ガールズちゃんねる

個人的にコスパが良いと思うこと

142コメント2023/10/12(木) 11:07

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 19:05:38 

    テレビの特番で昔の映像を流す歌番組系
    年代別にすれば視聴率も取れそうだし、思わず口ずさんでしまうしコスパ良いと思います笑

    +41

    -25

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 19:06:05 

    カール
    結構いっぱい入ってるよね

    +61

    -6

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 19:06:16 

    コスパだのタイパだの馬鹿みたい

    +16

    -41

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 19:06:37 

    深夜のコンビニバイト。
    田舎だからそんなに客こない。

    +87

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 19:06:50 

    ガリガリくん

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 19:06:57 

    コスパコスパという人と一緒にいると楽しくない

    +107

    -10

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 19:07:00 

    ミールキット
    割高かもだけど調味料とか使いきれなくて廃棄したりしてるから結局はコスパいいかなと思ってる

    +17

    -25

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 19:07:02 

    マクドナルド優待
    ただ飯もらえる

    +3

    -14

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 19:07:06 

    タコパはコスパいいよ🐙

    +18

    -9

  • 10. 匿名 2023/10/11(水) 19:07:15 

    スイパラ

    +2

    -6

  • 11. 匿名 2023/10/11(水) 19:07:22 

    パパ活
    非課税だから収入が丸々入ってくる!

    +4

    -39

  • 12. 匿名 2023/10/11(水) 19:07:27 

    >>4
    いやオーナーによるよ
    オーナー厳しい人だと深夜全然楽じゃない

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/11(水) 19:07:33 

    読書

    おもしろいし語彙も増えるし知識も増えることがあるし
    動画と比べて道具も最低限でスピードも自由に変えられるし

    +104

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/11(水) 19:07:35 

    >>1
    ユーチューブあたりの動画を流して芸能人が見るタイプはなおさらだね。最近多いけど手抜きみたいだし好きじゃないな

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/11(水) 19:07:40 

    ポテチ食事になる

    +4

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/11(水) 19:07:52 

    水出しの天然ミネラル麦茶

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/11(水) 19:08:09 

    >>1
    ネット動画の切り貼り番組もだね
    テレビが仕事しなくなった

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/11(水) 19:08:12 

    ドラム式洗濯機
    高いと思う人いるかもだけど便利さを考えると安いとさえ思う

    +56

    -9

  • 19. 匿名 2023/10/11(水) 19:08:12 

    マッサージチェアはマンガ喫茶
    3時間千円ちょっと
    やりっぱなし

    空港とかだと10分五百円とかするよね

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/11(水) 19:08:47 

    個人的にコスパが良いと思うこと

    +24

    -7

  • 21. 匿名 2023/10/11(水) 19:09:42 

    >>1
    作り手側のコスパか。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/11(水) 19:10:02 

    >>2
    かっぱえびせん、サッポロポテト黄色&緑もかな

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/11(水) 19:10:13 

    >>2
    カール食べたいコスパ良い
    でも関東だから売ってないんだよね
    わざわざ通販で買うのもな

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/11(水) 19:10:15 

    冷凍ブロッコリー

    何なら生より美味しいし、捨てる部分もない。

    +43

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/11(水) 19:11:06 

    ハッピーセット

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/11(水) 19:11:13 

    YouTube。
    美容、音楽、フィットネス等々、各配信者は有料サロンを持ってるけど、私はネット環境の範囲内で何でも楽しめてる。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/11(水) 19:11:50 

    >>13
    元々ゲームやってたんだけどストーリーのために嫌々進めてるのに気がついて
    小説に変えました。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/11(水) 19:12:04 

    >>1
    TV番組のプロデューサーの集まるトークショーで同じ話題が出てたわ笑

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/11(水) 19:12:14 

    >>1
    冷凍餃子のコスパはすごい!
    国産野菜使用で12個入り200円以下
    しかも水油不要で簡単

    +78

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/11(水) 19:12:31 

    このトピもYouTubeで動画にされそう

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/11(水) 19:12:37 

    アマプラ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/11(水) 19:12:38 

    >>16
    私は緑茶派
    お茶買うのなんていや

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/11(水) 19:13:01 

    >>12
    深夜で人少ないからって仕事増やされたりするからね。うちのとこもまぁまぁ田舎だけど暇だからって座ってたら減給された

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/11(水) 19:13:31 

    ファミマのもう一個もらえるキャンペーン

    実質半額ということだから
    飲み物とかだとスーパーの販売価格になるだけだから特別お得ではないけど
    板チョコアイスとかパイの実とかだと
    スーパーでも半額ではないからお得
    そういう時は爆買いして錬金術する
    個人的にコスパが良いと思うこと

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/11(水) 19:13:37 

    >>19
    お得だよね 快活たまに利用してるドリンクバーやソフトクリームあるし

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/11(水) 19:13:53 

    あかねの湯

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/11(水) 19:14:10 

    >>27
    本1冊手に入れたらオワコンになってもずっと読めるしね
    なんなら作った人がなくなっても
    時代が変わっても

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/11(水) 19:14:32 

    家購入

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/11(水) 19:14:46 

    >>3
    落ち着いて。お茶飲む?🍵

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/11(水) 19:14:51 

    >>30
    これな なんとかならないのかね コメントする気なくすわ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/11(水) 19:15:11 

    ちょっと違うけどレシートをサイトから送る懸賞。最近多いね。
    切手代かからないし、私字下手だけどネットだから安心だし、バーコードやポイントの切り貼りも無いし、店側からも懸賞目当ての万引き防止になるみたい。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 19:15:24 

    >>3
    タイパがバカみたいなのはまだわかる
    単位時間あたりの効用は人によって違うからね

    コスパが理解できないのはヤバい
    コストもパフォーマンスもこれ以上還元されない価値なんだから

    物をわざわざ高いときに買ったり、給料の安い仕事を選んだりする人?

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 19:15:38 

    スーパーで売ってる
    国産鶏肉のノントレーパック
    1キロ1000円
    ノントレーなだけでこんなに安い
    それと切るぐらい別に手間じゃない
    キッチンばさみでバッサバッサ切るし

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 19:15:42 

    >>8
    体に悪い

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 19:15:57 

    幼なじみと結婚して
    実家近くに住んで
    バリバリ働くこと

    +7

    -9

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 19:17:27 

    >>7
    三人で一回2000円だったよ。結局作る手間はあるのに…と思ってやめた。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 19:18:42 

    >>20
    こういうの食い続ける方が貧乏になる
    医療費もそうだし
    金なくても多少はいいもん食ってた方が金運上がる

    +8

    -13

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 19:22:40 

    某24hジム 
    いつでも行けて帰省時も出張時も行ける。クソ田舎じゃなければどこでもある。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 19:24:33 

    >>20
    塩味が美味しいと聞いて何度かリピしてる
    サッポロ一番と味が似てて セロリの味がするんだよ

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 19:24:56 

    関西コレクションのチケット代10万円に
    対して札幌コレクションのチケット代6800円

    ゲストのファッションモデルもスタイルのいい人や綺麗な人が札幌コレクションの方が多くなった。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 19:25:16 

    >>9
    焼けるの待ちにちょっとしたツマミやおにぎり結局いるんだよなー

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 19:25:35 

    >>47
    白米炊いてちょっとおかず食べた方が健康を考えると結果的に安くつきそう
    ラーメンは体壊すよね

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 19:26:52 

    >>2
    ポテトチップスは膨らめないからな…
    小麦粉はコスパかいいな

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 19:26:59 

    >>4
    油の入れ替えがある。大変なのよね

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 19:27:30 

    粉のポカリスエット。
    ペットボトル買うの重たいし、会社に持っていくのも夏場は嵩張るし重たいし。
    何より安い!!
    会社にウォーターサーバーがあるから粉を持って行けば済むじゃん!て途中で気付いた。
    会社は辞めちゃったけど、家で夏は麦茶とポカリと両方作ってたよ。

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 19:29:18 

    サイゼリアのデカンタワイン
    日本一の安さ!!

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 19:29:21 

    >>42
    安けりゃ良いとは思わない

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 19:29:38 

    コンビニコーヒーのクオリティ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 19:30:41 

    10枚2500円のDVD

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 19:30:54 

    格安スマホ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 19:30:57 

    >>6
    コスパ考えなさすぎる人もムカつくけどね。

    +6

    -4

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 19:31:33 

    >>23
    横です。ファミマにかなり近いのあるね。愛知だから私はそれでガマンです

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 19:32:05 

    >>59
    アマゾンプライムとか入った方がいいのでは。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 19:32:06 

    >>52
    金運あげるのは和菓子がいい
    金粉とか使ってるし
    見た目が鮮やかなもの食うと金運があがるよ
    たぶんね

    +0

    -6

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 19:33:22 

    >>23
    なんで関東で売らなくなったんだろう。
    売上悪かったわけじゃないよね?

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 19:33:39 

    足立区暮らし。
    治安悪くないし、意外と都心に近い。

    逆にコスパ悪いと思うのは大田区暮らし。
    都心含め色々とアクセス悪い癖に家賃だけは高い。

    ちなみに足立区の北千住と大田区の蒲田に住んでみて感じたことです。しかも北千住のが明らかに栄えてる。

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 19:34:27 

    >>23
    そういえば見ないなと思ってたら関東では売ってないんだ!? 悲しいな。好きだったなー。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 19:34:29 

    >>4
    都会も住宅街で人少ないからコスパいい
    人少な過ぎて男子学生たちが客の私そっちのけでおしゃべりしてるw
    閉店間際2時間くらい限定で時給1500円近くであの仕事量ならやってみたいなー
    近所すぎて嫌だけど

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 19:37:21 

    >>23
    高速道路の関西方面のサービスエリアで買ったわ
    すぐなくなったけど、、

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 19:37:21 

    田舎の進学実績抜群の私立中高一貫

    公立中学、高校に行かせてガッツリ塾通わせたら、学費同額ぐらいになるということで弟は中学受験した。
    予備校無しで難関大学に進学したよ。

    どちらも同額ぐらいだから、どっちがお得とかではないけど、3年間塾に通わせる余裕はある子で学区の公立中荒れてる、高校受験の内申点気にしたくない、実技苦手で学力に相応しない内申になるみたいな子は悪くない選択だと思った。
    ただ、お金持ち多いから、庶民の子が行くなら気にしないメンタルが大事だけど。
    弟は気にしないタイプだった。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 19:39:03 

    >>57
    たとえ他のところに価値を見出していたとして、「それを買いたい」と思った時点で
    コスト=料金
    に対して
    パフォーマンス=商品の価値
    が他の商品より高いと思ったから買ってるんでしょ?

    コスパを重視してるってことだよね?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 19:40:33 

    >>14
    あと、出演者が同じ顔ぶれ。アンミカがどこでもいるから勘弁して。ほんと嫌いなのよ。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 19:40:49 

    >>4
    ヤンキーとか不審な人とか来ない?

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 19:42:33 

    >>23
    ふるさと納税とかはどうですか?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 19:43:30 

    ネットスーパー

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 19:44:02 

    >>71
    価格以外部分に価値を見出してるからコスパ重視ではないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 19:44:36 

    >>1
    タイムリーで音楽番組やってるねw昭和の名曲だって
    >>72
    そしてアンミカさんも出てるねw

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 19:46:31 

    >>77
    載せ忘れた
    【実況&感想】今聴きたい!昭和の名曲 心にしみる恋愛ソングTOP60 聖子・明菜・テレサ‼
    【実況&感想】今聴きたい!昭和の名曲 心にしみる恋愛ソングTOP60 聖子・明菜・テレサ‼girlschannel.net

    【実況&感想】今聴きたい!昭和の名曲 心にしみる恋愛ソングTOP60 聖子・明菜・テレサ‼松田聖子、中森明菜、キャンディーズ、テレサ・テン…昭和の恋愛ソングTOP60を大発表!菅野美穂・高梨臨らも大興奮!石川ひとみ名曲まちぶせ&一夜限りの純烈SPメドレー! ...

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 19:49:31 

    やよい軒朝定食

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 19:50:37 

    >>4
    危険料も入ってる

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 19:51:07 

    ゼルダの伝説で退屈だった日常に生きがいが出来て三ヶ月仕事終わるの待ち遠しい日が続いた、ホントに楽しかったから私にとってはこんなコスパのいいものはない

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/11(水) 19:51:36 

    >>76
    ちょっと何言ってるかわかんない
    それも含めて全部価値=パフォーマンスでしょ?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/11(水) 19:53:22 

    >>24
    虫が怖い
    とくに外国産

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2023/10/11(水) 19:53:23 

    >>9
    タコものすごい値上がりしてる
    タコ以外入れればいいのだろうか

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/11(水) 19:56:16 

    >>4
    掃除とか搬入とかで忙しいんだよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/11(水) 19:59:06 

    >>29
    そして美味しい!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/11(水) 19:59:22 

    >>71
    だから自販機やコンビニが滅びずあるんよね?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/11(水) 20:00:35 

    米  10kg 2500円位で買える

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/11(水) 20:00:51 

    >>47
    まあまあ
    5人家族で月に1回お昼に食べるだけだよ
    いつもは家庭菜園の野菜もいで茹でたりしてる

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 20:04:03 

    >>4
    民度が最悪、酔ってる人とかね

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/11(水) 20:04:19 

    大食いだし野菜高いので、ビュッフェとかサラダバーは私の生活には欠かせません。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/11(水) 20:04:22 

    >>84
    ツキコン、ちくわ、紅しょうが、天かす、牛すじ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/11(水) 20:07:11 

    >>64
    知らんけど!は付けないんですか?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/11(水) 20:09:01 

    自炊。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/11(水) 20:09:03 

    旅行は長期のほうがコスパ良い

    一泊二日なんて往復交通費の割合高くてコスパ悪過ぎ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/11(水) 20:11:15 

    >>88
    茨城で相当数の米の盗難があったから安くなる?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/11(水) 20:13:19 

    >>26
    まじでこれ
    YouTube見たら優秀な先人たちがなんでも教えてくれる
    かかるのは通信費だけ
    アホなYouTuberばかり目立つけど質のいいチャンネルは本当にありがたい

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 20:14:11 

    >>94
    その内に料理が得意になるので婚活の時有利!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/11(水) 20:15:34 

    >>81
    課金なしの据え置き型ゲーム機、とくにそういうオープンワールド系は一つのソフトで何ヶ月もワクワクできてコスパよすぎる
    わたしはSkyrimっていうゲームがコスパよかった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/11(水) 20:20:36 

    痩せていること。
    お菓子代もかからないし、小綺麗にしていれば周りの対応もよくなる。飲み代とかをご馳走してもらうことも多いし、対人面でも費用面でもコスパよい。
    自己肯定感も高まるしね!

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/11(水) 20:28:26 

    スーパーのお惣菜のコロッケ
    手作りコロッケのあの手間を考えると、あの値段での提供はコスパ良すぎる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/11(水) 20:30:38 

    水曜どうでしょうの再放送

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/11(水) 20:31:00 

    1000円以下で、1週間分の野菜を摂れるなんて、まぢ素晴らしいよ。
    個人的にコスパが良いと思うこと

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2023/10/11(水) 20:31:59 

    >>17
    制作費がを出す余裕が無いんだろうな!と個人的に思ってる。
    YouTuberが配信した物をさも当局が作成しましたみたいなのも有るし、お笑いやタレントも誰やったっけ?と言う様なギャラの安そうな人もいる

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/11(水) 20:32:33 

    >>32
    緑茶も買ってるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/11(水) 20:33:14 

    >>83
    冷凍にも入ってるの?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/11(水) 20:33:55 

    >>4
    都内の深夜バイトは品出しとか結構大変そう。
    駐車場がないから、深夜にトラックの搬入が多いのよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/11(水) 20:35:25 

    なろう系小説。
    ストーリーや文章がシッカリしてる作品もたくさんある。

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2023/10/11(水) 20:39:38 

    ガルちゃん
    色んな情報一気に見れてお得感あるよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/11(水) 20:44:02 

    >>6
    自分の好き嫌いを教えるトピではない

    +8

    -3

  • 111. 匿名 2023/10/11(水) 20:44:48 

    多分批判多いけど同居。
    受信料、自治会費、家賃、かなり浮く

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/11(水) 20:45:07 

    >>57
    金額だけじゃないけどね
    時間や先進的負担、他にも色々あるけど。そういうのだってコストじゃないの?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/11(水) 20:45:44 

    >>92
    つきこん?ってなんだ?ツナカン?

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 20:49:13 

    ネット

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 20:53:05 

    >>111
    個人的には嫌だけどそうだよね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 20:53:10 

    >>6
    トピタイに沿ったもの一つ挙げれんで楽しくないとかそんなことはどうでもよい

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 20:56:24 

    >>30
    アフィカスみたいなもんだね 

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 21:01:29 

    >>14
    私は好き
    YouTubeで面白いのだけ適当にまとめてくれて助かるわ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 21:02:27 

    >>64
    ゲッターズ飯田が小豆を食べると金運上がるって言ってたよ
    和菓子オススメって

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 21:02:56 

    晩ご飯に麻婆豆腐(丼)

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 21:16:05 

    >>20
    これたまに買ってる
    日清が作ってるんだよね

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 21:17:58 

    >>24
    生のブロッコリーより美味しと思ったことないです。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/11(水) 21:21:32 

    >>11
    クラミジア淋病もらうけどな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/11(水) 21:23:30 

    >>1
    引きこもって寝ながらポテチ
    そのまま寝る
    個人的にコスパが良いと思うこと

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2023/10/11(水) 21:30:11 

    >>104
    私が小学低学年の頃はクイズ番組で毎週やってて優勝賞金100万とか最低でも10万とか(今じゃ全額正解で10万とか5万とか条件付き、優勝しても食べ物とかだよね。)他にもダイヤモンドとかが商品だったし、しょっちゅう海外にタレントがクイズ一問出すためにわざわざ現地入りしてたよ。
    今と大違いだね。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/11(水) 21:30:52 

    >>20
    油揚げ麺だよね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/11(水) 21:55:30 

    >>125
    今はロケ代が出せないのか! アナウンサーにタクシー運転手さん美味しい店教えて下さい!って。タクシー代と運転手にお礼と食事代でしょ?
    昔は芸能人ご一行様で金かけまくってたからね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/11(水) 21:56:34 

    >>77
    上田の吠えるなんちゃらのあとの番組にも出てる!
    思わず、出た〜って叫んでスイッチ消した。おばけより怖い。あの韓国人。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/11(水) 22:04:15 

    >>111
    同居人は異性?同性?それによって変わって来るね!
    同性ならシェアハウスで済むけど異性と同居になると周りが煩く無いのかな?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/11(水) 22:07:12 

    >>99
    スーパーファミコンミニ
    昔買って最近役立ってる
    子供がやってる

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/11(水) 22:08:55 

    某ディスカウントストア横にある
    たこ焼き6個入り税込100円

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/11(水) 22:11:41 

    >>113
    つきこんと言うのは糸蒟蒻程細くも長くも無く 長さは5センチくらい、細さ五ミリ角くらいの蒟蒻です。それを包丁で乱切りにするとたこ焼きに入ります

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/11(水) 22:31:35 

    ココイチ

    子供がジュニアカレーセット食べてわたしが基本のカレーを食べて1000円ちょい。
    漫画も読める。

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/11(水) 22:36:58 

    >>49
    (横)
    へー。良い事聞いた。塩ね。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/11(水) 22:48:29 

    >>48
    めちゃ活用してます!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/11(水) 23:04:44 

    >>46
    うちは3人で1500円だけど、食材はカットされて届くし栄養バランスも良いし買い物行かなくていいし献立考えなくていいし、決して安くはないけど楽すぎてもう辞められなくなってしまった…

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/12(木) 00:35:55 

    >>9
    近所の串揚げ食べ放題の居酒屋
    最初にたこ焼き(自分で焼かなきゃいけない)を出してきてそれを食べ終わらないと追加注文できなかった
    粉物だからお腹溜まるし焼くの時間かかるしふざけんなって思った

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/12(木) 00:44:54 

    >>129
    義実家じゃなくて?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/12(木) 03:07:33 

    >>49
    えっ、そうなの?サッポロ一番塩のあのセロリの風味好きだから、トップバリュの塩が似てるなら一度食べてみようかな。良いこと聞いた

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/12(木) 04:09:55 

    >>7
    人数分で頼むと少食な人用?!って量だし、野菜とか足りなくて足したりして、献立考える手間と味付けのタレ買ってる気持ちになる。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/12(木) 09:10:58 

    >>138
    あっ!   そっちの方か

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/12(木) 11:07:01 

    >>70
    公立トップ校や地元の旧帝大以上目指すなら、天才型タイプ以外は中学高校の六年間ガッツリ塾通いしてる子が多い。

    内申点獲得に自信がない子は公立トップ校と同等の進学実績の私立中高一貫に中学受験で行くの悪くないよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード