ガールズちゃんねる

担任が給食減らし… 男児と両親が県と市を提訴 福岡・宮若

595コメント2023/11/02(木) 02:47

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 16:24:39 

    担任が給食減らし… 男児と両親が県と市を提訴 福岡・宮若 | 毎日新聞
    担任が給食減らし… 男児と両親が県と市を提訴 福岡・宮若 | 毎日新聞mainichi.jp

     市立小学校1年生の時に「宿題をしていない」などの理由で担任教諭から給食を減らされる体罰を受けたなどとして、福岡県宮若市の小学3年の男児(9)と両親が、市と県に対し、慰謝料など165万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。17日に第1回口頭弁論があ...


    提訴は8月9日付。訴状によると、男児は2021年4月に宮若市立小に入学。1年生時に担任だった女性教諭から「宿題をしていない」などの理由で給食の量を減らされ、米を箸でふたつかみ程度▽スープ類は3口分▽ハンバーグや魚は1口分――などしか食べさせてもらえなかったとしている。

    (関連トピック)
    担任が小1児童の給食減らす「指導に従わなかった」 福岡・宮若
    担任が小1児童の給食減らす「指導に従わなかった」 福岡・宮若girlschannel.net

    担任が小1児童の給食減らす「指導に従わなかった」 福岡・宮若市教委によると、3月中旬に保護者からの指摘で発覚。2学期から3学期にかけて、給食当番をしなかったりきちんと授業を受けなかったりした児童3人の給食を1~4回程度、半分くらいに減らしたという。「少し...

    +18

    -495

  • 2. 匿名 2023/10/17(火) 16:25:20 

    ひどいな
    それとこれは別だろ

    +1888

    -30

  • 3. 匿名 2023/10/17(火) 16:25:27 

    減らしすぎ

    +941

    -13

  • 4. 匿名 2023/10/17(火) 16:25:35 

    165万円ってスゴいね

    +410

    -92

  • 5. 匿名 2023/10/17(火) 16:25:37  ID:7MtzsIMVIh 

    給食費払っているのにふざけてる

    +1354

    -31

  • 6. 匿名 2023/10/17(火) 16:25:38 

    甘利田先生かと思いました

    +1

    -36

  • 7. 匿名 2023/10/17(火) 16:25:47 

    兵糧攻めとか時代錯誤

    +564

    -9

  • 8. 匿名 2023/10/17(火) 16:25:50 

    なぜその方法で叱るのか…

    +833

    -10

  • 9. 匿名 2023/10/17(火) 16:25:53 

    アホみたいな教師増えたな

    +832

    -29

  • 10. 匿名 2023/10/17(火) 16:25:53 

    こんな時代遅れな罰が罷り通っているの怖すぎる

    +310

    -11

  • 11. 匿名 2023/10/17(火) 16:25:54 

    宿題しようか

    +475

    -49

  • 12. 匿名 2023/10/17(火) 16:26:20 

    これって体罰ですよね

    +226

    -16

  • 13. 匿名 2023/10/17(火) 16:26:22 

    かわいそう…

    +58

    -18

  • 14. 匿名 2023/10/17(火) 16:26:31 

    これは絶対いかん!!

    +172

    -21

  • 15. 匿名 2023/10/17(火) 16:26:36 

    昨日も1年生の女性担任のヤバいニュースあってデジャブだな

    +176

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/17(火) 16:26:39 

    もっと他の指導方法があったはず。
    でも宿題やらなかった生徒も悪い。

    +422

    -34

  • 17. 匿名 2023/10/17(火) 16:26:59 

    尖閣諸島で日本の漁船が中国海警局の船に沈没させられたよ!!!
    戦争始まるよ!!!

    +9

    -27

  • 18. 匿名 2023/10/17(火) 16:27:07 

    小1に…
    こういう教師って人格障害だと思う。

    +311

    -23

  • 19. 匿名 2023/10/17(火) 16:27:22 

    >>9
    みたいじゃなくてアホなんだよ

    +149

    -9

  • 20. 匿名 2023/10/17(火) 16:27:23 

    教員もさまともに叱られて育ってないのよ
    だから斜め上のやり方でしか叱ることが出来ない
    叱り方が分からないんだよ

    +11

    -21

  • 21. 匿名 2023/10/17(火) 16:27:28 

    男の子も怖かっただろうけど良く親にちゃんと言えたね。えらい。自分の子だったらと思うと涙でる。絶対許さない。

    +73

    -92

  • 22. 匿名 2023/10/17(火) 16:27:36 

    虐待です

    +57

    -14

  • 23. 匿名 2023/10/17(火) 16:27:44 

    食い意地スゴ

    +7

    -34

  • 24. 匿名 2023/10/17(火) 16:27:44 

    給食当番をしなかったりきちんと授業を受けなかったりした児童3人の給食を1~4回程度、半分くらいに減らしたという。

    ↑↑
    イラついたんだろうけどお金払われてるならそれやっちゃいかんよな
    先生の気持ちも少しわかるけどまだ小1なんだし根気よく教えるのも先生の仕事

    +357

    -22

  • 25. 匿名 2023/10/17(火) 16:28:14 

    虐待じゃん

    +23

    -6

  • 26. 匿名 2023/10/17(火) 16:28:26 

    その分自分で食ってたりして?

    +13

    -6

  • 27. 匿名 2023/10/17(火) 16:28:29 

    娘の担任に似てる…誰かの反感かったらしくてものすごい陰険な仕返しされたよ。書くと身バレするレベルだから詳細は控える。

    +21

    -20

  • 28. 匿名 2023/10/17(火) 16:28:37 

    こういうの女教師が多い気がする

    +104

    -16

  • 29. 匿名 2023/10/17(火) 16:28:38 

    給食費払ってないのかと思ったら宿題してないからなのね。

    +3

    -12

  • 30. 匿名 2023/10/17(火) 16:28:42 

    こういうことが起きた時に提訴まで動ける気がしない
    親御さんは法曹関係とかなのかな

    +14

    -14

  • 31. 匿名 2023/10/17(火) 16:28:50 

    食わせろや!!!

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/17(火) 16:28:50 

    >>17
    は?マジか…
    全然ニュースでやらないじゃん

    +25

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/17(火) 16:29:03 

    >>5

    ほんとだよね給食費払ってるのに。

    +279

    -8

  • 34. 匿名 2023/10/17(火) 16:29:17 

    >>9
    アホ教師は昔から一定数居るよ

    +176

    -5

  • 35. 匿名 2023/10/17(火) 16:29:29 

    正直よそのガキが宿題やらなかろうがバカになろうがどうでもいいんだからあらそう☺️で済ましとけば良いのに

    +116

    -10

  • 36. 匿名 2023/10/17(火) 16:29:40 

    担任女性なら何か考えあってのことじゃない?

    しらんけど

    +6

    -17

  • 37. 匿名 2023/10/17(火) 16:30:01 

    >>20
    まそういうことなんだろうけど叱る前に自分の権限傘に着て感情的になって結果お門違いに当たり散らしてる感。

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2023/10/17(火) 16:30:02 

    >>9
    明るみになるようになったとか?
    ガルでもいまだに何十年も前の教師や学校に対する恨み節を書き綴っている人がけっこういるようだし

    実体験としては思い浮かばないぐらい自分は先生に恵まれていたのかな?て大人になってから思うようになった

    +143

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 16:30:20 

    最近、教員の良くないニュースばかりだけど、本当にどうなっているのだろう?

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 16:30:36 

    >>24
    まぁ先生のやり方は不味いけど
    子供側も学級崩壊起こすような行動やらかしてたのかな

    +141

    -23

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:24 

    おバカな先生だね。された側としては、これからもずーっとそういう虐待されたこといつまでも悲しい気持ちで忘れられず覚えているのに。

    +21

    -6

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:31 

    これからは教師はビジネスとして割り切って余計な事しないほうがいいね
    真面目にやらん子供は放っとけばいい

    +132

    -5

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:39 

    >>24
    どの程度の態度の酷さから保護者に報告するってガイドラインとかあるのかな?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:49 

    >>17
    なんかそういう事でもないかなーとか、
    心のどこかで非常時を待ったりしてないですか?

    +7

    -7

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:52 

    >>28
    更年期かもともといじめっ子気質の人が教員になるかのどちらか

    +30

    -5

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:22 

    記事を読んだけど酷い教員だね。こんな人が人を教える立場なのゾッとする。とりあえず嘘はいけないし、体罰もやりすぎ。

    +13

    -7

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:25 

    >>8
    これは叱るじゃなくて体罰になるよね。
    何の意味もないことをやってる。
    叱るなら子供のためになるように促さなきゃ。

    +138

    -4

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:29 

    >>42
    放っておきたいだろうけどそうなったら他の児童や生徒が割食う可能性もあるから放置できないんじゃない?

    +72

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:41 

    >>39
    昔からあったんだと思う

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:54 

    >>35
    担任の評価に関わるんじゃないの

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 16:32:59 

    >>6
    甘利田先生は自身が給食大好きなだけで、幾ら生徒に厳しい先生とは言え給食を減らす罰は与えない。

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 16:33:15 

    >>17逃げます!

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 16:33:31 

    でも宿題をしてこないことの罰は与えねばならない
    飯抜きくらい至極当然では

    +6

    -20

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 16:33:40 

    >>8
    頭が悪いからだと思いまーす。

    +30

    -6

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 16:33:43 

    暴言も言って、知能測定もさせて、食事も減らして...
    何か問題のある子なのかもしれないけど、
    教育者だったら違う方法で指導して欲しい

    +39

    -6

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 16:34:06 

    育ち盛りの子に酷い‥。
    てか私の甥っ子と同い年だ〜

    +5

    -11

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 16:34:16 

    モンペだらけ
    寒気がする

    +21

    -15

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 16:34:20 

    >>17
    戦争は始まらないよ
    あなたは始まってほしいんだろうけど

    +36

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 16:34:29 

    元記事のこの辺も本当に酷い。
    この女教師とんでもない人間だと思う。
    検査結果を親が勝手に聞かないで欲しいってどの口が言ったの?
    教師の知能測定しろ!
    担任が給食減らし… 男児と両親が県と市を提訴 福岡・宮若

    +40

    -16

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 16:34:38 

    >>24
    4食分を半分に減らした事で165万円の慰謝料請求ってだいぶ多すぎない?請求額は自由だけど裁判所は過去の判例に基づいて判決を出すから30~50万円程度になると予想。物価が上がってるんだから慰謝料の相場も上げて欲しい。

    +8

    -30

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 16:34:50 

    >>17先生!
    中国に罰を!

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 16:35:07 

    >>27
    教育委員会に訴えたら?

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 16:35:08 

    >>56
    間違えた 同い年じゃなかったぁ

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 16:35:15 

    >>9
    昔からアホ教師は多いよ

    +66

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 16:35:37 

    >>1
    こういうの教師の名前と顔出してほしい
    教職者の素質がない

    +55

    -10

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 16:35:52 

    他の生徒の前で暴言とか、職員会議で決定したと嘘ついて知能測定検査受けさせた(結果は異常無し)とか、給食減らしただけの話じゃないじゃん

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 16:35:59 

    給食を全部食べるまで昼休みナシ!の逆か

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:15 

    >>55
    知能測定の結果は問題なしだったらしいよ。この教師は問題なしの結果を見て発狂したのかな?

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:33 

    やって良いことではないし、教師は訴えられても文句は言えない

    とはいえ、ですよ
    親として、宿題を一度ならずやっていかない息子を棚に上げて、実際に訴えを起こす勇気は私にはない…

    宿題をやっていかなかった息子の落ち度は詫びつつ、叱り方として正しくないだろうと詰め寄って、教育委員会にその教師の処分を頼むくらいが精一杯じゃないのかな 

    若干のモンスター感があるよね

    +108

    -18

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 16:36:51 

    今をときめく天才棋士なんて先生に「宿題をやる意味」 を訴えかけて断固やらなかったらしいというのに、、

    +1

    -10

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:01 

    >>60
    この教師がやったこと、給食減らしただけじゃないよ

    +15

    -4

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:24 

    >>30
    ガルする暇があるなら動けるでしょ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:34 

    6歳で宿題しないってやばいな

    +33

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:51 

    >>60
    給食減らす体罰だけじゃないしね。安いくらいだと思うけど?

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 16:38:00 

    >>66
    どうしてそこまで執着したんだろうね

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 16:38:01 

    肥満児の給食を減らしてあげればいいのに

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:19 

    どこの学校? 特定班よろ!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:33 

    私の給食上げたいわ
    私どうせ野菜以外あげてるから
    会食恐怖症だから給食食べられない

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:52 

    給食はちゃんと食べさせないと
    宿題しないとか当番しないは、親に連絡だよね
    にしても、親は宿題の確認しないのかな
    小1の時なんて毎日見てたよ、次の日の持ち物とか諸々

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:57 

    >>53
    なんのために親がいるの。
    宿題は決まり事で提出物だけど、現状の報告とご家庭での確認をお願いしますと伝えたらそれ以降は家庭教育に委ねれば良くない?
    家庭にも連絡済でも宿題をしてこないなら、それなりの成績を付ければいいだけ。あまり世話しすぎると義務教育にもより高度で細やかなものを求め出す親が出てくるんだから、最低限してあげりゃいいんだよ。

    +34

    -3

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 16:40:03 

    昔は鉄拳制裁当たり前だったのですが、
    いまは先生が制裁受ける時代なのですね。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 16:40:22 

    >>59
    人を管理しないと気が済まないタイプっぽいね
    関わりたくない

    +29

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 16:40:40 

    酷いし、女性教諭に絶対慰謝料払わせたいけど、
    証明できるのかな。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 16:40:50 

    >>75
    被害者は少なくとも3人

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 16:40:54 

    まずこの担任を教育しろよ

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:01 

    >>34
    騒がれる世の中になったから今多く見えてるだけで、確かに昔からいるよね
    むしろ昔のほうがもっとやりたい放題していた教師が多そう

    +34

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:14 

    >>67懐かしい!
    よく受けてました。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:29 

    >>66
    思い込みが激しいのかもね。あと自分がこうと思ったら手段選ばないサイコパス気質なのかも。
    発達障害に違いない知的に問題あるに違いないって思考はがる民も多いから、SNSで間違った情報を信じてる可能性もある。

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:35 

    >>53
    どんな環境で育ったん

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:39 

    やっちゃいけないけど165万は強請り集りでは

    >>16
    いうても6歳だからなぁ
    悪い、と断じる事が出来ない年令

    +11

    -30

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 16:41:46 

    >>68
    問題無しと聞いて検査方法に対して不満を言ってみたい

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:10 

    >>77
    若宮に市立小学校は1校しかないよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:19 

    >>1
    とりあえず、給食を減らした体罰をやった女性教師は自分の夫が殴られても被害届を提出しない人間だってことはわかった
    【スカッと】幼稚園でママ友に突然殴られた。→後日、ママ友の旦那から「そっちにも原因がある!だから被害届は出すな」→それまで黙っていた夫が…【2chゆっくりスレ解説】 - YouTube
    【スカッと】幼稚園でママ友に突然殴られた。→後日、ママ友の旦那から「そっちにも原因がある!だから被害届は出すな」→それまで黙っていた夫が…【2chゆっくりスレ解説】 - YouTubewww.youtube.com

    このチャンネルでは2ch、5chの修羅場なお話をわかりやすく多少脚色創作して解説してきます。皆さん楽しんでいってください。LAMP BGMhttps://www.irasutoya.com/ 効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード (soundeffect-lab.info)...&...

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:44 

    >>82
    保育士・看護師・介護士・教員には抵抗できない人を支配したいって考えの人が一定数いる。(元いじめ加害者とか)

    +5

    -7

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:47 

    北朝鮮の政治犯強制収容所みたいね。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:48 

    バカだなあこの先生
    普通にバレるようなことして

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:49 

    うちの子供けいさんドリル終わってないからクリスマスケーキ取り上げられたよ。それを友達も見てるのに担任は言ってません、で通したよ。うちの子もやることやらず悪いけど一年に一度のケーキ取り上げるのって酷いなぁと思った。

    +22

    -14

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 16:43:25 

    先生もいくら頭にきても給食減らすとかはやってはダメだよね。
    宿題をやってこない、授業に参加しない、給食当番をちゃんとやらないとかこの子供にも問題ありそうだね。親も宿題は確認するべきだとは思うし。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 16:43:38 

    人って罰で育たないよ。お腹すかせてその後の授業も集中できなかったろうな。

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 16:43:46 

    >>53
    宿題してこないのは成績下げればいいだけでしょ
    当番を真面目にしないのも通知表ではっきり生活面を最低評価にすればいい

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 16:44:21 

    >>91
    がる民みたいだな

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 16:44:57 

    >>39
    今教員不足で免許さえ持ってれば誰でも受かります
    定年後のOBにまで募集がかかっており数年ブランクがある70代がいきなり担任任される状態です
    教員の質は下がりまくり、保護者が監視しないとやばい教師がどんどん増える
    73歳OBまでフル勤務で教壇に 深刻化する教員不足、学習に支障も:朝日新聞デジタル
    73歳OBまでフル勤務で教壇に 深刻化する教員不足、学習に支障も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     公立学校で、教員の欠員を補えない事態が相次いでいる。高齢OBによる「代打」や一部教員による一人二役などで現場はかろうじてしのいでいるが、子どもの学習に支障が出かねない状況だ。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 16:45:10 

    >>8
    でも叱るほうも難しいよね。多分言って聞くような子じゃないでしょ
    叱られ慣れてないから、先生が他の子を叱ってるのを見て怖くなって不登校になる子とかもいるんでしょ?
    別室で叱ったら個室で執拗に叱られて精神が‥とか言い出しかねないし。
    先生も大変だなと思う

    +10

    -27

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 16:46:09 

    >>60
    学校教育法 11条↓

    校長及び教員は、いかなる場合においても、児童・生徒の心身に有害な影響を及ぼす各号の虐待行為をしてはならない。

    1、児童等の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えること。
    2、 児童等にわいせつな行為をすること又は児童等をしてわいせつな行為をさせること。
    3、 児童等の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食又は長時間の放置、他の児童による前2号又は次号に掲げる行為の放置その他の教員等としての業務を著しく怠ること。
    4、 児童等に対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応その他の児童等に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 16:47:14 

    金返せ

    つーかこれこそ虐待だよね

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 16:47:23 

    >>5
    給食費支払いしてる+身体作りに食事は絶対必要なのに食べさせないとは、ある意味虐待

    +295

    -7

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 16:47:25 

    指導方法はもちろんアウトだけど、1年生で宿題してないって児童側の家庭環境にも問題ありそう

    +14

    -8

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 16:47:46 

    >>16
    一年生で4月なら親が悪いと思うけど。

    うちの子も4月は疲れて、帰宅したら寝落ちしちゃって、起こしても起きず、晩御飯も食べず、お風呂も入らず、寝たまま歯磨きだけして翌朝なるとかよくあって、朝に宿題やること多かったよ。

    +107

    -11

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 16:48:59 

    >>1
    給食費親が払ってんのに食べさせないって何?
    その教師に慰謝料払わせろよ。

    +35

    -4

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 16:49:18 

    >>8
    親でもこの方法する奴いるよね
    生きるのに必要な食を奪って言うこと聞かせようとする奴
    子どもから親への信頼関係が一気に崩れる

    +29

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 16:49:29 

    ・17日に第1回口頭弁論があり、市と県は請求棄却を求めた。
    ・訴状によると、男児は2021年4月に宮若市立小に入学。1年生時に担任だった女性教諭

    どーでもいいけどさー
    裁判になる前に解決できなかったの? 事件から提訴まで1年、判決まで1年未満? 計2年? 揉めるんだ。。。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 16:49:30 

    これとは別なんだけど、学級崩壊って何でこんなに起きてるんだろう

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 16:50:00 

    >>59
    この先生自体がなんか発達面で問題ありそうだね

    +38

    -6

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 16:50:12 

    >>86
    機嫌次第で
    叩かれたり蹴られたりしてたよ

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 16:50:41 

    食べ盛りになにしてんだ
    てか単に男児に対する嫌がらせだろ

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 16:50:59 

    >>9
    教師は元々アホが多い

    +32

    -7

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 16:51:08 

    >>28
    男教師は体罰か性加害、女教師はこういう感じのものが多いっていうイメージ。報道されていないだけかもしれないけど

    +14

    -2

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 16:51:14 

    >>16
    1年生のときだよ。
    生徒じゃなく親の責任じゃない?

    +138

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 16:51:19 

    >>1
    宿題しない
    給食当番サボる
    授業を真面目に受けない

    この辺は別途罰則設けた方がいいよ
    今は叱られないから何もしない子どもがいる
    こういう子どもの親も親だけど
    給食減らすのは違う

    +79

    -8

  • 120. 匿名 2023/10/17(火) 16:51:38 

    >>11
    とりあえず宿題して当番やって授業をきちんと受けて、それから正々堂々と訴えたい

    +236

    -17

  • 121. 匿名 2023/10/17(火) 16:52:25 

    肥満児だからかと思った

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/17(火) 16:52:35 

    先生はやりすぎだけど、幼稚園でも
    「小学生になれないよ。年少クラスに行きなさい」
    とか注意してる先生はいるよ。
    知能検査と給食減らしはないと思うけど。

    +2

    -8

  • 123. 匿名 2023/10/17(火) 16:52:50 

    >>114
    平成生まれだけど
    “あなたの為なのよ!”っていう
    体罰普通にあった

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/17(火) 16:53:01 

    >>1
    私も小1〜2の時の担任にやられた、これ。

    給食の時に席にちゃんと行儀よく座ってないと先生に「どうぞ」と呼ばれない。
    (どうぞと呼ばれたら給食の配膳の所へ行けるシステム)
    しかも騒いだり暴れたりしたら注意をされて2回注意されると給食が終わる10分前までずっと教室の後ろで立たされる。
    しかもその後、牛乳瓶のキャップを全員の席を回って集めてきてそれでやっと配膳に行けるけど、残り2、3分しかないからほとんど食べられない

    この牛乳瓶のキャップ集めも屈辱的でまるで乞食が物貰いをしてるかのようだった。

    すごい怖いから石のように固まってたのに、いつも注意を受けるからある日思い切って
    「動いてないのになぜ注意されるんですか?」
    と聞いたら
    「髪の毛が動いた」
    と言われた。
    (窓が空いてるからそりゃ風が吹けば髪も揺れるわ)

    ホント、教師による壮大なイジメ。

    3年になって他の先生になったらそんなの全然なかった
    言いつければよかった

    あんなのが年金もらってるかと思うと本当に腹が立つ
    地獄へ落ちろと本気で思う

    +70

    -4

  • 125. 匿名 2023/10/17(火) 16:53:27 

    >>20
    自分も子供のとき教師にやられたことと同じことやってるんだよね

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 16:53:45 

    >>113
    生育環境とかにも問題ありそう。

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/17(火) 16:54:05 

    >>38
    自分も小学生の時の担任、恨んでる。
    今ならこういう風にネットニュースとかになってるのかもって、思うよ。
    卵アレルギーの子にかきたまスープ渡さなかったら卵以外は食べれるでしょ!可哀想!って言って、スープだけすくって渡させてたりした。
    小学校教諭は、信用してないし頭おかしい人多いって思ってるわ。

    +32

    -6

  • 128. 匿名 2023/10/17(火) 16:54:25 

    >>114
    よこだけど、ほんとそれ。
    うちの父なんか小学生の時、先生にでっかい教える時用の三角定規の角で頭ぶんなぐられたらしく、怪我して未だそこだけ髪の毛生えてない。
    今だったらニュースだよね。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/17(火) 16:54:29 

    >>123
    あったあった
    授業中に一人立たせてお前の全てが気に入らないっていう人格否定もあった

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/17(火) 16:56:14 

    こういうクズ教師は特定されて後ろ指刺される人生送ってほしい

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/17(火) 16:56:45 

    >>73
    これは親に問題あると思う

    +34

    -5

  • 132. 匿名 2023/10/17(火) 16:56:51 

    親は訴える前に
    宿題させな?

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/17(火) 16:58:43 

    これはキレて当然だわ。先生今頃青ざめてるだろな〜

    +2

    -8

  • 134. 匿名 2023/10/17(火) 16:58:48 

    教師のストレスの捌け口か。なにか制裁加えてやろうとする思考ってパワハラ気質かな?これ虐待案件じゃない?毎回宿題やってこなかったり授業受けなかったりしてるんなら、その原因を親と共に探って、もし障害などあるんなら支援クラスや適した学校へ移ってもらうなりすればいいし、教師に原因があるならクラス変えてもらうなりすればいいだけじゃない?

    +3

    -6

  • 135. 匿名 2023/10/17(火) 16:58:59 

    >>59
    支援学級に行かせようとして結果を捏造する気だったのかな…

    +35

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/17(火) 16:59:21 

    親ならネグレクトでしょ、どうして教師には適用されないの?

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2023/10/17(火) 16:59:55 

    >>7
    会社で兵糧攻めされてる同僚いた。営業成績悪いからメシ抜きな!って上司に言われて、昼も夜も抜きにされてたw

    +0

    -13

  • 138. 匿名 2023/10/17(火) 17:00:08 

    >>92
    宮若、ですよ。西小と北小と光陵小、宮田小があるからどこかわからない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/17(火) 17:00:34 

    食べさせない方式は給食費払ってない子供だけにしろよ!!

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/17(火) 17:00:59 

    >>73
    嘘ついたり虐待する教師の方がヤバすぎでしょ。この教師の方が発達検査受けた方が良さそう

    +17

    -10

  • 141. 匿名 2023/10/17(火) 17:01:16 

    >>103
    昔はビンタとかで指導だったからそれで育った子供がまともな教育できるはずがない
    いいお手本で育ってないもん

    +9

    -6

  • 142. 匿名 2023/10/17(火) 17:01:29 

    夏に川で3人くらい溺れて亡くなった子と一緒に小学校じゃん。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/17(火) 17:01:43 

    >>21
    何が涙出るだよ
    宿題やらせろよ

    +86

    -13

  • 144. 匿名 2023/10/17(火) 17:02:39 

    給食は給食費払っているし、食べさせあげないとダメだよね
    でも毎日宿題してなかったのかな、頻度はどうなんだろう

    +4

    -4

  • 145. 匿名 2023/10/17(火) 17:03:03 

    宮若市水難事故があったね。
    同じ学校の生徒か。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/17(火) 17:03:17 

    とりあえず宿題はしろよ!!!!

    +14

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/17(火) 17:05:15 

    授業中にやってない宿題内容の問題ワザと当てるくらいにしとけや

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/17(火) 17:05:32 

    >>127
    学校の先生って変な人多いよね
    特に小学校

    +13

    -3

  • 149. 匿名 2023/10/17(火) 17:05:38 

    給食もだけど、嘘ついて発達検査受けさせるっていうのが狂気の沙汰だな。親も知能に問題があるなんて言われたら相当しんどいのに、嘘つくなんて有り得んわ

    +7

    -5

  • 150. 匿名 2023/10/17(火) 17:06:04 

    >>138
    見間違いしてた…
    ご指摘ありがとうございます

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/17(火) 17:06:23 

    >>77
    特定してどうすんの?
    福岡県宮若市宮若小学校って載ってるよ。

    先生の名前と顔と住所を特定したいの?

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/17(火) 17:07:57 

    酷い話だけど法に訴えるのも凄い労力だな
    教育委員会に訴えても相手にされなかったとかなのかな?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/17(火) 17:08:00 

    >>16
    1年生なら宿題やらないのは子どもより保護者の問題かと

    +117

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/17(火) 17:08:37 

    >>48
    全員ぶっちゃけ他人の子だし、自分が病むくらいなら口頭注意だけしとくわ
    昇進したくないから評価が悪くてもいいし

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2023/10/17(火) 17:09:16 

    >>140
    この教員、ネットでカサンドラになりそうとか愚痴ってそう。

    +4

    -4

  • 156. 匿名 2023/10/17(火) 17:09:35 

    >>86
    そうそう。昔の方がひどかったと思うし、昔の親なら今回のでもあんたが宿題しなかったのが悪かったんでしょ〜で済ませられてそう。
    変な教師は一定数いるけど、反対に保護者や生徒に気を使いすぎな教師もまた増えた。

    +24

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/17(火) 17:09:37 

    >>119
    発達じゃないの?

    +4

    -6

  • 158. 匿名 2023/10/17(火) 17:09:52 

    >>153
    多動とかも親の躾もあるだろうね
    知能に問題ないなら発達障害とかかもしれんが

    +6

    -12

  • 159. 匿名 2023/10/17(火) 17:11:20 

    小学校の名前は?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/17(火) 17:11:24 

    >>143
    それはそれ
    これはこれ
    だろうと思う。

    +23

    -11

  • 161. 匿名 2023/10/17(火) 17:12:19 

    各学年の担任で集まって指導報告や相談すると思うんだけど、自分だけで何とかしようと思ったのか、相談しても誰も見て見ぬふりしてたのかが気になる。
    まあ、教員が兇暴っぽいから相談せず独断で体罰してたっぽいけど。

    +0

    -5

  • 162. 匿名 2023/10/17(火) 17:12:40 

    これは教師がクソだけど
    裁判やる暇あったら子供の宿題くらい見てやれよ親...とも思う

    +46

    -4

  • 163. 匿名 2023/10/17(火) 17:13:31 

    >>158
    知能検査したんなら発達障害の検査もしてると思う

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/17(火) 17:14:15 

    >>1>>5
    給食費払ってない生活保護の奴らは半分に減らすべきだと思う

    +26

    -34

  • 165. 匿名 2023/10/17(火) 17:14:18 

    >>162
    並行できるでしょ。ガル民は親叩きすきだね。

    +4

    -14

  • 166. 匿名 2023/10/17(火) 17:14:34 

    >>30
    経験上割りとどーしょーもない事でも提訴出来るよ

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/17(火) 17:15:04 

    >>4
    記事内容見た?
    とんでもない対応してるよ
    こんなの教育でも指導でもない

    +194

    -7

  • 168. 匿名 2023/10/17(火) 17:15:22 

    >>103
    理由が「宿題しない」でしょ?
    毎回言い続けるしかなくない?
    しかも小1、まだまだこれからだよ

    教育的指導ではなく自分の思い通りにいかない鬱憤を晴らしてるだけにしか思えない

    +15

    -15

  • 169. 匿名 2023/10/17(火) 17:17:01 

    >>69
    いやいや、宿題と給食を僅かにしか与えなかった事は同列に考えちゃ駄目だと思うよ。
    宿題をやらなかった罰として教師が食事量をコントロールするって事自体が駄目。

    +27

    -20

  • 170. 匿名 2023/10/17(火) 17:17:18 

    >>35
    給食当番もやらなかったからじゃないの?
    他の子はちゃんとやってるのにその子だけやらずにいてもお咎めなしじゃ他の子に示しがつかないし

    当番をしないって聞いた親はその後どういうしつけを子供にしたのか、してないのかはちょっと気になる

    +84

    -5

  • 171. 匿名 2023/10/17(火) 17:18:07 

    >>28
    女教師は贔屓も激しくない?



    +24

    -3

  • 172. 匿名 2023/10/17(火) 17:18:37 

    減らしたぶんはどうしてた?
    まさか捨てたの?
    保護者がお金払ってるならそれは保護者の物だよ
    もしも他の子供に食べさせたり、ないとは思うけど自分で食べたりしたなら横領だよ

    +2

    -4

  • 173. 匿名 2023/10/17(火) 17:19:06 

    >>120
    そうなんだよね、
    小学一年生から
    宿題しない。
    給食当番しない
    授業を真面目に受けない。
    って正直親はどんな育て方してたんだろう。。。
    もちろん食事は減らすべきではないし、教師にも問題はある。
    けど、子どもが通ってた小学校で上記に当てはまることをやってた子は学級崩壊の発端だったりトラブルばかりおこす子だった。

    +134

    -15

  • 174. 匿名 2023/10/17(火) 17:20:11 

    >>69
    普通に考えたらそういう段階は踏んでるんじゃない?
    担任→主任→教頭校長→教育委員会
    それでも納得できる回答がなかったから裁判だと思うな
    教壇には立って欲しくないと言ってるから、恐らくクビ希望したけどそれはできないと言われたんじゃないかな

    +21

    -12

  • 175. 匿名 2023/10/17(火) 17:20:28 

    >>24
    給食を減らすのはダメだね
    でも給食当番しない人は次から給食当番しないでください。授業受けない子は廊下に立ってなさい。も今はダメなんでしょ?
    真面目にやってる小1の子も可哀想だな
    その子だって待ったりするの難しいお年頃なのに

    +54

    -2

  • 176. 匿名 2023/10/17(火) 17:20:32 

    学校給食法で「適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること」て決まっとるんやけど、免許持った教師やのに知らんのかな

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2023/10/17(火) 17:20:59 

    >>1
    子どもを学校に行かせるのも危険と隣りあわせやね

    +6

    -3

  • 178. 匿名 2023/10/17(火) 17:22:16 

    >>38
    障害のある自分は小学生時代問題児扱いで4〜6学年まで同じ担任が受け持ってくれた。どんな壁にぶち当たっても見放さず見守ってくれた生涯唯一の心から”先生“と呼べる人だった。卒業後もずっと年賀状や節目節目のやり取りしてたけ、半年前に亡くなってしまった。娘たちに言うと「初恋だったんだね」と、そんなんじゃないんだ雲の上の人だった。

    +11

    -4

  • 179. 匿名 2023/10/17(火) 17:22:43 

    >>168
    給食当番をしなかったりきちんと授業を受けなかったりしたのは他の子にも迷惑になる

    +14

    -8

  • 180. 匿名 2023/10/17(火) 17:23:06 

    >>169
    本当それ。しかも嘘ついて知能テストまで受けさせてるし、こんなの訴えられて当然だわ。

    +12

    -8

  • 181. 匿名 2023/10/17(火) 17:23:13 

    これ165万取れたとしても、子供は6年間針のむしろだよね
    転校するのかな

    +1

    -5

  • 182. 匿名 2023/10/17(火) 17:23:53 

    >>1
    動物は餌で躾けるから間違ってはいないな

    +5

    -7

  • 183. 匿名 2023/10/17(火) 17:23:55 

    >>179
    給食減量の正当な理由になる?

    +10

    -8

  • 184. 匿名 2023/10/17(火) 17:26:14 

    >>11
    なら、先生も何か忘れた場合、給食抜きで。

    +72

    -11

  • 185. 匿名 2023/10/17(火) 17:27:12 

    >>173
    一年生で完璧にできない子だっているよ。給食へらしたり、嘘ついて知能テスト受けさせるような人間を育てた親の方がやばそう

    +10

    -33

  • 186. 匿名 2023/10/17(火) 17:28:57 

    >>4
    内容からしてそうは思わないけど

    +140

    -2

  • 187. 匿名 2023/10/17(火) 17:28:57 

    >>161
    問題のある子どもって基本学年主任のクラスに割り当てられるから、この先生もそれなりの人だったのかも
    それでも無理な子どもだったのかな

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/17(火) 17:29:29 

    >>24
    ニュース記事読んだら、発達検査受けろ、結果は私も同席させろ、2年から支援級なこれは学校で決められた事だから絶対だ(嘘)
    この担任は異常だよ

    +53

    -8

  • 189. 匿名 2023/10/17(火) 17:30:00 

    >>4
    むしろ少ないと感じた

    +186

    -13

  • 190. 匿名 2023/10/17(火) 17:30:10 

    ネグレクト体質だったんだね
    もし子供いたらこの人自分の子にもしてたよ

    +1

    -4

  • 191. 匿名 2023/10/17(火) 17:30:16 

    >>182
    マジレスするけど
    ご褒美に使うんだよね?
    減量で効果ある?

    クラス全員に宿題やってきたらスタンプ、給食当番やったらスタンプ、貯まったら「皆でお楽しみ会やろう」みたいにご褒美制にしたら効果あるかもね

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/17(火) 17:31:45 

    >>30
    その立場になれば、出来るよ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/17(火) 17:32:20 

    >>11
    それは思った

    +62

    -3

  • 194. 匿名 2023/10/17(火) 17:33:59 

    >>185
    横だけど、1年生の宿題チェックもしないような家庭環境がまず問題なんだよ

    +54

    -5

  • 195. 匿名 2023/10/17(火) 17:34:13 

    >>135
    なんかそういう感じもしますよね、
    もう感情的になってるというか、教師が。

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/17(火) 17:34:40 

    >>185
    給食当番や宿題は完璧さなんて小学一年生には求めないんじゃない。それに真面目に授業を受けないということは、授業中がさがさしたり、動いてたかもしれない。
    それに他の子だって完璧にはできなくても宿題を出したりつたなくても給食当番してる。
    教師は問題あるけど、
    注意しても宿題出さない。
    給食当番しない。
    授業真面目に受けない。
    給食当番しないのと真面目に授業受けないのは他にきちんとしてる子には迷惑なのでは。

    +42

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/17(火) 17:34:42 

    >>183
    給食減らされるのは当然なんて言ってないですよ  

    +6

    -10

  • 198. 匿名 2023/10/17(火) 17:36:21 

    宿題の罰をなぜ給食で与えるのか
    通知表の評価最低にすりゃいいだけじゃん

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/17(火) 17:37:09 

    >>181
    まぁ全額は無理でしょうね。控訴棄却の可能性も無くはない。

    +3

    -3

  • 200. 匿名 2023/10/17(火) 17:39:08 

    >>9
    こういうことするのって年配女性だと思う

    +9

    -13

  • 201. 匿名 2023/10/17(火) 17:39:34 

    これガルちゃんだと教師が悪い!生徒がかわいそうだけど、ヤフコメだと子供が悪い!教師が正しい!のオンパレードなんだよね
    この違いって何なんだろう?

    +8

    -7

  • 202. 匿名 2023/10/17(火) 17:41:04 

    >>201
    モンペかモンペじゃないか。

    +2

    -8

  • 203. 匿名 2023/10/17(火) 17:41:27 

    >>194
    まず問題はそんな指導方法をとる教師でしょ。親がチェックしないのは問題だけど、別の指導方法があるでしょ。この親も教師に従って知能検査うけてるから、たまたま忘れてしまっただけでその後宿題をさせてたかもしれないよ?大人になってまでいじめのようなことしたり、こんな嘘つく教師の方が救いようがないわ。

    +10

    -14

  • 204. 匿名 2023/10/17(火) 17:41:33 


    もうさ心に余裕持てないやつとか
    感情でしか物事出来ない奴は
    全員教師やめろよなー

    だから勉強するだけなら塾の方が
    マシって言われんだよ

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2023/10/17(火) 17:41:39 

    >>11

    私もそう思ったんだけど、まだ1年生の4月だから、子ども自身もどこが宿題なのかとか、理解してなくて、親も把握できてない場合もあるのかなーと思った。
    うちの子も初めの頃は、宿題や時間割を連絡帳に書いてても、先生が早口でわからなかったとか、書き写す前に黒板を消されたとかで、同じクラスの子の親に聞いたりしてたな。

    +108

    -28

  • 206. 匿名 2023/10/17(火) 17:42:12 

    うちは少食だから給食減らしてもらってるらしくありがたいけど勝手にやるのはダメだよなー

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2023/10/17(火) 17:45:34 

    昭和の者ですが、過去にそんな先生いた
    給食抜きにしたり、アレルギーを認めなかったり、6時間目まで食べさせたり、、今も付き合いのある友人がいるけれど40を超えても会食恐怖症になり40kgないほど痩せている 彼女の場合は食べなさい!もう2度と給食を与えない!という罰を先生が執拗にした結果

    食育を指導しなきゃならない側の人が食事で罰を与えるというのは絶対にしてはいけない  
    きちんと謝罪をしてほしい

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/17(火) 17:50:40 

    また、男児側は、この教諭が21年12月、男児の母親に対し、男児に知能測定検査を受けさせるように勧めたと指摘。その理由について教諭は「職員会議での決定だ。2年生から特別支援学校に通ってもらうことになる」とし、「検査結果は私が同席して確認するので勝手に聞かないでほしい」と要求したと訴えた。病院での検査結果は「知能指数に異常はない」という内容だった。←この先生バレないと思ったのかな?頭おかしい

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2023/10/17(火) 17:53:09 

    公立小中の教師は基本的に社会性がなくて頭がおかしいよね

    +3

    -5

  • 210. 匿名 2023/10/17(火) 17:56:23 

    >>9
    小学校教師でも担当科目でセンター7割取るようにすべきみたいな話が上がった時に本気でそんな事できるわけがないって現場の人が言ってたレベルだからね
    そのレベルよ

    +12

    -3

  • 211. 匿名 2023/10/17(火) 17:56:29 

    >>64
    そうだよね。
    大人になれば先生がなぜあんな横暴なのかわかるかな、って考えざるをえないこと沢山あったけど、さっぱりわからなかった。当時の自分たち子供より幼稚な先生だったんだなって思えるほど。

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2023/10/17(火) 17:59:58 

    >>28
    私も、こういうことするのは女教師が多いと思った。

    +28

    -3

  • 213. 匿名 2023/10/17(火) 18:00:41 

    >>164
    子供に罪はないから、、、
    そもそも、生活保護でも給食費っているの??
    要るなら生活保護費から差し引いた額を支給出来ればいいのにね。

    +25

    -3

  • 214. 匿名 2023/10/17(火) 18:01:22 

    せめておかわりなしとかさぁ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/17(火) 18:01:48 

    >>42
    小学校教師に躾などは望んで無い
    自分の都合の悪いところは結託して隠匿しようとする変な大人ばかりだし
    変に躾しようとしないでくれと言いたい
    本当に放っておいてほしい
    卒業証明書が欲しいだけだから

    +4

    -15

  • 216. 匿名 2023/10/17(火) 18:03:47 

    そういうクソ意地の悪い女教師に当たったことある。みんなでグループ組んで授業進めるときも、ガルミさんはダメな人間だから一人グループねと、一人でやらされた。今でも恨んでいる。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/17(火) 18:04:43 

    欠陥だらけなガキじゃん。こんなの産んだ親にも責任あるな。

    +4

    -6

  • 218. 匿名 2023/10/17(火) 18:05:32 

    こういう明らかに非常識な対応をしても、児童が家に帰って親に言ったらクレームくるとか頭の端にもよぎらないのかな??

    クレーム来てから、「え!?あれって非常識なんですか!?体罰!!?えっ!?」ってパニくるのかな。

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/17(火) 18:06:18 

    >>77
    先生知ってるよ。でも教えません。

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2023/10/17(火) 18:06:51 

    こういう裁き方はダメだよ。
    とことん、ここがダメと理路整然と叱るならいいと思うけど。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/17(火) 18:07:32 

    >>208
    でも今って検査で異常なくても授業妨害するグレーの子が多いんだよね。
    うちの子が1年生のときも、急にパニック起こして泣いたり立ち歩いたり脱走したり暴力振るう子が数名いたけど先生大変そうだったよ。
    ふざけて指示に従わない子がいると授業も進まないし、もう先生1人では無理だと思う。勿論給食を減らすのはダメだけどね。
    支援学級も定員いっぱいで入れないみたいだし学校も限界なんだなと思う。

    +26

    -3

  • 222. 匿名 2023/10/17(火) 18:07:45 

    >>1
    ガキが悪い。何でもかんでも訴えるな。クソ親

    +17

    -15

  • 223. 匿名 2023/10/17(火) 18:08:55 

    >>216
    昔ヤバかったよね。今はちょっとしたことでもすぐ体罰だからそういう先生はだいぶ減った。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/17(火) 18:09:18 

    >>197
    ん?じゃ、なぜレスつけた?
    他の児童に迷惑がかかる(給食減らされるのも仕方ない)と読み取ったんだけど

    +7

    -4

  • 225. 匿名 2023/10/17(火) 18:09:48 

    こういう形はダメだと思うけど、悪いことをして子供が泣きながら帰りました。
    体罰などはなく、先生に呼び出されてコンコンと口で叱られたと。
    クレームいれる?

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2023/10/17(火) 18:11:07 

    >>225
    全然違うケースだから無意味だよ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/17(火) 18:11:14 

    >>225
    叱られた内容による

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/17(火) 18:13:35 

    中には悪ガキもいるから、こういう形や体罰などはなしで、理路整然としつこいくらい説明しながら叱ってほしいね。
    何がダメだと思うか
    何を君をしたのか

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2023/10/17(火) 18:16:15 

    >>164
    日本に住んでて日本国籍なら日本国憲法前文を読んでほしいです

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/17(火) 18:18:37 

    >>208
    授業妨害する子は知能とか関係なしに別のクラスいけたら良いのにね
    イジメした子もそうだけど、加配つけるとか

    勉強が苦手で手がかかる子とは違うレベルで手がかかるもんね

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/17(火) 18:19:49 

    >>93

    簡単でも良いから
    内容書いて欲しかったわ
    YouTube観てるひまが無い

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/17(火) 18:21:16 

    >>9
    昔からこんな教師いるよ。うるさい子には給食食べさせないとか。

    +31

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/17(火) 18:21:27 

    >>157

    病院で検査したら
    違ったみたいだよ。

    学校で強烈なストレスがあると
    決められた事が出来なくなるよね。
    大人も一緒だけど


    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/17(火) 18:21:31 

    モンペが増えて教師が大変って言うけど、親からしてみたら変な教師も増えて親も大変なんだよ!
    担任が痴漢で捕まって親も神経質になるつーの!

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2023/10/17(火) 18:22:35 

    >>182

    動物と人間が同じ感覚って人

    初めてみた

    怖い😱

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/17(火) 18:24:12 

    >>221
    そのレベルだと発達検査では診断出るんじゃない?
    ただ診断出ても支援級行くか普通級かは最終的に親の判断だから、普通クラスにも紛れることはあると思う

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/17(火) 18:24:52 

    >>222

    きちんと読んだ?

    この担任かなり悪質だと思う

    あれだけされたら

    やれるものもやれなくなるよ

    大人でもそうじゃ無い?

    精神的に参ると普通の日常生活すら

    出来なくなる。

    +12

    -4

  • 238. 匿名 2023/10/17(火) 18:25:18 

    >>11
    一年生の親で宿題をさせずに学校にそのまま行かせるって家庭環境どうなってるんって感じですよね

    +133

    -14

  • 239. 匿名 2023/10/17(火) 18:26:03 

    うちも福岡
    今2年生なんだけど、同じクラスの子が言うこと聞かなかったらしく1週間おかわり禁止になってるって言ってた。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/10/17(火) 18:28:22 

    >>51
    あの校歌、なんでか歌えるわ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/17(火) 18:30:04 

    >>11

    人間って大人も子供も
    ストレス溜まりすぎると
    普通のことがこなせなくなるからね

    宿題やれて普通に学校生活おくれてるなら
    問題になってないと思う。
    担任が体罰やってるから悪循環なのよ。

    あなたかなりキツイ人だね。

    +14

    -17

  • 242. 匿名 2023/10/17(火) 18:33:09 

    >>9
    昔からいる
    私が小学校の頃担任に嫌われてて先生の八つ当たり要員だった
    当時は自分が悪いんだと思ってたけど、今思い返してもそんなことねー

    +39

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/17(火) 18:33:32 

    ろくでもない教師多いな

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2023/10/17(火) 18:35:13 

    >>201
    書き込んでる層が違うんじゃない?

    (ガルちゃん)母親、子供目線
    (ヤフコメ)教師、指導的立場目線

    +11

    -2

  • 245. 匿名 2023/10/17(火) 18:35:19 

    ちな給食全部食べるまで席を立たせないとかも体罰だからね
    こんなことやるなんて時代錯誤もいいところ

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2023/10/17(火) 18:36:36 

    >>1
    宿題をしてないなら
    宿題を一緒にやってあげたらいいのに
    中休みや昼休みに見てくれてる先生方いらっしゃるよ
    やり方がわからなければ教えてあげたら良いだけ
    そんな意地悪したって直らない

    +10

    -13

  • 247. 匿名 2023/10/17(火) 18:36:57 

    >>245
    え?
    まだそんなところあるの?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/17(火) 18:41:38 

    >>4
    給食当番をやらない授業も受けないこどもだから
    やっぱりこういう子供の親もおかしいんだろうね

    +36

    -36

  • 249. 匿名 2023/10/17(火) 18:41:53 

    >>1
    その担任はなんでその方法が許されると思ったんだろう
    間違いなく問題になるってバカでもわかると思うんだけど

    どうしても意地悪したい気持ちが抑えられなかったのかな
    大人でもそういう人いるよね

    +17

    -5

  • 250. 匿名 2023/10/17(火) 18:42:59 

    いうこと聞かない生徒の場合どう対応するのがいいんだろう?

    身近な話で前に授業妨害したりしてた男子が先生に怒られてそれが気に食わなくて母親が教育委員会にいって大問題になったことがあったんだけど、第三者的に見て先生よりその親子がモンスターで先生可哀想だったよ。

    +12

    -2

  • 251. 匿名 2023/10/17(火) 18:43:41 

    >>9
    昔からいたけどこれが体罰に当たるって最近知れ渡ってきただけかなと。
    私が子供の頃されたりみたりしてきたこと、結構全国ニュース案件だなって思うよ
    私も、給食で野菜嫌いで食べてないと好物のグラタンとかハンバーグ取り上げられたり、全部食べるまで帰りの会になっても食べさせられたりしてた。

    +13

    -6

  • 252. 匿名 2023/10/17(火) 18:43:58 

    >>201
    ヤフコメの子供叩きは異常

    +10

    -11

  • 253. 匿名 2023/10/17(火) 18:45:20 

    >>247
    あるよー
    前にやられた
    上に言ってやめさせたけどね

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/17(火) 18:46:23 

    >>221
    そうじゃなくて嘘ついて知能テスト受けさせるってのが問題だわ

    +8

    -3

  • 255. 匿名 2023/10/17(火) 18:49:02 

    >>201
    ヤフコメジジイも記事内容ろくに読んでないし、ガルトピみたいに関連記事を載せずにこの裁判起こした記事だけ読んで叩いてるんだと思うよ

    +5

    -7

  • 256. 匿名 2023/10/17(火) 18:59:52 

    廊下に立ってなさいって罰は昭和の時代にはあったけど、今は教室から出しちゃうと虐待に当たるみたいだよね
    教室の隅で立たせるのもダメなんだっけ?
    やらない子は注意するだけだと親も見てあげてないからダメなんだろうね

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/17(火) 19:01:32 

    >>1
    本当にこういう頭のおかしい教員まだいるんだ。なぜ。

    +14

    -6

  • 258. 匿名 2023/10/17(火) 19:04:40 

    県外の小学校に逃げるだろうからあとはよろしく
    福岡県民より

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/17(火) 19:13:34 

    >>124
    その教師の子供がろくでなしで年金吸い取られて苦しい老後送ってることを祈ってるよ

    +21

    -1

  • 260. 匿名 2023/10/17(火) 19:24:30 

    >>118
    親の責任だとして何で給食を減らす罰だけ子供に与えるの?

    +4

    -10

  • 261. 匿名 2023/10/17(火) 19:34:57 

    >>173
    宿題しない。
    給食当番しない
    授業を真面目に受けない。

    加えて特別支援学級を勧められる程度の子なんだよね。
    担任もどうかと思うけども、宿題しないとはともかく、下2つやるような子がクラスにいると他の子もつられるし、全然良いことないよ。
    先生どんどん優しくなってて、野生動物みたいな小学生ばかりになっていて、まともに勉強したい子がどんどん損するだけの社会になってる。


    +103

    -10

  • 262. 匿名 2023/10/17(火) 19:38:50 

    >>28
    1年生の4月にトイレに勝手に行ったって叱って何人もおもらしさせたり不登校にしたのも女教師だもんね

    +11

    -5

  • 263. 匿名 2023/10/17(火) 19:45:08 

    でもちゃんと
    宿題をしない
    給食当番をしない
    授業を受けない
    という立派な理由があるよ

    体罰を禁止してるのだから仕方がないと思う。
    こういうまともなこともできない屑とまともにやってる周りと同じ待遇って屑の大人を増産するだけ。

    +9

    -9

  • 264. 匿名 2023/10/17(火) 19:49:40 

    >>250
    完全無視が妥当なのでは?

    口で言って理解するようなら最低でも親が市を提訴する前に、宿題しないお前(子供)が悪いだろと子供を叱ると思う。
    かといって体罰も禁止されてるから無視するのが一番と思う。

    +2

    -9

  • 265. 匿名 2023/10/17(火) 19:51:46 

    男児が黙って我慢してる系じゃなくて良かった。
    教論は飯抜きの刑ね。

    +2

    -7

  • 266. 匿名 2023/10/17(火) 19:52:15 

    >>5
    それを言ったら
    周りの子供はちゃんと宿題してる
    給食当番等もしてる

    この対価をまともにしてる子供達に払えよと言いたい。

    +12

    -47

  • 267. 匿名 2023/10/17(火) 19:56:52 

    担任が異常。
    食べ物系の虐待する人って最終的に命取るとこまで行っちゃう危険性を感じる。
    今までもやっていないか調べ上げたほうがいい。

    +8

    -4

  • 268. 匿名 2023/10/17(火) 19:57:14 

    教師の適性なし
    とっととやめな
    一般社会でもやっていけそうになさそうだが

    +5

    -4

  • 269. 匿名 2023/10/17(火) 19:59:00 

    >>263
    真面目に周りの迷惑なんてどうでも良いって迷惑な人間が増えるだけだよね。
    子供の自主性を重んじるオランダや北欧なんて今やヤバい小学生ばかりで、全然勉強するような環境じゃないよ。
    この間違った教育方針ほんと止めた方が良いと思う。

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2023/10/17(火) 19:59:53 

    >>264
    授業中、うるさいのに無視って無理じゃない?

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2023/10/17(火) 20:03:06 

    >>1
    この学校は日教組の影響が強い学校なの??
    だいたい日教組の影響が強い学校ってまともな教育してない気がする。

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2023/10/17(火) 20:04:05 

    >>210
    そもそも教員養成系トップの学芸大小学校課程がセンター6割後半〜7割、二次はかなり易しい1科目で入れてしまうからね。
    トップでこの程度なんだから。

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2023/10/17(火) 20:04:46 

    >>9
    保育園の先生がちょっと変で、うちはタゲられるタイプなかなと不安に感じてる。
    園長にチクるとしかられて都度落ち込んでるけど、また懲りずに指導してくる。執着されて気持ち悪い。
    言葉は遅いけど理解出来てるし、運動も活発なんだけどな。大人しくて優しいからかな。

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2023/10/17(火) 20:05:06 

    主義者の担任のときは、給食のおかずに余りがあったらおかわりしたい人が食べられる学校だったのに平等の名のもとにおかわり禁止だった!学年変わってから担任も違う先生になり争奪戦があってた!
    誰か休んでムースが余ったときのジャンケン大会は盛り上がった!

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/17(火) 20:06:18 

    >>9
    忘れ物したら給食減らしは昔からあった。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/17(火) 20:06:33 

    これ虐待では?
    充分な食事を与えないってヤバいでしょ。
    学校って閉鎖空間だから怖いよね。明るみになってよかった。

    +7

    -5

  • 277. 匿名 2023/10/17(火) 20:07:35 

    訴える前にこの親は子どもに注意したんだろうね?

    +13

    -4

  • 278. 匿名 2023/10/17(火) 20:10:33 

    >>151
    知るべきですよ!

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/17(火) 20:12:35 

    >>42
    特別支援学校の場合、勉強からトイレのしつけ、箸の使い方まで、全部全部「学校でやってくれるのが当然!」って親は思ってるような。。。
    もちろんシッカリした保護者もいます。
    もう辞めて数年経つので、今は働き方改革で少しは変わったのかもしれませんが。
    給食も、すごい太ってるのに際限なくおかわりを要求し、友達の分にも手を伸ばす子もいました。
    どんなに教員ががんばっても、ほんの少ししか食べない子もいたり。。。

    +23

    -1

  • 280. 匿名 2023/10/17(火) 20:12:42 

    川の事故の子達の学校じゃないよね。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/17(火) 20:15:11 

    >>119
    宿題については自己責任でいいんじゃない
    困るの自分だしね
    発達じゃないにしろ、支援学級でいいと思う。知能に問題なくても情緒に問題ある場合はうちの子の学校は支援級だよ。集団行動できるように訓練したらいい

    +9

    -8

  • 282. 匿名 2023/10/17(火) 20:15:33 

    >>225
    悪いことしたんだから叱られて当たり前と言う。
    悪いことしてないで叱られたら事情を聞く。

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2023/10/17(火) 20:19:56 

    >>263
    6歳だし、遅生まれと早生まれでもまだ発達の差があるからね。私が子供の頃、多動気味の子が他のクラスにいて授業中に廊下をよく歩いてたけど3年生くらいから落ち着いて列に並べて中学ではもう普通だったよ。
    悲しいけど、別枠として無理させないで放って置くしかないよね。その子中心のクラスになるとか、お世話係は絶対やめてほしい。

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2023/10/17(火) 20:23:05 

    苦手だったら量を減らしてもいい。
    しかし
    主食も汁物もおかずも全部標準量を食べないとおかわりはできなり。好きな物だけ量を食べるのは✕

    子供の担任の給食ルールだけど、これなら納得だけどね。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/17(火) 20:23:28 

    >>266
    給食と宿題は別。

    +46

    -2

  • 286. 匿名 2023/10/17(火) 20:29:42 

    学校が行った調査では、同じクラスのほかの複数の児童も同様に、指導の一貫として給食を減らされていたことが明らかになっているということです。


    皆にやってたんだね。小学一年生なら親に言えないよね

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/10/17(火) 20:34:42 

    給食減らすのは駄目だけど、1年生で宿題してこないって…
    親も訴える前にちゎんと子供にやらせろや

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/17(火) 20:38:29 

    >>69
    訴状内容

    給食減量や暴言などの体罰を受けた、▽ほかの学校で教諭として働かせており、懲戒処分を与えていない、▽第三者委員会を設置し、定期報告する旨、市教育委員会から説明を受けたにも関わらず、第三者委員会は設置されていない。定期報告も受けていない。

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2023/10/17(火) 20:44:42 

    >>267
    何か問題があって指導するにしても、食べ物抜きとかはおかしいと思う

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:06 

    >>286
    えぇ……
    一人ではなく複数にやっているなら児童側の問題ではなく指導者側の問題の可能性があるね

    +3

    -3

  • 291. 匿名 2023/10/17(火) 20:48:31 

    >>1
    虐待!

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:05 

    >>208
    言っていることが分からない
    職員会議での決定なら教頭、学年主任も知っているよね。担任以外の先生も同席して伝えたのだろうか

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:34 

    >>240
    わかるー!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/17(火) 20:49:56 

    >>1
    他のニュースでは、給食当番をしないからって書いてたけどね。
    宿題も給食当番もしないのかな?
    なんでもかんでも訴える前に、親もしっかり子供に注意せーよとは思う。

    +28

    -5

  • 295. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:29 

    >>288
    第三者委員会を設置して報告すると回答したならちゃんと設置して報告する必要がある

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:56 

    >>280
    宮若は西小と東小しかないから
    1/2の確率。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/17(火) 20:51:43 

    食事を抜くなんてことをしたら今の時代、一発で児相に連れていかれるのに
    教師がやっても問題ないわけ?おかしいだろ
    懲戒免職にして、賠償金はこいつに全額払わせるべきだわ

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2023/10/17(火) 20:55:12 

    小1で宿題しない子がいる事にびっくり。
    さすがに小3くらいからはチラホラ宿題しない子いるけど、小1は親がやらせるものだと思ってた。

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2023/10/17(火) 20:56:20 

    >>8
    更年期なのかな、やばい中年教師っているよね。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/17(火) 20:57:31 

    >>266
    宿題って給食食べるための対価だったの?

    +52

    -3

  • 301. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:35 

    児童発達支援で働いてるけど教員免許持ちの職員がゴロゴロいる
    頑張って免許とったけど学校の先生は無理だって
    自閉症とか発達障がいの子の支援だってハードなのに学校でモンペ対応したり残業するよりも天国だってさ

    +4

    -3

  • 302. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:51 

    この事件の真相はちゃんと裁判で争って事実を認定してほしい

    それとは別に給食減らしって虐待にあたるんだね
    小学校低学年の時にいた学校で常に先生が複数の児童にやっていた(私もされていた)
    引っ越しで転校した学校では給食減らしがなくて皆平和に給食を食べていて驚いたわ

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/17(火) 21:08:21 

    >>135
    心理士です。心理検査の結果の捏造はできません

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2023/10/17(火) 21:19:38 

    >>208
    特別支援学校に通うか否かは職員会議で決めるものではないと思う

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2023/10/17(火) 21:28:51 

    >>259
    ありがとうございます
    あなたのコメのおかげでだいぶ気持ちが楽になりました。

    +10

    -3

  • 306. 匿名 2023/10/17(火) 21:31:50 

    165万⁈

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2023/10/17(火) 21:37:23 

    私も宿題忘れて一日中教室の後ろに立たされて給食食べさせてもらえなかったことがある。小学二年生の時。女の担任だった。今思えばヒス持ちのくそババ○だったな。お気に入りの子との差別もあったし。
    親には宿題しなかったっていう後ろめたさがあったから言えなかった。
    いつの時代にも頭おかしい先生っているのよね。

    +7

    -2

  • 308. 匿名 2023/10/17(火) 21:47:10 

    我が子も小1のとき、担任に給食を減らされたことがあると言っていました。食べるのが遅いからという理由で。その担任、アタオカ教員で、おしゃべりをやめない児童の口にテープを貼ったり、帰りの会で「今日は、誰それのこういうところが悪かったです。」と発表しあって吊し上げ大会をしたり、本当に酷かった!香川県高松市のマ◯オエ◯コ!お前のことだ!

    +7

    -7

  • 309. 匿名 2023/10/17(火) 21:49:55 

    >>1
    この先生も正しい叱られ方したことあまりなさそう

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2023/10/17(火) 21:51:07 

    私の読んだ記事と若干違う
    〝宿題をしなかった〟ではなく、〝給食当番をしなかった〟と書いてあったけど、どちらが正しいんだろう?
    みんなが順番にやってる当番をしないのはおかしいと思うけど

    +12

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/17(火) 21:52:58 

    >>201
    業者が集中的に書き込むかの違いでは?
    義務教育は行政の教育関係、教育関連の政治家、取引がある業者と関係する人数も既得権益も桁違い

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2023/10/17(火) 21:53:29 

    >>261
    同じクラスにいる他の子が可哀想

    +46

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:49 

    >>261
    病院からは問題なしとは言われてるね。

    +7

    -11

  • 314. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:45 

    >>40
    何言ってもどう怒っても全くこたえないから、その生徒が一番こたえるやり方が給食減らすだったんかな。
    でもダメだよね教師がそれやったら。

    +20

    -3

  • 315. 匿名 2023/10/17(火) 22:12:29 

    >>70
    先生から宿題をする意味を説明されて、「納得してから宿題をした」がエピソードですが。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/17(火) 22:19:19 

    給食費の全額無償化って良いことなのかなー
    家計的には良いことなんだけど

    先生と揉めた時に家から持って来たお弁当なら「食べられるだけありがたいと思いなさい」と先生に言われる筋合いもないし、減らされることもない
    でも給食だと変な先生に感謝の強要や減らされる口実を与えてしまう面もあるよね
    難しい問題だわ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/17(火) 22:21:46 

    >>254
    横だけど、親を納得さすのも大変だと思うよ。。

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2023/10/17(火) 22:22:59 

    >>313
    学校的には問題ありだけど、診断的には障害なし、ってことね。

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/17(火) 22:25:39 

    >>55
    どう指導したらいいんだろうね。
    そして学校だけの指導だけではだめだろうね。家庭でも指導しないと。

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:43 

    >>1
    指導はいきすぎ。でも扱いにくい生徒ではあっただろうね。
    小1なら親が宿題見てあげたりしない?連絡帳を一緒に確認したら宿題してるかしてないか分かるよね?

    家庭もちょっとぬるい部分があったかなと思う。

    +17

    -4

  • 321. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:19 

    >>317
    よこ
    説得する時に嘘を言うとさらに不信感を持ってしまうので、嘘を使って説得するのはお勧め出来ないかな

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:32 

    >>24
    幼稚園教諭してたけど、小学校の先生と研修する事があって、幼稚園で子ども達が座ってる、話を聞いてる姿を見て驚いてたよ。
    どうしたら引き付けられますか?声掛けは?って。
    でも、勉強教えるわけではないし、遊びの延長で製作したり表現活動するわけで…
    小1の先生には、4月5月は幼稚園年長プラス1ヶ月と捉えてくださいとは言ってたな。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:37 

    >>188
    これはヤバめな人だね。私の指導が悪いんじゃないお前らの子どもが悪いんだとでも思ってるんだろうな。

    +23

    -1

  • 324. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:18 

    >>4
    裁判でお金請求すると嫌な事言う人って一定数いるけど、どれくらい悔しい思いや傷つけられたのかは結局のところお金でしか表せないんだから外野は黙っとけよ。って思うわ。

    +163

    -9

  • 325. 匿名 2023/10/17(火) 22:39:42 

    >>17
    心の底から思う
    中国人は死んでいい

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2023/10/17(火) 22:49:54 

    >>266

    それは指導すればいいやん。保護者に連絡して保護者も子供にきちんとやるように言うとかね。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/17(火) 22:59:14 

    >>42
    やっぱり昔の「廊下に立ってなさい!」は正解だったんじゃない?
    注意しても聞かなくて真面目にやってる子の邪魔になる奴らはまとめて廊下に放置しておけばいいのよ。
    そういう奴らを頑張って指導しようとするから先生もストレス抱えるんだからさ。

    +36

    -2

  • 328. 匿名 2023/10/17(火) 23:01:10 

    >>326
    よこ。とっくに連絡してると思う。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2023/10/17(火) 23:16:45 

    >>278
    なるほど!
    私の母校なので特定して晒すのは可能ですけど、そうすると私が罰せられますよね?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/17(火) 23:18:32 

    >>4
    確かに!安すぎて凄い。
    弁護士費用とかで消えそうな金額だし。
    800万とか請求が妥当に感じる。

    +83

    -8

  • 331. 匿名 2023/10/17(火) 23:22:14 

    >>9
    こういう教師ばかりの義務教育9年間
    育ったから小中時代にはいい思い出は一つも無い。
    この時代でも馬鹿なことをしている教師はどんどん吊し上げていけばいいよ。
    というか子供にしっかりとした教育を受けさせたいのたらやっぱり私立入れた方がいいと大人になってからつくづく思う。公立教師は模範になる大人は先ず居ない。

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/17(火) 23:23:46 

    >>1
    この教師はどうなってんの??まさかまだ学校で教師やってないよね??

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/17(火) 23:25:49 

    >>167
    教師は児童に恫喝しようが何しようが
    指導と言う。指導と言う名の虐め

    +12

    -2

  • 334. 匿名 2023/10/17(火) 23:28:10 

    >>15
    そういう教員のその後が知りたいよね
    結局異動してうやむや、何も変わってなくて被害を受ける子供が増え続けるってことになってる

    +19

    -1

  • 335. 匿名 2023/10/17(火) 23:29:19 

    >>173
    それらについての指導に従わなかったって事だよね
    このまま大きくなって自分の権利ばかり主張する子になるの目に見えてる

    +27

    -2

  • 336. 匿名 2023/10/17(火) 23:30:19 

    >>188
    なんでこんなの野放しなのか…
    教頭や校長は何か弱みでも握られてるの?

    +11

    -4

  • 337. 匿名 2023/10/17(火) 23:32:42 

    >>173
    だからと言ってこの教師のしたことは正当化されない
    それ言い出したら虐待する親も子どもが悪いからって理論が罷り通る

    +8

    -10

  • 338. 匿名 2023/10/17(火) 23:36:25 

    これは色んな意味でクラスメイトにも話を聞かないとね。先生、生徒、どちらに対して思うことがあるか。

    +3

    -3

  • 339. 匿名 2023/10/17(火) 23:41:57 

    >>337
    今回の教師のような指導はレアだろう。
    同じような児童は他の学校にもいると思うが、具体的にどう指導しているのか聞いてみたい。
    ちなみにうちの子の学校では口頭注意はするが、更生には至ってない模様。

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/17(火) 23:43:10 

    >>292
    職員会議での決定っていうのはこの教師の嘘だよ

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/17(火) 23:47:15 

    >>261
    それは1人の子がやったことじゃないよ?
    訴えた子は宿題やらなかっただけでしょ

    +2

    -15

  • 342. 匿名 2023/10/17(火) 23:53:26 

    >>20
    昭和生まれだけど、ヒステリーに怒る教員、むちゃくちゃ多かったよ
    うまい叱り方を体感してる世代なんて日本にはいないんじゃない?

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/17(火) 23:56:22 

    >>119
    罰則設けて何になる?
    昔そういう子クラスメイトいて、なまじ頭よかったため教師をなめくさってて学級崩壊までして、教師にビシバシやられてたけど、なーんも変わらんかったよ

    うまく叱れば更生する、恐怖があれば従うって考えが違うなって思うわ

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2023/10/17(火) 23:56:41 

    >>262
    休み時間にトイレ行って授業中行きたくならないよう気をつけるように、でも行きたくなったら我慢しないで手をあげてトイレ行きたいと行って行きなさいって一年生の時言われたのまだ覚えてる。
    ちなみに昭和時代。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/17(火) 23:56:50 

    >>1
    教師失格

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2023/10/18(水) 00:00:56 

    >>261
    どんな子かも分からないのに、そんな程度の子とかよく言えるね。びっくりする。
    どうして体罰教師の体罰の言い訳を鵜呑みに出来るのか理解できないし、担任教師に酷い事された上に匿名掲示板で中傷されるとか、子供が可哀相すぎる。



    +9

    -17

  • 347. 匿名 2023/10/18(水) 00:04:12 

    >>343
    とりあえず真面目に授業受けたい子の邪魔をするタイプは別でクラス分けしてほしい。
    一クラスの人数が多いから細かい指導ができないわけで、問題児の少人数クラスでも作れば手厚くなるし、親も面目つぶされたくないから家庭でも指導してくれるかも?

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2023/10/18(水) 00:07:17 

    >>249
    居る
    子ども相手に意地悪心を抑えられない大人
    頭おかしい不幸な人なのよ

    子どものほうが大人で、そんなこと気にしないよーって言ってるわ

    +5

    -3

  • 349. 匿名 2023/10/18(水) 00:19:46 

    うちのこどもの学校、給食2/3以上食べないとデザート没収とかあるけどそれはokなのかな?

    食べきれなかったらデザート回収で捨てられるんだけど、その捨てるというのがちょっとなと思っている
    デザートといっても栄養管理に入っているし給食費払っているよね

    +4

    -2

  • 350. 匿名 2023/10/18(水) 00:24:49 

    >>261
    でもさ特別学級行かせた方がいいと思ってるくせに給食減らして言うこと聞かせようとしてるって矛盾してない?

    +7

    -3

  • 351. 匿名 2023/10/18(水) 00:26:45 

    >>173
    宿題しないだけで厳しいなって思って記事読んだら相応な問題児だった件

    +44

    -7

  • 352. 匿名 2023/10/18(水) 00:28:18 

    同じ食費払っているのに食べ物を減らすとか、この教師は免職されても仕方ないね。

    +6

    -7

  • 353. 匿名 2023/10/18(水) 00:37:49 

    >>349
    最後に食べるように指導されてるよ。
    デザートだけ食べてご馳走さまがあり得るから、私はそれでいいと思うけどね。

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2023/10/18(水) 00:45:30 

    >>51
    シーズン3始まったね!

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:13 

    >>250
    その子家庭環境はどうだったんだろう?
    家庭内が不安定で学校で荒れるっていうのは良く聞くよね
    それ以外で授業妨害って、裏を返すとクラスでの居場所を探して必死な表れなのかなと思う
    授業内容についていけないとか、先生友達との関係がうまくいかないとか
    そういう場合だと叱るのは逆効果かなと思う
    どの子にも得意なこと良いところあると思うから、小さな事でも褒めて自信をつけさせる
    得意なことを生かした役割を与えてクラスの役に立てるようにする
    先生やクラスメイトに感謝される機会をつくる
    ってやっていくと妨害するみたいな問題行動やらないと思うんだよね
    素人考えだけど

    +4

    -5

  • 356. 匿名 2023/10/18(水) 00:50:32 

    >>349
    あらかじめ給食の量減らすのできるのかな
    じゃなきゃ、一律に2/3以上食べるってしんどい子もいるよね

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2023/10/18(水) 00:57:39 

    >>261
    知的障害でなければ発達障害とか学習障害だったんかな?
    実際問題行動あるし、教師から言われるからにはなんかありそうだけど

    +30

    -3

  • 358. 匿名 2023/10/18(水) 01:05:02 

    >>205
    4月じゃなくて2〜3学期って書いてあるよ

    +25

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/18(水) 01:07:02 

    >>261
    給食減らしをやったのは3人にらしいから

    宿題しない。 →1人→今回の裁判
    給食当番しない →1人
    授業を真面目に受けない。 →1人

    だと思う

    +0

    -16

  • 360. 匿名 2023/10/18(水) 01:11:25 

    >>359
    多分違うと思うw

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/18(水) 01:16:06 

    >>310
    宿題もしないし、当番もしなかったと記事でみた。
    先生のやり方はさすがに度を超えてると思う反面、そこで親が裁判するのも共感できないというか。
    知能テストの結果は普通だったと読んだが、であれば何故やるべきことをやらないのか、やるべき当番の仕事をクラスメイトに負担させてるだろうことについてはどう感じているのか等を子供に聞いて親はしっかり向き合うべきだと思うのだけど…。

    +31

    -2

  • 362. 匿名 2023/10/18(水) 01:43:20 

    >>50
    そんなんあるんですね😭

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2023/10/18(水) 03:17:59 

    >>1
    この教師いくつ?私が子供の頃はこういう虐待大好きな先生しかいなかった。殴る蹴る当たり前、給食抜きや全部食べるまで廊下に机ごと出されたり。

    結局それと同じことやってるんじゃないのかな。
    もう昭和じゃないからあのやり方は無理。お手本がダメだったわけで🙅‍♀️

    +3

    -3

  • 364. 匿名 2023/10/18(水) 04:32:47 

    >>4
    実際は勝っても20万位
    弁護士が多く設定してるが、これは酷い
    楽しみの1つでもあるのに
    これはもう‥ガンガンいって下さい!
    絶対負けませんから

    +12

    -5

  • 365. 匿名 2023/10/18(水) 04:39:47 

    なんで叱るんだろ
    自己責任で放置してればいいやん
    自業自得、親に報告だけしてればいいと私はおもう

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2023/10/18(水) 04:58:47 

    >>183
    みんなが当番しなかったら誰も給食食べられないよ
    そういうことを伝えたかったんだろうけど失敗だったね。

    +1

    -5

  • 367. 匿名 2023/10/18(水) 06:06:38 

    >>16
    そもそも宿題って、子供達本人の為になるものであって、色んな意味で子供の成長の為に必要なもので
    学校は、子供達が、健全に生きられるような指導をする場所のはずなのに
    宿題をやらないから、給食を異常に減らすというのは、あってはならないと思うんだけど・・
    ただ単に、この教師が気に食わなくてやってるだけじゃんって思う。
    だって、宿題やらなかったら、ただ単に成績が悪くなるだけな話だし・・

    +3

    -6

  • 368. 匿名 2023/10/18(水) 06:33:30 

    >>205
    うちの子も小学一年生なんだけど毎日連絡帳に宿題内容書いて先生のサインもあるしそれを親がチェックするから内容把握できないなんて事はないんだけど、、

    +28

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/18(水) 06:36:48 

    >>327
    うん。邪魔する奴が居なければ授業が円滑に進むしね。
    生徒には後でフォローしたら分かってくれるでしょ。
    それを虐待だ!ってねぇ。
    だから社会人になってちょっと社会の荒波に揉まれたくらいで病んで代行業者かママン使って辞めてそのまま引きこもりになるんだよ。

    +11

    -2

  • 370. 匿名 2023/10/18(水) 06:37:21 

    >>47
    でも動物みたいな子には諭すよりもこういうやり方でないと分からないんじゃない?

    +9

    -7

  • 371. 匿名 2023/10/18(水) 06:56:47 

    >>47
    どうしたらいいんでしょう?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/18(水) 07:05:01 

    >>8
    神様にでもなったつもりなのかね
    頭おかしい

    +2

    -4

  • 373. 匿名 2023/10/18(水) 07:29:39 

    >>35
    一年生はまだいいけど、そのまま大きくなってくと高学年の時の担任とか大変になってくから。クラスの雰囲気とかにも関わるからさ。
    しっかり指導してくれた先生の後はやりやすい。無責任に子供の機嫌だけとってた人の後はやりにくい。

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2023/10/18(水) 07:38:48 

    >>4
    安すぎですごい
    ビックリする

    +15

    -5

  • 375. 匿名 2023/10/18(水) 07:42:05 

    でも、こんなモンペだらけの社会でよくやったなと思うわ。
    体罰やイカれた罰はダメだけど、言葉ですらビクビクして子供叱ることすらままならない社会はおかしい。
    悪い子には、しっかり強めの口調で叱るべきだよ。
    そうしないと大人になってもろくな人間にならない

    +15

    -2

  • 376. 匿名 2023/10/18(水) 07:44:13 

    居残りで食べさせられたから減らしてほしかった

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2023/10/18(水) 07:50:37 

    >>120 それな!

    +9

    -2

  • 378. 匿名 2023/10/18(水) 07:56:13 

    >>47
    散々諭した後なんじゃないの?

    +5

    -3

  • 379. 匿名 2023/10/18(水) 07:57:20 

    うちの子供の担任は、悪い行いをした子は毎日居残りさせてるみたいよ。
    それで反省文書かせたり。
    私的には、悪い行いをしたら叱られるってことを素行が悪い子には叩きこんでほしい。
    いま叩き直さないと、大人になって他人に害を与える人間になる

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2023/10/18(水) 08:02:43 

    >>11
    いやー一年生だからなあ
    やらない子全員反抗の意味でできないわけじゃない場合もあるからなあ
    この記事だけではなんとも言えない

    うちも一緒に頑張ってたけど、
    字を書くのがどうしても苦手だったのか、
    3文字書くのに1時間かかってたわ、、
    しかも私が隣にぴったりくっついてやっと平仮名3文字

    『ここ練習すすめなさい、私洗い物してくるわ』とかやったら0文字!!!!
    その間別に遊んでるわけでもなく机に向かって何か悩んでてたまに泣いてたり、、進んでないからこっちもイライラして先書いた文字なんで書いてないの!っとかなったり、、

    17時に帰ってきて、宿題に2-3時間かかってて
    ご飯お風呂とかさせてたら寝るの遅くなって
    悪循環してたわ
    思い出した〜

    先生にめちゃくちゃ相談してたから理解ある先生でよかった、、普通に私なら『え?あの量を2-3時間?ふざけてやりすぎでしょ』とか思いそう。
    つか一年たったら普通に宿題できるようになってあれなんやったんや?って本人に聞いたら保育園に戻りたいって思ったら手が動かなくなってたとか言ってたなあ。

    この先生もそれが理解出来ず
    罰を与えてて、親が怒ったのかもしれんやん

    +9

    -18

  • 381. 匿名 2023/10/18(水) 08:05:44 

    今回はやりすぎだし、間違った指導の仕方だとは思うけど、自分の子供が悪いのに自分の子供が叱られたら怒る親はモンペだと思う。自分の躾が悪いのに、八つ当たりするなよと思う。周りに迷惑にならないように先生にしっかり叱られて帰ってほしい

    +10

    -2

  • 382. 匿名 2023/10/18(水) 08:07:10 

    何でガル民って子供にここまで厳しくいうの?詳細分からないのに勝手に問題児扱いして。この頭おかしい教師といっしょだね。自分がおかしいと思ったらとことん追い込む。

    +2

    -4

  • 383. 匿名 2023/10/18(水) 08:07:49 

    悪いことしたら夕飯抜きよ!って育てられた先生なのだろうか…。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/10/18(水) 08:08:18 

    >>383
    そんな感じがしたー

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2023/10/18(水) 08:09:34 

    >>382
    今回のことはわからないけど、悪い行いをした子がいたとしたなら厳しく指導されるべきだよ。体罰やおかしな指導のやり方じゃなくね
    ここを甘々にするのは間違ってる。

    +5

    -2

  • 386. 匿名 2023/10/18(水) 08:12:15 

    なんかさ、素行が悪い子の親ですみません、厳しく叱ってやってくださいタイプならまだ救いがあるけど、
    うちの子は悪くない、うちの子に厳しすぎとかさ、もう救いようがないよね。
    悪いことをしたら厳しく叱られる。当たり前のことだよ。体罰やおかしな指導はダメ

    +7

    -2

  • 387. 匿名 2023/10/18(水) 08:12:54 

    >>385
    職員会議で決まったって親に嘘ついて知能検査うけさせて、結果勝手に聞くなとか指示したりは、頭おかしすぎるだろ。知能が、とか言われたら親や本人は相当傷つくし、犯罪レベルに近い悪質さだと思うよ。子供が悪いことしたからとか関係ない悪質さ

    +2

    -4

  • 388. 匿名 2023/10/18(水) 08:14:42 

    >>387
    今回のことは別として置いておいてって話ね。

    もし悪い子がいたら、きっちり叱る先生方であってほしい

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2023/10/18(水) 08:16:52 

    給食を減らすのはだめだとは思うけど

    本人のためにも、まず宿題をさせようか
    宿題さえもやらないって…
    当時1年生だし授業で1発で覚えられる子なのかな

    今は宿題やってる環境なのかな?

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2023/10/18(水) 08:18:56 

    >>388
    教師の指導が悪質ってトピなのに、悪い子供の話になるの?本当ガルって子供叩くの好きだね。

    +2

    -6

  • 391. 匿名 2023/10/18(水) 08:20:33 

    >>390
    いやいや、こういう報道でやっぱり教師も萎縮するじゃん。叱ってはダメな環境なのかなって、
    バンバン厳しく指導してほしいってことよ。

    +7

    -2

  • 392. 匿名 2023/10/18(水) 08:27:28 

    >>1
    理由は違っていて、親御さんから言われていたのかはわからないけど「太っているから」という理由で担任から給食を減らされていた男の子がいたよ。
    でもそこのうちは家族全員巨漢とまでは言わないけれど、体格がよかったから給食だけ減らしても意味はなかったんじゃないかと思ってる。

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2023/10/18(水) 08:28:17 

    >>391
    あなたが心配して子供叩きしなくても萎縮しないよ。こんな誰が見てもあたおか行動してるのに、それで萎縮するなんてないわ

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2023/10/18(水) 08:29:50 

    >>1
    うちも小6息子が大やらかして夕飯抜きに一回だけした事があるから分かる分かる…
    と思ったら一年生か。
    宿題はやらなかったら親に話いかないのかな?
    個人懇談とかで言われるはずだけど…
    給食は食事だし費用払ってるしね。

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2023/10/18(水) 08:34:26 

    >>1
    学校って子どものこと奴隷か何かだと思ってる先生おるよね。収容所かよ。

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2023/10/18(水) 08:34:47 

    当番もしない、授業も受けない、宿題もしてこない…そりゃ検査も受けさせるでしょうよこんなんだったら。親も裁判起こすとか、自分の子のことまるきりわかってないじゃん。裁判起こす前にしつけをしなんと。

    +13

    -5

  • 397. 匿名 2023/10/18(水) 08:36:42 

    間違った指導がダメなだけで、悪い子を叱ってはダメとは違うんで、先生、悪い子には体罰や間違った指導抜きしてバンバンやっちゃってください。
    それは子供のためでもあります

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/18(水) 08:37:21 

    >>1
    給食減らすじゃなくて後ろに立ってなさいじゃだめだったの。アラフォーだけど、忘れ物ばかりする子はよく後ろに立たされてたよ。10分くらいだけど。
    これはこれで今だと体罰になるのかな。

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/18(水) 08:40:54 

    >>396
    当番もしない、授業も受けない、宿題もしてこない…

    ひどすぎる。
    先生の指導のことは置いて、親は何をしているのか

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2023/10/18(水) 08:41:51 

    >>398
    体罰じゃない?今は、
    やっぱり口頭できっちり指導するしかないと思うわ。
    反省文書かせたりはいいのでは?

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/18(水) 08:45:47 

    >>396
    訴えた子が全部それやってたって話じゃないよ。他にも給食減らされた子が二人いて理由が給食当番しない、授業をちゃんと受けない、だよ。訴えた子は宿題しなかったしか今のところわかってない。勝手に被害者を悪者に仕立てて楽しい?しかも子供相手に。

    +6

    -7

  • 402. 匿名 2023/10/18(水) 08:50:22 

    毎⚪︎新聞読んでるんだけど、子のやったことについて書いてない。「宿題やってない」はあったけど、他はナシ。先生のやったことのみ。これだけ読んだらネット見ないジジイババアは「宿題やってないぐらいで…」ってなるよ。
    新聞に特別な期待はなんもしてないけど、これはフェアじゃない。卑怯すぎん?こういうことばっかすっから新聞ばなれすんだよ。今のジジイ世代があらかた死んだら、新聞はなくなるだろうね。

    +13

    -5

  • 403. 匿名 2023/10/18(水) 08:58:22 

    >>124
    これは酷いね。
    しっかり守ってたのにね。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/18(水) 08:58:56 

    >>402
    他にも給食減らされた子がいてその子たちの理由が給食当番しないとかの理由なんだよ。ガル民が勝手にこの訴えた子が給食当番もやってなかったとか憶測で勝手に言ってる。

    +3

    -4

  • 405. 匿名 2023/10/18(水) 09:08:22 

    普段から相当な問題児なんだろうと想像する。
    私の周りでも、問題起こす子の親ほど先生への苦情が多いから。
    でも、今の時代言ったもんがちだから、そういう人の方が世渡り上手なんだろうな。
    些細なことで大騒ぎする知人は良い職場に恵まれてる。これくらいは我慢と耐えてた私はいつも病んでばかり。

    +11

    -7

  • 406. 匿名 2023/10/18(水) 09:20:34 

    直接話したら解決しそうな話なのに何故裁判まで飛躍する。一学期から三学期になるまでなぜ放っておく。

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2023/10/18(水) 09:23:39 

    >>108
    帰宅って3時頃だよね?3時から翌朝まで寝るの?

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/18(水) 09:30:13 

    >>1
    宿題してない、させなかった自分たちの落ち度は度外視して慰謝料請求ってなかなか図太い親子だなwww
    噂広まるの速そうだし学校や職場で浮いてそう

    +13

    -8

  • 409. 匿名 2023/10/18(水) 09:31:25 

    先生たち、指導難しいだろうなぁ。
    なり手がどんどん減りそう。

    +11

    -2

  • 410. 匿名 2023/10/18(水) 09:34:07 

    この頭おかしい教師と同類が子供叩いてるね。子供が悪いことすりゃデマ流しても何やっても良いみたいな人。

    +4

    -7

  • 411. 匿名 2023/10/18(水) 09:34:55 

    >>47
    このニュースにならない側面気になります
    子供は結局宿題するようになったのか
    親はこの問題に対して宿題やらせようと思わなかったのか
    周りの生徒はどう思ってたのか
    こっち側をむしろ取材してほしい

    +15

    -4

  • 412. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:26 

    >>408
    自己レス
    よく見たら小学校の名前も出てるわ、こりゃ荒れるわ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/18(水) 09:42:57 

    この教師は嘘までついて知能検査受けさせているから相当悪質だよ
    本当なら一発でクビにするべき

    +7

    -3

  • 414. 匿名 2023/10/18(水) 09:47:02 

    >>413 貴女極端だね。怖いわ。

    +5

    -4

  • 415. 匿名 2023/10/18(水) 10:09:08 

    >>124
    居場所調べられるでしょ
    毎年公立の先生なら移動先が新聞に載るよ
    なんかやってやりたいね
    私は大好きだった先生と付き合ってた女担任にボロクソやられたわ
    小学生相手にあんなに嫉妬?丸出し本当子供だから封印するしか無かったよ
    今でも嫌がらせの様に毎年年賀状出してやってる

    +5

    -2

  • 416. 匿名 2023/10/18(水) 10:10:36 

    勝手に給食を減らすわ、暴言浴びせるわ、嘘をついて知能測定検査を受けて正常だったから検査方法やに不満を言うわめちゃくちゃでしょ

    +6

    -2

  • 417. 匿名 2023/10/18(水) 10:38:47 

    >>1
    給食減らすのは悪いけど、この子も色々悪い所あるよね
    親はそこはどう思ってるのかな?

    +11

    -3

  • 418. 匿名 2023/10/18(水) 10:40:33 

    >>11
    宿題は宿題でしなさいと思うけどこれとは別。
    宿題するまで訴えてはダメとかもないよ。
    少しでも瑕疵があれば訴えられないとかないから。
    本文読んでみ、ひどいから。

    +10

    -5

  • 419. 匿名 2023/10/18(水) 10:44:34 

    >>55
    宿題やってこないだけならもう、注意だけしてほっとくわ。
    今回のケースとは別で授業妨害とかするような生徒だとどうしたらいいんだろうね。来んなと言ってもいいのかなぁだめそうだよね?どう他の生徒の環境を守ればいいのか

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/18(水) 10:52:40 

    >>417

    1年生なら親が連絡帳チェックして宿題みてあげないとだろうし

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:44 

    >>1
    今は良い時代だと思っちゃった
    正直、これくらいで学校と市を提訴するなんてね
    昔と比べるなとか言われそうだけど、こんな教師なんてけっこういたし、もっとクソみたいた教師も沢山いた
    1年生なら親も家ではある程度子供を見ないとならないよ

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2023/10/18(水) 11:01:46 

    >>119
    給食係をしない(他の子が食べる準備を拒否する)んだからその教訓として与えなかったんだと思うけど、
    時間をずらして食べさせるとかで良かったのかも

    教師批判が多いけど、それならここまでなんでも反抗する子供に教師はどう対応したらいいの?仕方ない子ね〜で終わらせる??

    どうしてあの子だけ許されるの?と聞く子供にはなんて答える???

    なんらかの躾としての罰は必要では?まあ、親が躾してないの丸見えだけどね

    +17

    -2

  • 423. 匿名 2023/10/18(水) 11:03:18 

    >>419
    別教室に行ってもらう。掃き溜めみたいにして、指導力ある教師をそのクラスにおく。
    選抜は担任1人に任せず、学校全体で決める。
    尚、本人と保護者に拒否権はない。

    +4

    -2

  • 424. 匿名 2023/10/18(水) 11:08:34 

    >>4
    日本も懲罰金制度にしないと被害者は報われないよね

    +3

    -6

  • 425. 匿名 2023/10/18(水) 11:08:37 

    >>238
    他の親がきちんとやってる子育てを出来てないのにそこは反省せず、すっ飛ばして裁判で教師と市を訴え金を請求するような親w

    +44

    -3

  • 426. 匿名 2023/10/18(水) 11:09:23 

    >>261

    体罰教師だけの言葉を間に受けるんだね

    +3

    -6

  • 427. 匿名 2023/10/18(水) 11:10:42 

    >>120
    給食減らすって罰はあり得ないけど、
    1年生の時は学校からも保護者の宿題含め持ち物チェックは通達されてるはずだよね。
    給食当番やらないってどんな子なんだろう?普通は2年生くらいまでは先生言うこと素直に聞くのかと思ってた。
    何でもかんでも学校にお任せな保護者が多い気がする。

    +23

    -3

  • 428. 匿名 2023/10/18(水) 11:11:35 

    >>422
    これで165万円も損害賠償もらったら…社会ってちょろいなぁって思うような生意気で擦れてる小学生も今時いるからね
    少年法と一緒でなんでもかんでもどんな悪い子でも子供だからって過剰に守るのは逆効果な場合いる

    +11

    -2

  • 429. 匿名 2023/10/18(水) 11:11:44 

    >>427
    学校のことは学校でお願いします と言われるらしいよ、保護者から。

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2023/10/18(水) 11:13:36 

    >>429
    そんな親に限って何かあるとモンスターになって騒ぎ訴えまで起こすよね

    +12

    -3

  • 431. 匿名 2023/10/18(水) 11:14:15 

    >>183
    食べないとその後の授業つらいし、食べれないと思うと午前もやる気でないだろうし
    食事を故意に減らすなんて、子供の成長や発達の邪魔をして普通の考えじゃない。
    まだまだ余罪が出てきそう。

    +5

    -2

  • 432. 匿名 2023/10/18(水) 11:16:36 

    この教師をクビにするのは当たり前として、子どもに先生と呼ばせるのも廃止するべき。
    大して学歴も職歴もないくせに先生と呼ばれて偉そうにしている人が多すぎる。

    +4

    -5

  • 433. 匿名 2023/10/18(水) 11:19:35 

    >>431
    じゃあ宿題や当番やったら?と思うけど、それが特性上できないということなら、検査結果がどうであれ特別な支援が必要なお子さんなのだろう。

    +2

    -2

  • 434. 匿名 2023/10/18(水) 11:20:33 

    高学歴な人ならこういう子どもにも適切な指導が出来るけど、頭の悪い人は出来ないんだよね

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/18(水) 11:21:53 

    >>429
    それは教師になりたいって人が減るね。
    最低限の躾は親がやらないと学級崩壊になるよ、、、

    +5

    -3

  • 436. 匿名 2023/10/18(水) 11:25:56 

    このトピの人で教師を庇っている人は頭悪すぎる。

    +6

    -4

  • 437. 匿名 2023/10/18(水) 11:30:00 

    うちの子が通ってた幼稚園では毎日降園前にビタミンドロップ的な飴を舐める習慣があるんだけど、年少の担任だった先生は帰りのお支度が遅かった子にはその飴をくれないルールだった。

    園全体のルールではなくごく一部の先生のやり方だったしそもそも飴代毎月400円請求されてるのにマイルールで与えられないってその分不当請求になるし子供にとってもペナルティとして重すぎるだろと思った。

    栄養面だけじゃなくたいていの子供にとって食べ物ってとても魅力的なものだからそれをご褒美にするならまだしも罰として扱うのは親でも滅多にやらないことなのに。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/18(水) 11:31:29 

    教師を庇ってる人なんているかな?
    給食を与えないなんてペナルティー出してるこの教師は指導の仕方が間違えてるし、正直アホかと思う。
    ただ小1の宿題チェックもしない親はどうなの?って思うし、ルールを守れ無い子供と一緒のクラスの子達が可哀想。

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2023/10/18(水) 11:32:04 

    >>60

    ここのニュースは給食のことしか書いてないけど、私が見た別のニュースだと知能検査のことも書いてあって、むしろそっちが怒りの要因なのかな、って気がしたけど

    マスコミ的にも給食の方が話題性ある(&知能検査のことはコンプライアンス的にあんまり書けない)から、こっち押してるけど

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/18(水) 11:32:50 

    うち幼稚園は給食弁当だよ、給食の量も減ってるんだから、もう配膳やめればいいのにって思う。
    スープじゃなくて部活みたいなタンク用意して温かいお茶でいいじゃん。
    おかわりでもめるとかもうんざりだし、白衣の洗濯めんどいし、今回は裁判沙汰でいいことない。

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2023/10/18(水) 11:32:53 

    >>437

    原始的な飴と鞭だね

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/18(水) 11:35:51 

    >>440
    給食減らされただけで裁判してるわけじゃないからね。他にもこの教師が問題行動やってるから裁判おこされてる

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/18(水) 11:35:53 

    >>436
    問題をすり替えてるの多いよね、変な組織でもあるのかと勘ぐってしまう。

    +4

    -2

  • 444. 匿名 2023/10/18(水) 11:36:01 

    >>421

    昔、内申書公開せよ、って裁判戦ってた子は、親が弁護士だったみたいだけど、今回はどうなんだろう

    左系の議員さんとかに相談した、って感じなのかな

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/18(水) 11:38:41 

    >>412

    横だけど、小学校名出てますか?

    この記事だと、○○市立小、ってとこまでじゃない?(1つだったら特定だけど)

    普通は、そういう校名はぼかす書き方なので、つくば市の方が、全国ニュースで学校名出してることが何でかな~?と思ってて

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/18(水) 11:41:36 

    >>438
    どの程度宿題してなかったかわからないし、子供が連絡帳に書き忘れたりしてたかもしれない。事情が分からないのに被害男児やその親をまるですごい悪い人達だったようにいうのはどうなの?この行き過ぎたことやる教師と同類じゃん

    +2

    -5

  • 447. 匿名 2023/10/18(水) 11:45:34 

    義務を果たさず権利ばかりを主張する親子だな

    +4

    -2

  • 448. 匿名 2023/10/18(水) 11:50:01 

    >>436
    ヤフコメも割と似たような意見ばっかりだったけどね。

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2023/10/18(水) 11:54:19 

    ここのコメ見ていかに学校の先生が嫌いな人が多いが分かった。
    私も子供の担任嫌いだけどねw

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/18(水) 11:55:27 

    宿題やらなかったら、教員が勝手に給食抜いて良い理屈がわからない。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/18(水) 11:56:20 

    >>449
    私は我が子のクラスで授業妨害するやつが嫌いw

    +9

    -5

  • 452. 匿名 2023/10/18(水) 11:58:37 

    >>450
    ただ宿題をしてこない、ってだけの子じゃないと推測するけどね。
    給食減らすのを肯定してるわけじゃないよwただ大人が理性ふっとぶくらいくそ生意気な子がいるのもまた事実。

    +10

    -3

  • 453. 匿名 2023/10/18(水) 12:03:06 

    >>434
    適切な指導とは?

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/18(水) 12:03:23 

    昔から一定数問題の有る保護者とその子供はいたよね。
    以前は教師の権限とやらでパワハラ、体罰が許容されていたけど、それが無くなった今の教師は大変だなーと少し同情する。
    基本教師は嫌いだけどw

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/18(水) 12:10:55 

    >>453
    横 
    小1に説明しても賢い子だったら、言葉で理解してくれるかもだけど、そうではない子に決められた時間内で色々納得させるのは難しそうだよね。
    給食減らすのは論外だけど、どうしたらいいのかね?
    もし私が教師で担任だったら無視しちゃいそう、、
    でもそれはそれで訴えられちゃうのかなw
    周りの子への示しも付かないし、難しい。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/18(水) 12:11:38 

    >>452
    どうなのかね?教師でもいいやすい子にきつく言う人とかいるからね。親も普通知能検査とか言われたらモンペならその時点で怒り狂うと思うよ。でも親もこの教師に素直に従ってるし、モンペではなさそう。嘘ついて知能テスト受けさせたり,テスト結果に文句いうような教師の方がヤバそう。

    +5

    -2

  • 457. 匿名 2023/10/18(水) 12:22:27 

    >>4
    安いよね、わたしが親ならもっともっと請求してやるわ!子供の尊厳を傷付けられてこんな額じゃ怒りがおさまらない

    +9

    -15

  • 458. 匿名 2023/10/18(水) 12:22:46 

    >>48
    違うよ
    自分の評価が悪くなるからだよ
    いじめ問題もそれ

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2023/10/18(水) 12:25:06 

    >>334
    過去に問題を起こした教師は情報を公開して欲しい。
    子供が新一年生だけど他校から移動して来たばかりの先生は情報がほぼないから不安。
    低学年だと先生に何かされても上手く親に伝えられないよ。

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/18(水) 12:30:42 

    >>43
    これは先生による。
    喧嘩しても騒いでも怪我しない限りは連絡しない先生もいるし友達同士の軽口(うんち、バカ等)でも連絡する先生はいる。
    どんな先生に当たるかは本当に賭けみたいな物だって周りから言われたよ。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/18(水) 12:31:47 

    >>458
    システムを変えない限りいじめは無くならないよね。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/18(水) 12:35:11 

    今の該当児童はどうなってるんだろうね。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/18(水) 12:39:16 

    >>188
    一年の担任はそれなりに選ばれた人がするはずなんだけどね
    なんでこんなのがって感じ
    更年期で自分でもコントロール出来なかったとかなのかな

    +9

    -3

  • 464. 匿名 2023/10/18(水) 12:44:13 

    >>456
    母子家庭の子は先生に体罰されがち

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2023/10/18(水) 12:51:33 

    >>9
    民間から公立小で働いたけど、増えたのではなく◯ホしかいなかったよ。

    大卒が普通の職場でこんなに集まらないだろうというバ◯ばかり。
    7年様子みたが、救いがなさすぎで辞めて民間戻った。
    たぶん、保護者の想像を絶するレベルだよ。

    だから、不登校の子をもつ親ほ悩まないでほしい。
    いまの公立小中って、行ってくれりゃ楽だよねって程度のもので、そこにいる大人も教えている内容もレベル低すぎて家族崩壊してまで通う価値ないから。



    +4

    -1

  • 466. 匿名 2023/10/18(水) 12:51:35 

    >>5
    うちの子の担任も、娘が食べるのが遅いからって毎食半分にされてるらしく、帰ってきたらお腹すいたってうるさい。これも給食費満額払ってるのにおかしくないかな?はんがくにしてくれるならわかるけどさ。

    +8

    -3

  • 467. 匿名 2023/10/18(水) 12:57:57 

    >>324
    自分がその人の立場に立った時に謝罪の言葉だけで無念を晴らすことができるのかやってみいって思うよね。菩薩かい

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/18(水) 13:02:08 

    >>466
    それはなんか嫌ですね
    みんなと同じ量を入れて、食べきれない分を残すのじゃ駄目なのだろうか。

    +15

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/18(水) 13:04:47 

    >>466
    おかわりしたらいいんじゃないの?

    +0

    -4

  • 470. 匿名 2023/10/18(水) 13:07:50 

    これ一回だけじゃなく何度も何度も宿題をやらない、給食当番もやらない、保護者と面談しても聞く耳持たず、だったんじゃないかな?
    先生のやり方はよくないけど、ちゃんと宿題をやらせなかった両親の方がクズだと思う。

    +9

    -2

  • 471. 匿名 2023/10/18(水) 13:09:02 

    >>162
    順番が違いますよね。
    宿題もお当番もしっかりやらせる、がまず先。

    +7

    -3

  • 472. 匿名 2023/10/18(水) 13:10:32 

    >>298
    小3でも小6でも宿題やらせないのはまずいでしょ…。

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2023/10/18(水) 13:13:52 

    ニュースで見たけど
    児童は宿題やらないだけじゃなくて他にも問題あるような感じだった(何て言ってたか忘れちゃったけど)
    何度注意しても繰り返してたんじゃないかな

    だからと言って給食を勝手に減らすのは間違ってるけど

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2023/10/18(水) 13:14:39 

    >>428
    ここのコメント見て驚くけど教師に対しての批判が多い、やりずぎ、っていうのも驚くね

    別の方法を、って言いながら具体例出してる人もいないし、非常識なほど反抗する子にどうしろ、っていうんだろう

    昭和時代に小学生だった私なんてこんな時殴る先生とかいたよ ゲンコツくらいはよくあったわ
    ゲンコツされる良いな悪ガキは大抵親も大概だったけど、1人ナイフ持ち出すようなガキがいて、男性教師は迷うことなく平手打ち、ゲンコツかましてた

    卒業するまでに見違えるほど更生したんだよね、その子
    父親がいなくて母親に放置されてたんだけど、教師が本気で叱ったことで目が覚めたらしい
    こういう事例もあるけど今は体罰!体罰!ってなるんだろうな

    +7

    -4

  • 475. 匿名 2023/10/18(水) 13:15:32 

    >>119
    宿題しなかったり、係の仕事をしない、授業態度悪いとかは親に話すべきだと思う。
    係の仕事しない子とか昔からいたけどね。

    給食を減らすとかありえないでしょ。
    人として。

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2023/10/18(水) 13:15:52 

    >>473
    じゃあどうしたらいいとおもう?
    給食は減らしてもまったく与えなかったわけではないし、減らされた理由は本人が作ってるよね?

    +4

    -3

  • 477. 匿名 2023/10/18(水) 13:16:54 

    >>162
    教師がクソとは思わないけど
    善だけで子供を躾けられると思っているのは甘いよ

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/18(水) 13:17:06 

    教師がいじめるんだから、子供同士のイジメなんて絶対なくならないね
    給食減らすなんてしつけでも、罰でもないよ。陰険なイジメ

    +3

    -3

  • 479. 匿名 2023/10/18(水) 13:17:58 

    >>475
    親に話しても対応しなかったら?
    こんなことで裁判する親だよ
    先生の言うこと聞いて、申し訳ありませんでした、うちの子が、、なんて言うと思う?

    それ含めて全部お前がやれよ、センコーだろ、って感覚でしょう

    +6

    -3

  • 480. 匿名 2023/10/18(水) 13:18:30 

    >>5
    まず、それ思った。
    払ってて減らされるっておかしいでしょ。
    あと、よくそんな酷いことができるなと思った。
    学校って閉ざされた空間だから、子供と普段話してないと何されてるか分からないから怖いなと思った。

    +17

    -2

  • 481. 匿名 2023/10/18(水) 13:18:36 

    親も出来ることはやらないとねって思うけど


    この教師も頭おかしい。
    検査結果を教師同伴とかありえん



    >>また、男児側は、この教諭が21年12月、男児の母親に対し、男児に知能測定検査を受けさせるように勧めたと指摘。その理由について教諭は「職員会議での決定だ。2年生から特別支援学校に通ってもらうことになる」とし、「検査結果は私が同席して確認するので勝手に聞かないでほしい」と要求したと訴えた。病院での検査結果は「知能指数に異常はない」という内容だった

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/18(水) 13:19:08 

    >>478
    そういうこと言うアタシはいい人!って思ってんだろうな

    頭悪すぎ

    こういう大人が先生の行動を縛り上げて先生がまともに子供を叱れなくなって、さらにこういうクソガキが量産されて、成人になったときに女性を襲ったり暴力事件起こすんだと思う

    +3

    -5

  • 483. 匿名 2023/10/18(水) 13:20:53 

    >>480
    平等に給食係は回ってくるのに拒否してやらない子は?

    給食費+給食係としての労働=一人分の給食、と考えれば労働分を減らしたってことになるんじゃないの

    それを丸のまま与えたらこいつだけ逃げ得してんじゃん

    +4

    -6

  • 484. 匿名 2023/10/18(水) 13:22:29 

    >>11
    宿題しない
    指導に従わない
    これは児童っていうか、親の躾けも悪いけど
    児童が悪いって責めていい年齢でもないしね

    だけど、だからといって
    子供がお腹空かせていいわけないんだわ
    クラスの子達がお腹いっぱい食べてんのに、自分だけ食べられないのはおかしい
    バツだから?違うとおもう
    宿題やってこないバツなら違う方法をとるべき

    +2

    -3

  • 485. 匿名 2023/10/18(水) 13:23:26 

    >>333
    叱ることといじめの区別がつかない大人(女)が多い

    こういうことを言う母親が多いから詰む子供が多いんだろう
    常識がわからなくて結局孤立して自殺する子供ってこんな母親の犠牲なんだろうな

    +5

    -3

  • 486. 匿名 2023/10/18(水) 13:24:50 

    ここで教師はくそ、いじめとか言ってる人って、

    通り魔の事件とか起きた時に逃げた周囲の人たちのこと「みんなで戦えば犠牲者はでなかったはず」とかドヤ顔でSNSに投稿するレベルの連中なんだろうな

    +2

    -6

  • 487. 匿名 2023/10/18(水) 13:26:43 

    >>170
    被害者ぶる保護者ほど、ろくに躾けもしてないよ
    理解できないんだと思うよ。先生の話が。
    親子そろって検査受けたら良いよ。きっと何か出て来るよ。

    +7

    -7

  • 488. 匿名 2023/10/18(水) 13:28:30 

    >>487
    検査受けたけど、なんともなかったんだって
    記事に書いてあったよ

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2023/10/18(水) 13:29:53 

    >>479
    横 いじめや学級崩壊、重圧による教師の離職率が問題になってもう数十年も経つのにシステムを変えないのがおかしい。
    韓国はいじめ処分制度があるんだよね。
    進学や就職に影響するとか?
    日本も問題行動やいじめをした子供への罰則やカウンセリングのシステムを作った方がいいと思う。
    でもマンパワー足りないし変わらないんだろうね。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/18(水) 13:34:49 

    >>489
    発送支援の専門家や心理カウンセラーは各学校に配置してほしいですね
    サポート体制あっても、人数多すぎて対応が間に合わないとか、そもそも、そのような体制がない学校もたくさんあるし。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/18(水) 13:46:18 

    >>16
    うちの息子のクラスは宿題やっていかないとおかわり禁止らしい。
    デザートじゃんけんに参加したいからって頑張って宿題してるわ。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/18(水) 13:48:29 

    >>484
    給食の平等性から言うと、よく食べる子が先におかわりしちゃったりして、食べたいけどゆっくり食べる子がいつもおかわりできない、ってことがあったけどね

    そうなるとそれも「平等にお金払ってるのにおかしい」ってことになるけど

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/18(水) 13:48:49 

    >>238
    働いてたらそんな日もあるで。
    連日やらないなら学校と協議したらいい。
    勝手に食品減らしてはダメ。
    栄養士まで雇ってカロリーも栄養も計算されてる税金投入してる。
    個人の差でとるとらない、取れないそんな問題ではなく、取り上げるのは大問題だよ。
    なぜそーなったの?と疑問に思うし、あまりにも引きずる思考の人はしんどいと思う。そこはそここれはこれ、って割り切るところも必要なのかなと思うよ。他の生徒にもよくない。
    一つ悪いことをしたらペナルティは当たり前だと見えかねない。
    範疇や塩梅って大事。

    +5

    -7

  • 494. 匿名 2023/10/18(水) 13:53:41 

    >>485
    小学校にボランティアで行った時
    恫喝したりヒステリックに怒鳴ってる
    教師を目の当たりに何度もした事が有るので
    事実を言ったまでです。
    参観日では絶対見られない光景

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2023/10/18(水) 13:58:03 

    >>479
    この先生の言うこと聞いて知能検査うけてるんだから、話し合いに応じて先生の言うことに従ったんでしょ。それが先生が検査結果に文句言ったり、虚偽だったから訴えられたんでしょ。

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2023/10/18(水) 14:13:41 

    宿題やらない
    給食当番やらない
    他の子達から何で〇〇くんはやらなくてもいいのー?
    ずるーいって普通なるよね。

    先生のやったことは間違っているけど、親も親でどうなの?って。
    みんなに迷惑かけていたのは事実なんだから。

    +3

    -3

  • 497. 匿名 2023/10/18(水) 14:23:57 

    全然違うけど私はデブだったからおかわりしようとしたら担任に文句いわれた記憶がある。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/18(水) 14:26:28 

    うちの子も似たようなことされてたわ(まぁここまでひどくないけど)クラスのやんちゃ坊主にちょっかいかけられた拍子でこけて泣いてたら「泣くな!うるさい!」と50代女性教員に怒られて、なぜ泣いてるかの説明もさせてもらえず、給食の時間に「あなたは泣いたからおかわり禁止」って言われたって。クラスには何があっても泣かない、泣かずに説明するっていうルールがあるんだってさw

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/18(水) 14:27:26 

    給食を残したら、その学級は翌日より減らされます。1人1人に満足な給食も与えず給食費払ってる親御さん……
    罰として給食をまともに与えない担任は
    教師を名乗るな!
    教える立場に居てはいけない人
    大人なら仕事だから勤務時間は、
    自分のご機嫌は自分でとれよ…。

    低学年でこんなことされたら
    学校も給食も担任も嫌いになりそう
    楽しくなくて可哀想

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2023/10/18(水) 14:28:18 

    >>491
    うちのクラスは「泣いたらおかわり禁止」です。こけても、意地悪言われても何があっても泣いたらダメでちゃんと口でこんなことがあったのでこんな気持ちです!って言わないといけないんだってさ。1滴でも涙が出るとおかわり禁止~!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。