ガールズちゃんねる

普通に暮らしているだけなのにお金が無い

987コメント2023/10/27(金) 06:57

  • 1. 匿名 2023/10/14(土) 15:26:06 

    都内で一人暮らしをしているアラサー会社員です。
    手取り25万円でそこまで薄給では無いと思いますが、
    お金がありません。

    家賃は7万の普通のコーポ、
    ブランド品などは全く買っていません。

    お昼ご飯も普通にコンビニで買ったり、時々外で食べたりですが千円飛びます。
    朝晩は自炊を心がけていますが、それでも日に500〜千円はかかってしまいます。

    食費だけで月4〜5万はかかります。
    晩酌で1本開けるビールが楽しみだったのですが、トップバリュの新ジャンルにしました。

    服もユニクロレベルしか買ってません。

    なのにすごく生活が苦しく感じます。

    一人暮らしのみなさん、お金によゆうありますか?

    +1317

    -68

  • 2. 匿名 2023/10/14(土) 15:26:43 

    普通に暮らしているだけなのにお金が無い

    +268

    -15

  • 3. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:00 

    普通に暮らしているだけなのにお金が無い

    +357

    -6

  • 4. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:02 

    「お金がない」って人によってレベル違うからなぁ。

    +598

    -9

  • 5. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:04 

    普通に暮らしているだけなのにお金が無い

    +188

    -10

  • 6. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:10 

    トップバリュなんて呑んでるからや
    ここが貧しくなるわ

    しかし新しくなったバーリアルは悪くなかった

    +19

    -111

  • 7. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:26 

    結構いい暮らししてて草

    +995

    -80

  • 8. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:26 

    貯まらないよね

    +393

    -6

  • 9. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:36 

    お昼はコンビニで買わないな
    おにぎり2個とスーパーで買ったフリーズドライ卵スープだと200円ぐらいで済むよ

    あと買い物を週一にすること
    買い物に行くとお金を使う

    +755

    -14

  • 10. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:38 

    食料品日用品光熱費、なんでもじわじわ高くなってるしね

    +557

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:40 

    昼ごはんコンビニや外食してるから。
    弁当作ったら?

    +638

    -20

  • 12. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:43 

    コンビニで買うのが良くないと思う

    +526

    -9

  • 13. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:48 

    普通に暮らしているだけなのにお金が無い

    +36

    -124

  • 14. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:54 

    家計簿付けて出費見直すしかなくない?

    +195

    -4

  • 15. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:12 

    >>1
    実家暮らしで借金する子も多いのに、偉いと思うよ。

    +712

    -32

  • 16. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:18 

    うちも家族3人で手取り35万だから主の生活とそこまで変わらないよー💦
    家賃8万
    食費5万
    日用品1万
    でも、積立ニーサはやってるよ😭

    +36

    -97

  • 17. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:19 

    >>1
    一人暮らしだけど食費2万だよ。

    +267

    -51

  • 18. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:20 

    お金貯めたいならお昼もお弁当持参、お酒もやめましょう。

    +399

    -18

  • 19. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:21 

    贅沢してて草

    それが分からないなら…辛いね
    もう結構な幸せの中にいるよ、今の状態

    +332

    -181

  • 20. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:24 

    手取り28万で一人暮らしは無理がある

    +9

    -94

  • 21. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:41 

    副業でパパ活すれば?

    +13

    -86

  • 22. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:46 

    色々と値上がってるとはいえども、お一人で食費が月4~5万は多いかも。

    +608

    -42

  • 23. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:48 

    >>1
    食費が5万が高いと思う
    都内2人で3万だったけど、ギリギリなんとか暮らしてたよ

    +87

    -84

  • 24. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:48 

    >>1
    お昼のコンビニをやめたらどうだろう。弁当作る時間ないかな?

    +424

    -10

  • 25. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:51 

    >>1
    私にはUNIQLOは高いんです

    +442

    -15

  • 26. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:57 

    >>1
    一人暮らしで食費4、5万絶対これだろ

    +512

    -22

  • 27. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:04 

    >>4
    普通のレベルもね

    +80

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:05 

    貯金1000万、なかなかいかないよね。

    +33

    -28

  • 29. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:08 

    10〜15万程度の仕事を経験したのち、再度25万に戻れ!

    +212

    -23

  • 30. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:13 

    一人暮らしトピをくだらない画像で荒らしてるニ一卜がいるな
    4年前にはこんな人たちいなかったのにガルちゃん変わったね

    +62

    -7

  • 31. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:15 

    >>1
    なんでや
    残りの10万以上の金はどこ行ったんや?

    +363

    -5

  • 32. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:19 

    余裕はないなぁ
    一応、コンビニには入らないようにしてる
    お昼は休日にタッパーに冷凍弁当を作り置きして
    それを毎日持って行ってる
    冬は鍋にスープとか豚汁作ってそれだけでご飯済ませたり
    基本食費を削りまくる

    +173

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:26 

    月数万とボーナスはちゃんと貯金するように決めて、他は家計簿なんて付けてないし何にいくらかかってるか分かってないよw
    削れる場所はあるだろうけどカツカツ生活する気もない!

    +111

    -7

  • 34. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:30 

    私なんか15万だよ主の給料あったら絶対暮らしていけるわ

    +314

    -5

  • 35. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:43 

    コンビニはとにかく行ってはいけないと思う。

    +219

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:55 

    昼に千円使ってて余裕がないとか言われても困っちゃう

    +309

    -10

  • 37. 匿名 2023/10/14(土) 15:30:01 

    風俗嬢になればいいじゃん

    +10

    -53

  • 38. 匿名 2023/10/14(土) 15:30:09 

    25手取り
    -7家賃
    -5食費
    -3水道光熱費
    -1通信量

    これで残9万
    車とか持ってるのかな?
    そこまで切り詰めなくても生きていけそうだけど

    +213

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/14(土) 15:30:24 

    >>27
    普通は多数派
    時代によって変わる

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/14(土) 15:30:35 

    普通に暮らしているだけなのにお金が無い

    +30

    -4

  • 41. 匿名 2023/10/14(土) 15:30:45 

    >>7
    手取り25万円もらってる時点で世界が違うわ

    +634

    -32

  • 42. 匿名 2023/10/14(土) 15:30:47 

    >>1
    朝ごはん抜いたら?
    あと昼は自炊すると節約になるよ

    +10

    -40

  • 43. 匿名 2023/10/14(土) 15:30:47 

    コンビニはなにげに高いよ

    +103

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/14(土) 15:30:48 

    コンビニでお菓子1個買える分スーパーで4個買えるよ

    +13

    -15

  • 45. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:00 

    >>1
    お昼ご飯も普通にコンビニで買ったり、時々外で食べたりですが千円飛びます。
    ブルジョアじゃん。
    コンビニ飯は富裕層のためのものよ。

    +270

    -25

  • 46. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:16 

    お昼おにぎりではダメ?

    +65

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:18 

    貯蓄500万ある?ない??
    「住宅ローン以外のローンは差し引いて計算」

    ある→プラス
    ない→マイナス

    +200

    -152

  • 48. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:19 

    >>1
    食費5万家賃7万通信光熱費2万雑費2万くらいだとしても9万くらい残ってると思うけど…?

    +143

    -4

  • 49. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:22 

    お昼のコンビニと外食じゃないかな?
    毎日千円じゃないだろうけど20日で2万だよ

    +15

    -4

  • 50. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:22 

    自炊が少ないみたいだし、ユニクロの服でも買う量や頻度にもよるし
    何にどれだけ使ってるか見直して固定費下げろとしか…

    自炊がツラい人なら、食費4万は少し多いかもだけど許容範囲じゃない?無理に自炊して時間なくなったりストレス溜まったりするなら他で工夫すれば良い

    +147

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:28 

    >>30
    ガルニー子ちゃんだよ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:30 

    お金がいくら貯まってても不安な人は不安なままだよね

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:30 

    週末出かけていろいろ買ってない?

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:34 

    コンビニ入るとつい要らないものまで買うしね

    +63

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:38 

    私もどうしても食費が削れない…
    5〜6万1人で使ってる…

    +93

    -6

  • 56. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:47 

    ユニクロレベル言うけど
    近年はユニクロもまあまあ高いよね…

    +163

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:48 

    お昼はコンビニで買わないで朝ごはんのついでに簡単で良いので昼飯も作ってお弁当と水筒を持って行くだけでも大分食費が減ると思う

    +52

    -5

  • 58. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:50 

    コンビニは貴族の社交場や!白馬停まってんの見たこと無いんか?

    +74

    -15

  • 59. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:50 

    自炊してるのにそれだけ使うのは使いすぎかも
    お昼を手作りにしてその金額なら分かるけど

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:55 

    愛犬と夫の3人暮らし
    持病持ちの為、愛犬も完全手作り食。
    どんなに頑張っても毎日合計2500円くらいは使ってる。少し前までは1600円くらいの感覚!
    色々値上がりしてるのは仕方ないけど給料増えないからバイト増やしたよ…
    本当は愛犬と過ごす時間増やしたいのにな。普通に暮らしたいだけなのに金金金でしんどい

    +10

    -25

  • 61. 匿名 2023/10/14(土) 15:32:05 

    >>1
    主よ、現代では主の生活はそこそこいい暮らししてるって言うんだよ。本当にお金ない人は外食も出来ない一日一食だったりするし食費月2万とかだよ。ビール1本で一食分買えるからそれ買うなら食材買うってなる。服もユニクロすら買えないよ。コート5年とか普通に着てる。

    +287

    -48

  • 62. 匿名 2023/10/14(土) 15:32:32 

    弁当作って持っていくだけでも全然違うよ。私もお弁当買ってた時はお金貯まらなかった。毎日は無理なら週に何回かだけでも弁当持参するとか。

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/14(土) 15:32:36 

    >>1
    お金ないと感じる人は大体以下の三つ
    生活レベルが無自覚に高い
    そもそもの収入が少ない
    貯蓄し過ぎで生活費を圧迫している

    +149

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/14(土) 15:32:37 

    >>52
    2000万貯金あるけど先のことが不安すぎる

    +38

    -19

  • 65. 匿名 2023/10/14(土) 15:32:45 

    光熱費がかなり上がったのと、物価も上がってきてるので生活レベルを落としたけどそれでも毎月カツカツ

    もう少しでもWワークするしかないかなと感じてる

    +46

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/14(土) 15:32:49 

    >>48
    あとユニクロじゃない?

    +28

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:01 

    月3~5万程度は先取りしてこれだけは死守で積立貯金なりして
    残りのお金でやりくりするしかない

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:02 

    >>1
    一人暮らしの時も実家暮らしの今も余裕はない。
    とりあえず、スマホを格安に変えた時は安さに感激してしまった

    +54

    -3

  • 69. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:09 

    >>13
    誰にも救ってもらえない貧困独身女が一番悲惨!ぶひっ

    +95

    -32

  • 70. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:10 

    UNIQLO高いのでセカスト行ってる。

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:21 

    >>61
    私も服いつ買ったか覚えてない貧乏な暮らしで主に対して腹立っちゃうわ

    +19

    -25

  • 72. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:25 

    >>29
    15万で一人暮らしはキツイけど やっていけるもんだよね 15万生活からの25万生活はリッチ実感できるね

    +115

    -4

  • 73. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:35 

    >>61
    それは貧困。
    主はお金が貯まらないだから、別もんだと思う

    +146

    -5

  • 74. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:43 

    >>1
    車は持ってないよね?
    保険は?
    サブスクめっちゃやってるとか?
    スマホ代高い?
    私は田舎で車持って一人暮らししてて、やっぱりきつかったけど、手取り20万で家賃55000円で、貯金も少しできたよ。
    食費は三万位だった

    +54

    -5

  • 75. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:44 

    >>48
    8万くらい貯蓄してるとか?

    +8

    -5

  • 76. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:48 

    >>5
    お金をちょうだいのカップリング曲が軽蔑て

    +75

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:56 

    >>66
    ユニクロでたまに買ったところでそんないかんでしょ。

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:58 

    ちよいちょいカフェでお茶してない?

    +44

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:00 

    >>1
    服も…ユニクロレベル…ふーん

    情報アプデしてがんばろっ

    +40

    -8

  • 80. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:01 

    >>1
    それめっちゃ贅沢〜と思ってしまった

    +31

    -10

  • 81. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:02 

    >>56
    しまむらにしろ!

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:03 

    >>60
    ペットは病気のこと考えると裕福でないと飼っちゃダメだと思う

    +101

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:37 

    >>41
    外食してユニクロレベルって言ってる時点でいいよね
    メルカリで三百円台の服漁ってるわい

    +41

    -33

  • 84. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:37 

    普通に暮らしているだけなのにお金が無い

    +4

    -45

  • 85. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:39 

    ランチ毎食1,000円はリッチだなって思う。
    夕ご飯多めに作って翌日のお弁当にしてるよ。
    会社にレンジと冷蔵庫あるからできることかもしれないけど。
    お弁当買う時も成城石井で500円のお弁当だよ。

    +97

    -4

  • 86. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:40 

    UNIQLOでさえ高いと思うようになってきた
    GUじゃないと金銭的に厳しい

    +55

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:10 

    貧困家庭多いなぁ

    +39

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:10 

    >>48
    保険、年金、服飾、交際費かな?

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:22 

    お昼の選択肢がコンビニと外食しかない土地柄は地味にお金かかるよね
    社食あったり近くにスーパーあって日替わり弁当390円とかあるとこだとだいぶ助かる

    +65

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:29 

    家賃 7万円
    水道光熱費 通信費 2万円
    食費 5万円
    として 14万円だけど、残りの11万円はどこへ?

    +38

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:41 

    >>72
    やればできる 
    なせば成る
    環境適応能力!

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:47 

    >>58
    毎日コンビニ行ってる人ってお金持ちだよ
    コンビニ高いから遠くてもスーパー行くわ

    +62

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/14(土) 15:36:22 

    マックスバリューって安いわね

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/10/14(土) 15:36:27 

    >>84
    主笑われてて草

    +7

    -8

  • 95. 匿名 2023/10/14(土) 15:36:37 

    私の手取りも25万くらいで家賃7万強だけど、苦しくはない。
    1か月分の支出をなるべく正確に計算してみたら?
    25万円から家賃と食費ひいて13万円くらい。それを何に使ってるのかきちんと把握すれば対策も考えられる。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/14(土) 15:36:49 

    かといって、県営住宅とか行きたくないしなぁ。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/14(土) 15:36:54 

    食費高すぎっすね

    +23

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/14(土) 15:36:57 

    34歳手取り21万円
    地方でマンションのローンと管理費は月5万くらい
    昼食は外食だけど朝夕はかなり質素で服はあまり買わないけど化粧品系はそれなり
    個人年金、共済積立、iDeCo、株に8万円くらい使ってるけど感覚的にはかなり余裕な感じなのはボーナスがそれなりにあるからかな

    +41

    -5

  • 99. 匿名 2023/10/14(土) 15:36:59 

    >>1
    普通にくらしてお金ないなら節約するなりランクさげてみては?

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/14(土) 15:37:17 

    >>15
    そんな人ほぼいなくない??
    少なくとも聞いたことないんだけどその人はホストやギャンブルにでもハマってるの?

    +78

    -8

  • 101. 匿名 2023/10/14(土) 15:37:48 

    >>57
    これが一番手っ取り早い

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:01 

    少しでも投資はしておいたほうがいいヨ

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:06 

    >>19
    ユニクロも私からみたら高級品

    +38

    -33

  • 104. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:20 

    >>1
    コンビニのお弁当の値段が普通じゃないよ
    コンビニで買ってたら食費めちゃくちゃかかるよ
    食費はもう少し節約した方がいいと思う

    +119

    -3

  • 105. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:25 

    贅沢言うなよ自分のお金使い方が荒いだけ

    +13

    -5

  • 106. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:27 

    >>1
    普通にコンビニってところがダメ
    コンビニなんて利用してる人は大体金がない

    +94

    -5

  • 107. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:34 

    >>42
    朝は納豆ご飯とか卵ご飯とか、トースト焼いて食べるとかすればいいんだと思うよ

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:35 

    >>1
    家賃と食費以外は
    何に使ってるのか書かないと
    別に苦しくはなくね?
    って感じだよ。

    +81

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:37 

    >>63
    わかる。うちお金ないけど保険貧乏ってやつ
    積立しすぎて使えるお金少ないタイプ

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:46 

    一人暮らしでも、

    お米買って、3食バランスよく食べて、
    お魚、果物、乳製品なんかを国産で食卓に並べようとすると、
    月2万とか3万じゃ無理じゃない?

    筍とか、栗とか、年に一回くらいは食べたいしさ…

    うちが大食いなだけなんだろうか…

    +97

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:50 

    >>88
    手取り25万なら、保険と年金は給料から引かれてるよね?

    +31

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/14(土) 15:39:22 

    >>1
    >お昼ご飯も普通にコンビニで買ったり、時々外で食べたりですが千円飛びます。
    朝晩は自炊を心がけていますが、それでも日に500〜千円
    >食費だけで月4〜5万はかかります。
    晩酌で1本開けるビールが楽しみだったのですが、トップバリュの新ジャンルにしました。

    毎晩晩酌に、節約したいと言いつつ最低コンビニ~外食
    これは節約してる人の行動ではないw
    おにぎりでもいいので、週2~3でもいいので弁当作っていくと本当に節約実感できるよ
    (第三の?)ビールじゃなくてウィスキーレモンと水で割るとか
    ユニクロも高いからGUのをセールで買う
    私はもっと手取り低いけど節約できてるよ

    +52

    -10

  • 113. 匿名 2023/10/14(土) 15:39:42 

    >>95
    私も大体25万
    家賃は6万くらいだけど車があるから維持費かかってる。
    今の所毎月5万貯蓄に回しても黒字になるくらいの状況かな。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/14(土) 15:40:00 

    >>97
    すごい太ってるとかじゃない?

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2023/10/14(土) 15:40:02 

    >>90
    天引き貯金で10万とかしてて

    ナイナイ言ってそう

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/14(土) 15:40:05 

    主は多分コンビニ寄りすぎなんだと思う

    +16

    -3

  • 117. 匿名 2023/10/14(土) 15:40:06 

    >>1
    主さん
    貯金は毎月どれぐらいしてるの?

    +47

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/14(土) 15:40:23 

    >>1
    お金欲しいなら、営業マンになるのをおすすめします

    +1

    -6

  • 119. 匿名 2023/10/14(土) 15:40:38 

    普通にコンビニで買ったりというのが普通でもない
    毎日コンビニ使うとやっぱりお金の減りは早いと思う
    そこをたまに簡単なお弁当作ることにして、ビールは好きなの飲んだ方が良くないですか?

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/14(土) 15:40:42 

    9月にマイナポイントのためにお財布ケータイ?を初めて登録して、コンビニでスマホかざして買い物するようになって、簡単で楽しいし2万もチャージしてるしで頻繁にコンビニでコーヒーやちょっとお菓子を買ったりするようになってたら、昨日だか9月の明細がメールできて1万4千円もコンビニに使ってた!
    コーヒーとかちょっとしたお菓子だけでだよ。
    コンビニはダメだね!
    主もコンビニがダメなんだと思うよ!

    +32

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/14(土) 15:41:00 

    私は逆にお昼で賄ってたよ
    定食たべてたから780円ぐらいだった
    その代わり夜はお酒好きで飲むから、ほぼ食べないって感じ
    朝は卵かけご飯と納豆とフリーズドライの味噌汁って感じかな?
    たまーに夕飯作ってたけども

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/14(土) 15:41:05 

    このトピは荒れそう

    +1

    -7

  • 123. 匿名 2023/10/14(土) 15:41:25 

    >>31
    これ。貯金はあんまりできなくても、月々は苦しくないでしょ

    +124

    -5

  • 124. 匿名 2023/10/14(土) 15:41:41 

    >>19
    どの辺が「贅沢」なんですか?コンビニでお昼買うのが?ユニクロ買うのが?

    +218

    -10

  • 125. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:15 

    >>111
    あー、そうか
    積立ニーサ?

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:16 

    普通にコンビニねぇ…

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:21 

    食費はもっと削れそう。
    うち4人家族だけど月五万くらいだから。

    +5

    -6

  • 128. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:27 

    >>4
    友達が貯金しなきゃ!とか言ってたのに、普通に新築マンション買ってたり、旦那にブランド買ってもらったりしてて、なんでそんなお金あるの?って聞いたら旦那営業マンだった。

    +4

    -20

  • 129. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:46 

    家賃が高いなぁ。都内なら仕方ないのか。
    4.5万に抑えられたら余裕出ると思う。

    +3

    -8

  • 130. 匿名 2023/10/14(土) 15:43:30 

    >>122
    「服もユニクロレベルしか買ってない」って言っちゃうくらいだしね

    +5

    -9

  • 131. 匿名 2023/10/14(土) 15:43:31 

    業務スーパーええで

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/14(土) 15:44:03 

    ユニクロをバカにするなよ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/14(土) 15:44:13 

    >>1
    デブの食生活だね

    +3

    -9

  • 134. 匿名 2023/10/14(土) 15:44:23 

    >>113
    そもそも手取りも25万なんて子供がいるサラリーマンの給料でもあるよ
    奥さんがパートで少し稼いでるとしても、旦那の給料メインで家族で生活してる人結構いるでしょ
    独身で手取りも25万って多い方だと思うよ

    +75

    -11

  • 135. 匿名 2023/10/14(土) 15:44:42 

    生活キツいってトピ立てた人の趣味がパチンコだったってトピ見たことあるからこういうトピ見ても1に書いてないだけで実は無駄遣いしてそうやなって思ってまう

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2023/10/14(土) 15:44:59 

    手取り25はかなりいいやん…羨ましい

    +54

    -3

  • 137. 匿名 2023/10/14(土) 15:45:08 

    ガルちゃんは貧困層多いから

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/14(土) 15:45:08 

    >>38
    でも例えば
    家賃7
    食費5
    水道光熱費3
    通信料1
    趣味3
    家電1
    家具1
    服1
    雑費やサブスク1
    化粧品や脱毛の割賦1
    奨学金返済1
    合計25
    とか使ってるとすぐカツカツになる

    +84

    -7

  • 139. 匿名 2023/10/14(土) 15:45:23 

    >>31
    電気代、ガス代、水道代、後はティッシュとかシャンプーとかの日用品だったり化粧品代を書いてないからそれじゃないかな
    だとしても10万はいかないだろうけど

    +192

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/14(土) 15:46:05 

    >>1
    お昼がコンビニは贅沢です

    +26

    -6

  • 141. 匿名 2023/10/14(土) 15:46:10 

    コーポ

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/14(土) 15:46:20 

    >>1
    ユニクロって別に質良くないわりに老若男女問わず被るからタカハシ、パシオス、セカンドストリートとかおすすめ。アウター、シューズ、バッグはセレクトショップやらアローズやらジャーナルスタンダードのオリジナルの本革2万のシューズ、6万のバッグとかカルティエの時計にカルティエのアクセだけど今日着てる服だけで言ったら4000以下だよ。
    仕事のお昼なんて小腹満たすために軽くでいいと思ってるから家から握ったおにぎり2つに88円とかのショボイワンタンスープとかだよ。休みの日に暇ー!って時はセカンドストリートを何件か巡ったりタカハシ、パシオス巡りしてるよ。穴が空いたりヨレても安いしまぁいいやって。とにかく仕事のお昼にお金使うより帰宅後のお酒とつまみにお金使った方が仕事頑張れるし絶対有意義だよ。

    +6

    -19

  • 143. 匿名 2023/10/14(土) 15:47:21 

    いやでも都市部で手取り25だと結構カツカツだよね
    年収だと380ぐらい?
    420ぐらいでやっと多少は余裕持って生活できるなーってぐらいの感覚だわ

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/14(土) 15:47:34 

    >>139
    所詮一人暮らしだから
    それ引いても十分あると思うけどね

    +5

    -5

  • 145. 匿名 2023/10/14(土) 15:47:52 

    >>1
    ぶっちゃけ貯金できてる人ってボーナスが多い大手か公務員が強いんだよね
    主のボーナスはどんな感じ?

    +43

    -4

  • 146. 匿名 2023/10/14(土) 15:48:09 

    >>139
    一人暮らしだったらティッシュもシャンプーもたいして減らんでしょ。ましてや会社員なのに。
    大きな後出しがありそうなトピだわ

    +59

    -6

  • 147. 匿名 2023/10/14(土) 15:48:15 

    >>138
    食費5
    水道光熱費3
    通信料1
    趣味3
    家電1
    家具1
    雑費やサブスク1
    化粧品や脱毛の割賦1

    これおかしいぞww
    ってか家具家電って毎月じゃなくて引っ越し時だけでしょ
    水道光熱費は都内一人暮らしじゃそんなに使いきれないかと

    +62

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/14(土) 15:48:29 

    >>16
    3人でその使い方なら主よりだいぶ切り詰めてるように思える

    +66

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/14(土) 15:48:35 

    >>7
    でも毎日コンビニで買い物できるのが羨ましいって思っちゃう人が多いのが日本のやばさだと思う

    +548

    -5

  • 150. 匿名 2023/10/14(土) 15:49:18 

    主は大きな贅沢はしてなくても、無駄な出費をたくさんしてそう

    +18

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/14(土) 15:49:23 

    なんだ、釣りトピか…
    真面目にコメントしたわ

    +5

    -15

  • 152. 匿名 2023/10/14(土) 15:49:42 

    >>128
    何が言いたいのかよくわからん
    貯金しなきゃ=お金ない
    ではないし

    +43

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/14(土) 15:49:43 

    >>143
    高給取りの人にはそうだろうけど、転職期間中にバイト生活だった身からするとかなり余裕の金額だよ

    +4

    -5

  • 154. 匿名 2023/10/14(土) 15:50:29 

    手取20万。
    旅行止めれば、もっと貯金出来るのにと思いながら、年に4回は旅行してる。
    食費は2万、家賃は5万です。

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/14(土) 15:50:39 

    25−7−5=13
    13万から水道光熱費引いたとしても結構お金あるじゃん。

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2023/10/14(土) 15:50:47 

    >>31
    生活用品とかスマホ代の返済とか洗濯機の分割とかジム代とかプロテイン代とか週末の交通費とかサブスクとか本代とか勉強用品とかの自己投資とか脱毛とかね
    あと医療費

    +117

    -5

  • 157. 匿名 2023/10/14(土) 15:51:33 

    >>128
    いや謙遜でしょ・・・
    何でそんなにお金あるのとか聞かない方が良いよ

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/14(土) 15:51:35 

    コンビニのご飯は高くて買えないし
    ユニクロも高いから行けない…
    主はわりといい生活してるほうじゃない?

    +6

    -4

  • 159. 匿名 2023/10/14(土) 15:51:42 

    美容院とかは?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/14(土) 15:52:08 

    >>138
    横だけど
    趣味に3万でカツカツとか言ってたら絶対怒られるやつやん
    家電やら家具やら毎月1万も出ていかないよー

    +47

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/14(土) 15:52:41 

    私はほぼコンビニで買い物してない。コンビニ=贅沢だと思ってる。

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2023/10/14(土) 15:52:41 

    >>158
    主の生活がいい暮らしに思うレベルまで日本の生活水準下がったんだなー…

    +56

    -4

  • 163. 匿名 2023/10/14(土) 15:52:44 

    >>154
    普段切り詰めて、趣味の旅行にガッツリお金使うとか素敵だと思うよ。

    +36

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/14(土) 15:53:54 

    >>1
    うち3人家族で食費4~5万なんだが

    +5

    -7

  • 165. 匿名 2023/10/14(土) 15:53:56 

    >>19
    鶏もも肉1枚(100g98円)約350円、3個で198円の玉ねぎの1個の半分約33円、10個298円の卵を4個約120円、合計約500円、光熱費、調味料が200円としても700円、これで親子丼2回作れるよ
    コンビニだと1回ですぐに700円いっちゃうよ

    +54

    -10

  • 166. 匿名 2023/10/14(土) 15:54:12 

    >>160
    まあでもそこをたまに旅行行くとかホテル泊まるとかスパ銭行くとか保険料とかに置き換えたらそんな無駄遣いしてるつもりなくてもあんまり貯金はできないかも

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/14(土) 15:54:29 

    >>162
    よこ
    やんわり言ってるだけで、お金ないと言ってる割に贅沢してるって意味かと
    外国なんて日本以上に家賃光熱費えぐいから都市部から実家に戻ってる人いるくらいだし全然良い生活してる方だよ

    +6

    -4

  • 168. 匿名 2023/10/14(土) 15:55:28 

    >>1
    私も主さんと同じくらいの手取りで都内一人暮らし、家賃主さんよりもうちょっと高いけどお金苦しくない
    書いてあることの時点だけで考えると、私は全くお酒が飲めないことと、ランチは持参してることくらいだが

    +41

    -4

  • 169. 匿名 2023/10/14(土) 15:56:11 

    お金持ってるなぁと思ったら、夜のバイトしてる人が多かった
    風俗ではなくて、ガールズバーとかスナックとかキャバクラとか

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/14(土) 15:56:12 

    >>1
    同じ収入だけど家賃7万で余裕あるし貯金できるよ
    私はお酒飲まないし食費は2万、たまに贅沢すると3万、なるべく自炊
    レジャーや被服は主さんくらいかな

    そんぶり勘定じゃ無くてちゃんと家計簿つけると貯まるよ

    +8

    -6

  • 171. 匿名 2023/10/14(土) 15:56:17 

    >>156
    まあまあ潤った暮らしなので、それでお金がないと言うのは違う気がする

    +66

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/14(土) 15:56:21 

    >>25
    わかる
    ユニクロって高いよね
    パシオスで買ってしのいでる
    (出来ればしまむらで買いたいけどお店が遠いからパシオスで落ち着いてる)

    +55

    -2

  • 173. 匿名 2023/10/14(土) 15:57:14 

    >>1
    普通に暮らしているだけなのにお金が無い

    +15

    -5

  • 174. 匿名 2023/10/14(土) 15:57:40 

    >>147
    家具家電は高機能なもの求める人で修理費とかメンテンナンスとか含めて月額になおしたら意外とそのぐらい行くと思うわ
    20万の洗濯機と10万のマットレスと20万のスマホと30万のPCを24回払にしてたらそれだけで月2.5万ぐらいにはなるし

    +2

    -16

  • 175. 匿名 2023/10/14(土) 15:58:12 

    手取り25万あって家賃7万、食費4万なら残り14万もあるじゃん
    余裕だと思うけど、他に何か使ってるのかほぼ貯金に回してるのかどっち?

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/14(土) 15:58:23 

    >>1
    ブランド品を買ってないだけで普通に無駄遣いしてるくない?
    節約してる「風」なだけでお金の使い方めちゃくちゃヘタクソそう

    +31

    -15

  • 177. 匿名 2023/10/14(土) 15:58:52 

    お金問題って荒れるよねー
    ガルでこれだけ荒れるってことは
    リアルだともっと凄いはずだわ
    やっぱお金持ってるのは内緒にしないとダメだ

    +38

    -2

  • 178. 匿名 2023/10/14(土) 15:59:13 

    メリハリつけるだけで違うんじゃないの?
    外食ランチで1000円は普通だけど、コンビニで1000円は使いすぎじゃね?

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/14(土) 15:59:50 

    >>166
    旅行しててカツカツだったらそれこそ贅沢だよ
    旅行なんてもう長らく行ってない
    まあ詳しい内訳わかんないからそれわかるまでは何ともだけど、一人暮らし手取り25万あれば全然余裕だよ
    私手取り21万でも余裕だったよ、車も持ってるし

    +3

    -8

  • 180. 匿名 2023/10/14(土) 16:01:03 

    >>23
    今はもう物価高なんだから無理でしょう。

    +40

    -2

  • 181. 匿名 2023/10/14(土) 16:01:32 

    >>174
    計算間違えてたw24回払いだと普通に3.3万ぐらい行くわw

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2023/10/14(土) 16:02:19 

    >>36
    月20日働いてここで2万かかってるからね。。

    +34

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/14(土) 16:02:32 

    >>148
    だよね😭

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/14(土) 16:02:38 

    >>1
    普通にコンビニは高いよ。
    本気でお金浮かせたいなら昼間お弁当作る。

    +24

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/14(土) 16:02:46 

    なんか主は金持ちみたいなコメントもあるけど、私も主の気持ちはよく分かる
    贅沢している訳じゃないのにお金が貯まらない
    まあ物価が上がっているから当たり前の話なんだけどね

    +66

    -2

  • 186. 匿名 2023/10/14(土) 16:03:58 

    >>124
    それを理解できない人は1000万貰っても上を見て足りない足りない言うと思いますよ

    1000万で幸せ100万になっても幸せな人、こういう人はどんな状況でも贅沢を知り満足しますね

    贅沢というはそういうことです
    なかなか足るを知るが理解できない人にはお金は寄ってこないですね 

    +12

    -82

  • 187. 匿名 2023/10/14(土) 16:04:32 

    でも実際家賃7年収400一人暮らしでも年間の貯金なんて40万ぐらいしかできないわ
    そりゃ主な数字だけあげると何に消えてるかわからんけど意外とカネがかかるものって生活してたら色々あるわね

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/14(土) 16:04:38 

    主です

    家賃7万
    奨学金の返済3万
    食費5万
    光熱費1万
    通信費0.5万(格安SIM+モバイルWi-Fi)
    保険0.5万(掛け捨て医療保険や火災保険)
    服飾1万(仕事の服だけ年平均)
    医療費、美容費0.5万
    その他雑費0.5万(洗剤や、アマプラみたいな細々したもの)

    残り6万円のうち、3万円を貯金、1万円を帰省積立(飛行機の距離なので)として、
    最後に残った2万円がお小遣いとして、自分の好きなことに使えます。

    営業職でいつ外出になるかわからないので、お昼お弁当を持つのは現実的ではないです。
    お客様と突然お昼をご一緒することもありますし、
    都心だとスーパーが無くて致し方なくコンビニで調達ということに…

    服もスーツが必須なので、どんなに安くても1着2万円はかかります。スーツのインナーはユニクロやメルカリで調達しています。
    私服はしまむらやメルカリです。

    贅沢な暮らしをしているというご意見もあるのですが、
    自分の中では結構頑張って節約しているつもりでした…

    +156

    -6

  • 189. 匿名 2023/10/14(土) 16:06:03 

    >>177
    今のご時世お金持ってるのは内緒にしておいた方がトクだよね
    どこでうらみ買うかわからないし
    できれば職場も同レベルの人が集まるところで働くのがベストかなって思ってる

    +13

    -3

  • 190. 匿名 2023/10/14(土) 16:06:09 

    >>185
    普通に健康的な節度ある生活って感じだからね
    節約生活ってほどではないけど贅沢な暮らしをしてるわけでもない
    でも月25万ぐらいじゃそれぐらいの生活をしてると全然金は貯まらない

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/14(土) 16:06:23 

    自分はこんな苦しいのに、同じくらいの給与のやつがかなりいい暮らししていたりとかするのは驚くよね。10万円程度の買い物をいっぱいしたりとか、子供2人作ったりとか、旅行に行ったりとか、なんだか良さげな家に住んでいたりとか…。 あとその人たちに合わせて高い食事をしたりとかね。
    全くよくわからない感じがする。

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/14(土) 16:06:44 

    家賃以外の固定費はどうなんだろう。
    無駄な保険はやめる、スマホは格安SIMに変える。サブスクもよく考える。これで1万くらいは削れる。
    ランチ代も1,000円は多いよね。工夫して20〜30%は減らせそう。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2023/10/14(土) 16:07:31 

    >>188
    3万も貯金してんじゃねーかよ

    +75

    -38

  • 194. 匿名 2023/10/14(土) 16:07:55 

    いま、家電製品とかも少しいいものを持とうと思ったらめっちゃ高いよね。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/14(土) 16:08:19 

    ドラッグストア、日用品って家族暮らしだといくら位かかる?

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/14(土) 16:08:37 

    >>16
    なんでこんなマイナス多いの?
    1人暮らし限定トピ?

    +33

    -3

  • 197. 匿名 2023/10/14(土) 16:08:46 

    >>188
    やはり食費は削れるかな。
    あとは返済が大きいですね…。

    +32

    -4

  • 198. 匿名 2023/10/14(土) 16:09:16 

    >>154
    ほぼ一緒だー!旅行の回数まで笑
    手取り20家賃5.2食費2〜3です!
    旅行貯金毎月3してて、ニーサも毎月3.3やってます!
    来週宮古島いってきます😆

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/14(土) 16:09:25 

    >>188
    ボーナスは?

    +39

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/14(土) 16:09:36 

    >>192
    ドリンクは水に変えてもらうとかね笑
    確かに人がいる手前できないかな。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/14(土) 16:09:42 

    >>188
    奨学金が重いかなあ
    これだと実質は22万と同じだからまあカツカツなのはある程度仕方ないと思う
    年収が上がる見込みがあるならいいけどそうでもなくて体力的に余裕があれば家賃下げるのをおすすめする

    +99

    -2

  • 202. 匿名 2023/10/14(土) 16:09:43 

    >>41
    都内だよ?

    +81

    -6

  • 203. 匿名 2023/10/14(土) 16:10:01 

    一人暮らしのときユニクロで服買ったことなく、しまむらか古着屋に行ってたな。ご飯は昼はパートでも社員割りびきで、弁当買って余ったらもって帰って食べていた。ごはんしか炊かなかったが、安いキャベツ袋とコロッケとかで住ませたりしていた。自堕落だったなー楽しかった。食費二万ぐらいで、交際費も0でした。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/14(土) 16:10:29 

    >>188
    奨学金の3万円がかなり大きいですね。返済期間は何年なんだろう。期間は伸びるけど毎月の返済額を減らす事もできたはず。

    +67

    -2

  • 205. 匿名 2023/10/14(土) 16:10:44 

    >>2
    シーサーちゃん、お金ないの?

    +80

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/14(土) 16:10:46 

    >>124
    これが贅沢だなんて、日本もやばいな…

    +217

    -7

  • 207. 匿名 2023/10/14(土) 16:10:49 

    >>201
    営業というのがきついんですよね。 他の職だったら自宅でできる仕事もあるかもなので、郊外でも大丈夫なんですけどもね。

    +35

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/14(土) 16:10:50 

    >>25
    めっちゃわかる!ユニクロって高いよね

    +74

    -5

  • 209. 匿名 2023/10/14(土) 16:10:54 

    >>1
    都内 一人暮らし 手取り15万

    生保より、酷いかも。

    もう、限界きてる。
    物価高辛すぎる!!

    +77

    -2

  • 210. 匿名 2023/10/14(土) 16:10:54 

    >>1
    家賃7万だとその他通信費、光熱費、交通費を多く見積もっても固定費10万くらいだよね
    残り15万を一ヶ月の生活費と考えたら節約考えなくても普通に苦しくない程度の生活送れると思うが?借金でもあるか、趣味パチスロとかなの?

    +1

    -11

  • 211. 匿名 2023/10/14(土) 16:11:01 

    >>142
    コンビニに行くのも息抜きになるし何を楽しむかも人それぞれ
    あと自分は古着マジ無理

    +55

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/14(土) 16:11:25 

    >>188
    奨学金3万は先に書いとくべきだったねえ

    +98

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/14(土) 16:11:33 

    >>188
    奨学金が重いから帰省費用を相談してある程度親に出してほしいと自分なら思ってしまう

    +41

    -12

  • 214. 匿名 2023/10/14(土) 16:12:22 

    >>1
    酒やめたら結構浮く

    +14

    -8

  • 215. 匿名 2023/10/14(土) 16:13:13 

    >>188
    何歳か分からないけど都内なら転職してもいいかもね
    削れるところはなさそう

    +6

    -11

  • 216. 匿名 2023/10/14(土) 16:13:14 

    >>13
    貧困相手の貧困結婚生活だったら?
    どうする?

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/14(土) 16:13:40 

    >>188
    月何万貯金?

    +0

    -16

  • 218. 匿名 2023/10/14(土) 16:14:20 

    >>188
    こっちをトピ文にすれば良かったのに。
    たくさんコメントついた後で、奨学金があると言われてもね。

    でも特に贅沢はしてないし頑張ってらっしゃると思います

    +143

    -4

  • 219. 匿名 2023/10/14(土) 16:15:00 

    >>1
    食費自炊して4〜5万は高い

    +6

    -10

  • 220. 匿名 2023/10/14(土) 16:15:17 

    月収10万円台なんて普通におかしいとおもう。

    薄給を馬鹿にするっていうことではなく
    世界的にみれば生きていられない。

    旦那頼りにできない一人暮らしの昼職で真面目に正社員でいきていたら
    この物価高・世界情勢で異常だ、ということを
    高給とりの政治家は面と向かって考えた方がいい

    +22

    -3

  • 221. 匿名 2023/10/14(土) 16:15:20 

    風俗で副業するしかない

    +0

    -15

  • 222. 匿名 2023/10/14(土) 16:15:25 

    >>214
    分かるけど、仕事終わりのささやかな1杯は必要だよ!!(T_T) 全く飲めない人からすれば必要ないかもだけど。

    +45

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/14(土) 16:15:28 

    >>61
    貧困やん…それが当たり前ってやばい

    +119

    -3

  • 224. 匿名 2023/10/14(土) 16:15:53 

    貯蓄1000万ある?
    「住宅ローン以外のローンをさしひいて」
    ある→プラス
    ない→マイナス

    +15

    -15

  • 225. 匿名 2023/10/14(土) 16:15:55 

    >>115

    同じくそのパターンかなと思った。
    積立NISAやってるとかね。
    ガチでお金がないのか、積立や先取り貯蓄をしていて自由に使えるお金がないのかでかなり違ってくる。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/14(土) 16:16:32 

    >>1
    都内から引っ越す

    +8

    -3

  • 227. 匿名 2023/10/14(土) 16:17:00 

    >>24
    コンビニの値上がりも酷いよね
    前はカフェラテとかたまに買ってたけどそれすら買わなくなった…。おにぎりとか飲み物を買う時はほぼスーパーで買ってる。一回の買い物で約200円くらい差が出てる

    +117

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/14(土) 16:17:00 

    ユニクロって普通に一万とかあるよな。行くなら島村かイオン系。少しお洒落したいならハニーズ

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2023/10/14(土) 16:17:57 

    >>207
    千葉とか埼玉でも都心に30分40分ぐらいで通えるし同じ条件でも家賃1万ぐらいは探せば下げられると思う
    都内に住む収入じゃない気がする

    +7

    -12

  • 230. 匿名 2023/10/14(土) 16:17:58 

    >>188
    そんな主さんにはマイル貯めることも検討して欲しい!!
    毎日のお買い物をカード払いにして貯めれば、年会費なんてすぐにペイできるくらいですよ!
    帰省先が九州や沖縄ならソラシドエアがダントツでおすすめです☺️
    帰省用の積立月1万がなくなれば少し余裕出るかなぁと思いました!

    +44

    -5

  • 231. 匿名 2023/10/14(土) 16:18:05 

    >>188
    最初のトピ文の印象とぜんぜん違うなー。
    十分がんばってると思うけど、これで苦しいと思うなら、自分ならいったん貯金を半分とかにするかな。心の余裕がないと身体もしんどくなるよ

    +104

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/14(土) 16:18:30 

    >>222
    私はお酒の代わりに甘いものだけど必要だよね。こういうささやかな楽しみがない生活は荒むよ。

    +41

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/14(土) 16:18:37 

    やっぱり一人暮らしか実家暮らしかで全然違うよね
    私は主さんと同じく手取り25万円で実家暮らし
    家賃、食費、水道光熱費がかからないし、
    スマホ代も親持ち 
    自分の給料から出してるのは服や化粧品、美容代、趣味代くらいかな
    服はトランテアンソンドゥモードやジルバイジルスチュアートとか好きでよく着てる
    っていうか、手取り25万円が凄いってコメント多くて驚いた…!
    ガルってお金持ちが多いんじゃなかったの?!
    ガルで馬鹿にされる女子大卒、中小企業(ちなみにIT系)勤務2年目の私でも普通にこのくらい貰ってるよ 
     



    +3

    -35

  • 234. 匿名 2023/10/14(土) 16:18:39 

    ユニクロが贅沢って言うけど、

    カジュアルな職場増えてても、都心でオフィスワーカーしてたら、そこそこ身なりに気を使わないとダメだよね…

    オールしまむらパシオスサンキタカハシセカストって訳にはいかない…

    みんなご近所パートとかなんだろうか。

    +28

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/14(土) 16:18:44 

    >>13
    こいつもお父さんの稼ぎで生活して学校行ってたと思うけどね。
    シングルマザーなら違うけど。

    +40

    -2

  • 236. 匿名 2023/10/14(土) 16:19:05 

    >>17
    本当に人によって違うんだな笑

    私なんて一人で食費10万だよw
    これでも結構抑えてるから、2万なんてどうやったら暮らしていけるのかもはや謎

    +126

    -27

  • 237. 匿名 2023/10/14(土) 16:19:33 

    コンビニでお昼が買えてユニクロのお洋服を着れるだけで幸せだと思いなさい、って事かね。
    こりゃ新しい戦前の始まりだね。

    +32

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/14(土) 16:19:50 

    >>1
    大体そんなもんでしょ。
    貯金はボーナスの一部でしかできない。

    +11

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/14(土) 16:20:07 

    ケチケチしないと本当にお金は貯まらない。とにかく全てにおいて買うものは1番安いものを選択。外食はしない、遊びに行かないこれを徹底していれば少しは貯められる。
    普通レベルのお給料でたまにちょっといいもの買ったり、ちょこちょこ楽して外食したり、なんとなくショッピングモール行ってお金使ってたりするほぼ余らない。

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/14(土) 16:20:24 

    >>219
    あのさ、一人暮らしではそのくらいこの物価高な現実ではいくし、深刻な問題だよ!
    エンゲル係数高すぎるし、給料上がらないし、
    自炊で節約したくても高すぎてもう生きて行けないよ!

    +24

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/14(土) 16:22:48 

    >>224
    バカぁ、貯金なんて出来ないよ!!😢

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:44 

    パパ活するしか

    +0

    -9

  • 243. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:45 

    >>236
    後輩が業務用のスーパーの巨大な肉を冷凍して削って食べてるって言ってた
    食費2万って才能かもしれない

    +75

    -2

  • 244. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:46 

    食事だって、一人暮らしで会社員しながら食べてたら4〜5万いくよね。

    2〜3万って人は5年は前の感覚じゃない?

    実家からお米もらえる。もしくはめっちゃ少食、食に興味ない、もやし鶏胸肉豆腐しか食べない。外食は松屋とかサイゼを月1回。とか?

    内勤で毎日お弁当持って行ってても、会社員ならたまには同僚と外ランチしたりしないといけないこともあるよね。

    +30

    -3

  • 245. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:04 

    主ちゃんと貯金もしてるし、奨学金も返済滞ってないなら偉いなあ

    +43

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:14 

    >>233
    自立していない方々は心配ないですよねー!
    両親から独立してからコメントして欲しいです。
    該当するガル民よろしく。

    +23

    -2

  • 247. 匿名 2023/10/14(土) 16:27:55 

    値上がり凄いしね
    私はもっとずっと手取り低いけど
    1日2食だから食費2万くらいに抑えてる
    あと服とかほぼ買わないし、交際費ゼロに等しいからなんとか貯金も出来てる
    ただ架電買い替えとか転職とかですぐマイナスなったり
    蓄え使ったりしてプラマイゼロになることも多い

    +20

    -2

  • 248. 匿名 2023/10/14(土) 16:28:41 

    >>239
    ドケチだった母はかなり貯めてたけど、私はその反動で使っちゃう
    人生楽しみたい

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/14(土) 16:28:59 

    >>1
    分かりすぎる。一人暮らしだと、毎食じゃないと自炊も逆に金かかるのよね。かと言え、時間が無さすぎてコンビニへ行かないわけにもいかないし、主さん、家賃がその値段だからまだよしとして、家賃どんどん上がってるから、10万超えのワンルームなんてザラで、家賃控除無い人なんかはもっと苦労してる人いそう

    +41

    -1

  • 250. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:17 

    >>189
    このご時世だもんねー
    同レベルがどのくらいなのか?が曖昧だよね
    わたしはユニクロも贅沢とまでは思わないし、コンビニも毎日は多いけど、結構行くから
    それでも、これだけ荒れてるから、やっぱお金問題はリアルでは内緒にしなきゃダメだ

    そうそう、どこで妬まれるか分からないし、妬みが1番怖いわ

    +23

    -3

  • 251. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:31 

    うちの夫も同じ感じだけどとにかく小さな買い物たくさんしてくるし、半額だったからとか言って無駄に買ってくる

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:44 

    手取り13.5〜14万円、都市部一人暮らしです。同じような人、やっぱりギリギリですか?貯蓄とかどうしていますか?

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/14(土) 16:29:46 

    >>1
    25万なら余裕にありそうだけど、飲み食いで無駄遣いしてるのでは

    +4

    -7

  • 254. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:37 

    >>1
    同じ手取り25万でもボーナスなしの非正規か
    ボーナス数ヶ月分出る正社員で全然違う
    前者で残業とかも多くないなら、
    千葉なり神奈川なりから通勤して家賃抑えるか、
    食費を全部自炊して2万くらい下げた方がいい
    後者でカツカツになってるなら書いてある事以外で浪費してると思う

    +11

    -7

  • 255. 匿名 2023/10/14(土) 16:31:26 

    頑張って働いてるのに節約節約で悲しくなるね。子どもの頃は大人になったら好きなもの好きなだけ買えるって思ってた。主さん営業職でスーツなど必要経費が多い中めちゃくちゃ頑張ってると思う!

    +51

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:22 

    日々一生懸命働いて、晩酌のビール一本すら『贅沢してる』と、言われるのってこの日本という国は本当に貧乏なんだな。と実感する。
    一生懸命働いて、自由に飲み食いぐらい出来るお給料が無いとなんの為に働いてるのか分からないよね。

    +88

    -2

  • 257. 匿名 2023/10/14(土) 16:33:48 

    >>189
    なんか、あなたいやらしいね。

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2023/10/14(土) 16:34:02 

    >>1
    家計簿よ
    一体何に使ってるか書き出してみたら?
    お昼もおにぎり

    +9

    -6

  • 259. 匿名 2023/10/14(土) 16:34:10 

    営業ってストレスも多そうだしね
    戦争の影響で今後もっと値上げ加速しそうだし
    増税や災害、異常気象と不安が絶えない

    +30

    -1

  • 260. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:04 

    >>233
    そりゃあなた実家暮らしでしょ?実際25万円で1人暮らししてるならまだしも
    スマホ代まで親に払ってもらってるんじゃ、キツさはわからんでしょうよ
    しかも給料の使い道がどう考えても主さんのとは違うし

    +40

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:15 

    >>1
    >>7
    少し前なら、普通の若者の暮らし
    今や、それ中流以上よ。

    手取り25万って、田舎じゃ金持ち羨ましい。
    男性が子供2人育てる手取りじゃん。

    +349

    -19

  • 262. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:32 

    >>193
    普通に暮らしているだけなのにお金が無い

    +42

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:06 

    >>229
    その1万円の家賃を下げるために数十万円の引っ越し費用が必要になると考えると 踏み切れないのでは。

    +35

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:18 

    >>1
    家計簿つければ?
    ここで挙げた項目以外は把握してんの?

    その他とかでごまかしてない?

    +2

    -5

  • 265. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:04 

    >>92
    スーパーも高い。ドラストばっかり
    ポイント貯まるし

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:05 

    >>261
    そんな男と結婚したくありません。

    +34

    -52

  • 267. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:08 

    普通に…って何を基準にしてるんだろう
    ってかケチらなくても普通に暮らせてる事の恵まれ度

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:09 

    >>19
    これくらいの暮らしでも贅沢と言われてしまうほど貧しくなったんだね、日本。

    +227

    -3

  • 269. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:18 

    >>236
    17だけど、まじで?
    なんでかな?自炊好きだからかな?

    +29

    -3

  • 270. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:42 


    学生時代、実家で暮らしてたように暮らすとお金全く無くなる事に気づいた。

    毎日フルーツ買ったり、連休には遠出したり、お洋服もLUMINEなどでお買い物したり。
    今じゃ週一くらいのフルーツ、連休は日帰り、洋服はグレイルみたいな生活…。

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:44 

    自炊してるなら安いスーパーや八百屋に行くだけでも結構節約できる。あとはやっぱり固定費の見直しかな。電気代、ガス代、スマホ代、WiFi利用料など。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:54 

    >>7
    コンビニなんてもう何ヶ月も行ってないわ。

    +114

    -5

  • 273. 匿名 2023/10/14(土) 16:39:29 

    >>21
    ●ねカス。

    +13

    -3

  • 274. 匿名 2023/10/14(土) 16:40:24 

    >>252です。
    >>248さん
    うちは逆です。親・祖父母世代が使っちゃう方です。介護とか老後資金に困っているのを見てドケチになりました。援助していますが足りません。でも値上げだなんだでろくに貯まりません。投資も興味あるけど怖いしそもそも元手のお金がたまりません。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/14(土) 16:40:35 

    >>233
    あんた、、
    実家に1円も入れてないどころか、スマホの通信料を払ってもらってるって?

    とんだ穀潰しじゃないの。

    +36

    -2

  • 276. 匿名 2023/10/14(土) 16:40:41 

    >>233
    私も似たような暮らししてたことあるけど、ジルはきないかな笑
    毎日のように複合ショッピング施設に寄って服買って帰宅してたけれども、そんな楽しい暮らしではなかった。 お金なくても自分の好きなことをやっている今の方が最高ですわ。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/14(土) 16:41:39 

    >>236
    数年前の物価水準で1.5万、今なら2万ぐらいまでは普通に行ける
    ・コンビニは使わない
    ・外食はほぼしない
    ・肉はメガドンキホーテの肉の日にまとめて調達して冷凍保存
    ・一番多いのはカレー 一食あたり100〜200円程度で作れる
    ・日頃から生活ルートに複数のスーパーを組み込む 保存できる安い見切り品を常時調達する 投げ売りされてる期限前の魚介系は狙い目
    ・惣菜は基本7割引になってから買う(イオンスーパー系の閉店前)余裕があるときは半額でも買う場合がある
    ・飲料系はサンプル百貨店とかで一本40円以下ぐらいのものを調達(無論できるだけお茶を沸かす)

    これぐらいで栄養価的には満たされた食事をしながら1.5万は見える
    今は色々値上がりしたから2万ぐらいいっちゃうかも

    +22

    -12

  • 278. 匿名 2023/10/14(土) 16:41:57 

    >>1
    コンビニやめて、休日に冷凍弁当とか作ったらどうかな?
    1食200円とかで作れる冷凍弁当を紹介してる人いたよ。

    +5

    -8

  • 279. 匿名 2023/10/14(土) 16:42:10 

    >>149
    コンビニで買い物しなくても見ているだけで流行りなどを知ることができるので大事なような気がする。 話が合わなくなってくるんだよね。
    しかも 自炊するよりも セブンプレミアム 買った方が美味しい 上にお得なこともあるしね。

    +37

    -5

  • 280. 匿名 2023/10/14(土) 16:42:13 

    昼食代は仕方ないとして家で食べる食品は毎日買い物するの辞めたら良いんじゃない?
    買い物を週一に我慢してやり繰りするとか

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/14(土) 16:42:49 

    >>236
    一人で10万のほうが謎だよ、何言ってんの。

    不思議ちゃんか?

    それとも釣りか?

    +83

    -21

  • 282. 匿名 2023/10/14(土) 16:43:02 

    ボーナスは?って聞いても主から返信来ないから非正規なのかな

    +2

    -4

  • 283. 匿名 2023/10/14(土) 16:43:16 

    私もいつも金ない
    てかそもそも収入が低すぎる

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/14(土) 16:44:00 

    >>236
    いやいや一人で食費10万ってwww

    +51

    -7

  • 285. 匿名 2023/10/14(土) 16:44:10 

    >>263
    でもそんなカツカツな人が引っ越しに数十万かかるほど物あるか?
    ヤマトの単身パックとかに収まれば数万で引っ越せるよ

    +2

    -8

  • 286. 匿名 2023/10/14(土) 16:44:12 

    >>1
    エンゲル係数から行けば上限ギリギリかな四万は超えないようにした方がいいかもね

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2023/10/14(土) 16:44:17 

    月30万円とボーナス全額を貯金に回している私は堅実なのか

    +2

    -9

  • 288. 匿名 2023/10/14(土) 16:44:25 

    >>252
    ルームシェアとか考えたほうが良くない?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/14(土) 16:44:41 

    20代独身女です。主婦の方もいそうだし質問させてください。家計簿の付け方はどうしていますか?上手な使い方とか予算の組み方とかありますか?この項目は纏めるとか、ここは細かく分ける、、、とかその他諸々、あれば聞きたいです。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/14(土) 16:45:05 

    >>1
    朝晩の食費が毎日500〜1000円って何をそんなに買ってるの?

    +2

    -14

  • 291. 匿名 2023/10/14(土) 16:45:18 

    >>1

    コンビニ行く回数抑えると少し余裕が出来ると思う。わたし仕事がスーパーとかコンビニの時は帰りに買い物して帰ったりしてたからお金なかったけど、今は全然違う仕事してコンビニ行かなくなったら多くないけど、貯金出来るようになったよ。

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2023/10/14(土) 16:45:29 

    >>271
    固定費の通信料が日本はまだ高すぎるんだよ!
    もうネットはインフラだからもっと低価格にするべきなんだよ!もう民間レベルではなく、国がサポートして国営化したほうが良い気がする。

    +11

    -2

  • 293. 匿名 2023/10/14(土) 16:45:59 

    >>277
    なんかかっこいいです。
    でも野菜とか訳あり品をネットで買えたりしますよね。 あとは賞味期限間近のもの安く売ってたりとか。
    私はネットスーパー月3回買い物で2万円だったかな。5年前ですが。食以外に日用品まで丁寧で分けて持ってきてくれる。
    でもやはり生活というよりは贅沢のために外食も3回くらい入れたい。それでも5000円いかないですよ。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/14(土) 16:46:14 

    >>236
    抑えて10万ってめちゃくちゃ食べる人なの?

    +49

    -3

  • 295. 匿名 2023/10/14(土) 16:48:58 

    薄給です
    生活がとても苦しいです
    ほぼどこにも行かず、お酒もタバコもやらず(どちらも興味ない)、外食もせずつまんない
    でも年に一回くらいライブ行ったりジュエリー買っちゃう

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/14(土) 16:49:14 

    >>60
    愛犬が病気になったら治療出来るお金あるの?

    +6

    -3

  • 297. 匿名 2023/10/14(土) 16:49:24 

    >>24
    社食400円だけど、これも毎回買うと一万円するしね
    コンビニ高いよねー…

    +72

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:09 

    既に生活ギリギリの方、祖父母の方や親御様の世話とかどうされていて、これからどうしますか?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:29 

    >>233
    いや〜実家暮らしも一人暮らしも経験した身からすると、あなたみたいな人にあれこれ言われたくないなw
    実家暮らしでも、毎月きちんと家にお金入れて、お弁当持って節約してる人もいるのよ。
    いるよね、毎月家にお金入れてないから自由に使えるお金が多いだけなのに、ハイブラのバッグ買ったとか自慢してくる人w

    +39

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:46 

    >>24
    やっぱり自炊作り置きの方が、水道代やガス代引いても安上がりですか?

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/14(土) 16:51:09 

    物価高にしても一万円の価値って…あっという間になくなる。何を買ったわけでもない。必要最低限の物しか買わないのに。

    +30

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/14(土) 16:53:03 

    >>289
    参考になる家計簿の付け方のムックがあったんだけれど、それをもとに自分でエクセルで作りました、家計簿を。
    今調べたんだけれども、雑誌の名前が思い出せなくて 申し訳ないです。
    それによれば そんなに大きく分ける必要はないんですね。概算みたいな感じでつけていくんだけれども、それによってお金の動きを把握をしやすくなってるんですよ。確かに雑にでもいいから、まずは始めてみないと自分の出費とかってあまり把握していなかったな と思いました。

    クレカごとに、支出を把握する。
    収入を把握する。

    もう本当にこれだけだけど、月別、年別とか分けてみたりすると面白いデータでした。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/14(土) 16:53:30 

    >>251
    安物買いのなんやらですな。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/14(土) 16:55:04 

    ギリギリでも一人暮らしが成り立って月10000円でも貯金できるのって、って手取りいくらでしょう?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/14(土) 16:55:53 

    東京に憧れて一人暮らし始めた女が風俗化パパ活やるのよく分かるわw

    +1

    -14

  • 306. 匿名 2023/10/14(土) 16:56:18 

    >>256
    先進国ではない国のおっさんが昼間から酒を飲んで、お前日本から来たのか?サーケー、のめのめみたいなの見るけど、心の余裕があるな。

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2023/10/14(土) 16:56:23 

    コンビニでお昼買うけど千円ってなかなかいかなくない?
    パスタと水で600円ぐらいだよ。

    +9

    -7

  • 308. 匿名 2023/10/14(土) 16:56:46 

    >>305
    そういうプライドのない人と主さんを同じように考えるのやめなさいよ。

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/14(土) 16:57:50 

    >>251さん、
    >>252です。
    うちでもそんな感じです。「安いからいいじゃん!」「使わないとつまらない!」とか言っています。100均とかお菓子類が好きで度々買っています。文句言うと喧嘩になっています。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/14(土) 16:58:07 

    >>234
    営業職やってたけど、しまむらとかパシオスって人はまず見なかったなぁ
    みんなそこそこの値段のもの着てたよやっぱり
    大きい金額を動かすときに安物来てるとお客様は信用してくれないって
    先輩みんな言ってた

    +45

    -2

  • 311. 匿名 2023/10/14(土) 17:01:32 

    >>307
    レジで前に並んでたちょっと小太りのおっさんのレシート間違えてもらっちゃったんだけど。
    デザート2種類買ってたね笑

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/14(土) 17:04:06 

    >>307
    最近パスタだけで600円くらいしない?
    ほぼコンビニ行かなくて久々に行ったらパスタ高っ!ってなった

    +20

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/14(土) 17:04:35 

    >>307
    サラダかカップデリ付けたら行くんじゃない?

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/14(土) 17:04:49 

    たぶん少額のモノをたくさん買ってる
    お昼のコンビニもそうだけど、ユニクロもたぶん月に数着とか
    外食や買い物の回数を減らしてその分値段を上げたほうが満足度は高いと思う

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2023/10/14(土) 17:05:04 

    >>289
    家計簿は細かくつけずに、ざっくりつけることが続くコツだよ。毎月何にいくらかかってるのか把握すること、思ってたよりかかってた項目のみ見直す。食費は毎食自炊するより、一人なら惣菜買った方が安くなる場合もある。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/14(土) 17:05:53 

    >>1
    貴女より高収入だけど、読んで贅沢な生活と思えた。私は、まずコンビニ行かない
    週一でスーパーで買い物してお弁当持参。
    おにぎりに残り物でお昼は充分
    寝過ごした時はおにぎりのみ
    冷食、惣菜買わない

    唐揚げ、ハンバーグ、春巻き、カレーやシチューは多めにつくり冷凍保存して小分けに食べる
    クッキーとかも生地、何本か作って冷凍
    食パンも焼くわ

    ペットボトルも買わない
    やかんでお茶煮出して水筒持参
    足りなくなった時用に職場のロッカーにティーパック置いて、追加投入
    服はこの3年ほど買っていない。

    本は図書館で借りつつメルカリで買う
    化粧品はデパコスはクリスマスコフレで買う
    基礎はドラスト

    部屋は世田谷区の大きな戸建ての方が改築して2階が賃貸
    1DKバストイレ別の部屋で月45,000
    玄関別のオートロックで駐輪場あり

    外食もコロナ5類に下がったけど人と行かなくなった。感染がやはり心配で。

    もっと工夫したら、お金残るよ


    +17

    -28

  • 317. 匿名 2023/10/14(土) 17:06:58 

    オイ!岸田!聞いてるか!!!
    お前全然国民の声を聞くどころか、スルーじゃないか!!!

    +40

    -1

  • 318. 匿名 2023/10/14(土) 17:07:54 

    >>312
    ものにものによる。 大好きなペペロンチーノ 大盛りは安いですわ。

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:30 

    >>316
    優しさがなくて自慢が含まれているのが嫌ですかね。

    +42

    -2

  • 320. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:39 

    >>281

    私も一人暮らしだけど食費10万近くいくこと普通にありますよ
    ま、単純に美味しいもの食べに行くのが生きがいなので!あと確かに外食は多いと思います

    +53

    -8

  • 321. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:42 

    >>22
    え、なんでこんなプラス多いの?

    フルで働いて時間気力なかったり、自分のためだけにするのはな、って感じで自炊外食買食い等半々くらいにしてたけど、四万は普通にとんでた。低収入だったけど。

    フルで働いて一人暮らしでコメとかもらわず、外食含め月四万行かない人っている?
    それとも外食はレジャーとか小遣いで別ってこと?

    +167

    -8

  • 322. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:53 

    >>40
    面白かったな〜このドラマ。どこかでやってないかな。

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:08 

    >>268
    まずは私もこれを思った

    +53

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:55 

    >>321
    都内で激務で自炊の時間がないなら月四万なんて普通だと思う

    +116

    -1

  • 325. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:29 

    >>307
    そうだね、オリーブオイルも今や倍以上の値段だから。もう気軽に買えない。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:41 

    >>277
    シロさんより凄い!

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/14(土) 17:12:14 

    >>301
    分かるよ!実感してるよ😢

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/14(土) 17:14:27 

    >>236
    1人で10万は大体どんな感じの食生活だろう?外食とか外で買って食べる事が多いとか?
    量を多めなのかな?

    +43

    -2

  • 329. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:21 

    >>324
    むしろ、少ないか、買食いは含むけど外食は含まれてないんじゃないかなって感じ

    +31

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:40 

    大企業の総合職だとだいたい少なくても3万は家賃補助がでるところが多いと思いますが、補助はないですか?
    シェアハウスはどうですか?または
    姉妹や友達と同居もしている人はいますよ
    保谷くらいだと2ldkで8万くらいなので
    ふたりで住めば家賃は4万になります




    +2

    -12

  • 331. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:46 

    >>1
    自身の浪費の原因を探る力も無いのか...。
    買った物全てを30日 記録し、確認すれば良いだけだが...。

    +5

    -8

  • 332. 匿名 2023/10/14(土) 17:16:20 

    お金がなくて辛い
    明日目覚めたらお金持ちになってたらいいのに

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/14(土) 17:17:59 

    >>296
    犬用貯金は300万程ありますが、普段の生活費が夫の給料だけでは厳しくて。

    +2

    -5

  • 334. 匿名 2023/10/14(土) 17:18:50 

    >>193
    3万✕12ヶ月=36万
    ボーナス50万?
    年間86万貯金かー!!!?

    +37

    -2

  • 335. 匿名 2023/10/14(土) 17:21:55 

    >>307
    パスタの具にもよるけど栄養バランス考えて野菜系買ったら千円高くなるのでは?

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/14(土) 17:27:15 

    >>249
    冷食を買ってきて詰めるようなお弁当でもコンビニよりは安いよ。

    +5

    -3

  • 337. 匿名 2023/10/14(土) 17:27:28 

    >>1
    なんか主さん叩いてる人もいるけど、

    「普通の暮らし」だよね。

    貯金もして、奨学金も返して、お昼はコンビニで調達したり、外食したり、ユニクロで服買ったりって決して贅沢でも浪費でもないと思う。
    同僚やお客様、お友達のお付き合いも大事だしおしゃれもしたい年頃でしょ。
    その「普通の暮らし」してるのに、「まだ我慢が足りん!私もっと我慢してる!」って叩くのやばく無い?

    貯金しない、服はしまむら以下、自炊オンリーで月2万。こうじゃないとお金無いって言ったらダメなん?

    +143

    -4

  • 338. 匿名 2023/10/14(土) 17:27:36 

    >>319
    勉強や日々の生活に努力しない人は苦手でね。
    自分に甘いから、お金が消えるの
    自覚すべき

    +8

    -22

  • 339. 匿名 2023/10/14(土) 17:27:36 

    >>1
    >>24
    コンビニ高いね
    この間コンビニ入ったとき何気なく見たらカップヌードル200円超えしてた
    おにぎりもちょっといいおにぎりは200円超えしてたしドリンクも高い
    できるだけコンビニ使わなくなったわ

    +98

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/14(土) 17:27:43 

    >>1
    週末に常備菜を作り置きしたらどうかな
    おすすめ

    常備菜 休日につくる
    もやし中華和え もやしナムル

    容器に
     創味シャンタン小さじ1 -2
     ごま油小さじ2
    を入れ
     醤油大さじ1
    で溶かして(合わせ調味料完成)
     もやし2袋 3袋でもOK
    を沸騰したお湯で2、3分茹でて
    ザルにあげ5分以上放置 水切りし
    合わせ調味料と和える

    1週間分の常備菜となる

    日持ちさせるには タッパーから食べるでなく
    食べるたびタッパーから小皿に盛る タッパーはすぐ冷蔵庫に戻す

    お好みで
     アオサ
     ゴマ
     塩コンブ
     輪切り唐辛子(普段は冷凍しておくと良い)
     乾燥わかめ
     すりおろし生姜(普段は冷凍)
     すりおろしニンニク(普段は冷凍) 

     ラー油
     干しエビ(普段は冷凍)
     シラス(普段は冷凍)
     鮭フレーク
    を加えるとなお美味しい

    +8

    -20

  • 341. 匿名 2023/10/14(土) 17:29:18 

    >>25
    わかる
    ユニクロよりGUとかikkaとかBELLUNA行っちゃう

    +36

    -2

  • 342. 匿名 2023/10/14(土) 17:32:54 

    >>337
    最初の頃は奨学金の存在がわからなかったからだよ

    +4

    -8

  • 343. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:02 

    >>321
    フルで働いてて米野菜の支援なしで食費2万5000円くらいだよ
    外食はほとんどしない
    2年前くらいは1万ちょいの月もあった

    +10

    -7

  • 344. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:38 

    >>340
    もやしはもたない

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/14(土) 17:34:00 

    >>1
    うーん。
    コンビニ飯って飽きない?

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/14(土) 17:34:07 

    >>321
    横だけど同意
    今はリモートワークになったから少しは抑えられるようになったけど、都内まで片道40分、正社員、賃貸5万、満員電車通勤で8-20時の働き方をしてた時は、なんもやる気なくてコンビニとデリバリーをフル稼働してたよ…。だから4万円って、私からしてみたらすごいなと思う。お弁当作るなんて出来なかったし、かといって食べないと力が出ないから買い喰い増えるし…

    +71

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/14(土) 17:35:19 

    >>340
    もやしくらい3日で食べてもいいと思う。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/14(土) 17:36:22 

    >>48
    156のコメントが主なら楽しく生きてるしカツカツな感じはしない

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/14(土) 17:37:06 

    >>321
    たまに惣菜や冷凍食品は買うけど面倒臭いで外食はしないから外食はレジャー費扱い。

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/14(土) 17:38:36 

    >>343
    横で申し訳ないのですが、普段どんなメニュー召し上がってますか?

    お魚、お刺身、果物、牛肉とかって食べられます?

    私この辺ナシで、鶏肉豚こまばっかり食べてるんですが、最近は3万当たり前にかかってくるので…

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/14(土) 17:41:06 

    >>300
    自炊はやろうと思ったらいくらでも安くできる
    その具合が難しい 様子見ながら始めるしかない

    +23

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/14(土) 17:41:25 

    >>338
    そういうレベルではなくなってきてるのでは。雑巾を限界まで絞ってさらに絞れと言われているような状況 みたいな感じがする。

    +34

    -3

  • 353. 匿名 2023/10/14(土) 17:42:06 

    >>343
    タンパク質鉄分足りてなさそう、
    業スーの中国産を駆使してるか

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2023/10/14(土) 17:42:52 

    >>124
    本来であれば中流と言われる生活水準だよね
    今は、それすらも贅沢になってしまうのか

    既にしていたら申し訳ないけれど
    スマホをキャリアからMNVOに変える
    保険は掛け捨てか解約するなど
    固定費から変えた方がいいかも

    お昼は、ご飯を炊いて持っていって
    買うのはおかずのみにするだけでも
    大分変わると思う

    +95

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/14(土) 17:43:14 

    >>311
    ちょっとかわいい笑

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/14(土) 17:46:33 

    >>346
    リモートワークはいいこと以外何もない。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/14(土) 17:51:38 

    >>22
    節約してる人には多いと思うかもだけど、一人暮らしでじゃあ夜ご飯作ろうと思って普通に買い物すると、食材費と飲みもの代とかで一食1500円近くいっちゃうよ。それでもカレーは牛肉高いから我慢したり安く抑えるようにもしてるんだけど。
    家族がいる人と作る量が違うだけで揃える食材はだいたい同じだし。だから主さんの言ってることすごくわかります。
    でもそのほかの余ったお金は何に使ってるのか同じ独身として興味あります!

    +62

    -10

  • 358. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:16 

    >>350
    私も鶏肉豚肉納豆メインですが、魚と果物はときどき食べてますよ
    でも鮭とかバナナとか安いのが多いです
    刺し身は生物が嫌いなので食べない、牛肉は見切り品があったら本当にたまに買う感じですかね

    野菜が安い激安スーパーがあって助かってます
    業スーは添加物すごそうだし量が多すぎてほぼ行きません
    あと米はふるさと納税で賄ってます

    +7

    -3

  • 359. 匿名 2023/10/14(土) 18:00:11 

    >>1
    老婆心ながら、もう出てるかもしれないけど自炊の方が安い。

    そして、もし結婚視野に入れてるならその分、絶対貯金しておいた方がいい。

    結婚とか、2人の新生活とかめちゃくちゃお金かかるから。

    うちは結婚する時、相手も自分もそんな感じだったから、数年かけてお金貯めて結婚したわ。
    出産の事も考えるたら、時間むだにした。

    25なら、そろそろ色々考えた方がいいかも。

    +11

    -17

  • 360. 匿名 2023/10/14(土) 18:00:19 

    >>61
    毎日ビールは結構贅沢だよね。

    +42

    -7

  • 361. 匿名 2023/10/14(土) 18:00:57 

    >>353
    足りてないですかね?
    一応鉄分のサプリ飲んだり、鉄玉子入れてお湯沸かしたりしてます
    業スーは量が多くて苦手ですし、スーパーでも国産選んでますよ
    もともと小柄だし少食なのもあると思います

    +11

    -1

  • 362. 匿名 2023/10/14(土) 18:07:11 

    >>305
    東京にすごい偏見がありそう

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/14(土) 18:10:44 

    >>357
    それなら箱カレーのほうが圧勝ですね。
    料理をしなければならないという魔物がいそう。

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2023/10/14(土) 18:11:33 

    >>330
    シェアハウスなんて絶対嫌だ
    仕事以外に煩わしいこと増やしたくないわ

    +35

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/14(土) 18:11:54 

    食費はもっと削れそう。
    うち4人家族だけど月五万くらいだから。

    +2

    -5

  • 366. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:14 

    >>4
    例えば月10万貯金に回してるのにいつもお金がないって言ってる人もいるからね。
    優しい人は缶ジュース奢ったりしてるの見て本当の事言いたくなる。

    +118

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:19 

    >>61
    ほかは同意しないけど、コート5年着ないの?
    コートって高いよね。
    靴なんて十年選手もいるけど。

    +101

    -2

  • 368. 匿名 2023/10/14(土) 18:13:39 

    >>340
    休みは遊びに行く以外は寝てたい

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/14(土) 18:17:35 

    >>330
    うちプライム上場総合職だけど、
    家賃手当なんてないよ…

    ガル見てると、一昔前の常識で話してるアラフィフ以上が多い気がする。

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/14(土) 18:17:47 

    >>354
    >>188
    格安SIMにしてるし保険は掛け捨てのに入ってると書いてあるよ

    +30

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/14(土) 18:18:58 

    >>7
    出た、草!言いたいだけだろ
    何もおもしろくねーよ!w

    +14

    -19

  • 372. 匿名 2023/10/14(土) 18:22:48 

    >>143
    ボーナス合わせたら年収はもっとありそう

    +11

    -1

  • 373. 匿名 2023/10/14(土) 18:29:23 

    >>188
    贅沢ではないけど、貧乏でもない。まさに普通。
    お金がないというレベルではないかと。

    +55

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/14(土) 18:31:17 

    >>369
    中堅メーカー、一応プライム企業品川本社勤務で3万家賃補助でます
    28才です
    30才の兄は財閥系企業で千代田区勤務で家賃補助は
    4万でているそうです

    +5

    -6

  • 375. 匿名 2023/10/14(土) 18:32:25 

    お金がないよないのにね!インフルになっちまって1週間仕事休むハメに。派遣バイトだから貴重な日銭を稼げないのは相当キツイし、色んな予定が狂う。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/14(土) 18:37:14 

    >>1
    田舎帰れ

    +1

    -7

  • 377. 匿名 2023/10/14(土) 18:38:05 

    >>233
    実家だからってお金いらない神経がよくわからない

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/14(土) 18:45:05 

    >>1
    夜職してるけど昼職だけじゃ絶対生活できない

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:29 

    >>188
    やっぱ削るとしたら食費かな?
    まず飲み物は水筒か、重いならペットボトルに家で作ったお茶いれるのは必須。
    一日1000円お昼代としても20日勤務で2万だよね
    お客様とお昼一緒にして高くなってしまったら、数日間はパンと水筒の飲み物で数日間のトータルを1000円✖︎日数に合わせていけばいいよ。

    朝晩の自炊で三万は高すぎるから、ここを1.5万に抑えられると思う!
    そうしたら食費を3.5万にいけて、1.5万貯金か自由費に回せますよ。

    +8

    -7

  • 380. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:48 

    家計簿は2~3年分とっておくんだけど生活圏も買い出し先も買う物もたいして変化ないのに出費額が上がってるし給料は然程変わってない
    一人暮らしだけど少し外食したらすぐ食費3万超えそうになる 事故や病気になったらあっという間に貯金無くなるだろうな

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:23 

    >>144
    だからそれだとしてもって言ってんじゃん

    +4

    -3

  • 382. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:45 

    >>146
    だからそれだとしてもって書いてるよ

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:29 

    実家暮らしだけど社会不適合者で働く気がまったく起きない。
    勉強は出来るから通信制の学校にでも行くか。

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:16 

    >>346
    通勤40分正社員賃貸7万勤務時間は似たような感じだったけど自炊と冷凍牛丼レトルトカレーやパスタで食費3万ぐらいでなんとかなってたな
    弁当は確かに作る気力なくなったけどご飯だけ詰めて持ってってレトルトカレーかけてレンチンしたり冷凍牛丼持ってったりしてた
    あと会社近くのスーパーでレタス一玉買って会社の冷蔵庫入れて食べてた

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/14(土) 18:59:17 

    主さん貯金してる?

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/14(土) 19:06:29 

    >>1
    体力に余裕があったら、土日副業したらいいかも
    休みの日に街に出ると雑貨買ったりカフェ入ったりお金使ってしまう
    私はアラフォーで手取り33万だけど、最近習い事やめたら貯金出来るようになったから毎月の入ってくるお金増やすか、出ていくお金減らすかだよね
    家計簿はつけてなかったらつけた方がいいよね
    今日銀座のUNIQLO行ったらCHANELの靴履いてる様なお金持ち中国人がレジ行列してて、これからUNIQLOはヒートテックのインナーだけにとどめてGUかネット通販の服買おうと思ったよ

    +2

    -3

  • 387. 匿名 2023/10/14(土) 19:08:24 

    >>7
    ごく普通の暮らしじゃない?
    それ以上どこを切り詰めるのよ
    これにプラス多数て、日本の経済やば過ぎる。

    +266

    -5

  • 388. 匿名 2023/10/14(土) 19:09:09 

    >>359
    本当に余計なお世話で草

    +17

    -1

  • 389. 匿名 2023/10/14(土) 19:13:14 

    >>205
    カフェでフレンチトースト食べてたよ

    +59

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/14(土) 19:14:30 

    >>1
    アラフォーで手取り23万弱だけど、主の気持ちわかるよー。
    自炊もするけどそもそも色々高いし、毎日3食食べないけど外出先でご飯食べなきゃとか夏場は傷み気になるし食費はそれくらいかかる。
    病院も美容院も行かないといけないし、たまーにマッサージとか帰省もするしライブ行くとポンポンお金なくなる。
    健康で少食で美容的見た目が通常で推し活ないとその分浮くんだろうなと思う。
    それらを我慢して節約しなさいよ!て話なんだろうけど一人で生きていくには全て必要経費なんだよな…て言い訳よね。
    一人ならではの自由に慣れてしまったんだとコメント見て痛感したわ。

    +58

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/14(土) 19:15:32 

    >>388
    結婚の話なんて一言も言ってないのにね

    +18

    -1

  • 392. 匿名 2023/10/14(土) 19:17:20 

    私も一人暮らしの頃、家賃7万、手取り27万でも月に3万くらいしか貯金出来なかったな。食費は2万くらい。

    +10

    -1

  • 393. 匿名 2023/10/14(土) 19:21:39 

    >>383
    実家太いの?すごいね

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/14(土) 19:22:46 

    >>391
    だよねw
    「老婆心ながら」ってどんなアドバイスくれるのかと思ったらw

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2023/10/14(土) 19:32:37 

    >>17
    私は1万だったよ
    無職の時で一番かからなかった月は4千円だった
    朝は食パン一枚昼はなし夜はふりかけご飯のみや20円の焼きぞば麺ともやしやキャベツで焼きそばとかしかたべなかったらできた
    もともとコーヒーとチョコがあればいいし食事に興味がないからできた思う
    でも体に良くはないのでキューピーコーワゴールドは飲んでる

    +12

    -25

  • 396. 匿名 2023/10/14(土) 19:33:24 

    >>139
    シャンプーは美容室のとかスキンケアやメイクにこだわってるなら高くなるよ。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/14(土) 19:36:01 

    営業してたらお弁当もっていけなくて食費がかかる。客先に行くから身だしなみにもお金がかかるのを分からずにケチつけてる人多いね。ビジネス街だとスーパーも近くにないこと多いよ。

    +27

    -1

  • 398. 匿名 2023/10/14(土) 19:43:07 

    手取り25万で家賃7万に食費が4~5万。
    光熱費や保険、諸々合わせても余裕な金額だけど·····その他は何に使ってるんだろう?

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/14(土) 19:44:17 

    >>383
    働かなくていんなら働かなくていんじゃないの
    いいね

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/14(土) 19:44:58 

    服はユニクロGUしまむらで良し

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2023/10/14(土) 19:45:27 

    働きたくないよー
    っていう歌あるね

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/14(土) 19:45:52 

    競馬と株で暮らしたいっす

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/14(土) 19:47:02 

    >>13
    花より男子の作者の絵に見える

    +37

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/14(土) 19:47:48 

    >>193
    それな
    お金ないって言うから貯金できないほどだと思ったわ
    しっかり貯金できてるじゃん

    +48

    -8

  • 405. 匿名 2023/10/14(土) 19:51:57 

    問題は営業のわりに給料が低い気がすることでは

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/14(土) 19:55:59 

    >>398
    少しはレスを読み返しなよ

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/14(土) 19:56:32 

    >>123
    奨学金でもあるのなら話は別だけど、若い一人暮らしにしては十分貯金できそうだよ

    +7

    -3

  • 408. 匿名 2023/10/14(土) 19:56:48 

    >>378
    夜やってたらまた別のお金が掛かりそう

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/14(土) 19:57:35 

    >>1
    手取り25万か
    田舎なら余裕で暮らせるよ

    +4

    -11

  • 410. 匿名 2023/10/14(土) 19:58:26 

    主さん今のご時世で都内営業職にしては既に最善を尽くしてるよね

    ある程度服装きちんとしないといけないし、女性だから同じ服ばかり着てられないしストッキングとか靴とかお金かかるよね
    そしてたまには遊んだり、旅行に行ったりするような人生の楽しみも必要だよね

    営業職できるコミュ力あるなら何か副業出来そうだけど(会社で禁止かな?)無理せず体壊さない様にして本業に集中して昇格や転職で給料上げるのが現実的かな
    たまに既に持ってる資格で資格手当貰えたりすることあるから、会社の制度調べてみるといいかもね

    食費は自分の経験上、あまり削らないで栄養あるもの食べた方がいいと思う

    私、若い頃は派遣社員で奨学金も返しててお金無かったけど、可愛い友達ばかり選んで付き合ってたら、キャバ嬢やモデルの友達の取り巻きの男性陣が遊ぶお金全部持ってくれたりしたな
    あまり真面目に考え過ぎず適度なテキトーさを持った方が上手くいくこともあるのかも

    +16

    -6

  • 411. 匿名 2023/10/14(土) 19:58:45 

    >>403
    花より男子の続編じゃない?これ

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/14(土) 19:59:54 

    給料日引き落としで積立ニーサやれば知らない間に勝手に貯まったよ。その代わりに洋服買わなくなった
    毎シーズンごとに新しい洋服やバッグ買うか、金貯めるかのどっちかしか選べないのに虚しさ感じるけど

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/14(土) 20:01:47 

    >>405
    営業ったってピンキリだよ
    手取り25万なら額面もっと大きいし

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/14(土) 20:04:54 

    >>407
    奨学金あるって書いてあるよ

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/14(土) 20:12:49 

    営業でスーツなら私服とダブルでお金かかるよね
    突然の外出もあるから、ランチ持参できなかったり
    気持ちはわかります
    毎月3万円貯金出来てるならいいんじゃないでしょうか!
    主えらいよ!

    +22

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/14(土) 20:14:13 

    >>10
    そうなの。
    水道下水道、電気、ガソリン
    日用品、食品、引かれる税金が
    高くなってるから、趣味や自分へご褒美は買えない。

    給料安定してきなぁと思うと値上げされたり
    増税されるからたまったもんじゃない。

    +24

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/14(土) 20:14:28 

    >>24
    主さん、普通に暮してるってあるけど
    今時、貯める暮らしに切り替えていかないとお金は残らないよ
    コンビニに外食ランチ、これやめるだけでお金浮くのに

    +16

    -16

  • 418. 匿名 2023/10/14(土) 20:17:10 

    >>35
    コンビニは絶対行かない

    高い

    昼ご飯なら
    おにぎり作ってマイボトル持ってく

    +17

    -1

  • 419. 匿名 2023/10/14(土) 20:18:20 

    >>1
    市県民税だけで58000だったよ…
    同じ給料で
    生きてけない…

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/14(土) 20:18:34 

    >>11
    昼ご飯に外食はないよね

    贅沢

    +9

    -27

  • 421. 匿名 2023/10/14(土) 20:20:48 

    >>357
    食材1500円分なら4食分ぐらいは作れる
    やはり自炊したほうが安い

    +17

    -1

  • 422. 匿名 2023/10/14(土) 20:21:47 

    >>1
    某YouTuberがコンビニはアホと金持ちのたまり場、コンビニだけスイス(物価が1.5倍)だと思えと言ってたけど的を得てると思った
    幸い職場の近くにコンビニとスーパーあるからご飯はスーパーで買う

    +20

    -4

  • 423. 匿名 2023/10/14(土) 20:24:03 

    まじでこれ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/14(土) 20:26:52 

    >>24
    横だけど、今のコンビニって大したもの買ってないのにすぐ千円超える😅なるべくお弁当持参したいけど出来ない日が多いや💦

    +56

    -1

  • 425. 匿名 2023/10/14(土) 20:26:59 

    >>391
    でもお金がないならさっさと結婚したほうが余裕ができる可能性は高いよ

    +4

    -13

  • 426. 匿名 2023/10/14(土) 20:28:18 

    家計簿つける時、迷う項目ってありませんか?
    皆さんどうしていますか?

    例えば友達との外食を食費と交際費、どっちに入れるかとか。電車代は交通費と交際費どっちとか。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/14(土) 20:29:02 

    >>1
    やっぱり都会って家賃そのくらいするんだね。
    地方だとファミリーが住むような家がそれくらいだよね。一軒家の月々ローンとか。

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2023/10/14(土) 20:29:59 

    >>426
    いくら使ったか分かればいいからあんまり気にしてない。
    ティッシュと卵を買っても食費として入力するよ。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/14(土) 20:31:57 

    >>236
    外食にコンビニ飯三昧か?

    +26

    -2

  • 430. 匿名 2023/10/14(土) 20:33:49 

    >>426
    外食は交際費、電車代は交通費にしてるよ。1人で外食しても交際費にしてる。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/14(土) 20:36:15 

    >>37
    お前は消えろ猿。

    +4

    -4

  • 432. 匿名 2023/10/14(土) 20:36:43 

    >>404
    貯金はしっかりしたうえで自由に使えるお金が無いってことね。なーんだ!って感じ。

    +44

    -4

  • 433. 匿名 2023/10/14(土) 20:37:39 

    >>9
    お腹空いていくと余計に買っちゃうよ

    +36

    -1

  • 434. 匿名 2023/10/14(土) 20:43:23 

    >>339
    定価販売のコンビニは、物価高騰も相まって高いけど、スーパーとかドラッグストアもかなり値上りしてるなあと実感してる…。

    +32

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/14(土) 20:43:40 

    >>124
    手取り25万で貯まらない生活をしているのが贅沢なんだと思います。
    もっと収入が低い人でも、それに見合った生活をしている人はちゃんと貯めてます。

    +5

    -27

  • 436. 匿名 2023/10/14(土) 20:49:23 

    >>337
    わかる。わかりすぎる。

    本当にさ、決して贅沢をしてるわけじゃないんだよ。
    もっと節約できるんだろうけど、決して贅沢してるわけじゃないんだよなぁ。
    コンビニいくな!服は何年も買ってない!って、日本てこんなになっちゃったんだなぁ…て悲しくなる。

    +72

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/14(土) 20:49:27 

    手取り17万だけど、毎月8万貯金に回しています。
    生活費は夫と8万円ずつ家計に入れて、計16万でローンの支払いと生活必需品を買っています。
    ほぼ毎日自炊でお弁当持参してて、服は買いません。
    (職場では支給された服を着ているので、あまり消耗しないです)

    子供のための貯金を頑張りつつ、早期退職したいのでガンガン貯金してます!

    +1

    -11

  • 438. 匿名 2023/10/14(土) 20:51:51 

    >>188
    ボーナスは?ボーナス全額貯金できたら結構でかくない?

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/14(土) 20:54:51 

    >>361
    なるほど!
    私も鉄玉やってみようと思います。

    デスクワークですか?
    私、保育士なんですが、毎日お腹が減って仕方なく、運動量関係なくただ大食いなだけかもしれませんが。

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2023/10/14(土) 20:55:24 

    >>435
    >>188読んでその感想?

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/14(土) 20:58:52 

    >>1
    読んでいて普通に暮らしてると思う。普通が貧しいに移行してるんたよ。もう選挙に行くか立候補するしかない。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/14(土) 21:00:03 

    食費は3万いくよ。この物価高だと。


    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/14(土) 21:01:44 

    >>2
    この子ってそういうキャラだっけ

    +29

    -1

  • 444. 匿名 2023/10/14(土) 21:03:00 

    >>425
    そういう話をしているんじゃないんだよ

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/14(土) 21:04:30 

    >>436
    コンビニ死ぬほどあるのにね

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:18 

    >>420
    都会だと普通だよ

    +14

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:54 

    お昼、冷蔵庫の残り野菜で具沢山スープに
    冷凍の水餃子とか肉団子とか肉だけのある物入れて
    スープジャーに入れてあとらおにぎり握っていけば簡単だし前の晩作っておいて☀️温めてスープジャーに入れるだけだし、これだけでかなり節約になるよ。

    +4

    -3

  • 448. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:58 

    >>1
    酒をやめたら?

    +1

    -6

  • 449. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:38 

    「普通」ってこれくらいなんだ、とよくわかったトピだった
    わたし、普通じゃなくて貧乏だわ笑

    主は貯金もできてるし、奨学金も払えてるし、借金もなく、食べたいもの食べれてるんだと思う
    お金が無い訳では無いから安心して欲しい
    「贅沢ができない」が正しいと思う

    +25

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/14(土) 21:13:18 

    >>7
    毎日の昼食を自作おにぎりにするだけで違うよ

    +120

    -2

  • 451. 匿名 2023/10/14(土) 21:15:23 

    >>1
    色んな国に暮らした感想だけど、高度な専門職でもない人が都心に単身暮らし可能なのって日本ぐらいだよ
    都内に普通の会社員が買える物件がないなんて言うけど、所得に見合わない暮らしをするからそうなるんだよ 一言で言うと

    +33

    -5

  • 452. 匿名 2023/10/14(土) 21:16:03 

    家賃が高いね。
    地方都市だけど、1人ぐらしなら1Kとかなのかな?それだと3万円台で余裕で見つかる。
    2LDKでも、古めのアパートなら4.5万とかである。
    家賃が高い地域は大変だな…

    +6

    -10

  • 453. 匿名 2023/10/14(土) 21:18:47 

    >>7
    いやー、働いてたら完全自炊なんか元々料理好きな人ぐらいしかできないし、コンビニも値上げ値上げでまともに買ったら1000円近く行くし、別に普通だと思うよ。物価上がる前一人暮らししてた時ですら食費3万円は超えていたから、今は4万は平気で行くと思う。これでいい暮らしなら、大多数の人は何食べてるんだ?

    +236

    -5

  • 454. 匿名 2023/10/14(土) 21:19:13 

    むしろ普通の暮らしをしているからお金がなくなる。節約しろ。まさかみんな持ってるからってスマホiPhoneじゃないよね

    +7

    -3

  • 455. 匿名 2023/10/14(土) 21:19:50 

    >>337
    なんだろう普通の暮らしって
    25万あれば普段の食は節約したとしても
    貯金して旅行くらい行けそうだけどね
    普通の暮らしができないって人は
    食べるのもままならない人なんじゃない?

    +7

    -6

  • 456. 匿名 2023/10/14(土) 21:21:40 

    >>188
    一人でこれ?
    食費五万ってすごいよ

    +10

    -18

  • 457. 匿名 2023/10/14(土) 21:24:03 

    >>10
    ほんと。
    じわじわ値上げしてるよね。
    だからトータルで見ると、足りないのかな。
    私も贅沢してる訳じゃないけど、お金が足りない。

    +34

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/14(土) 21:26:37 

    >>404
    ほんと。
    私は、貯金出来るお金がないよ。泣

    +23

    -2

  • 459. 匿名 2023/10/14(土) 21:32:02 

    >>17
    同じく2万。
    完全自炊だけど、そこまで節約しすぎずに好きな物を作って食べてる。あまりお腹が空かないので朝昼晩三食がっつりは食べない。
    今日はビーフシチューとチョコレートケーキを作ったよ。

    +66

    -3

  • 460. 匿名 2023/10/14(土) 21:33:09 

    >>188
    都心だと外でファストフード系じゃないお昼食べようとしたら、千円以下ってほぼ無いと言っても過言じゃ無いよね。
    同僚と外ランチ行くのが1日の息抜きだったけど、最近は社内でお弁当食べる頻度を増やしてる。物価上がってるのに給料変わらないから本当に余裕無い。
    外ランチすら贅沢って言われるなんて日本経済どうなってんだろ。ブランド品とか海外旅行とかが「贅沢」ってイメージだったわ。

    +94

    -2

  • 461. 匿名 2023/10/14(土) 21:35:28 

    会社のおデブはやっぱりスゴく食べる

    今まで沢山の女性みてるけど
    おデブは昼にコンビニ弁当で480円
    一番食べてる

    おおまかに朝昼夜で1500円

    人によって食事ってこんなに違うのかーって思った

    +5

    -5

  • 462. 匿名 2023/10/14(土) 21:36:39 

    >>1
    コンビニは控えた方がいいかも。私はいつも自炊でそれだけだと味気ないので、金曜日のお昼だけご褒美的な感覚で値段気にせずお店でランチしてます。

    お酒に関しては自分は週末に酎ハイ飲むだけで満足するので我ながら安上がりだなと思うw

    洋服は今だとネットで買った方が安いしポイント付くから安くあがると思う。口コミ見ればあまりハズレないです。

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/14(土) 21:38:06 

    お昼ご飯はおにぎり持参。
    外出時は水筒を持参。
    自炊時は一度にたくさん作って冷凍しておく。
    コンビニにはなるべく立ち寄らない。
    休日は図書館や公園など無料で楽しめる場所で過ごす。
    飲みたい時は宅飲みで、友人との食事はランチに。

    +13

    -1

  • 464. 匿名 2023/10/14(土) 21:43:20 

    >>17
    月1万で十分足りてます。胃袋の大きさは人それぞれですねー。

    +22

    -7

  • 465. 匿名 2023/10/14(土) 21:43:24 

    >>1
    食費1日千円で収まらなくない?
    私もこの間までコンビニや外食だったけど、

    朝→コンビニでパン2個+ヨーグルト+サラダ+飲み物+たまにお菓子=800円以上
    昼→ファミレスで定食セット=1200円
    夜→ほっともっとやオリジンで弁当+サラダ+飲み物=1000円

    ってかんじで1日3000円はかかってたよ。
    3000円×30日=食費月9万円。

    +9

    -9

  • 466. 匿名 2023/10/14(土) 21:49:10 

    >>188
    食費4〜5万円、貯金月3万円できてるけど、お金が無くて生活が苦しいという感覚なんだね。であれば収入増やすのが良いかと。
    感覚って人それぞれね…

    +38

    -3

  • 467. 匿名 2023/10/14(土) 21:49:33 

    >>453
    3食きっちりちゃんとしたもの食べてたらお金かかるしデブるよ笑
    肉体労働でも長時間労働の総合職でもないなら、朝はなし、昼はおにぎりと味噌汁くらいでよい。夜はちゃんと定食食べる感じで。

    +16

    -29

  • 468. 匿名 2023/10/14(土) 21:51:07 

    >>465
    デブ?

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/14(土) 21:55:44 

    >>461
    コンビニ弁当で480円って普通じゃない?

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/14(土) 21:56:51 

    昔はそれが普通だったけど、
    今はSNSで高収入の暮らしぶりまで簡単に見えるようになっただけ

    それに対抗できるのは実際に稼ぐか、
    ミニマリストになって金がないっぽく見せないか

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/14(土) 21:56:57 

    >>463
    なんかつまんなそう

    +5

    -6

  • 472. 匿名 2023/10/14(土) 21:58:37 

    >>1
    晩酌やめて、食費を3万くらいに抑えたら?
    家計簿アプリ入れて、何にいくら使ってるか把握すると良いよ。
    自分は月手取り24万くらいで家賃8万2千円だけど、iDeCo+積み立てNISA+貯金を7万くらいやってる。

    +11

    -1

  • 473. 匿名 2023/10/14(土) 22:02:12 

    >>471
    お金はあるけど節約好きなので、こういうの趣味でやってる。めっちゃ楽しい!

    +15

    -2

  • 474. 匿名 2023/10/14(土) 22:03:10 

    >>236
    自分もそのぐらいかかってる。営業だから毎日ランチは外食。最近物価上昇でランチの値段も上がり1500円ぐらいに。夜も仕事から帰ってきて料理作る体力ないからウーバーイーツ。あっという間に10万超えるね

    +38

    -2

  • 475. 匿名 2023/10/14(土) 22:07:20 

    手取り21万で賞与は数万のみの地方都市在住です。
    以前同棲してたときに保護した猫一匹と一緒です。(ここは突っ込まないで頂けると有難いです。。。) 

    家賃6万。在住勤務のため車は手放しました。
    奨学金1万、
    在宅勤務で猫もいるので年中エアコン稼働で光熱費トータル2万程度。
    通信費5000円
    猫の費用(ご飯や日用品、身体弱めなので通院と処方薬など)毎月1万5千円
    食費2万、外食費1万
    雑費5000円〜1万、交通費5000円
    私自身、身体弱い所があり通院と治療費用1万
    交際費5千円
    保険代3000円
    サブスク3000円くらい
    2、3ヶ月に一度美容院1万
    貯金3万

    MAXでお金かかる月はこんな感じです。。
    諸々突っ込みどころはあると思いますが、普通に暮らしてるとカツカツです。

    働き方重視しスタートアップ企業に転職したので賞与がほぼない、猫がいるのでその出費がかさむ、そもそもペット可賃貸が相場より高い、など理由は多々ありますが、これ以上削ると人間らしい暮らしが出来なさそうなので、スキルアップに励むしかないのだろうなぁと思っています。。

    +22

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/14(土) 22:08:47 

    >>266 田舎のリアルを知らない都会の方はそう言うと思います

    +47

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/14(土) 22:10:13 

    人によってお金ないの感覚違いすぎるからね。
    実家からそのまま出た夫は出かければしょっちゅう自販機やコンビニで飲み物買うし、外食もしょっちゅう行きたがる。
    義理実家と行動すると外食ばっかりだし姑が定期的に夫に「飲み物買う?」とか聞いてきたり食べ物を夫や小姑にどんどん勧めるから、お金あるんだなと思う。
    夕食の買い物とか一食分で5000円とかいってて、びっくりした。
    うちの実家なんて外食はほとんどなかったし飲み物も水筒だったよ。ご飯はスーパーで安売りのものとか大根の葉とかまで食べてたし。レジャーに出かけても水筒とおにぎりとかだったし。その代わり家にはお金かけてたけど…。
    それでいてお金ない。とか言ってくるからちょいちょい感覚合わないなと思うよ。私は半日飲まず食わずでも平気だし飲み物なんて水筒で十分なのに。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/14(土) 22:10:41 

    >>19
    言い回しが無理

    +39

    -2

  • 479. 匿名 2023/10/14(土) 22:11:53 

    >>31
    デパコスとか百貨店で定価で買う服じゃないか?
    ワシも独身の時はそれが生き甲斐だった。

    +28

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/14(土) 22:18:09 

    >>9
    お昼はお弁当にする
    飲み物持参
    買い物は週末に1回

    1日に買い物しないからお金使わないで頑張ってる

    +32

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/14(土) 22:18:36 

    正社員で15年働いてて、今が一番生活に困ってる。ちょっとづつの値上げがチリツモででっかい打撃となっていてる。毎月貯金に手を出さないと厳しい。きつい。

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/14(土) 22:19:54 

    >>300
    ちゃんと毎日作ると手間もかかるし都度コストがかかるけど、カレーたくさん作ってなくなるまで毎食カレーとかが苦じゃなければかなり節約できるよ

    +23

    -1

  • 483. 匿名 2023/10/14(土) 22:21:04 

    >>1
    食費高い
    つみたてNISAおすすめ

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/14(土) 22:24:07 

    美容院にお金かけすぎな人が多い印象。
    カットはともかく、カラーとかパーマとか辞めればいいのに。
    縮毛矯正とか、必要?
    ここ削ればかなり浮くよね。

    +3

    -10

  • 485. 匿名 2023/10/14(土) 22:24:26 

    >>156
    美容室いったり、サプリメント飲んだりとかもあるだろうしね。
    保険とか、車持ってればそれにもお金かかるしね。

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/14(土) 22:27:24 

    >>484
    縮毛矯正、必要です
    ここは削れません

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/14(土) 22:30:29 

    >>100
    推し活とか服とかコスメとか旅行好きとか外食好きの浪費家リボ払い実家民はちらほら存在する

    +40

    -1

  • 488. 匿名 2023/10/14(土) 22:33:39 

    >>4
    普通に暮らしているだけなのにお金が無い

    +73

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/14(土) 22:34:13 

    >>9
    息苦しい

    +22

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/14(土) 22:34:37 

    >>1
    独身時代、主さんと同じくらいの手取りと家賃で地方都市に住んでたけど案外貯まらないよね。
    朝晩自炊で昼ごはんは魚肉ソーセージ1 本とかの生活だったのに年間100万くらいしか貯められなかったと思う。家計簿つけてみたら交際費が結構多かった。誘われると断れないから仕方ない。

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/14(土) 22:34:41 

    夫の年収900万ちょっとで自分は専業主婦。
    小さい子どもが1人いるけど、何故かお金が全然貯まらない。家賃も自己負担5万くらい。どこにお金飛んでってるんだろ。

    +1

    -11

  • 492. 匿名 2023/10/14(土) 22:37:04 

    >>484
    白髪染めは月1行きたいからカットカラー5000円くらいのとこに変えた
    前は15000円くらいのとこ行ってた

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/14(土) 22:37:35 

    >>484
    白髪が出てくるんだよ…放置したら老婆みたいになるわ
    自宅カラーはキシキシになるし

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/14(土) 22:41:49 

    >>484
    癖毛と髪のボリュームすごい友達縮毛矯正ないと頭爆発するって言ってたよ

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/14(土) 22:46:41 

    今の円の価値水準は昭和40年代だそうです。
    2000年代デフレで円が高くてマックのハンバーガー65円で食べられたでしょ
    あの時代はもうないです
    生活スタイル変えないと冗談抜きで落ちるよ
    あと年内に日銀が金利上げてまずは固定から、変動金利も上がる事になる
    加えてイスラエルパレスチナで原油上がる上台湾有事で海峡通る輸入が滞れば日本は餓死者多発する
    ローンの借り換えや清算など早めに手を打ち隣近所仲良く相互扶助の体制を築いておく、
    家庭菜園等やってみる(種はまた植えられるように伝統種、一世代の種や苗はほんとに採取が一度になる)肥料用に生ゴミ入れるコンポスト
    雨水溜めておけるタンク(ボウフラ対策必須)

    トマホークとか日本が早めに入れるようなので日本ももしかするとていうか結構やばい
    災害用と同じくした備蓄やある程度家で食料をなんとか出来る動きを始めよう!

    +2

    -5

  • 496. 匿名 2023/10/14(土) 22:47:49 

    >>281
    私の友達はほぼ毎日UberEATS生活したら9万超えたって言ってたよ。
    完全テレワークだから、朝昼晩UberEATS、コーヒーもUberEATSで手配とかしちゃうって言ってた。徒歩3分圏内にコンビニあるけど、家出るのめんどくさくなっちゃうんだって。

    +35

    -1

  • 497. 匿名 2023/10/14(土) 22:48:16 

    >>495
    話が飛躍しすぎるわ
    家庭菜園とか簡単に言わないで…

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/14(土) 22:50:01 

    >>496
    その友達と全く状況が同じ
    コンビニすぐそこにあるとこまでw
    太ってきたから流石に懲りて今は自炊を始めた…

    +17

    -1

  • 499. 匿名 2023/10/14(土) 22:51:03 

    主はコンビニで飲み物買うのかな?
    食べ物は仕方なくても、飲み物は家から水筒に持参するのが地味に節約になるよ!
    あとは奨学金返せたらもう少し楽になると思う。頑張れ。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/14(土) 22:53:11 

    >>1
    一人暮らしで自炊はすごいって思うけど、その他に何か無駄使いしてる物って無いですか?
    例えば、UNIQLOだから色々買ってるとか、自炊でも食材色々買って使い回し上手くいかなかったり。
    コスメ安いの買ってを繰り返しとかかなぁ?
    私は主さん程収入は無いけど「これだけは」と言う所にお金掛けて長く使ったり服も買う物厳選して数年着回ししてます。
    手取り20行かなくてもデパコス使って貯金もしてますよ。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード