ガールズちゃんねる

<不謹慎だけど>旦那が死んだら泣く?「子どもの父親がいなくなると思うと悲しい」「泣くを通り越す」

173コメント2023/11/05(日) 18:31

  • 1. 匿名 2023/10/13(金) 17:18:12 

    <不謹慎だけど>旦那が死んだら泣く?「子どもの父親がいなくなると思うと悲しい」「泣くを通り越す」 | ママスタセレクト
    <不謹慎だけど>旦那が死んだら泣く?「子どもの父親がいなくなると思うと悲しい」「泣くを通り越す」 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    子どもが巣立ったら夫婦2人でのんびり老後を過ごし、長生きして孫を一緒に可愛がって……。そんなふうに旦那さんとのこれからをイメージしているママも多いはず。しかし、いま突然旦那さんが亡くなったら? ママスタコミュニティにはこんな、もしも話の投稿がありました。 『みんな旦那が死んだら泣く? 私は泣けないかも』


    ■旦那さんが大好きだから亡くなったら泣く?子どもの父親がいなくなるから泣く?
    ■嬉し泣きするかも!「お葬式や今後の生活のことで頭がいっぱいになりそう」というコメントも
    ■亡くなるまでの過程によるかも!介護や看病をしたらまた違いそう

    実際に3年間の看病をやり切ったママからは「泣かなかった」との声があり、清々しい気持ちになった経験が綴られていました。
    また、配偶者をすでに見送っている実母や義母の様子を見て、「私はそうなれないかも」と想定しているママも。旦那さんのことを嫌いではないものの、お葬式で号泣している義母を冷静に見ていたママもいました。

    夫や家族が亡くなったら…と想像したことありますか?
    主は、そうなったらどうしよう…と不安になり、時々考えてしまうことがあります。

    +6

    -25

  • 2. 匿名 2023/10/13(金) 17:18:48 

    泣かない。

    +275

    -48

  • 3. 匿名 2023/10/13(金) 17:18:57 

    わからない。でも泣くかもな。嫌いな姑の時でも良いところ思い出して涙でたもん

    +52

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/13(金) 17:19:09 

    立ち直れないかもしれない

    +329

    -19

  • 5. 匿名 2023/10/13(金) 17:19:31 

    子供がいないから泣かない
    旦那より母親の方が大事

    +19

    -33

  • 6. 匿名 2023/10/13(金) 17:19:43 

    なぜ亡くなったかにもよるよね
    何年もの介護の末ならそりゃ悲しいよりやっと終わったって方が先だろうし

    +166

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/13(金) 17:19:48 

    他人の子供が死ぬよりは泣くよそりゃね

    +6

    -7

  • 8. 匿名 2023/10/13(金) 17:19:55 

    いい時もあるしクソムカつく時もあるけど、多分泣くと思う

    +85

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/13(金) 17:19:56 

    その時になってみないとわからない。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/13(金) 17:20:08 

    ママスタのトピいらない。
    くだらない内容ばっか。

    +38

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/13(金) 17:20:13 

    >>2
    なんで?

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/13(金) 17:20:22 

    生活に困らないカネがあるなら泣かないだろうと思う。
    よくぞ遺してくれました、あっぱれ♪ってなるかな

    +35

    -11

  • 13. 匿名 2023/10/13(金) 17:20:30 

    泣けないタイプなので泣かない。親が死んでも泣かなかったから

    泣く方法をご存じの方がいたら教えてもらいたい

    +4

    -9

  • 14. 匿名 2023/10/13(金) 17:20:32 

    子どもがいない分守るものがないので、後追いしてしまいそうな気がしてる。

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/13(金) 17:20:33 


    速攻で姻族関係終了届を出して鬼姑を家から叩き出す!! 想像しただけでニヤニヤする!!!!

    +63

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/13(金) 17:20:34 

    泣くより事後処理が忙しいが勝ると思う

    +77

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/13(金) 17:20:46 

    泣くと思う。辛いし。でも子どもを何としてでも育てなきゃだからいつまでもぐずぐずはしてないと思う

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/13(金) 17:20:51 

    >>5
    そんな人とよく一緒にいるね
    私も子なしだけど泣くわ

    +36

    -11

  • 19. 匿名 2023/10/13(金) 17:20:52 

    >>1
    まだ身近な人を亡くした経験がないので、どこまで取り乱すかわからないけど、喪失感でいっぱいだろうな。特になんの覚悟もしてないまま急に亡くなったとき。

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/13(金) 17:21:00 

    泣く。
    後は余生になるだろうな。
    マリア・テレジアが喪服で過ごしたって気持ち分かる。

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/13(金) 17:21:31 

    >>5
    比べるものなの

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/13(金) 17:21:38 

    恋愛感情がなくても愛情はあるからな~泣くよ

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/13(金) 17:21:49 

    >>1
    というかなんで男のほうが先に死ぬことになってるの?

    +7

    -9

  • 24. 匿名 2023/10/13(金) 17:22:05 

    とりあえずその時は周りの雰囲気もあり泣くと思うけど、そのあと普通の日常に戻るだろし、ガッツポーズはあるはず。

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/13(金) 17:22:05 

    >>1
    なんちゅうトピや!!!!
    いや、分かってるよガールちゃんねるの名前に突っ込んだら駄目って、
    それしたってこの話題はやりすぎだろ!!!!

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/13(金) 17:22:34 

    仲良いし普通に好きだけど、もしそうなったら悲しくて泣くというより小さい子ども2人いるのにこれからどうしたらいいの… という気持ちの方が勝ってしまうと思う

    +31

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/13(金) 17:22:36 

    多分、なんだかんだここの人たちも泣くと思う。

    中学時代、『お父さんが大嫌いで◯んで欲しい』って言ってた子のお父さんが殺人事件で亡くなった事があったけど、もちろんその子も大泣きしてたし。

    嫌いなつもりでも、やっぱり泣くよ

    +9

    -8

  • 28. 匿名 2023/10/13(金) 17:22:37 

    >>18
    全く同じ
    だいたい、自分が先に逝くと旦那悲しむかな… とも思う

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/13(金) 17:22:46 

    実際のところ泣いてなんかいられないくらいやる事山積みだから
    身内だけとはいえ通夜告別式荼毘に伏す為の打ち合わせに会社への連絡、友人等への連絡、すぐに必要になるお金の準備もあるし
    やる事多すぎて数日間は寝不足続きになる

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/13(金) 17:23:04 

    同時に一緒に死ねるといいなと思うな。先に死んでしまうと旦那の余生が心配だから見送ってあげたいな。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/13(金) 17:23:09 

    まず考えたくもない

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/13(金) 17:23:38 

    うっっっしゃああああああ‼️‼️‼️



    だろあんたたち嘘つくんじゃないよ

    +18

    -11

  • 33. 匿名 2023/10/13(金) 17:23:45 

    母子共に父親が嫌いだから多分泣かないと思う

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/13(金) 17:23:49 

    ヤバい、泣かないかも

    うちの母は父が亡くなったとき
    仲良かったけどほとんど泣かなかったよ
    まあ長く病気してたから覚悟はできてたと思うけど

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/13(金) 17:23:52 

    泣く泣かないよりショックではげるかもしれない
    身内を突然亡くした人、一年くらい円形脱毛症になる人多いんだもの

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/13(金) 17:23:54 

    立ち直るのにかなりの時間とプロのメンタルケアを必要とすると思う。出来れば先に逝きたい。夫10歳上だけど…。

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/13(金) 17:24:54 

    お疲れ様でしたの気持ちで泣くかも。
    寂しい、愛おしい、は無いと思う。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/13(金) 17:24:54 



    お葬式では泣かないかも

    でもお金とかおもったよりなくて
    ひもじくて、子育て1人でしてて
    余裕なくなって泣くと思う

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/13(金) 17:24:56 

    >>13
    瞬きするの限界まで我慢しな

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/13(金) 17:25:01 

    今は元気だから想像つかないけど、いつか絶対死んじゃうんだよねえ
    その時自分の精神状態ががどうなるかも分からない
    無責任だけど家族の誰よりも早く死にたい

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/13(金) 17:25:11 

    ちょっと泣くけど、子供いるから引きずってないと思う
    忙しくなるだろうし

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/13(金) 17:25:14 

    ほくそ笑んでしまいそう。

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/13(金) 17:25:16 

    泣くと思うな。
    たくさん喧嘩もしたし離婚を考えたこともあるけど
    子供の小さかった頃の思い出話しを
    何度でも飽きずに嬉しそうに聞いてくれる人は夫しかいないからな。

    寂しくなってあとから泣きそう。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/13(金) 17:25:17 

    泣くよ
    旦那でなくても人が死んだら泣くよ

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/13(金) 17:25:19 

    泣くに決まってる。
    寂しさとこれからの生活のことを考えると涙がとまらない。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/13(金) 17:25:41 

    >>4
    生きていく自信ないし、お葬式とか対処できる気もしない

    +113

    -7

  • 47. 匿名 2023/10/13(金) 17:26:10 

    >>4
    私も。多分自分が思ってる以上に依存?してるから。

    +102

    -5

  • 48. 匿名 2023/10/13(金) 17:26:19 

    泣く。途方に暮れる。
    想像もしたくない。

    仲良いから。夫のいない生活は考えられない。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/13(金) 17:26:48 

    自分が悲しむより、子どもがこれから父親のいない人生を送ると思うと辛い。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/13(金) 17:26:56 

    それはつらいね
    私は旦那と一歳しか離れてないけど、男女の平均寿命でいうと、たぶん私が遺されるんだよね
    もうすぐ50代になるからそう遠くの話じゃない
    辛い

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/13(金) 17:27:10 

    泣くよりも茫然自失になりそう

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:12 

    >>4
    私も
    旦那が8歳年上だから先に死ぬ可能性高いよなぁって考えただけで悲しくなる
    私より先に死なないでほしい

    +65

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:21 

    またくだらないトピを‥

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:24 

    まだ死んでないのに。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:24 

    子供いないから、夫が亡くなったら気持ちを寄り添える人もいないから、立ち直れないかも。
    最悪の選択をしてしまう可能性もある。
    自分が先に逝きたい。

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:14 

    またママスタネタか…

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:17 

    泣くのは大前提で、旦那いなくなったら人生が物凄くつまらない、張り合いのないものになると思う

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:20 

    >>32
    皆が皆あなた達みたいに不仲じゃないのよ

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/13(金) 17:31:04 

    >>4
    夫がいるからメンタル保っていられる。いなくなるなんて無理。

    +91

    -8

  • 60. 匿名 2023/10/13(金) 17:33:18 

    恐怖感すごい。
    いずれこんな毎日も終わっちゃうんだと思うと時々めちゃくちゃ悲しくなる。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:08 

    無理だ。絶対無理。立ち直れない。わたし一人なら追いかけたい(子どもいるからしないけど…)
    本当に愛してるし、大切だから 老いて亡くなるの想像しただけでつらい

    +5

    -4

  • 62. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:36 

    >>52
    私も依存しまくってるから生きていける自信ない。でも心配だから絶対先には逝けない。
    すぐに後を追いたい。
    ⬆猫たちを看取ったあとなの前提ね。

    +12

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:49 

    うちは子供居ないし、友達とも疎遠だからめちゃくちゃメンタルに来ると思う

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/13(金) 17:36:11 

    >>4
    私も旦那大好きでいないと無理だから、きっと立ち直れないし、どうしたらいいか分からないかも。

    +62

    -5

  • 65. 匿名 2023/10/13(金) 17:37:51 

    >>4
    役場の手続きやら何やら何まで全部お父さんかってくらいやってもらってるから、私も色んな意味で生きていけない

    +21

    -3

  • 66. 匿名 2023/10/13(金) 17:39:15 

    >>4
    人間、パートナーの死が1番ストレスに感じるんだっけ?

    +32

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/13(金) 17:39:46 

    泣くよ

    子なしで友達もいないし、兄弟ともそこまで仲良くない
    旦那が死んだら完全にひとりぼっち…

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/13(金) 17:39:50 

    ムカつくことも多いし男女としての関係は終わってるけど子育てを一緒にするパートナーとしては心強くまさに家族だから泣くだろうなと思う
    でも多分1人で子供育てないといけないし割とめそめそしてる暇もなくてめっちゃ強い母ちゃんになりそうな自分を想像するわ

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/13(金) 17:40:14 

    すごいなぁ
    みんな仲いいんだね

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/13(金) 17:40:23 

    >>66
    2番目は離婚だって聞いた

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:53 

    未亡人になりたいという願望もありつつ、やっぱり死んだら寂しいと思うし想像するだけで辛い…でも、旦那が一回り以上上だから、前向きに「未亡人になったら第2の人生謳歌する」と周りに言ってる。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/13(金) 17:42:13 

    >>60
    わかる
    旦那がいて、可愛い子どもたちがいて、両親がいて、祖父母がいて、盆正月に集まるイトコがいて…
    どんどん身内が減っていって最後にはこの生活自体が消えてなくなってしまうんだって思うと辛い
    何よりこんなにこんなに可愛い子どもたちも、必ずいつか死んでしまうんだよなぁ…
    切ない…

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/13(金) 17:43:46 

    >>12
    遺産があると無いとじゃリアルな話し、全然違ってくるよ。 

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/13(金) 17:45:27 

    >>6

    だよね。
    旦那じゃなくて親だけど、20年くらいずっとお世話してたから正直やっと終わったとホッとして全く悲しみはなかったよ。
    だから介助や介護が長いほどそうなるんだろうなと思う。

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/13(金) 17:46:28 

    >>23
    想定ってわかる?
    そうなってると決めつけてるんじゃないと思うけど。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/13(金) 17:47:00 

    >>27
    わかった気悟った気になるの気をつけた方がいいかもよ

    泣くか微妙

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/13(金) 17:47:03 

    死んだら死んだで慌ただしく泣いてるヒマがないと思うな。
    落ち着いてふとした時に泣く、かもね。
    うちはもう7年近く単身赴任で、家族で暮らした時間なんて6年くらいしかなくてほとんどいない人なんだけどいなきゃいないでさみしいよね、多分。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/13(金) 17:48:24 

    泣くよ
    子供が「お父ちゃんどこ?なんで帰ってこないの?」って言うのを想像するだけで泣ける

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/13(金) 17:49:34 

    >>23
    もし先に死んだらって話でしょ、はぁぁ

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/13(金) 17:51:58 

    泣くだろうけどホッとするかも。
    今、夫は透析患者であり血液の癌で闘病中でもある。
    もう好きだった仕事もできないし、病院に行く以外どこにも行けない。
    たぶん死ぬまで。
    病院以外は家でテレビを観ているだけ。
    なんかさー、見てるこっちも辛いんだよね。
    スポーツも大好きだったのにテレビで観るだけ。
    旅行も大好きで年に2.3回は長期で海外旅行に一緒に行ってたけどもう行けない。
    かわいそうって言うと他人事なのよね。
    辛いよ、夫の気持ちを考えると。
    かろうじてトイレとお風呂は1人で入れるけどさ。
    長々と書いたけど、本当に健康第一だわ。

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/13(金) 17:52:19 

    >>4
    私も

    立ってられないし、何もできないと思う
    廃人みたいになるんじゃないかな、、、
    子どももいるし、しっかりしなきゃとは思うんだけど

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/13(金) 17:52:25 

    最近冷めることが多すぎて、少しは泣くかもだけど、号泣はしないかも
    色々恨みつらみがあるし、今でさえキスされるのも嫌になってきた
    旦那が自分にやってきたことだから、それで泣けと言われても無理だと思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/13(金) 17:52:42 

    浮気されてるし子供が数年後結婚したら離婚考えてるしハッキリ言ってATM
    老後は介護したくないしされたくもないし…
    だから今いなくなっても泣くことはない

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/13(金) 17:54:43 

    そんなに依存してるわけではないけど、いなくなったら生きてく意味を見失いそう

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/13(金) 17:56:04 

    >>27
    多感な時期の家族に対しての感情と大人になってからの色々悟った後の配偶者への感情とはちょっと違う気もするけどね

    何だかんだで悲しいのはわかるけど

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/13(金) 17:56:07 

    自分自身の気持ちとしては
    1ミリの涙も出ない。

    でも、息子にとっては父親。
    息子がひどく泣くなら
    やっぱり私も悲しくなると思う

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/13(金) 17:56:17 

    >>4
    私も
    もう身内が早くに亡くなって旦那と子供しかいないから

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/13(金) 17:57:25 

    >>2
    私も泣かない。なんだったら今すぐタヒんでくれてもいい。

    +36

    -3

  • 89. 匿名 2023/10/13(金) 17:58:17 

    >>78
    めっちゃタイムリーなんだけど、今朝夢で夫が亡くなった夢見たわ、、、
    子どもたちが『パパ~起きて~』って言ったり、火葬場で『パパ連れていかないで~』って泣いてる夢だった。

    起きたら私も泣いてて二度と見たくない夢だった。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/13(金) 17:58:38 

    >>27
    泣くかどうかなんて、生前の夫に何をされたかだよ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/13(金) 18:06:19 

    泣かない選択がないよ…

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/13(金) 18:06:55 

    >>23
    ASDかよ

    +5

    -5

  • 93. 匿名 2023/10/13(金) 18:07:36 

    >>4
    私も立ち直れないし、生きていける自信がない。
    いつも私より長生きしてね、と言っているよ。

    +26

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/13(金) 18:07:57 

    辛すぎて乗り越えられないかも

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/13(金) 18:08:17 

    間違いなく泣くけど呆然として現実を受け入れられないと思う。でも子供がいるから何とかしないといけないしなぁ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/13(金) 18:13:26 

    そう思うなら別れたら?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/13(金) 18:14:18 

    >>1
    私おかしいのかな。自分の子供達と猫は泣くと思うけど後はそこまでだな。親も兄弟も夫にもあまり感情はない

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/13(金) 18:15:25 

    泣くし生きる意味がなくなってしまう。
    もし逆で私が先に死んだら夫は死んでしまうと思う。
    生活していけるだけのお金も家も遺してはくれるけど
    夫のいない人生は無意味過ぎる。

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2023/10/13(金) 18:15:39 

    >>52
    私も同じ年齢差。この前旦那が年取ってきたの感じて、もうこれ以上年取らないでって泣きそうになった

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/13(金) 18:21:32 

    >>46
    喪主が務まるかどうかも怪しいよね

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2023/10/13(金) 18:23:33 

    この世で1番憎かった父親が亡くなった時に人生で1番涙が出たから、間違いなくそれを更新する

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/13(金) 18:23:54 

    >>16
    それだよね。
    私20代で両親次々に亡くしたから、葬儀やそのあとの色々な手続きで忙しくて泣いてるどころでは無かったよ。
    1ヶ月くらいしてふとした時に大泣きしたけど。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/13(金) 18:25:12 

    >>2
    なんなら薄ら笑いしちゃうかも。

    +18

    -5

  • 104. 匿名 2023/10/13(金) 18:26:46 

    一緒に焼いてほしい。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/13(金) 18:27:20 

    この前ちょうど考えてた。
    夫が今49歳でポックリ逝ったら葬儀終わるまでは泣かないかも。
    全部終わって1人になったらボロっと泣くかも。
    それより保険金や遺族年金の事調べちゃったわ。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/13(金) 18:29:28 

    うちは30代で稼ぎ頭だから、やっぱりお金の心配が1番にくる気がする

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/13(金) 18:31:24 

    >>6
    今突然亡くなったらって書いてるよ?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/13(金) 18:31:29 

    泣くどころじゃなく生きていけないと思うわ

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/13(金) 18:34:29 

    >>23
    ……

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/13(金) 18:35:15 

    たまにこういう妄想すると、冷め切った関係ゆえに葬式の時の挨拶?のときに話せるエピソードとか良い話がなくて困る。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/13(金) 18:36:36 

    >>42
    そんな相手と夫婦だなんて不幸すぎない?

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2023/10/13(金) 18:36:48 

    >>1
    心の中は万歳三唱
    早く離婚したい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/13(金) 18:39:11 

    いい人だから早く召されたらどうしよう

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/13(金) 18:39:16 

    泣く。立ち直れない

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/13(金) 18:40:25 

    たぶん泣かない…いや、でも周りの目もあるから少しは悲しむふりして涙くらいは流すかも。でも心の中では悲しみはないと思う。散々家族を振り回して自分勝手なことばかりしてるひとに流す涙なんてない。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/13(金) 18:43:21 

    >>88
    何で結婚したの?
    そんな人としか結婚できなかったの?

    +1

    -10

  • 117. 匿名 2023/10/13(金) 18:46:21 

    >>13
    最後に悲しくて泣いたのってどんな件だったの?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/13(金) 18:47:15 

    >>2
    ガル民ってほんと終わってるね。哀れに思えてくる

    +8

    -13

  • 119. 匿名 2023/10/13(金) 18:47:18 

    >>97
    親や兄弟は選べないから仕方がないけど何でそんな程度の人と結婚しようと思ったの?

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2023/10/13(金) 18:49:05 

    >>3
    こんな心優しいガル民おるんや

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/13(金) 18:50:31 

    >>4
    真っ白になった
    重力に逆らえず、やらなきゃいけない事(葬儀の準備、子供の世話)以外は無になってた
    涙って余裕がないと出ない…

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/13(金) 18:52:09 

    >>3
    優しいね、私だったらニヤけが止まらないよ姑が○んだら

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/13(金) 18:54:06 

    >>118
    死んでも泣けないような相手が夫なんだから哀れでしかないよ

    +12

    -4

  • 124. 匿名 2023/10/13(金) 18:54:19 

    >>4
    本音は?
    自分に嘘つかないと演じられないタイプでしょ

    +1

    -14

  • 125. 匿名 2023/10/13(金) 18:55:40 

    保険金と力仕事だけでしょ本音は

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/13(金) 19:04:24 


    赤の他人で泣けるのは凄いな〜

    私は20歳の時に姉を亡くし
    22歳で母親を亡くしてるけど
    泣かなかったんだよね…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/13(金) 19:05:31 

    >>1
    本当に泣くほど旦那好きならガルちゃんなんてやらないから

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/13(金) 19:08:06 

    >>4
    想像するのも嫌だ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/13(金) 19:11:19 

    泣かない。悲しむふりはするけど心のなかは喜んでる。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/13(金) 19:12:42 

    >>4
    同じく考えたくないわ
    先に死にたい

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/13(金) 19:21:39 

    想像したくもないなぁ😢
    同じタイミングで逝きたいな😢
    一人娘が辛いかもしれないけど...

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/13(金) 19:23:36 

    >>1
    夫が死ぬことがこの世で一番恐れてることかも。
    子どもたちがいるから無理だけど、後追いしてしまうくらい無理。
    生きていけない。

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/13(金) 19:46:25 

    嫌いじゃないし、いい旦那だし、いい父親だし、家族として好きだけど、泣かないと思う。
    でも父親が亡くなってしまって悲しんでる子供達を見て泣いてしまうと思う。子供達が悲しんでる姿を見たくないからまだ長生きしてほしい。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/13(金) 19:52:49 

    泣かない。
    喪主やるのもやりたくねーって思うかも

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/13(金) 19:56:58 

    祖父が亡くなったとき、祖母は祖父にしがみついてオイオイ泣いてたよ。
    私もそういう夫婦関係を築きたい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/13(金) 20:06:35 

    >>123
    人を哀れんでいい気持ちかい??????w

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/13(金) 20:28:41 

    今現在、泣いて喜ぶ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/13(金) 20:42:15 

    泣く
    考えただけでも泣く
    安堵の涙が溢れ出る
    これ以上、夫に苦しめられずに済むし、離婚でなく死別なら生活も心配無くなる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/13(金) 20:43:33 

    >>3
    泣かないし泣くマネもしない、弔問客に「いいお義母さんだったでしょ?」とか言われとら「はああああああああ???」と言う。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/13(金) 21:01:27 

    >>23
    もしも、の仮定の話をしてるんだよ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/13(金) 21:06:28 

    子供も小さいし、泣くというより困るな
    スピッツのスターゲイザーの「明日 君がいなきゃ 困る」の心境
    自分のことより、子どもたちや息子に先立たれた義両親の方が心配になる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/13(金) 21:07:29 

    泣かない。
    子供も泣かないと思う。
    ダンナは常に独身気分で自分勝手な行動ばかりだから子供も嫌ってて、仕事で帰ってこないと子供は喜んでる。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/13(金) 21:08:42 

    >>1
    実際に2年前に他界したけど、泣くなんてもんじゃなくて適応障害で休職したよ。
    未だに体調戻らない。
    もう悲しみの中で生きてるって感じじゃないけど、泣こうと思えばいつでも泣ける。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/13(金) 21:17:54 

    >>116
    あなたには分からない。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/13(金) 21:18:01 

    泣いてなんかいられないかも。子供たちを育て上げないと!死んだ人間より生きてる人間と何とかせねばとなる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/13(金) 21:28:49 

    本当に悲しすぎると涙も出なくなる
    時間の感覚も季節の感覚も何も感じなくなるんだろな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/13(金) 22:01:31 

    辛すぎて失神していたい。
    泣くとか悲しいとか、そんなレベルじゃないよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/13(金) 22:45:48 

    >>1
    親も含めた親類や近所のおばさんなど何人も見送って同じことを考えたことがある。
    亡くなって泣いた人泣かなかった人がいるんだけど、泣いた人は私を純粋に大切にしてくれた人や自分に何かしら親切にしてくれた人お世話になった人。お世話になってない人の時は涙が出なかった。涙もろいのでもらい泣きはしたんだけど亡くなった人に対してではないんだよね。
    でも夫となると、これから手続きが大変そうで悲しみより泣いてる場合じゃない気がするわ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/13(金) 22:58:48 

    >>23
    ただの想像の話にまでいちいちケチつけてくるめんどくせー女

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/13(金) 22:59:23 

    >>13
    すごい。悲しみをどうやって消化するの?
    泣くってストレス解消だったり乗り越えたり慣れるための防御反応だと思ってるから…
    泣けないといつまでも引きずりそう。
    涙が出ない体質とか?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/13(金) 23:25:19 

    お祝いケーキレベルだわ
    そこまで醜くなる前に離婚したけどさ

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/13(金) 23:32:27 

    >>124
    さすがにそれはあなた不幸すぎるよww

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/13(金) 23:38:42 

    子供いないからあとを追うつもりです

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/14(土) 00:19:42 

    心の中でガッツポーズ、歓喜の舞を踊ってると思うわ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/14(土) 00:55:43 

    死んでも泣かない、悲しくない、なんなら嬉しいと思える人とよく夫婦やってられるなあと感心するわ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/14(土) 01:14:17 

    大嫌いだから笑いがどう止まらないと思う
    ここだけの話ね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/14(土) 01:20:58 

    >>27
    旦那に浮気されてみたら分かる。散々泣かされてんだから、旦那が死ぬ時なんて涙出ないわ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/14(土) 02:20:21 

    >>1
    すごく悲しいのを通り越して怒っちゃいそう。なんで死んじゃうんだよ!って。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/14(土) 03:38:05 

    >>1
    離婚したDV元夫が死んでもざまぁとしか思いません。
    死んで欲しいとずっと思ってた。あれだけのことをしてきたのにまだ生きてんのかよとすら思う。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/14(土) 07:10:16 

    家にいる場合、一日一回は死んでくれと思う時があるんで割と嬉しくなる気しかしない
    暴言吐かれたり嫌がらせや物壊された事ばかり思い出して、優しくされた事やどこか連れて行ってくれたとかは片手の指で足りるほどしかないもんな
    プレゼントなんか万するものは一回も貰ってないんじゃないか
    乳幼児いるけど養育費も出さないから私が貯金切り崩して育ててるし、いっそ死んでくれりゃ義両親が援助してくれる可能性も

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/14(土) 07:39:55 

    >>2
    私はびっくりしすぎて泣かないかも
    あと今後のことが不安すぎて泣く暇がないと思う

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/14(土) 07:48:57 

    泣かない👛

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/14(土) 08:33:33 

    >>155
    そんな大失敗な人生絶対イヤだわ

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/14(土) 08:40:25 

    子供の学資保険を少し安くなる、その頃少し体調に不安があったから私が入ってしまったので困るのと色々な手続きが困るってのでは泣く。 悲しみからではない。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/14(土) 10:35:23 

    >>157
    それだけ嫌いなのに離婚しないのは子供のため?子どもが大きくなったら離婚する?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/14(土) 11:23:49 

    呆然としてしまうのは間違いないと思う。
    子供にとっては夫の方が頼りになると思うので自分が先に死にたい。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/14(土) 14:30:55 

    子どもがかわいそうだから先に死なないでほしい。自分も親の死からどこか立ち直れない部分がある。もう近しい人が亡くなるのは正直見たくない。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/14(土) 19:27:40 

    >>4
    私も。泣く所ではない。子供いるけどお世話する自信ない。何もできない話せない動けないレベルになりそう

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/16(月) 02:32:46 

    泣かないし、泣けないし、あーやっとこいつから解放された!保険金が入る!て嬉しくてたまらないかな。
    浮気されたから、やつの死に際に私も浮気してたのって言ってやるのが楽しみです!!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/17(火) 15:57:02 

    >>4
    今旦那の検査結果待ち。来週結果が分かるんですが毎日泣いてばかり。何も手につかずご飯も食べれない。旦那自身が一番不安なハズなのに私がこんな状態だから私の心配ばかりしている。今でこんなんだしもしその時には自分がどうなるか分からない。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/23(月) 11:46:11 

    想像するだけで泣けます

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/23(月) 23:37:57 

    金と生活の心配だけがある。でも毎日のしかかる、あの膨大なストレスが無くなると思うと夢のよう
    そのイライラさせられてきたストレスも時が経ったら忘れて悲しみにかわって美化されてしまうのが予知できてそれに対しても腹立つ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/05(日) 18:31:30 

    演技で一応泣いておく
    周りの目のためだけに。

    いま、死んだこと想像しただけで顔のにやつきがおさまらない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。