ガールズちゃんねる

「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く

1087コメント2023/11/04(土) 02:07

  • 1. 匿名 2023/10/06(金) 01:00:13 

    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70〜80人の人格”当事者に聞く | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70〜80人の人格”当事者に聞く | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    「解離性同一性障害(DID)」。虐待や性犯罪など、子どもの頃の苦痛やトラウマから逃れるために別の人格を作り出す、いわゆる多重人格だ。


    生活への支障だけでなく、わかってもらえないという苦しみも。多重人格者としての日常をYouTubeで発信する篠原さん。現在、なんと70〜80人の人格がいるそうで、「一番古い人格だと2〜3歳の頃からいたらしいが、きっかけはわからない。特に虐待があったわけではないことは確認が取れている。小学校、中学校と学年が上がっていくにつれて受けたストレスなどによって、人格が増えていくというのを繰り返している」と話す。

    篠原さんは人格同士でコミュニケーションが取れ、自分の意志で交代可能だという。「(部屋の中に)スポットと言われる直径2メートルくらいの枠がある。その表面に薄い膜みたいなのがあって、それ越しにタッチすると位置がクルッと変わる感じで交代できる」。そのため、「演技ではないか」「男人格だったら上半身裸になっても平気だろ」「化粧をしているはずがない」などの心ない声も。

    「理解を得るのはすごく難しいことだと思っている。解離性同一障害は、解離性障害のくくりの中の疾患。倒れたり、身体が勝手に動いてしまったり、そっちの頻度のほうが多いのかなと思う。なので、DIDの前に解離性障害を知ってほしいという気持ちは強い。また、姿は同じだけど別の名前で呼んでくれというのは相手にとっては負担だと思うので、そこまで強要したくはない」と述べた。

    +53

    -531

  • 2. 匿名 2023/10/06(金) 01:00:48 

    なんで男なら裸になっても平気だろ、になるんだ

    +1551

    -38

  • 3. 匿名 2023/10/06(金) 01:01:08 

    ち…ちよこ!?

    +27

    -46

  • 4. 匿名 2023/10/06(金) 01:01:12 

    キモいこと言うやつがいるんだね

    +522

    -18

  • 5. 匿名 2023/10/06(金) 01:01:39 

    稲葉最悪だな

    +476

    -7

  • 6. 匿名 2023/10/06(金) 01:01:42 

    登場人物の名前のクセが強い

    +1274

    -8

  • 7. 匿名 2023/10/06(金) 01:02:16 

    裸になっても平気だろとか脱がせたいだけやん
    クソやな

    +506

    -20

  • 8. 匿名 2023/10/06(金) 01:02:19 

    医学的にちゃんと認められてる病気なのに、「そんなのあるはずがない」っていう人は何なんだろうね。

    +510

    -126

  • 9. 匿名 2023/10/06(金) 01:02:56 

    中二病乙w

    +321

    -61

  • 10. 匿名 2023/10/06(金) 01:03:04 

    名前・・・厨二病臭・・

    +606

    -14

  • 11. 匿名 2023/10/06(金) 01:03:32 

    これが今夜最後のトピか

    +6

    -16

  • 12. 匿名 2023/10/06(金) 01:03:32 

    普通の人に比べたら付き合うのがめんどくせえ存在なのは事実だしなあ

    +458

    -10

  • 13. 匿名 2023/10/06(金) 01:03:49 


    ミノル
    カズヤ

    +134

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/06(金) 01:03:54 

    >>2
    いや、上半身だって!

    +36

    -108

  • 15. 匿名 2023/10/06(金) 01:04:03 

    胸に名札付けて、いま誰状態なのか他人が理解できるようにすればイイと思う。

    +381

    -5

  • 16. 匿名 2023/10/06(金) 01:04:50 

    >>5
    日暮も
    彼のせいでうっかり死んでしまうかもしれないよ

    +284

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/06(金) 01:05:26 

    >>10
    10ですが、別人格が書きこんだようです。
    コラ!我瑠湖!辛い想いしてる人にそんなことゆっちゃダ・メ・だ・ゾ☆ミ

    +23

    -79

  • 18. 匿名 2023/10/06(金) 01:05:33 

    >>5
    浩志?

    +10

    -39

  • 19. 匿名 2023/10/06(金) 01:05:54 

    >>8
    詐病が多いからかな
    あとは創作物で扱われすぎて実在する病気だと思われてないとか?

    +614

    -4

  • 20. 匿名 2023/10/06(金) 01:06:18 

    実際どういう感じになるのかは気になるわ
    男人格の時には自分の身体についてどう感じてるのかとか

    +216

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/06(金) 01:07:01 

    スポットと呼ばれる直径2メートルくらいの枠

    24人のビリーミリガンでも同じような記述があった気がする
    ステージの真ん中にスポットライトが当たってる場所があって、そこに入った人格が表に出てくるみたいな
    多重人格の人はみんなそうなるのか、それとも24人のビリーミリガンを読んで影響を受けたのか…
    ちょっと眉唾だと思っちゃうな

    +542

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/06(金) 01:07:06 

    >>1
    70〜80人!?多すぎて周りも把握できなさそう

    +299

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/06(金) 01:07:31 

    >>2
    北斗の拳でそんなセリフあったな
    そこだけは「は?」って思った

    +145

    -7

  • 24. 匿名 2023/10/06(金) 01:07:31 

    これ見たけど、男人格の時声がめちゃくちゃ低かった

    +70

    -8

  • 25. 匿名 2023/10/06(金) 01:07:49 

    男でも脱ぐよう要求するのはセクハラでしょ

    +171

    -6

  • 26. 匿名 2023/10/06(金) 01:08:26 

    ただのかまってちゃん…
    なのかなと思ってしまう人もいそう。

    +316

    -13

  • 27. 匿名 2023/10/06(金) 01:08:55 

    この名前は本人が名乗ってるのか周りが名前付けてるのか

    +163

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/06(金) 01:09:07 

    演技っていうか、もう本気でその妄想に自分で入り込んじゃって抜け出せない感じなんかな?

    名前が中二病くさすぎてなぁ。灰音にしよう、こういう設定にしようって考えるときは基本人格がやるのか?それともその人格が出てきて自分で名乗るのか?

    +501

    -11

  • 29. 匿名 2023/10/06(金) 01:09:23 

    多重人格者って精神科医が一生かかっても遭遇できるかどうかの超絶レアって別のトピで聞いたけど、この人はその超絶レアってことなの?

    +276

    -7

  • 30. 匿名 2023/10/06(金) 01:10:02 

    この病気ガチで悩んでるお方が大半でしょうが、そりゃ演技では?って人もいるから一部の変な人のせいで信じられなかったりもする

    申し訳ないご意見だとも思っておりますが…

    +163

    -17

  • 31. 匿名 2023/10/06(金) 01:11:09 

    >>8
    子供の頃に虐待されると多重人格になる子がいるみたいね
    今虐待されてるのは自分ではないと思い込んで別人格を作り出すとか

    +325

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/06(金) 01:11:11 

    >>6
    オタク臭というか
    中2感があるね

    +715

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/06(金) 01:12:00 

    解離性人格障害の人って、例えば人格によって視力が変わったり右利きと左利きの人格があったりするらしい
    さすがに演技で体をどうこうするのは難しいと思うからその辺で嘘かどうか判断できそうだけど
    70〜80人も人格があって全員右利きです!とかだと怪しいよね

    +283

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/06(金) 01:13:38 

    演技だとしてもさ、そういうことをしなきゃ人生満足しないという精神状態ってことじゃん?
    それってやっぱ病気だと思うわ
    それに名前をつけるならば「解離性同一障害」ということなのかもしれない

    +332

    -8

  • 35. 匿名 2023/10/06(金) 01:14:18 

    >>27
    自分でイケてる名前付けてんだろw

    +146

    -4

  • 36. 匿名 2023/10/06(金) 01:14:42 

    >>8
    でもその認めてるのってお医者さん達なんだから、
    スポットで交代するだのなんだのってのを実際に体感してるわけではない人がつけた病名ってことだよね。

    能の状態を可視化する技術でもあれば本当だと証明できるけど。
    実質的には「多重人格を自称する精神疾患」でしかないと思うわ。それはそれで病気だし。
    嘘っていうより、妄想に入り込んじゃってアカンくなった人って感じ。

    +402

    -21

  • 37. 匿名 2023/10/06(金) 01:15:03 

    >>28
    本体の人格?が得た情報から生まれるんだろうから
    ご本人の好みに左右されるんだろうね。
    本人が自己逃避のために人格作り出してるわけであって
    憑依とかじゃないんだもんね。

    +204

    -3

  • 38. 匿名 2023/10/06(金) 01:15:11 

    >>2
    男でも脱ぎたくない人いるのにね
    宮下草薙のウォンバットに似てる方の人は上半身裸NGにしてるらしい

    +337

    -8

  • 39. 匿名 2023/10/06(金) 01:15:22 

    25年くらい前にテレビので、多重人格の女の子のドキュメンタリーをやってた。2回くらい見た気がするんだよな。
    その子はたしか父親からの性的虐待が原因。映像の中で顔はモザイクがかかってるんだけど、人格が変わるときの目の変化を見せるためにその瞬間だけ目のモザイクが外されたときがあって、本当に目つきが変わるの。

    病院に行く途中で、通院させたくない別人格が現れて本人を気絶させて通院を阻害したり、支えてくれていた妹まで多重人格になってしまったり、ご家族の大変さとかいろいろ考えさせられた。

    今でも時折思い出すんだよな。あの子は今平穏に暮らしていられるんだろうか。

    +204

    -5

  • 40. 匿名 2023/10/06(金) 01:15:28 

    別人格と言っても結局は全部がこの人自身なんだよね
    だって魂まで分かれる事はできないもの
    思い込みだとしても疲れそう

    +134

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/06(金) 01:15:41 

    いやーなかなか理解は出来ないのが本音だな
    接し方も難しそう
    関わらないって方を選んじゃうかも

    +127

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/06(金) 01:16:24 

    「男人格なら裸になっても平気だろ」

    男性なら裸になっても平気は意味が分からないかな。
    水着ですら最近はパンツのみは嫌だという男性が結構いるから改善されてきてるしトイレも個室でないと抵抗ある男性がいるのにね。
    しかもいくら人格が男性でも体が違うんだから体が男性とは話が違うよね。

    +74

    -4

  • 43. 匿名 2023/10/06(金) 01:17:12 

    >>6
    フルーツバスケット好きそう

    +254

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/06(金) 01:17:24 

    これって本当にたくさん人格が出来てしまう病気なの?それともこういう妄想をしてしまう病気なの?
    統合失調症の症状のひとつ、とかでないんだよね?

    +89

    -6

  • 45. 匿名 2023/10/06(金) 01:17:38 

    自分の言動に自信がなく
    責任を持ちたくないから
    行動する役を作り分担させてる様に見える

    本来そういった深層心理の障害なんだろうけど
    精神の引き篭もりって感じだね

    +158

    -4

  • 46. 匿名 2023/10/06(金) 01:17:47 

    >>36
    いや脳内の働きで本当に別人格になってしまうらしいよ
    だから男人格の時は普通の女性じゃ出せない力が出るとか体の動きも変わるらしい

    +28

    -46

  • 47. 匿名 2023/10/06(金) 01:18:45 

    人格が12人いたという伝説的な連続殺人鬼が居たんだけど、彼の場合は1番大人しい主人格を殺人好きの別の人格が支配して乗り替わってたそうだね。基本的に多重人格は主人格が他人格を統括してコントロールしてると何の問題も無く過ごせるらしいけど、この人は主人格が上手くコントロールしてるんかな?

    +65

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/06(金) 01:19:15 

    >>10
    多重人格の人って名前が厨二っぽくなりがちだよね
    過去にもそういう人をネットで見た事があるけど、
    「朱雀(スザク)」とかそんな感じの名前ばかりだった

    +328

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/06(金) 01:19:31 

    >>44
    漫画の見すぎ病

    +69

    -20

  • 50. 匿名 2023/10/06(金) 01:19:42 

    >>26
    まあ詐病や病気を装ったり自らの体を傷付けるミュンヒハウゼン症候群を
    疑われてしまうのはしょうがないと思う

    +56

    -7

  • 51. 匿名 2023/10/06(金) 01:19:52 

    >>30
    ビリーミリガンを知って憧れちゃう人とかいそうだもんね。高IQであるとか別人格の中に見様見真似では決して再現できないアッパークラスの英国訛りの人物がいるとか。

    +93

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/06(金) 01:20:44 

    >>6
    名前から厨二病感あるから色々察するわな

    +534

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/06(金) 01:21:35 

    >>46
    力って、筋肉によらない?
    脳が切り替わるだけで変えられるものとは思えない…

    +67

    -7

  • 54. 匿名 2023/10/06(金) 01:22:02 

    >>29
    自分の中の創作を多重人格だと思い込みテレビに顔出し出来るメンタル持ってるだけの人だよ

    +255

    -5

  • 55. 匿名 2023/10/06(金) 01:22:13 

    >>6
    漢字もちゃんとあるんだね

    +160

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/06(金) 01:22:56 

    >>2
    むしろ男のはずなのにこんなもんあって恥ずかしすぎるってなりそう

    +176

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/06(金) 01:23:04 

    >>6
    名前決めてる人格はいそう
    人格がそれぞれ個別に決めてるなら全然方向性違う名前になりそうだし

    +227

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/06(金) 01:23:21 

    多重人格(笑)って自称すんのは勝手だけど、せめてエドワード・ノートンくらいの演じ分けしなさいよ。

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/06(金) 01:23:21 

    いづ、基本人格なのにほぼ出てこないんだ?

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/06(金) 01:23:28 

    霊感があるっていう人にどう返せばいい?

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/06(金) 01:23:46 

    各人格の自己紹介見たけどコメントに美人!とか書いてるのが気になるw
    各人格でも見た目が違うの?

    +61

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/06(金) 01:24:00 

    さすがに人格多過ぎない?

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/06(金) 01:24:04 

    >>44
    昔はよく統合失調症で診断されたみたいよ
    本当のレアケースを除いてほぼそんな感じにも思えるよね

    +86

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/06(金) 01:24:37 

    >>44
    中二病が行き過ぎた感じ
    そこまでいく精神状態ってやっぱ異常だからどっちにしろ病気なのかや

    +111

    -5

  • 65. 匿名 2023/10/06(金) 01:24:38 

    >>60
    返すな!すぐに逃げろw

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/06(金) 01:25:35 

    >>48
    なんかキモいな…

    +123

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/06(金) 01:26:21 

    >>53

    60%の力の出し方知らないはずなのに、人格変わると100%出せるとかなのかな?
    100%以上はどう考えても無理よね

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/06(金) 01:27:29 

    人格によってIQとか得意な事が違うだろうから検査して欲しい

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/06(金) 01:27:31 

    >>46
    火事場の馬鹿力じゃないけどリミッター外れると凄い力でる場合もあるし
    別人格だからの断定にはならないと思うな

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/06(金) 01:27:31 

    >>10
    別人格なら吾作とか1人くらいいても良さそうだけどね

    +231

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/06(金) 01:28:25 

    >>1
    この名前はどこから?
    コナンっぽい

    +166

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/06(金) 01:28:38 

    >>1
    アニメ系ネームだね
    多重人格って統失の一種な気もする

    +354

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/06(金) 01:29:03 

    >>67
    男性の筋肉の使い方を脳が知ってるはずがないのにね

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/06(金) 01:29:44 

    >>60
    聞こえないふりで

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/06(金) 01:29:54 

    >>60
    私のお母さん亡くなってるんだけど、何か感じたりする?って聞いたらあなたを残して亡くなった事すごく後悔してずっと腰にしがみついてるよって言われた事ある。
    ちなみにお母さん生きてる。

    +152

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/06(金) 01:30:24 

    >>59
    基本人格と主人格の違いってなんだろ

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/06(金) 01:30:45 

    中2すぎる

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/06(金) 01:31:55 

    もし演技だとしても、こんな事すること自体病的だし別の病名がつきそう
    って考えると病名って何だろう?あまり意味ないものなのかもしれない
    って哲学の領域に入っていき、深く考えると頭おかしくなりそう
    だから何も考えずに、そんな人もいるんだねーって気楽に見ておくわ

    +106

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/06(金) 01:32:22 

    >>2
    むしろ男人格なのに、身体は女性で辛いってなりそうだよね。

    もちろん、男の人でも身体にコンプレックスがあって、なるべく露出したくない人もたくさんいると思う。

    いろんな人がいるのにねー。
    視野が狭い自覚がなくて堂々と発言できるのが怖いよ。

    +209

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/06(金) 01:32:28 

    >>61
    こう、美人っぽい振る舞いをするようになるのかな?峰不二子みたいなキャラに

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/06(金) 01:33:23 

    >>36
    統失の人って頭の中で声聞こえるっていうでしょ?
    あれの多重バージョンみたいな感じなんじゃないのかな

    +118

    -5

  • 82. 匿名 2023/10/06(金) 01:34:20 

    >>8
    むしろ何でも有りなんだなって思う

    +65

    -7

  • 83. 匿名 2023/10/06(金) 01:35:33 

    >>8
    精神科医の林公一先生の質問よく読んでるけど、解離性障害自体は結構あるけど解離性同一障害はかなり珍しいみたいだよ
    解離性同一障害と判断されるのは「故意ではない」ことが絶対条件だけど、当事者本人すらも故意なのか故意でないのかを判断できないことが非常に多いらしい

    +133

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/06(金) 01:35:57 

    >>61
    見た目も人格によって変わって見えてるんかな?
    だとしたら男人格の場合上半身裸でも気にならないって事も有りそう

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/06(金) 01:37:48 

    現実逃避病、とか言われた方がしっくりくる
    実際、現実逃避するために人格作りあげる病気なんだよね?

    +57

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/06(金) 01:39:31 

    事件起こしたときに無罪になるのかな

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/06(金) 01:40:13 

    >>51
    「男人格的なら脱いでも平気でしょ?」は最低な発言だなと思うけれど、演技なのか本当なのかを第三者が見分けるには、結局そういうところでしかわからないよね。主となる人格ではあり得ない行動が、他人格時なら可能なのかどうか。
    まぁ演技だったとしても、それはそれで精神的に問題あるんだろうけど。

    +81

    -3

  • 88. 匿名 2023/10/06(金) 01:41:43 

    「(部屋の中に)スポットと言われる直径2メートルくらいの枠がある。その表面に薄い膜みたいなのがあって、それ越しにタッチすると位置がクルッと変わる感じで交代できる」

    自分の意思で交代できるの?!?!

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/06(金) 01:42:14 

    ソース読んできたら取材に応えた人二人とも、彼氏(パートナー)がいるらしいけど
    人格間での認識ってどうなってんだろう
    7、80人の人は人格間でコミュニケーションがとれるし自分の意思で交代可能だっていうから
    まあ彼氏といる時はいつも同じ人格でいればいいのかなと思うけど…
    男性の人格は彼氏を「別人格の彼氏」ではなく「家族」って認識してるのがよく解らない
    あともう一人の7人の人はラインでメモして情報を引き継いでるって書いてあったから
    人格間でのコミュニケーションはできなそうだし交代もコントロールできないっぽい
    とすると5歳の女の子の人格にどうやってパートナーの存在を認識させたのかな
    なんか色々不思議というか未知の世界だな…

    +47

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/06(金) 01:42:48 

    >>87
    横だけど、男人格の時には迷いなく男子トイレに行くのかとか男女の行動の違いが分かりやすく判断出来そうね

    +49

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/06(金) 01:42:51 

    この病気の人大抵見た目地味なの何なんだろ
    ギャルや美男子もいるの?

    +97

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/06(金) 01:42:53 

    >>56
    下ネタになってしまうけど、男人格の時に「ちんこないやん?何でなん?」と聞いてみたい。

    +13

    -14

  • 93. 匿名 2023/10/06(金) 01:45:12 

    演技ではないのはわかるけど、多重人格の人ってみんな名前が厨二病っぽい

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/06(金) 01:45:19 

    >>91
    思った…

    +72

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/06(金) 01:45:38 

    >>91
    たくさん人格がいたら気が強い人の好みの外見になりそうなのにね
    大人しい人格は意見せず引っ込んでそう
    でもなぜか大人しそうな地味は見た目だよね

    +100

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/06(金) 01:45:57 

    >>86
    ならなくない?
    事件起こした人格がいるはずだから

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/06(金) 01:46:36 

    >>61
    昔読んだ本だと(トリイヘイデンだったかな?)、「なんで俺は男なのに、こんな女の体に入ってなきゃいけないんだ!こいつを殺して外に出してくれ!」みたいな感じで、自分の体に攻撃してしまったりするらしい。
    それと同じ状態だとすると、美人っていうのは見た目が変わるとかではなく、自分のことを美人と思っている人格が中に入ってる状態なんかな。

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/06(金) 01:47:02 

    >>88
    設定があるんだね

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/06(金) 01:48:44 

    >>51
    コメを書いた者ですが、お金を貸した事あります

    違う人格出て白目剥いて泡吹いてる最中に起き上がって札束数えてあといくら足りないと的確に言ったのでうーん???思いました

    単にそれだけです
    素人には分からないですが謎でした

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/06(金) 01:48:51 

    本人ももう引っ込みつかなくなってそう

    なんだっけ?妹が多重人格でエイラ?みたいな名前名乗ってご飯汚く食べるみたいなコピペ思い出すんよな

    +69

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/06(金) 01:48:52 

    5歳の幼児とか出てくることもあるけど、実際の子供って知らない人に「おにいちゃん、ぼくね」みたいなベタな子供らしい喋り方しないんだよな

    +131

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/06(金) 01:49:02 

    >>6
    最近出てくる多重人格者ってみんな人格に中2ぽい名前つけてるよね
    創作の世界にハマりすぎてる感がある

    +437

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/06(金) 01:49:22 

    ご近所さんとか今日はやたら派手なメイクねとかおじさんみたいな服装ねとか日によって違う人みたいに見えてるんかな?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/06(金) 01:49:52 

    >>97
    体は自分のモノではないって認識するって事?
    考えれば考えるほど分からん
    寝よ

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/06(金) 01:50:46 

    >>90
    でも新しい人格がすぐ男女の違いを理解してステレオタイプの男性的行動を取ると言うのも不思議
    この人の場合は女性の体なのに人格的には男だって思ってるんだよね
    「心は男性」ってやつ?なんか益々疑わしく思えてきた

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/06(金) 01:54:22 

    >>101
    確かに。5歳の甥いるけど意外と普通に大人みたいに話してくる
    あのさ、ちょっと話あるんだけどここ(座って)いい?とかって話しかけてくる
    ジジイみたいで笑ってしまう笑

    +131

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/06(金) 01:54:31 

    >>88
    これビリーミリガンの本に書いてあったのと同じだわ

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/06(金) 01:55:49 

    >>70
    メイク好きや乱暴者の中に小作農がいたっていいわけだしねえ

    +119

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/06(金) 01:55:59 

    >>91
    そしてインタビュー受けてるときなんか嬉しそうなんだよね…

    +99

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/06(金) 01:56:02 

    >>107
    そういうの見て陶酔してなり切ってしまう、という病気なのだろうね

    +55

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/06(金) 01:58:09 

    >>1
    こういうやつシャバに出すなよ!
    協調性ないしトラブルメーカーだし、人を傷つけても無罪になるんだよね こういうの1人のために迷惑する人が何人いると思ってんだよ💢

