ガールズちゃんねる

小中高生の朝ごはん

163コメント2023/11/16(木) 22:52

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 09:13:24 

    何を食べさせてますか?
    ウチは昨日の豚汁とご飯、のり
    私自身小4くらいから「自分で好きな物勝手に食べな〜。」と言われ朝は自分でトースト焼いて
    その日の気分でジャム塗ったり
    卵のせたりして唯一自由に好きな物を食べれたので結構良い思い出です。
    母が提案する物をことごとく「気分じゃない〜」
    と言ってたせいですが今我が子(小学生2人)がそんな感じなので同じように言ってしまいそうです。きっと毒親扱いされるのかな?
    いつも同じメニューでもごねられるので
    困ってます。。

    +86

    -16

  • 2. 匿名 2023/10/17(火) 09:13:51 

    うちはインゼリーとカロリーメイト

    +2

    -17

  • 3. 匿名 2023/10/17(火) 09:14:02 

    納豆ご飯と麦茶

    +54

    -6

  • 4. 匿名 2023/10/17(火) 09:14:06 

    小中高生の朝ごはん

    +24

    -32

  • 5. 匿名 2023/10/17(火) 09:14:11 

    >>1
    あなたのお母様、叩かれそうね。

    +9

    -51

  • 6. 匿名 2023/10/17(火) 09:14:11 

    焼き芋

    +23

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/17(火) 09:14:23 

    パンとココア

    +30

    -5

  • 8. 匿名 2023/10/17(火) 09:14:24 

    プロテインバー

    +4

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/17(火) 09:14:27 

    小中高生の朝ごはん

    +164

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/17(火) 09:14:52 

    食パンとフルーツ

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/17(火) 09:14:56 

    米と味噌汁、サラダと目玉焼きを用意して毎日それ
    それが普通だと思ってもらってる
    親に似て朝から食べることが苦ではなさそうなのでそれで行ってる

    +81

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/17(火) 09:15:05 

    中学くらいから朝食べない習慣になってた
    小学生のときは何食べてたか覚えてないけど、パン食べないから、たぶんご飯と味噌汁とかだったのかなぁ

    +13

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/17(火) 09:15:05 

    ハイキューの日向は卵かけご飯が好き
    小中高生の朝ごはん

    +7

    -10

  • 14. 匿名 2023/10/17(火) 09:15:13 

    ごはん、スープ、卵、果物、が定番。

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/17(火) 09:15:23 

    >>1
    セルフ良いじゃん

    +65

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/17(火) 09:15:33 

    シラスご飯、ウインナーと野菜、果物、ヨーグルト、麦茶が定番です。たまに鮭ハラス焼追加

    +28

    -6

  • 17. 匿名 2023/10/17(火) 09:15:39 

    白ご飯、昨日のお味噌汁かスープ、ベーコン焼く。たまにパン屋さんのチョコクロワッサンとか。気分によってグラノーラとかも常備してる。

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/17(火) 09:16:02 

    小中高生の朝ごはん

    +60

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/17(火) 09:16:16 

    食パン、牛乳、ヨーグルトと果物。
    食パンはジャムや蜂蜜やチーズ、たまにハムや果物のせて焼いてる。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/17(火) 09:16:18 

    >>9
    うちこんなんだわ。
    お弁当の残り物(笑)

    +56

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/17(火) 09:16:33 

    >>1私も朝は食パンに自分で好きにアレンジして食べるスタイルだった。
    自分の子供にはおにぎり作ったり、ご飯かパンか聞いて出してるけど大したもの出してない
    こんな事で毒親なんて言われたら疲れる

    +102

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/17(火) 09:16:34 

    大体毎朝パンと玉子焼き+スープか味噌汁

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/17(火) 09:16:35 

    うちはずっと菓子パン
    コロッケパン?とかカレーパンとか出てきた時重くて朝抜きにすることもあったなー

    +31

    -14

  • 24. 匿名 2023/10/17(火) 09:17:00 

    夏くらいからおにぎり握りたいブームがやってきて、夜多めに炊いて小4、中1のこどもがふりかけや昆布や揚げ玉とか好きなものいれて握ってる。
    あとはみそ汁かフルーツ入れたヨーグルト
    おにぎりが小さかった今日は+パンとバナナ

    +10

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/17(火) 09:17:12 

    昨日の夕飯の残り物。
    茶漬け。
    目玉焼きにウインナー。

    が多かったな。

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/17(火) 09:17:21 

    昨日の夜の残りのおかずか子供自身が選んで買った菓子パンか秋冬は肉まんとか。

    +10

    -5

  • 27. 匿名 2023/10/17(火) 09:17:25 

    納豆ご飯とかお茶漬けとか、鮭フレーク
    パンの日もあったり
    その日によって違う

    余裕がある日は卵焼きとウインナー焼いたり、作り置きの副菜や海苔だしたり。

    子供が偏食あって食べたくないって言われるから朝はそんなにいっぱい出さないな〜

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/17(火) 09:17:33 

    ヘルシー朝ごはん
    小中高生の朝ごはん

    +38

    -18

  • 29. 匿名 2023/10/17(火) 09:17:34 

    そんな文句言われるなら子供が冷蔵庫から自分で好きなもの取って食べるスタイルでいいんじゃない?
    主さんが用意してあげるメニューで私なら大満足だけどなー、結構甘やかしママなんですかね

    +27

    -8

  • 30. 匿名 2023/10/17(火) 09:18:00 

    >>5
    ですね。笑
    過保護すぎるくらい優しい母なんですが
    朝ご飯だけはこういうスタイルで成り立ってました。

    +3

    -13

  • 31. 匿名 2023/10/17(火) 09:18:35 

    朝ごはんはちゃんと魚焼いたりお味噌汁つくったりもするけれど、手抜きの今日はコーンフレーク。
    子供は大喜び。

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/17(火) 09:18:41 

    ご飯と味噌汁とお弁当のおかずの残り

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/17(火) 09:18:47 

    >>16
    あなたの家の子供になりたいです、よろしくお願いします

    +52

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/17(火) 09:20:24 

    小1と幼稚園の年長の娘だけど
    前日に何食べたいか聞いてる
    大体今は納豆ご飯か目玉焼き、おにぎりのルーティン。
    時間ない時はスティックパン。
    後はバナナと前日の味噌汁かな
    高学年とかになったらまた変わるかもしれないけど
    今はこんな感じ

    +17

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/17(火) 09:20:55 

    うちは夜ごはんからおかずはスライド
    ごはんだけ朝炊けるように炊飯予約しておいて、おかずはレンチンして出す感じ
    生まれたときからずっとそうだから、うちの朝ごはんは白米とおかずと思ってると思う
    味噌汁はなし

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/17(火) 09:21:13 

    毎朝、鮭フレークごはんと卵入り味噌汁。
    3時間目にはお腹すくらしいんだけど、これ以上入らないみたい。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/17(火) 09:21:17 

    パン、ヨーグルト、汁物
    ご飯、ベーコンエッグ、汁物

    の、どちらか。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/17(火) 09:21:30 

    自分の小中高の朝ご飯全く覚えてないな。
    パンだったかご飯だったか、一食たりとも覚えてない。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 09:22:21 

    フレンチトースト、ホットサンド、普通のトーストにソーセージ、卵焼き、サラダ、スープ
    もしくは
    ご飯、納豆、シャケ、ほうれん草煮浸し、味噌汁とか

    この前は美味しい!とか言ったと思えば食べれないー、飽きたとかワガママ言うのでたまに怒るよ…。

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 09:22:50 

    >>29
    大満足?!ありがとうございます。
    貴方様に食べてもらいたいです。。
    甘やかしママかもしれませんね
    ロクな事ないので気をつけます。。

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 09:23:21 

    レーズンパン、スクランブルエッグ、フルーツヨーグルト、ホットミルクティー

    今日の女子高生の朝ごはん。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 09:23:42 

    油條に豆乳

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 09:23:54 

    >>5
    え?逆にいいと思ったけど
    朝って食欲や食べたいものが個々で違うのだから、フリースタイルで食べられるなんて最高じゃないかな?
    私は朝はパンとコーヒーがいいけど、
    旦那は和食がいいし、
    子供は起床時間や気分で違う
    それぞれその日の気分やあるものを食べてるよ
    1日のスタートが自由だと嬉しい

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 09:25:19 

    おにぎりと味噌汁、チーズ乗せたパンとウィンナー、
    とか。
    自分が母親に作ってもらってたのより全然簡素。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 09:25:44 

    >>1
    うちもだよ
    だからご飯やパン、お餅とか好きなの食べられるように用意だけはして焼いたり温めたりは自分でしてもらう

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 09:26:31 

    >>3
    菓子パンとかよりずっと健康的だわ。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 09:26:39 

    >>1
    その日の気分で好きな物食べる方がいい
    お腹が受け付けないのに無理矢理用意されたものを朝から食べるのはスタートが悪い
    勝手に食べるようにするの最高だと思う

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 09:28:23 

    >>43
    フリースタイルは各自自分で用意できるならいいけど、それができない年齢だと我慢して食べてねってなる😑

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 09:29:05 

    >>5
    毒子から叩かれそうだね笑

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 09:29:18 

    ゆで卵とか、その時食べられる物。
    朝はあまりお腹が空かないタイプなので、無理のない範囲で食べてもらってる。

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 09:29:19 

    >>5
    うちの母も同じだったよ
    私も同じように朝の食べたいものが気分で変わるから、母が呆れて自分で作りなさいって言われた
    おかげで料理の手際が身についてよかった事もあるよ

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 09:29:22 

    アメリカとかシリアル、オートミールだよ
    ヨーロッパでもパンにトマトこすってチーズとか
    実家では朝からガッツリ和食出されたけど、食べられなくて無理して吐いたりあったから
    子供が好きに食べられれば良いと思う
    私は白湯とお粥じゃないと朝はキツイ派

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 09:29:34 

    >>18
    最高でヨダレ出る〜
    誰か作ってくれー

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 09:29:49 

    お餅。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 09:29:52 

    カプ麺

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 09:29:57 

    小3娘
    今日は前日の残り物があったから
    親子丼の残りとトマト

    残り物がない時はおにぎり、卵焼き、トマト
    トーストにする時も卵焼き、トマト
    卵焼きが大好きな子なのでトーストの日も卵焼きリクエストされます

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 09:30:09 

    中学生の娘がいます。

    部活の朝練があって給食の時間までトーストだと
    もたないと言うので、朝練のある日はがっつり。

    ご飯(前の晩御飯の残り)、海苔、納豆1パック、
    インスタントの味噌汁、ソーセージかベーコン焼いたの、
    お茶、リンゴ、梨、桃(高いから滅多に出さないけど)、
    みかんなど季節の果物を何か。

    私と夫はトースト派なので、娘だけ和食です。


    +7

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 09:30:15 

    トースト ヨーグルト 牛乳
    毎日これだ
    朝の栄養足りてないのかなー

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 09:30:31 

    >>41
    ステキやん

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 09:31:00 

    子供のころ朝食りんごヨーグルト×3個パックが流行ってたから、パンとそれ1つ食べて朝からトイレとお友達になってたww
    学校の牛乳もだめだった

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 09:31:26 

    平日5日分と考えて、皆さんは毎日同じまたは似たような内容の食事ですか?
    毎日同じだと飽きるだろうし、、と思いながら似たような朝食になってて、でもこれを十数年食べるの?作るの?と。
    それがストレスにもなってます、、

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 09:31:40 

    >>20
    うちも旦那のお弁当を朝食分余るように作ってこんな感じ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 09:31:47 

    旦那のお弁当作ってるから余りをそのまま出してる
    あとはヨーグルトとかそのときあるフルーツ
    前の日の残りの日もあるし、冷凍のチュロスやワッフルの日もあるよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 09:32:19 

    >>1
    私→上が100行かないゴリゴリの低血圧
    旦那→自分の支度しかしない
    上の子→少食
    下の子→気分屋

    色々試行錯誤した結果、フルグラ、シスコーン、オールブラン、冷凍ミックスベリー、食パン、はちみつ用意しておいて好きに食えー!!で落ち着いた

    +11

    -5

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 09:33:10 

    えっ。朝から果物が出る家庭があるの?
    ウチなんてせいぜいテーブルにバナナかみかん程度だよ。
    朝から皮剥いて切るお母さん素敵すぎんか〜

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 09:33:40 

    味噌汁の残りと納豆ご飯とか。
    味噌汁ない時は作り置きで冷凍してるコンソメスープとか出してる。
    夏は水分+塩分補給、冬は温かい汁物で体あっためてほしいから。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 09:34:10 

    いつもはパンかご飯だけど、たまに肉まんやお茶漬けを出すと喜ぶ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 09:34:41 

    小1、7時には家出るから、6時起きで6時半までに食べ終わらせる。
    おにぎり食べるのが精いっぱい。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 09:34:55 

    >>9
    我が家でよく見る朝ごはんのおかず
    完全に弁当の残りだね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 09:35:02 

    >>61

    朝は休日もほぼ同じもの食べてるよー。
    朝からメニュー考えるの面倒だし。

    トーストに塗るものを数種類揃えたり、たまには
    フレンチトーストにしてみたり、
    卵をスクランブルエッグか目玉焼きか、チーズオムレツに
    してみたりとか。

    私はプレーンヨーグルトに入れる果物を変えたりしてるよ。
    冷凍のブルーベリーは常備。あとはバナナ、プルーンとか。
    季節になったら苺やイチジク、桃とかね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 09:35:23 

    >>65

    果物高いから、うちは缶詰の果物を出してる…

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 09:36:40 

    お弁当で精一杯で目玉焼き焼く時間もない時はツナ缶出す
    ツナ缶出したら息子は喜ぶ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 09:36:42 

    高校生の息子は、ご飯に味噌汁と卵焼きあとはウインナーだったりお弁当の残り物。
    小学生の娘は、無糖ヨーグルトにはちみつかけてたまにフルーツ入れたのと目玉焼き。たまにヨーグルトのみの日も。
    基本あまり食べたくないみたいです。
    休みの日は息子が自分で朝ごはん作って食べてます。
    娘は食べてないって感じです。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 09:36:44 

    うちの兄は中学から180cmくらいあって部活してたから、朝からカツ丼とか食べてたよw

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 09:37:27 

    >>1
    いつも同じでいいと思う
    体調管理しやすそう

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 09:38:07 

    >>65
    弁当に入れるリンゴの残ったやつ出してる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 09:38:47 

    海外ドラマ見てると子供が勝手にトースト焼いたりして、セルフが多い。朝からお母さんが何品も用意してるとか、まずない。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 09:38:54 

    ご飯もパンも食べてくれないからポテトとナゲット出してる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 09:39:03 

    小1と小3
    学校のある日はお腹が空くといけないのでご飯(おにぎり)と味噌汁、ヨーグルトあれば果物。
    たまに納豆とか、旦那のお弁当の残りがあれば残りものをつまんだりしてる。

    休みの日は子供がパンがいいと言うし、私もゆっくりしたいので、菓子パンだったり食パンと牛乳。ヨーグルト。冬はポタージュかな。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 09:41:17 

    >>9
    お弁当の残りならいいけど
    朝ごはんのためにわざわざ作ってるなら
    手間かかっててえらいなって思った

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 09:41:30 

    中学1年女子。毎日おにぎりと味噌汁。プラスたまにフルーツ。冬ならみかん、春ならイチゴと大体決まってる。今は梨が多いかな。田舎だから周りから今は梨とか柿を良く頂く。
    たまにパン。パンの時はお湯を注ぐタイプのコーンスープを付けたり、汁物は付ける様にしてる。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 09:42:30 

    >>1
    うちも小3から「朝ごはんは勝手に作って食べろ」って感じでした。
    親が共働きで朝早くに家を出ていたので。
    大体トーストにバター乗せたのとバナナ、インスタントコーヒー。

    今は子供には旦那に作ったお弁当の残りを出してる。
    小学生ならともかく、中高生なら自分でやらせる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 09:44:13 

    >>4
    いや、時間かかるて!
    朝は無理~

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 09:44:35 

    小学2年生息子
    今朝は、おにぎり(1個)・ブロッコリー(2切れ)・ウインナー(2本)・ほうれん草入り卵焼き(1切れ)・バナナ(半分)だった。おかずは旦那のお弁当の残り。
    野菜を食べさせたくてサラダや具だくさん味噌汁作っても食べてくれない。
    週1くらいで15分くらい寝坊してボンヤリすることがあって、そんな日はバナナと冷凍ミックスベリーとナッツを入れたヨーグルトにしている。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 09:44:42 

    >>1
    学校ある日は腹持ちいいのと前日の味噌汁やおかずがあるからご飯、週末はパンだよ
    私も家族も白米の方が体質に合ってるみたいで小麦製品続くと便秘になったり体調崩しやすいのもあって、パン好きなんだけど朝パン給食パン夕食麺類とかできない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 09:47:42 

    >>48
    それができない年齢でも好きな物食べてねって複数レパートリーあるよ
    もちろん簡単なものだけど
    時々はデザート系で済ませることもある
    甘いもの食べたいなーって日もあるから
    毎食毎食栄養バランスとか重視するのではなく、朝は気分を重視してるだけ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 09:48:05 

    みんな良い物食べさせてるね〜
    一旦朝ご飯食べてくるわ

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 09:48:32 

    >>86
    なるほど
    まぁ私は子どもだからこそ栄養重視するので自分で作れるようになるまで諦めなって伝えていくわ😅。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 09:50:22 

    >>1
    うちは中高生だけど、上は食べない。下は置いてあるもの勝手に食べてねスタイルです昔から。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 09:50:27 

    よく食べる息子。良い事だけど
    うどんかトーストにすると
    追加でおにぎり要求される。
    米は絶対必死らしい。。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 09:53:05 

    >>1
    気分じゃないって言われたら、じゃあ食べなくていいよって言ってしまう。そもそも何が食べたいかなんて聞かない。
    食卓に並べて『ご飯できたよー』って言ったらちゃんと食べてる。夜ご飯何食べたい?とかの会話はあるけど、朝ご飯は問答無用で勝手に決めてるわ。あ、もちろんパンが食べたいとかリクエストされたら出してあげるけど。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 09:53:45 

    おにぎりとお味噌
    パンとインスタントスープ
    ホットサンド
    大体この3パターンにはちみつバナナヨーグルトとかつけるけらい。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 09:53:58 

    今朝はパン、ピーナツバター、コーンスープ、ミートボール、ゆで卵、サラダとサラダチキン。
    中1男子。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 09:56:17 

    高校生の時留学しててホストファミリーの家では毎朝シリアルに牛乳ぶっかけて食べてた
    シリアルの種類も豊富で毎回違う味で
    改めて日本のお母さんはすごいなって思った
    小中高生の朝ごはん

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 09:58:04 

    >>1
    毒親トピで朝ごはんが肉まんだったってキレてる人いたけど、肉まんってそんなにダメ?
    毒親の基準をきちんと定めてほしいわ

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 09:58:30 

    なるべく具だくさんの味噌汁かスープは作るようにしてる。余裕があれば目玉焼きやウインナー。
    今朝はキャベツ、玉ねぎ、人参、ベーコンのコンソメスープ、食パントースト、目玉焼き。15分あれば準備できる。
    ただ、洗い物は増えるね。
    でも面倒な時はインスタントスープやネオバターロール。作る気無い日だってあるし、無理はしない。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 09:59:32 

    >>84
    うちも野菜多めの味噌汁出すけど、夏は特に食べない。
    時間にも追われてるから ゆっくり食べる時間もないし、夏は熱中症もあるから 汁だけでも飲んで!!って具を少な目にして飲ませてた。
    今は肌寒くなってきたからなのか、具も食べるようになってきた。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 10:04:52 

    >>1
    私もお母さんみたいな感じで、トーストに好きなもののせたり 前の日のポテサラ挟んだり。子供達も私も同じ感じ。ご飯食べたい時はおにぎりにしたり

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 10:07:14 

    中学生男
    ご飯派らしいので前日の夜ごはん多くたいて朝にチンしてお茶漬けとか味噌汁と出したりオニギリにしたり。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 10:10:57 

    >>1
    私も中学くらいからそうだった。
    自分の娘も上の子は気分で食べたがらなかったりするからそういえ方がいいんかなって思ってる。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 10:16:42 

    中3男子、ご飯、納豆、味噌汁、野菜ジュース(自家製)が基本

    たまに、おにぎりとかうどんとか

    パンは気合が入らないから、イヤだそうだ

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 10:17:50 

    トースト、スープ、卵料理、ベーコン、サラダ、牛乳
    娘が作って皆で食べる

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 10:21:56 

    >>53
    理想のご飯だね☺️見てるだけで温まる‼️

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 10:22:55 

    >>5
    パンやジャムが家に置いてあるならいいのでは?
    作って欲しいのに何も作ってくれない、作ろうにも材料が無いなら毒だけど
    自分で出来るし何がダメなの

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 10:28:16 

    小中学生はお弁当の残り物でいいけど高校生は朝昼一緒になっちゃうからそうはいかないのよね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 10:33:35 

    うちの娘は幼稚園〜小4の今まで食べない事がほとんど。
    私としては何かしら食べてほしいけど、いらないの一点張り。
    用意しても口つけず終わったり、食べたとしても本当に量が少ない。
    そのかわりお昼、夕飯すごく食べる。
    朝食べない子いる?
    お腹空かないのかな。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 10:37:11 

    >>3
    うちの高校生息子と全く一緒w
    ブラスお弁当卵焼きの端っことサラダつけるくらい。
    ほぼ毎日一緒のメニュー。
    飽きないの?って聞いても、納豆ご飯は全く飽きないらしい。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 10:37:30 

    みんなちゃんと食べてるんだねー。えらいわ。
    うちは朝はお米絶対食べないから食パンだよー。
    パン以外のもの食べたがらないからパンのみ。
    たまにフレークのブームがくる。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 10:45:23 

    >>106
    学校から「朝ごはん食べない子が熱中症で倒れるケースが多いです」っておたよりが来たから、一応何かは出してる
    でも私も朝はカフェラテだけのときもあるし、食べられない気持ちもわかるよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 10:46:33 

    確かに朝ごはんぐらいセルフでもいいなって思った
    冷蔵庫のなか充実させて今度からそうしようかな
    1食ぐらいそれぞれ好きな物食べたいよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 10:51:17 

    シリアルオンリーの日もある

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 10:57:35 

    トーストとかパンばかりだったけど、最近朝弁当を作るようになったので、その残りご飯でベーコンエッグとかするときもある。朝は時間がないのでとにかく手軽にパッと食べられるものにしてる。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 11:03:40 

    うち、子供達2人とも菓子パンかコーンフレーク。お米を食べさせたいけど、夜は甘いもの(虫歯、肥満予防のため)を禁止してるから、朝は甘いものが食べたいらしい。
    冬は特に身体のあたたまるもの食べてほしいなぁ…

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 11:06:18 

    基本食パン
    子供の気分で食パンに卵焼き挟んだりハムとチーズのせたり、バターとジャムだったりする
    ヨーグルトがあったらプラスしてる
    たまにシリアルまたは子供の希望で菓子パン
    朝に菓子パンがあるとモチベーションアップするみたい

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 11:21:07 

    マイナスだろうけど
    今高校生の息子には小さい頃からバナナにチョコソースかけたのとコーンフレークが基本で菓子パンとか焼き菓子とかあるときはそれを朝食にしてる
    すごい少食で朝は甘いのしか食べる気しないって言うからずっとそう

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 11:34:00 

    昨日の残りの味噌汁と副菜、ご飯が固定
    メインは卵使うか納豆にするか、お弁当用の冷食のどれか
    全日がカレーやシチューだとご飯とチーズ足してドリア、あとスープ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 11:50:37 

    本人が前夜に考え、言ってくる。
    納豆ご飯、お茶漬け、うどん、韓国海苔で白米、ふりかけで白米、など。自分で作ってる。
    おかずはこちらで何か一品。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 12:07:48 

    私はパンにジャムで育った
    うちの子はパンとナゲットか、おにぎり
    これ以上食べると給食が食べられないって
    私も夫も子供の頃から少食で、娘も同じみたい
    給食でたくさん食べてるみたいだから、まあいいかなーと思ってる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 12:09:17 

    うちは毎日前日の夜に子供から明日の朝はこれがいいと
    言われるのでそれを出してます!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/17(火) 12:25:33 

    ホットサンド
    味噌汁
    ゼリー
    緑茶

    面白い組み合わせだけど、最近ほとんど毎日これ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/17(火) 13:01:03 

    食パン(ハムとチーズ乗せて焼いたり、バターやジャムだったりその日によって違う)、目玉焼き、ヨーグルトにシリアルかけたやつ。フルーツはあれば出す。毎日こんな感じ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/17(火) 13:06:42 

    納豆ご飯に味噌汁
    野菜は味噌汁に入れてる

    寝起き悪くて朝はとにかく動作が遅い、学校遠いでこれが限界。
    本当はもっと食べて欲しいけど

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/17(火) 13:28:38 

    小学生
    白米、のり、ハム、ちくわやかにかま辺りの練り物系、チーズ、ヨーグルト、果物
    平日の朝は絶対火を使いたくないw

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/17(火) 13:31:45 

    パンが苦手な小6男児。
    おにぎり(梅干しやふりかけ等日替わり)に昨夜の余り物のお浸し、目玉焼きと麦茶。
    野菜が足りないから、野菜料理だけは夕飯の時に多めに作ってる。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/17(火) 13:43:27 

    私がパン大好きだからパンばかりだしていたけど、やはりご飯が良いらしく…それからは毎朝おにぎり1つ、ウィンナー2本、茹で卵に。
    豚汁ある時は汁物も出すよー。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 13:46:13 

