ガールズちゃんねる

あなたの得意料理、苦手な料理を教えて!

111コメント2023/10/13(金) 00:56

  • 1. 匿名 2023/10/12(木) 00:12:44 

    得意料理グラタン 親子丼 カツ丼
    苦手な料理 たこ焼き オムライス

    よろしくお願いします

    +8

    -0

  • 2. 匿名 2023/10/12(木) 00:13:10 

    得意 カレーライス
    苦手 ハヤシライス

    +4

    -8

  • 3. 匿名 2023/10/12(木) 00:13:27 

    洋食は得意
    和食は苦手

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/12(木) 00:14:03 

    得意料理 焼肉、ステーキ
    苦手料理 面倒くさいやつ

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/12(木) 00:14:07 

    得意 目玉焼き、ソーセージ焼き
    苦手 カレー、焼きそば

    +9

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 00:14:23 

    山田涼介は料理が得意
    あなたの得意料理、苦手な料理を教えて!

    +43

    -7

  • 7. 匿名 2023/10/12(木) 00:14:39 

    得意 ハヤシライス
    苦手 餃子

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/12(木) 00:14:52 

    得意 コロッケ
    苦手 チャーハン ナポリタン

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/12(木) 00:15:29 

    >>3
    和食難しいよね

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 00:16:12 

    得意 パスタ全般(特にクリーム)
    苦手 親子丼 シンプルな素材と味付けで、どうしたら上手くできるのかわからない テクニック必要

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 00:16:14 

    >>1
    カツ丼???めんどくさくない?わざわざカツ丼の為に豚カツ作るの??

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 00:16:32 

    得意なのは、かき揚げ
    苦手はパスタ

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 00:16:36 

    得意 サラダ
    苦手 それ以外

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 00:17:43 

    >>10
    卵は全部コツがあるよ
    凝固する温度にとてもうるさいからね

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 00:17:50 

    得意 唐揚げ
    苦手 天ぷら

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 00:17:50 

    得意料理 中華丼
    苦手な料理 カニクリームコロッケ(カニクリーム作って一度少し冷凍庫で冷たくさせて手に油つけて成形して卵つけてパン粉つけてとか、とにかく面倒くせーー!!)

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 00:18:15 

    最近ハンバーグが毎回美味しくできて幸せ。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 00:18:17 

    得意料理は麻婆豆腐
    苦手なのはパスタ
    ナポリタンとかミートソースならいいんだけどペペロンチーノとかはなんか美味しくないんだよね

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 00:18:35 

    得意 汁物
    苦手 餃子(上手に包めない)

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 00:18:37 

    得意 一回で食べきる一品

    苦手 作り置き料理

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 00:19:25 

    >>9
    さしすせそw

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 00:20:32 

    得意料理→ニラ玉
    苦手料理→揚げ出し豆腐

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 00:22:15 

    得意 煮物(安いお肉も固い野菜も柔らかく炊ける)

    苦手 ニラ玉(何度作っても美味しくない)

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 00:24:27 

    あなたの得意料理、苦手な料理を教えて!

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 00:25:15 

    得意 味噌汁、鍋(白だしオンリー)、早く作れるもの
    苦手 自宅にない珍しい香辛料や調味料を必要とする料理

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 00:25:21 

    >>24
    これは得意さん

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 00:25:40 

    得意 肉じゃが ハンバーグ 卵焼き 
    苦手 チャーハン 煮魚 かぼちゃ煮

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 00:26:40 

    苦手 餃子
    いつもうまく包めなくてやる気なくす。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 00:27:34 

    得意 ローストビーフ、プリン、麻婆豆腐
    苦手 カンパーニュ

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 00:28:28 

    得意→ハンバーグ、ロールキャベツ
    苦手→中華(炒め物)、ステーキ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 00:29:52 

    >>17
    コツ教えてください!
    どうしてもパサパサ感が出ちゃって。
    お店みたいなジューシーなハンバーグ作れるようになりたいんです!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/12(木) 00:31:38 

    >>24
    脱税男も轢き逃げ男もこんな夜中に見たくありません

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/12(木) 00:32:00 

    ピーヨンル

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/12(木) 00:32:41 

    >>11
    めんどくさいよりも
    せっかくカラッと揚がった衣をヒタヒタにするのが辛すぎるのでやらない
    カツ丼にするなら揚がってるカツでやる

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/12(木) 00:33:47 

    >>11
    ヨコだけどキャベツの千切りを人数分用意するくらいの手間があればカツ丼の具材は調理できるよ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/12(木) 00:34:48 

    得意:思い浮かばない
    でも特殊な上級料理以外人に文句言われたことないから並だと思う、思いたい

    苦手:揚げ物等めんどくさい物全部
    唐揚げ竜田揚げ、自分用ドーナツ、さつまいも等の天ぷら除く

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/12(木) 00:35:06 

    >>34
    閉じられてちょっぴりフニャッとしてる
    しかし噛むとザクッとしてるこれが食堂で食べるカツ丼の醍醐味
    お惣菜コーナーのも素材が良ければ別に不味くはないけど食感を得る方法はない

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/12(木) 00:35:16 

    得意 味噌汁、ゴーヤチャンプル
    苦手 茶碗蒸し、クリームコロッケ(成功したことがない)
    あなたの得意料理、苦手な料理を教えて!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/12(木) 00:35:56 

    >>23
    ニラ玉のどこで失敗するんだろう
    火の通しすぎとかかな

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/12(木) 00:37:24 

    得意、生姜焼き
    不得意、天ぷら

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/12(木) 00:39:27 

    >>8
    チャーハンはお店の味にならなくてずっと苦手だったんだけど、味の素を大量に入れたら簡単にお店の味になった

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/12(木) 00:42:43 

    >>31

    体重をかけてめちゃくちゃこねて、形作る時もヒビが入っちゃダメって(肉汁が出ちゃうらしい)伝説の家政婦の志麻さんが言ってた

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/12(木) 00:43:24 

    魚の煮付けが得意です!
    でも、切り込み入れるタイプの煮付けは見た目が綺麗に仕上がらないのでやっぱり苦手です!

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/12(木) 00:44:10 

    >>31
    ヨコですが、パサパサ感がでるなら肉同士の結着が足りない(コネ不足)のではではないでしょうか。
    うちでは手の熱を加えないように硬いゴムベラ(タイガークラウン)で捏ねています。
    最初は重いけどだんだんなめらかになってくるよ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/12(木) 01:19:21 

    得意、結構何でも
    苦手、ゆでたまご

    あらゆるコツは試した事あるし、上手く行く時も普通にあるんだけど、失敗する時もある。
    同じパックのたまごを、同じように一緒に茹でて、同じように剥いているのに、つるっと綺麗に剥けるのと薄皮が張り付いてボロボロになってしまうのがあるのは何故なんだ!!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/12(木) 01:20:02 

    得 焼きそば
    苦 炊き込みご飯

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/12(木) 01:20:39 

    >>1
    たこ焼き、ふちギリギリまで生地入れてる?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/12(木) 01:24:14 

    >>8
    炒飯、炊き立てご飯とラード使うとふんわりパラパラになるよ。
    ナポリタンはケチャップをとにかくよく炒める。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/12(木) 01:25:28 

    >>2
    笑った さすが2コメ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/12(木) 01:25:44 

    >>15
    どっちも揚げ物なのに何でだろう?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/12(木) 01:27:46 

    >>18
    ペペロンチーノなら、油と塩が足りない可能性大。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/12(木) 01:57:07 

    得意→餃子
    苦手→ハンバーグ

    餃子は専用のカット野菜使うと包丁も要らずあっという間にできる!皮は大きめ16枚入りを使ってるんだけど、ボウルの餡を8等分して2個ずつにしたらキレイに分けられるし、もうほんとあっという間w
    ハンバーグは中が焼けたかわからないから苦手〜

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/12(木) 02:02:26 

    得意 ゆで卵 だんご
    苦手 ハンバーグ お好み焼き スイーツ 菓子は苦手

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/12(木) 02:04:10 

    >>37
    横ですが、私は買ってきたお惣菜のトンカツとかも
    1回トースターでやいてカリカリにしてから
    カツ丼にしたりしてます!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/12(木) 02:05:15 

    得意料理 肉じゃが
    苦手料理 ステーキ、餃子を焼く事

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/12(木) 02:22:41 

    得意 鯖の南蛮漬け
    苦手 チャーハン 年越しそば

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/12(木) 02:25:00 

    >>1

    得意→煮物 唐揚げ お節
    苦手→煮魚

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/12(木) 02:36:14 

    得意→和食、焼き物

    苦手→中華、揚げ物

    中華は夫のが上手いのでお任せしてる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/12(木) 02:46:57 

    >>6
    一匹の煮付けは頭が左

    +37

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/12(木) 02:56:20 

    >>53
    ゆでたまごの成功率は100%ですか?
    >>45なんですが、アドバイスお願いします。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/12(木) 03:10:25 

    >>1

    得意というか、ほとんどレシピ見ないで作れる料理=いつも作っている料理は、豚汁、ポトフ、ペペロンチーノ、カレーライス、ポテサラ、茄子の煮浸し、チャーハン、塩鮭の焼いたの、出汁巻き玉子など。

    苦手というか面倒でやらない料理は、揚げ物。散らかるし、油跳ねるし、片付けるの面倒だし、従って普段やらないからあんまり上手じゃない。

    でも、コロッケや豚カツや天ぷらや鶏の唐揚げは自分で作ったほうが身体にいいらしい。外で買ってくるお惣菜は、コストダウンのために油の使いまわしをしていて、非常に身体に悪い物質がいっぱいなんだって。どうしても買うのなら、早い時間帯にそのお店で作った奴を買うべきだそうです。(お店とは別の工場で作られたお惣菜はダメだとか)遅い時間帯に作った奴は、どす黒い油まみれでよろしくないとか。「半額」とか狙わない方が健康に良いそうです。

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2023/10/12(木) 03:31:47 

    得意料理、なにもないよ…
    無理やり引きずり出したら鍋でコメを炊けるぐらい

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/12(木) 03:43:17 

    得意:ステーキ、ローストビーフ、焼き魚
    苦手:天ぷら
    焼き物系が得意で揚げるの苦手

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/12(木) 03:56:32 

    >>45
    お湯に入れる前は常温
    茹でる前に卵に穴開ける
    茹でたあとは冷水(氷も入れる)

    体感ですがこれでかなり成功率あがります

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/12(木) 04:21:40 

    得意料理無いです
    苦手は魚料理……

    切り身ならいいけど、丸ごと調理が苦手で美味しくできない

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/12(木) 04:44:51 

    得意料理→チキン南蛮
    苦手料理→ピラフ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/12(木) 04:52:06 

    >>45
    水道水をかけながら剥く際に
    水道水はシャワーではなく1本の水の塊になるようにし、極力下の方で剥くと水圧でツルンと綺麗に剥けます

    私も「ほぼ黄身やないか」くらい白身がボロッボロになってたけど、水圧を使うようになってから氷を使わなくてもよくなりました

    その他は下記になります↓
    お古めな卵を使う
    卵のオチリに穴を開ける
    冷水につけて冷やす(氷があればなおよし)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/12(木) 05:06:56 

    >>4
    パワー系で好き

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/12(木) 05:28:04 

    >>11
    面倒かどうかじゃなくてさ 得意と苦手だよ
    この際 面倒とかどうでもいいし
    そして カラッと揚げたてのカツをさっと玉子でとじたカツ丼は すごい美味い

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/12(木) 05:29:34 

    得意料理 酒のあて
    苦手料理 お菓子

    酒飲みなんだよ お菓子の塩梅がわからないんだよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/12(木) 05:38:31 

    >>60
    上にも色々書いておられるようで。茹でるときは常温から。酢を入れたり(割れてもおk。)むく時は割れ目に水洗い。つるんと。中火17分て昔からでも、途中からは余熱でも可(ホーロー鍋保温)。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/12(木) 05:51:27 

    得意なのは煮物
    苦手なのはプリン

    プリン本当に苦手。
    カラメルソース失敗したり、ソース成功したと思ったら本体にスが入ったり、毎回何かしら失敗する

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/12(木) 05:53:02 

    >>31
    少し豆腐入れるとふわふわになるよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/12(木) 06:41:25 

    得意はだし巻きや煮込みや煮物、炒め煮とか
    苦手は揚げ物(油の匂いが)、濃い甘辛味(つい柔らかい味にしがち)

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/12(木) 06:50:00 

    得意 酢豚
    苦手 ハンバーグ

    酢豚はいつも喜ばれる!
    ハンバーグは肉汁が逃げた感じになるので、このトピでいくつか見たコツを参考にします

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/12(木) 07:00:14 

    >>60
    沸騰したお湯に、冷蔵庫から出してすぐの冷え冷え卵をそっと投入→9分でとろっとろ半熟、10分でとろり半熟→タイマーが鳴ったら即冷水に投入。

    たまごがびっくりして縮むイメージ。
    冷え冷えだったのに熱ぅ!→熱々だったのに冷ぇえ!
    で、縮むから、殻にくっつかずツルンとむけるって母から習いました。
    これ成功率100%です。

    卵を常温に戻すやり方多いけど、私ポンコツ過ぎて加減がわからないし、まずたまごを出しておいて〜とかできなくてさ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/12(木) 07:49:38 

    >>1
    親子丼、かつ丼、卵をトロトロにするコツを教えてほしい
    やっぱりあの片手鍋は必要ですか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 07:49:43 

    >>50
    唐揚げは小麦粉と片栗粉つかって二度揚げすれば簡単にサクサクにつくれるんだけど天ぷらは天ぷら粉使っても上手くできない、衣はがれたりかき揚げもベチャっとしちゃう

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/12(木) 07:52:29 

    >>77
    よこだけど。小さなフライパンでも作れるよ。水分量と卵の割合間違えない、卵液を一度に全部入れない

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/12(木) 08:08:18 

    >>1
    得意料理はスネ肉のビーフシチュー
    苦手料理は揚げ出し豆腐(手に衣が付きすぎて、あれ?どっち揚げるんだっけ?って思うほど)

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/12(木) 08:16:40 

    >>78
    先に粉だけ付けてあげると剥がれにくいよ。
    かき揚げも粉にまぶしてお水で濡れるくらいの量にするとカリッとする。
    やってたらごめんね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 08:23:12 

    >>78
    先に粉だけ薄っすらまぶしておくと衣が綺麗につくんだけど、やってますか?
    かき揚げは慣れるまではクッキングシート使うと簡単。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 08:35:34 

    >>6
    韓国は魚の頭は右、尻尾は左文化だよね

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 08:40:04 

    煮魚が上手くできない。
    レシピ通りに作っても薄いんだよね。こってり甘いのが食べたいんだけど煮すぎるのも良くないかなと思っていまいちのまま食べちゃう。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 08:41:16 

    得意 オムライス
    苦手 きんぴらごぼう
    →何回も失敗してるから永遠の課題

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 09:09:31 

    得意 煮込み系
    苦手 炒め系

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 09:09:50 

    >>16
    カニクリームコロッケは材料代も高いし手間もかかるのに揚げるところで失敗する事もある。スーパーで美味しいカニクリームコロッケ揚げるだけのやつ見つけて以降もうこれでいいやって思ってる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 09:13:38 

    得意→唐揚げ(めんどいから数年に1度)
    苦手→おにぎり

    自作おにぎりほんとガッカリさせられる
    全然美味しくない。悲しくなる味

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 09:26:38 

    得意→煮込み料理
    苦手→揚げ物

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 09:38:14 

    >>45
    新鮮な玉子は殻がボロボロになって剥きにくかったような

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/12(木) 09:46:54 

    得意料理:洋食、中華、お菓子
    苦手料理:和食、魚料理

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/12(木) 09:48:10 

    >>12
    かき揚げのコツ教えてください〜!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/12(木) 09:49:10 

    得意 だし巻き玉子
    苦手 麻婆系

    豆板醤が上手く使えない。
    味が決まらないというか。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/12(木) 09:52:15 

    >>21
    横だけど
    そこに味醂が入ってないから、いつ入れるのかわからないんだよね。
    最後と聞いたことある気がするけど、味が変わると思って醤油と一緒に入れてる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/12(木) 10:12:13 

    得意 クリームパスタ以外
    苦手 クリームパスタ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/12(木) 10:12:55 

    苦手なのは太巻やら生春巻きやら巻いたり包んだりする料理。不器用なので。
    味付けの勘には自信あるから煮込み料理とかは得意。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/12(木) 10:19:35 

    >>10
    クリームパスタのこつ教えてほしい
    分量通りつくっても激マズにできる。。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/12(木) 10:29:11 

    >>94
    多分。
    砂糖
    醤油
    みりん・酒
    の順番でいいのではw

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/12(木) 10:55:31 

    >>31
    コツというかライフハックでフライパンの中で具材混ぜてそしてそのフライパンで焼く、っていうのやってみたら、なんか味も美味しくできるようになった!なんでだろ。そのやり方で失敗知らずだよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/12(木) 11:00:51 

    >>1

    年々下手になってる
    前は…キノコあんかけ焼きそば、回鍋肉、角煮、天ぷら(かき揚げ)、とんかつ、唐揚げ(魚やタコやゲソも)、ペペロンチーノ、串指して焼き鳥、ハンバーグ、筑前煮、野菜炒め

    今は…カレーが喜ばれる
    苦手なモノ…弁当、常温で美味しいって難しい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/12(木) 11:05:03 

    得意なものは特にないけど、苦手と言ったら、とにかく片栗粉でのとろみ付け。
    10回に1回くらい運よくできる場合もあるけど、だいたいサラサラのまま。ネットで調べたとおりにやっても、だいたいダメ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/12(木) 11:18:02 

    >>84
    魚を皿に出して最後に汁だけ煮詰めればおっけー

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/12(木) 13:48:01 

    >>92
    コツは油の温度
    うちは温度計はないので、天ぷら粉を水で溶いたものを菜箸で1滴落としてすぐに浮いてきたら良い温度
    あとは、こつのいらない天ぷら粉を使う
    一度も失敗したことないよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/12(木) 14:09:36 

    得意→たまごやき
    苦手→↑以外の卵料理

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/12(木) 18:43:03 

    >>23
    22さんにコツを聞いてみたらどうだろう。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/12(木) 19:24:50 

    得意 にもの
    不得意 手順が多いもの

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/12(木) 23:39:54 

    得意→適当にあり合わせの食材で作った名前のない料理
    苦手→洋菓子

    +0

    -0

  • 108. 元飲食業 2023/10/12(木) 23:53:06 

    >>2
    マイナス多いけど、カレーとハヤシはきちんとおいしく作ろうとすると結構作り方が違う

    カレーはやっぱりスパイスの知識は大事だけど、ハヤシはハーブや香味野菜の知識がとても大事でそれなりに洋食を作る知識や経験がないと作れない

    カレーもハヤシもルーを使うとそんなに作り方は変わらない笑

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/12(木) 23:58:23 

    >>94
    私は「さ」は酒の「さ」でもあると思っているから、砂糖を入れるタイミングで酒を入れているし、同じタイミングで味醂も入れてる

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/13(金) 00:51:06 

    >>6
    イケメンで高収入で料理までできるなんて
    最強すぎん?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/13(金) 00:56:05 

    得意 
    ハンバーグ、唐揚げ、パスタ関係、グラタン・シチュー(ベシャメルソース作りから)、餃子、春巻き、酢豚、うどん(生地を練る所から)、アクアパッツァ、鯖の味噌煮、鯵のなめろうなど

    苦手 
    卵焼きは上手く焼けるのに、包むタイプのオムライスが何度やっても、上手くいかない…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード