ガールズちゃんねる

学生の頃いくらくらい貯金してましたか?

101コメント2023/10/27(金) 06:44

  • 1. 匿名 2023/10/09(月) 23:00:37 

    大学生です。
    最近アルバイトを始めました。趣味や遊び、旅行に使えるお金が増えて嬉しいのですが、使ってばかりだと将来困りそうなので、無理のない範囲で貯金もしたいなと思っています。
    貯金額を増やしたい反面、貯めるばかりでは勿体ないような気もしてしまって…(旅行などは体力も時間もある今のうちに行っておいた方が良いのではないかと)
    学生の時皆さんはどのくらい貯金していましたか?

    +10

    -19

  • 3. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:06 

    >>1
    ジェロ〜

    +68

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:12 

    学生の頃いくらくらい貯金してましたか?

    +7

    -12

  • 5. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:16 

    バイトしてた
    高三で80万かな?

    +28

    -7

  • 6. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:28 

    そもそも学生の頃に貯金をするという発想を持っていなかった。

    +155

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:32 

    >>2
    落ち着け

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:33 

    奨学金使い込んでたのでマイナスだった

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:40 

    0です

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:40 

    >>1
    いくらですか?

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:46 

    全部使って遊んでた

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:50 

    >>2
    皆さん黙って通報

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:53 

    奨学金借りてるなら、奨学金返済に向け貯めるのもあり

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/09(月) 23:02:01 

    >>1
    若いうちは人生に投資した方がいいよ

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/09(月) 23:02:08 

    ほぼゼロ

    バイト代もきっちり使って貯金って感覚がなかった

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/09(月) 23:02:17 

    40万貯めてたよ

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/09(月) 23:02:29 

    貯金は社会人になってからでいいよ
    小遣いや学生バイト代なんて大した額にならないから思いっきり使って楽しんだほうがいい

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/09(月) 23:02:38 

    大学生の頃は50万切ったら焦ってた

    +14

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/09(月) 23:02:40 

    仕送りとバイト代で生活して余ったら貯金

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/09(月) 23:02:49 

    >>1
    バイト代半分貯金を続けてる半分だけ使う

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/09(月) 23:02:50 

    学生の時は全く。
    少し貯めては海外行ってたけど、後悔どころか使っててよかったと思うよ。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/09(月) 23:02:54 

    一番多い時で150万ぐらいかな
    働き始めたら嫌でも溜まるし卒業前に全部使い切るぞー!って豪遊したけど結局50万ぐらい残りました

    +14

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/09(月) 23:03:41 

    バイト頑張って100万貯めたら親に仕送り打ち切られた

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/09(月) 23:04:05 

    大学生のうちから将来のために貯金する必要はないと思う
    何か欲しいものがあって貯めるとかならまだしも

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/09(月) 23:04:08 

    陰キャで使うあてもないから、大学2年で150万くらいある。

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/09(月) 23:04:11 

    学生の頃年100万くらいだったけど、この程度から微々たる金額を貯金するより遊びや好きなことに使う派
    貯金は社会人になってからガッツリでよくない?
    新卒で年100は貯めてたよ

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2023/10/09(月) 23:04:24 

    >>11
    だよね。遊ぶためにバイトしてたようなもん

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/09(月) 23:04:30 

    学生のうちから貯金なんてしないよ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/09(月) 23:04:51 

    大学生で貯金するのはヤバい

    +2

    -7

  • 30. 匿名 2023/10/09(月) 23:05:32 

    ほとんどしてなかった。
    大学生で出来る貯金なんてたかが知れてるし、社会人になってから頑張ればいいと思うよ。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/09(月) 23:05:45 

    大学卒業する時は35万でした。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/09(月) 23:05:47 

    学生の時はすべて使ってた
    貯金は働き始めてからでも遅くないよ!

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/09(月) 23:05:56 

    夕方〜週5働いて20歳の時に200万くらい

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/09(月) 23:06:06 

    >>6
    ホントそう
    今よりはるかに円が強くて海外が安い時代だったからちょっと貯まったら即海外格安航空券買って出かけてたな

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/09(月) 23:06:15 

    ずっと好きなだけ使ってたけど、大学3年の時に就職で実家を出ようと決めて、1人暮らしの家具やインテリアを好きに選びたいなと思い、卒業までに50万貯めた。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/09(月) 23:06:16 

    学生時代の時間と人間関係は後から取り戻せない
    お金は貯めるより使う

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/09(月) 23:06:30 

    50万くらい
    海外旅行ちょこちょこ行ったから就職する時はゼロだった。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/09(月) 23:06:30 

    今なんて時給1000円超えるから土日働くだけで月6万以上終了もらえるから3万だけおろして3万以上は貯金

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/09(月) 23:07:32 

    若い時は貯金という概念がなかった。主さんは偉いね。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/09(月) 23:07:37 

    学生の時は目的があってお金持ち貯めてたから10万貯めて旅行してゼロ。30万貯めて免許取ってゼロ。って感じだった

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/09(月) 23:07:41 

    >>30
    社会に出るときに引っ越す人もいるから場合によってはお金は必要よ

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/09(月) 23:08:49 

    高校の時マックでバイトで3年で200万貯めて卒業するときに免許取って中古車買った

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/09(月) 23:11:35 

    五万くらい

    貯金なんて働いてからすればいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/09(月) 23:11:56 

    >>17
    ほんとそれよ。私はそれに気づかずにケチケチすごしてた。でも学生で稼げる額なんてたかが知れてて社会人になったらすぐ稼げる額なんだよね。もっと旅行とか経験とかいろんなことに使えば良かったよ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/09(月) 23:12:27 

    もう社会に出ている者です。事情のために今、経済的に不安が大きいんだけど、それでも学生の頃に貯金をしていれば!!とは思ったことない。
    健康に働ける見通しなら社会人になってから貯めたほうが効率がいいと思う。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/09(月) 23:13:30 

    特に貯金するつもりはなかったけど1年半スーパーでバイトしてたら50万貯まってたな

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/09(月) 23:15:46 

    大学時代は50万くらい
    でも学生で稼げる金額だと頑張って貯めても100万200万だし、若いうちにしか出来ない経験とか友人との付き合いを我慢してまで貯めなくてもいいかなって思う

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/09(月) 23:16:21 

    友達いないから交際費とかかからなくて、割とすぐ60万くらい貯まった。
    社会人になって車購入の頭金に使った。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/09(月) 23:16:29 

    高1からバイトして120万くらい貯まって3年の時免許取って中古車買った。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/09(月) 23:17:22 

    >>1
    好き勝手遊ぶ分をバイトして文句言われずに使ってた!でも友達は堅実で、恐らく100万とか独り立ちしてもやっていけるくらいの額貯めてたな
    おかげさまで最後の半年くらいでまくって50万くらいはためられたかな?いくら貯まるかも大事だけど、主さんは貯めなきゃなぁと気がつけただけ偉いと思う

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/09(月) 23:17:24 

    地方から出てきて一人暮らしだったから、生活費と服飾費、時々旅行代でほとんど消えてたよ。
    実家暮らしの人は貯金してた気がする。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/09(月) 23:17:45 

    >>36
    バイト仲間(ほぼ近隣大学生)と仲良くしてたよ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/09(月) 23:18:16 

    みんな凄いな。
    ろくにバイトもせずにダラけた学生だったから余ったお年玉程度しか貯金なんかなかったや

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/09(月) 23:18:36 

    20万貯めては格安アジア旅行、免許取得、セール時の服買い込み等に使ってた

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/09(月) 23:23:08 

    お祖母ちゃんがくれて150くらいいつもあったな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/09(月) 23:23:59 

    専門入る前は50万くらいかな。部活であまりバイトできなかったけど。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/09(月) 23:27:50 

    >>1
    旅行にいくというと行き先も聞かずにお祖父ちゃんが一回30万円くれるので、国内や近場だと余ってたしヨーロッパだと足りなかったな。
    なんだかんだ卒業時には300万前後あったと思った。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/09(月) 23:28:18 

    >>1
    学生の時に貯められる数十万って社会人になってからでどうにでもなる
    海外旅行行きたいから〇万貯める!ライブ行くから〇万貯める!ってのはしてたけど、貯金ってより自転車操業って感じだった
    社会人になってからは海外旅行もライブ遠征もしにくくなったから、あの時遊んでおいてよかったな〜楽しかった!って感じ
    しょうもない無駄遣いを学生のうちにしておいた方が勉強代で済む

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/09(月) 23:29:02 

    高校2年からバイトで4〜5万稼いで、半額貯金してた。
    免許取るのも自分の貯金からだし
    卒業旅行も自分の貯金で行ったから
    就職するときには10万くらいしか残ってなかったな。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/09(月) 23:29:39 

    貯金というかうちの両親が親戚からの合格祝いほぼ全渡しだったから大学1年の時MAX200万くらいあったくらいかな。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/09(月) 23:34:42 

    大学時代のバイトはずっと使わずためてて、卒業間際に海外旅行行ったよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/09(月) 23:44:55 

    うちの高校、バイト禁止だっからお年玉とかおこづかい貯めて20万位

    約20年以上前の話で自分の携帯も持ってない頃だったから出来たのかも

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/09(月) 23:45:35 

    >>1

    大学の学費と家賃だけ両親が払ってくれて、一人暮らしの生活費は全て自分で賄っていました。(大阪にて)
    朝は6時からコンビニの早朝バイト、昼間は講義、終われば塾講で11時まで。3回生は就活で少し収入が落ちましたが4回生はゼミだけだったのでバイトしまくり。
    友人と遊びに行ったり部費も自分の稼ぎから出し、彼氏とも高頻度でデートしつつも、大学卒業時には400万円ありました。
    主さんが卒業後の人生設計をどう考えているかわかりませんが、青春は大事にしつつも貯めれるだけお金は貯めた方がいいですよ。
    私は就職後の引越し・恋人との同棲・ハネムーンとフォトウェディング・新居購入で貯金がほぼ空になりました。恋人と折半してそれです。
    大学の時にしっかり貯金しておいて良かったと常に実感していました。

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/09(月) 23:57:53 

    50万くらい。就職して一人暮らしの用意に全部消えた

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/10(火) 00:00:55 

    >>5
    どうやったらそうなるの?
    私も高一夏からコンビニで4時間週4くらいやってたけど3年近くでそんなの無理だったよ。
    お小遣いもなしで携帯代もバイトない日とか土日遊びに行ったときの飲食や美容室、メイク服代等色々交際費もその給料で賄ってたからかもだし、定期的にお小遣いとかくれるようなじーちゃんばーちゃんも居なかったからだろうけど。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/10(火) 00:03:49 

    高校の時バイトで50万くらい貯めた
    短大の時はバイトせず奨学金借りて
    生活費に当てて毎月1~2万は残すようにしてた
    これは正直貯金じゃないけど2年で30万弱
    繰り上げ返済様に貯めてた。
    小さい頃からお金貯めるの好きだったので。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/10(火) 00:05:55 

    200万かな
    あと学費400万くらい(親がかなり毒で、兄弟のは払うのに私のは払わなくて自分で払ってた)

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/10(火) 00:07:11 

    >>11
    わたしも。
    月四万とかだけど、友達や彼氏と毎日遊ぶからカラオケとご飯代と洋服代に全て注ぎ込んでたw
    馬鹿だなーと思うけどそれが楽しかったしなんの後悔はない。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/10(火) 00:07:18 

    高校だけど卒業の時は50万位だった

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/10(火) 00:09:44 

    >>65
    高3の1年間だけで40万近く貯まったから貯まると思うよ月3万貯めても36万だよ
    どんなに稼いでも親が通帳管理して月2万5千円しかくれなかった5千円は交通系のチャージ代使えるのは2万だけ高校卒業して通帳もらったらお金貯まってた。夏休み冬休みいつもより稼いでいたのもあって40万程度貯まってたよ。土日祝と平日2日フードコートでレジしてた

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/10(火) 00:27:30 

    >>1
    高校卒業時に300万くらいあったよ。うち貧乏だったから、アルバイト頑張って、進学の費用を自分で出さなきゃいけなかったんだ。

    主さんは遊びた盛りだろうからバイト代は好きな遊びに使っていいんじゃないかなー
    心配せずとも社会人になったらそれなりに貯まっていくよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/10(火) 00:32:49 

    大学4年間で100万円貯めたけどバイトばかりするんじゃなかったと心底後悔してる
    だって社会人になれば1年で貯められる金額だし
    勉学に時間を費やす方が絶対にいい!!!!!!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/10(火) 00:53:59 

    >>65
    部活入ってないからです
    高二からバイトしてたし

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/10(火) 01:35:36 

    >>1
    貯金できない方だけど無理のない範囲で貯める、残りを使うでいいと思う
    今アラフォーだけど絶対にある程度の貯金は大事!
    周りを見てると昔から貯金出来てる人は人生設計も上手く出来てるのか貯金以外も安定してる人が多い

    適度な旅行や親しい人との付き合い、気に入ったものの購入は我慢しないでいいと思うけど
    安物のアクセサリー、続かないであろうな教材、流行り要素が強い服飾品、安物のインテリア、見た目だけの食べ物とかは無駄金だからそういうのに使うなら絶対に貯金がいい

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/10(火) 01:43:20 

    将来困りそうって理由じゃなくてぼんやりと夢があったので貯めてたよ。できれば叶えたいけど無理でもしょうがないかな、ぐらいだったけどとあるチャンスが到来したので思い切って出来たのは貯金のお陰だったししといて良かった

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/10(火) 03:59:32 

    >>1
    バイトしてて仕送りもあったので、割と余裕あった。
    毎日バイトしてると、お金もそんなに使わないし。
    結構溜まるはずだったけど、当時は変な宗教に引っかかってしまってたので、卒業する頃には130万くらいになってた。
    しかし社会人になってからもしばらくその宗教続けながら転職したりしてたら、気がついたらその虎の子の130万円も無くなり、そこで目が覚めてその宗教辞めた。
    変な宗教だけには気をつけて下さい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/10(火) 06:41:05 

    >>1
    うちの子は半分先に貯金してる。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/10(火) 07:10:27 

    小学生6年生からコツコツ貯めて10万くらい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/10(火) 07:26:31 

    高校三年間レストランでバイトして、100万くらいかな。
    お年玉やお小遣いもほぼ貯金してた。
    結婚する時のエステ代に使ったよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/10(火) 07:43:49 

    お年玉ずっと貯めてたのとバイト代とかで200万くらいあったな
    でも使い切るくらい遊べばよかったと思う
    それか当時アベノミクスだったし株やったり、ドル貯金にしておけば今頃…とか思うよ笑
    少なくとも服ばっかり買うのは無駄だった
    社会人になると着る服の系統変わるし

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/10(火) 08:24:05 

    >>44
    すぐ稼げてもずっと稼げるとは限らない。
    貯金は裏切らない。もう少しするとあの時遊ばないで良かったの価値観が生まれる。
    おばばから言える事はこれだけ。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/10(火) 08:30:45 

    貯金って概念がなかった
    大学生で一人暮らししてて20万くらいしか口座に入ってなかった

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/10(火) 08:32:57 

    貯金ゼロ
    卒論も大変だったし、留年しないだけで精一杯だった
    バイトして部活もして成績良かった方も居るけど本当に凄いと思う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/10(火) 08:36:25 

    勤労学生だったから高校生の間で150万。
    でもこれは会社の天引貯金…
    毎月の給料は右から左〜ダメダメです。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/10(火) 08:37:03 

    >>55
    わかる ちまちまバイトして貯金してたけど祖父祖母から入学祝や卒業祝就職祝いで100万単位で貰ってちまちました意味がなかった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/10(火) 09:11:53 

    ゼロ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/10(火) 10:02:17 

    親から前借りしてたww

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/10(火) 10:28:12 

    あるお金は全部使ってた

    学生時代からずっと貯金してる人って本当に尊敬する

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/10(火) 10:46:21 

    服やカバン、友達とのカフェやカラオケでほとんど毎月使ってた。
    親には3万入れてました。

    若いうちにオシャレや遊び楽しんだから後悔は全くない(*^^*)
    いまはコツコツ貯めてます👍

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/10(火) 14:27:57 

    150万は貯めてからそれ以下にならないようにしてた。
    でもお金って貯め出すと使い方がわからなくなる。このバッグ欲しいけど…まあ貯めとくか〜的な

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/10(火) 14:52:49 

    お年玉地道にため込んで、高校だか自分への進学祝いに
    小室哲哉がプロデュースしてたシンセサイザーEOSを
    手に入れた時はめちゃくちゃ嬉しかったなぁ🎵

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/10(火) 15:17:51 

    大学生のときに1ヶ月の短期留学を2回したけどそれも払った上で、大学卒業の時点で100万はあった
    新卒で入った会社が辛くて1年で辞めてその後カナダに1年ちょっと語学留学したんだけど、学生の時に貯めてたおかげですぐに留学できたからよかったと思ってる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/10(火) 19:11:57 

    免許代とバイク代とパチンコ代とデート代で消えたわ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/10(火) 19:28:06 

    バイトして稼いだ分は全部使ってたよ。脱毛とか、旅行とかに使ってたかも。学生の暇なうちに脱毛しておくと楽ちんだよ〜。貯金が好きならいいと思うけど、貯金しなきゃとか気にせず使えるのは学生までだと思うから友達とかとの旅行に当てた方が人生豊かだよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/10(火) 20:05:04 

    50万くらい貯まったけど卒業旅行で全部消えた

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/10(火) 20:37:36 

    貯金しなかった
    親から借りててマイナス20万くらいだったけど後悔してません

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/10(火) 22:44:13 

    基本ケチです。中学までの貯金とは別に、高校から春夏冬バイトに明け暮れ、帰宅部で夕方からピザ3時間、朝は朝刊を2時間して80万弱貯めました。修学旅行や海外の短期留学の費用の足しにしました。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 00:37:06 

    >>6
    同じく。
    仕送りや奨学金が振り込まれてから、1ヶ月の間にきっちり使い切ってた。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/22(日) 08:22:15 

    >>1
    学生の頃学校以外の時間は全てバイトして、
    遊びたいだけ遊んで必要な物も買って、家に食費だけ入れて1年間で20万円くらい
    全部で50くらいしか残らなかった!
    貯める人の好きな友人は頑張ってキャバとかして200万くらい貯めてて、まだ稼ぐって言ってた

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/23(月) 15:23:23 

    生活費や学費にも回していたからゼロ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/27(金) 06:44:01 

    >>1
    卒業してすぐ就職して、
    4月分の給料は5/25とか5/31に通帳に入金される、
    っていう会社は多いだろうから、
    約2カ月分の給料ぐらいの貯金はしておいた方が良いですよ。
    さらにひとり暮らしスタートなど引越を予定しているなら、その諸費用の準備もあれば安心です。
    50~60万円くらい?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード