) 01:15:14 

    >>131
    ガラスでも曇ってたりしたらやだなw

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/18(水) 01:15:37 

    衛生感がない人からもらうの嫌だわ
    食べ物じゃなくてもシュシュに使った布とか何使ったのかって思うといらん
    100均のシュシュでいいわ

    +50

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/18(水) 01:15:40 

    普通だったら指摘もせずフェードアウトするだろうから、よっぽど仲良かったのかな?

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/18(水) 01:15:56 

    >>137
    むりー(゚A゚;)

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/18(水) 01:16:26 

    >>21
    店で売ってるシュシュでも欲しくないのに手作り貰ったら辛い

    +556

    -3

  • 155. 匿名 2023/10/18(水) 01:16:34 

    世界にひとつだけのオリジナルだよ!

    …自作にこんなこと言うのがすごい

    +79

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/18(水) 01:17:06 

    >>114
    ヤバ
    絶対子どもの洋服とか使ってるわ

    +270

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/18(水) 01:17:22 

    >>6
    ・・・『家に遊びに行った時にもホットケーキを作ってくれたけれど、手を洗わないまま子どもが混ぜていたのが気になっていた』>>1

    ママが一人で作ってるわけじゃないし、美味しいかどうか書いてない
    プリンは口つけてないし、ホットケーキも食べたか不明
    手を洗ってない子どもが混ぜたホットケーキ、貴女は食べるの?

    +326

    -7

  • 158. 匿名 2023/10/18(水) 01:17:26 

    >>1
    偏見だけどこういう人の手作りのお菓子ってレベル低いイメージ。
    ホットケーキミックスとかクックパッドの素人レシピとかで、容器再利用ってことは材料費もケチってそう。

    +363

    -8

  • 159. 匿名 2023/10/18(水) 01:18:45 

    >>152
    本当にママ友今も友達かはわからないけどいい人だよねと

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2023/10/18(水) 01:19:46 

    某女優さんがこんな趣旨の話を言ってた記憶がある

    「ファンからプリンが送られて、食べてみたら凄く美味しかった。食べる前には気づかなかったけど、よく見たらその贈り物には手紙が添えられていて、こう書いてあった。『私の母乳で作ったプリンです』」

    +6

    -10

  • 161. 匿名 2023/10/18(水) 01:20:11 

    >>155
    こんだけ自作に自信満々だと、貰ったシュシュ使わないと「何で使わないの」みたいな圧ありそうで嫌だな

    身に着けるものは一番困る

    +47

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/18(水) 01:20:35 

    ママ友なんて友達じゃないのよ
    子供同士に距離出来たら
    だいたいの人が自動的に疎遠になるんだし
    情報交換ツールと思ってクールに接しないと

    だから
    「家に上げない、上がらない」
    「モノはあげない、極力貰わない」
    に徹するべし

    +40

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/18(水) 01:20:57 

    >>137
    うちのダンナは世界で1人だけの素敵な男性だから大丈夫♪
    とかも言いそう笑

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/18(水) 01:21:07 

    この方は相手に対して「こんなことしたら失礼かな、不快に思われるかな」とか1ミリも頭をよぎらないのだろうか
    空き容器を再利用して作ったお菓子って身内だけで食べるなら良いけど、いくら味に自身があっても他人に出すもんじゃないと思う
    空き容器って家族の誰かが何度もスプーンを入れて中身を食べたところを想像してしまう

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/18(水) 01:21:31 

    >>114
    元記事によると母親が使い古したカーテンとかテーブルクロスで巾着作ったりしてて、それが当たり前だったようだから何かを再利用してそう

    +341

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/18(水) 01:21:36 

    >>76
    ママ友との関係性にもよる
    でも正直、手作りのお菓子は頂くこっちも美味しい以外にどんな感想言おうとか気を遣うから市販のお菓子の方がいい

    +42

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/18(水) 01:22:05 

    >>118
    黄ばんだ下着やシャツはさすがに掃除で再利用してるだろうけどね
    5年間着倒したしまむらのチュニックとか使ってるかも・・・

    +76

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/18(水) 01:22:22 

    >>94
    細かい事情分かんないよ
    前はあなたがおもてなししてくれたから(自分は何も持参せず)今回は私が!かもしれないし、相手は飲み物やオードブル係で自分はスイーツ係かも
    それよりこの記事は丁寧な暮らしをしていて再利用に抵抗がないけど相手にとってはそうでもなくそれを考えるに至らなかったって話
    このママ友以外にも親戚とかにも嫌な顔をされてたみたいだし、他人に再利用品を使うあげる時は考えましょうって

    +31

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/18(水) 01:22:26 

    >>1
    ちょっと普通は再利用した容器で出さないよね ?
    食べる気しないし。
    手作りは自己満足でしかない。

    +348

    -2

  • 170. 匿名 2023/10/18(水) 01:23:05 

    >>152
    この人が衛生観念とかマナーとかは変だけど、悪い人ではないんじゃない?
    こういうのは良くないよ、って言える雰囲気の人なんだと思う

    ママ友も本人の今後のために、常識として止めた方が良いよって言ってるだけだと思うんだよね
    シュシュの件もプレゼントに紙袋の再利用は止めた方が良いよって伝えたかっただと思う

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/18(水) 01:23:06 

    カップのまま出さずにお皿にひっくり返して出せばバレなかったのに

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/18(水) 01:23:12 

    >>152
    それか内心
    軽蔑されてるか
    だよ

    子供の為に表向き我慢してるけど
    ちょっとしたキッカケで
    嫌い嫌い嫌いーが
    噴出して表面化する

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/18(水) 01:23:13 

    シュシュに関しては「ガッカリした」と言える相手の神経がすごい

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/18(水) 01:23:32 

    >>71
    シンプルにこれ

    +12

    -3

  • 175. 匿名 2023/10/18(水) 01:24:15 

    この前誕生日に手編みの靴下もらったけどすごくかわいくてうれしかったけどな。
    売り物みたいに上手だったからかな。

    +10

    -4

  • 176. 匿名 2023/10/18(水) 01:25:16 

    >>155
    昔友達からビーズのブレスレットもらった事あるけどすごく好みじゃなくて普段着てる服とも合わなくて困惑したわ
    すごく頑張って作ってくれたんだろうとは思うけど、その子と一緒に遊んだ時に一回だけ付けて家に置きっぱになった

    +24

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/18(水) 01:26:08 

    >>35
    ほんとこれ!

    プレゼント渡す時って100均でもいいから紙袋買えばいいのに、こういうとこをケチって家にあるブランド袋を使うところがケチくさい。

    そんなん、ブランドの袋でもらったら期待するに決まってるやん!

    それに、ブランド袋を友達の誕生日の為にとっといてるんやと思った。

    +495

    -11

  • 178. 匿名 2023/10/18(水) 01:26:12 

    >>156
    自分も母が作った服を着ていたってあるからそうかもね

    +60

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/18(水) 01:27:43 

    容器の再利用マジで無理

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/18(水) 01:28:15 

    >>20
    陶器やガラスの器なら良いけど。
    プラスチックだったら嫌だな。

    +176

    -7

  • 181. 匿名 2023/10/18(水) 01:29:06 

    >>150
    濁りとか油膜とか嫌だよね😨

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/18(水) 01:30:34 

    >>168

    元記事読んできた
    ゆかりさん、手作りプリンで注意されたのと、シュシュでがっかりされたのはまた別のママ友なんだねw
    そして親戚にもちょっと…って言われてる
    ゆかりさんの娘さんが心配だよこれ

    +65

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/18(水) 01:30:58 

    >>170
    >シュシュの件もプレゼントに紙袋の再利用は止めた方が良いよって伝えたかっただと思う

    なら「使わない方が良いよ」て言うよ
    「ガッカリした」とは言わない
    ガッカリって相手傷付ける気満々だよ

    +7

    -6

  • 184. 匿名 2023/10/18(水) 01:31:14 

    >>121
    でもゆかりさん納得してなさそうだよね
    世界で一つだけのプレゼントなのになんで?って言ったり使い捨て容器の何がダメなのかも気付いてなさそうだし

    +247

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/18(水) 01:31:53 

    >>177
    例えばこのブランド袋の中身が借りた本を返すのに入れたとか、何かのお裾分けを入れるならいいと思うけど誕生日プレゼントはさすがにマズいよね…
    プレゼントって包装や袋も含めてプレゼントって感じだもんね

    +302

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/18(水) 01:32:05 

    プリンの型もせめて別皿に移しかえしてお出しするとかかな。100均で売ってるプリン用の器だったら何とも思わないけど、プッチンプリンの容器再利用ver.がそのまま出てきたら流石に引くかも。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/18(水) 01:32:09 

    たかがママ友なんだから誕生日のお祝いすることないよ。適度な距離感持った方がいいよ。この話みたいに価値観違うことってよくあるから。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/18(水) 01:34:25 

    高級洋菓子店で売ってるようなデザートでシンプルなガラスの器なら使うかもしれない
    ただ、どこの店のものだかすぐに特定出来る様な特徴のある容器はさすがに出せないね
    その辺のスーパーで売ってるような安いプラスティックの容器は自分も出されたら困るわ

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/18(水) 01:34:54 

    >>20
    手作りならせめてそれなりの皿に出しておけばまだ…
    いやそれでも嫌だな、安くても市販品の方がいいや

    +77

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/18(水) 01:37:05 

    人の手作りムリな人こんなにいるんだね
    私は全然ok
    寧ろ、コンビニのスイーツより、手作りの方がソフトなお味がして好き

    +3

    -24

  • 191. 匿名 2023/10/18(水) 01:37:20 

    子供って恐ろしいとこも素手で触るし手洗わないで作ったの見たらそれは食えないさそらw
    でも普通に上手い人が子供無しで清潔に作ったお菓子でもてなすのはアリだよ
    容器の再利用したのは身内だけにすべき
    誕プレや結婚祝いに素人の趣味の手作りの上げる人はかなり非常識で貧乏でやってる事がダサいって気づくべきだね

    +27

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/18(水) 01:37:21 

    >>155
    ごめんこんなこと言われてまじでいらないや

    +27

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/18(水) 01:38:06 

    >>37
    ガラス製の容器ならわからんでもないし、私もそれでプリン作るけど(家族以外には出さないよ)
    この人はプッチンプリンの容器とか使ってそうな気がする。

    +357

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/18(水) 01:39:13 

    >>12
    プロ並みに作れても、不衛生なのは無理だわ

    +228

    -15

  • 195. 匿名 2023/10/18(水) 01:39:59 

    >>1
    ちゃんと教えてくれるママ友優しいじゃん。

    +169

    -9

  • 196. 匿名 2023/10/18(水) 01:40:47 

    >>25
    >・・・仲が良いママ友の誕生日に手作りのシュシュを贈ったら『ちょっとがっかりした』と言われました。

    がっかりしたって結構キツい言い方ではあるけど、仲がいいからこそ本音を言ってくれたのでは
    他のママ友に同じことしたらネタにされるよ
    こういう周りの反応で行動改めてるし、優しさだと受け止めたが

    +65

    -7

  • 197. 匿名 2023/10/18(水) 01:40:56 

    甥っ子に手作りのスタイあげようかと思ったけど
    やめた方が良い?
    生地は買ってきたやつ。
    もらったら困る?

    +4

    -9

  • 198. 匿名 2023/10/18(水) 01:43:38 

    この人の衛生観念だと手作りお菓子もいつ作ったのかも心配
    2、3日前のとか平気で出してそう

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/18(水) 01:44:06 

    子供の頃、近所の裕福とは言えないこの家に遊びに行った時、ワンカップのガラス瓶にジュースが入って出てきた事思い出した…

    子供ながらに気持ち悪いなって思ったよ

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/18(水) 01:44:33 

    私は迂闊に手作りは出さない、あげないよ。
    食中毒や好みが心配だからね。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/18(水) 01:45:28 

    多分創作だと思うけど、もしゆかりさんが実在するなら発達障害がありそうね
    周りもそれを感じてるから注意してくれるんだろう

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/18(水) 01:45:39 

    >>55
    私なら焼き菓子とかお返しにするかも

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/18(水) 01:46:28 

    思っても普通は言わないと思うけど。
    あとはママ友の言い方も悪い。思いやりがない。

    +4

    -6

  • 204. 匿名 2023/10/18(水) 01:46:45 

    もてなされてるのを拒否するママ友もイヤだ。手作り物を誕生日プレゼントにするのもどうかと思う。その人のセンスや腕前を尊敬してないと手作りのものは拒否感あるのは否めない。でもあからさまに嫌な態度とる人間にはなりたくない。

    +11

    -4

  • 205. 匿名 2023/10/18(水) 01:47:18 

    >>82
    高校の頃、バレンタインに手作りゼリー持って来てくれた子がいたけど、百均で売ってるような使い捨ての容器だったわ。
    子供でもわかる事なのにね。

    +111

    -3

  • 206. 匿名 2023/10/18(水) 01:47:39 

    >>96
    洗って再利用してるんだから別に汚くないでしょ
    家の食器は良くて市販の容器はダメって意味がわからない

    +13

    -93

  • 207. 匿名 2023/10/18(水) 01:48:09 

    趣味でブローチとか作って売ってる人とかいるけど
    趣味は趣味
    ハンドメイド好き同士だから成り立つ

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/18(水) 01:48:33 

    >>1
    ハンドメイドの物を人にプレゼントするくらい自信あるなら。メルカリとか出してみれば?
    欲しい人がいれば買ってもらえるでしょ

    +209

    -1

  • 209. 匿名 2023/10/18(水) 01:48:48 

    >>76
    逆に聞きたいんだけど、何で他人に手作りを食べさせたいの?

    +52

    -7

  • 210. 匿名 2023/10/18(水) 01:49:47 

    >>130
    ママ友はむしろ優しい気がする。
    自分なら、再利用容器や手洗いせずホットケーキのどちらかのエピソードで家の行き来はやめるし、ママ友付き合いもフェードアウトするかも。
    交流を続けたいからこそ、言いにくいけれどやんわり伝えたんだろうね。

    +208

    -13

  • 211. 匿名 2023/10/18(水) 01:51:17 

    >>1
    元記事(女子SPA! )の最後の締め
    ・・・判断が難しいのが「それを人に贈ってよいか」という問題。がっかりの基準は人それぞれなので、相手を選ぶ必要はあるのかもしれませんね。

    手作り贈るとがっかりされる、贈らないのがデフォと言うことを伝えたいが為の創作記事だろう

    ライターは池守りぜねという方だけど、ガルでもネタ探ししてるんじゃないか
    トピに紛れてコメントしてる可能性もある・・・w

    +88

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/18(水) 01:53:16 

    >>6
    ゼリーのプラ容器を再利用した手作りお菓子はいらない。
    それなら、ファミリーパックのカントリーマアムとばかうけの方がうれしい。

    +144

    -2

  • 213. 匿名 2023/10/18(水) 01:53:36 

    手作りはなぁ…
    食べ物もアクセもちょっとなぁ。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/18(水) 01:54:15 

    >>1
    こういう感覚の人の手作りシュシュ
    恐らく糞ダサいと思う

    +259

    -6

  • 215. 匿名 2023/10/18(水) 01:57:02 

    >>206
    食べた後のプリンやゼリーの容器なんてゴミじゃん。
    きれいに洗っても再利用は家族(家庭)内だけでしょ普通は。
    一度で捨てず再利用する事はいい事だけど、来客に出すのは失礼。

    +112

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/18(水) 01:57:08 

    衛生観念の違いは本当に揉める
    本当に手作り無理な人は無理なんだよ
    初手で会うなら既製品が無難かつ安全でスマートよ

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/18(水) 01:57:54 

    何か気になっても正直に指摘出来るのがすごいと思った
    ちょっと嫌だった、と身内に話して終わらせてしまうな

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/18(水) 01:58:03 

    手作りお菓子は貰ったら嬉しいけど
    容器の使い回しは嫌だな
    食欲失せる

    +13

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/18(水) 01:58:08 

    >>114
    昔から、節約系雑誌の記事で
    洗濯機のゴミ受けに溜まった埃を集めて手作りぬいぐるみの中に入れるってのがあったらしい
    多分ガルで見たんだと思うけど、覚えてる人いないかな?
    かなりの衝撃だったよ

    +184

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/18(水) 01:59:15 

    >>1
    言われなきゃわかんねーのか?ってレベルだね

    +115

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/18(水) 02:00:02 

    プラスチックのゼリー容器を洗ってとってあるのがもう無理
    その手のいつか使える系のものが家中にいっぱいありそう

    +30

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/18(水) 02:00:41 

    >>130
    真面目かよ笑

    +1

    -26

  • 223. 匿名 2023/10/18(水) 02:00:59 

    >>21
    DAISOのヘアゴムの方がマシだよ😭

    +359

    -5

  • 224. 匿名 2023/10/18(水) 02:01:15 

    >>1
    私は手作り嬉しい派なので全く問題なし

    +23

    -33

  • 225. 匿名 2023/10/18(水) 02:02:03 

    おもてなしのお菓子出したいなら先に「手作りなんだけどよければ食べる?」って聞けばいい。
    本人がいらなければ大丈夫って答えてくれるはず。
    そして人様にお出しするのなら空き容器はダメだよ。


    プレゼントに関しては....相手に何貰ったかによる。
    そこそこのお値段のもの貰ってて手作りシュシュだったら無理だわ。
    何も貰ってない相手ならまだ喜んでくれたかもしれないけどね。
    それとこれについては主さんの手作りへの手間と材料についてのこだわりがどれだけかは知らないけど他人からしたらどーでもいいことに気付いた方がいい。

    追加で言わせてもらうと....主さんの友人関係って築き方下手すぎない?
    両方共相手との距離感近ければこんなこと言われることないと思うんだよね。

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2023/10/18(水) 02:02:09 

    >>180
    わたしは勝手にモロゾフとかのガラス製を考えてて、そっかNGなのかー(お客様に出したことはないが家で食べる用には余裕で再利用してる)って思ってだけど、3連プリンのプラ容器の可能性があるわけね

    +104

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/18(水) 02:02:30 

    >>219
    なんじゃそりゃ

    衛生面ガン無視かい

    +181

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/18(水) 02:02:51 

    >>1
    使用済み空き容器を再利用した手作りプリンを出す
    誕生日プレゼントで使い古したブランド紙袋に手作りシュシュを入れて渡す

    どう考えてもケチでしょ!
    私は手作りに抵抗ないからそこは否定しないけど、再利用空き容器を使ったお菓子や使い古したブランド紙袋でプレゼントは相手に失礼
    容器も紙袋も100均で良いから買ってきてよ

    +237

    -4

  • 229. 匿名 2023/10/18(水) 02:02:53 

    >>218
    なんで?

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2023/10/18(水) 02:02:57 

    >>20
    私、ママ友さんがジャムとか辛味噌とか手作りして
    市販のジャムの空き瓶に入れてくれるけど
    ”再利用”とか気にしたことないや。
    自分は手作りしないから喜んで貰うよ
    ラップに包んでジップロックに入れた
    手作りチーズケーキとかも喜んでもらってるけど
    気にしないのは少数派なのかな……

    +81

    -32

  • 231. 匿名 2023/10/18(水) 02:03:09 

    >>155
    何が悪いのか全く理解してなさそうだよね

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/18(水) 02:03:22 

    パティシエ並とは言わなくても製菓学校とかお店で働いてた人の手作りなら気にならないけど、たしかにママ友の家で手作りプリンは食べたくない。
    がお邪魔するならコンビニでプリンくらい買ってこいって感じ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/18(水) 02:03:36 

    >>226
    記事から察するに三連プリンのプラ容器でしょうね

    +67

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/18(水) 02:04:27 

    >>231
    発達ボーダーかな

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/18(水) 02:05:20 

    >>160
    洒落怖じゃん

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/18(水) 02:05:33 

    >>215
    だから汚ないわけじゃないでしょ

    +1

    -55

  • 237. 匿名 2023/10/18(水) 02:05:52 

    >>230
    気の合う本当の仲良しではないんだよ>>1さんの所は
    合わなそうだからお付き合いやめたらいいのにね

    +71

    -2

  • 238. 匿名 2023/10/18(水) 02:06:03 

    >>230
    味噌やジャムのガラス容器は煮沸消毒してあるはず
    保存料入ってないからやらないとすぐカビる
    洗ったゼリー容器よりラップとジップロックの方がいいよ
    リサイクルじゃないし衛生的

    +82

    -3

  • 239. 匿名 2023/10/18(水) 02:06:13 

    >>1
    価値観の相違
    これは仕方ない

    空き容器の再利用は私なら嫌だ(実家がそれですごく嫌だった)
    手作りのシュシュは嬉しい

    +90

    -5

  • 240. 匿名 2023/10/18(水) 02:06:19 

    >>206
    出たよユカリ

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/18(水) 02:07:29 

    >>3
    ガラス容器ならまだ分かるけど、プッチンプリンとかのプラ容器なのかな?

    +417

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/18(水) 02:07:39 

    >>219
    ゴミ人形じゃん
    呪われそう

    +161

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/18(水) 02:08:42 

    >>241
    ゼリー容器だからプラだと思うよ

    +153

    -1

  • 244. 匿名 2023/10/18(水) 02:08:52 

    >>6
    手作りを否定する気は無いけれど洗わない子供の手って無理だわ
    それ見ているのにプリン出されても洗わない子供の手も作業に加わったのかな?と思って食べられないよ
    綺麗好きな人で信用出来る人が作ったなら食べられる

    +101

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/18(水) 02:09:50 

    >>51
    推しなら喜んで食べる。
    食べるのがもったいなくて食べられないはあるかも、

    +32

    -1

  • 246. 匿名 2023/10/18(水) 02:10:51 

    >>221
    それ想像したら無駄に要らん物取っとく系の家かな…
    ホットケーキの粉もダニでいっぱいなんじゃないかと思ってしまった

    +30

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/18(水) 02:11:08 

    >>230
    私も洗ってあれば何でも気にしない
    手作りや再利用あり得ないって人は潔癖症だと思う

    +15

    -26

  • 248. 匿名 2023/10/18(水) 02:11:27 

    >>230
    ジャムのガラス空きビンなら手作り味噌やジャム入れる前に間違いなく煮沸消毒してんじゃん

    でもプラ容器は本来は再利用に適さない容器であって、台所用洗剤で洗っただけじゃかすかにプリンの粕は残ってるし何度再利用してるかも分かんない

    態度や言葉から何度も再利用してる可能性も高い

    煮沸消毒可能なガラス空きビン再利用と洗剤で洗う事しかできないプラ容器の再利用じゃレベルが違いすぎるのよ

    +60

    -7

  • 249. 匿名 2023/10/18(水) 02:12:41 

    >>244
    洗わない子供の手で作ったて一文にゾワッてした

    +30

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/18(水) 02:13:05 

    >>208
    ハンドメイド欲しくないから「メルカリで売れるよ!」と言ったが、メルカリ分の他に私にプレゼントする分も作ってくれてる

    +27

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/18(水) 02:13:08 

    >>230
    そのジップロックやラップが別のことで使った後に洗って再利用されたものでも平気?
    ならゼリー容器くらい余裕だろうね。

    +29

    -6

  • 252. 匿名 2023/10/18(水) 02:14:28 

    >>1
    どういう育ち方したのだろうか ? 物凄く質素な生活だったのか ?

    +53

    -4

  • 253. 匿名 2023/10/18(水) 02:14:35 

    >>236
    食洗機で洗ってあるからって大丈夫よって使用済みの割り箸出されたら嫌じゃない?
    使い捨て前提の物の再利用をお客様に出さない方が良いって感覚わからないかなあ

    +72

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/18(水) 02:15:49 

    >>246
    シュシュを入れたブランドショッパーもとっておいたヤツだもんね

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/18(水) 02:19:19 

    >>1
    うん。こういう人気持ち悪い。
    手作りとか、ちょっと気持ち悪い。

    +121

    -14

  • 256. 匿名 2023/10/18(水) 02:20:55 

    >>21
    即、ゴミ箱行き

    +166

    -22

  • 257. 匿名 2023/10/18(水) 02:21:24 

    手を洗わないまま子供がホットケーキを混ぜてたかも
    って思われるほど普段の衛生面がアレだったんだろうな
    そしたら手作りは嫌がられる

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/18(水) 02:22:22 

    >>3
    ケーキ屋さん?とかプリン専門店で出てくるガラスの容器だと思うよ
    私も家でかぼちゃプリンとかバナナプリンとかキャラメルプリン作る時に使う
    市販のプリン型より背が高くて横幅も細くて鍋に並べやすい&水が入りにくいので

    他人にだしたことはないけど
    家に来たママ友に“あるもの”を出したら嫌な顔をされた…。その真意を知って反省した話

    +192

    -50

  • 259. 匿名 2023/10/18(水) 02:22:53 

    >>1
    誕生日プレゼントにわざわざブランド袋に手作りシュシュ入れて贈られたらケチだなと思うわ。
    なんならブランド袋を自慢かと感じ取られる場合もある。
    ブランド買える余裕あるのにリサイクルされたかもしれない生地で作られたシュシュ?
    そんなのもらってもこっちもお返ししなきゃになるんだからいらないし迷惑でしかない。

    +181

    -5

  • 260. 匿名 2023/10/18(水) 02:25:07 

    >>253
    失礼かどうかじゃなく衛生面の話

    +24

    -8

  • 261. 匿名 2023/10/18(水) 02:25:11 

    >>21
    手作りシュシュなの?凄く素敵ねって本心から褒めてくれるような相手だとしても、誕生日に手作りシュシュはどうなのよ

    +380

    -4

  • 262. 匿名 2023/10/18(水) 02:25:50 

    >>107
    流石に惣菜のタッパーと>>1のプリン容器はプラとガラスで衛生度違うかなとは思う
    お惣菜のパックは閉口するね
    戦争経験者の祖母は自分のおかずにはやってたけど…

    +146

    -6

  • 263. 匿名 2023/10/18(水) 02:28:29 

    全然潔癖ではないけど再利用の容器使った料理出されたら気持ち悪い

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/18(水) 02:30:04 

    >>107
    横、義母といえば習い事の仲間からもらった煎餅を食べないからあげると言われたりする事が何回も

    マジで嫌だ

    +86

    -2

  • 265. 匿名 2023/10/18(水) 02:30:47 

    流石に引くわ

    容器の再利用で食べ物出されたらね

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/18(水) 02:32:03 

    手作りシュシュならブランド袋に入れないで渡せば良いのでは?

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2023/10/18(水) 02:32:12 

    >>1
    リンク先、ママ友どころが親戚にまで嫌われてんじゃん。

    +55

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/18(水) 02:33:24 

    >>229
    汚ねえからだよ

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/18(水) 02:33:44 

    誰の手作りかによる。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/18(水) 02:34:49 

    >>204
    だよね
    そもそも今の時代に人様に再利用の容器や袋を使うというのが、悪気はないのは分かるとしても非常識だし非衛生的

    そういうのされたら黙って食べないでお暇するか、何も言わずに少し距離をおく
    いちいち指摘しない

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/18(水) 02:36:07 

    >>199
    昭和の頃はあったね
    ワンカップや某モ◻︎ゾフのプリン用ガラスカップをコップとして使うの
    でも、例え子供であっても、よその人には出さないよね

    +9

    -3

  • 272. 匿名 2023/10/18(水) 02:36:32 

    今見たらモロゾフのプリンの容器メルカリで売ってた
    赤の他人が食べ終わった容器お金出してまでほしい人いるの?

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/18(水) 02:37:42 

    >>230
    その手作りケーキを子供が手を洗わずに作っているのを見ても喜んで食べれるの?

    +35

    -2

  • 274. 匿名 2023/10/18(水) 02:37:51 

    >>205
    「百均で売ってるような使い捨ての容器」なら良いのでは?

    +96

    -35

  • 275. 匿名 2023/10/18(水) 02:39:38 

    今時シュシュなんて要らない
    素人の手作りならなお要らない
    ・・これが本心です
    ドトールで飲み物一杯おごってくれるほうが嬉しい

    +19

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/18(水) 02:40:41 

    >>107
    タッパーだと思う返さなきゃいけないから捨てられる容器にって配慮だったんだと思うけど、洗ったのでも餃子はないわ
    せめて油っぽくなくて臭わないもの、トマトとかの開閉できるタイプにラップで包んだのを入れるとかが限界かな

    +191

    -6

  • 277. 匿名 2023/10/18(水) 02:41:27 

    >>238
    >>248
    ありがとう
    自分はズボラで手間暇考えたら買った方がラク
    という考えで手作りとか再利用とかしないので
    ジャムの瓶を煮沸消毒するの知らなかった
    洗っただけのプラ容器とは違うのね

    +24

    -1

  • 278. 匿名 2023/10/18(水) 02:42:08 

    >>1
    ゼリーの空き容器ということは、そのプリンは寒天プリン?もしくは粉を溶いたものかな。
    令和のこの時代に、それをお客さんに出すのは失礼と感じます。
    昭和からタイムスリップしてきた?

    +91

    -6

  • 279. 匿名 2023/10/18(水) 02:42:36 

    登場人物全員嫌だwww
    手作りもてなし、ありがたいよ。
    市販のもの出せと言う友達いないからびっくりした


    市販プリン容器再利用は初めて聞いたけど
    あと世界で一つの手作りシュシュブランド袋に入れて草
    お前はブランド利用するのにプレゼントがハンドメイドてとなるよね

    +3

    -7

  • 280. 匿名 2023/10/18(水) 02:43:11 

    >>272
    モロゾフに偽装しておもてなしするのかな

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/18(水) 02:43:21 

    >>272
    普通にモロゾフでプリン買えばいいのにね…
    税込み357円で中身のプリン食べられるんだし、メルカリで誰が何に使ったかわからない空カップ100円とかで買う方が割高だわ

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/18(水) 02:43:41 

    >>3
    わたし、モロゾフのプリンのガラス容器を使ってるわ。
    可愛いジャムの空き瓶も再利用してる。
    そんなに引かれることなのかなと驚いてる…。

    +55

    -66

  • 283. 匿名 2023/10/18(水) 02:44:18 

    >>273
    作っているところを見たことがないから何とも言えない

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/18(水) 02:45:49 

    手作りは凄くいいと思うけど、あからさまな容器の再利用は嫌やな〜一応お客さんやし。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/18(水) 02:46:15 

    >>221
    私プラスチックのヨーグルト容器洗って取ってあるわ…3個〜4個入りのしっかりめのやつ
    ただ、食べ物を入れたことはないな
    絵の具とか入れて使い捨てにしたり、アボカドの水耕栽培に使ったりしてる
    貧乏くさいけど

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/18(水) 02:46:38 

    >>282

    人に出すのがどうかって話でしょ
    私もジャムの空瓶の再利用とかはするよ
    でも他人には出さない
    実母と実妹なら、もらうのもあげるのもアリだけど

    +157

    -3

  • 287. 匿名 2023/10/18(水) 02:49:45 

    >>282
    よこ
    ガラスなら清潔になるし大丈夫だと思ってる
    ガラスの食器と同じ感覚
    近しい人になら、再利用のガラス瓶でジャムとかあげちゃうだろうな
    嫌な人も居るかもなあ

    +94

    -12

  • 288. 匿名 2023/10/18(水) 02:50:56 

    >>21
    元記事に可愛い包装紙とかもとってて
    ポチ袋を手作りしてる、とあったから
    シュシュ入れる袋も包装紙で手作りするか
    オシャレにラッピングすればいいのに
    普段は再利用とか手作りしてるのに
    そこだけ”ブランドの紙袋”なのがなー
    ちょっとイヤラシイよねw

    +511

    -2

  • 289. 匿名 2023/10/18(水) 02:52:44 

    たかがママ友の関係で、嫌われるかもしれないのに、わざわざ指摘してくれるこのママ友は実はすごくいい人だと思う

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2023/10/18(水) 02:54:57 

    文句は言わないけど再利用はさすがにひく
    手作りのシュシュもまじでいらない

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/18(水) 02:56:03 

    >>1
    コロナ禍ど真ん中で手作りのお菓子くれたママ友いたけど、私も無理だった。
    ちょっとズレてると思います。

    +93

    -3

  • 292. 匿名 2023/10/18(水) 02:56:43 

    >>21
    ブランドの袋に手作りシュシュでも別にそこはええやんって思ったけど、誕生日かー
    「シュシュ作ったからよかったら使って」じゃ無くて、「おめでとう!はい、プレゼント!」で渡されてるわけだもんね
    ブランド物受け取るのも気が引けるけど、まさか中身が手作りシュシュだとは想像できないわ
    包装も手作り感があれば大丈夫なんだけど

    +353

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/18(水) 02:57:50 

    お菓子作りが上手な友人がいて、いつもなんの抵抗もなく美味しくいただくんだけど、その友人の娘さんが小学生低学年の頃、いちごを潰して牛乳と混ぜて出してくれて…作ってる最中から抵抗感半端なくて、でも我慢して美味しい美味しいって言いながら飲んだのを思い出した。

    子供が洗ってない手で混ぜたホットケーキ出しておいて、「そんな風に感じるんだ」とは、根本的に色々抜け落ちてる人だと思う。

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/18(水) 02:58:26 

    >>197
    友達にバザーで残ったっていう誰かの手作りスタイもらったけど、使わなかった。
    お下がりとわかっててもらったもの以外、口に入れたり肌に触れるベビー用品って安心感がないと使いたくない。
    もし子供が噛みまくっても影響ない素材なのか、ボタンが取れて誤飲にならないか、動いた時に引っかかったり苦しくならないか、市販品なら考えて作られてそうだと思えるけど手作りだと色々気になる。
    もらったものはペラペラで裏に撥水加工もなく、すぐに汚れそうだったし。

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2023/10/18(水) 02:59:19 

    >>190
    普通に衛生上の問題もなさそうなキレイ好きなご家庭なら良いけど、手を洗わないで子供がホットケーキを〜の下りから無理な人結構いると思う

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/18(水) 03:02:06 

    >>226
    Morozoffの器で手作りの苺ババロアを4つ手土産に貰った事があるけど、凄く嬉しかったのを思い出した。
    お互い若かったし、純粋だったからか?美味しくて、何の疑問も持たなかったよ。
    有名なプリン屋さんもリサイクルで器回収してるお店もあるし、牛乳瓶も再利用の時代を知ってるからかなぁ、純粋に嫌じゃなくて。
    ガラスや陶器は、お店でも洗浄して使うしね。
    使い捨ての代物かどうかって大事な気がする。
    使い捨てのプラは嫌だもの。笑

    +57

    -1

  • 297. 匿名 2023/10/18(水) 03:08:03 

    >>260
    衛生面でもなし

    +23

    -3

  • 298. 匿名 2023/10/18(水) 03:13:01 

    >>1
    価値観が合わないってこういう事なんだろうね、衛生面だけで文句言うなら分かるけど手作りが貧乏臭いって価値観が貧乏臭い、コンプレックスでもあるのかしら。
    その前にお土産でも買っていって一緒に食べたら解決するのに。

    +33

    -5

  • 299. 匿名 2023/10/18(水) 03:16:42 

    >>14
    ほんと、それ。

    +51

    -2

  • 300. 匿名 2023/10/18(水) 03:17:10 

    >>230
    気にしない方がいいと思う
    潔癖な人が多いけどさ
    と、汚染恐怖の強迫性障害が言ってみる

    +8

    -5

  • 301. 匿名 2023/10/18(水) 03:19:33 

    >>1
    手土産持参されたのかなぁ。
    手作りの文句ばかりでマナーないよね。
    人によって失礼と思うところが違うよね。

    +19

    -14

  • 302. 匿名 2023/10/18(水) 03:20:04 

    >>180
    市販のプラスチック入りゼリーや
    プリンの容器を再利用する人
    初めて聞いた。
    陶器やガラスなら再利用するけど
    家族以外には出さないな。

    +95

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/18(水) 03:21:47 

    ハンドメイドの贈り物って、プロ級以外の人からだと迷惑だったりするよね…。
    親友ならともかく、ママ友には無難に接しておくのがいいと思う。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/18(水) 03:35:36 

    >>76
    会社の料理好きの人がキッシュ作ったからってみんなに配ってたんだけど
    キッシュがどんな味なのかそもそも知らないけど美味しさがわからなかった
    話題のお店のモノとかなら微妙な味でもこれが人気あるんかーと経験の一つになるけど
    手作りで美味しくないと無駄なカロリー摂取した気がして残念な気分になる
    美味しかったですー✨✨って言っといたけど
    次万が一もらったら捨てるのは罰あたりそうだから
    家でハンバーグかなんかに混ぜて誤魔化して食べるかな

    +12

    -4

  • 305. 匿名 2023/10/18(水) 03:36:31 

    >>1
    投稿者は指摘してきたママ友がオカシイでしょ?って納得してなさそう。

    +77

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/18(水) 03:48:39 

    このトピはどうかと思うよ、でも自分が良かれと思ってしたことも相手の捉え方一つで裏目に出ることもあるし人間同士の付き合いはめんどくせー
    友達居なくてよかったわ

    +1

    -11

  • 307. 匿名 2023/10/18(水) 03:49:27 

    >>166
    手作りは自分の口に合わなかったとしてもおいしいって言わなきゃいけないだろうしね…
    まぁ市販でも振る舞ってもらってたらおいしくないとは言えないけど、おいしいとか褒め言葉も無理に言わなくて良いからラクだよね

    +11

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/18(水) 03:50:57 

    爆釣だけど面白いのかね
    人を馬鹿にするのに覚悟があるのか

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2023/10/18(水) 03:58:46 

    >>49
    でも工藤静香の手料理は食べたくないでしょう?

    +20

    -8

  • 310. 匿名 2023/10/18(水) 03:58:48 

    指摘されるまで気づかないのが怖いわ
    他にも色々やらかしてそう

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/18(水) 03:59:00 

    >>16
    私も思った。
    自宅で家族が食べるなら構わないけど、それを親しいからってもお客さんには出せないよね。

    +431

    -3

  • 312. 匿名 2023/10/18(水) 04:00:06 

    >>1
    私こういう微妙な物貰っても気まずくて、「えーすごいー!ありがとうー(^^;)♡」とか言っちゃうからこうやってはっきり言える人結構羨ましい。。。

    ありがとうって言いながら顔に出てたりするかもしれないから逆に印象悪そうで。

    +110

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/18(水) 04:01:18 

    >>1
    手作りお菓子も手作りシュシュも要らないよw

    家に来たら市販のお菓子やドリンク出す。
    プレゼントを渡したいなら、好みをあまり問わない市販の物にする。

    それが嫌ならもてなしたりプレゼントする必要ないんじゃない、ら、

    +89

    -3

  • 314. 匿名 2023/10/18(水) 04:01:58 

    >>308
    ってこの記者に思ったの。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/18(水) 04:09:38 

    逆にママ友にブランド貰う方が嫌、怖い。
    ママ友同士ならプレゼントも手土産も負担ない額じゃないと気軽に付き合えない。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/18(水) 04:10:09 

    >>214
    材料は100均とかで調達してそう

    +34

    -3

  • 317. 匿名 2023/10/18(水) 04:10:22 

    >>91
    普通の飲食でも素人の手作りより酷いところあるよ
    安い外食できる人は衛生観念とかじゃなくて単なる気持ちの問題でしかないと思うよ

    +15

    -1

  • 318. 匿名 2023/10/18(水) 04:15:47 

    >>16
    コロナが流行る前からお茶すらペットボトルでそのまま出すよ、お菓子も個包装。
    自分が他人の家の食器にも抵抗あるし手作りは食べたくないから、小さい子供がいるならなおさら子供と作ったであろうお菓子なんて無理。どうベタベタ触ってるかわからないもん。

    それが気遣いだし普通だと思っていたけど違うのね。ケチの家には行かないわ。

    +174

    -34

  • 319. 匿名 2023/10/18(水) 04:20:47 

    >>109
    ジャイアンも料理作れるもんね
    家に来たママ友に“あるもの”を出したら嫌な顔をされた…。その真意を知って反省した話

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2023/10/18(水) 04:22:39 

    家族だったら容器再利用したのを使うかもしれないけど、自分だったらガラスの器入れたのを出すわ
    普通は手作りは衛生面で嫌がる人がいるから市販のお菓子か頂いた菓子折りお出しするけどね

    手作りはシュシュはどんな袋に入ってても気にならないけど、正直いらないw

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/18(水) 04:27:46 

    >>77
    でも子供同士が仲良しだと距離もおけなくない?
    姉がそれで困ってる
    厚かましい上にズレてるから距離おきたいのに

    +32

    -1

  • 322. 匿名 2023/10/18(水) 04:28:09 

    >>7
    多分、そのレベルだったんだろうね。
    手作りでもセンスが良くてプロ級なら文句言われないと思う。

    +250

    -3

  • 323. 匿名 2023/10/18(水) 04:34:28 

    >>177
    自分はブランド物好きだし買って身につけるし、その財力もあるけど、お前には私の家にあるハギレで作った世界で一つのシュシュが相応しいし、ありがたいだろ?っていうメッセージを感じ取って、後でフツフツ怒りが湧いてくるだろうな。

    +253

    -8

  • 324. 匿名 2023/10/18(水) 04:35:29 

    手作りシュシュなんてもらったら気を遣ってその人の前でつけなきゃじゃん。。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/18(水) 04:45:21 

    お客さんが差し入れに手作りのシフォンケーキとか佃煮とか持ってくるんだけど、コロナが大流行中だったし、ご本人は脳梗塞かなんかで少し不自由だから衛生面が怖かった。
    案の定、使いまわしのジャムのビンはちゃんと洗えてなくてフタの溝に黒カビがビッシリ。
    私は潔癖症だから一度も手をつけたことないけど、平気な人は普通に食べたり子供のオヤツにって持って帰ってたよ。
    食べるほうも持ってくるほうも気持ち悪かった。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/18(水) 04:46:35 

    >>4
    身内でも、こんなもてなしされたら、ストレスたまる
    価値観がやばい

    +368

    -7

  • 327. 匿名 2023/10/18(水) 04:48:04 

    >>21
    しかもそのブランド品は自分が使ってるんでしょ?

    +316

    -5

  • 328. 匿名 2023/10/18(水) 04:48:59 

    >>25
    なんかみんな辛辣なコメントでびっくりした。
    自分も正直要らないけど、ガッカリコメントは本人には言わないかなぁ…。
    うん。要らないんだけどね。

    +60

    -3

  • 329. 匿名 2023/10/18(水) 04:49:18 

    手作りか…姉妹でも無いなー。中学生じゃあるまいし。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/10/18(水) 04:51:12 

    >>185
    袋だけブランドものってあたしンちの見栄張り袋思い出す
    まぁこれはただのお裾分けだったから適当な袋に入れたって感じでセーフだけども
    由香里さんの場合は『誕生日プレゼント』というフォーマルな贈り物な訳で、袋と中身全然違うのってアウトだし印象も悪くなるよね
    家に来たママ友に“あるもの”を出したら嫌な顔をされた…。その真意を知って反省した話

    +104

    -2

  • 331. 匿名 2023/10/18(水) 04:51:51 

    よほど気の知れた親友以外にはプラスチックの再利用の器はやめたほうがいいね。シュシュは嬉しいけどブランド物の袋に入れると残念ってなるかも!

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/18(水) 04:53:03 

    >>11
    市販の容器とかブランドの紙袋に入れちゃうところがね…
    それを人に出すって普通のケチを超えてると思う。普通のケチはまだ他人には見栄はるし偽ブランド作成して人にあげないもん。

    +793

    -1

  • 333. 匿名 2023/10/18(水) 04:54:29 

    私は出産祝い(第二子)で、5,000円位のブランド物の服をリクエストされたからあげたのに、そのママから私の第二子出産祝いに手作りのエルゴカバー(素人)を貰って以来、疎遠になった。
    相手からしてもらったのと、同じくらいのおもてなしや、お祝いするのがマナーだと思う。
    手作りのお菓子や、シュシュ、いらない。

    +14

    -1

  • 334. 匿名 2023/10/18(水) 04:56:38 

    >>316
    私も100均で調達したであろうの造花でリースを貰ったことがある。30代のプレゼントに。田舎のおばあちゃんちのトイレにありそうな。それって自己満足しかないよね。ひとりで楽しんで終わったからおめーんちに飾れ。的な。その人自分の家には何も飾ってないし。

    +47

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/18(水) 04:57:27 

    >>302
    市販のプラで作るプリンって粉とかして冷蔵庫で固めるやつしか無理そう。

    +22

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/18(水) 04:57:27 

    >>21
    これ誕生日プレゼント〜って友達からブランド物の紙袋渡されたら、(えっ、嬉しい…あ、でもお返しどうしよう…)って嬉しさ半分戸惑い半分で、でもちょっとドキドキしながら中身見たら手作りのシュシュてwww
    なんかシャネルのコットン思い出したわ

    +363

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/18(水) 04:59:37 

    ブランド物の紙袋に入れて渡したのが良くなかったみたいなんですよね。手作りといっても材料費はかかっているし、なによりも世界に一つだけのオリジナルじゃないですか。

    この人、本当にズレてるんだね。
    なによりも世界に1つだけのオリジナルじゃないですかって(笑)
    素人の作ったシュシュにどれだけの価値を着けてんのよ(笑)

    プリンの件でもママ友がハッキリ言ったみたいだけど、そこまでハッキリ言われないと分からない人なんだろうね。
    おそらく普段から失礼なことやったり言ったりしてるんだろうなと想像つく。

    +25

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/18(水) 05:01:02 

    >>51
    そもそもあれって本当に本人が作ってんのかな?
    本人手作りとみせかけて、実際はお母さんとかマネージャーが作ってそうな気がするわ笑

    +36

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/18(水) 05:05:34 

    手を洗わないまま混ぜてたのを、そういうふうに思うんだ?っておかしくない?そんなの家族だとしても手を洗わず料理されたら嫌だ

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/18(水) 05:08:00 

    >>57
    ね。3千円以上でないと嬉しくないなあ

    +2

    -27

  • 341. 匿名 2023/10/18(水) 05:11:02 

    おばさんが昭和の話をするね
    私が子供だった頃だから1980年代くらい バブル前だから皆そんなに裕福ではなかったと思うんだけど 近所のお家に遊びに行く(又は来る)時は子供だけで行くの 親は仕事でいないのが普通でおばあちゃんが対応してくれるんだけど子供一人ひとりにちゃんと懐紙に乗せてお菓子が配られるのね その場で食べてもいいし食べ切れなかったら包んで持って帰るの
    たまにとかじゃないよ 毎日のように近所の誰かのお家でオヤツ食べてお話ししてボードゲームとかトランプとかしてた お菓子も個包装の物の時もあったしビスケットとお煎餅とかの個包装ではない物の時もあったけど新しいのを懐紙の上に置くから汚くない 何種類もお菓子を用意しててくれてた
    うちのおばあちゃんも いつ子供達が来てもいいように茶棚をお菓子でいっぱいにしてた
    眠いから気が向いたら起きたら書くね

    +0

    -15

  • 342. 匿名 2023/10/18(水) 05:11:26 

    いるよね
    こういう悪気はないんだけどめっちゃズレてる人

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/18(水) 05:14:11 

    退職するときにティファニーの袋に入ったバレッタ貰ったことある。
    自分が知らなかっただけで、ティファニーこんなの出してるのか~って感動したけど、DAISOの100円バレッタだと知ってガッカリしたの思い出した。

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/18(水) 05:16:34 

    >>341
    いや、大丈夫。
    ずっと寝てて。
    長いし読みずらいし捲し立てるような文章だから疲れるわ。

    +18

    -4

  • 345. 匿名 2023/10/18(水) 05:17:00 

    >>337
    すごく自己肯定感高いよねw
    どれだけの腕前か知らないけど素人が作ったシュシュ、しかも柄とか色も自分の好みのやつかわからない(下手したら何かの端切れで作った可能性もあり)、言い方悪いけど私だったら処分に困るゴミを貰っちゃったなって感想しかもたないな
    自分の方が先に由香里さんに誕生日プレゼント送ってたら(もちろん市販品)、なんか損した気持ちになるわ
    世界に一つのオリジナルで嬉しいわ♡とかそんなポジティブなこと絶対思えないww

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/18(水) 05:20:32 

    >>7
    オカンアカン

    が頭に浮かぶ

    +108

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/18(水) 05:22:22 

    >>144
    私なら出されたら、笑顔でプリンも食べるし、ホットケーキも火を通してるから大丈夫かなって食べるし、
    いちいち相手に伝えない
    あーこの人無理かなーと思ったらフェイドアウトするから、
    これは絶対作り話。

    +57

    -21

  • 348. 匿名 2023/10/18(水) 05:22:51 

    >>215
    他人の家の食器や、スプーンフォークも支えなさそう。
    なんだったら、外食の洗った箸なんか最悪ってこと?

    +5

    -31

  • 349. 匿名 2023/10/18(水) 05:26:07 

    >>345
    そしてこれを世に発信するという図太さがもう駄目だわ。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/18(水) 05:27:27 

    >>8
    ま、記事だしね、これ
    本当かどうかもわからない

    +59

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/18(水) 05:28:00 

    創作活動とかしてる人が言いがちだけど、世界に一つだけのオリジナルって自分の中ではそんなに優先度高くないなー。
    希少価値って言いたいんだろうけど思い上がった言葉だよね。
    別に誰もが持ってる市販品だから価値がないとか嫌だとか思った事ないや。

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/18(水) 05:33:50 

    知人がネコちゃん2匹飼ってるんだけど、ネコちゃんの名前を彫って貰ったヒノキでできたキーホルダーをプレゼントしたの。
    そしたら「貰ったやつ2匹とも噛みまくってボロボロになったから捨てちゃったよー(笑)」って当日の夕方にLINEがきた。
    あまりにも失礼だし気持ち悪いと思ったから、そのままブロックして縁を切ったわ。
    そのプレゼントが要らなかったにしても、それは無いでしょと思った。

    +19

    -9

  • 353. 匿名 2023/10/18(水) 05:34:58 

    >>337
    世界でひとつだけって言うけど布地から織り上げないとそれは成り立たないような。


    +12

    -1

  • 354. 匿名 2023/10/18(水) 05:34:59 

    >>13
    今村夏子の小説に出てきそうな人だよね

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2023/10/18(水) 05:36:00 

    >>41
    家族にはやったことあるけと、流石に他人にはできないな。

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2023/10/18(水) 05:36:47 

    >>12
    お菓子や手芸はプロ並みでも汚部屋で作られていたり衛生管理がしっかりしてない人のは嫌。
    自分の母親が料理や手芸はそこそこ上手いけど、家は汚いしエプロンは1ヶ月くらい洗わないし針に糸を通す時に糸を舐めるのが本当に嫌だった。
    母親は手作り品をプレゼントしたがるけど私は毎回拒否するし無理矢理渡されても捨てる。
    ちなみに母親は自分の友達や近所の人にも手作り品プレゼントするのが好き。迷惑に思う人がいるから辞めなと言っても聞かないし喜ばれていると思っている。普通は理由も言わずにフェードアウトだと思うから、理由を言ってくれたママ友は優しい。

    +259

    -19

  • 357. 匿名 2023/10/18(水) 05:38:46 

    >>26
    自己肯定感じゃなくて自己評価が高すぎるんじゃないかな

    +151

    -7

  • 358. 匿名 2023/10/18(水) 05:38:55 

    >>97
    せいぜいアラフィフオッサンくらいまでじゃない?
    自分がその年代だけど
    手作りじゃないと心がこもってないとか言われてた世代
    私は手作りをあげるのも貰うのもきらいだったから
    結構文句を言われた記憶がある

    +1

    -4

  • 359. 匿名 2023/10/18(水) 05:38:57 

    >>1
    コロナ禍に手作りお菓子くれる会社の人いたけど食えなかった
    人の握ったおにぎりで集団食中毒あったし、そもそも人の握ったおにぎり食えない人もいるから手作りお菓子もやめた方がいいと思う

    +66

    -1

  • 360. 匿名 2023/10/18(水) 05:40:18 

    >>156
    子供の古着じゃなくて、この奥さんや旦那のパンティの可能性すらあるわ

    +46

    -2

  • 361. 匿名 2023/10/18(水) 05:46:10 

    >>1
    なんか文句言われるの嫌ね…

    +12

    -11

  • 362. 匿名 2023/10/18(水) 05:48:20 

    >>45
    製菓業界が徹底してるわけでもないんだけどね。飲食店とかと同じ。

    +15

    -4

  • 363. 匿名 2023/10/18(水) 05:49:07 

    >>360
    パンティ…わかる!!!素材といいレース部分シュシュにしたら可愛いだろうな〜とは思うが自分は作れないけども(*ノω・*)

    +26

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/18(水) 05:49:41 

    >>21
    息子の誕生日にテレビゲームの空き箱プレゼントして炎上した黒人思い出したw

    +54

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/18(水) 05:50:10 

    とらやのお菓子の箱に、手作りクッキー入って貰ったたことあるわ笑

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2023/10/18(水) 05:53:54 

    >>287
    私は嫌じゃない。洗えば普通の皿と何ら変わらないし。ただ、トピのように子供が手洗わずに料理するのを注意しないようなご家庭の場合はちゃんと洗ってるか不安にはなる。

    +68

    -7

  • 367. 匿名 2023/10/18(水) 05:54:59 

    >>14
    容器を洗って再利用する、手を洗わずに作った手作りお菓子出すのも食べたくないよね
    でも、手作りシュシュは、衛生的にも大丈夫そうだし、ありがとうってもらえばいいのに市販のを…って文句言う人も嫌
    ブランド物の袋に入れて手作りシュシュ渡すのも…とは思うけど
    どっちもどっち、両方嫌
    合わないと思うからお互いのためにこれからは挨拶するくらいでつき合わない方がいいかもね

    +203

    -6

  • 368. 匿名 2023/10/18(水) 05:55:33 

    >>183
    ちょっと変な人同士で仲良くなっただけだと思う

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/18(水) 05:56:20 

    >>353
    本当その通り(笑)
    むしろそこまでしてくれたら嬉しいかも。

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2023/10/18(水) 05:56:46 

    >>1
    容器の再利用のトピで
    モロゾフプリンの容器で友達にお茶出す人いなかったけ?
    それはプラス多かったような記憶が…
    (思い違いだったらごめん)
    容器再利用専用トピだとそういう感覚のヒトばかり来るから容認できるのかなと思った

    +7

    -5

  • 371. 匿名 2023/10/18(水) 05:59:22 

    昔、ママ友宅へ遊びに行った時、『お昼用意するよ〜』と言われ、出されたものが前の日の鍋で作った雑炊だったときはかなり衝撃だった。

    +27

    -1

  • 372. 匿名 2023/10/18(水) 05:59:26 

    >>114
    その紙袋のブランドの服だったら全米がないちゃう笑

    +3

    -7

  • 373. 匿名 2023/10/18(水) 06:00:02 

    >>17
    そうだよね
    好みじゃない手作りシュシュでも普通にありがとうって受け取って使わなければいいだけの話なのにね

    +147

    -21

  • 374. 匿名 2023/10/18(水) 06:01:35 

    >>348
    横だけど、私は美容師やってるけど同僚達がカラーを塗る刷毛とかカップとかの洗いかたが汚すぎて家の食器もこんな雑に洗ってるのかなー?と気持ち悪くなる。
    それまではこっそり洗い直してたけど、この人達と同じ道具は使いたくないと思って自分専用を買ってる。
    もちろんそういう人達は不衛生でも気にしないから注意してもすぐに元通りだよ。

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/18(水) 06:02:59 

    >>1
    手作りもらうって私も嬉しくないな
    相手からリクエストされて作るならまだしも自分から作って人にあげたら絶対事故ると思う
    使い回しの容器も生理的に無理

    +34

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/18(水) 06:04:16 

    >>206
    衛生的な価値観は人それぞれだと思うよ
    だから家で自分で洗って再利用するのはいいと思うけど、それを気持ち悪い、汚いって思う人もいるから自分以外の人に出すのは…ってことだと思うよ

    +33

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/18(水) 06:04:19 

    >>348
    食器みたいな陶器ならまだしも

    +26

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/18(水) 06:06:14 

    >>3
    由香里さんは、プリンやゼリーなどを自作するときには、
    一度食べたゼリーの空き容器を洗って再利用しています。
    「人に出すときには、そのまま出すことができるし、
    形も可愛らしいものが多いので気に入っていました。


    家族がスプーンを入れて食べた空き容器をお客様に出す器にするんだ?
    まさかプラ容器じゃないよね?

    +302

    -4

  • 379. 匿名 2023/10/18(水) 06:06:50 

    相手も縁切りたくて言ってきたんだろうから、他にも色々やらかしてそう

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/18(水) 06:07:07 

    >>348
    使えなさそう ですね?

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/18(水) 06:07:52 

    >>206
    家族内だけでやってほしい
    衛生観念が人とズレてる

    +33

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/18(水) 06:09:22 

    >>46
    むしろ、そういう風に感じるんだ…ってショックと反省よりも、え!そんな事思うんだ!意味分からん!と思ってそう。

    +147

    -1

  • 383. 匿名 2023/10/18(水) 06:09:44 

    その人の家族用の箸をこれ使ってって出されたような嫌な気持ちになる

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/18(水) 06:09:53 

    相談者の感性が女子高生なのが問題

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/18(水) 06:10:02 

    >>328
    私もそう思った
    たしかに手作りお菓子は衛生的に…って思うから食べたくないのもわかるけど、一生懸命作ってくれた手作りシュシュを好みじゃなくても要らなくてもがっがりしたってキツイ言い方しなくても…って思った
    もっと柔らかい表現で指摘してほしいよね
    それに、一応ありがとうって受け取って使わなければいいし…

    +29

    -6

  • 386. 匿名 2023/10/18(水) 06:10:18 

    ほんとにこんな人いるの?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/18(水) 06:10:28 

    >>49
    でもそういう人の方が、プロじゃないから人様には食べさせられないよーと言って配ったりしないよね。

    +65

    -1

  • 388. 匿名 2023/10/18(水) 06:11:26 

    >>341
    私の子供の頃もそうだったけど
    今は時代が変わったので個包装のがいいよね

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2023/10/18(水) 06:12:23 

    >>371
    自分ちの残飯で作ったご飯を他人に出すのか…
    衝撃的すぎる

    +28

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/18(水) 06:14:08 

    >>328
    横だけどこの人ははっきり言ってくれる人がいてラッキーだと思う
    私なら何も言わずFOする笑

    +28

    -6

  • 391. 匿名 2023/10/18(水) 06:14:58 

    そういうのは仲良くなって自分の事とかちょっと語ったりして相手も受け入れてくれそうな感じになってからの方が良さそう。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/18(水) 06:15:01 

    >>177
    横だけど、前に「お金ないから制服のお下がり一式全部ちょーだい!」って人にクリーニングして渡したら、「御礼に♡」ってCHANELの袋に入った手作りヘアゴムとポッキーもらったことあるよ。別に御礼をくれって言ってるわけじゃなくて、制服も御礼も買うお金ないのに、自分にはCHANEL買ってるんかってちょっとなんか白けちゃった。

    +309

    -1

  • 393. 匿名 2023/10/18(水) 06:15:25 

    >>20
    再利用とは違うけど、友達の家に遊びに行ったら友達が幼児の時から使ってるようなすごい年季物の模様の剥げたスプーンを出されて引いたことがあるwこのスプーンはさすがに、、って断って違うのに変えてもらった。

    +15

    -15

  • 394. 匿名 2023/10/18(水) 06:15:56 

    この人の場合相手のこと考えてというより自己満なんだよね

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/18(水) 06:16:30 

    子どものお友達のお母さんが引っ越しの時にお別れの挨拶しにきてくれたんだけど、手作りメロンパン貰ったわ…
    まだコロナ禍のときだったし、そっと捨てました。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/18(水) 06:17:52 

    >>261
    しかも自分が何か買ってプレゼントした後に手作りもらったら微妙だよね
    そりゃ手間暇はかかってるかもだけど親とか身内以外が手作りしたものは身につける気にならない 
    手作り喜んでくれるのは家族までって思った方がいい 

    +85

    -3

  • 397. 匿名 2023/10/18(水) 06:18:09 

    >>370
    あれは家族が使う分にはいいけど友達には出せないな…
    ハチワレならちいかわに出してそうな感あるけど

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/18(水) 06:18:14 

    >>13
    包装紙とかもリサイクルしているって書いてあるから全てがリサイクル品だと受け取る側は嫌かも〜

    +196

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/18(水) 06:18:30 

    そのママ友に合わせてあげなきゃ

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2023/10/18(水) 06:18:51 

    >>10
    私もwww
    京都の話?って思った

    +98

    -6

  • 401. 匿名 2023/10/18(水) 06:21:02 

    再利用がいやか~他人の食器でお茶やコーヒーのめるのに? 中途半端な潔癖性の人だね(笑)

    +8

    -13

  • 402. 匿名 2023/10/18(水) 06:21:53 

    >>328
    ガッカリは私も言わないかな
    でもうれしくない表情はしてしまうかも

    逆に気を遣って過剰に喜んでしまうと毎回手作りくれそう

    +12

    -3

  • 403. 匿名 2023/10/18(水) 06:23:21 

    >>1
    ネタかな?

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/18(水) 06:25:51 

    >>24
    人にはあげないけど、私なら嬉しいわー。少数派なのは分かってる。
    普通に使うと思う。

    というかママ友同士で誕生日プレゼントを贈り合うのが嫌だけど。
    何あげていいか分からないしめんどくさい。

    +93

    -8

  • 405. 匿名 2023/10/18(水) 06:27:14 


    ブランドの袋があるって事は、自分用にはブランド物を買うって事? でママ友には、再利用容器プリンと自己満手作りシュシュなの??  それを何とも思わず実行しちゃうって……🤔

    +11

    -2

  • 406. 匿名 2023/10/18(水) 06:28:42 

    ママ友の誕生日にブランドものの方がビックリよ。
    お高い付き合いになりそう。

    ただ、いままで貰ったのと同額くらいにはするのが当たり前だとは思う。だからシュシュ材料費程のやり取りしかしてなかったのなら文句いうのはケチ臭い

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/18(水) 06:29:31 

    >>1
    鈴木由香里さん(仮名・38歳)は、4歳の女児を育児中の母親です。SDGsをはじめとするエコやリサイクルに興味があります。 「もともと、母親が普段から物を捨てるのを嫌がる性格で、テーブルクロスやカーテンなども捨てる前に解体して、きんちゃく袋にしたり再利用していました。  学校に持って行く雑巾も市販のものを買った記憶がなく、必ず使い古したタオルで作っていました。小学生の頃は、母が作ったワンピースやスカートを着ていたこともあって、手作りに抵抗がなかったんです」


    こういう母親を嫌がるどころか、自分も真似するようになったのか…
    テーブルクロスやカーテンを巾着はちょっと…

    +105

    -6

  • 408. 匿名 2023/10/18(水) 06:30:16 

    自分の身内だけでやるならイイけど、人に出す時は再利用した容器は無し
    自分が出された側でも「ん?」て思うかも

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/18(水) 06:31:29 

    私は食品衛生責任者でもないので、他人が遊びに来た時に冷凍フォンダンショコラをレンチンして出す事はしても、手作りのロールケーキは出さない。
    そして、他人の家に遊びに行って手作りゼリーが出てきても一口も食べずにその家をあとにする。

    が、帰宅して他人に自分の考えを伝え、それがさも一般的な事であるかの様に、他人に伝える事はしない。

    マイルールはあっていい。が、そのマイルールを他人に伝え、従わせようとする人は見方を変えれば、滑稽でしかない。

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2023/10/18(水) 06:32:00 

    >>54
    それは恐怖だわwww

    +98

    -1

  • 411. 匿名 2023/10/18(水) 06:32:19 

    ママ友が潔癖症なんじゃなくて由香里さんが貧乏性なだけだよ
    自分だけで楽しむならまだしも他人に押し付けたら駄目でしょ
    ママ友だけじゃなく親戚にも嫌がられてるから相当頑固なんじゃないかな

    +17

    -2

  • 412. 匿名 2023/10/18(水) 06:33:21 

    何も言わずにスルーして徐々にフェードアウトしていくパターンが多いはずだから、少なくとも指摘して教えてくれてるから、私はそのママ友さん良い人だと思う。
    指摘するのも嫌なはずだもん。見限ってはいない。
    自分の知らないことを教えてくれる存在って大人になると本当に減るから貴重だと思うんだよね。

    +16

    -4

  • 413. 匿名 2023/10/18(水) 06:33:36 

    >>46
    極度にお客様が来ないしよそにも上がらない家だったのかもしれないね。
    うちもそうだけど実家は行くからちゃんと来客用湯呑みでお茶出してくれる母がありがたいって今思った。子供もうちに来た友達には来客用湯呑みでお茶出してたし子供って案外されてきたようにするよね。

    +120

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/18(水) 06:34:25 

    正直、つくる人の清潔感による。絶対に言わないけど、清潔感がある人だったら、普通に頂くと思う。

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2023/10/18(水) 06:34:31 

    >>371
    さすがにそれはイヤだわ

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/18(水) 06:34:38 

    >>49
    なんかわかる
    自分より圧倒的にオシャレで料理うまくてセンスも良くてご自宅も素敵だったりすると受け入れてしまうかも。もしこういう人に使い終わったゼリーの容器で作ったおやつ出されても食べてしまうかもしれない。チマチマ節約のために使った感じより、SDGs的なあえての選択で考え持ってやってます!的に見えてなんかその思想含めて圧倒されて受け入れてしまうかもしれん

    +65

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/18(水) 06:34:39 

    >>47
    デパ地下なんかで売ってるお菓子メーカーのゼリーは可愛いガラス容器もあるね
    あれなら良いと思う

    +14

    -19

  • 418. 匿名 2023/10/18(水) 06:34:47 

    >>2
    手作りお菓子が無理は分かるけど誕プレにがっかりしたは人として無いかなと思う。
    付けたくなきゃ家で使ってるよーでこまかせばいいし。それは自分はそれなりのものあげたのに手作りシュシュでがっかりってことなのかな。

    +261

    -47

  • 419. 匿名 2023/10/18(水) 06:34:48 

    >>25
    ほんとに「ガッカリした」って言われたのかなー、いくらなんでも人からのプレゼントにそんなこと言う人いる!?もらった紙袋を見て、「あ…○○(ブランド)かと思った〜(笑)びっくりした」とかじゃないの?

    +52

    -1

  • 420. 匿名 2023/10/18(水) 06:37:30 

    >>407
    自分が使う分ならいいと思うけどな。

    +80

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/18(水) 06:38:36 

    手作りって呪いかかってそうで気持ち悪い

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/18(水) 06:38:41 

    手作りシュシュは、え!いらないと思うけど、わざわざ言わないかなー。
    プリンはその場では我慢して頑張って食べて
    もう付き合うのやめる・・。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/18(水) 06:39:34 

    >>258
    エコだし、自分たけで使うぶんには全然いいと思う
    でも他人様、お客様に出すのは…って思う

    +175

    -10

  • 424. 匿名 2023/10/18(水) 06:39:48 

    >>19
    丁寧の暮らしの人はそもそも市販のゼリー買わないから手作りプリンは無印良品とかの陶器容器に入れて作って、わかりやすいロゴの入ったブランド品を自分用に買ったりしないから紙袋を再利用することもないと思う。
    丁寧じゃない手作り品を他人に押し付けるから嫌がられる。

    +67

    -2

  • 425. 匿名 2023/10/18(水) 06:39:55 

    >>130
    ママ友が何か持ってきたかは書いてないけど、お邪魔する側が何か持ってくるのが一般的だと思ってから私はママ友が論外かも。
    手作りの何がそんなにダメなのか分からない。昔も今も料理やお菓子作り好きな人いるし、気にしなくて普通に食べる人の割合がも多いと思うよ。
    やっぱり言ったもん勝ちみたいに、こうやって記事になることで手作りはだめなんだってどんどん普通の範囲が狭くなるんだよ。

    +15

    -30

  • 426. 匿名 2023/10/18(水) 06:40:15 

    >>370
    あれは丈夫だからにんにく入れたりするのには便利だよね
    でも人には使わないなぁ
    一気に貧乏くさくなる
    モロゾフプリンは好きだけどね

    +20

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/18(水) 06:40:22 

    手作りでも美味しいなら全く構わないけど再利用容器がちょっと嫌かもしれない
    まあ食べるけど
    子供が触ったパンケーキは嫌
    親しさの度合いによるけどシュシュはまあ…ガッカリもわからなくはないけど本人に言うかあ?

    手作り喜ばない人もいるから市販が無難よな

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/18(水) 06:40:47 

    >>371
    ひっ!、

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/18(水) 06:42:04 

    >>287
    自分用に使うのはいいと思うよ
    私ももったいないって使うし
    でも自分以外の人は嫌がる人もいると思うよ

    +26

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/18(水) 06:42:47 

    >>405
    ブランド物買うって言っても数年に1度財布を買い替えたときの紙袋とかなんじゃないの

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2023/10/18(水) 06:42:53 

    >>407
    昭和のよい母親の姿よ。今みたいにユニクロやニトリや100均とかほとんどなくてカーテンなんかはオーダーが普通だったから生地のよいのは大事にしていた。ポリエステルのぺらぺらなんかではないよ。

    まあ、今は作るならモリスやミナあたりとか好きな人でないと喜ばないとは思う。

    横だけど、タオル含めて市販品の布の品質ほんとに落ちたよね。

    +66

    -1

  • 432. 匿名 2023/10/18(水) 06:43:05 

    めっちゃわかる。職場に自家製の梅ジュースをペットボトルに入れて持って来た人いる。渡されたけど本当に吐きそうだった。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2023/10/18(水) 06:45:21 

    >>420
    ゴワゴワしていて向かないと思うんだよね
    布はそれぞれ用途によって、厚みや織りが違うし

    +7

    -2

  • 434. 匿名 2023/10/18(水) 06:46:16 

    >>4
    貧乏より不衛生だよっww

    +419

    -6

  • 435. 匿名 2023/10/18(水) 06:46:54 

    >>117
    いちいち意地悪な言い方…

    +59

    -35

  • 436. 匿名 2023/10/18(水) 06:47:41 

    >>389
    新手のぶぶ漬け(笑)

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/18(水) 06:47:58 

    手作りはいらないかも。どんな環境で作ってるかわからないし。
    疎遠にする。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/18(水) 06:48:38 

    >>312
    私もー
    誕プレに家にある要らない物詰め合わせを貰ったけどありがとーって受け取って家で捨てたよ
    言える人羨ましい
    会社の同僚だったけど、パソコンで適当な壁紙みたいなの見つけてA3用紙にプリントアウトしてその場で工作始めて紙袋作って古い雑紙とかを包んでくれた

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/18(水) 06:48:47 

    >>12
    お家に遊びに行くほどの仲の友達なら素人レベルのお菓子でも十分嬉しいけどな
    手作りならではの美味しさってあるし
    お菓子でも手芸でも材料費は高い上に手間を考えると買うよりずっと大変なのわかるから気持ちも嬉しい
    でも圧倒的にプラスが多いからそうじゃない人が多いんだね

    +169

    -20

  • 440. 匿名 2023/10/18(水) 06:48:53 

    >>193
    プッチンプリンの容器に入った手作りプリンを出すなら、普通にプッチンプリン出して欲しい。
    手土産で貰ったケーキ屋さんのクッキーとかは客には出さずに家族で食べるんだろうな。

    +96

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/18(水) 06:49:10 

    >>274
    実は再利用だったりw

    +1

    -18

  • 442. 匿名 2023/10/18(水) 06:49:45 

    高級菓子の紙袋で渡されて中見たら数百円のお菓子入ってた時は正直がっかりした

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/18(水) 06:50:11 

    >>210
    ママ友優しい?
    手作りお菓子に…ってなるのはわかるけど、手作りシュシュをがっかりしたってキツイ言い方だと思う
    かげで悪口言うより指摘するのは優しいけど、もっと優しい言い方あると思う
    でも、ゆかりさんもそれ以外ならいい人で好きだからこその指摘かもね

    +19

    -42

  • 444. 匿名 2023/10/18(水) 06:50:44 

    確かに人の家の食べ物って気持ち悪いよね、水回りとか汚いし…
    うちによく来てた友達いたけどその人も、
    これ何どこの?
    いつ買ったの?
    手作り?
    めちゃくちゃ聞く人いる
    気になるなら来なきゃ良いのに
    晩ごはん出るまでずっと長居するんだよ…

    +2

    -2

  • 445. 匿名 2023/10/18(水) 06:50:50 

    >>418
    ブランドの紙袋に入れて渡したって書いてあるじゃん。そりゃ中身が手作りシュシュとかがっかりするわw

    +144

    -7

  • 446. 匿名 2023/10/18(水) 06:51:27 

    >>405
    だよね。
    つまりその紙袋も再利用…。
    100均で買った紙袋の方がいい。

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/18(水) 06:52:14 

    >>3
    でもお皿だって洗って何回も使うんだからたいして変わらなくない?
    ストローとかちゃんと洗えなさそうなやつの再利用は嫌だけど

    +71

    -38

  • 448. 匿名 2023/10/18(水) 06:52:14 

    ホットケーキのとこで行かなきゃいいし。プリンとかシュークリームとか日持ちしないお菓子持参してておやつに食べようでいいのに。

    うちは自分は手作り自信ないからもてなせないけどママ友達は手作りスイーツだしてくれる(プロ並み)から手作りスイーツのがありがたい、市販のお菓子なんてしょぼいな自分は申し訳ない感じになってた。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/18(水) 06:52:22 

    ハンドメイドは嬉しいかな

    透明な袋に入ってほしいけど、、、

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/18(水) 06:52:55 

    >>445
    ママ友からブランド物貰えると思うのもなぁ

    +45

    -33

  • 451. 匿名 2023/10/18(水) 06:53:14 

    >>425
    手作りが嫌なんじゃなくて再利用した容器がダメなんじゃないの?容器を洗ってたとしても気持ち悪いし、目の前で手を洗わずにホットケーキを作るとかも汚すぎ!

    +59

    -2

  • 452. 匿名 2023/10/18(水) 06:53:38 

    どっちもどっち

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/18(水) 06:53:55 

    >>258
    元記事ではゼリーの可愛い形の容器となってるからスーパーで売ってるゼリーのプラカップじゃない?

    +348

    -7

  • 454. 匿名 2023/10/18(水) 06:54:14 

    >>433
    横、今の安い洋服チェーンいってみればそんなのざらにある。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/18(水) 06:54:38 

    おかしネタで負けそうになったら
    グズグズからの再利用

    何言っても聞かなかいし
    何より気持ち悪い

    再利用ご本人バレないと
    思ってるのがまた
    どうしちゃったかなって感じ

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2023/10/18(水) 06:54:43 

    >>450
    そもそもブランドの紙袋にプレゼント入れるなんて普通の感覚の人はしないよ。自分から期待させてるようなもん。見栄っ張りで逆に貧乏くさい。

    +132

    -8

  • 457. 匿名 2023/10/18(水) 06:54:47 

    >>444
    最悪だよね。細かいところあるくせにちゃっかり飲み食いする図々しいとこあって。

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2023/10/18(水) 06:56:30 

    >>165
    自分で使う分にはいいけど、さすがに自分家の使い古しを他人にあげるなんて発想がないし考えなくても非常識だろってわかりそうだけどね…

    +187

    -1

  • 459. 匿名 2023/10/18(水) 06:56:45 

    >>433
    そうかもしれないけど、それを本人が作って本人が使ってる分には他人がどうこう言えることじゃないと思う。

    +34

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/18(水) 06:57:14 

    >>25
    酷いよね
    例え素人レベルでも絶対言わないな
    プリンも手作りが無理なら手作り好きな人の家に遊びに行かなければいいだけでわざわざ言う必要はないと思う

    +24

    -6

  • 461. 匿名 2023/10/18(水) 06:58:23 

    >>457
    また来るつもり、貰うつもりの文句だものね。

    嫌なら断れ。来るな。貰うな

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/18(水) 06:59:23 

    なんかプロ

    要約
    創作が下手すぎる

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/18(水) 06:59:28 

    >>307
    それでおいしい、って言っちゃうとまた作って出されたりするから余計に困るよね…
    とはいえ私も手作りの物を出されたら、お礼言っておいしいって言っちゃう気がする。
    それで自分から気まずくなって疎遠にするみたいな。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/18(水) 06:59:50 

    茶道とかもうできないんだろうね。
    前の人が使った茶碗、その場でゆすぐだけよね??

    会社もお客様へペットボトルになったけど、私は断然急須で淹れたお茶が美味しくて好き。綾鷹よりも。

    +10

    -2

  • 465. 匿名 2023/10/18(水) 07:00:28 

    >>258
    これダイソーに売ってるよね

    +44

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/18(水) 07:01:19 

    >>1
    潔癖でもなんでもないけど私も無理だなって思っちゃった…
    手作りと言うより空き容器の再利用に手を洗わないで作るってところがちょっとないなーと思うそう言うこと言うと外食出来ないじゃんとか言われるんだけど
    誕生日プレゼントも手作りって重いし相当仲良しじゃないと受け入れられないだろう。
    しかも入れ物がブランド物と言うことはブランド物を買えるだけの経済力はあるってことなのに
    プレゼントは手作りか…ってなると思う。材料費ってシュシュくらいならそんなにかからないよね…

    +50

    -2

  • 467. 匿名 2023/10/18(水) 07:01:56 

    >>45
    こういう人って人のお家でコーヒーや紅茶も買ってきた市販のものを出した方が喜ぶのかな?
    缶コーヒーとか家で飲むのも変な感じがするけど、今はそれが普通なの?
    もうよくわからない

    +11

    -4

  • 468. 匿名 2023/10/18(水) 07:02:17 

    >>201
    ゆかりさんはADHD、ママ友はアスペだと思う。
    ママ友としてはお似合い。

    +2

    -3

  • 469. 匿名 2023/10/18(水) 07:02:32 

    >>457
    自称潔癖のトピとか文句言うなら人んちで飲み食いしようとするな。せめて飲み物も食べ物も全部持参して、コレのみでいい!何も出さなくていいって念押しとけって思う。
    図々しいくせに文句つけてる卑しい感じがムリ。

    +4

    -3

  • 470. 匿名 2023/10/18(水) 07:02:41 

    >>431
    確かに昭和の母は皆洋裁ができたし片田舎だと子供服も小学校でかぶりまくるから手作りの人は結構いた。全部じゃないけどスカートとか手提げバッグくらいなら皆手作りだった。
    昔は布地も安くて手作りのが節約だったんだろうね。

    今は雑巾も学校に提出で皆で共用だから市販品でと指定されてるよね。手作りはご遠慮くださいって。それなら学校でまとめて買ってくれればいいのにと思うけど。

    +35

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/18(水) 07:04:04 

    >>274
    だから子供でもちゃんと容器は購入してるのになんで大人がそれをわからないの?ってことでしょ

    +143

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/18(水) 07:04:22 

    私自分の手作りを人にあげようと思わないから、プレゼントに手作りシュシュ貰ったらちょっと迷惑…
    好みも違うから使うことはないのに、お返し買って渡さなきゃいけないし。

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2023/10/18(水) 07:05:05 

    自称天然ってこんな感じなのかな

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/18(水) 07:05:20 

    >>258
    加熱に適した容器だからこれはいいのよ
    元記事はゼリー容器だからこれではなくてプラスチックだと思う
    このタイプなら瓶🫙またはプリン容器って表現すると思う

    +264

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/18(水) 07:05:32 

    >>467
    もうさ、そこまで衛生とかごちゃごちゃ気になるようならよその家で飲み食いしようとしない方がいい。
    正直めんどくさいから来ないでほしい。

    +25

    -5

  • 476. 匿名 2023/10/18(水) 07:05:53 

    >>373
    そうね、思ってても言えないよね。ブランドの袋に入れたのは良くなかったかもだけど。

    +33

    -1

  • 477. 匿名 2023/10/18(水) 07:06:44 

    >>456
    そう?
    よくシャネルとかブランドの化粧品の紙袋にお菓子とか入れてくれる子いるけど、綺麗な袋に入れてくれて嬉しいなと思ってたよ
    見栄っ張りとも貧乏くさいとも思ったことなかった

    +26

    -43

  • 478. 匿名 2023/10/18(水) 07:07:10 

    >>21
    お返ししないといけないと思うと辛い

    +47

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/18(水) 07:08:20 

    食べた後の空き容器ってココットとか?
    それならいいも思うけど プッチンプリンの入れ物だと微妙かも

    でも手作りいいやん
    私は嬉しいけど
    手は洗ってね

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2023/10/18(水) 07:08:41 

    >>425
    手作りが嫌なんじゃなくて再利用した容器がダメなんじゃないの?容器を洗ってたとしても気持ち悪いし、目の前で手を洗わずにホットケーキを作るとかも汚すぎ!

    +20

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/18(水) 07:09:47 

    私なんて「昨日の残りのおでん食べる?」って出されたことがあるぞ。
    食べたけどw

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/18(水) 07:10:30 

    >>470
    薄くなって固くバリバリになったタオルをフチは薄くで縫い上げた雑巾のほうが吹きやすく糸落ちしなくて乾きやすいのにね。

    市販買わせるなら使い捨て掃除ペーパーのほうが綺麗になってよいのにね~

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2023/10/18(水) 07:10:36 

    >>451
    一語一句同意。

    それを自分の方が多数派で常識人だ!っと思うのも良い。だけど、それを少数派のその人に非常識であると伝える事は、浅はかな人だなと思われてもしょうがない。

    +25

    -2

  • 484. 匿名 2023/10/18(水) 07:10:45 

    >>425
    違う違う
    プラ容器の使い回しは気持ち良くない、衛生管理ができていないから無理って事でしょ。

    +36

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/18(水) 07:11:02 

    >>477
    人にあげる物の話でしょ
    自分で持つならお好きにどうぞ

    +22

    -9

  • 486. 匿名 2023/10/18(水) 07:11:13 

    私も手作りの謎スイーツ(ガトーショコラ風?)を出してもらった事あるけど、美味しくなくて微妙だった…
    でも、作って待っていてくれた事には感謝。
    できれば私が買って行ったケーキを出して欲しかったけど。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/18(水) 07:11:44 

    手作りはアウト
    家族で食べろ
    人様に出すのはアウト

    手作りのシュシュも
    見栄晴なのが目に見える 
    プライドの紙袋やばいやろ

    全部自己満やな

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2023/10/18(水) 07:12:09 

    >>3
    PTAの作業で、1人の女性が
    手作りゼリーを持参。
    容器は使い捨てのプラスチック。
    食べ終わった後、捨てようとしたら
    『持って帰って、また使うから
    捨てないで』

    私達が食べたのが入れられたのは
    何回か使った物か、新品だったのか?

    +322

    -1

  • 489. 匿名 2023/10/18(水) 07:12:24 

    >>1
    誕生日に手作りのシュシュ?
    それだけなのかな
    大人でそれはないよね
    子供同士ならありかもしれない
    大人の誕生日にそれはないわー

    +42

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/18(水) 07:12:25 

    >>477
    そうだよね。逆にほんとブランド品いただく方が怖い。ただの友達とか知人程度の仲なのに。
    ブランドの化粧品とかの小さい袋ってちょうどいいサイズなんだよね。

    +18

    -20

  • 491. 匿名 2023/10/18(水) 07:12:59 

    >>444
    私前にデュラレックスのグラス「たくさんあるね、いくつかもらっていい?」って言われて断ったらケ□、って言われた事あるよ…
    もう付き合いはやめるって帰ってもらった。
    幼馴染みだったから両方の母から「どうしたの?喧嘩した?」って連絡きた。
    ちなみにグラスはよくある物で高い物じゃない。
    300円も出せば買える
    【楽天市場】デュラレックス DURALEX/ ピカルディ 250cc /グラス タンブラー 業務用 家庭用 ホット カフェ おしゃれ ガラス コップ 強化 レンジOK 熱湯OK 割れにくい グッドデザイン賞受賞:美濃のちゃわん屋さん 古林恩羅院
    【楽天市場】デュラレックス DURALEX/ ピカルディ 250cc /グラス タンブラー 業務用 家庭用 ホット カフェ おしゃれ ガラス コップ 強化 レンジOK 熱湯OK 割れにくい グッドデザイン賞受賞:美濃のちゃわん屋さん 古林恩羅院item.rakuten.co.jp

    デュラレックス ピカルディ 250cc DURALEX。デュラレックス DURALEX/ ピカルディ 250cc /グラス タンブラー 業務用 家庭用 ホット カフェ おしゃれ ガラス コップ 強化 レンジOK 熱湯OK 割れにくい グッドデザイン賞受賞


    +8

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/18(水) 07:13:23 

    >>327
    他人へのプレゼントは手作りして節約
    その節約したお金で自分へはブランド品買うってことなんだろうね

    +164

    -6

  • 493. 匿名 2023/10/18(水) 07:13:33 

    >>88
    こういうアホには遠回しに言ったって伝わらないよ

    +12

    -4

  • 494. 匿名 2023/10/18(水) 07:13:57 

    >>11 
    自分の家族なら容器再利用でもいいけれど、他人だからね。袋も100均でも良いから何かなかったのかなと思う

    +685

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/18(水) 07:14:53 

    >>477
    あ、貰った物の話だね
    ちゃんと読んでなかった、ごめんね
    お菓子をブランド物の袋に入れるってのが意味分からんけど

    +9

    -7

  • 496. 匿名 2023/10/18(水) 07:15:40 

    すごい完成度が低かったのでは?
    知り合いに、正気?!ってレベルのホールケーキ作る人がいる
    本人は真面目に作ってて、喜んでほしいと思ってると思うけど、センスが破壊的になくて人には絶対出せないし、写真すら撮れないレベル。
    べちゃべちゃのネトネト、、、
    色合い等のセンスもなし。。
    なのに、毎回、作ったよ!あげたよ!喜んでくれたら良いな!って書いてSNSにあげてる。

    美人な人なのにどうした?って感じ。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/18(水) 07:17:04 

    >>425
    ケーキ作りが上手くて先生になる人もいるし、とても美味しいとかとても上手なら手作りは喜ばれると思う
     
    子供が手を洗わずにお手伝いしたものとか、きっとこの人の場合は不衛生なのが見えてしまったんじゃないかな
    手作りは相手がほしいと言ってくれる場合以外は安易にあげないほうがいい

    +27

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/18(水) 07:17:11 

    >>1人には再利用だの手作りシュシュなのに自分の物はブランド品ですかと思ってしまう。

    +23

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/18(水) 07:17:31 

    手料理でもてなされるのはアリなのに、お菓子の手作りが無理って人は何故なんだろう。知り合いにいるんだよね。
    一緒に人の家に遊びに行って、手料理を満喫→デザートもお手製の焼き菓子→帰りに「デザート手作りだったじゃん、無いわー。食べないの失礼だから食べたけどー」

    わけがわからなくて、聞こえないふりしたんだけど、本当に不思議でならない。

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2023/10/18(水) 07:18:02 

    >>482
    私は自宅雑巾掃除反対派だけど、学校とかで雑巾が必要で持たせるのは全然いい。だから雑巾に手作りだの市販だのこだわりは全くない。

    そして、自宅で掃除は使い捨て一択。雑巾ってよくよく考えたら不衛生と思う人だっている。が、使い古しの布をリサイクルで雑巾として使っている家にお邪魔しても不衛生だとかそんな事全く思わないし、思う人がいたとしてそれを他人に伝えるなんて、本当に滑稽。

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード