ガールズちゃんねる

賠償請求が認められない判例も 「交通弱者」の歩行者 過失割合が重くなるケースとは 弁護士が解説

153コメント2023/10/18(水) 01:46

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 11:23:02 

    賠償請求が認められない判例も 「交通弱者」の歩行者 過失割合が重くなるケースとは 弁護士が解説 | Hint-Pot
    賠償請求が認められない判例も 「交通弱者」の歩行者 過失割合が重くなるケースとは 弁護士が解説 | Hint-Pothint-pot.jp

    日照時間が短くなっていく秋。日没時刻と重なる午後5時台から7時台の薄暮時間帯は、交通事故が発生する割合が多くなる傾向にあるため、交通安全にいっそう気をつけたい季節です。しかし、道路上では「交通弱者」と呼ばれる歩行者や自転車運転者が優先されるため、なかには交通マナーが悪く、我が物顔で乱横断や信号無視をする人も。もちろん、歩行者がほかの乗り物と事故を起こした場合、過失割合は有利に設定されていますが、本当に責任を問われることはないのでしょうか。弁護士法人 永 総合法律事務所所属弁護士・菅野正太さんに教えていただきました。


    道路交通法上、歩行者が道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の付近においては、その横断歩道によって道路を横断しなければならず(道交法12条1項)、交差点において道路標識等により斜めに道路を横断することができることとされている場合を除き、斜めに道路を横断することは禁止されている等の規制(同2項)があるほか、一定の場合を除き、車両等の直前または直後で道路を横断してはならなかったり(道交法13条1項)、道路標識等によりその横断が禁止されている道路の部分においては、道路を横断してはならない(同2項)等の決まりがあります。

    そのため、歩行者がこれらに違反する態様で事故が発生した場合、事故の危険を高めるような事態を発生させている場合は、その点を過失割合に考慮することになります。したがって、車両の直前直後での横断、斜め横断のほか、急な飛び出し、立ち止まり、ふらつき等は、個別の事情に応じて過失割合を修正することになるでしょう。

    このように歩行者や自転車運転者は「交通弱者」だからといって、すべてのケースで責任を問われないわけではありません。また、車に対して「交通弱者」は非常に無防備で、一度事故に遭えば重大な障害を負ったり、最悪の場合、死に至ったりすることも。交通ルールを遵守し、交通マナーの向上に努めましょう。

    +47

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/17(火) 11:24:38 

    気軽に読める記事の長さにしてくれ

    +32

    -28

  • 3. 匿名 2023/10/17(火) 11:24:42 

    道路で寝てる人はどうなる?
    寝てる人が悪い?

    +157

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/17(火) 11:25:00 

    >>1
    歩道あるのに車道歩く馬鹿どうにかしてくれ

    +208

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/17(火) 11:25:06 

    運転免許試験、9回落ちたよ

    +3

    -20

  • 6. 匿名 2023/10/17(火) 11:25:10 

    どう考えても無理なところを渡ろうとする高齢者いるからね…。

    +172

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/17(火) 11:25:32 

    都心部は自家用車の私有を禁止すべき
    道路を専有するコストがでかすぎるし事故リスクも高い

    +4

    -17

  • 8. 匿名 2023/10/17(火) 11:25:42 

    当たり前だけどイヤホンつけずに歩きスマホもしてない。
    ぶつかって怪我するのは困るから必死で周りを見て歩いてるくらいや。
    自分の不注意でお金も健康も失うのはつらすぎるで。

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/17(火) 11:26:11 

    歩行者様に過失などあろうはずがない
    いつ何時でも車が100%悪い

    +3

    -36

  • 10. 匿名 2023/10/17(火) 11:26:21 

    うちの近所で夜中の3時に大通りで寝っ転がっていたお婆ちゃんをトラックで轢いた事故があった。
    高齢化社会だからこの先も多分どんどんこういう事故増えると思うから、仕方ないと思う

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/17(火) 11:26:27 

    学生たち、学校で年1くらいて交通教室受けてほしいわ〜

    高校の目の前に住んでるけど、
    学生たち広がって歩くし、スマホ歩き
    道路ハミ出て自撮りしてるし

    横断歩道の前で立ち止まってスマホ使うなよ!
    停車しないと逮捕される車たちが、一時停止しまくってる

    +100

    -4

  • 12. 匿名 2023/10/17(火) 11:26:30 

    >>5
    免許制度がガバガバ過ぎるのも問題
    こういうのに運転させないためにも免許はもっと難しくした方がいい

    +26

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/17(火) 11:26:34 

    >>4
    すみません、めちゃくちゃ狭い歩道に向かいの自転車や歩行者が避ける気配もなくやってくるとついそうしてしまいます。

    +8

    -28

  • 14. 匿名 2023/10/17(火) 11:26:42 

    >>1
    私は道交法を守ってる方だとは思うんだけど、世の中道交法しらないか、守らない奴多すぎ。
    それで事故ったら大きい方が過失割合高くなるとかあり得ない

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/17(火) 11:26:52 

    横断歩道無い場所で車道を横切るとかは論外だけど、一方でちゃんと横断歩道で歩行者が待ってるのに止まらない車多すぎだよー。。

    +53

    -5

  • 16. 匿名 2023/10/17(火) 11:26:55 

    >>6
    横断歩道までの距離があると足が痛いとかの事情でショートカットしてしまうんだろうね
    見ていてヒヤヒヤする

    +35

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/17(火) 11:27:59 

    正直車という危険物を動かしてる時点でほぼほぼ問答無用で車が悪いよ
    当たり屋とかは別としても
    最近それを自覚せずに自転車や歩行者を悪者扱いするドライバーが多すぎる

    +4

    -18

  • 18. 匿名 2023/10/17(火) 11:28:28 

    >>4
    じゃ歩道に違法駐車して歩道を歩けなくしてる馬鹿を先にどうにかしてくれ

    +71

    -14

  • 19. 匿名 2023/10/17(火) 11:28:45 

    近所にもよく散歩してる高齢者の方がいるんだけど、本人は歩けるつもりだから困るんよね…。田舎だから大して歩道もないような国道まで歩いていくから危なくて危なくて…。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/17(火) 11:28:57 

    馬鹿の乱横断ほんとにどうにかしてくれ

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/17(火) 11:29:08 

    >>5
    私3回

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/17(火) 11:29:30 

    >>4
    車道が幅取りすぎやねん
    車道と歩道と自転車道を平等に同じ幅にしろ

    +6

    -24

  • 23. 匿名 2023/10/17(火) 11:29:34 

    >>1
    当たり前だよ

    +8

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/17(火) 11:29:42 

    >>3
    酔っぱらいが道路で寝てて女子大生ドライバーが轢いたやつはどう考えても酔っぱらいが悪いしまだ免許とって間もないであろう女子大生可哀想すぎた。
    人轢いただけでトラウマすごいし罪なんて背負わせないでほしい思った。

    +129

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/17(火) 11:31:08 

    暗い時はライトか反射するやつ身につけてくれ 自転車乗ってたら近くまで来ないと見えない

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/17(火) 11:31:30 

    >>2
    これくらい気軽に読めるようになってくれ

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/17(火) 11:31:40 

    >>23
    20km制限の道とか平気で30ぐらい出す車多すぎるわ
    km数じゃなくてスピード超過の割合でちゃんと違反取ったらいいのに

    +6

    -10

  • 28. 匿名 2023/10/17(火) 11:31:41 

    >>7
    環境にもいいしね、賛成だわ。
    一極集中も緩和される

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/17(火) 11:31:49 

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/17(火) 11:31:54 

    >>23
    これは車は車でスピード出しすぎ

    +15

    -10

  • 31. 匿名 2023/10/17(火) 11:32:03 

    いくらなんでも予見などできないっていうような飛び出しとかあるもんね。そういうのまで車の過失って言われたら運転なんてできない。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/17(火) 11:32:07 

    >>23
    これ、タクシーも頑張って止まった方だと思う。

    +26

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/17(火) 11:32:45 

    この前路地からノールックで勢いよく飛び出してきたチャリがいてまじで怖かった。
    路地まで少し距離あったのと細い道でスピード出してなかったからよかったけど、タイミングの問題で、路地の手前まできてるとこで飛び出してこられてたらぶつかってたと思う。
    あんなん無理。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/17(火) 11:33:05 

    >>4
    朝とかわざわざ車道でジョギングとかする人いますからね、逆走当たり前だし信号とか関係なく手を上げれば何でもOKで走っとる

    +60

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/17(火) 11:33:19 

    反射材もつかずに暗めの上下服で日が暮れてからのウォーキングやランニングしてる人は健康になる為にしてるんだろうけど、本当に見えづらくて危険。LEDの懐中電灯を上向きに持って運転手の視界を奪ってくる人も。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/17(火) 11:33:41 

    >>4
    田舎だとせっかく歩道があるのに草ぼうぼうで歩けない道が多い
    この前歩いた道は160cmの私と同じくらいの草がずっと続いていて変質者が隠れる事が出来そうだと思った

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/17(火) 11:33:45 

    >>2
    歩行者は横断歩道を歩こう
    道路を斜め横断しないこと

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/17(火) 11:34:20 

    このアホマンさん本当好き
    2匹とも即死

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 11:34:42 

    まあさすがに腹這いスケートボードは車悪くないと思うけどメーカーも車体の下含めて四方八方に検知センサーみたいなのつけてほしい

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 11:34:49 

    >>11
    昔から学校近くの道は酷かったけど今の歩きスマホはホント危ないよね

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 11:35:05 

    別に車側からしたら罪にさえならないのなら10:0でいいんだけどね
    保険に入ってるんだし自分の懐はいたまない

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 11:35:17 

    >>38
    これは車が悪い

    +4

    -10

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 11:35:20 

    >>1
    結構当たり前の認識だと思うというか、何やっても弱者ってのが解せない人多かったと思う。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 11:35:42 

    赤信号に変わったのに渡って来る歩行者と自転車何とかしてくれ
    左折車が低速なのは巻き込みしないか確認しているのであってあなた方を横断させる為ではない

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 11:36:15 

    >>5
    結局取れたん?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 11:37:01 

    >>2
    難しい事は書いてないぞ

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 11:37:02 

    >>25
    見えない、見ようとしないなら夜間、運転しないでほしい。車は危険物だよ。軽い気持ちで乗らないで。

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 11:37:11 

    歩行者向けのドライブレコーダーほしい

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 11:38:38 

    運転してて自転車を追い越そうとしたら、その自転車がノールックで目の前を横断し始めて(横断歩道ではない)、急ブレーキ踏んでどうにかぶつからずに済んだ。
    自転車のおばさんが「キャアアアアア!!!」みたいに叫んで、叫びたいのはこっちだわ!!と思った。
    目を見開いて口を縦に開けて叫ぶおばさんの顔がめちゃくちゃ腹立った。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 11:39:06 

    >>47
    免許制度から変えないと無理。視力が悪くても免許OKと国が言ってる
    本当は両目1.0を条件にしたら全然違うんだけどね

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 11:39:17 

    【年寄り】

    横断歩道があろうが無かろうが、信号の色も無視して自由に野を歩くがごとく我が道を行く路上最強のシケイン。
    また最近では自動車専用道逆走アタックを必殺技とするドライバーが度々出現。
    家族の心配をよそに今日もアクセルを踏む。そして、たまに踏み間違える。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 11:39:56 

    >>23
    こんな見通しの悪い道でスピード出し過ぎ。
    「もしかしたら飛び出してくるかも」と思って運転してないのかな?

    +15

    -5

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 11:40:01 

    >>6
    高齢者グループが横断歩道じゃないところを渡って、私の車がまだ動いてるのに突進してきた。
    その後拡散ミサイルみたいに分散して、車の前を歩くグループと後ろを歩くグループに分かれて攻撃してきて本当に怖かった。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 11:40:58 

    >>2
    長文読解弱者

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 11:40:59 

    この前渋滞で停止してる車の間を婆さんがのんびり歩いて横断してきた。
    私はまさに前があいたから進もうとアクセル踏んだとこで慌てて停止。
    悪びれず手を上げゆっくりゆっくり横断。
    クラクション鳴らしたくてたまらなかったが堪えた。
    こういう人がはねられても車は無罪にしてくれー。

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 11:42:26 

    >>4
    歩道はみ出してくる車多すぎなんだよ
    送り迎えかなんかで停車してて邪魔すぎ
    回り込もうとしたら発進して危ないし

    +22

    -5

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 11:43:14 

    >>42
    車「も」でしょ。車は前方不注意ではあるけど、中央分離帯のある横断歩道のない車道を走ってて人が斜めにゆっくり歩かれたらそりゃ事故るよ

    +21

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 11:43:58 

    >>23
    T字路で左に自転車に乗って止まってる子供が、弾かれた子の友達で、追いかけてきたんだろうね。

    植え込みの感じから右は公園だろうし、道もすごく狭いし歩道もない住宅街。公園の出入り口から子供が飛び出してくるの想定して、ブレーキに足置いた状態でもっとゆっくり走るよ。
    自動車学校の危険予測シミュレーションでこんな感じのあった。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 11:44:20 

    >>55
    え?
    そんな気持ちで運転してるなら免許返納したほうがいいよ。高齢化社会で認知症であったり、目に見えない病気の人も多いよ。いつでも加害者になるかもしれないと思って運転してほしい。感情的な人間は運転すべきではないよ。

    +5

    -17

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 11:44:54 

    >>7
    真っ先に永田町からやろうぜ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 11:45:09 

    >>24
    体調不良で倒れていたバイト帰りの女子大生を高齢ドライバーが轢いたら感情はまた別だろうな

    +6

    -17

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 11:45:40 

    >>11
    歩きスマホどころか自転車乗りながらスマホ沢山いるよね若い男性多い
    前見てなくてぶつかりそうでも直前まで気付かないの
    前後に小さいお子さん乗せてるのに自転車ながらスマホの人も結構見るよ

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 11:45:48 

    >>9
    当たり屋が大体同じ事言ってたわ

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 11:46:21 

    >>61
    一緒だけど…

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 11:46:31 

    >>2
    3行でまとめられないのは無能

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 11:46:34 

    >>57
    そんな考えで運転しない方がいいよ。
    これは車が悪い。

    +3

    -11

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 11:47:19 

    普通に青信号渡ろうとしてるのに曲がってくる車きもすぎ
    歩行者優先しろよ
    そういう奴に限って睨んでくるし絶対女なんだよね

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 11:48:09 

    >>3
    寝転んでる人も、悪い
    夜で5:5深夜ならもう少しドライバ有利
    昼なら7:3

    年間100件以上は路上で寝てる👦轢かれてますがな

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 11:49:22 

    >>4
    路駐してる車とか、側溝の蓋がなくて通るのには危ない歩道だってあるんだわ。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 11:50:15 

    >>38
    民度低い所の国のを貼られてもねぇ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 11:52:45 

    運転するけど自分の県はびくびくして横断する歩行者多い。荒い運転するやつ本当に免許返納してほしい、昨日も自転車のってて歩道に突っ込まれたし

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 11:54:38 

    横断歩道以外渡って事故に遭ったら歩行者もかなり悪いってこと?
    そんなことわかってる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 11:57:54 

    >>23
    なんのために速度制限があると思ってるの?

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 11:58:51 

    >>66
    10年以上高頻度、中距離を運転して無事故無違反のゴールド免許だけど、別に車が悪くないとは言ってない。ただ、歩行者がルールを守れば防げた事故だと思う。夜に大きな車道を横断は事故を誘発するよ。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 12:00:23 

    >>55
    これ認知症が増えてくるから社会問題だよね
    歩行者と自転車はこれから事故増えると予想

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 12:00:48 

    >>25
    自分の自転車のライト点けてても見えないの?
    歩道は歩行者優先だから、見えないなら自転車や自動車が見える工夫すべきだと思うよ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 12:01:27 

    この前、小路を左折しようと思ったら、逆走でスマホ見ながら運転で膨らんで曲がってきた違反フルコンボのチャリンコが来て、ヒヤッとしたわ。
    曲がるから私は減速してたし、ルール破りのチャリンコは日常茶飯事だから気をつけて運転してたから避けられたけど、自転車の取り締まりと反則金を厳しくして欲しい。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 12:04:10 

    >>15
    私は横断歩道は轢かれてもいい覚悟で待たずに渡る。
    待ってあげる歩行者は優しいと思う。

    +3

    -6

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 12:04:52 

    >>4
    4です!返信にあるような草木が邪魔になったり路駐で消える様な歩道じゃなくて
    ↓このレベルの道路の話です。
    本当によくいるのでマジでやめて欲しい。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 12:06:07 

    >>3
    スケボーの上に子どもが腹ばいに乗って道路に飛び出して轢かれたことあったよね
    ドライバーが本当に気の毒だと思う

    +79

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 12:06:57 

    運転中に、横断歩道まで数メートルなのに堂々と車道を渡ってる高齢者を最近みた
    車が来てるのを確認せずにゆっくり渡ってたよ
    こんな人をもし轢いたとしてもこっちが悪くなるの?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 12:08:15 

    >>24
    近くにある団地でたまにだけど深夜に道路に寝転んでるおばあちゃんが居る
    毎回警察出してるけど忘れた頃にまた寝転がってるんだよね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 12:09:23 

    >>23
    狭い道や住宅街は時速20キロも出さないよ
    何か飛び出してくるだろうなと思って運転してる
    通り抜ける人はビュンビュン飛ばして通るから危ない

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 12:10:21 

    >>1
    ドライブレコーダーの普及があり
    車が10:0とは限らくなった

    いい傾向だと思います

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 12:11:32 

    >>7
    ベビーカー論争起こすくらいなら自家用車で動いてくれって思う

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 12:13:39 

    >>29
    車が右側通行しているから中国でしょう

    赤信号だし赤いトラックが100%悪い

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 12:15:01 

    最初は急いで横断しようとしてるのに何故か半分くらい渡った所で渡りきったと勘違いするのか急がすノロノロ歩き出すのも怖い。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 12:15:34 

    >>3
    昔、仲良かった子のお父さんが酔っ払って道路に大の字になってる所を轢かれて半身不随になったけど、
    ドライバーが気の毒としか思わなかった。

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 12:16:41 

    >>59
    知らねーよwババアが悪いのに被害者ヅラすんなカス

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 12:17:02 

    車道歩く高齢者がかなり多い。この前見たのは、アクセスが集中する車道のゼブラゾーンにいた、ミリ単位の歩幅でカートを押してるおばあちゃん。
    車全体がもう詰まってたし、一度私と旦那でおばあちゃんを牽引しようとしたけど首を横に振って嫌がるばかり。どうしようもないから警察呼んで後は任せて貰った。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 12:17:40 

    >>11
    マジで、移動中は携帯つながらないようにしてもらいたい
    歩きスマホどころか運転中スマホ操作している人も見かけたことあるし

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 12:19:50 

    >>81
    急な飛び出しでもない限り車の方が悪い

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 12:22:07 

    道路交通法も時代にあってないよね
    車側がきちんと法律守ってるのにそれを破った歩行者や自転車やバイク等と事故って車にも過失があるなんておかしな話
    そんな法律一新して、明らかに車が悪くない場は弱者側を100%完全過失にして欲しいわ…

    +13

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 12:22:14 

    >>9
    それば間違っている

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 12:23:08 

    >>6

    片手上げたら免罪符になるも思うジジイ

    信号待ちで止まってる車の間を通り抜けるババア

    どうにかしてくれ

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 12:23:17 

    >>59
    そういう方もいるかもだけど、みんながそうじゃなく、ただ単に非常識な横断する人もいるじゃない。
    見た目ではそれは分からないんだから、クラクション鳴らして警告したくなる気持ちにもなるよ。

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 12:24:06 

    >>67
    この前横断歩道で信号待ちしてたら私の目の前、横断歩道上に停車した運転手も女だったわ。
    悪びれる様子ひとつ無いから、車の前までまわって1回立ち止まって顔を睨んでから渡った。
    指導料欲しいくらいだわ。感謝して欲しい。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 12:26:41 

    >>25
    黄昏時、学生の黒や濃紺制服はホント見にくい

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 12:29:31 

    >>11
    交通ルールを守らない自転車乗りが多いし、横列で車道にはみ出し歩行者も多いから、交通安全教育を学校でして欲しい。

    と言うか、今は学校でそれしないのかな?交通安全協会の人が来てグラウンドで横断歩道の渡り方、自転車の交通ルールの指導するんだけど。その日は全員が自転車持参だったなぁ。田舎だからかな。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 12:32:03 

    >>52
    思った
    私はそれが怖くてこの道をこんなスピードで走るのはまずムリだし絶対やらない
    あとどれだけ自分が優先な場所でもルール無視なドライバーがいること前提で運転してる
    事故したら面倒だもん

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 12:35:44 

    >>67
    曲がる時全く周り見てない間抜けなやつ多いよね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 12:36:22 

    >>78

    押しボタン式歩行者用信号が青だったんで渡ろうと思ったら、右から来た車が全然スピード緩めないので留まってたら、ブレーキも踏まずに通り過ぎて行ったわ。
    あのまま渡ってたら、私、悪くて死んでたわ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 12:42:45 

    >>96
    認知症や目に見えない障害の方々と、非常識な歩行者を区別することは出来ないね。自動車という殺人も犯す危険なものを取り扱うのだから、慎重に穏やかな気持ちで運転してほしい。

    +5

    -5

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 12:43:48 

    まぁ車に交通ルールを守れと言うなら歩行者と自転車も守らないとだめだよね
    当たり前なんだけどね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 12:45:25 

    >>103
    マナー違反な歩行者には穏やかな気持ちになれないわ。

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 12:48:27 

    >>65
    世の中の何もかもに三行を求めるならガルちゃんムリじゃないか?

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 12:50:11 

    暗くなってるのに自転車のライト点けない奴も危なすぎる

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 12:50:45 

    >>102
    横断歩道があって歩行者が渡ろうとしても停止するドライバーほぼゼロな全国でもワースト5に入る民度低い県に暮らしてるんだけど近所の押しボタン式の横断歩道を青で渡ろうとしたら「いちいち車停めるなクソバカが」って空き缶投げ付けられたことあるよ
    ナンバー控えて近所の顔見知りの駐在さんに事情話したら被害届け出してくれればそれなりの対処はできるって言ってくれたからその通りにしたら交通課のほうで本人呼び出し出頭で厳重注意はしてくれたそうだから被害届けは取り下げたわ
    駐在さんいわく県警でもこの件でのワーストという汚名返上にはけっこう力を入れてるから対処してくれたみたい

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 12:53:43 

    >>9
    頭悪いん?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 12:57:29 

    引用が長い。しかもコピペでアタマおか

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 12:59:59 

    >>105
    よこ
    気持ちは分かりますが
    世の中はワザとルールを守らない人の他に
    足腰弱った人、多動で注意散漫の人が現実にいます

    「守らない方が絶対悪い」という観点を貫いていると
    交通妨害してまで他車をドンドン叩いて注意する人とか
    息子の嫁が絶対悪いと長時間𠮟りつける人と変わらなくなりますよ

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 13:00:10 

    >>1
    当たり前の話なんだけどね。赤信号、平気で渡ってる奴とか、どういう教育受けてきたんやろ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 13:01:37 

    >>105
    恵まれてるんだろうなぁ…

    +2

    -5

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 13:03:46 

    >>23
    もし「歩行者が急に出てきたし車は悪くない」を作ってしまうと、飛び出してきた歩行者は轢き殺しても別にいいかな?と油断を与えてかっ飛ばすアホ車が増える
    たとえ歩行者がいきなり飛び出してきたとしても「自動車側が悪」の原則を崩してはいけない

    +4

    -7

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 13:07:01 

    >>108
    横。最低やねそのドライバー
    ナンバー覚えといたのグッジョブ

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 13:10:21 

    >>114
    悪いと言うより人を殺傷する危険をはらんだ機械を操作してるって認識が必要だよね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 13:15:28 

    >>115
    復讐されないかとちょっと怖かったけど相手はドライバーが職業の人でこんなことが会社にバレれば即刻クビらしく平身低頭で謝ってたらしいよ
    私の家まで謝罪に行きたいと言ってたそうだけともちろん断ったわ
    そんな暇あるなら怒りな任せず安全運転に徹して欲しいと思った

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 13:18:35 

    片側2車線の道路で、いきなり道路に飛び出してのろのろ横断する年寄りは有責にしてほしい。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 13:22:17 

    >>61
    人間だからね‥

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/17(火) 13:27:08 

    怖いなぁ
    車側がゴネ出したら車なんてただの凶器じゃん

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/17(火) 13:31:12 

    >>118
    道交法では周囲の走行速度に応じた運転も義務付けられてるからいくら制限速度以下とはいえ極端なノロノロ運転も厳密に言えば交通違反なんだよね

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/17(火) 13:52:35 

    >>117
    そんな態度を取る人間の「家を教えろ」なんて、裏があるに決まってる
    絶対に心の中では反省してない

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/17(火) 14:08:55 

    結局このトピは、歩行者、車、自転車、みんながルールを守ろうということなんだよね。
    事故したら何でも車が悪いのはおかしい話だし、歩行者も悪い、となることがあるから気をつけろ、という事だよね?

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/17(火) 14:09:01 

    夜遅く、仕事帰りですごく疲れてボーっと横断歩道渡ってたら勢いよく右折してきたトラックに轢かれそうになって、もしや赤だった!?と咄嗟に確認したらちゃんと歩行者は青で、運転手がスマホ見ながら運転してただけだった。こっちもボーっとしてたのダメだけど、向こうは人を轢きそうになったことすら気づいてないのほんと腹立つ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/17(火) 14:11:50 

    先日、右折レーンで赤で止まっていて青になって走らせたら、急に私の車の前を横切る自転車が来たんだよ。ぶつかる寸前で止まったけどマジでやめて欲しい。確実に自転車の方の信号は赤なのに。それで何かあってこっちが悪者になるなんて最悪だよ。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 14:11:53 

    >>113

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/17(火) 14:13:24 

    >>125
    そう、それを多動や認知症や言われてもこちらも対処しようがないよね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/17(火) 14:24:16 

    >>80
    アレ不起訴になったよ

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/17(火) 14:30:43 

    >>34
    道交法上は車道でランニングはむしろOKなんだけど知らんのか

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/17(火) 14:34:32 

    >>93
    逆でしょ
    そもそも車に乗ってる事自体を過失とすべき時代だわ
    必要悪として認められているだけで原則車は乗るべきではない

    +0

    -8

  • 131. 匿名 2023/10/17(火) 14:34:44 

    家が大学の近くなんだけど、自転車イヤホンがすごく多い。車で後ろから走ってても全く気が付かない人多すぎる。振り向かず車道にはみ出してきたりとか、怖すぎ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/17(火) 14:36:28 

    >>10
    うちの近所でも国道の大きな道路で深夜飛び出してきた認知症の高齢者ひいてしまった運転手がいて保険で慰謝料+自腹で見舞金みたいなの払って奥さんとは離婚して精神的に病んでしまい病院通いしてる人いるわ
    まさか深夜3時に人が飛び出してくると思わないしね
    お気の毒にと思った

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/17(火) 14:42:40 

    >>114
    だから自転車も軽車両という自覚をもったほうがいいよね、子供乗せてるのに信号無視したり逆走や飛び出して道路横断とか自転車は特に危なすぎる

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/17(火) 14:43:37 

    >>3
    ドライバーがかなり気の毒だけど、過失割合が10対0になる事は無いね

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/17(火) 14:44:28 

    >>6
    無理な所、無理なタイミング。しかも全然悪びれない

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/17(火) 14:44:54 

    >>108
    優しいね、私なら取り下げない。
    運転手の人も貴方で救われたよ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/17(火) 14:50:21 

    暗い時間に飛び出ししてきた自転車に乗った女子高生とぶつかって、車側が相手にも過失があるとモメた裁判で車側が勝訴したケースがあった

    車側のドラレコで相手が逆走して赤信号で飛び出ししててしかもイヤホンして、ながら携帯で無灯火だとわかり自転車側の過失が認められた。

    動画も見たけどあれは避けられない

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/17(火) 14:51:05 

    >>102
    私もある。押しボタンじゃないけどいつもの様に信号の無い横断歩道渡ってたらスピード緩めずに私に文句言ってくるドライバー。
    一度だけ警察が隠れてて捕まったのを見た時は警察に本気で感謝した。
    私にも怖かったかとか聴取してくれてとても怖くて…と言っておいた。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/17(火) 15:01:46 

    >>11
    右左折する時に何度か被害に遭ってるけど
    横断歩道の前や途中で立ち止まってスマホ見てる学生って、アレわざとだよね?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/17(火) 15:24:29 

    >>29
    悲惨すぎる、、赤い服はお母さん?横のバイクとトラックに追いかけられてたの?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/17(火) 16:14:05 

    >>1
    交通法規破って事故にあったら責任問われるのは当たり前でしょ。自業自得
    むしろルールを守って運転してたのに轢いちゃったドライバーが気の毒だし、なんなら車の損害やトラウマ克服のための医療費を歩行者側が払うべきだと思う

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/17(火) 16:23:33 

    >>108
    押しボタン式は車が通ってない時に押してるわ
    自分1人の為に車何台も止めるのは迷惑かなって思って

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2023/10/17(火) 16:39:38 

    >>4
    正直、交通法規守らない奴は轢かれても轢いちゃった人は無罪でいいと思う
    何で普通に運転してる人が無法者のせいで損害を受けなきゃいけないのか

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/17(火) 16:42:17 

    >>130
    いやいやいや…

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/17(火) 16:58:50 

    田舎の田んぼでは徘徊老人が夜中に道路にうずくまってるから、夜の田んぼはハイビームで!と免許更新の時に強くアピールされた
    どんだけひかれてるんだろ
    そして凄い厄介な問題で警察も頭を悩ませてるんだろうな

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/17(火) 17:43:18 

    >>129
    法律的には良いんですね知らんかったよ、でも歩道がしっかりあるのにわざわざ車道走らなくても良いのにと思う

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/17(火) 18:48:24 

    >>1
    そりゃそうでしょうね。
    スマホ見ながらやってきて、赤になりそうな横断歩道渡り初めて、反対側が青になってもずっとのたのた渡ってたアラフォーぐらいの女性驚いたもん。
    若い子は歩きスマホでも、反対が青になるまでには渡り終えるけど、おばさんだから遅いかもしれないけどさ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/17(火) 18:54:34 

    地下道とか歩道橋しかない交差点を無理矢理横断する奴って危険だよね?気持ちは分からんでもないが

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/17(火) 19:37:14 

    >>2
    自分の国語力の低さを自覚しなよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/17(火) 21:34:04 

    信号のない横断歩道を無理やり渡って、急ブレーキ踏ませて玉突き事故起こさせたりしても歩行者には過失はないんですかね?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:40 

    >>108
    ナンバーよく覚えてたね!えらい!
    私は普段車使うけど歩行者に道譲らない人多過ぎ、横柄すぎてうんざりしてる
    子供が怖がってる
    管轄の陸運局の土地名?と4桁だけで大丈夫なのかな?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/18(水) 01:31:05 

    >>27
    ごめん、ちょい意味がわからんのやけど??スピードオーバーって、時速上限から何キロオーバーしてたかで違反点数変わらなかったっけ?時速上限30の所を50出してたら、20オーバーで何点みたいな?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/18(水) 01:46:23 

    歩行者や自転車のマナーもまぁ、悪くなったよね。交通弱者って言葉が広がってから、事故っても相手が車ならば100パー車が悪いって決めつけてくる。状況によって違うのは当たり前。無理な横断はやめましょう。外を歩く時位、スマホから目を離して周りをきちんと見ましょう。飛び出しはやめましょう。車は急には止まれません。信号は守りましょう。イヤホンしてても良いけど、周りの音もある程度聞こえるようにしましょう。暗い夜道を歩く時、雨で視界が悪い時は目立つ色の物や反射板が付いてる服や腕に反射板付けるとかしましょう。別にね、車運転してる側も事故を起こしたい訳じゃ無いのよ。でも、車には物理的な死角もある、みんなが皆んな最新の車に乗ってる訳でも無い、急に止まれない、対向車のライトの関係もある、周りの街頭や光の関係での障害もある。自転車も本当危ないの多すぎる。どちらか一方が気をつけるなでは無く、お互いに気をつけましょうって事だよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。