    >>113
    スープとかお茶漬けつけるのは?
    甘いものはデザート的に出す

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/17(火) 13:53:55 

    >>54
    お餅腹持ちいいしおいしいよねー
    でも朝は急いで食べて喉つまらせないか心配でうちは出すとしたらおやつの時だわ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/17(火) 13:55:28 

    >>58
    足すならトーストにおかず系の具材のせたりヨーグルトにフルーツ入れたらよさそう

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/17(火) 13:58:03 

    >>74
    朝からカツ丼作れるお母さんかお父さんがすごいわー

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/17(火) 14:02:55 

    パンになんか挟んだり、チーズトースト。
    たまにお店で買った塩パンとか惣菜パン。
    寒くなってきたら、お味噌汁にご飯と溶き卵で味噌おじやだったり、野菜スープにご飯いれたり、だし茶漬け。

    好ましくないイベントがある日だったり、だるい月曜日とかは意識して子供の好きなもの作ったりはしてる。
    奮発して、朝からホットケーキにアイスクリームとフルーツ添えたり。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/17(火) 14:22:41 

    ①パンかご飯かコーンフレーク
    ②サラダがブロッコリー
    ③ウインナーかミートボール
    ①②③を好きな物組み合わせてもらってる
    玉子焼きや目玉焼き食べたいけどアレルギーの子がいるから配慮しながらがめんどくさくて出せてない
    娘よ…ごめん。っていつも思ってる

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/17(火) 14:58:17 

    >>128
    それくらいするべきだよね。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/17(火) 15:06:04 

    食パン、サラダ、牛乳、ウインナー、たまご焼き

    サラダは前夜作って冷蔵庫の中に入っている。私は卵を焼く。
    後は全部セルフ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/17(火) 15:15:34 

    >>9
    こういうの用意してあげてたけど朝から重いって言ってコーンフレークばかり食べるようになった中学生娘

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/17(火) 15:33:56 

    >>95
    私、子供の頃、朝ごはんにあんまんと肉まんが出てくるとすごく嬉しかったけどなぁ。
    井村屋のやつ。美味しかったなぁ。

    もちろんたまにしか出てこなかったけど。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/17(火) 15:40:21 

    目玉焼き、ベーコン、ふりかけごはん

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/17(火) 16:23:04 

    >>95
    うちの子2人ともめっちゃテンション上がってたよ笑

    あんま普段食べないからってのもあると思うけど、
    どう見ても嬉しそうだった。

    毎日毎日じゃないだろうし別にいいじゃんね。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/17(火) 17:18:41 

    >>132
    すべきではないよー、足すならってことで
    うちも何ものせないトーストと牛乳だけの日あるし
    昼と夜、1週間で栄養バランス取れてたらいいと思う!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/17(火) 17:55:42 

    少食の小1娘

    基本は季節のフルーツ何種類か盛り合わせとゆでたまご

    食べられる日はプラスお茶漬けかトースト

    本当に食べないのでたまに心配になる…けど私も中学生くらいから朝ごはん食べると調子悪くなるタイプだったので無理に食べさせない方がいいのかな

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/17(火) 18:59:58 

    >>138
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/17(火) 19:40:29 

    >>83
    朝から匂いも気になるわ笑

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/17(火) 20:08:01 

    >>1

    自分の時は納豆卵かけご飯、味噌汁、海苔、フルーツ
    母親が「パンは食べた気がしない」と言って日曜以外ずっと和食

    今高校生の子供いるけど、和食がほしい子、洋食パンがいい子に合わせてる
    土日は用意だけしてセルフ(親は寝てる)
    小中の時は給食がパンの日は朝は米にしていました。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/17(火) 20:16:39 

    小学生→毎日卵かけご飯
    中学生→毎日卵かけご飯or納豆ご飯
    高校生→自分でお弁当作ってたからその残り

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/17(火) 20:33:07 

    高校生と受験生息子
    朝は ご飯 + ソーセージorミートボールorナゲット + お弁当のおかずの端くれ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/17(火) 22:11:57 

    おにぎりとパンとフルーツとフルグラにヨーグルトかけたやつ。
    か、おにぎりの代わりに納豆ごはんの日もある。

    土曜日は米粉パンケーキとフルーツ。

    お米ととパン両方食べたいみたいで。。。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/17(火) 22:14:01 

    >>16
    似てます!教えて欲しいのですが、
    ウインナーの代わりに鮭ではなく、追加なんですよね?加工肉を少量でも毎日ってのが気になるけど、今のところ問題ないですか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/17(火) 22:19:50 

    >>34
    明日の朝ごはん何食べたいかっておしゃべりかわいい。朝作ってから『〇〇が良かったー』はしんどいですもんね笑

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/17(火) 22:26:47 

    >>61
    毎日固定メニューだと楽なんですけど、5年、10年、微量でも同じアレルゲン等が蓄積されるのか…なんて考えちゃうから、一日は小麦抜いてみたりしている。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:02 

    >>64
    フルグラにヨーグルトめっちゃ好き。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/17(火) 22:32:17 

    うちはもう娘2人とも成人して家を出たけど、お弁当を作ってる時は多めにおかずを作って朝ごはんに出してました。朝昼おかずが被るけど許してねって感じで。あとは前の日の夕食の残りの豚汁とかけんちん汁がある時はそれを出したり。それプラス家にある果物を出してました。
    テストでお弁当がない時はフレンチトーストやパンケーキを焼いたりお楽しみ朝食的な感じにしてました。
    下の娘が中学の時、学校行くのが辛そうにしてた時期があって、その時は朝からクレープを焼いてフルーツやカスタードクリーム、ツナマヨやハムなどテーブルに並べて好きに巻いて食べられるようにした事もありました。
    少しでも朝起きるのが楽しみになるようにしたくて。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/17(火) 23:29:23 

    >>146
    ウインナーに鮭追加だったり前日の残りもの追加だったり色々です。ウインナーやハムは一応化学調味料無添加の無塩せきのものですがほぼ毎日食べてます。特に問題なく大きくなりました。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/17(火) 23:48:21 

    毎日ホテルや旅館みたいな朝ごはんだった。朝ごはんのために早く起きてた。朝リクエストしても作ってくれた。

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/18(水) 00:02:18 

    このトピ参考にさせてもらう!
    と、いってもうちはパン命みたいでパンばかりで他はあまり食べてくれない…お腹空くだろうに。。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/18(水) 01:31:10 

    私体調崩して保健室行った時、その日食べたものみたいの書く欄で毎日朝ごはん食べるのが普通知ったんだよね。朝なんも食べるものないからビスケットとかあれば1枚食べてくみたいな感じで、友達が朝からトマトとかオレンジ食べてるって聞いて驚愕してた。でも全く朝ごはんなかった訳ではなくて、4歳くらいはオムレツ食べてた記憶があって、いつのまにか子ども達の朝ごはんだけなくなり、両親は2人でトースト焼いて毎朝食べてた。小4くらいから上の兄弟が中学生のお弁当生活になったためお弁当の残りをもらって自分で食べるみたいな感じになった。
    なんで一時的に子ども達の朝ごはんなくなってのか不思議。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/18(水) 01:36:32 

    子どもが暖かいスープが食べたいと言うことが多いので、前日に多めに作った汁物+おにぎりorトーストorうどん+ヨーグルトか果物で毎日過ごしてる。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/18(水) 07:50:35 

    子供の頃
    白ごはん お味噌汁 卵焼き ウインナーとかお弁当のおかず残り
    中学から反抗期で食卓につきたくなくて食べなくなったな
    でも 毎日お茶碗は置いてあったよ

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/18(水) 09:23:26 

    玄米ごはん、味噌汁、たまご(焼いたり茹でたり)、水
    和食メイン。

    たまーにパンケーキ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/18(水) 15:43:25 

    >>41
    エエやん

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/18(水) 21:36:45 

    ふりかけご飯、バナナきなこ掛け、ヨーグルト

    小1の娘ずっとこれ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/19(木) 00:13:40 

    >>1
    小5だけど私の出勤が遅いから先に起きて作って食べてもらってる、優しくしても厳しくしても自分で起きれないし簡単な物だって用意して出しても注文が多くダラダラ食べて遅刻ギリギで段取り悪く、遂に私がキレた。ひどい母親かと思うけど朝ごはんを放棄したら自分で起きるようになったし好きな物食べて食器も洗って遅刻もしないから結果オーライ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/21(土) 12:07:44 

    >>106
    夕飯食べ過ぎると朝入らないよ

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/21(土) 12:09:23 

    毎日ソーセージ焼いたり卵作ったりパン食だったり色々してたけど、大変だから納豆ご飯(時々卵かけ)にしたら、楽だし子どもも調子良さそう。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/16(木) 22:52:31 

    >>2
    じゃあおばさんのあんたは水でじゅうぶん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード