ガールズちゃんねる

ラグビー終戦で「にわかファン」がトレンド入り 豊原謙二郎アナと五郎丸のやり取りが反響

169コメント2019/11/17(日) 14:09

  • 1. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:53 

    この日、試合を中継したNHKではラグビーの名実況でおなじみの豊原謙二郎アナウンサーは「プラスの意味で、(ラグビーの)にわかファンと呼ばれる人達が生まれた、これは大きなことですね」と、日本ラグビー界にとっての“収穫”を表現。元日本代表五郎丸歩も同調し、「そうですね。ファンもそうですが、ボランティアの方、地域の方、ラグビーに縁のなかった方達がラグビーに携わって盛り上がってくれたこと。本当に感謝したいと思います」と述べた。

     このやり取りが反響を呼び、ネットでは試合終了直後から「にわかファン」のフレーズが急上昇。「ラグビーにわかファンです。こんなにすごい競技だと思わなかった」、「本当にお疲れ様でした。にわかファンでしたが、これからもラグビー応援したいと思います」、「にわかファンですが、いつか生で見たいです」などとつづられた。
    ラグビー終戦で「にわかファン」がトレンド入り 豊原アナと五郎丸のやり取りが反響/ラグビーW杯/デイリースポーツ online
    ラグビー終戦で「にわかファン」がトレンド入り 豊原アナと五郎丸のやり取りが反響/ラグビーW杯/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

     「ラグビーW杯・準々決勝、日本3-26南アフリカ」(20日、味の素スタジアム)…


    +383

    -4

  • 2. 匿名 2019/10/21(月) 11:05:16 

    負けちゃったからにわかファンはもう熱が冷めてそう
    ラグビーブームの終焉は近い

    +37

    -166

  • 3. 匿名 2019/10/21(月) 11:05:40 

    私はてっきり「リーチの娘」がトレンド入りするかと思った。めっちゃ可愛かったし。

    +516

    -4

  • 4. 匿名 2019/10/21(月) 11:06:31 

    五郎丸さんの太ももがたまらなかったです♡

    +201

    -11

  • 5. 匿名 2019/10/21(月) 11:06:43 

    みんな最初はにわか

    +468

    -3

  • 6. 匿名 2019/10/21(月) 11:06:50 

    こどもが通うラグビースクールの体験会に40人もきた!
    にわかでも、一部の人がラグビーを好きになって興味を持ち続けるのはそのスポーツの発展にとてもいいこと!
    ファンをふやした日本ラグビーチームはすごいよ!!!

    +618

    -6

  • 7. 匿名 2019/10/21(月) 11:06:57 

    にわかファンって自分で言って恥ずかしくないのかな

    +20

    -65

  • 8. 匿名 2019/10/21(月) 11:07:27 

    ここでは悪い意味ではなくっっていう前置きをちゃんとしてくれてたよね。にわかという言葉に対して。そこを強調してほしい。

    +466

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/21(月) 11:08:09 

    にわかっていう言葉個人的に好きじゃない。

    +21

    -26

  • 10. 匿名 2019/10/21(月) 11:08:42 

    にわかをしっかり自覚してますが、
    そんなわたしもほんとうに楽しんだし、感動させてくれてありがとうの気持ちです

    +447

    -7

  • 11. 匿名 2019/10/21(月) 11:08:51 

    最初はみんなにわか
    そういうファンを大事に出来ない古参は嫌われるぞ

    +380

    -5

  • 12. 匿名 2019/10/21(月) 11:09:06 

    どんなスポーツでも、ルールや選手の名前などを知らないにわかが多いのに、にわかってだけで批判するのは、やめた方が良い

    +19

    -4

  • 13. 匿名 2019/10/21(月) 11:09:13 

    誰だって最初はにわか

    +347

    -4

  • 14. 匿名 2019/10/21(月) 11:09:17 

    >>2
    にわか全員がまじファンにす移行していくわけではないから、熱が冷めてしまう人がいるのは当然
    何かを好きになるのに少しずつ徐々にって人もいるからいいのでは?階段を少しずつ上るように、ラグビーファンも増えていくと思う(まぁもう確実に増えてはいるけど)

    +256

    -2

  • 15. 匿名 2019/10/21(月) 11:09:23 

    にわかでもいいだろって言ってるようなやつが
    昔水曜日のダウンタウンのにわかカープ摘発で笑ってたら、面白いな

    +8

    -9

  • 16. 匿名 2019/10/21(月) 11:10:40 

    平尾の盟友・大八木、堀越のライバル今泉の名前まで知ってたらニワカでは無いですよね?(笑)

    +62

    -3

  • 17. 匿名 2019/10/21(月) 11:10:41 

    皆最初はにわかだよ!!



    カープ女子一括りにして嘲笑ってたのってここじゃない?

    +144

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:38 

    ラグビー誰がいるかもわからないし、全然騒いでないのに国民的とか言うな

    +7

    -30

  • 19. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:57 

    ラグビー終戦で「にわかファン」がトレンド入り 豊原謙二郎アナと五郎丸のやり取りが反響

    +254

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/21(月) 11:12:11 

    にわかだろうが応援してる事に
    変わりないのに何がいけないのか
    マナーさえ守れば別に良いのでは?
    ガッツリファンでもスポーツに
    よってはマナー悪過ぎるのが
    いっぱいいるのに、そっちの方が
    選手に迷惑なんじゃないの

    +249

    -2

  • 21. 匿名 2019/10/21(月) 11:12:12 

    っていうかいつも思うんだけど、“にわか”は“ファン”じゃないよね?(笑)
    ファンだと言っているただのミーハーに対して他人が使う言葉な気がする。

    ラグビーが好きならそれはもう普通にファン。程度が小さいか大きいかだけ。

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2019/10/21(月) 11:12:42 

    何でも簡単にブームに乗ってしまうのは日本人の悪い癖

    +7

    -31

  • 23. 匿名 2019/10/21(月) 11:12:51 

    ど数年後どれだけのにわかが残ってるやら…

    +5

    -17

  • 24. 匿名 2019/10/21(月) 11:13:02 

    ラグビーの日本対アイルランド戦みてからハマりました!
    一生懸命体を張って挑んでるのがみていて感動するし応援したくなります!!
    ラグビーというスポーツを好きになってまた楽しみが増えたこと嬉しく思います!!
    ノーサイド精神も素晴らしい\(^^)/

    +88

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/21(月) 11:13:35 

    サッカーだって、ワールドカップ予選とか始まったら突然祭りになるじゃん、Jリーグは見ないけどっていうライトでにわかなファンだらけだよ。

    ラグビーもそういう流れになりそうだし、それでもいいんだと思う。

    +156

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/21(月) 11:13:44 

    >>19
    にわかは増やしたいっていうのは、只その時その時の盛り上げ役を増やしたいっていっているようで感じわるいなぁ。普通にファンを増やしたいでいいじゃんね。

    +7

    -20

  • 27. 匿名 2019/10/21(月) 11:14:14 

    一時的にファン増えただけでしょうね。

    +8

    -9

  • 28. 匿名 2019/10/21(月) 11:14:47 

    何かを好きになるかって、必ずきっかけがある。
    にわかという言葉が良い意味でトレンドになって、それはそれで良かったんじゃないかな。
    五郎丸さんの活躍からラグビーファンになった人達だって大勢いるよね。

    +143

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/21(月) 11:15:10 

    >>3
    私は金髪野郎がトレンドいるとすると思ってたよ。あのファフデクラークが。

    +118

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/21(月) 11:16:34 

    ルールも全く知らなかったけど、見てて熱くなれました‼️日本代表ありがとう‼️

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/21(月) 11:16:44 

    流行語大賞いきそうだよね(笑)個人的にあんまり本意ではないけど

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2019/10/21(月) 11:17:24 

    >>16
    大八木さんのサイン持ってるって言っても、前は「誰?」だったなー
    今も「誰?」って言われちゃうかな?

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2019/10/21(月) 11:17:59 

    始まりはいつもにわか雨

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2019/10/21(月) 11:18:43 

    4年前もこんな感じだったよね…テレビで話題になり観客数増えて、そして数年後観客数減ったんだよね
    地上波で試合やるわけでもなく五郎丸が消えた

    +82

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/21(月) 11:20:08 

    >>6
    リアルな「ノーサイドゲーム」だね
    あのドラマ良かったな~

    +70

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/21(月) 11:20:18 

    旦那の友達にプロのラグビー選手がいるのに今まで何の興味もなくて試合に誘われても寒いから行かない〜ルール知らないから行かない〜って断り続けてたけどこのワールドカップでまんまとハマり今年の冬のラグビーの試合見に行く事にしました!その為に良いダウン買った!笑 今季で引退するトモさんがいるチームを応援に行きます!!
    ラグビー終戦で「にわかファン」がトレンド入り 豊原謙二郎アナと五郎丸のやり取りが反響

    +165

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/21(月) 11:21:03 

    にわか、というか、一般の人がファンになるきっかけを作りたかったんだろうな
    熱が冷めるミーハーもいたとしても、好きになった人が今までより増えたんだから、嬉しいだろうな
    にわかでも増えることで、ラグビーする人の環境は金銭的によくなると思う

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/21(月) 11:22:31 

    >>3
    リーチ選手の娘さんがNHK中継中にチップスターの空き箱をずっと掲げて無料で宣伝しまくってたのが1番面白かった。
    CM出て欲しいわ笑

    +378

    -3

  • 39. 匿名 2019/10/21(月) 11:22:46 

    にわかファンの知人が、ラグビー日本代表おめでとうのド派手メールを送ってきたよ
    ちなみに私は試合を見ていないんだけどね‥

    ただ、こういう騒ぎたいだけの人を含めて盛り上がったのは日本ラグビー界にプラスだったろうと思う

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/21(月) 11:23:00 

    ツイッターでも居酒屋でも、ラグビーファンってみんな嫌な顔せずに丁寧にルール説明してくれるしW杯見てますよって言っただけで嬉しそうにしてくれてかわいかった
    トップリーグも見るよ~!

    +78

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:00 

    にわかだけどもとても楽しめた
    選手の皆さんありがとうです
    堀江選手の髪型 可愛く見えるようになりました
    試合見に行きま〜す

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:01 

    ラグビーを好きになった新参者を嫌な古巣ファンが“にわか”っていってマウントをとりたいだけ。もしくはお祭り騒ぎ人間が嫌いな人とか。
    プラスの意味で、なんて気を使ったとしても、やはり相手を見下してる言葉だから、基本的に流行ってほしくない。

    +4

    -11

  • 43. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:03 

    半分くらいのにわか数カ月後には興味なくなってるんだよね

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:40 

    私もたまたま日本vsロシアの試合を見て面白いってなったにわかです(笑)
    たまたま見た試合でこんなにハマったのは日本代表が強くて引き込まれたから
    選手の皆さんありがとう、お疲れ様でした!!

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/21(月) 11:25:35 

    流行語大賞 “誰だって最初はにわか”

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2019/10/21(月) 11:25:57 

    でも知れば知るほど我が子にはさせたくないスポーツというか
    ラグビー人口は増えない気がする

    +3

    -18

  • 47. 匿名 2019/10/21(月) 11:26:20 

    >>34
    今回もこんな感じだろね。数カ月には忘れてる人もたくさんいるんだろね

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2019/10/21(月) 11:27:29 

    にわかが必死に肯定アピールしてんのウケるw

    +6

    -21

  • 49. 匿名 2019/10/21(月) 11:27:29 

    次は何に騒ぐんだろねw

    +9

    -8

  • 50. 匿名 2019/10/21(月) 11:27:58 

    最初ラグビーのW杯日本でやるって聞いても「ふぅ〜ん。」って感じだった。選手も知らないし外人多いしルールもよくわからないし。
    でもテレビやNETで選手のことやルールがわかってくるとにわかファンになっており、応援楽しみになってきた。
    今は森さんにありがとうと言いたいです。

    +50

    -6

  • 51. 匿名 2019/10/21(月) 11:29:04 

    >>49
    なんだかんだでオリ、パラ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/21(月) 11:30:17 

    >>34
    ヤマハファンだけどあの時は五郎丸と一緒に来てくれた人たちどこ行った!?ってなった(笑)
    トップリーグの宣伝が上手くないのと、初心者はテレビでボール追っかけてくれるほうが断然見やすいっていうのが…
    でもJスポーツくらいでしか中継ないもんなぁ…

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/21(月) 11:30:22 

    サッカーより好きになったかもしれないにわかファンです!

    +35

    -4

  • 54. 匿名 2019/10/21(月) 11:33:14 

    一時的なミーハーと、ラグビー好きになった初心者を同じに立場にする危険性があるから、にわかという言葉はやめてほしい。ラグビー好きになった初心者がかわいそう。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/21(月) 11:35:05 

    >>43
    >>46
    >>47
    >>48
    >>49

    余計なお世話

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2019/10/21(月) 11:35:17 

    >>2
    実際これだと思う
    サッカーも日本代表以外そんなに盛り上がってないし(最近は代表も微妙だけど)

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2019/10/21(月) 11:38:07 

    にわか から なにわ でこの広告?w
    ラグビー終戦で「にわかファン」がトレンド入り 豊原謙二郎アナと五郎丸のやり取りが反響

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/21(月) 11:39:09 

    一時的なブームにしか思わないわ。もうワールドカップ終わったらテレビで放送しないから忘れられちゃうんだろね

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/21(月) 11:40:11 

    サッカーより分かりやすい。

    オフサイドが瞬時に判断できなくて
    サッカーはそれなりにしか楽しめないから。

    +4

    -7

  • 60. 匿名 2019/10/21(月) 11:40:35 

    ラグビー終戦で「にわかファン」がトレンド入り 豊原謙二郎アナと五郎丸のやり取りが反響

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2019/10/21(月) 11:40:38 

    前回よりなん十倍も盛り上がったし、なにより強かったし見応えあったんじゃない?
    前回は五郎丸さんのイケメン度やあのポーズ先行したけど、今回はスポーツそのものや精神面もよく伝わったと思う。

    やはり自国開催ってすごいな

    +105

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/21(月) 11:42:40 

    サッカーと野球は定着してるし、外国人選手もあんにいないしね。オール日本人なら幅広く支持されてただろね。

    +2

    -14

  • 63. 匿名 2019/10/21(月) 11:46:45 

    >>60
    それニカウさん

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/21(月) 11:46:58 

    何度か観戦したけど
    テレビで見るほうが面白いんだよなあ
    これはサッカーもそう
    私は目が悪いから
    投げられたり蹴られたボールくらいなら見えるけど
    どの選手がどこで何やったかとか全然わからない
    今回みたいな大きい大会で大型ビジョンがあれば別なんだろうけど
    肉眼だと厳しかった

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/21(月) 11:47:36 

    面白かった!

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/21(月) 11:52:19  ID:JOmSTATRSE 

    ラグビー面白くないしな~ってちゃんと見たことも無いのに勝手に思ってましたが…
    W杯を見て、にわかファンになりました!笑
    それからルールを調べたり、勉強するようになって昨日の試合ではほぼルールがわかるようになり凄く楽しめました!
    国家斉唱でどの国も自身の国の歌をちゃんと歌うところにも感動しましたし、試合に勝った時も選手は騒いだりせず、負けた相手と互いに称えあってるのが他のスポーツとは少し違って凄く良いなと思いました。

    ただ…サッカーのように渋谷で騒ぐファンがこれから出てこないことを祈ります…(T_T)

    +34

    -4

  • 67. 匿名 2019/10/21(月) 11:52:29 

    >>62

    サッカーと野球ファンの民度下げるのやめてくれる?
    日の丸を背負うことを選んだ日本国籍を取得した選手にも失礼すぎる

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/21(月) 11:55:11 

    いかにもラグビーに縁のなさそうなヒョロガリの男性が熱く語ってると失礼だけど心の中でクスッとしちゃう。すみません!

    +5

    -7

  • 69. 匿名 2019/10/21(月) 11:56:42 

    >>67
    そんな屁理屈言ってるから閉鎖的なスポーツとか言われるんだろね

    +1

    -7

  • 70. 匿名 2019/10/21(月) 11:58:13 

    あー外国人選手が選ばれるから日本人選手が代表になれないんだよなー。

    +2

    -12

  • 71. 匿名 2019/10/21(月) 11:58:45 

    昨日の試合の途中ですでに面白くないってコメントあったしやっぱり強くてナンボってところもあると思う
    トップリーグがどれだけ面白い試合見せられるかも勝負なんじゃないのかな
    この迫力とテンポ期待して見に行ったらアララって感じるかもしれないね
    あっ私は息子がやってるので見に行ってるけど見やすさはプロ野球プロサッカーの方が見やすいと思ってる

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2019/10/21(月) 11:58:57 

    昔スクールウォーズの放映された翌年度にラグビー部に入部した生徒が激増したっていうから来年度も多いかも

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2019/10/21(月) 12:00:27 

    >>20
    普通のにわかは大歓迎

    たまーに、ルールすらもあやふやなのに選手やプレイにご高説を垂れ始める馬鹿にわかがいて、その人達が嫌われる
    私も大っ嫌い 間違った知識を上から偉そうに語り始める人 ネットに多いw

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/21(月) 12:00:44 

    NHKのアナウンサーがにわかを使うことに若干違和感がある。
    浅めのファンとか言い方なかったかなあ。

    +4

    -11

  • 75. 匿名 2019/10/21(月) 12:00:50 

    にわかとは言わずに新規とか言ってほしかったけど…
    そんな私もハマった1人です。テレビで見ているだけでも楽しめます。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/21(月) 12:02:10 

    誰だったか元全日本のラグビーの解説者の方が、
    「私が出た時は、視聴率3%でしたからね」と苦笑していた。
    今回は、瞬間視聴率は52%だから、すごい!

    今までサッカーW杯もオリンピックも興味なかったけど
    今回のラグビーは試合始まる何日も前からソワソワ。

    タックルなんて、軽トラがぶつかってくるくらいの破壊力があるよね!
    すごい迫力。でも仲間想いで、話すと穏やかで。
    ラグビー最高!

    +13

    -4

  • 77. 匿名 2019/10/21(月) 12:03:49 

    私はすごい楽しめたけど
    来月にはラグビーの話なんてしないかな

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/21(月) 12:03:53 

    どのジャンルだろうと最初は「にわか」よ。これで興味を持って深みにハマってくれれば自然に「ファン」になる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/21(月) 12:05:30 

    サッカーファンですが、ラグビーのにわかファンはどうしてサッカーを恨んでるんですか?サッカー代表戦の実況トピで荒らすのはやめてほしいです。W杯が終わって本当に良かったです。

    +7

    -7

  • 80. 匿名 2019/10/21(月) 12:05:42 

    私も正直、地上波でやってたから観てただけなんだよね。もう地上波ではやらないならにわか続かないかも

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/21(月) 12:07:26 

    大まかな流れやどうすれば何点かはわかった。
    前にパスしたり前に落としたりしてはいけないのもわかった。
    でも団子状態になってごちゃごちゃしてるときにどんな反則でどっちボールのスクラムになるかは実況を聞かないとわからない。
    細かいルールはわからないけど雰囲気で楽しんでる。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/21(月) 12:07:28 

    >>6
    息子もラグビーをならってるんどけど、コーチが
    「20年後くらいにまた日本でワールドカップが開催されるかもしれない。そのとき、この子達の中からそこで戦う子がいれば、、と考えるだけで嬉しくなっちゃうよ」
    と言った。
    ほぼ、ボランティアで教えてくださるコーチ、ありがとうございます。

    +107

    -2

  • 83. 匿名 2019/10/21(月) 12:09:12 

    >>79
    ラグビーのにわかファンの仕業じゃないよ
    サッカーを嫌いな人がラグビーを引き合いにして荒らしてるだけ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/21(月) 12:11:26 

    >>79
    ラグビーのファンやにわかはラグビーって凄い知的で高尚なスポーツだと思ってるからなw
    野球もサッカーもやってる方も観てる方もバカならしい
    これ以元ラグビー部だった上司がサッカーW杯の時に言ってた
    こんな事平気で言えるヤツがバカ過ぎるって影で言われてたわ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/21(月) 12:12:32 

    >>22
    楽しいものに素直に食いつくのはむしろ長所だと思うよ。
    屁理屈こねて背を向けてる人は滑稽ですらある。

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2019/10/21(月) 12:14:40 

    78のおばあちゃんも、にわかってたよ

    ばあちゃんは、田村選手がお気にいりです

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/21(月) 12:15:07 

    >>79
    それと同じような人W杯バレートピにもいたわ
    どのスポーツも比べる必要なんてないのに

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/21(月) 12:17:04 

    なでしこがW杯優勝した後は国内のリーグ戦でも観客数が増えたからねえ。
    ブームは終わったけど、なでしこ=女子サッカーのことを指すというのは広く認知された。
    ラグビーがブームを継続できるかはこれからの頑張りどころ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/21(月) 12:18:29 

    >>34
    ちっちゃい子が親戚の集まりや冠婚葬祭で五郎丸のマネして大人たちがチヤホヤ、みたいなのあったけどあの子たちはいまラグビーやってんだろうか。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/21(月) 12:20:47 

    >>79
    ラグビーファンやにわかファンってそんな事言いながら野球のように年俸制、ドラフト制にしたいとか、サッカーの試合前にラグビーの宣伝させて貰ってくせにね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/21(月) 12:21:00 

    にわかファンでも自覚あるにわかファンの人は好きだよ。
    でもにわかなのにさも昔から注目してたみたいな感じで知ったかで浅い知識を話し出す人が苦手。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/21(月) 12:21:04 

    >>79
    わたしはラグビーも楽しんでて、今朝ラグビートピ見てたけど、コメントでサッカー見下してふのちらほらあったたよ。
    しかもそれにプラスがたくさん付いてた。
    なにがこっちは紳士のーだよ、あんたらのやってる事のどこが紳士かよ。って思い思わず噛みついちゃった。

    なんで何かを褒めるために他を下げないとそれができないのか不思議なんだよな。比べられて育ってきたのか知らないけど。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/21(月) 12:23:05 

    >>88
    ラグビーもなでしこみたくなりそう。定着するように思えないなー。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/21(月) 12:25:03 

    >>73
    そういうのは普通にも嫌われだろうね
    元々のファンがニワカが!
    って馬鹿にしたりしてるのを
    見るのも胸糞悪いけどね
    そのスポーツを広める事を邪魔してる
    だけなのに気がつけないコアなファンとかね

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/21(月) 12:27:44 

    過去に大学ラグビー部のレイプ事件で、ラグビーを敬遠してた人たちも戻って来たんじゃないかな

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/21(月) 12:28:19 

    ラグビーって馬鹿には出来ないってラグビー監督がテレビで言ってたわ。笑
    なんだろ、讃え合いしすぎでねなんか苦手。でもラグビー面白かった

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/21(月) 12:30:20 

    >>2

    日本のラグビーは歴史もあるし、政財界に支援者も大勢いるので、ブームに左右されないだけの安定性があるんだよね。

    女子サッカーなんかは存続の危機と常に隣り合わせだったりするので、そういう意味ではラグビーは恵まれていると思う。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2019/10/21(月) 12:33:05 

    G.W前サンウルブズの試合中の秩父宮ラグビー場で見ず知らずのお兄さんにいきなりラグビーボールを投げられた。
    思わず受け取ると「はい、これであなたもラグビーを愛する一人です」と笑顔を向けられた。お兄さんはそばにいる人に次から次へとボールを投げていた。
    ああいう草の根的な事を古参のラグビーファンはずっとやってたんだろうな。あのお兄さんはすごく楽しい1カ月を過ごしたんだと思うと何故かこちらも嬉しい。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/21(月) 12:33:21 

    私はスクールウォーズの知識しかなかったけど、とっても好きになりました。
    スポーツほぼ興味ないのに、なんでこんなにハマったんだろ?と思ったら、
    ラグビーも相撲のように「心技体」が備わってこそなんですってね。
    相撲大好きなので、これか!と思いました。
    にわかですが、これからもラグビー見たいと思います!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/21(月) 12:35:05 

    にわかカープ女子が一斉摘発される - NAVER まとめ
    にわかカープ女子が一斉摘発される - NAVER まとめmatome.naver.jp

    にわかカープ女子が一斉摘発されるのまとめ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/21(月) 12:39:38 

    確かに、アナウンサーも五郎丸も放送中(しかもNHK)に『にわかにわか』連発しててうけたわ
    みんな面白く感じてたのねw

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/21(月) 12:43:35 

    ラグビーを見て面白いと思って好きになる人はにわかでもいいんだよ
    盛り上がりに便乗してただ騒ぐだけの迷惑なやつはにわかとも呼んで欲しくない

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/21(月) 12:45:20 

    >>96
    サッカー選手と違ってラグビーはみんな大卒の高学歴と言ってたけど、スポーツ推薦でしょと心の中でツッコミを入れてしまった。
    大学スポーツが盛んな野球やラグビーは、OBからの支援や就職の斡旋があるって聞いた。

    +7

    -8

  • 104. 匿名 2019/10/21(月) 12:48:08 

    >>6
    ラグビー、すっごくカッコいいよね!ワールドカップで改めて思ったよ。
    でも、息子に習わせるなると、親としてはちょっと勇気のいるスポーツだよね(笑)
    このままラグビー人口も増えて、今の小さな戦士たちが、ケガなく勇敢な桜の戦士に成長しますように。

    +22

    -6

  • 105. 匿名 2019/10/21(月) 12:49:39 

    >>3

    リーチ選手の娘さんと堀江選手の娘さん、普段から仲良しなのかな?って思った。

    堀江娘がリーチ娘の所にワーって走って行ったり、リーチ娘が持ってたチップスターの空き箱を次のシーンで堀江娘が持ってたりしてた。

    集合写真もリーチ選手と堀江選手の間で二人で座ってたし、すごくほっこりした。

    +111

    -2

  • 106. 匿名 2019/10/21(月) 12:58:30 

    楳図かずお先生がラグビーファンだったらなんか嬉しいな〜
    ラグビー終戦で「にわかファン」がトレンド入り 豊原謙二郎アナと五郎丸のやり取りが反響

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/21(月) 13:16:28 

    >>104
    ぜひぜひ息子さん体験させてくださいね。
    いきなりトップ選手みたいなタックルを受けたりはしませんので、
    初めてすぐにケガをしたりは、まずしません。

    まずは、ケガをしにくい身体作りから始めますよ!

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/21(月) 13:24:34 

    >>96
    ラグビーって何も考えずやってるように見えるかもしれないけど、
    フォーメーションスポーツなので、
    パス出す時に、トップスピードでこの位置にいるとか、あらかじめ決まってます。
    それを信頼して、パス回したり。
    タックルに行く役割。
    パス出す、受けるなど役割が、何10通りもあります。

    小学生チームでさえ、中でサインプレーが10通り以上あります。
    判断力、機動力、自己犠牲などもろもろないと成り立たないスポーツです。

    またお金もかかるスポーツなので、教育熱心な家庭が多いのもありますよ。

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2019/10/21(月) 14:13:49 

    アイルランド戦の時、うどん屋さんにいたら隣のテーブルで騒いでる男性がいてズーッと家族(多分母親と祖母)に解説しててうるさいよって思ってしまった。私も詳しくないけどどうもにわか知識っぽくてウザッって思った。他にも興味がなくて静かに食べてるお客さんもいるんだから。帰り際に、お先にラグビーお詳しいんですねとイヤミで言ってみたら、いやー熱くなっちゃってと返された。

    +2

    -7

  • 110. 匿名 2019/10/21(月) 14:21:11 

    ほぼ日のラグビーの記事読んでたからにわかファンに言及してくれたの嬉しかった

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/21(月) 14:33:53 

    もちろん日本代表のチームと試合が素晴らしかったけど
    今大会ではラグビーの面白さを教えてもらったのが一番の収穫かも

    準決勝、決勝、ワールドカップ後のそれ以外の国際試合もぜひ放映してほしい
    BSCSでいいから
    このクラスの試合をまた見たい

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/21(月) 14:45:23 

    >>104
    小学2年生くらいまではタグラグビーというタックルなしのラグビーが主流じゃないかな?!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/21(月) 15:03:40 

    はーい、にわかです。
    でもどハマリしちゃって、トップリーグを観戦したいと思ってます。選手の方に敬意を払って、観戦までにしっかり勉強して行きたいと思ってます。今更ながらノーサイドってドラマ見てなかった事に後悔…

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/21(月) 15:04:08 

    ワールドカップだからテレビで取り上げられてるけど。トップリーグだとスポーツ番組でちょこっと流れるだけなんだよね。ワールドカップの時しか盛り上がらないスポーツんだろね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/21(月) 15:36:03 

    世界ではサッカーとか野球じゃなくラグビーの選手人口が1番多いんだよね
    日本は今までなかなか世界と戦えなかったから注目されてなかっただけだけど
    ちなみにリポビタンDの大正製薬は2001年から正式なオフィシャルスポンサーでずっと応援してきたんだって

    +10

    -4

  • 116. 匿名 2019/10/21(月) 15:39:00 

    ラグビーの試合は見たことなかったけど迫力、スピード感、知力も使うスポーツで選手を尊敬する。見てて面白い。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/21(月) 15:46:07 

    >>3
    ラグビーのにわかファンってほとんど女性だから
    、娘には注目しないでしょ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/21(月) 15:48:12 

    人としての良識があるか否かって観点と、
    前提になる知識や経験値の差って観点は、別だよね

    知識や経験値が豊富で、親切に伝えてくれる人(1)もいれば、マウントとる嫌な人(2)もいる
    知識や経験値がなくて、その時その時で素直に楽しんでる人(3)もいれば、急に非常識なオッカケや知ったかなどの言動とる人(4)もいる

    ネガティブに「にわかファン」が使われるのは、(2)の口癖と化したマウントか、(1)が(4)に迷惑感じている時じゃないの

    今回は「にわかファン」を、(1)の人から(3)の人Welcomeです嬉しいですの意味で使っているよね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/21(月) 15:57:01 

    にわかファンから濃いファンには、ほとんどならないと思う
    本当にごくごく一部だけ
    でも、にわかファンが生まれる機会や話題を繰り返すうちに、世間に馴染みが出来てくる
    ラグビー観戦にいこうよ、が気軽な誘い文句になっていく
    一瞬でできたものは一瞬でなくなる
    地道な積み重ねだよ
    以前は五郎丸さんの話題だけで終わったといっても、それによって今回解説に出ていた五郎丸さんは世間にとって見覚えがある人であった訳だし、今回の試合やチームの印象で、また一つラグビーって〇〇だよね、の世間認知が積みあがったんだよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/21(月) 16:23:43 

    特に小、中学生の男子が
    ラグビーしてみたい!ってなることにすごく意味がある

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/21(月) 16:35:08 

    >>46
    とか言ってる人の子が格闘技始めるんだよね
    親の思い通りに育たない子が多いこと

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/21(月) 16:38:50 

    >>49
    流行り者になんでも飛びつく人の家に行くと歴史がわかりそうw
    とりあえず代表ユニフォームが各種、応援グッズも揃ってそうだし
    ハンドスピナーもあればIPHONE11も持ってそう

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/21(月) 16:49:20 

    >>115
    ラグビーが競技人口世界1なわけないじゃん。勿論野球も世界じゃマイナー。まだクリケットの方が競技人口多いわ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/21(月) 18:41:53 

    ラグビーではないけど、にわかでも認知度が高くなるのは嬉しい。

    クイーンも映画ボヘミアンラプソディーのヒットでかなり新しいファンが増えた。
    田舎に越してクイーンの名前を出しても「名前は聞いたことはある」という返事しか返って来なかったのに、今はクイーンのマグカップを使っているだけで気付いて貰える。
    片思いしていた彼もCDを購入してくれたらしく、カラオケで一緒に歌ってくれたり。

    自分の好きな物事を話せる相手がいるって嬉しい事だよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/21(月) 19:05:00 

    サッカーもW杯は毎回凄く盛り上がるけどそれがJリーグに反映されないんだよなぁ…。
    ラグビーもそんな感じになると思うけど、W杯となればこれからは毎回盛り上がりそうだね。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/21(月) 19:27:38 

    オリンピックのラグビーも盛り上がるのかな。
    7人制だから全然違う感じかな。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/21(月) 19:36:37 

    にわかファンでもいいと思うけどね
    今まであまり脚光を浴びていなかったスポーツだけど、日本でのW杯開催がきっかけで
    多くの人に興味を持ってもらえて、応援も盛り上がって楽しかった、また見たい
    でいいと思うんだけど
    ただ、今後興行的に成功するとかそういう観点からするとなかなか難しいものはあると思う

    我が家は家族で某プロ野球チームを応援しているけれど、球場で応援するのはもちろん
    テレビ中継を見て応援していてもすごく楽しくて盛り上がる
    シンプルに楽しめればいいと思う

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/21(月) 20:10:10 

    >>82
    もうバカ 泣いてしまったじゃないか
    素晴らしいコーチの元でみんなラグビーを楽しんでるんだろうな

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/21(月) 20:22:37 

    今までサッカー大好きだったけど、ラグビーを観てからもうサッカーの試合観たくないなと思った
    ラグビーは「がんばって立て!痛くても立て!」だけど、サッカーは「当たってなくても転べ!大げさに演技しろ!」なんだもん。
    そして一流選手ほど演技が達者。
    ラグビー終戦で「にわかファン」がトレンド入り 豊原謙二郎アナと五郎丸のやり取りが反響

    +8

    -6

  • 130. 匿名 2019/10/21(月) 20:38:02 

    >>52
    前日エコパまで見に行きました。
    私はジュビロ磐田ファンなのですが、トップリーグは見た事は無かったので、家族で見に行く事を決めました。全然ルールもわからない、にわかだけど、フランス大会までに理解出来る様になりたいな。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/21(月) 20:44:01 

    ラグビーはウェルカムにわかファンて感じだよね
    サッカーはにわかファンに厳しいね

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2019/10/21(月) 20:49:30 

    ファンて

    FUN:イベントを楽しむ
    FANATIC:熱狂的、狂信的

    どちらにも捉えられるからねえ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/21(月) 21:03:39 

    >>3
    すごく可愛くてお人形さんみたいでしたね。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/21(月) 21:41:03 

    ノーサイドゲームでペナルティゴールが3点を学び、ジャッカルと言う言葉を覚え、コンバージョンと浜畑いや廣瀬さんを知り、最後にオールブラックス ニュージーランドの伝統のハカを覚えた。もっとルールを知れば面白かった。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/21(月) 22:36:12 

    >>29
    金髪野郎ww
    そんな風に言われてたのかw
    あの人ムカつくぐらい凄かったね!

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/21(月) 22:39:39 

    ルールわからないけど楽しかった!ルール教えて!ってにわかは好感持てるけど、今回はじめてラグビー見たにわかが、最近知った言葉使ってラグビー知ってます風にプレートークしてくるのは苛つく。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/21(月) 22:41:14 

    >>126
    全然別物と思って見た方がいいよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/21(月) 22:43:44 

    >>59
    ラグビーのルール難しくない?
    そんな簡単に覚えられないと思うんだが…

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/21(月) 22:48:20 

    >>34
    日テレ深夜に試合やってたんだよ
    カットしてたけど、ずっとやってたの

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/21(月) 23:01:59 

    サッカーより云々書いてる人が口を揃えてファウル後の態度にしか言及してなくて面白い
    もっと他に語るべきところあるでしょう?
    頭の悪いにわかファンが騒いでるのが丸分かり

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/21(月) 23:04:23 

    ニワカファンです。本当に会場に行けばよかったです。でも、パブリックビューイングで、オーストラリアからのサポーターの方やイングランドのサポーターの方々と見る事が出来きました。家のテレビで観戦するのとは違いとてもいい体験ができました。
    こんな気持ちのいいスポーツ観戦は初めてでした。
    ラグビーワールドカップ大成功ですね。決勝まで楽しみにしてます。
    ラグビー終戦で「にわかファン」がトレンド入り 豊原謙二郎アナと五郎丸のやり取りが反響

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/22(火) 00:58:02 

    >>36
    自分はサッカーファンでJリーグの試合を観にいくことがおおいです。
    冬のスタジアムは寒い!!
    足元~お尻からシンシンと冷え込むので注意。
    屋根なしスタジアムでしたら雨合羽&ゴミ袋を持っていくといいですよ。
    雨が降ったら荷物はゴミ袋に入れるんです。

    ラグビーのファンも増えると日本全国に球技専用スタジアムがどんどん建設されるかな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/22(火) 01:21:42 

    ラグビーって実力が拮抗してるチーム同士の試合は最高に興奮するけど、予選ラウンドなんかは結構一方的な展開になりやすいから観てられなくなる。あと結局ベスト4まで来ると毎度お馴染みの面子になりがちで、波乱やジャイアントキリングが起きにくいスポーツなんだよね。

    とかなんとかニワカなのに、知ったかぶって偉そうなことを言ってみる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/22(火) 01:35:53 

    >>129
    確かにこの時のネイマールは酷かった。足を踏まれてさえいなかったにも拘わらず、この悶絶の表情はダサかっただけではなく、多くの(世界中の)サッカー少年の憧れを踏みにじる行為だったと思う。
    だけど本人はまったく気にする様子も見せず、過去最高額の契約違約金を払ってもらい(なんとその額292億円)パリ・サンジェルマンに移籍してフランスでの生活を満喫中だそうです。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/22(火) 03:45:23 

    >>125
    それはあるよね。
    わりとどのスポーツもその傾向ありそう。あ、野球人気は安定してるのかな?普段の試合の集客とか。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/22(火) 09:38:14 

    >>107
    うちの弟は中高大とラグビー部だったのですが、おっさんになった今でもそれなりに筋肉あって体幹しっかりしてます。
    107さんのおっしゃるように、ケガをしないためにと筋トレや走り込みで身体をつくることを重点的にさせられたようで、基礎体力がきちんと付くし、コンタクトの多いスポーツな分相手にとても気を使うようで、弟の仲間をみても気は優しく力持ちになる子が多いように思います。紳士のスポーツと言われるだけありますね。
    自分ももし息子が産まれたら、ラグビーに興味持ってくれるといいなー!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/22(火) 11:12:51 

    >>2
    にわかファンは、年が明けたら、ラグビーのことなんかすっかり忘れちゃうんでしょうね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/22(火) 11:17:52 

    >>5
    ほとんどの「にわか」が、次の「流行り」に移行してしまう

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/22(火) 11:21:12 

    >>6
    ほとんどの「にわか」は、次の「流行り」に移行するだろうから、ファンの人数はほぼ横這いでしょうね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/22(火) 11:22:29 

    >>10
    ほとんどの「にわか」は、次の「流行り」に移行するだろうから、ファンの人数はほぼ横這いでしょうね。


    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/22(火) 11:26:04 

    >>11
    ほとんどの「にわか」は、次の「流行り」に移行するだろうから、ファンの人数はほぼ横這いでしょうね。
    ラグビーでは「にわか」が定着して本当のファンになるなんて思ってないですよね?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/22(火) 11:27:50 

    >>13
    ほとんどの「にわか」は、次の「流行り」に移行するだろうから、ファンの人数はほぼ横這いでしょうね。
    まさか、ラグビーは例外で「にわか」が定着して本当のファンになるなんて思ってないですよね?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/22(火) 11:29:34 

    >>17
    ほとんどの「にわか」は、次の「流行り」に移行するだろうから、ファンの人数はほぼ横這いでしょうね。
    まさか、ラグビーとカープは例外で「にわか」が定着して本当のファンになるなんて思ってないですよね?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/22(火) 11:32:05 

    >>22
    ほとんどの「にわか」は、次の「流行り」に移行するだろうから、ファンの人数はほぼ横這いでしょうね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/22(火) 11:34:14 

    >>26
    ほとんどの「にわか」は、次の「流行り」に移行するだろうから、ファンの人数はほぼ横這いでしょうね。
    まさか、ラグビーは例外で「にわか」が定着して本当のファンになるとでも思ってるんですかね?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/22(火) 11:37:33 

    >>34
    ほとんどの「にわか」は、次の「流行り」に移行するだろうから、年が明ける頃にはファンの人数は横這いになるでしょうね。


    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/22(火) 11:39:20 

    >>37
    ほとんどの「にわか」は、次の「流行り」に移行するだろうから、年が明ける頃にはファンの人数は元通りでしょうね。
    まさか、ラグビーは例外で「にわか」が定着して本当のファンになるなんて思ってないですよね?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/22(火) 11:40:22 

    >>39
    ほとんどの「にわか」は、次の「流行り」に移行するだろうから、年が明ける頃にはファンの人数は元通りでしょうね。
    まさか、ラグビーは例外で「にわか」が定着して本当のファンになるなんて思ってないですよね?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/22(火) 11:42:16 

    >>55
    ほとんどの「にわか」は、次の「流行り」に移行するだろうから、年が明ける頃にはファンの人数は元通りでしょうね。
    まさか、ラグビーは例外で「にわか」が定着して本当のファンになるなんて思ってないですよね?


    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/22(火) 11:45:11 

    >>45
    次は何の「にわか」になるのかな?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/22(火) 11:47:29 

    >>46
    競技人口が増えないから、ファンも増えないんですよね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/22(火) 11:52:36 

    >>59
    ラグビーは、ルールが難しいだけじゃなく、ボールが選手の下に隠れることが多く、何が起こってるのかが判り難いから、観ようと思えない。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/22(火) 11:55:57 

    >>66
    ラグビーは、ボールが選手の下に隠れることが多く、何が起こってるのかが判り難いから、観る気にならない。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/22(火) 12:00:34 

    >>81
    ラグビーは、ボールが選手の下に隠れることが多く、何が起こってるのかが判り難いから、観る気にならない。


    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/22(火) 12:30:04 

    100%ラグビーやりたいって男の子が激増する
    なかなかラグビー部って無いけど

    ラグビーマジカッコいいと思った10代の女の子も多いでしょう
    何の意味もなかったとはならないよ、これは

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/27(日) 11:52:27 

    興味ゼロよりよっぽどいいじゃない。
    Jリーグ、カズ、ワールドカップって長年騒がれたサッカーでも全く興味なかった私が今にわかラグビーファンよ。
    トップリーグもオリンピックの7人制ラグビーも楽しみにしています!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/15(金) 21:20:26 

    私通院治療中にちょうどラグビー開催と重なって、すごく楽しみに見てたよ
    元々はスポーツ中継にあまり熱くなるタイプじゃなくてむしろそういう人を冷めた目で見てしまう面もあった
    でも今回のラグビーはどの試合も思わず泣いたり「行けー!」って口に出たり、ベタだけどスポーツに元気をもらうって本当にあるんだと思った
    辛い治療期間を落ち込むことなく乗り越えられたのをラグビー選手と大会に関わって成功させてくれた関係者の方々にお礼言いたいくらい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/15(金) 21:22:13 

    なんか連投で荒らしてる人がいる?笑

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/17(日) 14:09:03 

    >>167
    お体は大丈夫ですか?
    スポーツに元気もらうってありますよね。私も何度も感動して泣きました。ロスの気持ちもあるけれど、ワールドカップからもらった感動や勇気を自分の生活に活かせたらと思ってます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。