ガールズちゃんねる

「はじめの一歩」作者、ノーギャラでの依頼に苦言「物書きを生業としている商売の人間に無料依頼は有り得ません」

147コメント2023/10/09(月) 17:26

  • 1. 匿名 2023/10/07(土) 23:42:22 

    「はじめの一歩」作者、ノーギャラでの依頼に苦言「提示金額は安くてもいいんです」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    「はじめの一歩」作者、ノーギャラでの依頼に苦言「提示金額は安くてもいいんです」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    「はじめの一歩」作者、ノーギャラでの依頼に苦言「提示金額は安くてもいいんです」 - 芸能 : 日刊スポーツ


    「たまにお願いベースでイラストやコメントの依頼が来るのですが自分は必ず『金額の提示が先』と小言を言います」と報酬に対する自身のスタンスを示し、「物書きを生業としている商売の人間に無料依頼は有り得ません」と断言した。

    「若い頃『○○先生は無料でやった』と言われることがよくありました。プロとはなんなのかと自問自答しましたよ。提示金額は安くてもいいんです。気持ちが伝わってくれば」

    +507

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/07(土) 23:43:03 

    そりゃそうだよね。
    当たり前だし失礼すぎる。

    +905

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/07(土) 23:43:35 

    美容師さんに家で髪切ってって言う人いた

    +563

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/07(土) 23:43:46 

    その通りだと思います!

    +315

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/07(土) 23:44:05 

    >>1
    無料でとか失礼すぎるだろ

    +363

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/07(土) 23:44:17 

    銭や銭や銭持ってこんかいワレ

    +10

    -25

  • 7. 匿名 2023/10/07(土) 23:44:26 

    無料で描いてもらおうとしてる人がいるの?図々しいな

    +360

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/07(土) 23:44:40 

    プロに限らず、タダでやって欲しいは失礼だよね。

    それはそれとして、はじめの一歩はちゃんと完結させて下さい。

    +316

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/07(土) 23:44:53 

    どんな職業でもそうだよね
    イラストを生業としてる人に「簡単でいいからこのパンフに絵描いて欲しいんだけど〜」とか言う人もいるし

    +238

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/07(土) 23:44:55 

    YouTuberたちに無料でサインを書いてあげて部屋に飾ってもらえば宣伝になる

    +2

    -41

  • 11. 匿名 2023/10/07(土) 23:45:11 

    自分の仕事に置き換えたら失礼だとわかるだろうに

    +142

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/07(土) 23:45:42 

    でいつ終わるんだよ

    +3

    -17

  • 13. 匿名 2023/10/07(土) 23:45:49 

    パティシエしてるんだけど、知人から子供の誕生日ケーキを作って欲しいと言われたから、要望聞いて相応価格から気持ちばかり割引した金額を提示したら、ケチ扱いされたわ
    タダで作るわけないだろ

    +475

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/07(土) 23:45:54 

    岸田総理は無償で海外に資金援助する人格者ですよ

    +3

    -35

  • 15. 匿名 2023/10/07(土) 23:45:54 

    漫画好きって常識とか教養ないのかね
    サインとイラストは別でしょ

    +5

    -32

  • 16. 匿名 2023/10/07(土) 23:45:58 

    まあ人それぞれだね
    中にはノーギャラでもOKな人もいる

    +4

    -38

  • 17. 匿名 2023/10/07(土) 23:46:07 

    やなさたかし先生は無料でやらされてたんでしょ。酷い話だよ。

    +6

    -26

  • 18. 匿名 2023/10/07(土) 23:46:43 

    「簡単でいいから無料でお願い。宣伝しておくからさ」とか非常識極まりないあるあるだよね。

    +246

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/07(土) 23:46:45 

    友達だからって医者に自分の症状見てもらう人いたわ
    辞めたら?って言ったけど、その子は心の底からなんで?って顔したからもう言うの諦めたわ
    医者も嫌だったら関わり持たなくなるよねって思って

    +116

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/07(土) 23:46:56 

    >>7
    実際いるんだよ図々しい人
    しかも図々しい自覚無し

    +136

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/07(土) 23:47:11 

    なんとお金を請求されたんですよ!

    逆の立場からトピが立ったら、ケチだの器が小さいだの
    言いたい放題なのが目に浮かぶ

    +7

    -26

  • 22. 匿名 2023/10/07(土) 23:47:30 

    >>14
    あいつは糞

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/07(土) 23:47:41 

    めちゃくちゃわかる
    うち、車関係の仕事してるんだけど、
    たいして仲良くもないママ友とかから車のトラブルの電話かかってくるよ
    JAF呼べばいいのに
    あわよくばタダで見てもらいたいってのがダダ漏れ

    +173

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/07(土) 23:48:16 

    たまにテレビで出演者の1人にサプライズとかで、有名漫画家の描いたその人の似顔絵とかをプレゼントしてたりするけど、あれってどの番組も事前にギャラを提示して依頼してんのかな?

    +107

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/07(土) 23:48:31 

    親しい人の誕生日とかそういうのならまだしも、他人からの依頼をタダでやるわけないよね

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/07(土) 23:48:34 

    >>1
    クレクレは有害だから何言われてもどう思われても料金提示か断るに限る。1回でもOKしちゃうと調子こいてずーっとタダになるから。

    +111

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/07(土) 23:48:51 

    >『○○先生は無料でやった』

    だから何だよ?ってなるよねww

    +167

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/07(土) 23:48:54 

    そういう人いるね
    私も私の職業知ってる人にボランティア頼まれたことある
    なにが悲しくて休日に無給で働かなあかんの

    +139

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/07(土) 23:49:56 

    このレベルの漫画家さんにもクレクレする人いるんだね…
    てか、はじめの一歩どうなったの?
    早く宮田と戦ってキレイに終わって欲しかったよ

    +97

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/07(土) 23:50:20 

    弁護士とかそうだよねー
    知り合いに弁護士いるから!ってタダで相談

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/07(土) 23:50:26 

    プロこそ一回でも無料でやっちゃダメだよね。一回でも無料にしてしまうと次から次無料になってしまいそう

    +97

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/07(土) 23:50:50 

    >>27
    じゃあその先生に頼めば?ってなるわなw

    +70

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/07(土) 23:50:51 

    >>3
    しょっちゅうだよ
    市販のカラーリング買ってくるから染めて、とかパーマかけてとかもあったよ

    +134

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/07(土) 23:50:54 

    >>7
    アンパンマンの人が無料で有名だよね。良い人過ぎ&天才だからスイスイってご当地キャラとか描けちゃったみたいで。けっこう自治体とか頼んでたんだよ。先生は優しさだったけどそれ以降そう言うもんだって思われちゃった感はあるね

    +130

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/07(土) 23:51:14 

    >>7
    でも漫画家とかだとサイン色紙にキャラ描いてって言う人けっこういるらしいよ
    お金払ってるとは思えないけど

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/07(土) 23:51:38 

    >>8
    今面白くなってるし終わりが想像できるぐらいにはなってきたよ

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/07(土) 23:52:30 

    >>17
    やなせね。
    無料どころかやなせさんがお金出すことがあったまたいだよ。
    自治体の案件とか。
    自治体の職員は給料もらうのに、やなせさんへのギャラは払わないってどうかしてるよね。

    +113

    -3

  • 38. 匿名 2023/10/07(土) 23:52:47 

    >>36
    一歩は結局復帰するのかな?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/07(土) 23:53:13 

    頼む人、図々しすぎない?

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/07(土) 23:53:25 

    >>33
    よこだけどマジで!?しかも家!?出向くのも受け入れるのも嫌だよね。びっくり!

    +103

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/07(土) 23:53:53 

    これ内容的に出版社がお願いするやつかなと思ったんだけど
    見知らぬ素人にお願いされた話じゃないよね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/07(土) 23:53:57 

    タダで仕事を引き受けることで有名なのはアンパンマンのやなせたかしとかいるね
    同業者の仕事を奪うし仕事の価値も下げることになるからよく思わない人もいたと聞くけど

    +74

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/07(土) 23:54:00 

    >>1
    プロに無料で依頼するなんて失礼以外のなにものでもない。

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/07(土) 23:55:48 

    >>13
    同じ方が!!
    私も友人に結婚式の時のウェディングケーキを作って欲しいと言われたから、同じくどんなのがいいのか聴取してデザイン画書いて材料費等算出して、お祝いだからと思って少し割り引いた金額を提示したら、ありえないものでも見るような目で見られたわwww
    結婚式だよ?お金取るの?ありえない?ってさw
    こっちは、プロとして普段はお金を頂いてケーキ作ってるのに、あり得ない思考なのはどっちだよ
    ウェディングケーキをタダで作らせようとしてる方がケチだろと突っ込みたくなった
    母や姉も私にイベント事のときはケーキ作って欲しいとお願いしてくるけど、何も言わなくてもお金払ってくれる

    +247

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/07(土) 23:57:20 

    うん、プロに無料でお願いするとか
    めっちゃ失恋だよね

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/07(土) 23:57:46 

    >>1
    NHKをぶっ壊すの人?

    +0

    -5

  • 47. 匿名 2023/10/07(土) 23:58:08 

    >>17
    やなせさんはタダでよく引き受けてたみたいね
    戦争を経験していて色々辛い思いをしてることもあってか作品を通してのボランティア意識が強かったんだと思う
    アンパンマンも元々はご自身の戦時中の壮絶な空腹経験が生み出した作品

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/07(土) 23:58:24 

    >>33
    噺家さんが、飲み屋の客に落語やってみろって言われて、「あなたのご商売は?」って返したら電気屋さんで、
    「電気屋ならばTVくれ」、それと同じなんですって嗜めた話し聞いた仲間の芸人が真似たら、相手が煎餅屋の話

    +100

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/07(土) 23:58:31 

    >>34
    本人もえっ?ってなったってどこかで見た
    無料って噂が回ってたんでは

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/07(土) 23:58:35 

    最新話の間柴と一歩のスパーが面白いと聞いた
    久々に読んでみようかな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/07(土) 23:58:59 

    >>33
    そういうのを第三者(私)に自慢してくる女いたわ
    縁切った。
    33も縁切った方がいいよ、そんな物乞い以下の人

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/07(土) 23:59:18 

    イラストやアーティストはタダでたかるやつというのがわかりやすいけど
    形じゃないものを売る例えば弁護士や税理士、医者といったような
    専門知識を生業とする人に知り合いだからと雑談の流れで無料で相談
    は本当に多いから気をつけないとダメだよね

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/08(日) 00:00:57 

    怒りのデンプシーロール

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/08(日) 00:03:50 

    そういう感覚の人がいるのビックリだよね。知り合いに画伯がいるけど、1号百万とかって聞いてるから、気軽に何か描いてください〜なんて絶対言えないわ。そんなの常識でわかりそうだけどね。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/08(日) 00:10:36 

    >>44
    その方常識ないわ。

    +85

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/08(日) 00:10:49 

    >>8
    本誌で読んでるけど休載が多い印象だね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/08(日) 00:11:54 

    手に職がある人間は言われがち
    私も言われたことある

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/08(日) 00:16:45 

    >>13
    その知人ケーキ買ってあげる余裕も無いの?

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/08(日) 00:17:40 

    ものづくり系の仕事の人は、少なくとも1回はクレクレに遭遇するよね。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/08(日) 00:17:50 

    >>9
    自分はたまに翻訳系を頼まれる。このメール英語に翻訳して、このHP英語にしてって。血のにじむような努力で身につけたのにいいきなもんだよね。まあお金もらわないと意地でもやらないけど。

    +54

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 00:18:02 

    無料で欲しがる時点でファンじゃないんだよなぁ

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/08(日) 00:23:31 

    >>38
    えーまだカムバックしてないの💦
    いつになったら世界チャンピオンになるのさ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/08(日) 00:26:43 

    >>44
    プロだもんね
    アマプロならわかるけど技術で仕事してる人にほんとに失礼ですね
    お母様とお姉様はお優しいですね

    +83

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/08(日) 00:28:20 

    >>47
    人の優しさにつけ込むのは良くないね

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/08(日) 00:29:56 

    きちんと対価は取らないと駄目だよね
    日本って色々なところで無料サービスみたいなのが多いけど金を取るに値しない無価値なものですといってるようなもんだから
    経済的にも良くない

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/08(日) 00:31:30 

    >>61
    本当そうだね!
    作品や技術にリスペクトがあればただでなんて発想出てこないよね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 00:39:18 

    >>47
    リアルアンパンマンみたいな人だったのか
    「はじめの一歩」作者、ノーギャラでの依頼に苦言「物書きを生業としている商売の人間に無料依頼は有り得ません」

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/08(日) 00:51:30 

    >>37
    横、今はやなせプロとして使用料払われてるようだよ
    逆に会社として運営していれば、そういうことに厳しくなるだろうけど個人事業主としてだと曖昧なところありそう
    元アシさんとか仲良い漫画家への寄稿とかも事情知らなかったら分からないしね

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/08(日) 00:51:43 

    >>33
    図々しいね。
    「通常料金プラス出張料金いただきます」って言ってやればいい。

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/08(日) 00:54:24 

    >>13
    お金を払わない奴がケチ

    +57

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/08(日) 00:54:33 

    >>10
    相手しません。プロをなめないで。ただの迷惑な人達。野次馬盗撮者。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/08(日) 00:56:06 

    >>3
    そういう人いるね
    他の事でも図々しかったから、付き合いやめた

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/08(日) 00:58:30 

    >>59
    最近はそれが無断盗撮YouTuber

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/08(日) 01:02:21 

    >>44
    そういう人って余興や受付やスピーチやってくれた人にも何もお礼なしなんだろうね
    お車代の概念もなさそう

    +72

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/08(日) 01:05:51 

    芸能人にもプライベートで写真や握手お願いしたらダメだよね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 01:06:58 

    友達がはじめの一歩の原画展的なイベントに行ったらオフの森川先生がいて、握手とツーショット写真まで撮ってくれて神対応だったって言ってた。作品を愛してるファンに優しい先生だよ。そんな先生にこんな話をさせるほど積もり積もったものがあったんだと思う。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/08(日) 01:08:38 

    >>34
    小学生の頃、図書室にアンパンマンの絵本があって読んだことあるんだけど、昔のアンパンマンの絵って顔が小さくて、体も人間みたいだったからびっくりした思い出がある
    それ以来読んでないかも

    +5

    -9

  • 78. 匿名 2023/10/08(日) 01:09:09 

    >>24
    テレビと素人やYouTuberは立場が違う。テレビは出演料金発生するから。
    素人でも出演ならタクシー代金程度はもらえる。素人なら5000円くらい。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/08(日) 01:09:51 

    >>42
    いらすとやの先駆けか

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/08(日) 01:11:13 

    元彼に親から継ぐ予定の医院のHPをタダで作り直して欲しいって言われて、じゃあ虫歯5、6本作っとくからタダで治してくれいwって言ったらお前のは材料費0だろうがってナメたこと言われて別れました。

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/08(日) 01:14:36 

    村上春樹も無料で頼まれること多かったらしい
    この作者さんのように、プロだから少しの事でも無料では引き受けないと言ってたよ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/08(日) 01:17:09 

    本人がプレゼントとしてやってあげると言うならいいけど、ただでお願いは図々し過ぎる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/08(日) 01:18:20 

    ピカソですら同じ経験してる。
    レストランでご飯食べてたらファンを名乗る人になんか描いてって言われて描いてあげて1万ドル請求したら、たった30秒で描いた絵に!?って文句言われて30年と30秒ですよって返したやつ。
    いつの時代もファンを名乗る乞食はいるんだな。

    +55

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/08(日) 01:25:35 

    クリエイターだから無料云々も問題だけど、〇〇先生はタダでやってくれたっていうのもものすごく失礼だよね。それなら〇〇先生のところ行ってくださいって話だし。家電量販店でAmazonはここよりいくら安いですとか言って値段交渉してくるお客みたい。じゃあAmazonで買えば?って。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/08(日) 01:26:06 

    >>13

    技術料もだけど
    材料費すら払わないで済むと思っていたの?

    +91

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/08(日) 01:31:33 

    >>48
    うまいオチの落語だね笑

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/08(日) 01:47:37 

    一歩のイラスト載ったエコバッグ買ったよ
    カッコ良かった
    もっと買えば良かったかな
    あとマヤと亜弓さんが白目むいて「紅天女」って言ってるやつも買った
    他も欲しかったけど無かったからネットで探そうかな

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/08(日) 01:49:05 

    >>30
    大学時代の友人の兄が弁護士だったら、友人グループのある子がわりとトラブルメーカーでその度に友人兄に長電話して相談してたわ
    弁護士さんは妹の友人だから無碍にできずに相手してたと思うけど、冷静に考えたら30分5000円相場だから毎回数万もタダ働きさせてたのね

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/08(日) 01:51:59 

    クリエイティブ職だけどあったわ。
    大して仲良くない高校の時の同級生から久しぶりに連絡来たと思ったら「結婚式するからウェルカムボード描いて〜簡単なので良いからさー◯月までに〜」と、それで話聞いていたらノーギャラとのこと。
    もちろん断った、全てがあり得なさ過ぎてその後縁切った。ウェルカムボードなんて99%オーダーメイドだし、無料で描いてもらえる前提なのおかしいから。オーダーメイドスーツ作ってもらって「友達だから無料でくれるよね?」って言ってるようなもの。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/08(日) 01:55:29 

    物書きじゃなくても当たり前。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/08(日) 02:01:49 

    ノーギャラで依頼するのはあり得ないし、依頼を受けてしまうのもダメだと思う。その業界の仕事の価値が著しく下がってしまうし、金銭が発生しないものは仕事ではないよ。
    自分は良くても、同業者や若い世代にしわ寄せがくる。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/08(日) 02:09:20 

    >>15
    漫画好きの一般人に言われるよりテレビ番組の企画でゲストが先生のファンだから似顔絵描いてとかイラストにコメント添えてくれとか依頼されるんじゃない?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/08(日) 02:15:42 

    >>18
    その宣伝が本当に宣伝になるならいいと思うけどね。
    宣伝する側だって、タダで宣伝してるわけだから。
    物々交換と同じ。
    周りに宣伝レベルの話じゃなくて、相手が影響力ある人とかの場合同等の価値になるわけだから。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/08(日) 02:25:18 

    >>57
    どうやって作るか教えてーって言う子もいる
    ある程度、教えてあげたのに
    わからないからちゃんと教えてって言われた

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/08(日) 02:46:28 

    >>20
    それ
    自覚無いから余計鬱陶しい
    断ると当たり前のようにケチ扱い
    お前がケチなんだろうが

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/08(日) 03:24:33 

    ジャンプとかだと1P1万円とからしいね。そう考えたらイラッとするかも。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/08(日) 03:41:00 

    パソコンにちょっと詳しいと無料のサポートデスク扱いされて直らないと使えない奴扱い
    逆に使えない奴ということを刷り込めば次の依頼は来ないかも

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/08(日) 03:50:31 

    >>5
    テレビ局関係者とか平気で行ってきそう。
    今度タレントの◯◯さんが取材に行くんで似顔絵よろしく、みたいな感じで。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/08(日) 04:18:43 

    夫が動物病院をやってるんだけど私の知り合いで1人だけ夜になると自分のペットの相談してくる人がいたよ。決まって病院が終わってる時間帯。
    これこれこうで心配なんだけどご主人に話聞いてもらえないかなって。
    ちょっと家が離れてるから近くの夜間救急を勧めても行かなくて話をするだけで安心して電話を切るの。
    正直緊急性は無さそうだけど直に診てないから迂闊なこと言えなくて夫も困ってた。
    そういう事が何度かあってウチで食事会を開いてる時に電話が来たから来客中だからと断ったら二度とかけて来なくなった。冷たいって思われたんだろうな。
    命を預かる仕事だから見極めも難しいんだけどだったら時間内に相談に来てほしいし他の友達からはそういう相談をもらった事は一度もない。

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/08(日) 04:29:42 

    >>36
    リカルドが初めて本気を出した&それなりに苦戦したシーン出たしね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/08(日) 04:50:58 

    >>47
    やなせたかしさんは本人相当な葛藤があったんだよ。自身もブレイクするの遅かったからフリーランスの苦労は十分分かってて若手の為にならないからと依頼を断ることにした時期もあったし。
    最終的には震災をきっかけにもう自分はじいさんだから好きにさせて、依頼があればやりますよってただ同然でキャラ描いてた。
    こういう時に名前出すなら話をはしょらないであげてほしいなと思う。

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/08(日) 04:52:51 

    >>24
    千秋が浮かびました、

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/08(日) 05:06:32 

    >>63
    今は「アマプロ」って言うの?
    昔は「セミプロ」って言ってたけど…

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/08(日) 05:32:44 

    >>1
    「簡単で良いからアイデア出しお願い」と言われたことある
    無料で

    なんでお前の会社の企画アイデアを無料で考えないといけないんだよ
    プランナーとかいらなくなるじゃんって思って適当に出した

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/08(日) 06:09:45 

    >>1
    『金額の提示が先』≒はじめの一歩

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/08(日) 06:24:04 

    >>42
    本人も、いくらかは貰わないととは言い返したことがあるってよ。だから意欲的にやっていた訳では無いと思う。
    ギャラは払えないと切り出したのも依頼者側で少しは貰わないとと先生が言った際には、その場で役人が話し合ってやっとギャラが発生したのに好評だったからって着ぐるみを作るのにはお金がポンと出ると皮肉が出るくらいには、自分の仕事が軽んじられているという憤りはあったと思うよ。
    結局、自分は過去の諸先輩との話から、巨匠にはならないと決めたんだからどんなくだらない仕事でも引き受けなきゃとこの件は〆ていたけど。

    「箱入りじいさん」の94年。 やなせたかし×糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞
    「箱入りじいさん」の94年。 やなせたかし×糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞www.1101.com

    よく通る滑舌のいい声、まっすぐのびた背筋、そして大きな笑い声。94歳になるやなせさんは、「もう死ぬんです」なんて言いながら、むかし話からいまの仕事のことまで、糸井重里よりもずっとたくさん(!)、話してくださいました。 そのようす、ほぼノーカットでお届...

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/08(日) 06:51:54 

    >>29

    宮田が決まってた対戦を断ったのはいいけど
    時期を逃したってだけで、またカード組めばいいだけなのにね
    っていうか、編集がクソなのかな

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/08(日) 06:52:40 

    >>14
    テメェの金でやるなら好きにやれよ
    ただし寄付先を間違えるなよ
    ユニセフなら黒柳徹子の方にしろ
    アグネスはだめだ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/08(日) 06:53:00 

    ダメだよね。
    私も教員してた時に知人たちが面接練習やら小論文指導やら頼んできてたの思い出した。学校の先生に頼め。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/08(日) 07:09:26 

    何か説明する時、メモがわりにささった描いたりするけど、それが売りに出てた事あって、ビックリした。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/08(日) 07:49:56 

    お金はお支払いできないんですが、お仕事お願いできませんか

    って言えねーわ。すごいな依頼する神経も。ある意味メンタル強い

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/08(日) 08:00:06 

    >>17
    パン屋さんとかでキャラ使われるのも黙認してなかったっけ?“みんなが喜んでくれるなら良いじゃないですか”みたいなそんな話を聞いたような?やなせ先生自身もあの作品みたいに優しい方なんだなって思ったよ

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/08(日) 08:02:39 

    今旦那がネトフリではじめの一歩観てるけど

    主人公はじめ
    だと思ってたら違かった…!

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/08(日) 08:04:09 

    ベテランがこうやって当たり前に報酬請求するのは若い漫画家さんのためにもなるよね
    新人作家って足元見られるし、宣伝してもらえて嬉しいだろくらいに思われるとこあるし

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/08(日) 08:06:21 

    友達や知人に何かのプロが居れば無料でやって貰うのが当たり前だと思っている人達。
    幼稚園や保育園、学校などでは無料で依頼。
    断ったり報酬を求めるとケチと言われる。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/08(日) 08:08:17 

    技術職の人って特に好きが高じて仕事にしてるんだから趣味の延長みたいなもんでしょ、って思われてるところあるよね
    常識持った人なら、趣味でやってる人にだって材料費+α渡すのは当たり前にやってる

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/08(日) 08:19:12 

    >>1
    「○○先生は無料でやった』

    この、他人を引き合いに出して、無料依頼を正当化するやり口、、

    コジキ属性の奴らの常套句だよね。

    私ならその場で処すな。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/08(日) 08:24:24 

    >>115
    事務職の母親にバザーの案内やリストをWordとExcelで作ってと依頼して
    その作業量なら4000円ですと言ったらケチと言われそう

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/08(日) 08:26:31 

    >>36
    間柴とのスパーリング終わって「まだやれる…!」って決意しそう

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/08(日) 08:29:02 

    私も特養に勤めてて旅行行くから爺さん婆さん預かってと言われる事多々ある。嫌だと言ってる

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/08(日) 08:31:49 

    厚かましい!友達なら売上に貢献出来る人になれよ!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/08(日) 08:31:56 

    >>85
    まじでそれ。ドラえもんみたいにポケットからポンと出てくるわけじゃないんだからね。何日も前から、どんなもの作るか考えて材料調達して、作るのだって簡単じゃないのになめすぎだよね。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/08(日) 08:32:28 

    >>120そりゃ嫌だわ!子供預かるのも嫌なのに。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/08(日) 08:41:20 

    >>34
    先生自身がアンパンマンになっちゃったんだよね
    見返りを求めず、相手に顔を食べさせちゃった
    ボランティアとかはともかく、無料でキャラクターデザインさせた自治体とかはどうかと思う

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/08(日) 08:42:28 

    看護師さんも「うちの子熱があるんだけど、診てくれない?」とかあるみたいだね。
    あんたんちの専属医師じゃないんだから、自分で病院つれてけよ!と思う。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/08(日) 08:57:54 

    テレビで芸能人にサプライズプレゼントするイラスト、お金払われてるのかいつも気になっていた。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/08(日) 09:25:18 

    >>120
    えええ!!!そんな人いるの?びっくり

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/08(日) 09:58:51 

    >>13
    どっちがケチやねんって話だよね

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/08(日) 10:19:12 

    >>89結婚式とか特にね、お祝いだからってやってもらえると勘違いしてる奴いるよね
    素人の友人同士がサプライズで手作りするのとプロに自分から依頼するのは全く別物なのにね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/08(日) 10:23:02 

    >>113
    友達にも一語一句同じことを言われて笑った!そう思うよね笑

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/08(日) 10:25:35 

    ウチのオカンもDaiGoさんが動画で〇〇が美肌にいいって言ってたよとか教えてあげると今度はコレステロール値下げるのに良いものも聞いといてとか言ってくるからな…

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/08(日) 10:43:24 

    >>120
    従兄弟のお嫁さんが介護職員だけれど、舅である伯父(図々しいから嫌われてる)が「介護が必要になったら従兄弟嫁さんにお願いしないと」と事ある毎に言ってくるから鬱陶しい

    親戚一同で「無料でみてもらえると思うな」と言っているし、従兄弟嫁さんも「親戚の皆が歳をとったら年金をもらってグループホームを作るわ♪」と伯父を牽制しているから良いけれど、図々しい人って何で無料でやってもらえると思うのかな…

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/08(日) 10:54:01 

    趣味でアクセサリー作ってる友達に作って貰った時は材料費を払って「こんな感じで」ってお願いしたけどな
    素人でも他人の時間を奪って作って貰うんだからお金を払うのは当たり前だと思ってた
    私がタダでやるのは家族だけ

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/08(日) 12:10:11 

    ペケートが良い

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/08(日) 12:34:11 

    保育士です
    BBQに行ったら子連れの友人から「今日は○○(私)がいるから安心して飲めるわー!」とか言われます…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/08(日) 13:01:01 

    1円。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/08(日) 13:50:53 

    >>133
    材料費だけなら、タダで労働しているのと同じこと。
    友人だから労働分は無料でお願いね、と言われて、何時間もかけたその作業時間と、技術を得るために使った過去の時間と努力も考えて、材料費以外にも代金を支払ってあげてほしい。
    それなのに、私は材料費を払っている、というのは、何もお礼をしていないのと同じ。謝礼を払っていないのと同じ。そういうふうにここに書くということは、それに気が付いていないということ。早くそれに気付いて欲しい。

    受ける方は、最初は良くてもそれが度重なれば、またか・・・と負担になってしまいます。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/08(日) 14:17:20 

    メイクの仕事してるけど、デート前とか「ちゃちゃっとメイクして。5分でいいから」とか言う人いる。ほんとに迷惑。プロだから5分でもある程度補正出来ちゃうし、図々しくて嫌になる。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/08(日) 14:20:02 

    >>137
    材料費渡してちゃんとお礼のお菓子持って行ったよ
    友達にお金払うからって言ったら、材料費だけでいいよって言われたからそれプラスアルファ渡してる

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/08(日) 14:32:12 

    >>60
    ごめんなさい、マイナスに当たってしまいました
    コメントに同意です

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/08(日) 16:17:16 

    >>86
    オチの意味が分からない……

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/08(日) 16:47:17 

    友達が英語の本持って来て、このページを翻訳してほしいって言って来たけど、向こうから相場みたいなのいくら?って言ってくれた。こういう人だと付き合いも楽だし、向こうもわかってていいよね。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/08(日) 18:13:01 

    >>36
    ほんとに?
    91巻まで買ってたけどそれ以降は読む気しなくて止まっちゃってるわ
    一歩vs千堂、鷹村vsホーク、間柴vs木村レベルの最高に面白い試合が見たい…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/08(日) 18:41:09 

    描きたかったから、描いてもいいよ?

    とか言われたことある

    縁切った

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:53 

    >>34
    同じ様な見た目のキャラが多かったけどね 笑

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/09(月) 12:28:35 

    >>13
    横で少し意味合いが違うかもしれないけど、画像加工を生業にしてる自分の場合。

    セミプロでアクセサリー作ってる知人がいて、たまに自分は購入もしていた。
    ある時、商売の広報用の画像作って欲しいお礼はしますというから作ってあげた。

    そしたら完成後、お礼だと言って、
    次回アクセサリー購入してくれた時にデザインのグレードをアップしますと言われた。
    (グレードを上げると素材や加工費が掛かる部分、だけど特にグレード上げたいわけでも無い部分)

    言い様のないモヤつきがあった。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/09(月) 17:26:44 

    〇〇さん(私)の縫製は本当に綺麗で丁寧。それに比べて⬜︎⬜︎さん(同業者)のは雑で〜。って言って煽てていい気分にさせて引き受けさせようとするやつがいた。
    そんなこと言われても全然嬉しくないし、比べられるのも人の悪口聞かされるのも本当に気分が悪い。そんな言い方で引き受けるだろうと思われたこともムカついた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。