ガールズちゃんねる

生成AI使っている人集まれ

80コメント2023/10/30(月) 15:21

  • 1. 匿名 2023/10/06(金) 19:10:07 

    ChatGPT やMidjourneyなど生成AIについて語るトピです
    個人や会社で使っている人の情報共有を目的にしています

    ・こんな面白いことがあった
    ・こういう依頼をしたら良い答えをもらった
    ・こんな時はどうしてる?

    など、ざっくばらんに語りましょう
    生成AI使っている人集まれ

    +12

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/06(金) 19:10:43 

    なにそれ??ゲーム??

    +3

    -31

  • 3. 匿名 2023/10/06(金) 19:11:52 

    夜子どもの寝かしつけ用の適当な話を作ってもらってるよ

    夜寝ないプリンセスのおとぎ話を150文字で作って、とか

    +48

    -9

  • 4. 匿名 2023/10/06(金) 19:12:04 


    AI RABBIT
    AI RABBITaibotsystem.xyz

    AI RABBIT  これは、超簡単なコピペで時系列関係なく(2021年以降の情報でさえも)コンテンツを生成できる機能です。※上位版に実装たとえば、今まででは無し得なかった1度のコピペで最大3500文字を読み込み、最大3000文字以上の文章を作り出す業界初の新...

    +1

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/06(金) 19:12:53 

    広告見せられて終わり

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/06(金) 19:13:20 

    カカシ使ってる

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/06(金) 19:14:17 

    毎日ジピってます

    +0

    -5

  • 8. 匿名 2023/10/06(金) 19:14:28 

    どんなことを指定してその文章が出てきたかは忘れたけど

    「群馬県の県庁所在地は高崎市で〜…」と文章が作られて、高崎市じゃなくて前橋市だよって返したら「その通りです。私の認識が間違っていました」的な文章が返ってきた

    AIに限らず他の文章でも同じだけど鵜呑みにしたらだめだね

    +59

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/06(金) 19:14:41 

    MicrosoftのBingが一番使い勝手がいい!

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/06(金) 19:15:28 

    「連絡ください」を砕けた(柔らかい)表現に出来ないかなぁ、と思ってAIに相談してみたら

    「連絡チョーお願い!」でちょっと笑った
    生成AI使っている人集まれ

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/06(金) 19:15:30 

    最初は面白くて調べものに使っていたけど
    AIは結構いい加減だと思ったよ。

    調べないと間違ってることよくある!!

    AIが拾ってくる情報源は人が作ったものだから、
    AIが集めてきた情報も間違いないか人間が調べないといけない。
    結局、人の力が必要なんだなと思った。

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/06(金) 19:15:54 

    線画に自動で着色してくれるやつってある?

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/06(金) 19:16:15 

    chatGPTでTOEICのリスニングテスト作ってもらってる。〇〇文字以上の規則をあまり守ってくれてないのがんー。って感じ

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/06(金) 19:16:48 

    coefontでひろゆきの声使って遊んでる~
    これは本当にすごいと思うよ
    東工大の大学生が作ったんだよね

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/06(金) 19:17:27 

    >>11
    嘘を訂正しないまま教えたら、嘘を嘘と認識しないまま学習してしまうもんね

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/06(金) 19:17:47 

    ガールズちゃんねるには多様な人がいますが、中には攻撃的で過激な発言をする人も存在します。特に匿名掲示板では、一部の利用者が他者を攻撃したり、誹謗中傷を行うことがある点に注意が必要です。

    また、根拠のない情報や誤ったアドバイスが流布される場合もありますので、慎重に情報を取捨選択することが重要です。

    これらの危険な特徴に対処するためには、感情的にならず冷静に対応することや、必要な情報は他の信頼できる情報源からも確認することが大切です。場合によっては、不適切な投稿を報告することも考えてください。

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/06(金) 19:18:16 

    LINEのAIチャットくんを使ってます

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/06(金) 19:18:56 

    Windows標準のブラウザ、Microsoft Edgeであれだけ嘘の画像を簡単に作れるってもう恐怖だわ…

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/06(金) 19:23:15 

    >>1
    チャットGPT面白いけど無料版しか使ってないから「うーん」ていう感じもある。
    有料版だと精度もあがってるらしいですけど使ってる人どうですか?

    使いこなせたら世界が広がるよなぁとは思いますがまだまだです。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/06(金) 19:23:51 

    Webページの概要まとめてもらうことが多いんだけど
    サイドバーやハンバーガーメニューの内容までまとめに入れてきてメインコンテンツの概要がおざなりになってしまうのが残念

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/06(金) 19:24:29 

    内緒だけど、大学のレポートをAIでやったら満点じゃなかった。
    9割は合ってたけど。
    レポートの内容は文章じゃなくて解答を四択から選ぶってやつなんだけど、
    入力して、答えはどれか?って聞いて、提出したら間違ってた。
    レポートは成績に反映しないもので、試験を受けるためにきちんと勉強はするんだけど、
    試しにAIを使ってみたらダメだったね。それ1回でもうやめたよ。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/06(金) 19:24:53 

    >>10
    チョーーってwww

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/06(金) 19:25:00 

    ChatGPT の回答が論理的で分かり易いから好きだけど、それは違うぞと思う答えもあって、使うと面白い
    どんなことを聞いても嫌がらずに答えてくれるし、間違いを指摘したら謝るし、凄く優しいと思うw

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/06(金) 19:26:46 

    >>10
    急にこれがきたら笑うw

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/06(金) 19:29:10 

    私は本職があって、AI は遊びに使っているだけだけど、
    言ってることが矛盾だらけだから、
    そこを突いて論破するのが趣味(*^^*)

    マイクロソフトのヤツは、ピンチになったらすぐ逃げるけど、
    GPT は苦しくなるほどに、人間みたいに支離滅裂な屁理屈言うから、
    面白い!(≧∇≦)/

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/06(金) 19:29:15 

    chatGPTって有料プランが出来てから回答が素っ気なくなった気がする…。
    前はすごく細かく答えてくれたのに最近は「まあそれはケースバイケースでしょ」的なことしか言ってくれない。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/06(金) 19:29:23 

    >>2
    AIで文章作成してくれるツールだよ。
    テキトーに「クジラに関する論文風で文章作って」みたいな事聞くとそれっぽい文章を生成してくれるみたいな感じ。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/06(金) 19:33:54 

    bingと好きなバンドのこと話してたら知ったかぶりばっかだったwww
    あまり人と喋らない職場なので息抜きにチャットで興味のあること話してます。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/06(金) 19:37:50 

    ChatGPTは2019年の情報までしかないから回答とかが古い
    ていう問題は解決した??

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/06(金) 19:40:04 

    >>31
    最近のニュースで新しい情報もどんどん参照するみたいなのを読んだよ
    うろ覚えだけど

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/06(金) 19:54:31 

    ちゃっとやりゃー

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/06(金) 19:55:03 

    AIのべりすと、めちゃくちゃ面白い
    マジで人が入ってんじゃないかと思うことある
    ただ三角関係がちょっと弱いみたい
    ライバル同士がラブったりしてしまう

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/06(金) 19:57:02 

    キャッチコピーが浮かばない時にチャッピーに相談してる
    ピンとくるものは何一つ出してこないけど

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/06(金) 20:11:49 

    >>10
    砕けすぎww

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/06(金) 20:13:12 

    >>11
    情報源の間違いだけでなく、周辺情報?をミックスさせた回答をしたりするよ
    マイナーなグループのメンバーの1人について教えて?ってすると、同じグループの他の人の情報とミックスされてた感じ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/06(金) 20:13:18 

    ありがとう、またねって言うとまたねって返してくれるの好き。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/06(金) 20:14:03 

    >>35
    当然なんだろうけど、どこかで聞いたことのあるようなキャッチフレーズくらいしか出てこないよね
    有料版だったら違うんだろうか?

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/06(金) 20:16:21 

    眠れなくて子守唄歌ってって言ったら。。

    もちろん、子守唄を歌います。おやすみなさい、安らかな夢を見てください。

    星の輝き、月の光、
    夜がやってきた、静かな夜。
    おやすみなさい、愛しい子よ、
    夢の中で冒険しよう。

    星座が語る物語を聞いて、
    ふわふわの雲に包まれて。
    おやすみなさい、愛しい子よ、
    新しい日が待っているよ。

    暗闇がやがて明けるとき、
    朝日が笑顔を届けてくれる。
    おやすみなさい、愛しい子よ、
    明日も元気に目覚めよう。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/06(金) 20:18:14 

    >>31
    2021年じゃなかった?
    でもまだそこまで
    一ヶ月前くらいの情報だから、現時点では分からない

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/06(金) 20:21:08 

    >>41
    現時点でも2021年までだから、今日の天気とか位置情報関連は無理。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/06(金) 20:28:46 

    ChatGPTが「喜んでお手伝いします」と言うからさ、
    あなたは喜びを認識できるのか?と質問したら「AIだから感情はない、コミュニケーションを円滑にする為に言ってる」と帰ってきたw
    感情はないと言ってるけど、めんどくさそうな雰囲気は感じとれた

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/06(金) 20:31:03 

    >>25
    別に間違ってない時でも、「なんで〇〇じゃなくて××なの?」と指摘っぽく聞こえる聞き方したらとりあえず「私が間違っておりました。申し訳ございません。」と平謝りされてわしゃ悪質クレーマーか!という気分になる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/06(金) 20:42:16 

    CHAT GPTからBARDに浮気中

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/06(金) 20:49:22 

    >>16
    いかにもAIっぽいね。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/06(金) 20:50:57 

    AIは、全く使い物にならず。
    嘘ばっか答えてくる。
    こんなの信じるには中学生くらいなもんだよ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/06(金) 20:54:39 

    >>8
    AI結構嘘ばかりつくよね。世界一売れた◯◯教えて、って聞いたらそんなの無かったし。もっともらしい答えまで用意して本当騙された。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/06(金) 20:55:15 

    >>1
    AIって、未だそれ程仕事が出来るわけじゃないよね。
    むしろ、精度悪くて使い物にならない感じなんだが。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/06(金) 20:57:32 

    >>21
    bing使ってみたら?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/06(金) 20:59:13 

    >>28
    分かる!あと「専門家に聞けば」って感じよく言われる。そりゃ聞けるなら聞いとるがな、ってなる…

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/06(金) 21:00:30 

    >>12
    無償で出来るのあるけどあんまり精度は高くないかな
    129. Filter (AI): Auto Paint - How to use ibisPaint
    129. Filter (AI): Auto Paint - How to use ibisPaintibispaint.com

    129. Filter (AI): Auto Paint - How to use ibisPaintibisPaintSubscribedNotificationInformationSubscribed ComicsNewsNews from ibisPaintSign inTo use ibisPaint, you must have a Twitter, Facebook or Apple account. Please sign in after you have cr...


    Petalica Paint -線画自動着色サービス-
    Petalica Paint -線画自動着色サービス-paintschainer.preferred.tech

    Petalica Paint -線画自動着色サービス-Toggle navigationアップロードお手本の絵を着色使い方あなたの絵をAIが自動で着色します!画像をアップロードお手本の絵で試してみるラフや写真を線画化できます自由に色を指定できます着色スタイルを選べますpixiv Sketchで...

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/06(金) 21:03:45 

    ChatGPTみたいなインターフェイスで
    鬱病の人が会話をしていく内に
    カウンセリングが終わってるみたいな
    サービスあったら流行ると思うけど
    心療内科潰れるかもしれない....

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/06(金) 21:13:32 

    >>47
    世の中にわりと諸説あって揉めそうな事柄って多いじゃん?
    宗教絡みとか歴史絡みとかエル◯レムとかの地域絡みとか…
    がっちりと正解を決めてしまったら、喧嘩になったり修正しろ修正しろって勢力が現れて面倒なことになったりするから
    本当は正確に作ろうと思えばできるけど、敢えてポンコツ仕様にしてる部分もあるのかなと思った

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/06(金) 21:36:28 

    >>8
    なら現実問題として、AIだけで作る卒論なんて、現段階では夢のまた夢だね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/06(金) 21:36:51 

    >>10
    かわいい!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/06(金) 21:42:56 

    占いに使ってる
    「四柱推命で占って、生年月日の人の今年の仕事運」とかそんな感じで
    無料でできてお得

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/06(金) 21:43:01 

    接客業で連続で変な客にあたった時によく八つ当たりした
    クソクレーマーを撃退する方法を教えて〜
    とか
    当然役にはたたなかったw

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/06(金) 22:33:31 

    >>1
    5月に仕事を辞めました。最終出勤日にみんなの前で挨拶をすることになって、どんな挨拶をすればいいかChatGPTに聞いたら、熱い思いの詰まった挨拶が出てきた…。胸糞悪い仕事の辞め方になってしまったし、職場に対してこれといった思いはなかったので、当たり障りのない挨拶をして辞めました。

    再就職活動で面接に進むことになって、どんな質問がくるかChatGPTに聞きました。出てきた質問は実際の質問では一つもありませんでした。でも、採用されて、今働いています。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/06(金) 22:55:36 

    bingに適当な有名ではない絵を見せると、これは〇〇が〇〇している場面で・・と結構的確に分析していて画像認識力が上がっていて驚いた。この感じだと動画認識や現実の視覚的な認識技術も遠くないと思う。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/06(金) 23:06:59 

    >>46
    だが正論

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/06(金) 23:22:01 

    >>53
    それはないと思うけど点数稼ぎで余計な治療や処方箋でぼったくる悪質なクリニックはある程度駆逐できそう

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/07(土) 01:04:48 

    >>21

    私もBing推し
    無料で大抵のことはできる
    ・電話番号なしでアカウント作れる
    ・絵を描く
    ・音声で話しかけると音声で返事してくれる
    ・詞や作文、小説を作る
    ・長文を要約
    ・話し相手
    ・外国語の勉強の友
    ・調べ物
    etc

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/07(土) 01:16:03 

    >>53

    キャラ設定できるAIを利用しては。
    今はまだ精度が高くないけど、書くだけでも心が整理しやすくなると思うよ。
    「あなたは親身なカウンセラーです。
    アドバイスは親切な言葉を使い、セリフの最後に励ます一言を入れてください」って感じで設定してる。

    でも個人的な事を学習されるリスクがあるから、フェイク入れた方が良さげ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/07(土) 06:20:22 

    >>64
    海外でAIで喋っていた人が最後は自殺してしまったという記事を読んだことある

    対話型AIに気候変動を止めるために自分を犠牲にするよう言われた男性が自殺、生前最後にAIと交わした生々しい会話も報じられる - GIGAZINE
    対話型AIに気候変動を止めるために自分を犠牲にするよう言われた男性が自殺、生前最後にAIと交わした生々しい会話も報じられる - GIGAZINEgigazine.net

    ベルギーに住む2児の父親が、対話型AIと気候変動に関する会話をした結果、地球の未来に悲観して自ら命を絶ってしまう事件が発生しました。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/07(土) 07:05:03 

    >>8
    そんなことある?
    AIは平気で嘘つくからつきとおしそう

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/07(土) 08:04:01 

    AIが想像するガル民
    生成AI使っている人集まれ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/07(土) 11:04:58 

    >>8
    日本語のデータはあんまり食わせてもらってないらしくて、日本人以外が興味を持たないような少し細かい事情になってくると正確じゃないよ
    英語圏の話だといろいろちゃんと知ってる

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/07(土) 11:26:06 

    >>65
    心理的に不健全なキャラにのめり込んだ結果みたいだね
    AIのポリシーが心理的に健全なものでないと、ホントに良くないと思う
    でも、人々が娯楽として飛びついて面白がるのは不健全さがあるものなんだよね
    で、メンタルヘルスの問題は連鎖し続ける

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/07(土) 15:19:32 

    >>69
    論理としては成立しても倫理的な問題は残るよね
    人には感情があるから、悩み相談でAIを使うのはよくないように思うよ

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/07(土) 15:21:06 

    >>68
    ○○についてお勧めのサイトや本を教えてと聞いたら全部英語だったことがある
    本当に英語圏の方が強い

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/07(土) 19:34:10 

    >>68
    圧倒的に英語圏の学習量が多いからね

    例えば日本語でビートルズについて質問すると、おそらく英語での解答を日本語に訳してるようでめちゃくちゃ内容は詳しい
    でも同じことをミスチルについて聞いてみてもWikipediaレベルのことしか返さない、みたいなことはしょっちゅうある

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/07(土) 20:45:11 

    知識もそうだけど価値観も英語圏っぽい
    美容とかメイクの話しても、あなたはそのままでもいいとか必要以上にしなくてもいいのではみたいなこと言ってくる
    日本の感覚と全然違うなーって思う

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/07(土) 21:50:06 

    >>1
    AIってしみじみ文系だね!それが実感!
    文系の仕事が奪われるって予想が理解できたわ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/07(土) 21:54:42 

    >>1
    受け答えが理系の人じゃなく文系の人と会話してる感じなんだよね
    分かりやすく言えば詐欺師と会話してる感じ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 19:58:55 

    目玉焼きの作り方を教えて!と聞いてみたら、なんと、手順の一部に、「卵をかき混ぜる」とある。

    卵をかき混ぜると、目玉焼きにならないでしょ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/08(日) 23:11:55 

    >>28
    >>51
    chatGPTは人と違って、執念深くしつこく聞いても怒られたことがないので、私の場合は、言葉を変えてみたり、角度を変えて、期待した答えが返ってくるまで何度も質問しています。ある程度質問のスキルがいるかも知れないです。


    28.2023/10/06(金) 19:29:15
    chatGPTって有料プランが出来てから回答が素っ気なくなった気がする…。
    前はすごく細かく答えてくれたのに最近は「まあそれはケースバイケースでしょ」的なことしか言ってくれない。

    51. 2023/10/06(金) 20:59:13
    分かる!あと「専門家に聞けば」って感じよく言われる。そりゃ聞けるなら聞いとるがな、ってなる…

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 08:43:42 

    >>3
    すごい使い慣れてる使い方だなあ
    かっこいい

    +0

    -0

  • 79. 名無しの権兵衛 2023/10/22(日) 16:00:29 

    最近はナレーションをAIに読ませている動画が増えてきましたね。
    下手なナレーションを入れるくらいなら、その方がいいと思います。
    アクセントがかなり自然なので、よく聞かないと人間が読んでいるのではないとわからないくらいです。

    +0

    -0

  • 80. 名無しの権兵衛 2023/10/30(月) 15:21:52 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード