ガールズちゃんねる

80年代生まれで楽しく語りませんか

1132コメント2023/10/22(日) 22:47

  • 1. 匿名 2023/10/09(月) 00:55:26 

    70年代ver.があったので80.sも!!

    楽しくなんでも語りましょう〜!!
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +61

    -329

  • 2. 匿名 2023/10/09(月) 00:55:59 

    ここ…がーるず・・・ちゃんねる・・・だよ・・・ね・・・?

    +69

    -195

  • 3. 匿名 2023/10/09(月) 00:56:20 

    ファミコン世代

    +444

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/09(月) 00:56:26 

    ゲームの進化の過程を思う存分味わえた世代

    +759

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/09(月) 00:56:36 

    廃墟マニアです

    +90

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/09(月) 00:57:05 

    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +2260

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/09(月) 00:57:18 

    83年の早生まれ、嵐と同年代です

    +464

    -8

  • 8. 匿名 2023/10/09(月) 00:57:49 

    >>1
    80年代生まれは
    こういう80年代ファッション着ることは無かったやろ……

    +1608

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/09(月) 00:58:07 

    >>1
    これは80年代生まれなのか…?

    +518

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/09(月) 00:58:09 

    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +692

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/09(月) 00:58:19 

    セーラームーン観てた!
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +1605

    -10

  • 12. 匿名 2023/10/09(月) 00:58:30 

    >>1
    88年生まれだけどこれは全くピンとこない…
    >>6は懐かしい!

    +632

    -7

  • 13. 匿名 2023/10/09(月) 00:58:53 

    >>1
    それはその当時の物だから子供だった我々は着てないぞ

    +496

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/09(月) 00:58:56 

    >>11
    幼稚園の時あみちゃんになりたかったー!

    +104

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/09(月) 00:59:03 

    もうすぐ羽山の誕生日です
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +490

    -35

  • 16. 匿名 2023/10/09(月) 00:59:21 

    80年代でも後半とかだとごくせん、野ブタが世代だったりするもんね
    主の画像は古すぎると思う

    +374

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/09(月) 00:59:27 

    >>6
    今見てもときめくと同時に台紙から剥がす時の指と爪の間に突き刺さる痛みも蘇る笑

    +1052

    -5

  • 18. 匿名 2023/10/09(月) 00:59:38 

    >>10
    兄がシール集めて箱買いしてたから私は食べる係だったw

    +212

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/09(月) 01:00:06 

    Dr.マリオにハマった

    +370

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/09(月) 01:00:09 

    靴下はルーズ派と紺ソ派がいた

    +557

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/09(月) 01:00:40 

    猪年です!

    +192

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/09(月) 01:00:45 

    >>1
    これらを着てたのは60年代生まれの人たちでは…?

    +383

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/09(月) 01:00:50 

    87年生まれの36歳です。
    何とか騙し騙しやってきましたが、確実にお腹の肉が増えて出てきたのと、ケツも垂れて下着からはみ出し始めています…

    +395

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/09(月) 01:01:12 

    >>11
    86年生まれ、
    セーラームーンドンピシャ世代!
    第5シリーズまで全部見たよw

    +264

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/09(月) 01:01:14 

    チョベリバ

    +117

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/09(月) 01:01:27 

    >>2
    更年期女子とかの人が多いらしいwここのことじゃないよ!もっと上の世代だね

    +78

    -7

  • 27. 匿名 2023/10/09(月) 01:01:41 

    >>2
    2コメあらしにかまうのも何だけど
    ガールズちゃんねるの名前の通りにしたら厳密には18歳未満だから、あなたも来ちゃだめなんだよ

    +101

    -5

  • 28. 匿名 2023/10/09(月) 01:02:21 

    speedの登場にびっくりした!

    +328

    -4

  • 29. 匿名 2023/10/09(月) 01:02:22 

    >>6
    これチャーミングシートって名前だから
    うちの地域みんな「チャミシー」って略して言ってたんたけど
    同じ様に言ってた人に出会ったこと無いw

    +89

    -4

  • 30. 匿名 2023/10/09(月) 01:02:44 

    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +290

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/09(月) 01:02:48 

    小学校に焼却炉。
    ゴミは燃えてる中に捨てる。
    今じゃ考えられない

    +746

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/09(月) 01:03:23 

    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +542

    -7

  • 33. 匿名 2023/10/09(月) 01:03:34 

    セイントテールにめちゃくちゃハマってた
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +371

    -15

  • 34. 匿名 2023/10/09(月) 01:03:43 

    83年生まれ
    昔は子供だけでお菓子買いに行ってて、ある日消費税が始まったの知らなくてお金が足りなかった思い出

    +347

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/09(月) 01:04:09 

    マー君世代

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/09(月) 01:04:30 

    昭和から平成へ

    +123

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/09(月) 01:04:41 

    >>1
    これ80年生まれの服装じゃなくない?

    +165

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/09(月) 01:05:09 

    ポケモン、デジモン、たまごっち、テトリス

    +182

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/09(月) 01:05:38 


    センター問い合わせ

    +442

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/09(月) 01:05:44 

    >>23
    はみ肉ならトラタニショーツおすすめだよ

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/09(月) 01:05:57 

    >>1
    これは80年代に流行った服?と言う事は60年〜70年生まれが懐かしむものではない?私が懐かしいのは、カワゴーとかエビちゃんOLとかだな

    +261

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/09(月) 01:06:09 

    >>2
    ジジイ丸出しのコメントだらけなんだけど。
    あいつら先に駆逐してよ

    +110

    -8

  • 43. 匿名 2023/10/09(月) 01:06:16 

    >>36
    昭和平成令和の3つの時代を生きるとは思わなかった

    +369

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/09(月) 01:06:21 

    >>6
    これ懐かしい!
    耳たぶにつけてピアス!
    とか言ってた今年42歳です

    +683

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/09(月) 01:06:36 

    コギャル世代

    +49

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/09(月) 01:06:41 

    土曜授業有→第2土曜だけ休み→第2と第4が休み→土日休み
    過渡期の世代

    +616

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/09(月) 01:06:48 

    >>28
    自分は宇多田ヒカルと平井堅がすごい衝撃的だった、それまで出会ったことないインパクトだった

    +227

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/09(月) 01:06:49 

    1983年生まれ、ディズニーと同い年
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +447

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/09(月) 01:07:11 

    >>6
    幼稚園につけて行ってた!

    +9

    -5

  • 50. 匿名 2023/10/09(月) 01:07:14 

    >>8
    母親のよそ行き服って感じだね

    +248

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/09(月) 01:07:18 

    >>1
    時代が分かってない
    あんたいつ生まれよ?

    +133

    -3

  • 52. 匿名 2023/10/09(月) 01:07:20 

    プリクラ帳みんな作ってたよね
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +710

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/09(月) 01:07:26 

    >>6
    流行り過ぎて学校で禁止されたのに、筆箱に貼っていって友達に見せたら先生に告げ口された苦い思い出、、

    +128

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/09(月) 01:08:08 

    87年生まれです。
    アニメはセーラームーン
    ドラマはGTO、ナースのお仕事、踊る大捜査線
    バラエティはめちゃイケ、学校へ行こう
    って感じの世代です。

    +271

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/09(月) 01:09:01 

    30代の時、エビチャン好きでCanCam買ってた。懐かしい。
    後あゆの番組で、アユレディ好きだったわ。全部録画してたし雑誌ViViのデジデシ日記も切り抜いて全部集めてた。今も大事に?あるわ。 今日22時から特番あるね。楽しみ。

    +87

    -7

  • 56. 匿名 2023/10/09(月) 01:09:23 

    叩かれて怒鳴られて育ちました

    +129

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/09(月) 01:09:52 

    ピチレモン買ってた

    +114

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/09(月) 01:09:53 

    >>6
    まだ持ってる!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/09(月) 01:10:07 

    ポケベル→PHS→ガラケー→スマホ
    全部使ってた

    +188

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/09(月) 01:10:21 

    >>3
    マリオの映画楽しかった

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/09(月) 01:10:57 

    >>6
    懐かしい。小学校低学年の頃はまっていたわ

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/09(月) 01:11:48 

    >>41
    カワゴーって何?
    流行りはキュロットや厚底ブーツ
    ブーツカット、カラーパンツ、ルーズ

    +54

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/09(月) 01:11:53 

    >>42
    ストレートな下ネタはジジイの仕業だと思ってる

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/09(月) 01:11:58 

    >>43

    私は88年生まれだからすぐに平成がやって来たけど

    今天皇が60歳くらいだから
    恐らく生きてる間にもう1度は新しい元号になるよね。


    昭和、平成、令和、次の元号の下で生きる事になるんだろうな。

    +154

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/09(月) 01:12:19 

    酉年です

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/09(月) 01:12:22 

    >>19
    私は、ヨッシーのクッキーだな
    クッキー消してくやつ
    Switchで出してほしい

    +134

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/09(月) 01:14:25 

    >>1
    このファッションは
    80年代〜90年代前半時代に
    お母さんだった人が着てたんじゃないの!?

    +121

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/09(月) 01:14:36 

    >>55
    30代の時に、エビちゃんのCanCam?
    80年代生まれじゃないでしょ?

    +88

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/09(月) 01:15:40 

    >>48
    私も同い年!
    25周年のキーホルダー持ってるんだけど、あれ25歳のときだったんだよね。まさかもう40歳になるとはな。このディズニー何周年ってのみると年齢を再確認することになる。え?ってことは私40歳?!ってCMみて思ったわ。
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +167

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/09(月) 01:16:25 

    >>65
    同い年!
    安達祐実さんもね

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/09(月) 01:16:29 

    りぼん派?なかよし派?それともちゃお派?
    私はりぼん派
    ひとみっていう漫画雑誌もあったよね
    知ってる人いるかな?

    +146

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/09(月) 01:16:47 

    80年代生まれのファッションならキャミとか?
    今思うとあんな下着みたいな格好で街歩いてたなんてちょっと恐ろしかったなぁ

    +185

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/09(月) 01:16:52 

    89年生まれだけど今でもカラオケはおジャ魔女とデジモン歌う

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/09(月) 01:17:00 

    >>11
    私も!アニメも毎週かかさず観てたし、「なかよし」もリアルタイムで読んでた。付録も残してあるw

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/09(月) 01:17:29 

    >>6
    チャーミングシールと学校の怪談が流行ってた
    40歳

    +154

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/09(月) 01:19:16 

    >>1
    80年代で語りたいならその世代の
    当時流行ったものにして欲しかった
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +366

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/09(月) 01:21:10 

    88年生まれです!学生時代はモバゲーとかmixi全盛期だったなあ

    +79

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/09(月) 01:21:11 

    >>72
    ミニスカ、ショーパンも結構際どかったよね
    めっちゃ足出してた思い出

    +88

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/09(月) 01:21:46 

    80年生まれ。今日はお泊まりー

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/09(月) 01:22:48 

    初代たまごっち。死んだじーちゃんが並んで買ってくれたんだよなぁ。
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +326

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/09(月) 01:23:38 

    >>8
    ガル民の幼少期写真貼ってほしいw
    面影が完全になくなった人限定で

    +11

    -9

  • 82. 匿名 2023/10/09(月) 01:24:28 

    歌番組を存分に楽しめた。ファンじゃなくとも流行りの曲は知ってた。

    +185

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/09(月) 01:25:55 

    >>15
    こどちゃ?

    +68

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/09(月) 01:26:19 

    >>2
    そうだよなのに、がるおに溢れてるね

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/09(月) 01:26:35 

    今思うと優OLはこんな格好ばかりさせられて
    エビが羨ましかったのではと思う
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +277

    -4

  • 86. 匿名 2023/10/09(月) 01:28:49 

    >>4
    ファミコン→スーファミ→64→SEGA→プレステとやってたわ!
    この年代はパソコンも携帯電話も全部触れてる世代だよね
    時代に順応していける世代かもしれない

    +235

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/09(月) 01:29:33 

    >>43
    開き直って、もう自慢話しだわw

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/09(月) 01:29:52 

    >>6
    私行ってた小学校では、ピアスシールって呼んでた。

    +124

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/09(月) 01:30:05 

    >>72
    ガルではよく今思えばキャミは無理みたいに言われるけどあのファッション好きだった
    あと涼しかったw

    +64

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/09(月) 01:31:57 

    >>82
    歌番組も多かったから、カラオケで曲入れるのに困ることなかった。

    +50

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/09(月) 01:32:11 

    >>6
    懐かしい
    時々なぜか母の服とかについてる時があってキレられた思い出w

    +73

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/09(月) 01:32:28 

    84年生まれです。
    同じ方いますか〜(・ω・* 三 *・ω・)

    +80

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/09(月) 01:32:34 

    こんなこいるかなってちょうどこの世代だよね?
    絵本いまだに持ってる
    またアニメも見たいなぁ

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/09(月) 01:32:47 

    >>62


    JJで2000年ごろから流行ってた神戸系のコンサバファッション。
    巻き髪にタイトなストレッチスカートやワンピースにカーディガンを合わせたりしてた。

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/09(月) 01:32:54 

    >>68
    >>55
    かも。
    80年産まれの私でも二十代だったよ。AneCanとか?

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/09(月) 01:33:04 

    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +373

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/09(月) 01:33:47 

    >>78
    冬でもミニスカとか、今じゃ信じれらない。
    なんであんなに寒い思いして頑張ってたんだろう。

    +73

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/09(月) 01:34:28 

    あんみつ姫 パーマン じゃりン子チエ

    +12

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/09(月) 01:35:11 

    80年代後半だから小学生の頃ルーズソックスに憧れて、高校生になったら絶対履くぞ!って思ってたら微妙にブームが去ってて高校時代は紺ソ履いてた。

    +57

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/09(月) 01:35:24 

    小室さんの曲ばっかりだった。

    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +231

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/09(月) 01:35:39 

    高校生の時エゴとかマウジー好きだった

    +41

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/09(月) 01:35:50 

    >>28
    globeのデビューの衝撃

    +46

    -12

  • 103. 匿名 2023/10/09(月) 01:35:54 

    80年生まれ 43歳
    中高生の頃流行ってたのは
    小室ファミリー、DAYONE、シャ乱Q、ラルク、GLAY、ジュディマリ、スピッツ、ルーズソックス、たまごっち、ポケベル(センティーA?)、フェミ男、プチセブン(えっちゃん)、Zipper、くるくるしてるつけ毛?、PUFFY、ワッフルヘア(PUFFYみたいなの)、MILK、ヴィヴィアン、裏原、神様もう少しだけ、失楽園(川島なお美)、細眉(安室ちゃん)、拡張ピアス、スヴェルト、中国の痩せる石鹸、きのこヨーグルト、綺麗目ギャル(友達が遠足にパンツスーツで来た)、トロール人形、テレタビーズ、キティちゃん

    時系列バラバラですが田舎民にはこんなものが流行ってました

    +127

    -3

  • 104. 匿名 2023/10/09(月) 01:36:01 

    フロッピー💾がドクター中松の発明ってビックリしたよね。フロッピー懐かしい。

    +85

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/09(月) 01:36:25 

    >>1
    w w w 。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/09(月) 01:38:18 

    >>72
    あの頃はブラトップどころかヌーブラや透明のストラップもなかったから、ハーフカップのブラが不安定ですごく嫌だった。
    アクセサリー感覚でつけるようなストラップがあったから買ってみたけど、ただのオシャレ感覚で全然ストラップの役目は果たしてなかった。

    +74

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/09(月) 01:38:47 

    90年代を子供として過ごせたのは今思えば凄い楽しかったことなのかもしれないと現代の子供を見て思う

    駄菓子屋が今全くない
    駄菓子屋が無いだけで子供時代の大きな損失だと思う

    +151

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/09(月) 01:39:15 

    >>34
    消費税率がみるみる上がっていって
    どんどん計算しにくくなっていった思い出
    特に100円ショップで

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/09(月) 01:39:22 

    >>104
    後にフロッピーディスクそのものを開発したわけじゃない。という真実聞いて更にびっくり。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/09(月) 01:40:17 

    憎きブルマの最後の世代

    +139

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/09(月) 01:40:53 

    >>64
    私たち時をかける少女になれるわね

    +67

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/09(月) 01:41:33 

    テレビでセクハラパワハラし放題だったよね

    +50

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/09(月) 01:41:34 

    >>29
    39年間チャーミングシールって思ってたw

    +57

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/09(月) 01:42:23 

    >>110
    私がブルマを履いたのは小学校2年生までの2年間だけだった
    それ以降はショートパンツとハーフパンツになった

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/09(月) 01:44:16 

    中学校でワンピース、ナルト、ブリーチ、テニプリら辺が始まった記憶。

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/09(月) 01:45:37 

    88年の早生まれだけど1つ下の学年が昭和63年64年平成元年生まれが同時にいたんだよね

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/09(月) 01:46:07 

    >>32
    薬指の爪どうなってんの?

    +40

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/09(月) 01:47:00 

    アムラー、シノラー、ハマラー、ギャル系
    赤文字系、サブカル系。ビジュアル系。流行りが多種多様だった。メディア影響力がめちゃくちゃ強かった。

    +99

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/09(月) 01:48:15 

    >>29
    私はラブリーポイントだった

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/09(月) 01:48:42 

    >>114
    80年の私は高校卒業までオールブルマだったw
    ここはさすがに差が出るね

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/09(月) 01:49:34 

    80年代生まれのみんな~~~足冷えてない~~~???
    急に寒くなったのと歳のせいか去年は裸足に半袖部屋着で365日過ごしたけど今夜ばかりは長袖長ズボン靴下の防寒セットじゃないとむりだったよ~~~~
    足がとにかくつめたいよ~~~~

    +50

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/09(月) 01:50:54 

    >>82
    GLAY派かラルク派か!って盛り上がってた

    +113

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/09(月) 01:51:29 

    >>86
    ポケベル、ピッチ、ケータイ
    全部使ったよー

    +83

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/09(月) 01:53:11 

    >>31
    そだったねー

    +42

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/09(月) 01:53:49 

    >>113
    ごめん29コメだけど、予測変換での間違いなたけで
    チャーミングシールと打とうとしたのw
    貴方ので正解!

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/09(月) 01:53:59 

    >>2
    元は毒女ニュースだったからね
    初めから若い子が集まる掲示板ではなかったよ、しかも10周年。初めからいた人たちも10歳年とってる

    +116

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/09(月) 01:54:03 

    >>52
    ズボラだから手前の小ちゃい缶とかにしばらく溜めて一気に貼ってたな。綺麗に貼ってコメントも書いてる子はすごいなーって思ってた。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/09(月) 01:54:44 

    >>41
    新卒の年がエビちゃんファッション全盛期で給料ほとんど服で消えてた
    アプワイザーリッシェ、エフデ、サマンサ
    毎週のように千葉から銀座に行ってた
    プチプラという概念がなかった

    +121

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/09(月) 01:54:58 

    >>41
    奥じゅん、あみちゃん、みさこちゃん!

    +45

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/09(月) 01:56:03 

    >>1
    80年代に生まれたとしても80年代のファッションはしたことない

    +56

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/09(月) 01:56:32 

    >>1
    雅子様はこんな髪型とジャケット着てたな

    +26

    -2

  • 132. 匿名 2023/10/09(月) 01:56:58 

    >>4
    ゲームボーイの進化味わったよ

    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +262

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/09(月) 01:57:08 

    80年代に生まれている子は90年代2000年代に青春時代を過ごしてる世代?

    +48

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/09(月) 01:57:37 

    >>9
    80年代生まれの私らの母親が若い頃のファッションだよね?

    +55

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/09(月) 01:57:40 

    >>15
    下手な絵やな どっちも同じ顔じゃねぇかw

    +43

    -34

  • 136. 匿名 2023/10/09(月) 01:57:52 

    >>6
    これ小学生の時に流行った!
    名札の裏にこのシールをたくさん貼ってたなぁ

    +111

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/09(月) 01:57:57 

    >>1
    80年生まれを産んだママン達がこんなファッションしてたって認識でおけ?

    +91

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/09(月) 01:59:04 

    >>52
    みんな几帳面だね

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/09(月) 02:00:25 

    >>86
    ドラクエとFF、バイオハザードは夢中でプレイした

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/09(月) 02:00:26 

    >>107
    私実は駄菓子屋って行ったことがないけど、ショッピングモールとかに入っている駄菓子屋はだめなのかな

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/09(月) 02:01:01 

    >>123
    あらゆる機械に触れてるよね。
    親が使ってたワープロも触ってたし

    +60

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/09(月) 02:01:10 

    >>51
    運営が立てたトピじゃない?

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/09(月) 02:01:19 

    1988年生まれ。弟は1991年生まれ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/09(月) 02:01:29 

    >>132
    ポケットだったか、カラーだったか忘れたけど
    これでポケモンやったなあ

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/09(月) 02:02:22 

    84年世代!
    ヤンキーと対峙する先生怖かった。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/09(月) 02:02:25 

    >>41
    西野カナ。カンカン帽子。謎の花柄ズボン

    +45

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/09(月) 02:03:07 

    >>120
    私は84年生まれだけど、地域差もあるかもしれないね

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/09(月) 02:03:31 

    >>132
    スケルトンも衝撃的だったな
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +208

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/09(月) 02:04:11 

    >>72
    脇の処理が上手じゃなかったから当時からキャミソール姿にはなれなかった

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/09(月) 02:04:42 

    >>96
    ぎょぴちゃん!
    と牛さん名前分からない

    +59

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/09(月) 02:05:19 

    眉毛は細かった

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/09(月) 02:05:38 

    ショッパーをサブバッグとして使う人が多かった
    ハイブランドのショッパーの人はなぜかちょっと誇らしげw
    ファッションチェックでそれを見たピーコがめっちゃ怒っていた記憶がある

    +121

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/09(月) 02:05:43 

    家なき子
    失楽園
    神様もう少しだけ
    で知らない世界の社会勉強した🙈

    +83

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/09(月) 02:06:06 

    89年生まれ
    車生活な地域であまり電車乗ってなかったけど、それでもSuica(関東在住)やPASMOができた時結構衝撃だった

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/09(月) 02:08:06 

    >>112
    イエローキャブの社長がすごく嫌だったな。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/09(月) 02:08:40 

    >>62
    かわいい&ゴージャスだっけ?

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/09(月) 02:09:48 

    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +104

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/09(月) 02:11:25 

    >>157
    花柄ワンピース、ブーティー、カンカン帽とかの時代か

    +81

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/09(月) 02:11:54 

    >>20
    ルーズ派はソックタッチマスト

    +95

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/09(月) 02:13:39 

    >>43
    89年生まれで平成元年だから
    平成生まれ?!って言われてた頃が懐かしいよ

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/09(月) 02:14:01 

    会いたくて震える世代

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/09(月) 02:16:38 

    >>93
    こないだ絵本出てたよ!
    私も大好きで前YouTubeにあったから見てました!
    LINE絵文字あるから使ってる!めちゃかわいいよ!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/09(月) 02:18:36 

    >>150
    モー太

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2023/10/09(月) 02:22:53 

    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +62

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/09(月) 02:23:32 

    >>2
    これでもまだガルちゃんのボリューム層はアラサーだ!て言い切る人ときどきいるからね…

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2023/10/09(月) 02:23:41 

    ホラー漫画が充実してて子供の頃から普通に読んでたからグロ耐性がついてる

    +42

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/09(月) 02:24:52 

    >>71
    ひとみ好きだったよ!バレエの漫画とかあったよね!

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/09(月) 02:25:03 

    >>32
    やっぱ金髪が似合うね👱🏻‍♀️

    +62

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/09(月) 02:28:48 

    >>140
    うん全然違うね(T_T)

    駄菓子屋に行くっていうのは
    駄菓子を買うことが目的な用で、そうじゃないというか…
    お店のおばちゃんおじちゃんと話したり
    あの空気感とか雰囲気は…
    駄菓子を買ったあとは近くの公園で遊ぶっていうのがセットで行けば誰かしら絶対いて皆ごちゃまぜに遊んで楽しかったー
    ちょっと冒険心で学区外の駄菓子屋行ってみるとかもあった

    イオンとかにもテナントの駄菓子屋あるよね
    売ってるものは同じなんだけどやっぱりボロい昔ながらの駄菓子屋でしか得られない栄養素みたいなのは断然ある

    そういう昔ながらの駄菓子屋を6、7店舗知ってたけど全て無くなってしまったよ〜

    +94

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/09(月) 02:35:19 

    >>18
    私も~
    あれ美味しくてお菓子として普通に好きだったからシールだけ集めてお菓子捨てる子がいたと聞いてビックリした

    +47

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/09(月) 02:35:57 

    >>11
    ムーンプリズムパワー!メーーイクアップ!

    +91

    -2

  • 172. 匿名 2023/10/09(月) 02:37:17 

    >>24
    レイアースもやろ!?笑

    +96

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/09(月) 02:44:23 

    小さいころの憧れの女優

    ・鈴木保奈美
    ・森高千里
    ・観月ありさ

    +5

    -12

  • 174. 匿名 2023/10/09(月) 02:44:54 

    最近不調続きでしんどい(u_u)みんな元気そうでツライ

    +31

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/09(月) 02:45:15 

    >>11
    セーラームーンごっこのダントツ人気は亜美ちゃん

    ミソッカスみたいな私はいつもまことちゃんw

    +4

    -16

  • 176. 匿名 2023/10/09(月) 02:48:13 

    交換日記が流行った
    高校で携帯持ってる人の間でワンコールが流行った

    +90

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/09(月) 02:51:44 

    >>143
    私も全く同じ年齢と家族構成w

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/09(月) 02:52:54 

    >>95
    ごめん。うち間違え22~24あたりだわ。1980年産まれです。

    +0

    -8

  • 179. 匿名 2023/10/09(月) 02:53:40 

    >>166
    分かり過ぎる!!笑
    なんかジャンプとかヤンマガみたいなぶ厚いのあったよね!

    ホラーMっていう漫画本
    また見たいな〜今はもう無いんだよね…

    あとはマイバースデイとかいう占い本も好きだった

    +46

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/09(月) 02:53:43 

    ショムニ
    ナースのお仕事
    土曜夜9時の日テレ系列のジャニーズ起用ドラマ
    金田一や銀狼、未満都市

    +73

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/09(月) 02:55:40 

    >>95
    アネキャンは買ってない。CanCam

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/09(月) 03:02:46 

    >>8
    80年代を謳歌できたのって75年前後生まれまでだよね

    +67

    -5

  • 183. 匿名 2023/10/09(月) 03:03:25 

    無知を揶揄する表現に「平成生まれだねぇ」って云うのがあったけど、もう誰も遣ってないね。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/09(月) 03:04:27 

    >>4
    FF7とかポリゴンなのに当時はめちゃくちゃリアルに見えてた。そこからどんどんリアルになっていったよね

    +68

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/09(月) 03:07:09 

    >>173
    幼稚園の時はスケバン刑事のマネをして遊んだ

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/09(月) 03:09:47 

    >>6
    懐かしいいいー
    この画像貼ってくれなかったら思い出すことなく
    あの世に行ってたよ

    見た瞬間、気持ちがフワッとして
    一瞬で当時のうれしかった気持ちを思い出してすごく幸せな気分!

    +237

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/09(月) 03:11:19 

    >>173
    それもう少し上の世代じゃない?

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/09(月) 03:12:26 

    85年生まれ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠
    SPEEDの寛子ちゃん、私と1つしか違わないのに歌もダンスもめっちゃ上手くて憧れた
    そんな世代

    +41

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/09(月) 03:21:45 

    >>169
    よこ。なんか子供のための子供だけの空間って感じですごくワクワクしてた。駄菓子だけじゃなくて昔ながらのおもちゃや文房具、キン消しとか匂い消しゴムとかロケット鉛筆とか遊戯王カードとか、狭いスペースの中にわーっと置いてある感じ。
    スーパーは大人の世界だけど駄菓子屋は子供が安心して好きなものを買える子供の世界なんだよね。

    +52

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/09(月) 03:24:14 

    >>132
    スーファミでできるやつもあったよね

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/09(月) 03:26:08 

    >>3
    カセットふーふーしたよね

    +90

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/09(月) 03:29:48 

    DA PUMPがかっこよかった

    +42

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/09(月) 03:30:18 

    >>62
    可愛ゴー
    って書いてあったから友達がよく「かわいゴー」って読んでた思い出
    神戸巻き名古屋巻きとかもあったなぁ

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/09(月) 03:30:46 

    19(ジューク)や326(ミツル)にハマってた

    +58

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/09(月) 03:30:51 

    >>6
    懐かし過ぎて嬉しい!
    画像保存した笑

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/09(月) 03:34:14 

    >>1です〜
    トピ立った!運営さんありがとうございますo(_ _)o
    画像はですね、うちのおかんこんな服装してたかな?
    と考えながら適当に選んだらマイナスだらけで笑いましたwwwwww
    まだゲームボーイ全部持ってます!
    DSがなくなるなんて思ってもなかったですよ〜

    +21

    -26

  • 197. 匿名 2023/10/09(月) 03:37:51 

    >>24
    Rとかスーパーとかスーパーズとか最終回と言いながら速攻で新シリーズ始まる流れだったよね。
    「どうせ終わらないんでしょ…ホラね〜!」って家族みんなでツッコんだ思い出。

    +41

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/09(月) 03:41:48 

    >>67
    その意味で投稿したんですけど説明するの忘れてましたwww
    懐かしい話よりマイナスとツッコミばかりになってしまいましたよ〜
    セーラームーン世代です!

    +1

    -18

  • 199. 匿名 2023/10/09(月) 03:42:18 

    >>6
    わー!!めちゃくちゃ懐かしい!!
    耳に貼ったりしたなぁー!!!

    +39

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/09(月) 03:42:46 

    みんな小学生のときなんのマンガ読んでた?
    お兄ちゃんいたらジャンプも読んでない?

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/09(月) 03:46:12 

    高校生くらいかな
    あゆ全盛期でデカ目こそ正義な時代だったから一重地味顔の私は辛かった〜
    当時も塩顔ってカテゴリ欲しかったw

    +43

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/09(月) 03:51:17 

    PUFFYが流行って運動会でダンスした

    ゆとり世代でもあるし能天気に過ごしてた〜

    +26

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/09(月) 03:56:34 

    >>4
    PSでFF7を初めてプレイした時の感動は今でも覚えてるよ。
    「なにこれ!映画みたい!!!」って本当にビックリした。
    その後、PS2でFF10をプレイした時も「実写映画じゃん!!」と感動したけど、ファミコン→スーファミからのPSの衝撃はすごかった。

    +72

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/09(月) 03:58:39 

    >>1
    80年代生まれてだけど、自分の母親がしていたファッションだね。左のパンツスタイルなんかは普遍的で今でもありそう

    +24

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/09(月) 04:00:03 

    >>44
    同い年!
    私も集めてたから懐かしい

    +58

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/09(月) 04:10:11 

    >>52
    今も捨てられないw
    みんな処分した?

    +41

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/09(月) 04:13:08 

    >>1
    これは80年生まれではなく80年代に青春を過ごした人たちの服装だね
    私たちの親世代?かな

    +19

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/09(月) 04:13:22 

    >>52
    まだもってるよ!

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2023/10/09(月) 04:13:53 

    >>4
    スーファミはもちろん
    セガが意外と好きだったわ

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/09(月) 04:15:23 

    >>166
    犬木加奈子先生の本の表紙が怖くて見えないようにしまってたわ笑笑

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/09(月) 04:24:15 

    >>6
    キュンキュンする
    なぜか匂いも思い出す

    +58

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/09(月) 04:25:57 

    >>157
    同じ

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/09(月) 04:42:18 

    >>182
    75年生まれだと、85年に10歳?

    それだと89年に14歳だよね
    80年代を5〜14歳で過ごしたら謳歌したとは言えないのでは

    謳歌する、だと10代〜20代のイメージ

    +28

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/09(月) 04:54:09 

    >>6
    懐かし過ぎてテンションあがった!!!!
    誰かが爪の間に刺さるっていってたけどほんとそれ!!

    +77

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/09(月) 04:55:19 

    >>206
    実家に全部とってあるよ!笑

    +37

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/09(月) 05:02:56 

    >>3
    でも赤いファミコンの記憶ない
    スーパーファミコンと初代ゲームボーイで遊んだ記憶が残ってる

    +38

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/09(月) 05:18:46 

    >>1
    これは母親というのか、、親戚のお姉さんが着ていたよね〜な服じゃ‥

    +18

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/09(月) 05:20:13 

    >>157
    皆えびちゃん

    +10

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/09(月) 05:21:03 

    みんな首にこれつけてるときがあった
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +207

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/09(月) 05:27:12 

    >>219
    ナナとかその辺?

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/09(月) 05:30:43 

    さんさんさんさわやか3組

    +41

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/09(月) 05:32:21 

    椎名林檎聴いてた
    友達は宇多田ヒカル派
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +143

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/09(月) 05:48:49 

    >>220
    安室ちゃんのRESPECT the POWER OF LOVEで流行った
    1999〜2000年頃

    +45

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/09(月) 05:48:59 

    >>2
    未だにまだ、そんなこといってるのバカみたい。
    いくつだっていいじゃない。
    みんな、わかりきってて楽しんでるんだからさ、面倒くさい人だね。

    +49

    -2

  • 225. 匿名 2023/10/09(月) 05:51:46 

    87年の早生まれです。
    みなさん服装はどんなブランドで買われますか??

    子どもが小さいので今は安い服&パンツスタイルばかりですが、
    もう少ししたらスカートも楽しみたいなとネットを見てあれこれ考えています。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/09(月) 05:59:08 

    >>198
    いや80年代生まれで語るにしても>>1みたいな内容知らなすぎて全く伸びないと思うぜ
    私もセーラームーン世代だけど

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/09(月) 05:59:21 

    >>157
    誰か同じ人のコスプレの集まりかと思った

    +19

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/09(月) 06:02:36 

    >>219
    うわあサン宝石に売ってたやつだ
    懐かしい

    +52

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/09(月) 06:11:49 

    >>8
    こういう感じで関西の大学通ってましたよ、
    ボディコンの前です。
    ニュートラの後期です。
    黒田知永子さん(当時は樫本知永子さん)のファンでした。

    +3

    -38

  • 230. 匿名 2023/10/09(月) 06:14:21 

    >>8
    うちの母着てた~とか話すんじゃない?

    +41

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/09(月) 06:14:23 

    >>28
    当時小学生でマネして歌っていたけど、歌詞やばいですよね。痛いこととか怖がらないでもっと奥まで行こうよ一緒に〜♪とか大人になってそういうことかよってゾッとしました。あれを小中学生女子に歌わせてデビューさせたのもある意味衝撃。

    +109

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/09(月) 06:16:27 

    >>225
    ガルちゃん見てると、服はユニクロ、靴はニューバランスが多いね。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/09(月) 06:17:08 

    ぴょんぴょん派でした。
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +64

    -2

  • 234. 匿名 2023/10/09(月) 06:19:39 

    >>225
    私も87年早生まれです🙋🏻‍♀️子なしだけど。

    私はRon Herman・KITH、プチプラはBAYFLOW、ZARAで買ってるよー!

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/09(月) 06:20:23 

    >>86
    87年生まれ!
    私はスーファミからだけど、ゲームboxも持ってたよ!

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/09(月) 06:22:32 

    1984年生まれです。
    早生まれなので、学年的には83年生まれと一緒です。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/09(月) 06:22:35 

    カラオケでMV流れると嬉しかったよね。今みたいに無料でYouTubeとかで見られなかったから釘付けだった。

    着うたフルを掲示板で拾ったりしてた

    +49

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/09(月) 06:24:40 

    >>157
    こんな感じでしたわ‥

    +37

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/09(月) 06:25:04 

    夏休みの午後と言えば。ってかこれに限らず心霊番組が結構あってた
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +116

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/09(月) 06:25:42 

    >>20
    私は紺ソ派〜
    ゆるい高校だったから式典の時以外は私服オッケーで、イーストボーイの服着てたわ〜
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +99

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/09(月) 06:25:53 

    >>10
    キラキラのやつが出たのに近所の男の子に取られた

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/09(月) 06:33:22 

    >>238
    この髪型ってある程度可愛くなれるよね。
    いまのストレート外ハネ薄髪は素材殺し

    +18

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/09(月) 06:34:07 

    >>31
    懐かしいー!そう言えばそうだったね
    焼却炉でいつも教頭先生が火箸を持って立ってたから地獄の門番とか呼ばれてたの思い出した

    +139

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/09(月) 06:35:46 

    >>55
    CanCamめちゃくちゃ当時ぶ厚くて、立ち読みするのに、苦労したわ

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/09(月) 06:36:01 

    85年生まれ
    中学の時GLAY派、ラルク派で分かれてた

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/09(月) 06:41:35 

    >>196
    80年代生まれで語るのに自分が楽しんだファッションよりも母親をメインに画像を選ぶっていうのもなー
    あまり青春時代は外で楽しめなかった人なのかな

    +38

    -8

  • 247. 匿名 2023/10/09(月) 06:43:42 

    >>243
    地獄の門番笑うわww

    +79

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/09(月) 06:44:20 

    >>24
    83年生まれですが最後の方のシリーズは中学生になったのであまり見ていないです。
    当時はアニメは子供が見るものというような風潮だったし中学生でアニメ好きはオタク扱いな感じだったので…
    ちょうど、その頃から音楽聴くようになりました!

    +37

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/09(月) 06:45:39 

    >>31
    言われなかったら気づかなかった!!
    そういえばそうだよね。
    子どもの時焼却炉あったわ!
    今の小中学校には無いのか。今の子は焼却炉知らないのかな?娘に聞いてみよう。

    +101

    -1

  • 250. 匿名 2023/10/09(月) 06:46:32 

    >>76
    葵ちゃん好きだったなぁ

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/09(月) 06:47:18 

    >>153
    小学生の時家なき子観てたけど、土曜日がすごく待ち遠しかったな。
    後にも先にもこんなに面白いと思ったドラマは無い

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/09(月) 06:50:13 

    >>94
    ゆかりバングス覚えてる?
    JJbisとかも買ってたわ〜

    +25

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/09(月) 06:50:36 

    >>228
    コープにこれのガチャガチャあったなぁ〜

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/09(月) 06:52:44 

    >>2
    ここ…がーるず・・・ちゃんねる・・・だよ・・・ね・・・?

    このコメの書き方がもう既にガールではないよね? てか女子ですらないわ。 な?ガル男?

    +83

    -4

  • 255. 匿名 2023/10/09(月) 06:55:29 

    >>28
    さわやか三組を道徳の授業で見たり、中学生日記、ずっこけ実写もよかった。
    学校の怪談の映画や、耳をすませばをみのる座って古い映画館に友達と何回も行ったなぁ〜あの頃の映像作品ってすごく優れてる。

    +88

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/09(月) 06:56:55 

    中学生の時MDがでて重いCDウォークマンから解放されて大学生の時iPodがでて衝撃を受けた
    特にshuffleだっけ?あんな小さいのに100曲ほど入って今ではスマホ一つで無限に聴けるもんね
    CDも買う機会ないし、すごい時代を経たと思う

    +54

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/09(月) 06:57:27 

    >>132
    全部持ってる!

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/09(月) 06:59:33 

    なんかちょうどいい時代じゃない?まだ昭和風味もあったり、ゲームやらアニメとかな楽しんだ世代だし。テレビ全盛期みたいな感じだったし、大人達が元気だったような。。90年代の感じ憶えてるし、ケータイとかスマホもある程度大きくなってから出てきたしね。やっぱり赤ちゃんの時から当たり前で育つのなんか怖い気がするから。

    +57

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/09(月) 07:02:14 

    >>225
    私はGUが多いよー
    あとは、
    ハニーズ
    アースミュージック&エコロジー
    グローバルワークもよく行きます。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/09(月) 07:04:17 

    80年代トピも89年11月生まれだと末期だからところどころわからなかったりする
    ゲームボーイはポケット全盛期で小学校上がった途端に爆発的なポケモンブーム、セーラームーンはSuperSの頃は見てたな

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/09(月) 07:07:21 

    >>184
    今見るとしょぼくてよくこんなゲームやったなって思う
    当時は感動してた

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/09(月) 07:12:59 

    >>2
    はいあなたは外にでてください

    +26

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/09(月) 07:17:01 

    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +76

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/09(月) 07:17:11 

    >>20
    ルーズ派だったけど、最終的には120cmとかになって母親が「洗濯しても全然乾かない!」といつもキレてた笑

    +100

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/09(月) 07:21:07 

    >>132
    もし今の時代にゲームボーイがでてきたら、なんでボーイなんだ!女はゲームしたらダメなのか!とか言うんかな

    +28

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/09(月) 07:24:00 

    >>8
    ググってそのまま貼ったとかかな。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/09(月) 07:26:47 

    ポッケ、ポッケ、パピプペポっケ〜 ってNHKで人形劇あったよね

    SPEEDやASAYAN、モー娘。鈴木亜美
    たまごっち、プリクラ、ナイキのエアマックスも流行ってた

    私は田舎だったからカラオケボックスがあんまり無くて、広い駐車場にコンテナが何個も置いてあるようなカラオケに行ってた

    CD借りてきてカセットに録音とか

    +50

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/09(月) 07:27:15 

    安室ちゃんより何故か朋ちゃん派だった

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/09(月) 07:27:47 

    パフィー解散説が流れて心配で眠れなかった

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/09(月) 07:29:58 

    Jリーグが盛り上がってた

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/09(月) 07:30:23 

    CDTVと夜もヒッパレが大好き

    +32

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/09(月) 07:31:11 

    >>146
    小花柄スカート、レギンス

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/09(月) 07:31:49 

    >>252
    JAM懐かしいね
    よこ

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/09(月) 07:32:27 

    >>9
    80年代の親の世代だね(^_^;)

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/09(月) 07:32:40 

    >>267
    ポッケの番組で、
    やっとやっととと出来た〜
    やっとやっととと出来た〜
    ヘイヘイヘイヘイ
    出来た出来た…
    っていう曲もあった気がする!

    +26

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/09(月) 07:33:09 

    >>120
    86年生まれだから小学生だけだった。
    高校ブルマはきついね

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/09(月) 07:33:55 

    >>1
    80年生まれのお母さんや!

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2023/10/09(月) 07:35:08 

    >>31
    その煙の匂いがなぜか好きだった
    用務員のおっちんも気のいい人だったよ

    +61

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/09(月) 07:36:56 

    >>1
    私達若かった時、こんなレトロな格好してないよねって思ったけど
    運営の若者にしたら80年代生まれも60年代生まれも似たようなものって事で、写真見ても違和感なかったんだろうね。まとめてレトロなんでしょ。

    なんか悲しいなぁ。
    (写真のスタイリングは素敵だけど)

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/09(月) 07:37:43 

    ガルちゃんで昔を懐かしむトピおおすぎて
    もはや懐かしくない。

    +7

    -3

  • 281. 匿名 2023/10/09(月) 07:38:49 

    アムラーシノラーロリータギャルエビちゃん西野カナ全部通った人少なくないはず!

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/09(月) 07:41:14 

    >>209
    セガサターンとドリームキャスト派でした!

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/09(月) 07:41:27 

    >>279
    最先端セレブファッションも何か80s風味あるけどね

    +27

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/09(月) 07:42:26 

    金田一少年はKinki剛か松潤で分かれる感じかな?

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/09(月) 07:43:07 

    >>280
    わかる
    がる初心者の時は懐古トピに感動してずっと見てたものだわ…

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/09(月) 07:43:23 

    誰の真似もすんな
    君は君でいい
    生きる為のレシピなんてない
    ないさ

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/09(月) 07:44:12 

    >>122
    あったあった!
    私はT.M.Revolution派だったけどw

    +27

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/09(月) 07:44:13 

    >>71

    りぼん派!
    なかよし買ってる友達と発売日(毎月3日だったかな?)いっしょに本屋さん行って、読み終わったら交換して読んでた。

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/09(月) 07:46:11 

    >>219
    ガチャガチャの景品でもあったけど、お父さんの釣り糸で自作したりもしてたww

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/09(月) 07:46:34 

    >>44
    やってた!あと名札に貼ってた

    +65

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/09(月) 07:46:50 

    自分で貼っててかっこいいと思ったw
    エディ何であんなになっちゃったのか!ファストフード大好きシーフード大嫌い言ってたからや!

    アフターもっとひどいのあるけど貼れやしないよ
    色んなビフォーアフター画像が見たい!
    色んなビフォーアフター画像が見たい!girlschannel.net

    色んなビフォーアフター画像が見たい!キリストが猿に変わったと酷評されたそうです

    +41

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/09(月) 07:47:37 

    >>28
    中学生の頃、SPEEDがバレーボールのテーマソング歌った頃からワールドカップバレー見るのが好きになった。加藤陽一、朝日健太郎、西村晃一が全盛期だった頃。今こそALL MYTRUE LOVE愛を受け止めて〜♪

    +61

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/09(月) 07:49:32 

    >>170
    ビックリマンチョコもJリーグチップスも捨てる人いて問題視されたけど今でも信じられん

    +31

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/09(月) 07:49:37 

    >>279
    画像は嵐とか貼ってほしかった
    ジャニーズ今は🙅なのか

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/09(月) 07:51:59 

    >>279
    運営って若者なの??
    普通におっさんじゃないの

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/09(月) 07:52:42 

    >>1
    >70年代ver.があったので80.sも!!

    70年代と書くなら80.sじゃなく80年代と統一しましょうよ
    この主突っ込みどころが多いなぁ

    +15

    -1

  • 297. 匿名 2023/10/09(月) 07:53:11 

    >>43
    なんかそう書いてあったら、かっこいいね。
    今まで何も思わなかった、84年生まれ。

    +22

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/09(月) 07:53:23 

    >>1
    トピ画のチョイスが意味不明なせいでコメ全然伸びない

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/09(月) 07:54:22 

    >>153
    失楽園は22時~ってのを理由に親が見せてくれなかったw
    内容的に見せたくないんだろうな。って薄々分かってたけど。

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/09(月) 07:54:45 

    >>3
    ファミコンは持ってなかったけどPCエンジンなら持ってた

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/09(月) 07:55:49 

    >>8
    想像してたのと違うw

    +47

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/09(月) 07:56:17 

    >>298
    70年代トピに続き伸ばしたいのに笑

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/09(月) 07:57:03 

    80年代生まれってX世代で、昔といえば昔なんだけども今のZ世代の大元となった世代だから70年代やそれ以前の世代の古さと違って現代の縮小版みたいな古さなんだよね。
    小学校のときにクレしん観て、ポケモンで遊んで、高校の時にはケータイ持ってて、ワンピース読んでて、プリクラがあって、p活ならぬ援交があって、っていう世代。

    +35

    -1

  • 304. 匿名 2023/10/09(月) 07:57:09 

    >>6
    懐かしい

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/09(月) 07:57:28 

    89年生まれです!
    夏休みの始まりは27時間テレビ、終わり頃は24時間テレビだったなぁ

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/09(月) 07:58:36 

    >>6
    匂いまで蘇る

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/09(月) 07:59:37 

    >>265
    あの時代は疑問すら持たせない圧があった

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/09(月) 08:00:19 

    公文の帰りに駄菓子屋へ行くのが楽しみだった。100円でまだ色々買えてた。

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/09(月) 08:00:29 

    泣きたくなる

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/09(月) 08:00:51 

    >>184
    FF9のリアルさすごかったのにFF10でボイスついて感動した

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/09(月) 08:01:58 

    >>296
    >196にトピ主が登場してるけど
    オタク系のガル男じゃないかと疑ってる

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/09(月) 08:02:39 

    >>4
    うちの兄がゲーマーだったからもうモロに味わってきたよ
    8ビットから16ビット、16ビットから32ビットって
    ものすごい速さで進化していってた時代
    ビットが何たるかも知らなかったけど、兄がよくスーファミは
    16ビットで~とか言ってたから、ビットの数が多いほど
    進化していってる事だけ理解してた

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/09(月) 08:02:47 

    >>244
    エビちゃんの時まで人気あって、その一年後ぐらいまで惰性で買ってる人いて、山本美月押ししてからみんな買わなくなっていったな、CanCam
    今は似合う格好してるけど、当時はいかにもなCanCam服がまぁ似合ってなくて大不評だった

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/09(月) 08:04:20 

    >>1
    魔法瓶の水筒

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/09(月) 08:04:27 

    >>264
    長ければ長いほどイケてるという文化謎すぎた

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/09(月) 08:04:42 

    金八先生は衝撃的な内容のシリーズを観てた年代だよね
    兼末健次郎、鶴本直と成迫、丸山しゅう

    てか↑の名前入力するとき最初の2人がフルネームで入力変換候補に出てきてビックリした

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/09(月) 08:09:17 

    >>96
    学習机が金魚注意報だったw中学生になったら部屋に友達が来るの恥ずかしかったな。お母さん止めてくれよって感じだよね。
    今の子の学習机はシンプルでおしゃれだよね〜。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/09(月) 08:11:47 

    カリスマ店員
    森本容子さん中根麗子さん

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/09(月) 08:11:55 

    日曜日の朝8時くらいからのアニメ時間懐かしいね

    メープルタウンとか…
    そのあと海外ドラマやってたね

    +21

    -1

  • 320. 匿名 2023/10/09(月) 08:12:14 

    >>54
    伊東家見てから学校へ行こうの流れだったね!
    どこ行くんですかゲームが好きだった〜

    週間ストーリーランド、歌の大辞典、USO、ほん怖とかも毎週見てたよ!
    天てれから海外ドラマの流れもバッチリ見てたんだけど、今思うとめっちゃテレビっ子だねw
    ちゃんと外でも遊んでたんだけどね〜

    +51

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/09(月) 08:12:39 

    レンジでチンするチンチンポテト

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/09(月) 08:16:03 

    >>21
    同い年です!

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/09(月) 08:16:13 

    >>96
    スーパーファミコンでソフトあったの覚えてる人いる??
    学校形式で、一学期とか二学期とか進んでいく
    ミニゲームみたいなやつ
    海の貝殻拾うゲームが好きだった!
    従兄に借りてめっちゃやってた

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/09(月) 08:16:20 

    アメリカンポップコーン

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/09(月) 08:16:21 

    島袋寛子(小6)の衝撃
    SPEED好きだったな~

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/09(月) 08:17:58 

    母親界隈は専業主婦が当たり前だった
    ママ友というよりご近所の奥様方って感じでそれぞれの家に集まってお茶会したり何か手作り会みたいなのよくやってたな

    +26

    -1

  • 327. 匿名 2023/10/09(月) 08:18:19 

    >>99
    それ!!!
    87年だけど、ルーズに憧れてたのにあまり履けなかった…
    一応持ってたんだけど紺ソばっかり履いてたな
    今じゃ無理な短いスカートだったわ

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/09(月) 08:22:16 

    >>11
    友達と話合わせるために頑張ってみてた。
    兄の影響で男の子向けの漫画の方が好きだった。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/09(月) 08:22:17 

    >>169
    違うよね〜
    売ってるものも微妙に違う(それはしょうがないけど)
    おばちゃんにもあだ名で呼ばれてたし、遊ぶってなったらとりあえず駄菓子屋集合だった
    そこでお菓子買って游ぶ
    100円そこそこで色々買えたよね〜
    近所にあれば通うのに!!!

    +20

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/09(月) 08:23:23 

    >>19
    音楽が頭の中で流れてきた。

    +21

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/09(月) 08:24:14 

    >>1
    1956年生まれの母ですら、こんな服着てないと思うけど…
    写真に残る母の服、バブルの派手なスーツ、ブラウス、黒タイトスカートとかだよ…

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/09(月) 08:24:24 

    >>287
    うちのクラスはビジュアル系派かジャニーズ派の真っ二つで
    T.M.R派(少数)はどっちつかずな感じで彷徨ってたw

    +24

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/09(月) 08:24:47 

    69年じゃダメですか?

    +1

    -7

  • 334. 匿名 2023/10/09(月) 08:27:32 

    >>31
    ルーズソックス禁止の高校で、生徒指導の先生に取り上げられて焼却炉で燃やされた思い出笑 84年生まれ。
    今じゃ考えられないけど

    +53

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/09(月) 08:29:33 

    3姉妹の子は、なかよし、りぼん、ちゃお買ってもらっていて羨ましかった。
    ちゃおのアリスにおまかせが好きでした。
    少コミは大人すぎて、、🙈

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/09(月) 08:29:33 

    嵐関ジャニてか赤西くんとかその辺の世代かな。
    ぎりNEWSとかもだよね。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/09(月) 08:29:53 

    >>41
    70年代後半生まれの人だとこれは着てないと思うわ。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2023/10/09(月) 08:30:04 

    >>2
    ガルちゃんは行き場のないおばちゃんの集いの場なんですよ

    +7

    -13

  • 339. 匿名 2023/10/09(月) 08:31:39 

    >>24
    私も86年!セーラームーン読みたくてなかよし買ってもらってた

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/09(月) 08:33:30 

    >>206
    手元にあるよ。
    無印のアルミシステム手帳にシール台紙挟んで作ってるやつ。

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/09(月) 08:33:48 

    >>200
    ジャンプ読んでた!
    私はぬ〜べ〜が好きだったな
    少女マンガはりぼん派でした
    てもジャンプのマンガばっかり思い出すな

    +20

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/09(月) 08:34:32 

    SMAPの人気がすごかったな〜

    毎週スマスマ見て笑ってた

    +37

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/09(月) 08:36:54 

    >>219
    これすぐ伸びちゃってた…w
    扱いが雑だったのかな

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/09(月) 08:38:04 

    >>172
    ミラクルガールズも

    +37

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/09(月) 08:38:45 

    >>11
    うちはビデオがあったんだけど、数年前までテレビデオが生きてたから、それで我が子が観てた。笑

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2023/10/09(月) 08:39:25 

    >>237
    ストリーミングで聞けるサイトとかあったよね!
    こいのうたとか聞いてたな

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/09(月) 08:39:39 

    ゆとり教育が始まる!子どもたちの学力が落ちるぞ!とかニュースで言われて不安だった 私達だめなの?バカなの?みたいな。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/09(月) 08:39:46 

    >>31
    高校のとき焼却炉の煙突出口の真横の教室だったから教室が煙で真っ白になることが多くて授業どころじゃなかった。
    ちょうどその年の二学期くらいから使うのが中止になってあとは楽だったけど、今思うとあり得ない状況だったな。

    +18

    -1

  • 349. 匿名 2023/10/09(月) 08:40:40 

    >>2
    くだらね

    ほかのトピにも同じコメントしてたね

    コピペつまらないし、暇なん?

    +31

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/09(月) 08:42:37 

    >>255
    わかる
    映像にでてる男の子にキュンキュンして何回も見てた小学生時代
    少し年上なのがポイントだったww

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/09(月) 08:42:41 

    >>338
    おじさんは来るな

    +13

    -3

  • 352. 匿名 2023/10/09(月) 08:43:23 

    >>71
    小学生ではリボン派。中学生ではマーガレット派。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/09(月) 08:43:52 

    >>126
    87年だけどここ来た頃は20代だったなぁw

    +28

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/09(月) 08:44:44 

    >>200
    ジャンプ、マガジン、サンデーみてたよ。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/09(月) 08:45:31 

    >>258
    それは思うわ
    読書かなり楽しんだよ
    スマホあったらしてなかったかも
    外遊びもTVもかなり楽しんだ
    夏休みも朝から晩まで遊んでた

    でも学校嫌いだったから戻りたくないww
    今より心のケアとかなかったよね

    +27

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/09(月) 08:45:44 

    >>8
    80年代生まれだけど、これは小学生の頃再放送でやってた昔のドラマのファッションというイメージ

    アムロ→華原→浜崎の方が共感できる

    +117

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/09(月) 08:46:01 

    >>1
    今よりも不便だったけど今よりもキラキラしてたように感じるのは
    きっとその時代を生きてきたからなんだろうな
    懐古房ってやつか…

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/09(月) 08:47:05 

    >>72
    母が今は下に着るものを上に着るの?
    何が何だかわからないって困惑してたな

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/09(月) 08:47:29 

    >>280
    今のテレビもそんな感じ

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/09(月) 08:48:48 

    >>293
    えっ!Jリーグチップスも!?
    あれ美味しいよね〜

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/09(月) 08:49:18 

    この世代って昭和生まれや平成育ちよりも80年代とかで区切ったほうが共感できる事が多い

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/09(月) 08:50:46 

    >>72
    ブラウスからブラジャー透け上等ファッションも

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/09(月) 08:51:36 

    >>280
    りぼんの付録トピとかサンリオトピとかw
    洋楽トピはRadioheadトピ過疎ってる
    自分がコメントしないから
    5chで嫌味な音楽オタが幅を利かせて愛好していたバンドイメージ消えないから
    コメントしてあげないw

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/09(月) 08:51:59 

    >>286
    80年代特に前半生まれはミスチルから邦楽入った人も多いよね

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/09(月) 08:52:47 

    >>316
    最近TVerで見てたんだけど、斉藤祥太が(字が違うかも)かっこよかった!
    そういえば好きだったわと思い出した

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/09(月) 08:52:56 

    >>71
    ひとみ、懐かしい!
    レディリン読んでた
    付録のレターセットが英国調で可愛くてお気に入りだったな

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/09(月) 08:56:00 

    >>357
    暗黒の時代だったよ
    発達なんて認知されてなかったから苛められて・・
    同世代の皆さんみな年上に見えてる・・

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2023/10/09(月) 08:57:45 

    雨なので断捨離してるんだけも、
    こんな感じの若い頃に買った膝丈ワンピースが捨てられない。


    ダサいよね?
    アラフォーで膝見える丈はもう痛いよね?

    そのほかにも、OL時代の膝丈スカートとか、アンサンブルニットとかが捨てられなくて困ってる?
    今の仕事はカジュアルだから着ること無いし、
    サイズ感も微妙だってのはわかってる。

    捨てる背中押して欲しい。
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +22

    -10

  • 369. 匿名 2023/10/09(月) 08:58:16 

    >>8
    80年代生まれは厚底やグレージュやバーバリーのマフラーだよね

    +81

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/09(月) 08:59:07 

    >>313
    フェラガモのカチューシャの表紙は確かに違和感すごかった

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/09(月) 09:00:33 

    >>368
    ワンピの素材によるけどレギパンとかとあわせてみたら?

    +14

    -5

  • 372. 匿名 2023/10/09(月) 09:00:49 

    ぽちっとな
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +78

    -1

  • 373. 匿名 2023/10/09(月) 09:00:57 

    >>255
    学校の怪談は公民館で夏休みに町内の子たちと一緒にみたわ
    畳で
    凄い面白かった

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/09(月) 09:01:25 

    >>19
    マリオペイントのはえたたき好きだった

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/09(月) 09:02:14 

    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +67

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/09(月) 09:02:24 

    >>151
    この世代眉毛抜いて生えてこない人多くない?(私です)

    +16

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/09(月) 09:03:03 

    >>175
    私はジュピターが好きでいつもジュピター選んでたよ!

    +18

    -1

  • 378. 匿名 2023/10/09(月) 09:03:51 

    りぼん、花とゆめ、少女コミックを読んでいました。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/09(月) 09:03:54 

    >>375
    いやちょっとwww
    ずっと封印されてた記憶が解き放たれたわw
    めっっちゃ欲しかったやつやん!ww

    +52

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/09(月) 09:04:02 

    >>6
    41歳!
    小学生の頃、チャーミングシール耳に貼ってた!

    お風呂で取るから脱衣場のゴミ箱に貼り付いてることあった笑
    懐かしいなぁ

    +31

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/09(月) 09:04:50 

    >>52
    無印の透明なやつ?写真入れ?に貼り付けてた
    プリクラ交換してたわ
    もちろん捨てた

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/09(月) 09:05:03 

    >>11
    81年生まれだとちょっと幼い子が観てるって感じだった

    わたしの周りだけ?

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/09(月) 09:05:37 

    土曜は昼まで授業

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/09(月) 09:05:54 

    >>383
    昼ごはんはインスタントラーメン

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/09(月) 09:08:51 

    >>368
    パンツ合わせてチュニック風にしたら?

    +15

    -2

  • 386. 匿名 2023/10/09(月) 09:09:51 

    >>76
    この辺のギャル雑誌って結構内容際どいの多くなかった?

    +37

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/09(月) 09:10:29 

    >>229
    80年代生まれですか?

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/09(月) 09:10:33 

    >>175
    マイナス多いけど、今ガルで人気のレイちゃん、まことちゃんは子供時代はダントツ人気なかったよ
    大人になって良さがわかるキャラだと思う

    +26

    -1

  • 389. 匿名 2023/10/09(月) 09:10:51 

    >>2
    何を今更
    それなら、子供の相談事とかのトピにも言ってやれ。
    ガールズチャンネルなら10代までしか使用しちゃダメだね
    そういう貴方はおいくつ?
    10代の子見たことないけど?

    +19

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/09(月) 09:10:52 

    小学生の頃に初めて借りたCDがtrfでそこから小室ファミリーがバンバン出てきて毎週何かしら借りに行ってた
    同時にKinkiとかルナシー、ミスチル、スピッツ等、売れてる曲はほとんどカセットにダビングして家でめっちゃ聴いてた
    この時代のイントロクイズ死ぬほど強いよ

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/09(月) 09:10:56 

    >>3
    ファミコンやスーファミ買ってもらえず、ゲームボーイでした!

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/09(月) 09:12:03 

    >>11
    長らくうさぎ、あみ、レイの三人体制だったから、まこちゃんが出てきたときクッソ感動した!

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2023/10/09(月) 09:12:24 

    >>101
    リップサービスやDURASも好きだった
    セシルマクビーも流行ったよね

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/09(月) 09:12:28 

    >>391
    わー😭仲間!!
    何故か母がファミコン嫌いで、ゲームボーイだけは許された

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/09(月) 09:13:23 

    >>3
    初代プレステに感動した
    FF 7が綺麗すぎて、ワクワクした

    今見たらムービーがカックカクで笑ってしまうw

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/09(月) 09:13:53 

    >>233
    80年代生まれはりぼんかなかよし読んでたけどあたしはちゃおっ娘でした…87年生まれ姉(82年生まれ)はりぼんだった。
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +38

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/09(月) 09:15:01 

    カメラの進化も体験できたよね
    使い捨てカメラを現像する時のドキドキ感
    せっかく現像した写真にポスカで落書きして親に呆れられてたわw

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/09(月) 09:15:19 

    安室奈美恵の結婚とキムタクの結婚の日の朝は衝撃でした

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/09(月) 09:15:34 

    >>379
    ねぇ。何でこれ欲しかったんだろう。スゴい売れたんだって。買った人ガルにもいそう

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/09(月) 09:16:01 

    >>132
    私はポケットの黒だった気がする
    1日中ポケモンしてた

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/09(月) 09:16:35 

    >>9
    87年生まれだけど見たことないくらいの時代のに見えます

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2023/10/09(月) 09:17:18 

    アルバムを借りてカセットにどの曲入れるか考えるのが好きだった
    全部入れるんじゃなく好きな曲から順番に入れてた

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/09(月) 09:17:31 

    >>395
    スーファミのドンキーコングでも感動したけどプレステはそれ以上だったね
    メモリーカードの概念とかナウローディングとかかっこよかった

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/09(月) 09:18:24 

    >>396
    小さい頃太ってたから母にぶーりん呼ばわりされててトラウマ。大きくなってわかったけど母結構はいじめっこ気質だった。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/09(月) 09:19:35 

    >>229
    私は84年生まれだけど、大学の頃はえびちゃん OL全盛期だよ!こんなの着てる人いなかったって笑

    +39

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/09(月) 09:19:47 

    >>402
    カセットの録音時間と曲の分数をうまく調整してたよね
    カセットの裏に秒数まで書いてたもんw

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/09(月) 09:21:50 

    >>31
    そうだった、家にもあって燃やしてたわ
    大吉先生の焼却炉の魔術師というあだ名は今の子にはピンと来ないんだろうね〜

    +17

    -1

  • 408. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:01 

    >>159
    でもお金ないからスティックのりか、強者は液体のり使用。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:04 

    野島伸司のドラマに影響受けた
    KinKi Kidsを見たら何か怖かった

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:07 

    >>188
    私も85年生まれです。このトピ懐かしくて楽しい

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/09(月) 09:23:11 

    >>402
    追記
    今はSpotifyで聴き放題だけど昔ほど熱心に聞いてないし
    音楽を大切にしなくなった

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/09(月) 09:25:03 

    嵐もKidsも年相応になってほっとしてます!✌

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/09(月) 09:26:35 

    >>89
    今の夏の気候だと、昼間は肩に当たる日差しが痛いだろうね。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/09(月) 09:26:38 

    モー娘。に何故か嫉妬してた

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/09(月) 09:26:48 

    >>399
    これを流す時間帯がまたニクいのよね笑
    アニメ時間帯に流すわけよ

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:31 

    ミサンガ作った?切れたらどうなるんだっけ

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:59 

    >>5
    廃墟遊戯って写真集流行ったよね
    その後裁判になってた記憶

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:59 

    みんな順調にふけてくれないと(´・д・`)ヤダ(´▽`) ホッ

    +2

    -6

  • 419. 匿名 2023/10/09(月) 09:28:43 

    >>6
    ううっ、懐かしいなぁ…(涙)

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:09 

    ポチャッコ好きだったけどぽっちゃりしてたから学校であんまり持ちたくなかった

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:45 

    >>76
    めぐちゃん、みえちゃん、葵ちゃん、イルカのチカちゃん、後ろの子わからない

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2023/10/09(月) 09:30:09 

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2023/10/09(月) 09:30:22 

    >>189
    わかるー!!駄菓子屋さんの独特の匂い(香りじゃなくてあえて匂いと言わせてもらう)とか今も覚えてる。どこの駄菓子屋さんも同じような匂いじゃなかった?冬は教室にあるようなでっかい石油ストーブの匂いも混ざってさー!!

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/09(月) 09:30:42 

    小学生時代
    剛派?光一派?(ほぼ剛派)
    ポケビ派?ブラビ派?(ほぼブラビ派)
    SPEED派?モー娘。派?(女子はほぼSPEED派)
    GLAY派?ラルク派?(互角)
    あゆ派?鈴木あみ派?(女子はほぼあゆ派)
    鈴木えみ派?田中美保派?(互角)

    この辺は必須項目だったな。

    +25

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:05 

    >>379
    私はにこにこぷんver.のがめちゃくちゃ欲しかったよw

    +16

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:25 

    レディー・ガガ様と同い年です

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:44 

    >>122
    あった!あと安室派か華原派とファッションは渋谷派、原宿派!!

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/09(月) 09:33:14 

    ワイドショーでよく見た桜庭あつこさん

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/09(月) 09:33:19 

    >>403
    スーファミでしょっちゅう消えてたセーブデータの破損率が大幅に下がった
    メモリーカードすばらしい

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/09(月) 09:33:40 

    >>403
    スーファミ後期のグラフィックすごくない?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/09(月) 09:34:10 

    >>128
    ボーナス時にはヴィトンとかグッチ買わなきゃいけないしね笑笑

    +19

    -1

  • 432. 匿名 2023/10/09(月) 09:34:46 

    >>424
    カミセン派?トニセン派?がほぼカミセンだった
    わたしはイノッチ好きだったのに

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/09(月) 09:35:05 

    ずっとあなたが好きだった 誰にも言えない
    子供なのにハマった

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/09(月) 09:35:35 

    >>383
    家に帰ったらテレビは吉本新喜劇がついてた

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/09(月) 09:35:56 

    もののけブームがエグすぎた。女子グループで3回は観に行った。女子はジブリを否定してはいけないという暗黙の了解があった

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/09(月) 09:38:11 

    トイレの花子さん

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/09(月) 09:39:48 

    西田ひかるの誕生日

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:32 

    ワイドショーでよく見た小柳ルミ子と賢也くん

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:46 

    >>382
    私普通に見ててグッズも持ってたよ。漫画も読んでた。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/09(月) 09:44:52 

    >>233
    初めて見た!

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/09(月) 09:47:02 

    87年生まれでゆとり世代だから90年代トピのほうがわかる

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/09(月) 09:47:18 

    また平成が流行りした

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/09(月) 09:48:44 

    >>382
    私80年生まれだけど、刺さらなかった
    ポワトリンにはハマってたけど
    ポワトリンの二番煎じじゃんって感じだったし
    なんかセーラームーンは連載当初からビジネス臭がするというか
    アニメ化するんだろうな~って思ってた
    子供ながらにそう感じてた

    +11

    -3

  • 444. 匿名 2023/10/09(月) 09:49:28 

    最初ついていけなかった
    絶対70年代以前生のド昭和おばさん混じってるよね
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +44

    -3

  • 445. 匿名 2023/10/09(月) 09:50:51 

    >>432
    当時はキンキカミセンナイナイ岡村あたりの影響からか低身長の男子カッコいいイメージあったな

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/09(月) 09:52:06 

    >>11
    おジャ魔女どれみも!
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +22

    -26

  • 447. 匿名 2023/10/09(月) 09:52:50 

    >>433
    冬彦さんのモノマネしたよね😆

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/09(月) 09:55:26 

    >>372
    飼い猫にこれよくやられて兄達が阿鼻叫喚してたな〜笑
    私がたまたまゲーム機を蹴ってしまった時はめちゃくちゃ怒られたのに、猫には激甘で解せなかった思い出…

    +21

    -1

  • 449. 匿名 2023/10/09(月) 09:56:59 

    >>10
    ビックリマンチョコがメジャーだったけど、ビックリマンスナックが好きだったな。カレー味のやつ。今でもたまに食べたくなる。
    小学校の頃、ビックリマンシールが大ブームを引き起こしてコンビニの外にシールを抜き取られた菓子だけが大量に捨てられてって問題が起きてたなー。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/09(月) 09:57:08 

    >>408
    それでかぶれたなぁ〜
    ふくらはぎがぐるっと赤くなったの思い出した

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/09(月) 09:57:12 

    これ昨日ガチャガチャの森で見つけて、つい懐かしくて回しちゃったw
    80年代生まれで楽しく語りませんか

    +41

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/09(月) 09:57:46 

    >>441
    わかる
    私は逆に81年だから70年代の方はお姉さん達を見て憧れてたものだーと、懐かしめる。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/09(月) 09:59:20 

    >>373
    DVD買っちゃったよ!1と2がすきで、DVD買ってしまったわ。見るたびに当時の記憶がよみがえる。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/09(月) 09:59:32 

    >>20
    87年生まれだけど私等の頃はルーズはもう古い感じだった
    一個下の平成混じりの子たちになるともうルーズ履いてる子は0だったよ、こちら神奈川だけど

    +32

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/09(月) 09:59:35 

    >>11
    87年生まれ。
    セーラームーンは私のバイブル!
    無印〜スターズまで全部見て漫画も読んでグッズも集めて、ミュージカルにも連れてってもらった。
    旧アニメは今見てもときめくし永遠に好きだと思う。

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2023/10/09(月) 09:59:39 

    >>438
    梅宮アンナと羽賀研二

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/09(月) 10:00:00 

    >>172
    ウエディングピーチも追加で!

    +17

    -1

  • 458. 匿名 2023/10/09(月) 10:00:00 

    >>354
    贅沢!お金持ちだなあ(*╹꒳╹*)

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/09(月) 10:01:01 

    >>273
    JAMがディズニーにいったときのオソロの服装が可愛すぎた〜
    あのときのおくじゅん可愛かったし、関西読もにすっごく憧れた〜

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/09(月) 10:01:09 

    >>408
    しかもさ、重たいやつになってきたらソックタッチじゃ間に合わないんだよね

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/09(月) 10:02:12 

    >>2
    いつもいるねw

    +17

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/09(月) 10:02:19 

    >>28
    モー娘のゴマキ加入も衝撃的だったな
    中学生で金髪ってのがインパクトありすぎて

    +49

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/09(月) 10:04:28 

    >>457
    ウェディングピーチはセラムンのパクリ臭しかしなくて好きになれんかった

    +10

    -1

  • 464. 匿名 2023/10/09(月) 10:06:13 

    83年生まれ。
    小学生の時から中学生にかけてtrf→安室奈美恵→華原朋美→globeと小室ファミリーが来て、高校で宇多田ヒカル→浜崎あゆみと、J-POPの全盛期を一気に過ごした感が凄かった。

    +22

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/09(月) 10:06:21 

    >>219
    これつける時代、人生に二度あった

    +24

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/09(月) 10:07:27 

    >>372

    可愛いけど、ダメージすごいよね。

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/09(月) 10:08:47 

    >>433
    ほ〜ねま〜でとーけるーよーな

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/09(月) 10:08:58 

    KinKi Kids好きだったけど、あの頃マメマメ星人とかコントやってたよねw
    KinKi Kids好きな私の為に友人がマメマメ星人のイラスト描いてくれたの覚えてるわ

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/09(月) 10:09:02 

    >>107
    30代後半です。
    幸い近所に昔ながらの駄菓子屋があって、子供と一緒に買いに行くよ。
    そこのおじいちゃんがほんわかしてて子供の相手もしてくれて、私は引越し民だけどたぶん長年そこの界隈の子供たちを見守ってくれてるんだなと思うとすごく尊い存在に思える。

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/09(月) 10:10:25 

    メンズの間では腰パンとか流行ってたな

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/09(月) 10:12:19 

    >>122
    この前ちょうど旦那と話してて、旦那はGLAY派かラルク派かなんて話はしなかったらしい!笑
    そんな事ありえる!?と思ったけど男子と女子は違うわよね。
    男子はいつもコロコロコミックやポケモンの話ばっかしてた気がする。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/09(月) 10:13:38 

    広末涼子のゴリ押し酷かった

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/09(月) 10:17:24 

    >>33
    当時この漫画見た時真っ先にマジカルエミを思い出した私は80年生まれです

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/09(月) 10:17:38 

    安達祐実はずっと可愛くて同性に若作りだと不評な前髪もなし
    全く若く見せようとしてない寧ろ若いと騒がれるの迷惑かも…

    +7

    -17

  • 475. 匿名 2023/10/09(月) 10:17:41 

    >>463
    セーラームーンきっかけで戦う女の子シリーズが流行ったからね。
    私はどれも楽しく見てた(笑)
    他にもセイントテールとかリリカSOSとかキューティーハニーのリメイクとか見てた。

    +15

    -1

  • 476. 匿名 2023/10/09(月) 10:20:51 

    安達祐実で思い出したけどREXっていうCLAMP作品のを映画化したやつあったよね
    皆忘れてそうだけど

    +21

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/09(月) 10:23:11 

    >>476
    ごめん、間違えた
    元々CLAMP作品ではないみたい

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/09(月) 10:27:54 

    >>351
    おじさんはボーイズちゃんねる5chへ😎

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/09(月) 10:29:27 

    >>71
    私はりぼんとなかよし派
    私がりぼん買って友達がなかよし買って読み終わったら交換してた

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/09(月) 10:31:26 

    >>372
    画像見ただけで声が出た(笑)
    ファミコン時代は、電源コードの接触悪くて少し触るとよくキれるのに、わざわざ猫がすわっちゃって、
    お願い今は動かないで〜とかよくあった(笑)

    +15

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/09(月) 10:31:32 

    >>76
    私喪女系だったから一度もその雑誌買った事ないや…

    +31

    -1

  • 482. 匿名 2023/10/09(月) 10:31:45 

    >>478
    おばちゃん煽りおばちゃんとおじさんがなw

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/09(月) 10:33:15 

    同世代はみんなおじさんおばさんになった・・・
    いじめした天罰なんだろう・・・
    グッキーとか目尻4848とか

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/09(月) 10:34:22 

    >>393
    セシルマクビー!
    懐かしーー笑
    ワンピめっちゃ着てた

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/09(月) 10:34:55 

    >>477
    ムツゴロウさん原作だったはず
    映画観に行ったよ。当時は恐竜ブームだったな

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/09(月) 10:38:08 

    >>454
    88年生まれ
    高1まではルーズの子も結構いて、わたしもルーズソックス2枚重ねではいてた
    高2になるとほとんどがハイソになって、ルーズの子は見なくなった
    長野だから流行少し遅れてたかも

    +5

    -4

  • 487. 匿名 2023/10/09(月) 10:38:21 

    >>382
    80年丁度だけど、始まったた頃にはもうアニメ見ない子多かった。
    今の子は大学生でも見るけどね。私等の時代、アニメを中学生で見てたらオタクで見下げられる対象だった。
    スラムダンクや幽遊白書も兄がいたから漫画は読んだけどアニメは見なかったな。
    中学の時は稲中が凄く流行ってた。稲中はオタクじゃなくても読む。花男もセーふ。体感で線引きがあったよ。

    +27

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/09(月) 10:39:44 

    >>243
    小学生のあだ名のセンスって素晴らしいわぁw

    +45

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/09(月) 10:42:04 

    >>48
    オープンの月に兄とお揃いのミッキーのTシャツ来て行ったよ!3歳前だからあんまり覚えていないけどメリー・ポピンズのパレードは覚えてる。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/09(月) 10:43:05 

    >>206
    手帳に直張りしたやつはプリクラ同士でくっついちゃってた。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/09(月) 10:43:47 

    >>76
    エンヒロ好きでリップサービスの服よく着てた!
    JSGも大好きだったんだけど、今もあるのかなぁ?
    この前実家で、めちゃくちゃお気に入りだったJSGの猫耳パーカーとスカート出てきて懐かしすぎて着てみたら、パーカーはぱつんぱつん、スカートは膝から上がらなかった、、

    +9

    -1

  • 492. 匿名 2023/10/09(月) 10:44:19 

    >>487
    確かに!いい歳してアニメ見てるだけでオタクと言われてた時代
    私はトレンディドラマや月9とか興味なくてアニメ見てたから
    オタクだと思って生きてきたけど、今思い返すと最初から最後まで見たアニメなんて
    2~3個しかないんだよね
    今のオタクは凄すぎる

    +19

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/09(月) 10:45:21 

    >>126
    毒女ニュースもうないの?たしか毒女ニュースを何回か見てガルちゃんの存在知った。

    +26

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/09(月) 10:53:46 

    >>475
    いや、なんかウェディングピーチは露骨すぎる
    セーラーをウェディングに
    惑星の名前を花の名前に
    タキシード仮面枠の男キャラもいたような気がするし

    一応読んでたけどパクリすぎてて色んな意味でハラハラした

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2023/10/09(月) 11:00:30 

    >>433
    冬彦さん強烈すぎて佐野史郎がしばらくずっと気持ち悪く感じてた。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/09(月) 11:01:18 

    >>475
    ハニーは絵柄がモロにセーラームーンだったねw

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2023/10/09(月) 11:02:35 

    >>172
    見てた見てたw
    風ちゃん大好きだったw

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/09(月) 11:02:40 

    >>8
    生まれた頃のファッションだよね。

    +18

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/09(月) 11:03:32 

    >>252
    覚えてるよ〜。元々めっちゃ可愛かったけど一気に垢抜けたような気がする。小畑由香里好きやったわ。

    JJbisあったね。一番初めは確かじゅんちゃんれいちゃんが出てたと思う。JJbisの前に可愛ゴーブックって本も発売されたと思う。

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/09(月) 11:08:02 

    >>150
    不良牛だっけ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード