ガールズちゃんねる

女性ホルモンを常に計測する“指輪” 排卵や月経を正確予測 米カリフォルニア工科大学が開発

74コメント2023/10/07(土) 00:04

  • 1. 匿名 2023/10/06(金) 15:36:23 

    女性ホルモンを常に計測する“指輪” 排卵や月経を正確予測 米カリフォルニア工科大学が開発:Innovative Tech - ITmedia NEWS
    女性ホルモンを常に計測する“指輪” 排卵や月経を正確予測 米カリフォルニア工科大学が開発:Innovative Tech - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    米カリフォルニア工科大学に所属する研究者らは、女性ホルモンを検出する薄くて小型な汗センサーを提案した研究報告を発表した。


    このセンサーを利用すると、汗からの成分分析により、排卵や月経を正確に予測できるという。

     「エストロゲン」として知られる性ホルモンは、女性の健康や生殖に関する多方面での重要な役割を持つ。体内のエストロゲン濃度が高い場合、乳がんや卵巣がんのリスクが高まると指摘されている。

     一方で、エストロゲンの一種である「エストラジオール」の濃度が低いと、骨粗しょう症や心疾患、さらにはうつ症状の原因となることがある。エストロゲンはホルモンの一種で、その中でエストラジオールは最も効果が強いものとされている。エストラジオールは、女性の第二次性徴の発達や生殖サイクルの調節にも関与している。

     多くの機能を持つエストラジオールのため、このホルモンは女性の健康管理の一環としてしばしば医師により監視される。しかし、そのためには患者がクリニックを訪れて血液採取を行い、その後に分析する必要がある。家庭用のテストキットでさえ、血液や尿のサンプルを機関に送る工程が必要である。

     この研究では、従来の手間を排除する汗中のエストラジオールを検出するウェアラブルセンサーを開発した。センサーは汗を分析し、その情報を電気信号に変換してスマートフォンに無線で送信する。この結果、スマートフォン上でエストラジオールの濃度をリアルタイムで確認できる。

    +115

    -5

  • 2. 匿名 2023/10/06(金) 15:37:05 

    常に…というほど頻繁な計測は必要としてない

    +70

    -9

  • 3. 匿名 2023/10/06(金) 15:37:08 

    >>1
    子宮系女子が食いつきそう

    +12

    -14

  • 4. 匿名 2023/10/06(金) 15:37:20 

    スマートウォッチでも分かる

    +1

    -16

  • 5. 匿名 2023/10/06(金) 15:37:26 

    更年期おじさんたちの男性ホルモンも調べてやってよ

    +132

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/06(金) 15:37:31 

    スマートウォッチで計測できるようにならんかな

    +93

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/06(金) 15:37:42 

    すごいな!

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/06(金) 15:37:49 

    へー、面白いね!
    排卵検査薬とか必要なくなるね
    正確に生理がくるのがわかるのも助かる

    +190

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/06(金) 15:38:01 

    >>1
    常にってずっとつけっぱなし?
    ゴツすぎるなぁ

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/06(金) 15:38:22 

    もっと見た目良くしてくれい。
    絶対それ何?ってつっこまれるやつやないか。

    +76

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/06(金) 15:38:23 

    うちの中1娘が1ヶ月以上生理が続いてる。
    貧血も心配。
    ホルモンがおかしいんだと思う。
    でも、それで病院に行ったらピル出されるかな?って悩んでる。
    ピルを飲むと今度は身長が伸びなくなるらしいし…。

    女性ホルモンって難しいよね。
    あと、娘はどうしたらいいんだろう。
    貧血も心配だし。

    +3

    -41

  • 12. 匿名 2023/10/06(金) 15:38:27 

    生理不順の人にはいいかも

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/06(金) 15:38:38 

    病院に行かなくても気軽に女性ホルモンが計れるようになるならいいな

    +54

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/06(金) 15:38:44 

    いいなー欲しい。
    生理不順だからいつ生理くるかわからんくて
    めんどくさいんだよねー

    +80

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/06(金) 15:39:03 

    >>11
    すぐ婦人科いきなって。

    +86

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/06(金) 15:39:30 

    生理だけじゃなくて更年期サインも早めに分かりそうだよね。
    女性ホルモン減ってきたらサイン。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/06(金) 15:39:57 

    >>8
    更年期でもきちんと数値でるのかな?
    40になって生理周期バッラバラになってきて本当困ってるから助かる

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/06(金) 15:39:59 

    基礎体温計らなくていいの楽。
    つけっぱなしで記録してくれるなんて最高。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/06(金) 15:40:07 

    28歳、早く欲しい
    女性ホルモンを常に計測する“指輪” 排卵や月経を正確予測 米カリフォルニア工科大学が開発

    +5

    -12

  • 20. 匿名 2023/10/06(金) 15:40:09 

    >>11
    > でも、それで病院に行ったらピル出されるかな?って悩んでる。

    そこ悩むよりとっとと婦人科連れて行ったほうがいいよ。
    1ヶ月も出血が続いてるのに専門家に見せていないことに驚く

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/06(金) 15:40:19 

    シェルドンの職場?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/06(金) 15:40:38 

    すげーな。もう日本に発明は無理ですわ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/06(金) 15:40:42 

    それが分かっても…期待してるのは症状の緩和だから…

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/06(金) 15:40:47 

    >>11
    いや、病院連れてけよ…
    1週間以上の時点でおかしいから。
    身長以前に常に血液垂れ流してる方が
    おかしいと思わないの!?
    登下校中倒れてからじゃ遅いんだよ?
    本当に娘のこと考えてるなら
    まず精密検査しろ!!

    +69

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/06(金) 15:40:49 

    生理周期バラバラだからほしいな。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/06(金) 15:41:20 

    >>3
    子宮系女子は、電磁波がといいそうじゃない?

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/06(金) 15:41:28 

    >>11
    婦人科の先生とよく相談してね

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/06(金) 15:41:39 

    >>11
    婦人科連れてく一択!
    素人があーだこーだ悩む必要ないよ
    てかこれ釣りじゃなく本気で書いてるならまじで一刻も早く連れて行ってあげて
    何かあってからでは遅いから

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/06(金) 15:41:51 

    閉経して婆になったら、女性ホルモン足りなくて顔は不細工になるわ、体は不格好になるわで大変。
    エストロゲンを摂取したいけど、やると乳癌のリスクが高まるらしいし。

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/06(金) 15:42:11 

    更年期っぽい?と思ってるけど病院行くまでもない時にちょっと調べたりしたい 採血とかしなくていいんでしょ?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/06(金) 15:42:30 

    >>11

    生理が来たならもう大丈夫だよ!
    生理きてない時にピル飲ませたら危ないけど。
    身長には影響ないよ。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/06(金) 15:43:04 

    >>11
    娘はどうしたらいいかというと、できるだけ早く病院へ
    ピルで身長伸びなくなったら…貧血が…って言っている段階ではない

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/06(金) 15:44:16 

    >>29
    芸能人はやってるみたいだけどやってない人は一気に老けるから分かるよね。
    ただホルモン補充療法すると乳がん子宮がん検診強制されて面倒くさそうだからやってない。
    エクオールサプリだけ飲んでる。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/06(金) 15:44:24 

    ワールドトリガーの武器みたい

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/06(金) 15:47:07 

    >>11
    1ヶ月も続いてるのに受診悩んでるとかおかしすぎ…
    娘さんかわいそう

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/06(金) 15:49:27 

    >>19
    30でも全然大丈夫
    男も対して変わらん
    女性ホルモンを常に計測する“指輪” 排卵や月経を正確予測 米カリフォルニア工科大学が開発

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/06(金) 15:54:15 

    成長期に付ければ将来の胸のサイズが分かるかもwww

    +0

    -5

  • 38. 匿名 2023/10/06(金) 15:56:06 

    >>1
    常に正確に出るなら、避妊にも役立ちそうだよね。
    女性主体の避妊法って負担がかかるものばかりじゃん。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/06(金) 15:57:45 

    うっかり手を洗っちゃってすぐに壊しそうだな

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/06(金) 16:01:55 

    >>6
    fitbit3年くらい使ってるけど、生理周期の予想が優秀
    もう40代で割と不規則なんだけどだいたい今日始まりますって日に始まる
    ズレても2日
    もちろん3年間のデータが一番基本だと思うけど体温からなのかまたは他のユーザーのデータからはじき出すのか
    不規則で自分では予想できないので本当に助かってる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/06(金) 16:03:26 

    商品化される頃にはもう閉経してるんだろうな…

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/06(金) 16:04:12 

    >>11
    私は中2の時、2ヶ月以上生理が続いて、親に婦人科に連れて行かれた。
    親や私に何の断りもなく、内診されて、死ぬほど痛かったし、トラウマになった。
    しかも、男性経験絶対にあるだろうと医師に問い詰められて、とても怖かったし、何となく親にも言えなかった。もちろん男性経験なし。

    結局ホルモンの乱れで、とくに薬もなし。
    その後も生理不順はずーっと続き、18歳からピル服用。

    大人だったら、すぐ婦人科行けばいいけど、子どもはやっぱり不安だと思うから、ケアしてあげてください。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/06(金) 16:04:22 

    私は家族の中で紅一点だから女性ホルモンドバドバ出るって言ってたママさんいたなー。是非このリングをつけて計測して研究してほしいw

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/06(金) 16:06:16 

    ある人に女性ホルモン少ないねって言われて気にしているんだけど、測ってくださいって言ったらクリニックで測ってもらえるのかな。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/06(金) 16:14:14 

    >>17
    私も40代になってから周期乱れてるから正確にわかるなら助かるよね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/06(金) 16:18:11 

    そのうちスマートウォッチにも装備されるだろうね
    その頃には女性ホルモンの変動なんて必要ない年になっちゃうだろうけど

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/06(金) 16:20:09 

    自分の体調で今日が排卵日付近か分かる。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/06(金) 16:20:57 

    >>44
    何故その人は少ないって分かるの?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/06(金) 16:23:01 

    うわーこの指輪、男が女に買って付けさせそう、、、
    絶対妊娠して欲しくないけどナマではやりたいって男とか、妻を家具ぐらいにしか思ってない夫が監視の為にとか、娘を厳重に"守ってる"つもりの父親がとか、色んな地獄絵図が頭に浮かんだよ

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/06(金) 16:27:58 

    >>1
    排卵検査薬必要なくなるね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/06(金) 16:37:46 

    >>11

    は?
    中学生が1ヶ月生理?
    なんでこれで病院につれていかないの?
    学生の婦人科の利用はいかがわしいとか思ってるおばあちゃん?
    身体の異常を把握してるのに病院につれていかないなんて虐待だよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/06(金) 16:47:37 

    ごつい指輪好きだから、普通に2.3個つけるので欲しい。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/06(金) 16:48:56 

    >>14
    私も生理不順だから欲しい
    これあったら婦人科通う回数減らせて無駄に不安になること少なくなりそう
    でも高いんだろなー

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/06(金) 16:50:38 

    >>1
    不妊治療が仕事と両立が難しい一因に、女性ホルモン計測のために採血や内診で排卵までに頻繁に通わなくてはいけなかった点があるから、それが改善されるならすごく助かる指輪になりそう

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/06(金) 16:59:12 

    >>11
    私それで小5くらいの時と高校生の時に産婦人科行ったよ。色々検査されたけど何も異常無くてまだ若くて安定しないからそういうこともあるで終わって薬も何も貰わなかった。
    そこから大人になっても生理不順は治らず今ピル飲んでる。
    色々検査してもらえるし不要な薬は出されないと思うので病院行くことをお勧めします!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/06(金) 17:00:03 

    >>10
    体温計みたく測るときにつけて日常生活でははずしてるんじゃない?
    ずっと一日中つける必要ないよね。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/06(金) 17:15:12 

    イライラをホルモンのせいにしてる私は試してみたい
    原因がホルモンだと分かれば対策できそう
    原因が自分の性格や資質だとショック

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/06(金) 17:25:50 

    無月経(薬で生理おこしてる)の私としては少し気になる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/06(金) 17:26:08 

    >>40
    使ったことなくて、てっきりスマホのアプリ同様に自分で測った基礎体温から予測してると思ったけど、時計を装着する以外は何もしてないってこと?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/06(金) 17:31:33 

    >>5
    それってすごい性的な暴言って分かってる?
    これに大量のプラスなのも驚愕するわ。

    +3

    -16

  • 61. 匿名 2023/10/06(金) 17:43:54 

    >>11
    遠くの近所ではない、女医(痛いかもしれんが女医)探して連れていってやって。
    街へ行けば土日やってるところあるよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/06(金) 17:49:36 

    >>1
    体内のエストロゲン濃度が高い場合、乳がんや卵巣がんのリスクが高まると指摘されている。

    これよねー、怖いの。
    美容のために増やしたい、でも癌が怖いって葛藤
    閉経して減ってからも心臓や骨も心配だし

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/06(金) 17:50:20 

    >>6
    Apple Watch9からできるようになったよ!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/06(金) 17:52:30 

    >>29
    あと肥満も女性ホルモンが脂肪から出るんで
    太ってると補充してるのと同じ
    だから乳がん、子宮がんのリスク高くなるよ~肥満

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/06(金) 17:56:46 

    >>59
    生理始まった日と終わった日をアプリから記録してるよ
    あとはfitbitを着けてるだけ
    fitbit持ってるならぜひやってみて
    優秀だから

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/06(金) 18:01:05 

    >>36
    男性もピークが30歳くらいなんだね。
    更年期症状が現れるのも同じくらいなのね。現れ方は又違うのかな?怒りっぽくなるとかだったらやだな。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/06(金) 19:28:50 

    >>1
    気にし過ぎるのもストレスになると思う。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/06(金) 20:12:33 

    >>40
    それはApple Watchではできないのかな?
    今日どちらか迷ってApple Watchにしたのよ…
    私もアラフォーで周期がマバラだから

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/06(金) 20:51:29 

    >>65
    元コメの者です!
    私もfitbit使ってて、それなのでスマートウォッチで出来ればいいのにーって思ったのですが結構予測の確度高いのですね!
    生理管理は別のやつに記録してたけどfitbitに入れてってみます
    教えてくれてありがとう😆

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/06(金) 21:08:00 

    >>1
    これ付けてる人見たら気まずい…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/06(金) 21:34:29 

    >>5
    「高過ぎて有害レベルなので薬で抑えましょう」があっても良いよね。
    比例して攻撃性も上がる危険なホルモンなんだから。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/06(金) 21:34:59 

    >>5
    親戚のおじさんが男性の更年期障害になって家族全員が大変そうだった
    病院に行こうかな、と目安になったりメリットがありそうですね

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/06(金) 21:46:22 

    >>1
    エストロゲンはホルモンの一種で、その中でエストラジオールは最も効果が強いものとされている

    なんの効果が強いの??

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/07(土) 00:04:53 

    >>60にも大量のマイナスって...本当に終わってるなババアども

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。