ガールズちゃんねる

「日本人キッカーでないと務まらない」五郎丸 ラグビー界への提言が「露骨な差別」と物議…その後の“釈明”も波紋

260コメント2023/10/18(水) 20:08

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 23:44:27 

    「日本人キッカーでないと務まらない」五郎丸 ラグビー界への提言が「露骨な差別」と物議…その後の“釈明”も波紋 | 女性自身
    「日本人キッカーでないと務まらない」五郎丸 ラグビー界への提言が「露骨な差別」と物議…その後の“釈明”も波紋 | 女性自身jisin.jp

    10月8日に行われたラグビーW杯フランス大会の1次リーグ最終戦で、アルゼンチンに負けを喫し、姿を消した日本代表。’19年の日本大会に続く「ベスト8」を逃した悔しさが残るなか、’21年4月に引退した元ラグビー選手・五郎丸歩氏(37)の“持論”が波紋を呼んでいる(以下、引用は全て原文ママ)。


    五郎丸氏は9日に更新したXで、日本ラグビーフットボール協会の公式アカウントによる松田力也選手(29)のファンに向けたメッセージ動画をリポスト。その際、《日本のラグビー界は日本人キッカーでないと務まらない!彼はそれを最も体現してくれた選手です。お疲れ様。そしてありがとう》と、キッカーを務めたエースに労いの言葉を添えていた。

    だが「日本のラグビー界は日本人キッカーでないと務まらない」との主張に、《ん?日本代表は皆さん日本代表 んんん???》《ラグビー日本代表で頑張っている外国人選手への露骨な差別。よくこんなことを拡散できる!》など疑問を抱く声が上がっていた。

    今大会では日本代表の選手33人のうち16人が外国出身の選手だった。

    「オリンピックやサッカーW杯では、“日本代表=日本国籍を有する選手”と定められています。しかしワールドラグビー(国際統括団体)では、『その国・地域で出生』 『両親または祖父母のうち1人がその国・地域生まれ』『当該国の代表になる直前まで60ヶ月間(5年)連続で居住している』『通算10年以上、当該国に住んでいる』を代表資格の条件に規定。ただ、なかにはリーチ・マイケル選手(35)のように日本国籍を取得している選手もいます」(スポーツ紙記者)

    ▽批判に対する五郎丸氏の投稿

    +19

    -50

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 23:45:23 

    どうでも良い。

    +160

    -39

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 23:45:57 

    魂が日本人って言いたかったんだよね五郎丸!

    +548

    -51

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 23:45:58 

    >>1
    知り合いのホモ曰く、五郎丸はホモの妄想を具現化したような人物らしい

    +253

    -26

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 23:46:22 

    これは差別なの?笑

    めんどくせー笑笑

    +378

    -43

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 23:46:28 

    本音ではみんなそうだよね

    +301

    -21

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 23:46:33 

    ラグビー日本代表、初めて見たけど
    半分ぐらい外国人だった印象が…
      

    +411

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 23:46:37 

    ガルってラグビー好きな人多いんだ。
    全く見なかったわ。

    +91

    -17

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 23:46:54 

    普段メンバー仲良くやってるならいいんでない?

    +100

    -14

  • 10. 匿名 2023/10/11(水) 23:46:57 

    ラグビーって何で外国人選手が多いの?他のスポーツの日本代表より多く感じるけど

    +160

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/11(水) 23:47:02 

    >>1
    六郎丸もう引退してたんだね

    +1

    -18

  • 12. 匿名 2023/10/11(水) 23:47:11 

    日本のチームだからね

    +10

    -11

  • 13. 匿名 2023/10/11(水) 23:47:27 

    まだこんな時代遅れなこと言う奴いるのか…
    ラグビーで純日本人だけのチームなんて、海外チームとまともに戦えるわけないやん

    +47

    -57

  • 14. 匿名 2023/10/11(水) 23:47:37 

    >>1
    日本でラグビーが普及して強くなってほしい!ってこと言いたかったのかな。
    釈明文読んでも伝わりづらいけど、、

    +72

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/11(水) 23:47:47 

    別に差別するつもりで言ったわけじゃないでしょう

    +178

    -27

  • 16. 匿名 2023/10/11(水) 23:47:49 

    日本人キッカーは上手いっていう数的根拠あるの?

    +6

    -13

  • 17. 匿名 2023/10/11(水) 23:47:58 

    外国人を入れないと活躍できない日本代表に対する皮肉?

    +74

    -4

  • 18. 匿名 2023/10/11(水) 23:48:27 

    揚げ足取りじゃないの

    +33

    -9

  • 19. 匿名 2023/10/11(水) 23:48:36 

    言葉の綾やろ。五郎丸がそういう人間じゃないのは明確じゃん。

    +123

    -36

  • 20. 匿名 2023/10/11(水) 23:48:42 

    この発言はともかく海外でも揶揄されてるよね、外国人多すぎて。
    ラグビーって代表の資格がかなり緩和されてるから。

    +153

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/11(水) 23:48:43 

    >>14
    だからこその使い手すぎて頭に入ってこない文章笑

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/11(水) 23:48:55 

    >>10
    世界中でラグビーの楽しさを伝えたいから国境を超えて仲間を作ってるの。なので国籍は違ってもその国に親しみ、国家を歌いその国のユニホームを着てくれる。凄いリスペクトしてる

    +90

    -36

  • 23. 匿名 2023/10/11(水) 23:48:55 

    >>10
    日本人のフィジカルだけでは限界があるから

    +153

    -6

  • 24. 匿名 2023/10/11(水) 23:49:18 

    五郎丸懐かしい

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/11(水) 23:49:29 

    >>4
    広末と不倫した人も言われてたな

    +59

    -13

  • 26. 匿名 2023/10/11(水) 23:49:53 

    国籍だけの日本人より、日本の為に闘う魂を持つ選手を応援したい
    ラモス瑠偉みたいなさ

    +14

    -9

  • 27. 匿名 2023/10/11(水) 23:50:05 

    日本チームにいる外国人選手がきいたら良い気はしないと思う。

    +100

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/11(水) 23:50:10 

    >>5
    今大会では日本代表の選手33人のうち16人が外国出身の選手だった。

    この状況で「日本人キッカーでないと…」というのは、差別かどうかは微妙なところかもしれないけど、嫌な気持ちになる人は多いだろうなって思う
    なので言わない方がよかったんじゃないかな

    +113

    -4

  • 29. 匿名 2023/10/11(水) 23:50:15 

    ラグビーW杯アルゼンチン戦スタメン

    稲垣啓太
    堀江翔太
    具智元
    ジャック・コーネルセン
    アマト・ファカタヴァ
    リーチ・マイケル
    ピーター・ラブスカフニ
    姫野和樹
    齋藤直人
    松田力也
    シオサイア・フィフィタ
    中村亮土
    ディラン・ライリー
    松島幸太朗
    レメキ・ロマノラヴァ

    外国人が多いなと思うかそうでもないと思うかあなた次第

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/11(水) 23:50:48 

    松田さん褒めただけじゃん
    差別ってめんどくせー

    +27

    -21

  • 31. 匿名 2023/10/11(水) 23:50:51 

    みんな的外れなことばっかり言っててびっくり
    ちゃんと原文読んでないでしょ

    +24

    -5

  • 32. 匿名 2023/10/11(水) 23:51:00 

    >>19
    そんなに五郎丸の事知らない

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/11(水) 23:51:15 

    >>3
    自レス
    よく読んだら違うわ笑

    +62

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/11(水) 23:51:34 

    >>3
    五郎丸の次の投稿を見るとそうじゃないようだよ。外国人選手の力添えがあるから勝てたみたいに言われるの嫌っぽいし、日本人に拘りがあったみたい。五郎丸はね
    他の選手がどう思ってるのかは別

    +94

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/11(水) 23:51:38 

    >>4
    www

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/11(水) 23:51:39 

    >>10
    フィジカルの強さがモロに影響する競技だから日本人だけだとどうしても世界とは渡り合えない
    外国人のガチ喧嘩動画とか見てみ
    日本人とは体格やパワーが違いすぎてビビるよ

    +83

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/11(水) 23:51:58 

    >>3
    残念だけど違うよ
    過去の発言からも
    いつかやると思ってた

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/11(水) 23:51:59 

    メディアって自分らは凄くないのに頑張ってる人らの足引っ張る記事書くの恥ずかしくないのかね~

    流石に呆れるわマスゴミ

    +3

    -8

  • 39. 匿名 2023/10/11(水) 23:52:07 

    ガル民だけはごろーまるの味方だからね!

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2023/10/11(水) 23:52:43 

    4年前に日本で開催されたときに秋…悪天候で地本は浸水し大変だったし試合もその日できなかったけど世界中から日本に来てる選手が試合があるのに…試合できてる大事な試合なのにがれきの山を運んだり泥んこ運んだりボランティアで運んでくれました。皆にごめんなさいありがとうございますと伝えたら笑顔で💪力こぶ見せてくれて…それからラクビー大好きになった

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/11(水) 23:52:59 

    >>1
    でも、遺伝的な日本人が蹴る方が「日本代表」的にはいいでしょ

    +10

    -10

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 23:53:14 

    >>4
    丸山ゴンザレスも

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 23:53:31 

    ラグビー人気がもっともっともっと出たら五郎丸の言わんとしてる事がわかるだろう。今はミーハー人気が多数だからこうなる

    +7

    -9

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 23:53:52 

    >>3
    これ読んだらそういう意味じゃないんじゃ…
    と思ったら>>33で訂正されてましたね!

    国籍による代表資格ではなく、その国の競技者に代表資格を与えてきたラグビーという競技。だからこそ多様性が求められる社会とラグビー界が交わり認知されてきた部分もある。その中でも外国籍の選手のおかげだけで勝ったと、今でも感じる人はいる。だからこそ100パーセント日本人である自身がキッカーとして、一選手として、多様なルーツを持つラグビー日本代表で結果を出さなくてはいけないという強い意志をもちW杯を戦った。あれから8年何が変わったのか。まだまだ認知が足りない中で、日本人という文句のつけようのない人間が世界の舞台で活躍し、世の中を少しでも変えてほしいと感じることが差別だとは到底考えられない。私は常に代表を背負う人間に、国籍やルーツなど関係ないと確信している。自国の代表を選ばず日本を選んだのだから。自分自身の国籍やルーツを、ラグビーという競技を通じて深く考えさせてくれ、多様なルーツを持つ仲間とぶつかり合いながらも一つの目標に歩む喜びをラグビー日本代表は教えてくれる。

    +23

    -6

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 23:54:25 

    これ誤解してる人に言いたい。悪意ある差別発言とかではないよ、、もっともっと日本が強くならねばって話。

    +16

    -7

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 23:54:36 

    >>15
    ナチュラルに差別してるって事だよね

    +34

    -14

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 23:54:38 

    >>29
    日本はまだ外国人少ない方に見える

    +2

    -9

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 23:54:50 

    えっと
    帰化してくれた人は日本人じゃないの?日本人でしょ。なんであえて帰化前は外国出身の日本人とそれ以外を区別するの?

    五郎丸さんは別に
    (両親とも過去3代に遡っても日本人である生粋の)日本人キッカーでなければ〜とは言ってないよね!?

    +7

    -9

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 23:54:59 

    >>23
    190cm100kgクラスで走り回れる日本人なんてそうそういないからね

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 23:55:00 

    >>13
    ちゃんと読んだら?

    +19

    -8

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 23:55:27 

    >>1
    外国籍の選手も居るけどチームをリードするのは日本人だと思う。これも差別?

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 23:55:45 

    >>46
    帰化者をナチュラルに区別して差別してるのは
    あなたの方だと思うけど

    +6

    -14

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 23:56:01 

    >>28
    微妙どころかド真ん中の典型的な差別
    天然物だから差別は良くない事と本人は思ってるだろう

    +30

    -10

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 23:56:16 

    >>44
    言ってる事矛盾してない?

    +44

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 23:56:53 

    ラグビーのアルゼンチン戦
    驚くほど視聴率低かった
    前大会は40%前後も2試合記録しているし
    初戦のチリ戦は19.7%だったし
    日曜の20時からだし、重要な戦いだから30%近くいくかと思ったけどな
    ラグビーW杯 アルゼンチン戦視聴率21・5% 1次リーグ最終戦敗退、8強入りならずも…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    ラグビーW杯 アルゼンチン戦視聴率21・5% 1次リーグ最終戦敗退、8強入りならずも…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本テレビで8日に生中継された「ラグビー・ワールドカップ2023 プールD 日本×アルゼンチン」の平均世帯視聴率が21・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、分かった。個人は14・


    ラグビーファンが前回から半減したってこと?
    どこいったんだろ

    +4

    -5

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 23:57:07 

    >>44
    外国人に頼ってると思われたくない=日本人キッカーじゃないとって事なの?
    でもそれなら代表メンバーを日本人だけにしないとその持論は矛盾してる気がする

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 23:57:38 

    >>10
    フィジカルコンタクトがあるスポーツだから
    バレーや野球は全くないから、まだマシ

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 23:57:46 

    >>25
    ゲイ界の橋本環奈だっけ?

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 23:57:47 

    体格差で明らかに劣る日本人の意地って感じじゃないのかな?
    強豪国選手の体格って、全然違うよね。
    良く互角に戦ってるなと思ったよ。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 23:58:17 

    >>4
    ゲイ界のハシカンは五郎丸だと思うよ
    鳥羽シェフはいろいろ過大評価されすぎ・・・

    +157

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 23:58:19 

    >>10
    ラグビーは他のスポーツと比べて国籍の拘りが割と緩いって聞いた

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 23:58:50 

    この外国出身選手参加OKルールは他国もなんだよね?

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 23:59:14 

    正直ちょっとがっかり。
    そういう考えなところも、公式に発言しちゃうところも浅はかで足りなかった。
    チームメイトは悲しいだろうね。

    +13

    -15

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 23:59:16 

    >>53
    帰化人は日本人なんだけど

    +5

    -11

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 23:59:58 

    >>1
    ああいう精度の高いキックを追究するのは日本人の気質には向いてそう
    サッカーの中村俊輔みたいな

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/12(木) 00:00:01 

    間違ったことは言ってない
    というか日本代表は外国人ばかりで恥ずかしくなる
    特になんで半島が入ってるのか理解でいない
    逆は絶対に無いのに甘すぎる

    +3

    -14

  • 67. 匿名 2023/10/12(木) 00:00:17 

    >>8
    5chがずっと不安定だからガル男が大量流入してるだけだと思う

    +4

    -6

  • 68. 匿名 2023/10/12(木) 00:01:02 

    内心思ってる人はやっぱ居ると思う。

    相撲だってモンゴル人ばっかだし、
    陸上だってハーフが良い成績で上位に居るし。

    家でテレビ見てるじーさんは、日本人じゃねーじゃんか。とか言ってるわ。

    +30

    -4

  • 69. 匿名 2023/10/12(木) 00:01:11 

    >>61
    野球もWBCでの出場資格選手厳し目だったな
    日系人でもお母さんが日本人のヌートバーは代表入り出来たけどもう1人候補にいた日系3世の選手は代表入れなかったし

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/12(木) 00:01:40 

    リーチマイケルにもそう言えるのか

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/12(木) 00:02:17 

    サッカー日本代表は潔いほど日本人だけなのにラグビーは本当に恥ずかしいスポーツに成り下がった

    +5

    -14

  • 72. 匿名 2023/10/12(木) 00:03:12 

    ラグビーはオセアニアや南アフリカといったイギリスの植民地を中心に広がったけど、イギリス人が現地で滞在したときに地域対抗戦として出られるように外国人の規定があるとされています。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/12(木) 00:03:49 

    >>55
    ラグビー好きはおじいちゃん多いから
    自然減したんだよ…

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/12(木) 00:05:32 

    >>46
    横ですが同意です!!!

    +21

    -6

  • 75. 匿名 2023/10/12(木) 00:05:35 

    >>10
    競技人口に偏りがあるのかも。
    ラグビー普及のために国籍枠を広くしてるのかもね。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/12(木) 00:06:41 

    >>55
    私は櫻井と上田見たくないから
    全試合J SPORTSで見てるよ

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/12(木) 00:07:11 

    それだけ日本代表っていうのは立場もプレッシャーも半端じゃないって事でしょ
    フィジカル技術は勿論国を背負う覚悟が無いと勝てないと。
    多分海外で仕事したり暮らすと嫌でも自分が日本人ていうのを実感するし、色々思う事もあったんでしょう

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 00:07:14 

    >>70
    この人ナチュラル差別で悪意無いから(それが質悪い)
    揚げ足取りされてるって捉えそう

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/12(木) 00:07:24 

    >>1
    言葉狩り
    言葉足らずは命取りの世知がない世界

    +4

    -6

  • 80. 匿名 2023/10/12(木) 00:07:25 

    なんで余計なこと言うたん

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/12(木) 00:07:34 

    あー、「外国人選手たちもいるけどその人達頼りじゃなくて日本人だってレベル上がってるよ!その証拠として日本人キッカーがやったでしょ!そのことを世間に見せられてよかった、お疲れ様、ありがとう!!」って事か。
    多分ラグビーやってる側の人たちは前から外国人頼りとか日頃言われてるからこそ出たコメントなんだろうし、言いたい事は分かるけど言わない方がよかったね

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 00:08:05 

    >>25
    ラッパーのチコカリートも言われてる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 00:09:52 

    >>4
    イングランドの大会の時にイギリスにいたけど、五郎丸現地の女の子や年配のご婦人にもすごい人気だったからジャンル問わないんだと思う
    「本当にかっこいい、彼は独身?」と何度も聞かれた

    +117

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 00:10:46 

    >>6
    キッカーに限らずね
    やっぱり可能なら日本代表は日本人がいいなとは思う

    +34

    -10

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 00:11:51 

    >>64
    でも>>44にある「100パーセント日本人である自身が」って表現だと帰化人は違うって暗に言ってるようなもんだよね

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 00:12:07 

    >>55
    前大会って2019年なら日本開催でホームの盛り上がりも時差の有無も条件が違うから当然では

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 00:13:16 

    >>3
    書いた本人違うって気づいたからまだ良いけどこれだけプラス付いてるのヤバいでしょ

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 00:13:41 

    もう日本代表は南の国の人たちと韓国人で作ったらいいだけじゃん

    +0

    -8

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 00:13:44 

    >>46
    どっちかと言うと逆じゃないか?
    純日本人だけでは限界があるのはわかってるってことは日本人が体力的に劣ってるって自覚あるわけだし
    だから体格とか関係ないキッカーぐらいはってことじゃないかと

    +6

    -14

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 00:14:14 

    >>25
    行きつけのゲイバーのママたちに聞いたら「ゲイの間じゃそんなに人気ないわよ」って言われた。
    やっぱり五郎丸と仲野太賀がめちゃくちゃ人気なんだって。太賀に関してはゲイの間じゃ10年以上前から人気らしい。

    +29

    -7

  • 91. 匿名 2023/10/12(木) 00:14:34 

    >>62
    当然。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/12(木) 00:14:50 

    久々に日本人横綱が誕生したら、やっぱり横綱には日本人がいないとなーと言ったら差別かね

    おそらく五郎丸は
    日本ラグビーが強くなったのは外国人選手が増えたからだとずっと言われてきたんだろう
    要するに日本人にラグビーは無理だと、むしろ日本人ラガーマンこそ差別されている
    すでにガルちゃんにもそんなコメントがある
    しかしそんななか日本人のキッカーが出てきてくれた、嬉しいってことだろ

    +15

    -7

  • 93. 匿名 2023/10/12(木) 00:15:24 

    私も、平均的に体格で劣る日本人で、外国時選手に頼りすぎずって感じに思った
    ガル民と、すごいデカい国の女性の体格比べたら全然違うと思うから、スポーツの世界なんて大変と思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/12(木) 00:15:33 

    >>27
    日本国籍を選んで帰化した選手は「100%日本人」という言い方、物差しを
    悪意なく使ってる事に嫌な気持ちになると思う

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/12(木) 00:15:50 

    五郎丸の顔は弥生人じゃないのかネトウヨに聞きたい
    都合良い解釈してそうだけど

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2023/10/12(木) 00:15:58 

    >>44
    チームメイトにも外国ルーツの日本人はいるだろうし、五郎丸に憧れてる外国ルーツの日本人だっているだろう
    外国にルーツのある人達にお前らは100%の日本人じゃないって言ってるのと同じことだと思うんだけど本人どういうつもりなんだろう

    +26

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/12(木) 00:16:24 

    >>70
    そう言う意味じゃないじゃん

    てか前にラグビーが外国人ばっかって非難されたとき
    人種か関係ない彼らは仲間と真っ先に反論してたの五郎丸だった

    +2

    -7

  • 98. 匿名 2023/10/12(木) 00:17:16 

    >>65
    実際のランキングでは箸にも棒にもかからない現実

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/12(木) 00:17:17 

    >>46
    日本人にはラグビーは無理って、国内外からナチュラルに言われてるからね

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/12(木) 00:19:33 

    >>97
    彼らは仲間だし人種は関係無いと言いつつも「100パーセント日本人」「日本人という文句のつけようのない人間」なんて考えがあるってことで台無しだよ

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/12(木) 00:20:53 

    >>41
    ラグビーが他の競技と比べて尊いのは生まれた国や国籍ではなくそれを超えて
    その国、地域の為に戦う事

    日本という国や地域の為に(もちろん日本含む)世界から集まったのが「日本代表」
    そのなかから一番適してるの人が蹴るのが日本代表的にいいに決まってる

    +2

    -9

  • 102. 匿名 2023/10/12(木) 00:21:48 

    >>34
    みんなそうじゃないの?

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2023/10/12(木) 00:22:54 

    >>4
    爆男好きなゲイに人気ありそう

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/12(木) 00:23:54 

    >>101
    他の競技と比べて尊い

    何かを礼賛するとき、他を貶める考え方、差別の根源よな

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/12(木) 00:24:05 

    勝てば何でもいいんだよ!負けちゃったけどw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/12(木) 00:24:05 

    >>92
    言われた側は悲しいでしょ
    ガル民はイジメやハラスメントの話では相手が嫌がるような事を言う人間はクズだと言ってるよね
    大谷が賞を取る時に賞はアメリカ人でないとなーと言われたらどう思う?

    +14

    -4

  • 107. 匿名 2023/10/12(木) 00:26:31 

    日本に尽くしてても在日には厳しいけどね、がるみん

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/12(木) 00:28:37 

    >>100
    100パーセントとか文句のつけようのないとか、まあまあ気持ち悪いこと言ってんなw
    一部のガルちゃん民にはめちゃくちゃウケそうだけど

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/12(木) 00:31:13 

    いつかのサッカーワールドカップの時の椎名林檎の曲思い出したわ。
    「混じり気のない 気高い青」って歌詞

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2023/10/12(木) 00:31:44 

    >>10
    日本人だけだと世界と戦うには足元に及ばないほど話にならないからって他トピで見たよ

    +13

    -3

  • 111. 匿名 2023/10/12(木) 00:33:11 

    両親のどちらかが外国人で子供の頃に日本国籍取得してるチームメイトとかもいるよね
    多様なルーツのいる環境にいてよくもまあ100パーセントの日本人とかいう無神経な考え方できるなと思う

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/12(木) 00:34:40 

    >>4
    筋肉すごいもんね
    「日本人キッカーでないと務まらない」五郎丸 ラグビー界への提言が「露骨な差別」と物議…その後の“釈明”も波紋

    +101

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/12(木) 00:34:57 

    国籍変更や外国人が多かろうがどちらも100%の日本代表で文句つけてくる奴が差別だし間違ってる
    100%の日本人である文句のつけようのない自分が、、、、って話になると間違ってる奴の差別的価値観に自分も賛同した上での頑張りになってしまう

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/12(木) 00:36:45 

    うーん。正直何言ってるのかよく分からない
    キムタクみたいな物言いだわ

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/12(木) 00:37:38 

    なんか直感的にいじめるタイプに感じる。

    +15

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/12(木) 00:41:00 

    >>64
    五郎丸的に言えば帰化人は「100%の日本人」じゃないから「文句つけようのある」人になっちゃうでしょ

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/12(木) 00:42:44 

    この人もブームの渦中から消えたね
    今でも盛り上がっているの?

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2023/10/12(木) 00:42:51 

    ラグビー協会は今後も広報的に仕事させるなら
    差別講習を受けさせた方が良い
    森喜朗あたりはもう手遅れだけど五郎丸は想像力に欠だけで
    こっち戻ってこれる可能性はまだある

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2023/10/12(木) 00:44:50 

    >>10
    他の国では日本のチームほどラグビーで稼げないからってのもある。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/12(木) 00:45:11 

    五郎丸が以前、女性の好みは三歩下がってついて来るタイプって答えてて
    今時ん?ッと思ったけど人の好みだしと忘れてたら
    こういう所から出てきたかって感じ

    +15

    -3

  • 121. 匿名 2023/10/12(木) 00:45:27 

    五郎丸のビオレボディーソープのCMにジャガーさんとこの息子さん一緒に出てたよね。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/12(木) 00:48:09 

    >>20
    アジア人と他人種だから目立つだけで、イギリス諸国やヨーロッパラグビーだって外国人ばっかりだよ
    しかも日本やフィジーとかニュージーランド等のヨーロッパ外の国よりゆるゆるな血縁関係で代表OKにしてるから、他国から卑怯だって言われてる
    でも白人様は何が何でも勝ちたいから、そこはスルーなんだよね

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/12(木) 00:48:16 

    この人(サッカーはフィジカルから逃げてる)フィジカルから逃げてはいけないとサッカー関係者に言って不愉快な思いさせてたね、ラグビーだって外国人に頼ってるだけなのに偉そうに

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2023/10/12(木) 00:48:33 

    >>28
    普通に差別だよ
    その後に本人の釈明で100パーセントの日本人、文句のつけようの無い日本人とか書いててガチの差別だって補足になってたし

    +33

    -7

  • 125. 匿名 2023/10/12(木) 00:55:19 

    >>119
    南アフリカやオーストラリア等の強豪国のスター選手が日本のチームに来るのは、シーズンオフでも衝突があんまり激しくないから怪我せずに身体を動かせるのと、給料が自国に比べてめちゃくちゃ良いから。
    逆に海外に行った日本人選手はフィジカルの強度上げるためにかなり身体を大きくしないといけない。
    松島とか姫野とかフランスリーグに行った時はビックリするくらい身体大きくしてた。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/12(木) 00:55:31 

    英語タイトルのラグビーの試合のYoutubeのコメントとか見るとわかるけどあっちの人も日本代表の事は色々言ってるんだよ。あっちは移民社会でこういうのに理解ありそうだと勝手に思ってたからショックだった

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/12(木) 00:57:42 

    >>54
    多様なルーツを持つ仲間とぶつかり合いながらも一つの目標に歩む喜びをラグビー日本代表は教えてくれる。

    ↑ただし仲間にも階層はあり外国人→帰化人→100%日本人の順番で100%日本人だけ誰にも文句言われないという話になってしまってる

    そういう差別的目線を五郎丸自らが否定して「多様なルーツの仲間と日本代表でともに一つになって歩んでく」って話なら良かったんだけどね

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/12(木) 01:01:37 

    >>126
    言ってるから何なのか

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/12(木) 01:03:03 

    >>37
    外国籍の日本代表に否定的意見みたいね。
    テレビのラグビー特集でもちらっと言ってた。

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/12(木) 01:05:25 

    >>28
    そんなに大勢が日本代表として頑張ってくれてもチームメイトから「100%日本人キッカーじゃないと務まらない」言われるのね

    +23

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/12(木) 01:05:58 

    >>1
    10番はゲームメイクやコントロールの要だから代表の10番は日本人にって気持ちも分かる。
    ただ、頭が良くないと出来ないポジションだから人種云々はさておき、松田力也では無理だわ。
    田村くらいの天才の育成必須。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/12(木) 01:06:14 

    >>126
    ラグビーの「代表」の事を何も分かってない匿名の差別的な発言と同じような尺度を出してしまったのが五郎丸

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/12(木) 01:06:36 

    現役のときにも言ってたの?
    そうじゃないならちょっと卑怯だな

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/12(木) 01:07:25 

    >>1
    言いたいことは分かるけど、帰化してくれてまで日本代表になってくれた選手にめちゃくちゃ失礼だし、ぶっちゃけ純日本人(アジア人)縛りじゃ絶対に勝てないスポーツがあるのは事実でしょ
    人気競技でいうと、ラグビーバスケサッカーなんて純日本人だけでやってたら一生世界一取れないと思うわ
    他国は黒人白人フルに使ってるのにさ

    +21

    -4

  • 135. 匿名 2023/10/12(木) 01:12:58 

    今年の夏に開かれたU20の大会の結果

    日● 12-75 フランス
    日● 19-41 ウェールズ
    日● 19-62 ニュージーランド
    9-12位決定戦 日● 20-45 アルゼンチン
    11-12位決定戦 日● 27-45 イタリア

    これみんながイメージする日本人のみで戦った結果だけど外国人なしならW杯でも似たような感じになると思う。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/12(木) 01:13:02 

    >>44
    サッカーやバスケ、バレーがヨーロッパのチームに勝てるようになったのは海外で活躍する選手が増えたのも大きいと思う。
    予選敗退したけどそこに触れず、負けても日本人が活躍すればOKなのか

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/12(木) 01:14:01 

    日本代表ではなくて日本選抜にしたらいいのにね。これならみんな納得するんじゃない?

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/12(木) 01:17:25 

    >>122
    2023ラグビーW杯出場国のうち、代表選手全員が自国生まれの国

    南アフリカ
    ナミビア
    アルゼンチン

    2023ラグビー出場国のなかで、海外出まれ海外育ちで血脈もなく
    居住規定(Residency)により代表加入した(いわゆる外人)選手数ランキング

    1.日本 16 ※日本出生で韓国籍の李はこの括りでは外人に含まれず
    2.ニュージーランド 7 (うち関係国から 7)
    2.オーストラリア 7 (うち関係国ら 7)
    4.ルーマニア 6
    5.スコットランド 3 (うち関係国から 3)
    5.アイルランド 3 (うち関係国から 3)
    5.イタリア 3
    8.イングランド 2 (うち関係国から 2)
    8.ウエールズ 2 (うち関係国から 1)
    10.フランス 1
    10.ウルグアイ 1
    ※関係国は英本国、英連邦王国、英連邦国の意味

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/12(木) 01:18:07 

    >>6
    ユニホーム着てなきゃ正直わかんないや。
    確かに見た目にもちょっと多いよな…

    海外選手と日本人選手の骨格は明らかにちがうよね。
    勝つチームを作るには海外選手がどうしても
    必要なんだろうなと思ってる。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/12(木) 01:18:51 

    >>34
    五郎丸X見てきた
    外国人がいないと勝てないって言われるのが嫌なのかも知れないけど何だかね
    100%日本人である云々って表現は松島幸太朗ファンとしては受け入れ難い

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/12(木) 01:19:04 

    >>134
    それはわかるけどラグビーは帰化枠が緩すぎる(帰化してない外国人でも何人でも日本代表になれる)
    バスケの国際試合のルールは厳格で帰化してなければ日本代表になれないし帰化枠は1名まで(ハーフは日本国籍があればOKだけど)

    +12

    -8

  • 142. 匿名 2023/10/12(木) 01:24:36 

    >>55
    それでも男子バレーよりかは取ってる

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/12(木) 01:26:13 

    100パーセント日本人てどういうこと?
    ハーフもダメなの?

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/12(木) 01:27:03 

    >>142
    男子バレーは予選ですが?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/12(木) 01:28:02 

    >>86
    アルゼンチン戦は20時開始だよ
    チリ戦も

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/12(木) 01:30:22 

    芸能人がSNSをはじめた当初は芸能人の私生活が見れたり近づけた気がして嬉しかったけど、私としてはどうでもいいことで推しが炎上しているのを見たくない。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/12(木) 01:30:38 

    >>132
    ここまで外国人を加えている国は日本だけです

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/12(木) 01:33:40 

    >>138
    ヨーロッパはルーツで外国人たくさん入れてるよ
    祖父母が日本人の外国人って圧倒的に少ないじゃん
    でも他のヨーロッパ圏内の祖父母がいるヨーロッパ人ってたくさんいるよ

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/12(木) 01:35:25 

    >>148
    嘘つかないでね
    ほとんどが国籍持ち

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/12(木) 01:36:28 

    100パーセント日本人てどういうこと?
    ハーフもダメなの?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/12(木) 01:41:51 

    >>76
    ラグビー好きはJSPORTSみてたんじゃないかね?実況もコメントも良かったよね

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2023/10/12(木) 01:44:16 

    >>76
    >>151
    データを出せないほど視聴者数は極めて低い
    サッカーや野球はとんでもない視聴者数

    +1

    -5

  • 153. 匿名 2023/10/12(木) 01:45:46 

    >>1
    松田選手の控えって誰?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/12(木) 01:47:06 

    今大会の参加国で外人を二桁使ってるのは日本だけ
    2位国の倍くらい
    そのコンプの裏返しだな

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2023/10/12(木) 01:48:07 

    遺伝的な日本人が活躍することで、日本のリーグを盛り上げたい、日本の子供たちにフィジカルが理由でラグビーへの挑戦を諦めて欲しくないんだ!ってことかな?やはり遺伝的な日本人が多く代表選手になって欲しいっていうのはあるんだろうね。大好きな外国人選手たくさんいるけど、それはわかるよ。ただ言わなくて良かったと思うよ。

    +2

    -5

  • 156. 匿名 2023/10/12(木) 01:48:20 

    >>28
    もう日本代表じゃないねw

    自国で代表になれない乗っ取り外国人集団w

    +11

    -10

  • 157. 匿名 2023/10/12(木) 01:50:06 

    >>60
    ハシカンはサカモトにケツアナ確定だし。
    ゴロウマルはカンチョウ確定だし。

    +0

    -15

  • 158. 匿名 2023/10/12(木) 01:57:20 

    >>68
    国籍取得してスポーツ選手引退したあとどうするの?とは結構思う 引退した後の方が人生長いから

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/12(木) 02:03:00 

    育成の問題まで考えると 安易に外国人に頼ってるままじゃ日本ラグビーの将来がないって危機感は分かる
    この先また代表資格についてルール変更されて もし日本国籍者しかダメってなったら、日本がどこまで通用するか疑問だし

    ラグビーは特にスクラムでは体格がモノをいうからね
    キッカーはどうにでもなるけど問題はフォワードやセンターだと思う

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/12(木) 02:30:29 

    >>29
    まだこれくらいならいいけどそのうち生粋の日本人がいなくなったらどうなんだろう…自分はやっぱり枠を作るべきだと思う。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/12(木) 02:41:27 

    >>47
    ダントツで1番多い

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/12(木) 02:51:49 

    顔が好きいイイ!

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/12(木) 02:52:48 

    >>55
    ゴールデンでしかも決勝進出かけての試合の割に低い

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/12(木) 03:25:28 

    松田選手のルーティンどうしてもドラゴン桜の作画崩壊思い出しちゃうかわいい

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/12(木) 03:38:01 

    >>5
    どう考えても差別じゃん
    何でこれに大量のプラス付いてるの?

    +29

    -8

  • 166. 匿名 2023/10/12(木) 03:49:17 

    >>4
    このひと、モーホーからセクハラ攻撃(連日、ツイッターでやりたいだの、こうしてほしいだの、こうしたいだの)
    リプされまくり、ツイートされまくりで病んでことごとくモーホーをブロックしまくった。

    そのあとにモーホー達から「LGBT差別主義者」「ゲイ差別主義者」のレッテルを貼られ続け、
    左翼(モーホー)て怖いなあと思ったよ。


    +37

    -14

  • 167. 匿名 2023/10/12(木) 03:50:18 

    五郎丸、CMのセリフが棒だったのと行きつけの定食屋で酢豚定食頼んで野菜だけ残すって言われてたイメージ。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/12(木) 03:56:31 

    >>55
    NHK と日テレが煽りまくったわりには低いね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/12(木) 03:57:48 

    そのうち規制入りそうやね。一か国何人までとか

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/12(木) 04:14:29 

    >>10
    そもそもラグビーの国際的なルールで、両親や祖父母が生まれた国や、ルーツがなくても3年以上住んでる国ならその国の代表として国際大会に出られる。
    加えて日本はラグビーで比較的稼げる(実業団等)から高校や大学のラグビー留学が盛んで、比較的若い時期に日本に来てプレーする外国人が多い。
    また、日本はフィジカル面で外国人に劣ることも多いから、必然的に代表選手に外国籍や外国出身の選手が多くなる。
    って感じかな。

    +26

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/12(木) 04:16:49 

    >>166
    モーホーモーホーておじいちゃんかよ

    +7

    -11

  • 172. 匿名 2023/10/12(木) 04:25:29 

    卓球ではもうあったよ。帰化選手の国際大会参加への規制

    中国で代表になれないくらいの選手が、帰化した国では余裕でトップになり○○国代表として出て、国際大会の上位がどれも中国人vs元中国人で埋め尽くされた為

    あと大会の運営組織によって多少違うけど、昔は一国から三名出場してたのが、二名までに減らされたり。(おそらく表彰台がいつも中国三名に独占されていた為)

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/12(木) 04:51:17 

    >>5
    どう考えても差別じゃないよ

    1に書いてあるようにラグビー代表は日本に帰化する必要がない。日本国籍を持ってないんだから日本人じゃないのは当たり前じゃん笑

    外国人を半分も並べて「日本が強くなってる」とか言ってるのは失笑ものなんだよね。そんなことするくらいならもっと日本人を選出した方が日本人が国際試合の経験を積めてプラスになる

    五郎丸の指摘も「外国人ばかり使って一時的に勝ちを取りに行くより今後のためにも日本人を使うべき」くらいの意味だろうね

    +13

    -14

  • 174. 匿名 2023/10/12(木) 05:05:57 

    >>166
    その頃から直接リプしてないゲイの人たちまでブロックしててSNSの使い方下手くそだなぁて思ってた

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2023/10/12(木) 05:17:13 

    >>68
    まぁ解る。
    「日本(国籍)で初快挙!」ってのは素直にめでたいけど、
    「日本人もとうとう世界で通用するレベルになった! 感慨深い!」みたいなんはイヤチガウ…アレ(ハーフや帰化の日本人)はDNAの質がチガウから……って思う

    後者の感慨って、ちっさくてヒョロくてもったりの農耕民族の日本人やアジア人が、ガタイのデカイ白人や筋肉エリートの黒人のバネには敵わなかった肉体的格差ゆえなんだよ
    農耕民族の肉体で勝ててこそウォォってなるんで、ハーフや帰化は肉体がエリート側なんだよ

    +7

    -10

  • 176. 匿名 2023/10/12(木) 06:01:52 

    >>25
    不倫シェフは自称だったらしいよ
    ゲイには人気ないって

    +21

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/12(木) 06:11:01 

    >>7
    男子バレー選手も、イケメンてモテ囃されてる高橋2人(藍と慶帆)が混血なのが、ちょっと複雑な気分だったわ

    +11

    -6

  • 178. 匿名 2023/10/12(木) 06:12:02 

    >>166
    差別主義のアナタの方が怖い。

    +5

    -6

  • 179. 匿名 2023/10/12(木) 06:13:00 

    >>177
    ガルには許し難いでしょうね。王貞治も嫌いって事?

    +5

    -5

  • 180. 匿名 2023/10/12(木) 06:27:04 

    >>28
    ギリギリ過半数は日本人にしなきゃ、って感じだね

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2023/10/12(木) 06:32:30 

    >>13
    これだよね、こんな事普通に言ってくる人がいるからこその発言なんだと思う
    最終目標はやっぱり日本人選手を強くするであって欲しい

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/12(木) 06:35:04 

    >>177
    そこは良しとするしかないよ
    海外なんてほぼ混ざってる
    イタリア系ドイツ人とスペイン系アメリカ人を両親に持つアメリカ人とか
    日本人からしたら訳わからないけどさ

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/12(木) 06:46:39 

    >>1
    差別とか言ってるアホはラグビー代表資格のガバガバ具合を知らないでしょ笑

    代表資格は〈1〉その国・地域で出生〈2〉両親または祖父母のうち1人がその国・地域生まれ〈3〉直前の5年間継続居住(2021年末までは3年間だった)〈4〉通算10年居住――のうち、どれか一つを満たせば取得できる。

    特に3番目の条件は酷い。日本国籍も日本人の血も全く必要なく、5年住んだだけで日本代表になれる。これのどこが日本人なの?紛れもない外国人じゃん
    外国人が選ばれるということはその分日本人が落選するということだし、果たして本当に日本のためになるのか。こんな条件で選ばれた人が勝っても全然嬉しくないし誇らしくもないんだよね

    五郎丸を差別主義者呼ばわりしてる左翼はこういう事を知らないんだろうね笑
    ま、いつものポリコレ棒を振り回してる頭が足りない連中だろう

    ラグビー日本代表には外国出身選手が16人…「多国籍集団」の背景にある代表資格のルールとは : 読売新聞
    ラグビー日本代表には外国出身選手が16人…「多国籍集団」の背景にある代表資格のルールとは : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 ラグビーでは、外国籍選手も一定の条件を満たせば日本代表になれるのが、サッカーや五輪と違う特徴だ。ほかの国にもこうした選手はおり、イングランド発祥のラグビー競技が英連邦を中心に普及していく中で、選手が移住先の代表としてプ

    +9

    -5

  • 184. 匿名 2023/10/12(木) 06:53:29 

    >>8
    4年前のワールドカップで初めてちゃんとラグビーを見て面白い!かっこいい!と思って時々観戦するようになったよ

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/12(木) 07:06:03 

    サッカーのJリーグも外国選手呼んでその技術力で試合の質の向上に繋げたけど、外国人枠で人数制限したからこそ日本人選手が国内で経験積めた。
    だから数年後には日本人のみの代表チームもレベルが上がった。

    これが制限枠なかったら、日本で上手い外人同士が試合するのを見るだけで、弱い日本人はレギュラー外で経験詰めずレベルも上がらない。客が試合見る目が肥えるだけだよね。

    U-21代表なんかも、年上枠はあくまで助っ人でメインは若者だから下の世代の経験とレベルアップの糧になる。
    目の前の勝ちの為に枠甘くして年上だらけにしたら下の世代育たない。
    ラグビーの「居住年数満たした外国人選手」の割合はこれと同じ

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/12(木) 07:17:49 

    >>181
    単に日本人が弱いだけじゃん。そんなに嫌なら三代前まで遡って純日本人だけ集めて結果を出せば良いだけ。結果が全て。

    +13

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/12(木) 07:32:05 

    今外国の選手が多いのだろうけど、彼らがいて日本のチームが現在は成り立っている状態なら、外国の選手はこの言葉を各自どう受け止めたのだろうか?
    あんまり言わない方が良かったとは感じてしまうかな

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/12(木) 07:34:46 

    差別的ととられるのもわかるけど日本は日本人のものだよ。
    差別反対という人は埼玉のクルド人タウンとか外国人に乗っ取られて地域に住んでみたらわかる。
    日本の法律やルールなんか無視だからね。

    +8

    -6

  • 189. 匿名 2023/10/12(木) 07:44:00 

    >>28
    ああ、これは過半数は純日本人にする大前提があるんだろうな
    確かに外人だらけの日本代表なんて思い入れ湧かないし

    +12

    -3

  • 190. 匿名 2023/10/12(木) 07:44:01 

    日本代表だったからこその発言ではないの? 
    無理やり差別的にしやがって

    +5

    -5

  • 191. 匿名 2023/10/12(木) 07:44:36 

    プライドがあるのはいいけど、助けてもらってきてその態度はないでしょってこともあるし、って話?


    芸能人もそうだけど強い道具は使いたいけど主導権は握られたくないんよな

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2023/10/12(木) 07:44:49 

    >>13
    戦わなくていいよ、たかがマイナー球技

    +6

    -6

  • 193. 匿名 2023/10/12(木) 07:46:42 

    >>55

    驚くほど高いよ

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2023/10/12(木) 07:47:39 

    外国の選手に頼らなくても世界と戦う事が出来るくらいになれば良いのだろうけど、、

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/12(木) 07:49:53 

    >>16
    キックの技術に関しては、フォワードの身体面に比べて日本人でも活躍できるポジションだよね。

    フォワードは体格、身長(とくにロック)と身体面が大きく物を言うポジションだから。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/12(木) 07:51:04 

    >>90
    ムキムキで凛々しい顔した五郎丸はわかるけど仲野太賀も人気なんだ

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/12(木) 07:59:03 

    これは>>1の最後に書いてある批判に対する見解を読むと
    外国人選手の助っ人がいるから勝てていると言われがち
    という話をしてるわけだから
    その流れで
    日本人も十分活躍出来てます
    って意味の発言じゃないかな

    話の趣旨を理解しないとね

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2023/10/12(木) 08:01:44 

    >>186
    言われる方が「嫌なら」ではなく言う方が悪いんだけどね
    そもそも言う意味がないから

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2023/10/12(木) 08:03:26 

    >>193
    低いよ

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2023/10/12(木) 08:06:00 

    日本人を拉致した国の人に桜のジャージを着せないでほしい
    私はアイツが選ばれた瞬間から応援やめた

    +8

    -3

  • 201. 匿名 2023/10/12(木) 08:21:05 

    そもそも半分が外人でないと世界で戦えないなら、国内完結でもいいと思う

    +9

    -4

  • 202. 匿名 2023/10/12(木) 08:24:49 

    >>58
    あれには遺憾の意を表明させていただくわ!
    広告屋さんが考えたキャッチコピーだろうし。
    五郎丸だけイメージしてくれたら結構よ。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/12(木) 08:26:29 

    >>19
    綾鷹みたい

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/12(木) 08:34:27 

    >>83
    垂れ目の筋肉質って世界共通モテる

    +11

    -3

  • 205. 匿名 2023/10/12(木) 08:37:08 

    叩かれてるけどその通りだと思う
    外国人選手が入ってから急に強くなったけど、弱くてもいいからオール日本人で戦って欲しい

    +14

    -10

  • 206. 匿名 2023/10/12(木) 08:56:27 

    >>83
    五郎丸さん見てると戦国時代の甲冑着たら似合ってて格好いいだろなぁ、と思う

    +22

    -6

  • 207. 匿名 2023/10/12(木) 08:59:02 

    >>1
    外国出身の人達も日本の国籍を取得して誇りを持って日本代表になってくれているのになんて事言うんだよこの人。しかもそういう人達がいなければここまで勝ててないだろうに。
    ただの無神経なのか本心なのか知らないけど幻滅したわ。

    +5

    -8

  • 208. 匿名 2023/10/12(木) 09:01:51 

    >>1
    フランスの記事に日本は外国人選手が多いみたいに書かれてたらしいけど、ルール内でやっているのだからさぁとは思った。けど日本人の中に外国人選手だと違いがはっきりわかるからね強くなってくると色々言われるのかな

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/12(木) 09:03:33 

    >>207
    ラグビーはわざわざその国の国籍とらなくても条件を満たせば代表できるよ

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/12(木) 09:17:24 

    >>143
    言い方最悪だよね。
    ハーフの日本代表メンバーだっているのに。

    +11

    -5

  • 211. 匿名 2023/10/12(木) 09:18:07 

    >>5
    そうかなぁ?
    だって、「100パーセント日本人である自身がキッカーとして」とか、「日本人という文句のつけようのない人間が世界の舞台で活躍し」って書いてるし、私は逆に、これを「差別じゃないです」って言う方が無理がない?と思っちゃう

    「日本人として頑張る」って意図はわかるけど、書き方にすごく配慮がない気がする

    +21

    -4

  • 212. 匿名 2023/10/12(木) 09:27:13 

    >>68
    私も思ってるわ
    どんどん外国人に乗っ取られててそのうち純日本人が珍しいなっちゃうのかな

    +8

    -11

  • 213. 匿名 2023/10/12(木) 09:28:50 

    >>69
    外国人や日系人で日本代表として出る人って単に自国(住んでる、もしくは育った国)で代表になれなかったからだと思ってる
    正直嫌

    +2

    -14

  • 214. 匿名 2023/10/12(木) 09:35:27 

    五郎さんはなんで早くに引退しちゃったんだろう?なんか理由あったの?

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2023/10/12(木) 09:38:37 

    >>4
    チョンのきもい発言でした。
    名誉毀損で訴えられるよー?

    +2

    -10

  • 216. 匿名 2023/10/12(木) 09:39:05 

    >>41
    やっぱり日本人がいいわ

    +8

    -5

  • 217. 匿名 2023/10/12(木) 09:39:34 

    >>104
    キャベツニダ

    +2

    -3

  • 218. 匿名 2023/10/12(木) 09:40:11 

    >>79
    キャベツニダ!を思い出すわ
    チョンきもすぎ

    +2

    -4

  • 219. 匿名 2023/10/12(木) 09:41:14 

    >>1
    キャベツニダが何かいいそう。
    でも、私はよくぞ言ってくれた!ありがとう😊だな。

    +3

    -4

  • 220. 匿名 2023/10/12(木) 09:58:36 

    えー…元代表選手がそう思うの…?正直がっかり感があるよ
    キッカーは大事なポジションだけど、そこ国籍にこだわるところかな。外国にだっていいキッカーはたくさんいるよね

    というか、ラグビーって元々国籍主義じゃなくて所属主義のスポーツなんでしょ?
    代表も国籍に関係なく条件を満たせばなれるけど、
    その代わりどこかの代表になったら、以降別の国の代表には慣れないって聞いたよ
    その人生でたった1回を日本に使ってくれるなんて感謝だと思ってた
    リーチマイケルだって具くんだってレメキだって日本代表としてあんなに頑張ってくれたのにさ。ただ残念としかいいようない

    +18

    -3

  • 221. 匿名 2023/10/12(木) 10:08:29 

    五郎丸さんって勘違いして外国行って失敗して帰って来た方??

    +3

    -5

  • 222. 匿名 2023/10/12(木) 10:18:48 

    >>210
    前の大会とか松島がいなかったら勝てなかった試合多いと思う
    まさか元代表の仲間がこんな事言うなんてね

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2023/10/12(木) 10:36:16 

    ラグビーで キッカーまで外国人にしてしまったら
    日本人の見せ場なんて全く無くなるからやらせてるんじゃ無いの?

    +3

    -3

  • 224. 匿名 2023/10/12(木) 10:36:30 

    >>205
    外国にルーツを持ってて幼少期から日本で育った日本国籍を持つ日本人選手もいるんだけどあなたや五郎丸からすれば日本人とは認められないんだろうね

    +9

    -4

  • 225. 匿名 2023/10/12(木) 10:37:46 

    >>3
    こういう差別的な思想がある人にテレビに出て解説とかしてほしくないわ。
    大事になる前にテレビ局も起用するのをよく考えた方がいい。

    +14

    -4

  • 226. 匿名 2023/10/12(木) 10:44:39 

    >>166
    えええええ
    本当に!?

    それ、差別とかじゃなくて性被害からの自衛なだけじゃん
    男とか女とか同性異性関係なく、人権として当然の事

    +30

    -2

  • 227. 匿名 2023/10/12(木) 10:45:14 

    >>141
    バスケはバスケ、ラグビーにはラグビーの文化がある
    他の競技がこうだからラグビーもっていうのは違う
    別にルール違反してるわけじゃないし

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/12(木) 11:11:42 

    >>86
    周り誰もラグビーの話題してる人見なかったわ

    +7

    -4

  • 229. 匿名 2023/10/12(木) 11:30:09 

    >>205
    スポーツは強くならないと人気でないよ。
    人気が出なきゃファンもつかないし、試合とかだってその後ろにはスポンサーがたくさんついてくれるからできるわけで。

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2023/10/12(木) 11:42:20 

    さすがに外国人多すぎ。あれは日本代表とは言えん

    +6

    -8

  • 231. 匿名 2023/10/12(木) 11:53:28 

    >>1
    別に悪意のある差別でもないし。
    そう思ったのも本人の自由。犯罪でもあるまいし、言葉尻捉えてくっそ面倒臭いね。
    大袈裟全てが大袈裟に炎上させたがる人が居て、ああ可哀想。
    日本人が逆の事されても釈然としなくてもここまで普通に燃やさないよ。
    差別者認定して人を虐めるのが楽しい人達が燃やしてる印象。

    +4

    -7

  • 232. 匿名 2023/10/12(木) 12:04:24 

    100%日本人のくせに国歌を歌わない他のスポーツ選手より、外国人でも大声でうたってくれる彼らの方が私はよっぽどリスペクトできるけどな。

    +12

    -4

  • 233. 匿名 2023/10/12(木) 12:08:21 

    FWの力仕事で外国人に助けてもらってる分キックぐらい日本人がしっかり仕事してほしいっていうある意味激励でしょ

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2023/10/12(木) 12:11:09 

    >>165
    ガルちゃんだから

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2023/10/12(木) 12:38:12 

    >>90
    太賀はちょいブス女の男版でしょうね

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/12(木) 12:57:18 

    >>205
    オール日本人だと激弱過ぎてメディアに取り上げられるレベルじゃないんじゃないの
    五郎丸だって帰化選手の恩恵受けてるだろうになんだかな

    +11

    -4

  • 237. 匿名 2023/10/12(木) 13:51:44 

    >>210
    一般人が言うのは自由だけど一緒に戦ってきた選手が言うのは酷いよね
    選手たちの前で同じことを言えるのかな

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/12(木) 14:57:26 

    >>90
    親のチョロも人気ありそう

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/12(木) 15:15:57 

    でも言いたいこともわかるよ。自分がもしラグビーやっていたとして日本にルーツない選手でもオッケーの中で戦っていたとして100パー日本人の遺伝子だとやっぱりフィジカル劣るじゃん。でもその中でも松田選手は日本人で結果出してすごいねってことでしょ。ハーフがどうこうとか帰化がどうこうなんて言ってないじゃん。

    +2

    -8

  • 240. 匿名 2023/10/12(木) 15:56:16 

    >>4
    そもそもラガーマン自体、昔からゲイのオカズにされてきたし…

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/12(木) 16:07:34 

    >>20
    揶揄されてるなんて聞いたこと無い。
    ラグビーは国籍主義ではなく、協会主義。
    ワールドラグビーが決めたルールに則ってやってるんだから文句言われる筋合いない。

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2023/10/12(木) 16:39:07 

    >>7
    外国もそうだよ。
    外国に外国が混ざってるから日本人から見たら分からないだけ。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/12(木) 16:39:25 

    >>10
    ラグビーは多様性を大事にしてる競技だから。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/12(木) 17:01:04 

    >>3
    そうそれ
    この人が絶頂期の頃はもう無敵にかっこよかった
    まさに漢て思った

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2023/10/12(木) 17:30:21 

    >>1
    攻めも守りもキッカーも全部外国人が主流では、これが日本のラグビーだ!って言えないよね。体格差があるからどうしても外国人に入ってもらわなきゃなんだけど、キックだけはやっぱり日本人で!って思って何が悪いの。五郎丸はおかしなこと言ってない。

    +5

    -5

  • 246. 匿名 2023/10/12(木) 17:32:51 

    >>220
    別に外国人入れるな、なんて否定してないんじゃないの?悪く取りすぎては五郎丸が気の毒。

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2023/10/12(木) 18:07:50 

    あんだけ外国人入れても勝てないんだから、問題はそこじゃないわ

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/12(木) 18:28:40 

    ずれてたらごめんだけど、数大会前のオリンピックの卓球がその国に帰化した中国人選手だらけの時があって、さすがにどうなの?という論調だった気がする。
    それとこの問題って何が違うの?
    五輪出場のために国籍変更することも、れっきとした国の代表なのにその国の国籍所持者ではないのも、どちらもモヤモヤする。

    +5

    -4

  • 249. 匿名 2023/10/12(木) 21:05:18 

    その外国人選手が学生の頃には、農業まで手伝ってもらってたのにな。
    「日本人キッカーでないと務まらない」五郎丸 ラグビー界への提言が「露骨な差別」と物議…その後の“釈明”も波紋

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/12(木) 21:36:36 

    >>6
    本音ではそうだと思う。
    大坂なおみとか、日本人だけど見た目は完全に外人だし、日本語喋れないし…
    人種差別的とかではなく、やっぱり東京五輪の一番目立つシーンで登場したときは違和感あったな。他にもっといなかったのか?と思った。

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/12(木) 21:40:39 

    コメントが物議をよんでるってよく聞く言葉だけど
    誰も物議なんて取り上げて無いよね
    この記事を書いた人だけじゃない?
    なんでも切り取って悪い表現してヒマなの?

    +4

    -6

  • 252. 匿名 2023/10/12(木) 21:42:54 

    >>134
    異民族の多い日本チームが戦ってても
    正直な気分としては、他国のチームにしか思えない

    +3

    -4

  • 253. 匿名 2023/10/12(木) 22:09:36 

    >>10
    体格に限度があるんじゃないかな、欧米人は縦にも横にも大きくなれて且つ筋肉もつくし

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/12(木) 22:21:56 

    >>126
    日本は移民社会じゃないからじゃない?
    移民を歓迎しないいつも単一民族国家を誇りにしてるくせに都合のいいところしか移民を使わない、しかも国の代表にしてる

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/12(木) 22:50:23 

    実際に外国人だらけだし見る気しない〜差別とか面倒くさいこと言わないで欲しい。「差別〜っ」とか騒いで日本人を譲歩させる手段になってるよ。不法滞在のくせに国へ帰れと言ったら、それ差別とか言い出すんだから邪魔くさいてす。

    +1

    -4

  • 256. 匿名 2023/10/12(木) 23:45:39 

    >>68

    でもやっぱり大谷翔平や藤井聡太や羽生結弦みたいな生粋の日本人が活躍した時のほうが私の体感では大フィーバーになってる気がする。ハーフの選手の時よりも。

    +2

    -5

  • 257. 匿名 2023/10/13(金) 03:18:37 

    >>212
    弱いものが淘汰されるのは自然の摂理じゃないですか

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/13(金) 12:36:16 

    >>44
    「日本人という文句のつけようのない人間」
    すげーこと言ってるなこいつ

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/18(水) 16:06:06 

    >>83
    顔立ち自体は整ってるし色気があるよね、あの人

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/18(水) 20:08:58 

    >>214
    やはりピークが過ぎたんじゃないかな。リーグワンでも途中で交代してたしね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。