ガールズちゃんねる

茂木健一郎氏 算数テストの解答減点を疑問視「小学校の算数の一部は意味不明の『カルト』」

132コメント2023/10/13(金) 19:22

  • 1. 匿名 2023/10/12(木) 23:49:21 


    「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」という算数のテストで、生徒が「(式)4cm÷5mm=8 (答)8本」と解答したところ「この式では答えは8になりません」として減点されたという。40mm÷5mmと単位をそろえなかったことが減点の対象になったようだ。

    茂木氏も「こういうのや、かけ算の順序問題のニュースを見る度に思うが、小学校の算数の一部は意味不明の『カルト』」と指摘。

    +152

    -21

  • 2. 匿名 2023/10/12(木) 23:49:53 

    何を言ってんのか分からない

    +7

    -42

  • 3. 匿名 2023/10/12(木) 23:50:15 

    たしかに算数のそういうところは面倒くさい

    +217

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/12(木) 23:51:05 

    まあでも、そう思うなら文科省に言って欲しい。学校は教科書にそうかかれてることを教えているわけだから。

    +142

    -11

  • 5. 匿名 2023/10/12(木) 23:51:09 

    単位を書いてるから正解だよ

    +112

    -6

  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 23:51:30 

    単位の概念を理解させるための問題だから
    当たり前では?

    +24

    -15

  • 7. 匿名 2023/10/12(木) 23:51:37 

    こういう決まり事を守っていくのが教育なんだから文句言っても仕方ない

    +30

    -18

  • 8. 匿名 2023/10/12(木) 23:51:44 

    >>1
    茂木健一郎氏 算数テストの解答減点を疑問視「小学校の算数の一部は意味不明の『カルト』」

    +13

    -13

  • 9. 匿名 2023/10/12(木) 23:51:50 

    教育の歴史上単位は揃えるって決まったんだよ

    +51

    -10

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 23:52:48 

    ちょっと何言ってるかわからない

    +8

    -6

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 23:52:53 

    お前がカルトだよ

    アハ体験だけやってろ

    +34

    -9

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 23:53:22 

    ハア体験

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 23:53:25 

    だから不正解ではなく減点なのでは

    +28

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 23:53:43 

    これで4÷5=8と身につく可能性はゼロでは無い
    論理的には4cm=40mmと直してから計算すべきでは

    +70

    -7

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 23:54:18 

    そもそも脳科学者ってなんだよ
    博士号も存在しないのに、言ったもん勝ち学者じゃん

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 23:54:42 

    小学生は生徒じゃなくて児童だよ

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 23:55:20 

    学校の変なテストに対応した人がとにかく良い仕事を得られるってことになってるからね、上の方ほど本当の仕事力なんてない人が多いんじゃない?

    +1

    -7

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 23:55:24 

    学校の授業では、順序立てて書くように言われてたのかな?テストでは、言われたとおりに書けてないと丸はもらえない

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 23:56:01 

    >>4
    わかる。この人便所の壁に落書きしてるようなもので根本的に自分が変えてみせる!とまでは行かないんだよね。口だけというか。口だけなら一般人でもあれこれ言えるし

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 23:56:03 

    アハクイズの出題者のくせに

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 23:56:08 

    もう眠いから数学の話しなんてしたくないや

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 23:56:21 

    これも意味がわからんかった

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 23:56:30 

    >>1
    算数を通じてカルトも教えてるんだからこれでいいんだよ

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 23:57:03 

    >>11
    もぎけんってアハ体験のおっさんだったのに、いつの間にか偉そうになったよね
    学者としては大したことないでしょ

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 23:57:38 

    授業でそう書かないと減点するよって指導してた系かな?
    それなら理解はできる

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 23:58:01 

    めんどくさいけど、これから難しい問題を解いていくときにこういうところでミスが出るともったいない。正確に解くために式も細かく丁寧に書く習慣があったほうがいいと私は思う。

    +22

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 23:58:27 

    掛け算について
    ✖️の左側に一つ分の数(かけられる数、被乗数)
    右側にいくつ分にあたる数(かける数、乗数)を書くみたいだけど
    方程式の問題の時って、順番が逆だよなと考えると、この決まりがすごく気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 23:58:39 

    >>22
    授業で斜線を引くように言われたのであれば、テストでそうしなければならないだろうからね

    それも勉強

    +30

    -6

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 23:59:25 

    この人は喋れば喋るほど軽薄さがバレてしまう
    ネットのトーク番組で見て驚いた

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 23:59:29 

    筆算の線を定規で引かないと不正解にされるとかもあったな
    筆算の線、定規で引かないとダメ? 算数指導の謎ルール [ニュース4U]:朝日新聞デジタル
    筆算の線、定規で引かないとダメ? 算数指導の謎ルール [ニュース4U]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     「#ニュース4U」取材班の記者が小学3年生の娘の、算数の宿題をみていたら筆算の線を定規で引きはじめました。なぜフリーハンドで書かないのか聞くと、「定規を使わないとバツになる」といいます。インターネッ…

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 23:59:32 

    科学者なの?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/13(金) 00:00:55 

    >>1
    減点されてもいいって思えるようになれないなら算数なんてやめろ

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/13(金) 00:01:29 

    「この式になる理由を答えなさい」っていう問題で子供が正答例とほぼ同じ事を書いてるのに✖。
    先生に何故か聞いたら「この式になる理由は〜」って言う言葉が抜けてるからって言われた。
    しかも部分点も無しだよ。

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/13(金) 00:01:39 

    このくだらない決まりは納得できなくて無視してたな。追々こんな事どうでも良くなるから。

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/13(金) 00:01:59 

    瀬名秀明は2007年に自身の公式ブログ上にて「『クオリア』『アハ体験』『1回性の人生』などは、別に茂木さんがつくった言葉ではないし、茂木さんが初めて言い出したことでもない。でもあたかもそれらを自分で考えたかのように語ることで、茂木さんはポピュラリティを獲得した」と述べている

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/13(金) 00:02:37 

    >>2
    4センチをミリに直さず計算したからだろな

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/13(金) 00:03:20 

    単位の概念より
    数字だけ見た時に違うからじゃない
    4➗5≠8


    算数は難しく考える必要はないけど
    国語以上に自分の考えたプロセスを
    書かなくてはならない教科だとおもう

    考えはシンプルに式は詳しく
    考えた事を全部書く

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/13(金) 00:03:53 

    >>15
    そうなの?中川信子はどうなんだ?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/13(金) 00:04:22 

    わかってりゃ単位揃えなくてもいいじゃん派だから、こういうのら面倒くさいけど
    単位を揃えるっていう基本的なこと教えるためのテストじゃないの?

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/13(金) 00:05:08 

    >>29
    ネットの番組ではないけど、ゲストを迎えてトークする動画で自分が迎える側なのに、腕組んでゲストの顔も見ず仏頂面で興味なさげに話を聞いてて、すごく感じが悪かった

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/13(金) 00:05:27 

    >>15
    特異な資質があるので自分の脳を研究したらいいのにな

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/13(金) 00:06:07 

    頭の中ならそれていいけど、計算式としては合わないからかね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/13(金) 00:08:11 

    脳をさらけ出すのが仕事なのにショートカットされた書き方を良しとするのは違うと思う

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/13(金) 00:09:56 

    >>38
    脳科学者を名乗る人は理系の博士号を持つ人が多いみたいだけど、多いってだけで別に博士号を持たなくても名乗れるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/13(金) 00:10:14 

    単位書いてるなら正解
    なぜに減点する

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/13(金) 00:11:13 

    X見たけどこの親が面倒くさい保護者という印象しかない

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/13(金) 00:11:52 

    ひぇ~~今の時代は大変だね
    昔は答えが合ってるかどうかだけで計算なんて余白でして消しゴムで消してたよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/13(金) 00:12:09 

    いろんな意味で、この方大丈夫?

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/13(金) 00:12:25 

    >>14
    何も考えずに先生や決まりに従っていればいいんだよね
    自分で物事を考えずに

    +2

    -12

  • 50. 匿名 2023/10/13(金) 00:13:03 

    >>9
    その歴史を継続する意味は?正しい答えが導き出されてるだからいいじゃない

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/13(金) 00:15:08 

    >>6
    単位の概念理解してるからこういう式になったとも言える

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/13(金) 00:15:39 

    >>1
    親子で先生を愛してればこの点数の付け方にも納得出来るよ。
    それが教育。正しいから我を通せは教養・教育ではないよ。
    それは塾でやればいいよ。愛せるか愛せないどうでもいいとして愛そうとする姿勢を学ぶんだよ
    そういう事だからこの男すらも愛さなきゃいけない

    +1

    -9

  • 53. 匿名 2023/10/13(金) 00:16:29 

    うちの子算数のテストで式を書かないでいきなり答え書いたら合ってるのに×だったよ
    暗算得意だから式を書くのめんどくさいらしい

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2023/10/13(金) 00:18:59 

    >>50
    だから減点だってよ
    答えがあってることは認められてるよ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/13(金) 00:20:35 

    >>49
    そもそも算数や数学は決まり事の塊だし

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/13(金) 00:21:10 

    >>1
    算数、数学は解答があっていれば、そこまでの過程はいろんな考え方があるのだから、正解にしないと。と、思ってる。
    習った解き方とか…答えを求めるための計算の段階で減点されたり意味わからん。

    +10

    -6

  • 57. 匿名 2023/10/13(金) 00:21:38 

    海外育ちだけど、この問題は
    4cm/5mm
    =40mm/5mm
    =(40÷5) mm/mm
    =8/1 (mm割るmmは1。↑のmmは削除線を入れる)
    =8

    って回答しないと満点来ないから、日本の教育が悪いとかそういう話ではない。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/13(金) 00:23:33 

    >>1
    単位はMKSに統一する
    cgsはマイナーです
    混合はご法度

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/13(金) 00:23:42 

    >>20
    自称脳科学者のくせに

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/13(金) 00:26:53 

    >>50
    答えが合ってるのは確かに大事だけど、プロセス大事だと思うよ。数学で式をしっかり書くのは難しい問題を着実に解けるようになるため。「頭でわかっているんだからわざわざ書かなくて良い」だとケアレスミス起きるし応用効かなくなる。経過を人に伝えるのも大事だしね。よっぽど天才なら違うのかもしれないけど

    +11

    -4

  • 61. 匿名 2023/10/13(金) 00:27:12 

    >>54
    歴史を継続する意味を聞いてるんであって減点の話はしてないけど

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/13(金) 00:27:53 

    >>22
    化学の世界では9なら✕で、9.0が○だわ…
    有効数字の概念が無視されてる

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/13(金) 00:27:57 

    カルトも何もただのケアレスミスで笑った

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/13(金) 00:29:35 

    >>58
    ということは出題者が悪い

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/13(金) 00:34:11 

    >>53
    記述テストなのに暗算得意だから式は書きませんが通用するなら、私の頭の中では証明されたことなのでプロセスは書きませんというとんでも数学もどきが通用してしまう。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/13(金) 00:35:40 

    >>22
    0.9+0.1は1.0だから、上の方に小さく1を描いた上で、0ら消さないといけない。ってことかな?
    でも、小数点を残したまま0を斜線で消すのは必須ではないはず。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/13(金) 00:39:04 

    >>55
    まあそれらは異端とされた先人が積み重ねてきたものなんだけどね、最初は反発されることもある
    マリリン・ヴォス・サヴァントもずいぶんその考えを批判されたみたいだね
    たいていの人の基準は、決まりに沿っているかどうか、自分が理解できるかどうかで、だれかが思いついたものの良さを理解することは難しいよね
    わかるよ

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2023/10/13(金) 00:40:22 

    >>53
    海外の小学校に通ってたけど、海外でも暗算では点数来なかった。

    先生に直談判しに行って、なんで点数来ないんですか?
    暗算できたらそっちのほうが頭がいいじゃないですか?
    と聞いたら

    「答えが合ってる理由は、1ちゃんと計算して正しかった2隣の席の子の答えを見て写した3テストの模範回答を盗んで暗記した、4当てずっぽうで数字を書いてみたら正解した、のどれかに当てはまる。
    2ではなく、3でもなく、4でもなく、自分で答えを導き出したのなら、その証明をしないといけない。
    だから、途中の式を全て書かないと満点は上げられない」

    と言われたよ。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/13(金) 00:40:22 

    >>1
    テレビで見た有名な数学者さんは「算数が嫌いになるだけ、無駄な指導だ」って言ってた

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/13(金) 00:40:48 

    >>55
    所詮我々は一般人、誰かか作った道の上を歩いていきましょ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/13(金) 00:41:22 

    >>6
    見たら分かる子には、意味ないからね。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/13(金) 00:43:04 

    >>53
    うちの子も式書くの面倒くさがるタイプ。
    計算ミスを防ぐため、ミスっても部分点を狙うためにも式は書く癖は付けてほしいなと思う。
    けど「式も書きましょう」と問題文に書かれてないなら✖はおかしいよね。テストなら。

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2023/10/13(金) 00:43:44 

    >>67
    津波で児童が死んだ大川小学校も、こんな感じの「先生に従っていればいいんだ!」って感じの教師だったんだのかな
    裏山に逃げようって泣きながら訴えた児童もいたのにね

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2023/10/13(金) 00:44:23 

    >>28
    桁数を無視して、斜線を引くがそもそも間違った指導だよ。

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/13(金) 00:45:47 

    斜線を引く理由は何

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/13(金) 00:49:54 

    >>60
    各々が道筋を立てて正解ならいいと思うけどね
    ケアレスミスを気にしての勉強はテストのための勉強だけでいいような
    いろんな導き方でやった方が楽しい

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/13(金) 00:49:55 

    >>25
    だよね。それを言わずにいきなり減点だったら酷いよね
    もし説明がなかったら頭の良い子ほど無駄な過程は省くわ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/13(金) 00:50:38 

    >>6
    単位ちゃんと書いてるよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/13(金) 00:51:39 

    40mmを5秒かけてアリが進みました。
    アリの移動速度は?と聞かれた場合、
    8って答えたらだめで、8mm/秒という答えになる。
    単位大事。
    単位も割り算の対象。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/13(金) 00:55:04 

    >>5
    式のほうがあかんのだと思われます
    答えは計算の段階で消えてしまうので合ってるんですけどね

    結局、数学、物理、化学で単位は無視できないので単位は揃えて計算するのがベストかと

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/13(金) 00:57:48 

    >>66
    大学受験とかになると小数点指定があるからそれに合わせて書くけど指定ないなら好きに書けばいいと思うけど実のところ数学は可能な限りシンプルに書くのがベストなので消すほうがいい

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/13(金) 01:02:04 

    >>60
    数学になると、第三者が解答を見て同じように再現できるかを検証できるということが大事だからね。これは概念は理解しててーとか口頭説明が必要な解答は不完全。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/13(金) 01:02:18 

    そもそも学校の勉強というのはただのトレーニングなのだから成績なんてのは本来どうでもいいんだよ
    日本人はこれを刷り込ませられてるから馬鹿になる

    思考のプロセスのトレーニングなんだから
    ここで間違いを指摘しなけりゃこのトレーニングをした意味がないでしょ

    答えを出せ ではなく 設計図を作れ というトレーニングだと解釈すればよい

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/13(金) 01:02:31 

    >>62
    数値計算の世界では
    float型を勝手にint型に変更するな

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/13(金) 01:05:27 

    >>1
    日本の教育全体がカルトじゃん

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/13(金) 01:08:53 

    >>1
    4cmの針金ということは35mmから45mmまであり得るから5mmずつに切ると7~9本

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/13(金) 01:27:07 

    設問がね、アスペか禅問答かよってくらい説明が足りない。
    小学生に算数において国語力問う前に、設問をきちんと書いたらいいんだよ。
    途中の式も省かないでくださいとか、単位も書きましょうとか出来るはずなのにさ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/13(金) 01:35:37 

    >>4

    つまり、小学生が二次方程式使ったら間違ってる。
    鶴亀算使わなきゃ不正解ってことね。
    馬鹿馬鹿しいわ。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/13(金) 01:39:33 

    >>88

    ごめん間違えた。二次じゃない。連立だわ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/13(金) 01:46:22 

    >>49
    正しく回答した子は単位を揃えるために4cmをちゃんと40mmになおして書こうって考えたのかもしれないよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/13(金) 01:55:16 

    >>6
    むしろ理解してないと8って答えはでないよ。単位ちゃんと書いてるし。
    数学からすれば単位って結局何倍なのかっていうことだからね。

    分かってる人からすれば、それは、かなりずれている話。

    途中計算もすべて書き出しましょうって問題だったなら、そういう指示だから仕方ないかな。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/13(金) 01:55:42 

    日本語難しいって感じたの算数の問題だったかも。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/13(金) 02:06:34 

    計算の順序は統一しないといけないよ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/13(金) 02:17:39 

    脱税してたやつが算数を語るなよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/13(金) 02:43:53 

    自分文系だから語り切れないんだけど、数学極めた人がいたら教えて欲しい。
    小学校の算数の過程を大事にする指導方法って後々の数学の勉強に役立つもの?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/13(金) 02:48:15 

    >>1
    この人、研究者としては碌な実績がないんだってね。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/13(金) 02:51:08 

    >>50
    世界的にそうなんだよ
    と言えば納得するよね、日本人は

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/13(金) 02:55:05 

    >>77
    減点だったかどうかが正しいかはわからないけど、最近の算数、数学は過程の段階でも点がつくよ
    細かくどのように考えて答えに至ったのかのプロセスを重視してる
    だとすると、やはり単位は揃えるべきだと思う

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/13(金) 03:27:22 

    細かい部分をきちんと理解していかないともっと難しくなった時に全く対応できなくなるからね
    できない人ほど文句言うしこんなもの勉強してもなんの役にも立たないって言って考えることをやめる人がいるけどそれじゃあダメなんだよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/13(金) 03:29:51 

    >>77
    説明はあるよ当然
    そしてむしろ頭のいい子は何をどう回答するべきかをきちんと理解しているから間違えない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/13(金) 04:30:14 

    頭いい人からしたら自明だから減点されそうね

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/13(金) 05:02:32 

    >>14 そもそも cmの cは1/100、mmのm は1/1000だから接頭語であって、単位そのものでは無いのでは?センチとミリの意味が頭にあって暗算しただけ。
    kgfとN(ニュートン)を揃えるって、話ならまだわかるけど。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/13(金) 05:22:00 

    4➗5🟰8をマルにできない先生の立場も分かるけど、この子の場合は明らかに単位の概念とかを理解できてるわけだからマルにして注釈として「式があべこべに見えてしまうから次は単位をそろえよう!受験では減点される可能性があるよ」とか横に赤ペン入れるだけでもいい気がする。
    こういうのをいちいち足引っ張るところがいかにも日本らしいなぁと思う。
    できない部分よりできる部分に目を向けてあげて欲しい。

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2023/10/13(金) 05:57:19 

    >>103
    足を引っ張るではなく大切だからそのような指導が行われてる
    何も知らない人がトンチンカンなコメントするのやめた方がいいよ本当に

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/13(金) 06:04:19 

    >>1
    単位をmmに揃えろという指示には確かに疑問。
    ちゃんと式で単位を表してるから問題ない。
    (センチの意味は1/100、ミリの意味が1/1000)

    でも、それでカルトとか持ち出すのは極端すぎ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/13(金) 06:08:23 

    >>53
    それがいつか命取りになる
    先生はそれを早いうちに矯正しようとしてくれてるのにバカな親は我が子可愛さでそれが理解できない
    いつかあなたの子は算数でつまづく日が来る
    それも早いうちにね

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/13(金) 06:09:01 

    脱税じいさん

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/13(金) 06:11:18 

    >>9
    cmのcは1/100を表すSI接頭語で、単位はm(メートル)。
    mmのm(ミリ)は1/1000を表すSI接頭語。

    日本でm以外の前にcを付けることは珍しいけど、cL(センチリットル)とかある。輸入ワインみたら載ってるかも。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/13(金) 06:15:10 

    >>53
    式は書く練習しといた方がいいよ。
    暗算でできるところだとしても、自分の思考回路を文字で表す訓練だから大事だよ。
    それが数学の証明を解く時にも必要になってくるよ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/13(金) 06:34:26 

    ガル民に勉強が苦手な人、特に数学が苦手な人が多い理由がわかった気がする
    ルールとか全無視して自分の好きなようにやってたらそりゃあ正しい答え出ないし
    しかも屁理屈ごねてルールを守ろうという気すらない…
    漢字のテストで間違いを指摘されても一応読めるんだし点くれてもよくない?って言ってるのと変わらんのよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/13(金) 06:50:49 

    >>56
    これだよね
    正解が導き出せれば途中式はどうでもいいと思うんだけどね
    新しい公式生み出した人なんて最初はみんな試行錯誤だったんだし

    +1

    -5

  • 112. 匿名 2023/10/13(金) 07:05:12 

    >>52
    茂木健一郎氏 算数テストの解答減点を疑問視「小学校の算数の一部は意味不明の『カルト』」

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/13(金) 07:16:41 

    3×2を2×3って書かそうとする変な先生もいるよね
    掛け算には交換法則っていってa×b=b×aって互換性があるのに

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/13(金) 07:24:33 

    >>56
    ほんとそれ
    県一の進学校と旧帝をストレートに進んできたゴリゴリの現役で研究職やってるうちの理系旦那も
    「算数、数学なんて大昔の超頭良い怠け者が仕事を怠けるために編み出した時短ライフハック集なんだから答えがあってれば計算の過程なんてほぼどうでも良い、こういうしょうもない事でケチつける教師は算数の根本を理解できてないのを誤魔化すために算数教えてるつもりになって国語教えてるだけ、こういうヤツがいるから数学や科学に苦手意識を持つ子供が増えて理系に進む子がどんどん減るんだよ」っていっつも文句言ってるよ

    +0

    -7

  • 115. 匿名 2023/10/13(金) 07:27:35 

    言いたいことはわかるけどこれは減点で正解だと思うけどね
    不正解じゃなくて減点なんだから
    単位を合わせるところまで書いてたら正解だったんじゃないかな

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/13(金) 07:34:29 

    >>44
    中野信子さんは
    東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了[3]。博士論文「高次聴覚認知における知覚的範疇化の神経機構 fMRI・TMSによる複合的検討」で博士(医学)の学位を取得
    だからまぁ脳科学者名乗ってても違和感はないかな

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/13(金) 07:37:29 

    >>56
    それはわかってる人の話だよ
    わかってるかどうかわからない人とわかってる人では答えが同じでも意味が違うから
    式を書く場合はちゃんと書かないと減点は当たり前だと思う
    減点が嫌なら式を書かなければ良いんだよ

    式を書けと言われている場合は過程を知りたいからなので
    その場合は省略したら減点だね

    というかそもそも
    わかってる人は騒がないと思う
    わかってる人にとってこのテスト程度の点数なんてどうでもいいから

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/13(金) 07:39:52 

    >>67
    違う発想ができる人は凡人に批判されがち

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/13(金) 08:07:53 

    >>114
    そのダンナ実在する?
    しないでしょww

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/13(金) 08:08:37 

    何でもない人ほど肩書つけたがるのほんと、詐欺思考だよね
    あのメンタリストもそうだけど
    あそこ等一体の人達ほんとうにろくでもない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/13(金) 08:15:44 

    ✕じゃなくて減点でも親がSNSあげちゃうんだね
    単位を揃えて計算する単元のテストなんでしょこれ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/13(金) 08:16:54 

    >>1
    途中式って単位も書くんでしたっけ。
    昔の事でもう忘れてるわ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/13(金) 08:37:50 

    >>80
    いやいや、むしろ式の中に単位を書いてるから正解なのよ。

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2023/10/13(金) 08:42:16 

    「この式では答えは8になりません」ではなく「単位をそろえた式を書きましょう」であればよかった

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/13(金) 09:07:54 

    >>1
    学校や教員に対して文句を言いたいだけの人に見えるな

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/13(金) 09:32:31 

    >>1
    文章で表現するなら分かるけど=(イコール)とか数学式として表現されると違うだろと思う

    実務でも工学系なんで異なる単位同士の計算する機会はたくさんあるけど、単位揃えてから計算するのがセオリーです

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/13(金) 09:33:03 

    L、dL、mL
    dLなんて使わないよねー?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/13(金) 09:51:37 

    >>14
    個人的な感想
    数字に強い子は、計算して最後に単位の辻褄合わせればいいけど、苦手な子は数字だけを見がちなので式の単位を揃えておいた方がミスが減ると思う
    あと、ひとつの式の中では単位を揃えておく方が見た目もスッキリ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/13(金) 10:39:25 

    >>123
    揃えるって話です
    数学(この場合は算数ですが)は過程も大事なので。
    計算の結果、8になるのは単位相殺されるのでそこの過程が必要になります

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/13(金) 11:40:38 

    >>1
    この人に意味不明だのカルトだの言われてもねぇ…。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/13(金) 18:23:06 

    >>1
    カルトって言われると違う気がするけど
    たしかに子供の算数のテストで3×2=6って書いたらバツで、正しい解答は2×3=6になってた。
    答え一緒なんだから、どっちが先でもいいじゃん。
    って思ってしまったわ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/13(金) 19:22:53 

    >>129
    横だけど、センチもミリもSI接頭語で単位はメートルだよ。
    4cm=4×1/100m
    8mm=8×1/1000mって意味。

    4cm÷8mm=4×1/100m÷8×1/1000mってことを表してるので、単位は揃ってると言える。

    単位を揃えろって言うのは、例えばメートルとマイルの時に揃えろってことだよ。

    SI接頭語を揃えろって言いたいのは伝わるけど、単位を揃えろって言うのはちょっと違うかも。

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。