ガールズちゃんねる

【小中学生】お祭りの門限ありますか?

67コメント2023/10/07(土) 13:05

  • 1. 匿名 2023/10/06(金) 22:40:46 

    近所の秋祭りがあります。
    明日が夜と日曜日は神輿などがあり4年ぶりに屋台がでたり神輿も出ます。
    小6の娘が友達と行きたいといい、明日の夕方に神社に行くのですがその友達は神社の近くの子ばっかりで、うちの子だけ離れています。(踏切や国道を通り帰ってきます)
    8時まで!と約束しましたが友達らは9時までいるそうです。
    皆さんは小学生や中学生のお祭りの門限はありますか?普段ではなく特別な門限です。
    【小中学生】お祭りの門限ありますか?

    +9

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/06(金) 22:41:34 

    私が小学生の時はなかった
    スマホで連絡できたし

    +3

    -11

  • 3. 匿名 2023/10/06(金) 22:42:56 

    死んでも攫われてもいいなら何時でもどうぞ、と言う

    +11

    -18

  • 4. 匿名 2023/10/06(金) 22:43:00 

    ド田舎すぎて出店が21時で終わる、先生と警察が目光らせてる、そもそも小学生までは保護者同伴、これをかいくぐって祭りを楽しもうって猛者は地元じゃいませんでした。

    +49

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/06(金) 22:43:18 

    一日だけ離れてるなら迎えに行ったら?

    +62

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/06(金) 22:43:23 

    迎えに行く。

    +60

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/06(金) 22:43:26 

    >>1
    9時までにして神社の近くまで
    迎えに行ったら?
    お祭りの終わり時間にぞろぞろ帰るだろうけど
    1人になった瞬間狙われるかもしれないし。

    +119

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/06(金) 22:43:33 

    9時に迎えに行くのはダメなの?

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/06(金) 22:43:50 

    門限はなかったけど、みんな常識のある子達ばっかりだったから5時には帰宅してた

    +3

    -16

  • 10. 匿名 2023/10/06(金) 22:44:02 

    帰り遅くても何も言わない親っているけど、心配じゃないのかな?
    うちは厳しかったけど、突然のお泊まりオッケーとか夜中まで友達の家にいても何も言われた事ないって子がいたよ。

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/06(金) 22:44:24 

    秋のお祭りで夜って珍しいね。
    神社の場所や距離、その時の町の雰囲気とか道の安全性にもよると思いますが、その時間ならうちは帰りは迎えに行くと思います。

    +8

    -11

  • 12. 匿名 2023/10/06(金) 22:44:26 

    >>1
    子供だけで9時は、うちは無しですね。帰りも心配だから、8時までにして迎えに行くかもしれない。

    +52

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/06(金) 22:45:41 

    小6でしょ、暗くなってから子どもだけで歩かせないな、、、

    +43

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/06(金) 22:45:51 

    >>1
    小学生なら8時
    中学生なら9時かな

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/06(金) 22:47:30 

    小6息子は今年の夏祭りの門限は9時だった。

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/06(金) 22:47:52 

    我が家の中学生の息子も明日の夕方から友だち同士でお祭りに行くと言っています。
    5年ぶりの地元の大きな祭りなので、お酒を飲む人もたくさんいるだろうし、中学生の男子だけでいかせるのが今から心配です。
    9時にはどこかまで迎えに行こうかと思いますが、、どうなることやら。。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/06(金) 22:48:04 

    小学生だけで9時まで遊んでるのは普通にダメじゃない?

    +58

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/06(金) 22:49:36 

    祭りって変な大人もいっぱい来るから心配だなー
    8時だとしても迎えには行く

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/06(金) 22:51:09 

    何時でもいいけど迎えには行くよ
    終バスが21時台の地域だからあまり遅くなると帰れなくなっちゃうから

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/06(金) 22:51:20 

    小6って小学校では最高学年だから、大人になったような気になってハメを外す子もいるよね。
    悪い子に声かけられたらついて行きたがる子とかいるからね。
    お迎えに行くのがいいんじゃないかな?

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/06(金) 22:51:33 

    >>1
    9時か〜
    祭りの規模にもよるけど8時くらいからガラの悪い人達がワラワラ増えてくるから心配だ

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/06(金) 22:51:40 

    迎えに行くわ

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/06(金) 22:52:03 

    >>1
    今は学校で保護者なしで夜子供だけで外に出るの禁止されてる
    祭りでも花火大会でも
    昔はそこまで厳密に時間指定とか無かったんだけど
    高校になったら違うのかな

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/06(金) 22:52:26 

    親たちもいっしょというか近くにいて8時前にはそれぞれの家族で帰宅って感じだったよ
    小5です

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/06(金) 22:53:30 

    >>1
    うちは夏祭りのときは終わりの時間はみんなに合わせて迎えに行ったよ

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/06(金) 22:53:38 

    >>9
    お祭りはだいたい夕方からだけど、始まる前に帰るの?

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/06(金) 22:58:09 

    お祭りの規模がわからないけど、21時だと酔っ払った大人が騒ぎ始める時間だから子供だけだと怖いな。子供同士の付き合いもあるだろうけど遅すぎる。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/06(金) 23:02:17 

    ダメダメ
    毎日性犯罪のトピ立ってるじゃん
    それが現実

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/06(金) 23:02:52 

    中学生でも8時だなー。小学生なら7時には家に着くようにするし迎えにも行く。塾とか習い事で夜遅くまで外にいる子とかは門限遅いんだけど、子どもだけで暗い道歩くことに抵抗あるわ

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/06(金) 23:03:25 

    もしかして加古川の人?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/06(金) 23:03:42 

    うちの子は友達とお祭り行くとダラダラ遊んで帰り遅くなるタイプだから、ざっくり「○時にはここに居るからね!」って決めて必ずお迎え行くようにしてたよ。待つ時間とかはしんどいけど年に何回かの事だから思いっきり遊んでほしいし、過保護かもしれないけど暗くなっても近くにいて一緒に帰るってだけで安心はできるし。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/06(金) 23:04:52 

    >>9
    何時から何時ぐらいまでのお祭りだったの?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/06(金) 23:05:16 

    主のパターンだったら9時でもいいけど送迎する。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/06(金) 23:07:12 

    >>9
    昼のお祭りかい笑

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/06(金) 23:07:37 

    お祭りの日ぐらいは門限無しにしたよ。
    それはうち子が男の子で地域が夜でも人通りが多いからだよ。
    でも真面目だから早めに帰宅してたわ。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/06(金) 23:08:48 

    小学生で9時まで外にいるのって親が仕事で帰ってきてない自由な子以外は聞いたことないよ。

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2023/10/06(金) 23:15:04 

    いやいや、そんなの親が迎えに行ってあげればいいだけの話じゃん
    もしかして夜の8時に1人で帰ってこさそうとしてたの?
    有り得ないわ

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/06(金) 23:17:03 

    8時になったら、親も一緒なら9時までいいといって一時間だけ付き合うかな。

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/06(金) 23:17:23 

    迎えに行ってあげたらいいのでは?
    毎回ではなくたまにしかないお祭りだしね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/06(金) 23:19:11 

    この時期の8時って真っ暗じゃない?仕事?終わり次第迎えに行って遠目から見守るとかじゃだめなの?小学生の女の子だけで出歩くの心配、、。過保護すぎ?

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/06(金) 23:22:47 

    >>17
    誰か保護者がついてるとしてもね。保護者ついてたら早めに帰してくれるか。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/06(金) 23:23:50 

    >>1
    小6で夜出かけるんだね
    ちょっとこのご時世小6の女の子だけでおトイレに
    行かせるのもこわいくらい心配性なんですが
    どうしても行きたいんだよね
    現地は自由行動だけどその場所まで
    送っていきそう
    おトイレの時はできればついて行きたいけど
    遠かったら必ずみんなで人がわりといるところへ行くことは
    言うかな?

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/06(金) 23:35:59 

    中学生なら9時だけど、小学生なら8時かな
    それと普通は迎えに行かない?
    5時半でも薄暗いから迎えに行ってるよ

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/06(金) 23:38:39 

    >>1
    うちも先週秋祭りありましたが、夜は歩いて5分程の距離でも親はいました。
    昼間は子供たちだけで回って17〜18時に親が合流します。
    町内でも18時以後は親同伴でと案内が事前にありました。
    不審者もそうですが、普段は良い人でも酔うと絡みたがるおじさんもいるので危機管理はした方が良い。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/06(金) 23:41:29 

    >>26
    >>32
    >>34

    朝の6時から夜の10時までだよ
    それを3日間やるの。

    だからみんな朝は早くから友達と行って、夜は家族と行くみたいな感じだったよ

    別にうそ言ってないのに、なんでこんな言われ方されなきゃいけないの?

    +2

    -7

  • 46. 匿名 2023/10/06(金) 23:42:06 

    夏祭りに5年生になる娘と同じクラスの女の子がいたんだけど、家族で来てたらしいのに、途中からその子以外の家族が帰ったらしく、その子1人でいたんだよね。
    (その時19時半過ぎるくらいの時間だった)
    親から暗くなる前に帰るようにって言われてたらしいのにそんな時間まで1人でいるし、祭り会場から家までは近所だから距離はないんだけど、心配だから家まで私が送り届けて…。
    そしたら家には誰もいないし、その子も家の鍵持ってないしで往生したことがあったよ。
    家に誰かいると思って送ったのに誰もいないし、こっちは祭りを楽しむ時間もなくて…ほんと迷惑だった。
    いくら近所とはいえ、夜に娘1人置いてどっか行くかね??
    さらわれたりしたら…とか考えないのかな??
    本当信じられない。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/06(金) 23:45:46 

    >>45
    そりゃそんな特殊な祭りなんてみんな想定してないし、
    「うちの子や友達は早く帰るいい子。それにひきかえ…」
    という意味に取られかねないような言い方すると、当たりもキツくなるって。

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/06(金) 23:46:52 

    8時になって「私は門限8時でお母さんが迎えに来るから帰るね」と言って「オッケー!またね!」って言ってくれる友達だよね?
    そう言われて不機嫌になる子いるじゃん。次の日からよそよそしくなったり。
    思春期にさしかかると、そういう人間関係もちょっと難しくなるよね。
    でもそこは断固として門限8時でお迎え付きがいいと思う。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/07(土) 00:02:34 

    三重でお祭りの帰りに中学生の子が友達と別れてた後に高校生に殺されちゃった事件があったから、1人で帰らせるようには絶対ならないようにする!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/07(土) 00:08:55 

    夏祭りは21時、秋祭りは23時だった。
    小学生の頃は秋祭りに楽器で参加していて、参加した子供は祭りの後の飲み会にも参加するから。
    大人はもっと遅くまで飲んでたけど、小学生は親が迎えに来て23時には帰ってた。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/07(土) 00:10:14 

    9時かなぁ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/07(土) 01:50:33 

    性犯罪だらけの世の中で、
    迎えに行く選択肢がないのが信じられない

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/07(土) 02:44:58 

    お祭りの門限は22時だったよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/07(土) 02:50:43 

    >>1
    お祭りの時は特に門限無かったな…あえて言うなら祭りが終わるまでかな?
    毎年夏休みを田舎のおばあちゃんの家で過ごしてたんだけど、そこの祭りは深夜まで続くから1時くらいまで出かけてた。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/07(土) 06:09:38 

    >>45
    お、特色の残る地域かな?
    今そういう祭りを維持するのも大変だから是非頑張って欲しいな
    ちなみにうちのとこも祭り自体は神事含めると朝からだけど出店は11時くらいからたつ地域だから、小学生だけは遅くとも19時までと学校から言われてるよ
    だいたいみんな18時には帰り始める

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/07(土) 07:33:18 

    >>51
    私も小中学生の頃は9時までだったなぁ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/07(土) 07:57:36 

    平日でも塾帰りだと21時頃だから、時間は問題ないけど神社まで迎えにいく。
    もしくは7時半頃から合流して目ちに映る範囲で別行動。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/07(土) 08:42:28 

    >>45
    レアケースの場合は事前に説明しといた方が絡まれにくいよ。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/07(土) 08:44:27 

    子供だけは周りではいないかな、うちも子供はなし

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/07(土) 08:59:59 

    >>45
    朝早いなとは思ったけど
    祭り自体昼間もあるのはレアケースでも特殊例でもないと思うから絡まれたの別に気にしなくていいと思うよ

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/07(土) 09:15:38 

    迎えに行けばいいじゃん。例え8時までだとしても暗いから迎えは行った方がいいよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/07(土) 09:37:46 

    >>1
    先週秋祭りがあったんだけど、小学生は18:00以降は保護者同伴と通達があったよ。
    日が落ちるのも早いし、中高生の陽キャもたくさんいたし、小学生だけで21:00まで遊ばせるってちょっと考えられないなぁ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/07(土) 09:58:21 

    そもそも小学生は子供のみで祭へ行くのは禁止で中学生は見回りの先生や保護者がいるから遅くまでいれない
    中学生が21時にまだいたら説教される

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/07(土) 10:01:05 

    >>45
    うちも朝の6時からの夜の10時近くまで

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/07(土) 11:08:17 

    九時までならパトロールがてら迎えに行って付き添ったら。
    近い子も何があるか分からないし

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/07(土) 11:51:10 

    迎えに行かないの?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/07(土) 13:05:05 

    >>36
    普段ならそうだろうけど年に数回のお祭りの時は特別にって許可してる家庭は多いんじゃないの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード