ガールズちゃんねる

土下座や不当割引を要求する「迷惑客」、旅館やホテルが「お断り」可能に…法改正で具体例指針案

140コメント2023/10/19(木) 20:28

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 20:59:01 

    土下座や不当割引を要求する「迷惑客」、旅館やホテルが「お断り」可能に…法改正で具体例指針案 : 読売新聞
    土下座や不当割引を要求する「迷惑客」、旅館やホテルが「お断り」可能に…法改正で具体例指針案 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

     旅館業法の改正で旅館やホテルが「迷惑客」を拒めるようになることを受け、厚生労働省は、宿泊を拒否できる迷惑行為の具体例を盛り込んだ事業者向けの指針案をまとめた。


     指針案では拒否できる場合として、〈1〉不当な割引や部屋のアップグレードなど過剰なサービスを求める〈2〉土下座などの社会的相当性を欠く方法で謝罪を要求する〈3〉泥酔して長時間の介抱を求める――などの行為を繰り返すことを挙げた。

     一方、車いす利用者の介助や視覚障害者の誘導などは、宿泊事業者に求められる「合理的な配慮」にあたると指摘。「障害があることを理由に宿泊を拒否できない」と明記した。

    +99

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 20:59:49 

    三波春夫が紛らわしいこと言ったばかりに…

    +147

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 20:59:55 

    迷惑客が1人でもいると他のお客さんにもよくないから出禁していいよ

    +196

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 20:59:57 

    旅館やホテルだけかあ😞

    +119

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 21:00:35 

    客は神様だよ‥

    +0

    -47

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 21:00:44 

    「お客様は神様」は悪しき日本文化だよ

    +135

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 21:00:49 

    共有のブラックリストに載せて泊まれないようにすればいいのに
    クレーマーやカスハラって何で自分が企業やお店をジャッジできる立場にいると思い上がるのかね

    +135

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 21:00:52 

    >>4
    スーパーなどの小売業にも適用してもらいたい

    +185

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 21:00:56 

    >>4
    限定しないで欲しいよね

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/11(水) 21:01:09 

    >>2
    三波春夫はそんなつもりで言ってないつもりだとしたら
    三波春夫が伝えるのが下手ということになるわな
    地獄で償ってるかな

    +45

    -6

  • 11. 匿名 2023/10/11(水) 21:01:12 

    日本人の民度も堕ちたもんだ。察しと思いやりが日本人の信条だったのに。

    +28

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/11(水) 21:01:19 

    法で定められてなくてもそんな迷惑な客は強気で断ってほしいよ

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/11(水) 21:01:37 

    お断り可能どころか土下座なんて要求されたらもう警察案件じゃなかった?

    +75

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/11(水) 21:01:38 

    病院、スーパー、学校、介護施設、他にも適用したほうがいい場所たくさんあるよ!

    +96

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/11(水) 21:01:49 

    誰のおかげでおまんま食えてると思ってるんだ
    思い上がりも甚だしい

    +1

    -25

  • 16. 匿名 2023/10/11(水) 21:01:50 

    藤井聡太のトピまだ?

    +0

    -4

  • 17. 匿名 2023/10/11(水) 21:01:58 

    お客様は神様だよ

    +0

    -13

  • 18. 匿名 2023/10/11(水) 21:02:00 

    >>4
    病院にも適用してほしいよ…

    +107

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/11(水) 21:02:23 

    法律で暴力団や半グレを認めるからだよ
    反社なんか即射殺の法律を通せばゴミみたいな客はいなくなるって

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/11(水) 21:02:30 

    >>2
    本人サイドがWebページで説明してるけど
    じゃあみんなそれ見るかって話
    インフルエンサーがWebページ貼らんと回らんだろ
    てかまず説明しなきゃいけない時点で伝えられなかったことになるやん

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/11(水) 21:02:31 

    >>1
    ホテルに限らずでよろしく

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/11(水) 21:02:41 

    >>4
    バイトだったけどさ、めっちゃ理不尽にコテンパンに怒鳴り散らされた事があったから限定せず全部そういうお客様お断りして欲しい

    +81

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/11(水) 21:02:47 

    ちょっと関係ないけど、レジの仕事を海外みたいに座りながらやってもいいようになってほしい

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/11(水) 21:03:00 

    旅行支援で来る人が増えたせいで
    少し敷居が高いホテルに泊まれたりするので
    それはそれで
    横柄な態度の人、
    備品のお持ち帰りが増えて本当に困ってるって聞いた。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/11(水) 21:03:03 

    土下座を強要する人間の前では絶対に土下座してはいけない
    頭下げたところを思いっきり足で踏みつけられたら
    床に頭を強打して相当危険
    最悪死ぬます

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/11(水) 21:03:04 

    >>11
    この前のトピでも日本人客は外国人CAに嫌われてるって航空会社に勤めてる人がコメントしてたよ

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/11(水) 21:03:12 

    >>15
    お前は一生家にひ き こ も っ て ろ

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/11(水) 21:03:16 

    >>6
    対等だよね。

    金払ってやってんだろ!
    ‥こっちは売ってやってんだよ!
    って言いたくなるわ。

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/11(水) 21:03:21 

    店側が拒否したい客なんて他のお客さんからしてもいなくなってほしいと思うから全然良いと思う。本当に迷惑な人って残念だけど存在してるし。

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/11(水) 21:04:55 

    >>6
    違うよ。
    自分が偉い、と勘違いしちゃう客側の頭が悪いんだよ。
    本来は対等なのにさ。

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/11(水) 21:05:02 

    日本が自分の国ってフィルター無しに見て日本人はそこまで人間ができているか疑問。
    フィルター無しに見て他国をとやかくいえないレベルじゃない?

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/11(水) 21:05:03 

    泥酔して長時間の介抱する、くらいなら土下座しますわ

    そんなん旅館のサービスじゃない笑笑

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/11(水) 21:05:10 

    >>5
    疫病神になんて誰も会いたくないでしょ。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/11(水) 21:05:12 

    スーパーだけと、私土下座しろと言われたら怖くてしちゃうわ...

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/11(水) 21:05:50 

    >>28
    商品と値段は等価交換だから、おもてなし精神は店側のただの善意だよね。
    それを勘違いしたらあかんわ。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/11(水) 21:05:56 

    そもそもなんで法に頼るのかよくわからない。
    普通にホテルや店がそういうおかしな客は出禁にすれば良いのでは

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/11(水) 21:06:27 

    >>5
    一部客は疫病神や貧乏神ね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/11(水) 21:07:17 

    >>6
    神様を相手するように、丁寧で良いサービスを提供するように心がけましょうってことなら、大袈裟だけどいいと思うんだわ
    それが売上につながることもあるし、所詮例えだし

    でもそれはあくまで提供する側が言うことであって、
    客が俺は神様です!って来るのは図々しいわ
    それがわからない客は出禁で良い

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/11(水) 21:07:42 

    >>7
    ブラックリスト入れても知り合いの予約で来たり旦那が嫁の名前で予約してきたりするのよね😭

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/11(水) 21:07:46 

    >>8
    パート先で過去に出禁いたよ
    社員入れ替わって数年経ってからまたシレーッと買い物に来るようになったけど一応大人しくしてる

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/11(水) 21:07:48 

    >>15
    お前のおかげではない事は確かだ
    だから偉そうにするな

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 21:07:56 

    >>2
    春夫がそれ言う前の日本ってお客様は神様扱いじゃなかったのかな?

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 21:08:19 

    >>5
    疫病神とか貧乏神だな

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 21:08:25 

    >>5
    あなた接客業やったことないでしょ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 21:09:06 

    >>7
    友達が10年くらい前に都内の某高級ホテルで働いてたけど、詐欺まがいのような行為をした客の名前と特徴はブラックリストに載って、ホテル協会を通して近隣のホテルに伝達されるって言ってたよ。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 21:09:15 

    >>2
    あの言葉を悪用したやつが絶対悪いけど
    そうなると思ってなかった春夫も悪い

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 21:09:20 

    >>40
    やっぱ出禁って、しれーっと入って来れるんだねw

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 21:10:13 

    >>36
    その手の拗らせた輩はうざい絡みしてくるから法を決めてもらったほうがいいのかもよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 21:11:00 

    >>5
    神様はそんなことしないよ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 21:11:07 

    >>38
    わかる 拡大解釈して、貧乏でマナー悪いやつが金額以上のサービス乞食するためじゃないよって思う

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 21:11:12 

    >>1
    悪質なやつはブラックリストでいんじゃないかな?
    旅館で伊勢海老が付いてないって大騒ぎしたじいさんとかいて、宿泊代を踏み倒した人もいたってニュースでやっていた。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 21:11:14 

    お客様は神様ですがひっくり返る日が来ると良いな。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 21:11:41 

    コールセンターにも適用して欲しい!!!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 21:11:47 

    こういうのって、理不尽にブチギレる客に限って知るの遅いor知らんぷりするよねww

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 21:12:05 

    >>20
    そういうときこそテレビだよ
    クレーマーに一番多いジジイ種はネットとか見ないよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 21:12:11 

    >>48
    でもサービス業の経営層もいい加減従業員を守る毅然とした態度が増えればいいのにと思う。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 21:12:50 

    >>5
    計画通りレスもらえて良かったね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 21:12:53 

    >>1
    >「障害があることを理由に宿泊を拒否できない」と明記した。

    これは明確に「拒否できる」にしとかないとダメだと思う
    無理なもんは無理

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 21:14:08 

    >>47
    その人なんかクセ強めだなーと思ってたら長年勤めてるパートさんが「あの人出禁だったんだけどねー大人しくなったわー」って教えてくれてマジでいるんだって思った
    レジ待ち中に他のお客さんにケンカ売って止めに入った従業員に暴言吐いて商品投げて出禁になったらしい

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 21:14:42 

    >>1
    土下座?!そんな人いるのか笑

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 21:15:13 

    今までは拒めなかったんだね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 21:15:43 

    >>2
    こういう意味だったのか、、
    土下座や不当割引を要求する「迷惑客」、旅館やホテルが「お断り」可能に…法改正で具体例指針案

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 21:17:12 

    てかそんな条例なくても出禁にしろよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 21:18:02 

    >>2
    あの時代的にはあってたんだと思うよ。高度成長期に初心に帰るというか…。
    今の時代にまで引っ張るのがアタオカ。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 21:18:24 

    >>5
    1番最初にそれ言った人のお客様は神様のようなお方だったのだろうけど
    その言葉に都合よく乗っかる人ほど図々しい、神様とは真逆の人達だと思う

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 21:18:33 

    >>1
    逆に今まで駄目だったの知らなかったよ
    そりゃ大変だったね
    でも土下座の強要は罪になるんじゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 21:18:46 

    >>1
    公的機関にも対応願います…(*´・ω・)

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 21:19:11 

    昨日「上に言いつけてやるからな!」って怒鳴ってるオバサンいたわ
    そんなドラマみたいなこと言う人って本当にいるんだってビックリした

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 21:19:20 

    >>1
    土下座を要求とかさ

    だいたい居丈高な高齢男どもだよね

    早くこの世から消えればいいのに

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 21:19:24 

    経営者が従業員にお客様は神様扱いすることを強要するのも規制してほしいわ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 21:19:30 

    >>1
    カスハラとかモンスターなんとかが排除されるのはいいこと。宿や店のみならず、一般客にとってもいい迷惑。うんざり。

    > 「障害があることを理由に宿泊を拒否できない」と明記した。

    そうすると宿泊施設は、どこも障害者が宿泊することを前提として建物や客室を設計しなおさなければならないね。介護ベッドなんかも必要になるのだろうか? しかも、車椅子の扱い方、準備とか、対応できる人材も育てなければならなくなる。当然ながら、その分のコストは宿泊料金に加算されることになるね。

    これから高齢社会がいよいよ本格化するから車椅子利用のお客なんか増える一方だろう。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 21:20:02 

    >>18
    病院のクレーマーはマジでタチ悪い

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 21:20:27 

    >>58
    受け入れる設備が整ってませんはダメなんだろうか?
    何が何でも受け入れないといけないのか?それによって事故が起きたら宿泊施設の責任になるのかな?

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 21:22:22 

    >>8
    宿泊業だけでなく、小売や飲食にも適用しなきゃ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 21:22:29 

    >>23
    あと、水筒などで水分補給もして良いと思う

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 21:23:02 

    >>4
    迷惑客は他のお客さんにも迷惑だからと毅然と対応する店長の時は客層良かったのに(出世で居なくなった)、事なかれ主義な上に責任逃ればかりの店長になったらジワジワ客層悪くなってきてる
    他は何も変わらないのにトップでこうも変わるんだなと

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 21:24:48 

    接客業全てに対応すべき

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 21:25:12 

    >>1
    カスハラするのはおじじ世代
    土下座や不当割引を要求する「迷惑客」、旅館やホテルが「お断り」可能に…法改正で具体例指針案

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 21:25:25 

    >>60
    昔カラオケでバイトしてた時、店長が部屋を間違えて時間終わりの電話しちゃったら女といたバカ男がめちゃくちゃキレ散らかして店長に土下座要求してきたよ。謝っても謝ってもフロントで大声でキレて止まらないの。
    (2)をみて、やっぱりそういう奴いるんだなって思った。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 21:26:06 

    >>8
    クレーマー客の対応に疲れ果てたので接客業から清掃に転職したわ
    気持ちが楽になった

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 21:26:39 

    ホテルや店側もお金に対する対価を提供しているんだから本来対等なんだよね。どっちが上とかもない。
    金額以上のものを求めるなら出禁でいいよ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/11(水) 21:26:44 

    >>58
    障害者団体が旅館業法の改正に関して声明文出したりと色々騒いでいたから明記されたのかな?
    あの手の団体ってクレーマー気質で面倒だけどそこは折れないでほしいよね…

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/11(水) 21:26:46 

    >>6
    そうやって日本文化下げしてるけど、海外でも「The customer is always right.」というのが昔からあるよ。
    文化が悪いのではなく、個人の人間性の問題。 

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/11(水) 21:28:20 

    日本人の民度って低くてドン引きだわ。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/11(水) 21:28:29 

    こういう理不尽なクレーマーは論外として、やたらと対等対等言って、無愛想で態度の大きい店員やスタッフが開き直るのも嫌だな。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/11(水) 21:28:49 

    たまに説教してやってる系のクソ迷惑でエラそうな客いるからこういうのありがたい。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/11(水) 21:29:42 

    >>5
    すまねえ ウチは仏教徒って事でやらしてもらってらあ おととい来やがれってんだ



    とか言ってみたいわ 接客業です

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/11(水) 21:30:02 

    割引?
    土下座や不当割引を要求する「迷惑客」、旅館やホテルが「お断り」可能に…法改正で具体例指針案

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/11(水) 21:30:33 

    >>84
    外国にもクレーマー沢山いるよ
    だからすぐ出禁できるし店員と客が対等なんだよ
    日本もさっさとそうするべき!

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 21:31:27 

    客によって態度が全然違う職員もハラスメントに該当してほしい
    女性なら結構経験ある人いると思うけど、向こうのミスなのに女だと思ってナメて全然認めず、彼氏や夫や父親が出てくるとものすごく丁重に謝罪
    あり得ん

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/11(水) 21:33:21 

    昔はこんな客少なかったと思うんだけど、客が勘違いしてしまいそうな低姿勢での接客がまるで素敵みたいなテレビで扱われ出してどんどんエスカレートしたんだと思ってる

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/11(水) 21:33:21 

    >>6
    家電量販店で働いてだけど「いつもここで買ってやってる」って値引き要求言う客結構いるいたよー
    ニコニコしながら頼んでねーわ必要なもん買いに来てるだけの話じゃねーかって内心ツッコミ入れてたわ

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/11(水) 21:34:21 

    迷惑行為をする人にはどんどん警察に通報しても良いと思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/11(水) 21:34:59 

    >>1
    お断りや拒否だけではなく、逮捕して欲しい
    迷惑客の存在なんて普通に営業妨害だし

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/11(水) 21:35:38 

    >>69
    人が土下座する姿を見たいという欲にまみれてた生き様ってみっともないよね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/11(水) 21:36:03 

    >>36
    大手のグループ会社のビジホ勤めだったけど、コンプライアンスがしっかりしてて、第三者が見ても不当だとわかるはっきりとした証拠がなければ出禁にできなかった
    会社としては法律上そうせざるをえないって見解
    グループ全体にも響くからだと思う
    ヤクザみたいなまじでとんでもない常連客がいて、社員ほぼ全員泣かされたくらいだったけど、出禁にならなくて皆会社にキレてたわ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/11(水) 21:37:46 

    サービスは無料、人の労働は無料って
    低賃金やタダ働きを平気でする日本の労働環境が生んだサービスの安売りの成れの果て
    結果クレーマーだらけになった

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 21:37:59 

    そういう人、無駄にクレームにエネルギーも時間も使うし、不適切な言葉を発するので来なくて良い。本当何様

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/11(水) 21:38:13 

    >>18
    窓口であなた達のためを思ってと説教してる世直しジジババが患者からしても本当に邪魔
    大学病院なんてどの窓口も混んでて先に進まないのに
    そんなに元気なら帰れ

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/11(水) 21:38:53 

    設備が整ってないからとかいう理由でも障害者断っちゃいけないんだ。あれこれ要求されそう。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/11(水) 21:39:15 

    今のこういうクレーム社会も一種の認知の歪みだと思う

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/11(水) 21:39:25 

    >>82
    弱者に差別してるって言うけど健常者や旅館からすれば逆差別だよ!不必要な費用がかかるんだから障害者は価格が高くてもおかしくは無いよね?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/11(水) 21:41:50 

    >>8
    受付とか入場ゲートがない誰でも入れる場所って難しいよねー💦

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/11(水) 21:44:14 

    >>68
    その場で上を呼び出して文句を云い、後日本部理事長や代表社長に対応スタッフや対応した上司を名指しで長文メール送りつけたりしないだけ良心的だとしか…
    上に云うからな!ってなんでその場で話さないのか意味不明だしクレーマーになりきれてない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/11(水) 21:44:35 

    >>6
    「お客様は神様」
    「お互い様」
    「子供のしたこと」
    「お金あげたつもりで貸す」
    これは加害者側が被害者に言うセリフではないのに広まっててウンザリする

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/11(水) 21:49:14 

    俺は社長と友だちor知り合い
    じゃあ社長に直で電話してもらえます?と言って良いマニュアル欲しい

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/11(水) 21:51:11 

    >>58
    合理的配慮ってのがよくわからないよね
    車いすが通れるようにベッドを動かしてくれはまあ、ぎりぎりわかるけど、盲導犬の連れ込みや、ベッドから車いすへの介助は旅館の域を超えてると思う
    確か身体的介助って資格がいるんだよね
    旅館にヘルパー置けってことかね

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/11(水) 21:51:52 

    >>92
    必要なもん買いに来てるだけじゃねーか がその通りすぎて吹いたw
    でも家電って交渉すると値下がりするから言う人の気持ちもわからんでもないw

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/11(水) 21:52:26 

    某新興宗教「お神様はお客です」

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/11(水) 21:54:00 

    >>107
    横だけど、トイレや入浴の介助を要求する人もいるらしいから(ニュースで見た)それはもうサービスの範疇こえてるよねと思った

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/11(水) 21:56:18 

    >>4
    旅館、ホテルは厚労省管轄で問題視して適応したのだろうけど、スーパーとかになると、管轄が違うから、(経産省だから)そこに焦点が当たらないのかもね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/11(水) 21:56:34 

    >>62
    後付けで言ったんじゃなくて、最初からこういう意味があったの?

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/11(水) 21:56:48 

    >>1
    でも結局本人以外の名前で予約してくるしなぁ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 21:57:03 

    >>1
    コールセンターとかカスタマーセンターとかにも適用されないかな

    切って良いとか、すぐ着信拒否できるとか

    大手の会社に属して社名も名乗りながらカスハラする社員どうにかしてほしい

    退職する時、カスハラしてる会社のカスタマーセンター連絡して他社のカスタマーセンターにカスハラして時間潰す社員をどう思うか聞いてみたい

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 21:57:12 

    >>3
    そうそう
    腐ったみかんと同じ
    いいお客さんが逃げて行っちゃう

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 21:57:38 

    >>26
    飛行機の席替わっても無しにして欲しい。
    特に悪い席の人が言うとかないわ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 21:58:09 

    >>107
    盲導犬の連れ込みは法律で決まってるんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 22:04:55 

    >>105
    その通りすぎてもう…
    ワタクシ理解力も読解力も無いです!!
    ってご披露してるよね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 22:04:55 

    >>1
    今までお断りできなかったの?
    断れるように法律作らなきゃ断れないなんて、、

    ホテルや旅館側は、追い出せないキチガイという、テロの被害にあってるようなもんじゃん。

    おかしくない?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 22:06:18 

    >>15
    ぶっとばすぞカス。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 22:07:06 

    >>73
    うちは予約段階で設備が整ってないこと説明して、それでもいいって言われたら泊まってもらってる。なにも言われず当日にきて発覚した場合もチェックインで説明してお客様に判断は任せてる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 22:09:05 

    >>15
    スーパーやら小売店から
    だれのおかげでおまんま食えてんだよ
    店が食い物売ってるからだろうが

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/11(水) 22:19:47 

    不当な割り引きやアップグレードは恐喝にしてくれ
    土下座は求めた時点で強要罪

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/11(水) 22:32:30 

    いままで法律で禁止されてたんだ、、、
    迷惑客を拒否るの。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/11(水) 22:52:30 

    >>112
    悪い意味で使われ始めてから言い訳のように言い出したよね。絶対媚びる意味で言ってたと思う。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/11(水) 22:55:40 

    >>18
    徐々に増えてるみたいだよ。悪質なクレーマーと暴力は追い出してるって最近何かの記事で読んだ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/11(水) 22:58:09 

    >>2勘違いしている人多い
    高齢者もお客さんが偉いと思っている人多い。
    スーパーで仕事してるけど、
    主婦のお客さんも上から目線多い。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/11(水) 23:34:30 

    >>126
    え、めっちゃ嬉しい。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/11(水) 23:43:17 

    >>1
    ホテル側からお断りしたら、ホテル都合のキャンセルだからキャンセル料払わなくてよくなるのかな。
    当日キャンセル、でもキャンセル料払いたくない人がわざとそういうことしなきゃいいけど。
    ホテルもそこまでしっかり対策とらないとね。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/11(水) 23:44:28 

    >>6
    ステージの人とお店は違うから

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/11(水) 23:46:00 

    >>6
    困らせに来るのは客じゃない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/12(木) 00:34:29 

    >>2
    全然なんの事か分からなかったけど昔の人の話なのね
    ガルの2コメって特に言葉使いや言ってる情報がとにかく古いのが多くて笑えるw
    そしてそんな古い人達が2コメ待機してると思うともっと笑えるww

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/12(木) 03:24:07 

    >>6
    迷惑客って大半が内弁慶なイメージ、海外のホテルや店で騒いでるの見たことない。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/12(木) 07:06:14 

    >>9
    迷惑な客はどこにでもいるもんね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/12(木) 09:04:37 

    >>4
    飲食店や百貨店なども

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/12(木) 09:28:11 

    >>2
    三波春夫より昔から、客は横柄で店員を人間扱いしなかったようだよ
    明治以降に外国人客を相手するようになって、日本人客との違いに気付いた店主の投書
    土下座や不当割引を要求する「迷惑客」、旅館やホテルが「お断り」可能に…法改正で具体例指針案

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/12(木) 11:04:00 

    >>18
    診察受けといて薬が高い!とかね。
    治療薬その薬しかないようなものにでも
    いちゃもん。文句なら国に言え。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/12(木) 11:40:22 

    問題はこういうのが、中国人や韓国人にも適用されるか、だね。
    相手が中国人か韓国人かってだけで、
    行政側の態度が変っちゃうからね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/12(木) 19:32:26 

    >>1
    障害者に対する「合理的な配慮」にも具体的な指針案を上げてくれ
    「障害があることを理由に宿泊を拒否できない」のはいいが、宿泊事業者がどこまで介助しなければいけないのか
    過度な介助要求には当然追加料金を請求出来ると明記してくれ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/19(木) 20:28:42 

    >>20
    バカな日本人はまず見ない
    そこだけ切り取り俺は偉いと怒鳴りつけて逃亡

    その親を全員原爆で殺すべきでした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。