ガールズちゃんねる

奈良県、私学無償化へ制度案 63万円上限に公費負担 所得制限

159コメント2023/10/19(木) 01:32

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 19:42:35 

    奈良県、私学無償化へ制度案 63万円上限に公費負担 所得制限 - イザ!
    奈良県、私学無償化へ制度案 63万円上限に公費負担 所得制限 - イザ!www.iza.ne.jp

    奈良県が高校授業料無償化の制度案をまとめたことが17日、関係者への取材で分かった。対象を世帯年収910万円未満とする所得制限を設け、私学を含めて生徒1人あたり63万円を上限に公費負担する。


    令和6年度当初予算案に盛り込む方針。

    +16

    -79

  • 2. 匿名 2023/10/17(火) 19:43:09 

    反対

    +168

    -12

  • 3. 匿名 2023/10/17(火) 19:43:30 

    いや...違う

    国公立大学を無料にしたほうがいい

    +370

    -10

  • 4. 匿名 2023/10/17(火) 19:43:31 

    また所得制限かぁ
    まぁ他県だけども

    +134

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/17(火) 19:43:53 

    ど田舎の奈良に財源あんのかな?あ、私、奈良県出身ね。

    +55

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/17(火) 19:44:10 

    世帯年収910万なんてゴロゴロいない?

    +128

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/17(火) 19:44:37  ID:CowQEeesqF 

    所得制限・・

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/17(火) 19:44:41 

    >>1
    貧乏にお金かけた結果メリット今までありました?
    周りにいる低学歴低収入家庭への恨みがふつふつ

    +125

    -7

  • 9. 匿名 2023/10/17(火) 19:44:43 

    >>1
    ばら撒くな
    そうするくらいならもっとアフリカの人たちとか貧しい人に渡せ
    それなら私は構わない

    +0

    -28

  • 10. 匿名 2023/10/17(火) 19:44:49 

    アホな高校には人集まらず
    賢い高校にアホが集まらない?

    +1

    -13

  • 11. 匿名 2023/10/17(火) 19:45:25 

    >>1
    何のために高収入を得るのか、これじゃあダメじゃん
    ただでさえ高収入の人は高い税金払ってるのに…
    高収入の人は努力した人が多いんだから恩恵を与えてあげてほしい

    +193

    -9

  • 12. 匿名 2023/10/17(火) 19:45:26 

    生活保護は無料!!
    最強の切符!

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/17(火) 19:46:00 

    >>3
    お金がかかるのは国公立
    財務省の敵

    +33

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/17(火) 19:46:16 

    東大寺学園  +
    西大和    −

    奈良ナンバー1は?

    +63

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/17(火) 19:46:25 

    イジメとかで私立中に行きたい子もいるだろうからね。

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/17(火) 19:46:30 

    >>11
    まずスタートラインが違うよね?
    努力論はもう古いんだよ

    +7

    -17

  • 17. 匿名 2023/10/17(火) 19:46:34 

    なんでも無償化すると子育てに甘えが出てくるよ

    +41

    -7

  • 18. 匿名 2023/10/17(火) 19:47:06 

    >>14
    その二校は中身大阪府民だから今回の件はあまり関係ない

    +6

    -11

  • 19. 匿名 2023/10/17(火) 19:47:10 

    余り意味ないよね。

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/17(火) 19:47:16 

    >>3
    奈良県だけの話みたいだから県立大学があれば、そっちを無償化にしたらいいのにね

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/17(火) 19:47:18 

    高校より大学どうにかしてほしい。ただにしろとは言わないけどあんなに本当に学費って必要なの?払えないなら行くな、て言われるのかもしれないけど現状大学出てなきゃ就職出来る会社もものすごく限られてくるし。

    +40

    -9

  • 22. 匿名 2023/10/17(火) 19:47:27 

    >>5
    鹿多いしあるんじゃない?

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/17(火) 19:47:31 

    >>9
    そっちの方が嫌だわ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/17(火) 19:47:59 

    私学は行きたいかつ行ける人だけ行けばいい

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/17(火) 19:48:15 

    東京は910万以下は公立だけで私立はもっと制限低い…うちはたいした年収ではないけど私立のラインにはひっかかるから子どもには絶対都立ね!とプレッシャーをかけてしまう…毒親かもしれません。
    でも大学に奨学金無しで進学させてあげたいんです。

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2023/10/17(火) 19:48:20 

    >>6
    子供が大学生だったら50代ぐらい?
    沢山いるから、所得制限なしを断念したんだろうね

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/17(火) 19:48:23 

    部外者だけど私学無償化って
    何か違う気がする

    学費以外にも色々お金かかるよ
    制服など公立より高いだろうし
    修学旅行もお高いでしょう

    +52

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/17(火) 19:48:51 

    >>22

    鹿は金にならんw

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/17(火) 19:49:00 

    そもそも金がない世帯が
    金がかかる私立に行くのが
    間違ってるとは思わんのか

    +67

    -4

  • 30. 匿名 2023/10/17(火) 19:49:04 

    悪いけど無償化にしたら私立中の良さがなくなるよね。私立中はいいところのお坊ちゃん、お嬢様が通ってるからおっとりしてるのに。

    +51

    -3

  • 31. 匿名 2023/10/17(火) 19:49:46 

    >>25
    東京も私立無償化の所得制限910万だよ。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/17(火) 19:49:48 

    >>1
    高校までは出てほしいって親がほとんどだから高校まで義務教育にしたらいい。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/17(火) 19:50:43 

    >>30
    東大寺も西大和もおっとりとは程遠い
    ガツガツした子だらけ

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/17(火) 19:50:48 

    >>10
    奈良の賢いところはとことん賢いこが、京阪神からくる

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/17(火) 19:51:51 

    私学で税金投入するのは違うでしょ…
    私立なんてもんは金がある家のものなんだよ

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/17(火) 19:52:12 

    >>3
    奈良は凄く教育熱心な人が多い地域だから、そういう人らが子供の進学をきっかけに便利だしって事で、大阪に流出しちゃうのは防ぎたい所だと思う
    あんまり産業もない地域だから住民税、地方税って大切な所だろうし
    あと、奈良は国立大が多いから、自治体の範疇を超えてるってのもあるから、大学へのアプローチは厳しい

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/17(火) 19:52:27 

    >>22
    寺も多いしな

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/17(火) 19:53:04 

    もう当たり前に高校行くんだから義務教育にした方がいい。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 19:53:43 

    中学ある所は高校募集打ち切ったりするのかな?
    本来なら無理な家庭の子受け入れちゃうと問題にならないのかな

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 19:54:51 

    >>21
    変えるべきは
    >大学出てなきゃ就職出来る会社もものすごく限られてくる
    の部分だと思う
    本当に大卒である必要あるのか分からん仕事もあるじゃん

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:06 

    この費用が誰が持つ?
    市民が持つのなら選挙で勝ったら私学無償化をやりますと公約してからやれと言いたい。

    公約でもないことをやるのなら最低限公務員の給与のみを財源にやれと言いたい
    公務員すら説得できないようなことを市民に対してするなと言いたい。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:29 

    >>31
    なんでいっつも910万なのかな。
    都立大学の無償化の所得制限も910万だったよね。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:31 

    >>14
    最近は西大和だよね。
    丸山穂高とか

    +0

    -8

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:39 

    >>22
    鹿いるの奈良公園付近だけ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:43 

    >>39
    東大寺はとっくに打ち切り決定

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:47 

    >>41
    確か公約にしてたよ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 19:56:24 

    前の自民党知事なんてハコモノしか作らなくて、しかもそのハコモノも赤字で税金から補填してるのに…

    維新知事になった途端、子育て支援拡充になるのは笑えるなw

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 19:57:46 

    >>14
    昔からのイメージで東大寺かな
    余談だけど東大寺学園の名前から東大寺近くだと思われがちだけど全く違う奈良の端にある

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 19:59:09 

    >>5
    修学旅行で奈良のホテル?みたいなところに泊まったよ
    奈良のホテルなら夜に露天?みたいなところで買い物してもまだ安全だからと言う理由で

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 19:59:16 

    >>4
    貧乏人にしか優しくしないのな。

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 20:00:19 

    >>48
    もう西大和に抜かれたよ
    東大寺は京大志向だと言われているけど実は塾の発表で上位層は軒並み東大に進学していたことがわかっている
    京大に行くのはその下の人たち

    東大に大量合格している西大和の方が今は上
    中学受験でも西大和優勢
    久留米附設と西大和は共学で大成功

    +1

    -12

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 20:01:06 

    >>22
    鹿の飼育に幾らかかってんのかな?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 20:01:10 

    >>3
    大学なら大阪や京都に流れがちなのかも…

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 20:01:15 

    >>1
    「私立高等学校授業料の実質無償化」はすでにされてはいる
    ただ私立は授業料以外に施設使用料やらなんやらは公立よりは高め

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 20:01:34 

    >>11
    私は高収入だけど11みたいな考えはいらない。
    貧しい人を優遇するべき。

    +6

    -22

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 20:02:36 

    >>21
    大学はそもそも研究機関であり次世代の研究者を育成する目的を持っているのでお金がかかる
    文理問わず研究てやってること全てが結果を伴うものではない
    ありとあらゆる無駄な(と思える)過程を経て成果を生むもの
    中にはなんにも結実しない場合もあるけどそれもまた後進の研究のための糧になる
    本来は数年から数十年のスパンで見ていかなければならない
    金儲けのためだけに分数もできないような子を集めてる私学もあるだろうけどそれでも国からの助成が無いととてもやっていけない
    昭和時代のように高卒で就職しても充分に生活できて家庭を持てる社会に戻ればいいのになと思う

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 20:02:42 

    >>51
    東大寺学園のライバルは灘でしょ。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 20:02:53 

    >>9
    日本人の為に使う方がいいよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 20:03:40 

    >>10
    受験あるからアホは入れないんじゃない?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 20:03:58 

    >>14
    奈良高校

    +7

    -7

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 20:04:04 

    いや、これ違うやろ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 20:04:21 

    >>22
    今、観光客かなり増えてるよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 20:04:26 

    >>57
    進学者の偏差値で東大寺は灘に10以上の差をつけられている
    東大寺は落ち目
    高校受験でも奈良高と北野の滑り止めにされるから廃止になった
    西大和はトップクラスの女子を確保できるから継続

    +0

    -11

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 20:05:04 

    >>53
    奈良の国立は奈良女で女子大だし、後は教育大か医科大で阪大、京大、神戸大がある他県に比べると落ちるからな
    頭良いなら京大、阪大いくか、もしくは有名私大(関関同立・・奈良なし)

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 20:06:43 

    >>64
    奈良医大も後期だけだし県内の国立に行くくらい奈良奈良同志社を選ぶ子が多い
    文系ならそれが正しい
    あと関西で早稲田進学が一番多いのが奈良

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 20:06:50 

    なんで奈良に共学の国立が無いんだよ
    優秀な男子学生が殆ど県外に行っちゃうよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 20:08:12 

    >>66
    共学だとしても地元の優秀層は県内の国立は選ばないよ
    大阪でさえ北野や天王寺の頭良い子は地元の阪大をスルーして京大進学だよ?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 20:08:30 

    >>1
    東大寺が高校募集やめた理由はこれか!

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 20:08:57 

    大阪府の高校授業料無償化石に反対してなかった?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 20:09:55 

    >>11
    まず子供を持つことの覚悟を持たずに産むわけ?
    飛び級でもない限り何年後に進学とか分かるんだから、前もって貯金とか自分等で何とかしようと思わないのか不思議。
    私も子供いるけど、何でも支援するのは違うと思う。
    ある程度の線引きは必要。
    働くのがバカらしくなる。

    +4

    -8

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 20:10:55 

    >>4
    真面目に一生懸命働いて稼いでるだけなのにな。
    税金高いし恩恵ないし哀し。

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 20:11:22 

    西大和学園高等学校 (奈良県 共学)
    卒業生数 355名
    東京大学 73(50)名
    京都大学 39(23)名
    国公立医学部医学科 合計56(30)名

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 20:12:02 

    >>4
    この所得制限って子供の人数関係ないんだよね?
    子供が1人の年収900万と3人いる900万じゃまるで生活レベルが違うと思うんだけど
    雑な例えであれだけど3人もいるなら✖️3で世帯年収2700万まで良いよとまではいかなくても1500万くらいまでなら良いよとかないのかしら、、

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 20:12:09 

    >>14
    山上さんの所は?

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 20:12:40 

    >>27
    何でも高いよ。
    環境を買うって意味もあるから、だれでも入学出来るのはチョット違う気がする。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 20:13:35 

    >>63
    それはないw

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 20:13:37 

    共働きだで二人で働くと910万越える、旦那だけだと越えないから、仕事辞めようって女の人いるんじゃない?

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 20:14:27 

    >>6
    大学生になるような子供がいる年代の夫とパートに出てる妻とかいたら余裕で引っかかりそう
    そんな制限するから引っかからないように妻がさらに働き控えするのでは?と思うんだけどどうなんだろ

    +31

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 20:14:28 

    >>76
    事実ですよ
    東大寺は北野奈良高の滑りどめにされるから高校募集を今年限りで廃止

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 20:14:50 

    >>16
    妬む前に勉強に勤しめ 

    まずあんたの親が努力してないから貧乏なんだよ
    恨み言は親に言え 馬鹿

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 20:16:34 

    >>74
    3番目

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 20:16:56 

    東大寺の高校組で京大合格者は数人らしい

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 20:19:16 

    >>77
    それ、まさに私

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 20:21:37 

    >>24
    子供いる?
    自分がその歳の時周りにいなかった?
    公立に落ちて滑り止めに進学する子もいるんだよ

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 20:21:50 

    >>2
    西大和 東大寺に優秀な奴来るからあり

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 20:22:16 

    癒着かなぁ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 20:23:04 

    >>3
    国公立を無料にしてFランは年間1億円とかにしてほしい。
    バカに大学進学を諦めさせるのも大事だよ。

    +31

    -4

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 20:23:05 

    >>73
    でも、3人いたらそれまで子供手当3人分貰ってるはずだよね。月額約10万。

    +1

    -9

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 20:23:42 

    >>47
    つまり?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 20:24:05 

    >>76
    奈良よりは上でしょ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 20:25:28 

    >>6
    他県だけど、田舎だからゴロゴロはいないよ。
    うちの息子の高校は、無償化認定された子に認定証が教室で配られるから、貰ってないと所得超えてるんだってバレる。
    去年はクラスに自分だけ、今年は4人いたらしい。
    無償化対象外なのも腹立つし、配慮なさすぎてバレるのも腹立つ。

    +15

    -7

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 20:26:01 

    >>57
    東大寺のライバルは大阪星光じゃない??
    灘は開成とか筑駒とか関東を見てるよ。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 20:26:54 

    >>92
    大学みてるでしょw

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 20:28:10 

    >>87
    ほんとそれ。
    高校無償化も公立のみでいい。
    偏差値40とかの私立高校に税金で行かせる意味が分からん。

    +17

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 20:30:39 

    >>9
    アフリカが何十年も支援貰い続けているのにずーーーーーーーーっと貧しいのってなんでか知ってる?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 20:31:52 

    >>95
    それは支援という名目で企業が進出してアフリカの仕事奪って植民地のように搾取してるからだよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 20:32:09 

    >>8
    あー確かに検証して欲しいよね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 20:32:31 

    >>29
    昔(30年前)は本当に裕福な家庭しか中学受験しなかったし、私立高校も無理な家庭は公立に行ってた。
    いわゆる「お嬢様学校」なんて本当にお金持ちばかりだったけど、今はそうでもないのかな...。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:14 

    >>91
    やんわり個人情報漏れちゃうのかーそれは嫌だな

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:31 

    >>30
    そうだよね
    特に中堅私立は、勉強はそんなに得意じゃなくてもそこそこ裕福な家庭の子が集まるからガラが悪くないのがウリだったのに、
    ヤンキーあがりの貧乏DQNが混じったら治安悪くなると思う

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 20:39:43 

    >>48
    昔は東大寺の境内にあった。おそろしく狭い学校だった。
    今は、江戸時代以前から東大寺の持ち物だった黒髪山の中に広い校地を確保して移転した。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 20:41:01 

    >>1
    私学なら潰してしまえばいいのに。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 20:45:15 

    >>88
    よくわからんけど奈良県の児童手当の所得制限が3人いたら960万だから下手したら3人もいるのに児童手当も貰えずこのトピのにも引っかかることできずとか有り得るのかも。。。そうだとしたら地獄すぎる

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:02 

    >>83
    無償化の上限63万だし、働いた方がいいんじゃないかな。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 20:48:04 

    >>10
    何のための受験…?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:35 

    >>1
    公費が入ってるバスの運転手なんかは給料ギリギリまで絞られてる、私立高校も公費が入るなら理事長の給料15万にしろ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 20:52:47 

    私立なら経営をきちんとすれば良い。国公立を助けるべき。年間50万以上はかかるからそれを無償にすれば良い。何で私立学費が無料なのか。どうせ公明党が創価に行かせたい目的があるのかなと邪推してしまう。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 20:54:29 

    >>27
    貧乏人が文句言って高い修学旅行の行き先が安い所に変更になったらちゃんとした家の子が可哀想だね

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 20:54:33 

    私立にも優秀な人いるからいいんじゃない、なんなら所得制限なんてなしにすれば。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 20:54:57 

    >>91
    この手の情報って対象外の方が損なのに、少数派なせいでさらに妬まれるという良いこと無しだよね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:35 

    >>4
    真面目に働いて沢山納税して国に貢献してる方が損をする国よね
    親にある一定以上の収入があるから子供の権利を取り上げますってよくそんな差別を平然とやるわ
    やるなら国公立大学の無償化や奨学金の無償化でしょうよ

    +28

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 20:57:22 

    >>72
    西大和って大学作ったところ?
    東の早慶西の大和って随分図々しいなとCM見る度思ってるんだけど

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 21:00:07 

    >>55
    飛び抜けて高収入ならそう思うだろうけど、ギリギリひっかかる家庭で子供何人かいたら何百万も損するから言いたくなる気持ちもわかる

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 21:00:40 

    奈良も大阪も公立高校いっぱいあるんだし、公立の完全無償化でいいと思うんだけどな
    公立高校潰したいのかな

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 21:01:31 

    >>6
    奈良県はゴロゴロいるのか、すげーな

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 21:04:33 

    公立が息切れして私立のような環境を提供できないから私立に託してるのでは。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 21:05:06 

    >>11
    それが払ってないんだよな日本の場合
    ガバガバ税制理解してない無能はバカ真面目に払ってるだろうけど
    元国税が指摘「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」不都合な事実 - まぐまぐニュース!
    元国税が指摘「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」不都合な事実 - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    元国税が指摘「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」不都合な事実 - まぐまぐニュース!国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMI...

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 21:08:56 

    奈良も大阪維新だね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 21:09:47 

    >>21
    本当それだよね。大学にお金いくらかかるのか不安で一人っ子とか多いよね。
    子供手当ずっと貯めてれば200万くらいだから大学も200 万くらいで行けたらありがたいのになー。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/17(火) 21:11:24 

    >>114
    奈良の知事って維新系の人になったんだっけ?
    公立にお金かけずに私立に入りやすくして公立生徒数減→統廃合とかやりそうだよね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/17(火) 21:16:09 

    >>114
    実際私立がタダなら単願で行く人が増えるよね
    私立のがきれいだし面倒見いいし制服かわいいし
    それで公立が定員割れ増えて偏差値50以下が極端に低くなってますます私学志向になっていく
    違う県だけどそんな感じになってるよ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/17(火) 21:18:00 

    お金に関する事聞いたりされても
    困るしね…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/17(火) 21:19:03 

    遠距離単身赴任だから帰省費で年収上がってるだけなのに所得制限煮ひっかかるーー

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/17(火) 21:23:36 

    >>51
    西大和って灘の滑り止めのイメージだったわ。東大寺第一志望の人はよく聞くけど西大和第一志望ってあまり聞かない。偏差値も同じくらいだし校風が全然違うからどっちが上とかないのでは。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/17(火) 21:43:07 

    >>31

    今年からですか?
    前は違ってましたよね?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 21:46:50 

    >>10
    アホはアホな高校に行くよ
    しかしアホな高校無償化の意味はあるのか…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/17(火) 21:47:27 

    西大和は新興だから京大東大数を目標としてるけど
    灘や星光や東大寺は国公立医学部への志望者が多い
    トップ層の学校は東大や京大の合格数なんて眼中にない
    学部によって偏差値の差があるし医学部こそ至高という思考

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/17(火) 21:48:36 

    >>55
    それなら公立学校でもいいよね?
    わざわざ私学を無償化する意味は?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/17(火) 21:48:53 

    うちの子もそうだけど奈良県北部だと他府県の私学へ行く家も多く
    県外へ流れないような策なのかなと

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/17(火) 21:51:27 

    >>60
    せやな
    奈良県、私学無償化へ制度案 63万円上限に公費負担 所得制限

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/17(火) 21:51:58 

    >>1
    働くのが馬鹿らしくなる政策、やめて欲しい。今回の件に限った話じゃないけど。ズレ過ぎなんだよ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/17(火) 21:59:00 

    >>1
    うちお金ないから大学行くなら国立って言われて塾行かずに勉強して国立行ったけどなぁ。
    安い金額で通える国が建てた大学が国立なんじゃないの?わざわざ私立まで税金投入するってなんで?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:52 

    来年4月に入学する子が対象ですか?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/17(火) 22:21:35 

    >>8
    ヤンキー、暴走族が減った
    昭和みたいに暴れて窓ガラス割る人はいない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/17(火) 22:32:03 

    大学も高校も、なんだかんだ私学にも補助金だすよね
    法人の大元が政治家と仲良しなんだよ
    もういい加減に経営収支明らかにして税金投入するのやめてほしいわ!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/17(火) 22:51:44 

    金無いのに私立ってコンプ爆発しないの?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/17(火) 23:04:52 

    >>14
    東大寺と西大和両方受かったら東大寺に行く人の方が多いので東大寺
    東大寺は自由で西大和は管理教育
    地頭がいいのは東大寺
    よって東大寺

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/17(火) 23:19:03 

    >>114
    大阪府民だけど、大阪は公立高校定員割れしていて統廃合進んでます。
    定員割れした公立高校(しかも古いから耐震工事とか建て替えとか必要)を維持するより、私学無償化した方が採算取れるんだと思います。
    保護者が大阪府在住じゃないと無償化の要件を満たさないから大阪に住む子育て世帯を増やせるし、大阪は公立大学も完全無償化進めてるから尚更。

    少子化の時代は自治体間で子育て世帯の取り合いだよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/17(火) 23:29:59 

    塾で散々も受けた側としては
    志願者が減る全ての政策はやめてください


    もっと金が欲しいです

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/17(火) 23:32:24 

    >>138
    大阪の吸引力は物凄い

    泉房穂氏をガルが絶賛してたから近隣からバキュームしとるだけやんと言ったら叩かれたので腹立たしい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/17(火) 23:39:41 

    >>78
    扶養内パートは非課税だから、計算に入れない
    もう扶養内という働き方を禁止する方向で改革しないと、日本は貧乏国家まっしぐら

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/18(水) 01:00:31 

    >>84
    公立に落ちなければいい話

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/18(水) 01:03:58 

    >>21
    国公立ならやすいよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/18(水) 01:08:09 

    >>121
    タダってわけでも無いんだよ実際私立はもっとかかるからね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/18(水) 03:28:02 

    >>1
    私立は無償じゃ無いと来られないような人が来る所じゃない 住み分けようよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/18(水) 03:34:39 

    無償化枠の試験すればいいのにね。
    成績上位なら無償許可。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/18(水) 08:10:37 

    >>17
    既にのび太化してる
    なんでも政府のせい

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/18(水) 08:24:33 

    >>138
    せめて残された高校をキレイにしてくれたらいいんだけどね、そんな予算あるのかな
    子どもが高校生の間は大阪に住むと得かもしれないけど、そのせいでバスが廃線になったり、水道管が爆発したりしてもほったらかしとかならやだな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/18(水) 08:54:24 

    >>88
    3人分もやっても3人分の教育費に消えてるよ
    親が使うお金じゃなくて1人づつに出てるんだよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/18(水) 09:01:31 

    >>87
    金持ちがガンガン教育に投資して格差が広がるよ。
    どうしてそこまでfランを叩くかな。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/18(水) 09:07:00 

    優秀な若者は選挙に出て議員目指した方がいいよ。芦屋市長とか、YouTubeで有名な安芸高田市の市長とか、大阪市長とかも若いかな。出来れば無所属でシガラみない状態で。今ならやれると思うんだけどな。市町村議会議員とかでも十分。自分達のために制作つくった方がいいよ。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/18(水) 09:34:27 

    ちゃんと卒業して働く人が何人いるかよね

    デキ婚とかで自己都合中退はそらまでの学費払うとか入学前の契約とかで一筆書いて欲しいわ
    もちろんレイプとか事故被害系はなしね

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/18(水) 09:39:45 

    何でも所得制限…
    ほんと腹立つ…子育て罰…

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/18(水) 11:16:44 

    >>29
    この意見、高校だと+多いのに大学になると-が増えてくるのが謎。

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/18(水) 12:31:41 

    >>154
    国立大に入るのは学力がないといけないし定員も少ないけど、公立高校はピンキリでたくさんあるからじゃないの

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/18(水) 12:38:46 

    >>94
    元奈良県民だけど名前書いたら入れるレベルの私立の女子校あったよね?制服だけは可愛くて。今もまだあるのかな
    中学でどうにもならないアホの子が何とか高卒になる救済みたいな学校。そんなのまで無償化する必要性はないと思うんだけど

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/18(水) 14:36:14 

    >>1
    奈良といえば、統一教会

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2023/10/18(水) 17:50:44 

    それより、小学校から高校まで公立学校を所得制限なし無償にする。タブレットとかの高額な教材は所得制限ありで支給してあげるとかでいいと思う。
    公立大学の無償化すればいいのでは??
    私立は対象外でいいよ、

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/19(木) 01:32:41 

    >>157
    山上のせいかと思うけど、奈良だけでなくて全国に蔓延ってるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。