    +113

    -43

  • 112. 匿名 2023/10/06(金) 01:58:36 

    仕事で2週間ほどほとんど不眠状態になった時があって、頭がぼーっとしてごちゃごちゃになり考え事がひとり歩きしだして、なんか頭の中で知らない人が4人くらい出てきた。
    バーコードハゲの山本さん、20歳の女性吉田さん、あとよく分からない2人もいたんだが、それがもしかしたら私の中の別人格なのかもしれん。

    +78

    -4

  • 113. 匿名 2023/10/06(金) 01:59:24 

    各人格の年齢が気になる
    ビリーミリガンもそうだけど解離性の人って大抵は幼児人格が居るんだけどな

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/06(金) 01:59:46 

    自分の本来の性別じゃない人格ってすごい不思議
    あくまで想像上の男になるよね
    トイレとかどうするのかな
    性器が存在しないからおかしいって自分で混乱しないのかな

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/06(金) 01:59:50 

    >>99
    確かに、各人格は記憶を共有できないと言われているから「なんで知ってんのよ?」って思っちゃいそう。
    実際にビリーは支払いに必要なお金を人格Aが稼いで切り替わった人格Bは事情を知らないのでお金使っちゃうみたいな苦労があったそうだよ。

    +52

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/06(金) 02:00:59 

    >>86
    仰天ニュースでやってたな

    でも普通に死刑になってた気する

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/06(金) 02:01:22 

    >>91
    中2だから

    +42

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/06(金) 02:02:20 

    >>1
    随分と自分都合だな 確かに男の人格なら裸でも平気なはずだわな それが普通にできないって事はどこかで分かってるって事でしょwからだと別の人格の時に自分の裸見たらどうなのかね?とにかくこんなの野放しにしたら大迷惑なんだよ

    +66

    -37

  • 119. 匿名 2023/10/06(金) 02:03:30 

    >>118
    男性に羞恥心がない訳じゃないですよ

    +45

    -5

  • 120. 匿名 2023/10/06(金) 02:03:33 

    これ男が真似しだすよ
    レイプして知らない俺じゃないとか
    女風呂は行って女人格のときだから差別だとか

    +82

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/06(金) 02:03:35 

    5歳の女の子になったら仕事どころか車の運転はもちろん電車の乗り換えも下手したら出来なくないか
    出先で5歳になったら帰れなくなったりするのか
    一人暮らしだったとして、家にいても5歳だとなにも出来なさそうだけど
    風呂とかきちんとできるのか?風呂中に5歳になったらトリートメント洗い残しとかあるんじゃないか?
    気になることが多すぎる

    +106

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/06(金) 02:03:50 

    >>81
    全然ちがう障害なのよー
    統合失調症は、常に自分というアイデンティティーがある。自分+幻聴、幻覚という感じ。あとは考えがまとまらない、感情コントロールが難しい。

    解離性障害は、ストレスが引き金になって、自分という感覚、知覚、アイデンティティーたるものが解離してしまう。
    記憶がなくなる(解離性健忘)、耳が聞こえなくなる(解離性知覚麻痺、いわゆるヒステリー)、恐ろしい記憶がよみがえって目の前の出来事は見えなくなる(フラッシュバック)とかね。

    めちゃくちゃレアなのが解離性人格障害(多重人格)。
    あまりにも辛すぎる出来事にたいして、(これは自分が経験していることではない、他人である)と自分のなかで別人格を作り出すことで、ストレスから逃げる。だから、基本的には他人格のときの記憶も感覚も自分にはない。

    統合失調症は自分の感覚、記憶がある。むしろ+αで色んなものが見えてしまう、聞こえてしまう。

    この人が本当に解離性人格障害なのかはしらないけど、統合失調症のそれとは感覚がまるでちがうみたいだよ。

    +84

    -6

  • 123. 匿名 2023/10/06(金) 02:05:23 

    >>104
    一時期そういう本が流行ってて、私もハマって読みまくってたんだけど、それによると大抵こんな感じだった。
    A(本人)、B、C、D、Eの人格がいるとすると、AはBCDの存在や行動を知っていても、Eのことには気づいていなかったりする。
    BCDEはAの存在や行動を知っているけど、A行動時の記憶はあったりなかったり。
    BはACDEのことが大嫌い、CはBを嫌いで怖いと思っているけどADEを好き、DはA以外の存在を知らない…みたいな。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/06(金) 02:05:55 

    >>112
    あなたが別人格でバーコードハゲの山本さんが現実だったらイヤ〜

    +74

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/06(金) 02:06:18 

    このての人がただの中二扱いされるのは仕方ない気がする
    実際演技でも客観的には分からないし

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/06(金) 02:06:21 

    >>32
    でも基本オタクなこの人が無意識に名乗りそうな名前でもあるよね。
    どの人格として生まれ変わってもオタクというか。
    そう考えると、後で正気に戻った時に各人格に対してまとめ役のこの人が改名させるわけにもいかないから、リアルではあるかもね。

    +115

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/06(金) 02:12:34 

    中学生の頃、妹は二重人格だった。
    なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、
    「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強すぎて困るぜ(笑」
    などと乱暴な口調で叫んだりしていた。

    ある日、夕食の時に「影羅」が出たことがある。
    突然おかずの春巻きを手掴みでムシャムシャと食べ始めて、「久々の飯だぜ(笑」と言った。
    食べ物関係のジョークを一切許さない母が、影羅の頭にゲンコツ振り落とすと影羅は涙目になっておとなしくなった。
    それ以来、食事時に影羅が出たことは無い。

    そして別人格とやらは、妹が高校に入った辺りでパタリと出なくなった。
    最近になって、大学生になった妹にその頃のことを尋ねたら、クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。

    +63

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/06(金) 02:12:37 

    >>10
    何で多重人格の女オタクかバンギャか俺女しかいないんだろうって昔から思ってる
    ギャルとか自然派とかバリキャリ風とか見た事ない

    +258

    -4

  • 129. 匿名 2023/10/06(金) 02:12:51 

    >>116
    今、リアルに傷害事件の被害者として話します
    いきなり暴力を振るわれて、警察が来て加害者と話をしているのを見ていました。しかしその加害者の様子が変なのです。どうやら脳に障害があるらしく
    他でもやらかして警察に捕まって精神鑑定待ちみたいで、もし、異常が見つかればお咎めなしでまたシャバで野放し状態だし、成人している以上、家族や親類がその補償義務は無いので家族が知りませんと言えばどうにもならずやられ損なのです。これが殺人や性犯罪等であれば国庫からのお金は出るのですが、いきなり暴力を振るわれたと言ってもケガの態度が軽傷ならばやられ損なのです。こんな世の中で良いと思いますか?

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/06(金) 02:15:16 

    >>91
    100%眼鏡曇ってるよね多分

    +56

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/06(金) 02:16:13 

    >>39
    覚えてる
    演技だとはとても思えなくて
    「こういう病気は本当にあるんだ」と
    思った 
    今どうしているんだろうね

    +113

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/06(金) 02:16:45 

    >>100
    ビンタするといいんだよね笑

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/06(金) 02:18:08 

    >>129
    そいつからは取れなくても親につっぱねられたら弁護士立てて親からは取れるよ 頑張れ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/06(金) 02:18:39 

    >>2
    この人どうこうと言うより、もうなんかその「男なら裸見せても平気だろ!」的な裸芸みたいな発言がダサいし、時代に合ってない。

    +178

    -3

  • 135. 匿名 2023/10/06(金) 02:19:57 

    >>128
    笑っちゃダメだけど
    ギャルの名前ってなによ笑

    +2

    -30

  • 136. 匿名 2023/10/06(金) 02:20:42 

    >>102
    数年後にこの映像を本人に見せたら恥ずかしさのあまり脳が自己防衛して本当に別人格生まれたりしてね笑

    +145

    -4

  • 137. 匿名 2023/10/06(金) 02:21:02 

    >>1
    とくに虐待がなかったのは確認できているっていうのがおかしいと思うんだよね。
    だって確認しようがないことなんだから。
    親からとは限らず、近くにいた大人が何らかの形で虐待をしていた可能性だってある。

    アメリカの、この障害になった人の集団治療センターの記録映像みたけど。
    治癒した人たちの共通点って「虐待された記憶をもつ人格が現れたこと」らしいんだよね。
    基本的に、その人格はめったに出てこない。施設でずっと過ごしているなかで、短時間だけ出てくるようになって話を聞くと虐待された記憶をもっている。

    それを主人格たる人が記録映像でみて、そのことを受け入れる過程が必要らしい。

    完全に治療することができなくて、すくなくとも生活ルーティンを整えて施設からでる人もいるけど。

    人格を一つにまとめることができた人たちの全員の共通点がそこだったなら、やっぱりそこは否定できない。
    虐待、もしくは、それに近いよほどのストレスがあったんだ思う。

    それを「なかったことは確認できている」ですますのは、あまりよいことではないんじゃないかな…。

    +163

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/06(金) 02:21:52 

    人格毎に彼氏彼女いるのかな?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/06(金) 02:22:37 

    >>95
    多重人格って自分の中にいるから
    外見までは反映されないのでは?
    それよりも表情とか喋り方に特徴が出るんじゃないかな

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/06(金) 02:23:02 

    >>10
    「多重人格者の日常をYouTubeで配信」笑

    篠原って名前はしっくりくるね。

    +83

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/06(金) 02:24:22 

    >>21
    どの人格の時にもアニメイト行ってそうだよね。

    +299

    -4

  • 142. 匿名 2023/10/06(金) 02:25:36 

    >>128
    本当ウソのかかわらず動機が現実からの逃避だからね

    +91

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/06(金) 02:26:35 

    >>141
    おいおいそれはないだろう…
    そんなことないですワ
    とか一人で喋ってたり?

    +75

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/06(金) 02:28:24 

    >>38
    ウォンバット?草薙のこと?

    +73

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/06(金) 02:29:25 

    >>100
    >中学生の頃、妹は二重人格だった。
    なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、 真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、 「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強すぎて困るぜ(笑」 などと乱暴な口調で叫んだりしていた。

    >ある日、夕食の時に「影羅」が出たことがある。
    突然おかずの春巻きを手掴みでムシャムシャと食べ始めて、「久々の飯だぜ(笑」と言った。
    食べ物関係のジョークを一切許さない母が、 影羅の頭にゲンコツ振り落とすと影羅は涙目になっておとなしくなった。 それ以来、食事時に影羅が出たことは無い。

    >そして別人格とやらは、妹が高校に入った辺りでパタリと出なくなった。 最近になって、大学生になった妹にその頃のことを尋ねたら、 クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。

    +53

    -2

  • 146. 匿名 2023/10/06(金) 02:29:31 

    灰音って種村有菜の紳士同盟クロスの主人公の名前だね
    やっぱりアニメとかマンガとかに影響される部分もあるのかな

    +49

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/06(金) 02:30:04 

    ロバート秋山も色んな人格出来るよね

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/06(金) 02:30:42 

    これは本当に大変だろうね。漫画とか映画で見たことあるけど。自分の中に田中さん、小林さん、セバスチャンとかサトシとか色々いるわけやろ。セバスチャン出て来た時は英語喋れない人はどうなるんだろ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/06(金) 02:31:00 

    70人もいたら設定忘れそう

    +46

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/06(金) 02:31:29 

    >>26
    実際都合が悪くなると倒れるみたいな人いたわー
    多重人格じゃないけど何かしらの診断つきそうな人

    +59

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/06(金) 02:32:23 

    >>5
    その2mの枠をイナバの物置きに…いやなんでもない

    +63

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/06(金) 02:36:39 

    >>21
    プラスしちゃったけど

    概念は似てるけどスポットライトと全然違くない?
    多重人格になる年齢の時期って子供だろうし、自覚が出た後でもなきゃビリーミリガンの情報に辿り着かないのでは
    有名人だけどそんなしょっちゅう特集される人でもないし、この下りを眉唾とか疑う理由がわからないわ

    +38

    -32

  • 153. 匿名 2023/10/06(金) 02:38:14 

    >>149
    1回ぽっきりの人とかもいるんだろうね

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/06(金) 02:39:00 

    YouTube見てきたけどなかなか難しかった
    てかテフ出てんのにワロタ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/06(金) 02:41:35 

    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く

    +1

    -22

  • 156. 匿名 2023/10/06(金) 02:42:33 

    昔の知人で子供時代のつらい経験が全く記憶にないって人がいたから、記憶喪失は実際にあると知ってるし、
    そういうつらい経験をしてるのが自分ではない別の誰かって感じに、別人格が作られるって話も理解できる
    でも70人80人てあり得るの?
    精神科医はこの人のことを何て言ってるんだろう

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/06(金) 02:45:21 

    >>39
    私も覚えてる
    妹さんが多重人格になった時、お姉さんの方が拒否するような態度というか、さらに幼い人格が表に出てきて赤ちゃんが2人みたいな状態になってた
    時々思い出すよ

    +95

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/06(金) 02:45:32 

    >>148
    うん、なんかもう「…大変だね」としか言えねぇ

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/06(金) 02:49:17 

    >>128
    ペガサスハイド(うさ)さんとかね…多重ではなく二重人格だけど

    +44

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/06(金) 02:51:05 

    >>101
    昔TVで多重人格の女性の特集見た時は、子供の人格と言って辿々しい喋り方でひらがな間違えて書いちゃう様子を放送してた。当時私も子供だったけど『ベタだな』て感じたw

    +75

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/06(金) 02:53:19 

    >>112
    寝ろ

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/06(金) 02:54:29 

    >>1
    はいねって何かのアニメに出てきた気がするけど思い出せない…わりと最近だったと思うんだけど…

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/06(金) 02:58:01 

    >>156
    でも作り話なら人数多いと管理しにくくなるんじゃ?
    カメラ来てて記録されてるのに、設定間違えたらアウトやん

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/06(金) 02:58:09 

    脳の検査で数値が出てしっかり診断できたらいいのにね

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/06(金) 02:58:41 

    >>112
    それは守護霊だよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/06(金) 02:59:06 

    >>150
    ドラえもんの道具にあったな
    ストレスが一定値超えるとヒューズが飛んで仮死状態になって、周りに気を遣って貰える様になるやつ

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/06(金) 03:00:15 

    >>162
    王室教師ハイネ

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/06(金) 03:00:22 

    >>36
    そういうものなんだと思ってた
    演技だろってか、根本的には演技ではあるものだと
    無意識にね
    そういう病気であるという判断というか

    もし脳の動きが分かれば、人格に寄って使う部分が完全に分かれていました!とかなるかも知れないけど、って、私も同じこと考えてた

    +76

    -4

  • 169. 匿名 2023/10/06(金) 03:02:11 

    虐待もなくきっかけもわからず多重人格がでてきたってなんかもうそれは遺伝的ななにかなんかなぁ
    虐待や辛い経験をきっかけに発症ならわかるんだけど

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/06(金) 03:03:27 

    >>139
    髪を染めてメイクすればギャルになるのは簡単じゃないかってことだと思う

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/06(金) 03:03:29 

    >>6
    なんだかんだ自分が経験した事は確実に反映はされてるんだろうね。全く経験の無い言語を話す、とかそういうのは無さそうだから。

    +184

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/06(金) 03:04:09 

    >>91
    ギャルとかイケメンは精神が健康だからじゃない?

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/06(金) 03:05:18 

    >>130
    笑った

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/06(金) 03:07:06 

    性自認の問題に発達障害が関係している場合があるらしいけど、いろんな原因が絡んでそう

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/06(金) 03:09:05 

    >>101
    わかる
    なんかモニタリングとかドッキリ番組でのヘッタクソな演技見てるときの白々しい気持ちになる
    「そんな喋り方せんやろwドラマの登場人物か?」みたいな

    +63

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/06(金) 03:09:06 

    >>141
    クラブやギャル向けショップに入ることは多分無い気がする

    +133

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/06(金) 03:10:54 

    >>23
    50年近く前の漫画だからそこは許してあげて…
    作者も読者も感覚や常識が今と全然違ったはずだから

    もちろん今描いてるならダメだけど

    +55

    -4

  • 178. 匿名 2023/10/06(金) 03:13:00 

    それを1人でこなすのが「健常者の大人」ですw

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/06(金) 03:13:25 

    >>156
    「あーはい、多重人格ね、70〜80?多いねー」って感じなんじゃない?

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/06(金) 03:14:20 

    >>155
    ワイプ笑いこらえてるように見える

    +36

    -3

  • 181. 匿名 2023/10/06(金) 03:19:11 

    >>126
    70〜80人全員オタクは笑う

    +107

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/06(金) 03:20:48 

    それぞれの人格の名前は自分で付けるの?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/06(金) 03:22:47 

    別人格が何やらかしてるか分からないのって怖くない?
    人を騙して恨まれてたりとかさ
    それが何十人もいたら把握できないから、いつ殺されるか、捕まるか分からない恐怖で生き地獄だと思うんよね
    私ならとりあえず目立たないように隠れて暮らす選択肢しかない
    どうしてこの人は顔出しで出てきて平気なのかしら

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/06(金) 03:24:03 

    森三中の黒沢さんもじゃなかったけ

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2023/10/06(金) 03:25:12 

    >>155
    厨二病の人って絆創膏とか包帯とか冷えピタ好きだよね

    +61

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/06(金) 03:27:23 

    >>58
    長澤まさみのカルピス声優でも可

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/06(金) 03:28:42 

    >>163
    でもほぼ出て来ない人格を7人目に紹介してるから、そんなに何十人もの人格交代をカメラの前でやることはないのでは?
    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/06(金) 03:28:43 

    じゃあ普段何してるか自分は全然わからないの?
    記憶ないんでしょ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/06(金) 03:29:21 

    演技でなく本当だという診断は何を根拠というか基準で決まるんだろうか?
    その病気の存在を疑ってはいない。
    ここまでじゃないけど、私は過去何年か、家にいるときに限ってだけどインナーチャイルドの独り言が頻繁だったことがあるから。それも幼児の自分と中学生くらいの自分。
    いつも不意に勝手に喋りだしてた。
    複数の人格が同時存在してる感覚は分かるつもりでいる。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/06(金) 03:30:09 

    >>163
    わざとやるにも疲れすぎて無理だよね
    怠すぎる

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/06(金) 03:31:49 

    >>184
    黒沢さんはイマジナリーフレンドじゃなかったっけ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/06(金) 03:32:41 

    >>179
    軽っ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/06(金) 03:35:13 

    悪いけど信じられない。
    色んな人格でLOVEマシーン歌った多重人格だという女性の動画見たことあるけど、
    中二病系の名前といい、
    小学低学年の女の子の人格なのに、取材スタッフに対して、あ、どーもー。と頭下げて、
    小学生になりきれてないところが沢山あったり、
    女子高生の人格はあくまで大人の考えるベタな女子高生像だし、
    なんだかなぁ…と思ってしまった。

    ビリーミリガンも信じてない。
    犯罪者って、どんなことしてでも刑を軽くしたい奴はいるから。

    +67

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/06(金) 03:39:05 

    大人になっても人格が増え続けるんだね
    サムネだけで中は見てないけど篠原さんの動画で人格紹介してる動画に新人勢&令和組編というのがあった

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/06(金) 03:43:37 

    >>179
    7-80人居る登場キャラの設定一覧とか相関図とか作成してるかもね
    後に黒歴史ノートになるような

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/06(金) 03:45:59 

    >>185
    眼帯と指貫グローブもあると嬉しいね

    +40

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/06(金) 03:49:06 

    高校生の時のバイト先に自称多重人格の女の子が居てこんな感じの垢抜けない外見に常にジャージ姿だったんだけど、ある日多重人格だという事を告白されて戸惑った。こんな感じのアニメやラノベに出てくる感じの名前が一人一人についてて、〇〇(可愛らしい名前)の人格の時は声も可愛くなるしフリフリの服とか着るみたいな事を言ってて、変身願望の一種なのかなと思ってた。

    +60

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/06(金) 03:59:14 

    >>48
    スザクww

    +113

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/06(金) 04:09:51 

    いわゆる多重人格だよね?
    万引きしたのは私じゃなくて私の中の別人格が〜ってドラマで見るやつ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/06(金) 04:10:29 

    この人(秋人さん)のニコ生配信よく見てた

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/06(金) 04:12:39 

    >>39
    別人格はどうやって気絶させたの?

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/06(金) 04:14:58 

    >>1
    今またLGBTの方々が今度は「性別変えるのに手術必須は人権侵害だから手術なしタイプも認めろ!」って騒ぎだしてるんだけど、その答えがこの篠原さんだよね。

    結局「心の性別はDNA的性別(学術的性別)」を超えられないし、そこを軸にしないと社会的混乱を招くだけ。

    あとは個人とその周辺だけの問題(本人の性格や周囲との付き合い方次第)なんだよ。

    本人達は辛いだろうから、他者が馬鹿にするのは普通にモラハラ。

    +74

    -7

  • 203. 匿名 2023/10/06(金) 04:17:47 

    >>1
    この人が嘘だとしても、男なら=裸になれるは普通におかしい。うちの弟2人はとても恥ずかしがりやで、中学校以降上裸どころか、お腹や、背中も見せない。

    +78

    -8

  • 204. 匿名 2023/10/06(金) 04:30:02 

    >>14
    男人格の男が年収500万円で平気な理由がわからんわ

    +1

    -30

  • 205. 匿名 2023/10/06(金) 04:31:34 

    >>7
    だったらこっちも男で男人格なら年収500万稼げないやつは女と関わるなって言いたいww

    +3

    -22

  • 206. 匿名 2023/10/06(金) 04:35:03 

    >>1
    こういう障害があるなら昔からあったと思うけど昔の人はどう過ごしていたんだろう

    +43

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/06(金) 04:39:30 

    >>124
    バーコードハゲの山本さんに失礼だよ

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/06(金) 04:43:42 

    こういうなんとも言えないものについては黙っちゃう
    幽霊見えるとかも

    +9

    -2

  • 209. 匿名 2023/10/06(金) 04:58:05 

    >>162
    サマータイムレンダ?

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/06(金) 04:59:17 

    >>38
    ウォンバットに似てる方の人で分かってしまった笑

    +122

    -2

  • 211. 匿名 2023/10/06(金) 05:02:02 

    >>2
    男でも身体鍛えてる見せたがりの人じゃない限り露出したがらない人多いけどね。人格が男で身体が女なら見せても平気なわけないじゃん。

    +23

    -2

  • 212. 匿名 2023/10/06(金) 05:06:59 

    >>54
    ABEMAが引っ張ってくる人って胡散臭いのが多い。

    +129

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/06(金) 05:08:58 

    >>20
    何も感じないはず。記憶を共有してないから。
    ビリーミリガンだっけ?24の人格ある犯罪者のwikiみたら凄いよ

    +11

    -2

  • 214. 匿名 2023/10/06(金) 05:09:03 

    >>81
    統合失調症は脳の障害だからめちゃくちゃ強い薬飲んで治療してるんだよ。健常の人がカケラでも飲んだら起き上がれなくなるくらいの強い成分の。だから詐病とかはできないと思ってる。
    人格障害は治療者でも判断つきにくい。目には見えないものだから多分障害者手帳の発行とか難しいよね。

    +40

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/06(金) 05:09:21 

    >>189
    それは全然別の症状だから

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2023/10/06(金) 05:14:14 

    >>33
    でも憑依されている訳じゃなくて精神障害ならそっちの方がむしろ自然だと思ってしまう
    だって元となる人がおらず本人が作り出した人格なのだから身体の機能までどうこう出来るものなのか?と
    運動神経や視力が悪くなるなど能力を抑えることはまぁ何とかなりそうだけど
    視力が良くなるとか完全に利き手が変わるのは流石に無理だろうと

    +59

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/06(金) 05:30:54 

    強いストレスもなくこの症状に陥ってることについて専門医の説明あるなら観たい

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/06(金) 05:30:56 

    >>8
    「思い込みじゃないか?」って人が結構いるからかも
    YouTubeで活動してる人であーこれは…って人が居たんだけどその人と多重人格あるあるを共有してるコラボ相手も漏れなく色々リークがあって漫画や小説みたいな例は極めて珍しいんだろなと思う

    +41

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/06(金) 05:37:03 

    この病気の人って揃いも揃ってオタクっぽい人しかいない。決して顔が整ってる人はいない。
    現実に耐えられなくなった人が現実逃避のために作り出した世界って感じ。

    +45

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/06(金) 05:38:30 

    >>152
    子どものときから〜という話がそもそも本当かわからないじゃない
    あなた優しいのね

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/06(金) 05:41:01 

    昔はただの気チガイって言われて終わるだけだと思う。
    脳の障害かもしれないし解明すると面白いかもしれないけど、本人はなんか可哀相だな。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/06(金) 05:43:45 

    >>2
    光GENJIが絶頂期のとき、子供ながら「どうしていつも衣装を脱ぐのか」と思ってた

    今となっては、色々思うところかあるな

    +118

    -6

  • 223. 匿名 2023/10/06(金) 05:46:20 

    >>39
    性的虐待した父親捕まればいいのに
    子供は別人格を生み出すほど苦しんでるのに父親はのうのうと生きてるんだろうね

    +183

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/06(金) 05:47:26 

    >>1
    名前まであるけど、やっぱりこの人の頭の中の都合の良い概念ってだけでは?
    自分じゃないことにしたら都合の悪いことも楽に捉えられるからね

    +95

    -2

  • 225. 匿名 2023/10/06(金) 05:47:49 

    >>75
    それは腰にしがみついてる別人の女の霊をお母さんだと勘違いしたのでは?

    +4

    -16

  • 226. 匿名 2023/10/06(金) 05:50:02 

    >>222
    >>どうしていつも衣装を脱ぐのか
    それwww 同じこと思ってた

    +67

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/06(金) 05:51:30 

    自分の中にも、色んな自分がいるよね。
    男っぽい、女っぽい、子供っぽい、残酷、優しい…色々。

    神経過敏な人からしたら、自分を客観視したとき分裂してしまうかもとは思う。同じ人格だと認めたくないのかもしれない。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/06(金) 05:56:43 

    >>1
    人格によってファッションセンスとかは変わらないの?

    +47

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/06(金) 05:56:47 

    >>2
    裸を見せたくない男性は勿論居るけど、別に抵抗ないとか、暑い日は脱ぎたいとかも居るよね。
    だって人格70.80居るんだから。

    +26

    -3

  • 230. 匿名 2023/10/06(金) 05:57:24 

    IQ140とか、カレンダーサバンとか、1日20時間寝る人とか色んなバリエーションがあるから、こういう脳の人がいてもおかしくないと思う。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/06(金) 05:59:16 

    多重人格をよく分からないのだが、ちよこさんが主人格と言う自覚はあるのかな?
    主人格と言う役目の人格かもしれなくない?


    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/06(金) 06:00:52 

    >>2
    ただ単に言いくるめて裸見たかったんじゃね

    +85

    -4

  • 233. 匿名 2023/10/06(金) 06:00:58 

    自分の中にも多重人格居る。
    何でも面倒な時とか、天気が良いだけでハツラツと何でもやれちゃう時とか。
    意地悪な気持ち、優しい気持ちにも名前を付けたらどうなるんだろう。

    +2

    -5

  • 234. 匿名 2023/10/06(金) 06:02:12 

    >>1
    頭から木生えたような痛みあるって感じた時に、その木を肩や胸、足まで成長させると多重人格の基の人格に会える

    この人はやらないのかな?

    +3

    -6

  • 235. 匿名 2023/10/06(金) 06:04:03 

    >>6
    名前はこの人が決めてるのかね?
    それとも出てきた人格が名乗るのか?

    +73

    -2

  • 236. 匿名 2023/10/06(金) 06:05:14 

    >>201
    それ気になる
    気絶でしょ?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/06(金) 06:06:42 

    >>222
    何とも思わなかったわ

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2023/10/06(金) 06:06:52 

    >>1
    幽体離脱をした意識から更に幽体離脱して何回かそれを繰り返すとこの人の様な感覚になる。

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2023/10/06(金) 06:07:58 

    重度の潔癖症とかと似た感じかね。
    初めはちょっとした事から強迫観念で自分でどんどん重症化させてしまうみたいな。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/06(金) 06:08:39 

    多重人格ねぇ
    精神の病って診断難しいんでしょ
    10人の医師が全員同じ診断するなら本当なんだろうなと思うけど…
    世の中詐病も多いから疑われても仕方ないのでは

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/06(金) 06:11:18 

    海外でもこういう障害の人TVでかなり昔に観たけど未だ治療法が確立していないって事?
    そもそもまだ認められていないの?
    この現代の医療技術で?

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/06(金) 06:11:35 

    好きなように交代出来るってのは怪しい。
    これは病気なのか?

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/06(金) 06:12:14 

    仕事とかには影響出るよね?
    どうしてんだろう。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/06(金) 06:12:28 

    全身性感帯の逆で、一つの感覚を神輿に担ぎ他の感覚を切り捨て自我と切り離すとこの人みたいな感覚なる

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/06(金) 06:13:11 

    >>8
    そうなんだ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/06(金) 06:14:25 

    何で完治出来ないんだろう
    普通の生活送れないよね
    治らないと

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/06(金) 06:17:01 

    >>8
    頭の病気なんて、多分だろう。
    医者が患者を四六時中監視できるわけ
    ないし調べるのが仕事
    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く

    +14

    -13

  • 248. 匿名 2023/10/06(金) 06:17:42 

    >>122
    ドラマとかでよくあるような、ぶつかった人同士で魂が入れ替わっちゃった!みたいな感覚なのかな

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2023/10/06(金) 06:20:24 

    タッチしてクルッと位置が変わるのは草

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/06(金) 06:21:53 

    >>39
    昔この本もベストセラーになって認知度上がったね。不思議なのは1人1人ちゃんと名前が付いてる。誰が付けたの?幼児が自ら名乗ったの?
    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く

    +43

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/06(金) 06:22:49 

    この病気すごく不思議だよね
    まるで、1人の体の中に何個も魂が入ってるみたいだよね
    多重人格調べていけば、魂が何なのかとか分かるのかな

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/06(金) 06:27:31 

    名前はどのように浮かんでくるんだろう

    後付けなのかな

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/06(金) 06:27:47 

    >>1
    解離性同一障害というより演技性パーソナリティ障害って感じに見える
    もしくは厨二病

    +142

    -2

  • 254. 匿名 2023/10/06(金) 06:29:56 

    >>2
    男だったら上半身にブラしてたら恥ずかしいし脱ぎたくなるだろ
    下半身はともかく男で上半身裸が恥ずかしいはない
    女装も普通の男は恥ずかしいし

    実際には男ではなく女の想像する作られた男を演じてるだけだな

    男性ホルモンが出てない上、脳の染色体が男じゃないのに男になれるわけない

    糖質の青葉みたいなもん

    +41

    -14

  • 255. 匿名 2023/10/06(金) 06:30:42 

    >>212
    笑った
    これはそう

    +38

    -2

  • 256. 匿名 2023/10/06(金) 06:32:10 

    >>162
    紳士同盟✝️?

    +19

    -2

  • 257. 匿名 2023/10/06(金) 06:33:06 

    >>6
    本当の名前は稚依子さんかぁ
    いい名前だけど深層心理ではキラキラネームに憧れあるのかなあ

    +126

    -3

  • 258. 匿名 2023/10/06(金) 06:33:45 

    >>72
    名前が一般的じゃないのも、この人の演技っぽく思われる一因だと思う…

    +186

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/06(金) 06:33:55 

    >>1
    誰でも人格の中にいろんな性格や側面があるとは思うけど、それを承認できてないのとはまた違うのかな。
    元来臆病で社会に属したい欲求が強過ぎて、自分から見えてる社会の正しさに一ミリでもそぐわないと「これは私じゃない別の誰か」ってことにすることで社会からはぐれてるのは私じゃない、って理屈に見える。
    全部ひっくるめて自分なんだけど、ありのままが認められないという。
    幼少期の承認や愛着の欠如が根本にありそう。

    +23

    -2

  • 260. 匿名 2023/10/06(金) 06:35:56 

    >>38
    ウォンバットとカピバラって感じ

    +62

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/06(金) 06:36:40 

    >>1
    ゾーンは好きな事でその境地に至る事が多いけど、真逆の極限の恐怖でそこに行くと全部乖離する。そこが所謂この人のいうスポット。最初は多分今の認識してる心よりも深かっただろうけど、今は慣れてどんどん浅いとこにスポットが移動してきてる。

    この人自身がそれを自覚して、良い悪いを取っ払った明鏡止水の様な心境で自分と向き合った時に全てが統合し結集する。

    その時に「他の人にはなかなか出来ない凄い事してたんだね。それなのに邪魔者扱い、障がい者扱いしてごめんね・・・本当・・ごめん・・」みたいな言葉が天から降ってくる。




    +2

    -9

  • 262. 匿名 2023/10/06(金) 06:38:15 

    >>21
    精神科医がビリー・ミリガンのの頃は多重人格者の患者が多かったのに今はいないって言ってた。

    +95

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/06(金) 06:40:41 

    >>212
    コメンテーターもズレてるよ

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/06(金) 06:41:23 

    >>262
    何で今はいなくなったんですか?

    +3

    -5

  • 265. 匿名 2023/10/06(金) 06:41:47 

    >>1
    ごめんこの人格の名前を見たら、妄想の中から戻れない現実の見えてない夢見がちな人ってイメージ。

    +122

    -3

  • 266. 匿名 2023/10/06(金) 06:41:57 

    >>17

    +14

    -2

  • 267. 匿名 2023/10/06(金) 06:44:33 

    >>2
    露出事件はほぼ男だからじゃないかな?

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2023/10/06(金) 06:45:18 

    >>259
    職業病かわからないけど
    相手に合わせて別人格を作り出す事は出来る
    元の自分はきちんと認識したままで

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2023/10/06(金) 06:45:23 

    >>262
    人権意識が浸透したのと、インターネットで広い世界を見ることができるようになって村社会(家庭も含む)でスケープゴートにされて発狂、みたいなパターンが減ったからでは?
    人間の精神にとって閉鎖的な環境って良くないのよ。

    +8

    -11

  • 270. 匿名 2023/10/06(金) 06:46:03 

    >>264
    ブームが落ち着いたからじゃない

    +80

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/06(金) 06:47:04 

    これだけ治療法も進化してるのに脳の手術とかで治せないのかな
    本当なら

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/06(金) 06:48:12 

    >>268
    それ、普通の社会人や。
    程度の低いアニメのやフィクションの見過ぎで生身の人間の精神をわかる奴が減って来てるよな。
    人間なんて多面体。
    会社で顔合わせる人の顔だってその人の一面でしかない。
    でも今はちょっとでも相手が自分の知らない顔を見せると「え?こわい!」ってなるよね。

    +29

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/06(金) 06:48:17 

    >>270
    えー
    ならちょっと信用できないな
    何かしらの病気ではあるのかもだけど

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/06(金) 06:50:17 

    裸になっても平気よね?と同性でも異性でも言われたらゾッとする。温泉入るのも無理だったし。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/06(金) 06:52:09 

    >>272
    そう、普通の社会人だよ
    皆場面場面で色んな顔を使い分けて生きてるよね
    それが日常

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/06(金) 06:52:13 

    >>272
    自己レス。
    まあそれでも人格が安定してることは社会秩序の安寧に寄与するから、人格安定してるに越したことはない。
    人格の安定は自分と他人への愛があれば普通にできること。
    でも自分を愛するためには子供時代にしっかり自分を認めてもらうか、それが無ければ自分で自分への愛を獲得していくしか無い。
    子供時代に不遇で自分の愛し方を知らない人は、他人に対しても虐待的になるから離れるが吉。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/06(金) 06:55:19 

    前々から主張してるんだけど何で多重人格の女性って
    腐女子っぽい風貌に「お兄ちゃん」みたいな幼女キャラ、
    「くだらねーだりい」っていう退廃系、「ヒャハハ!」系快楽サイコ、
    そして「基本人格。ほぼ姿を見せない」っていう
    テンプレセットが搭載されてるの??

    +73

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/06(金) 06:55:37 

    >>1
    夢の中で寝てる自分が夢見て、その夢の中で明晰夢見てるとこの人の感覚になる

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2023/10/06(金) 06:56:44 

    秋人と菫と灰音の3人だけなら楽しく暮らせそう

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/06(金) 06:59:16 

    >>79
    いや、その上でそういう感覚を麻痺させるのが男の価値観なのよ
    なぜそんなことするかと言えば、現実を生きるためよ

    そういうあなたは、このトピタイの人と、ともに生きれますか?
    わたしは70〜80の人格がある、ときに私は男だ!、、、
    わたしはそんな奴と付き合えないし、結局男たちが言ってることの方が現実の処方箋になってる

    広い視野のみなさんで助けてあげてください

    +1

    -16

  • 281. 匿名 2023/10/06(金) 06:59:23 

    >>54
    あーこういうパターンの人もいるのね。
    でも本人が妄想を本当に思い込んでるならそれはそれで別の病気名がつきそう

    +66

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/06(金) 07:00:11 

    >>2
    男が裸になっても平気なのは変な目で見られないという前提があるからだよね
    その前提があるからこそ、女も同性の前でなら着替えられるし銭湯にも入れる
    でも女の体でこいつらの前で裸になったらいやらしい目でジロジロ見られるに決まってる
    変な目で見られないという前提が崩れてるんだから脱ぎたくないのは当たり前だよね

    +66

    -1

  • 283. 匿名 2023/10/06(金) 07:01:08 

    外人はいないの?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/06(金) 07:01:43 

    彼氏いるんだ・・・
    失礼だけどこういう方の彼氏になる人ってどんな性格なんだ?普通じゃ厄介すぎて恋人になりたいとは思わないよ。
    あと営み中に交代することないのかな?そもそも急に5歳の子出てきたら困るからレスとか?

    +22

    -1

  • 285. 匿名 2023/10/06(金) 07:02:54 

    >>264
    24人の人格を1つに統合していく精神治療を受けた

    +1

    -9

  • 286. 匿名 2023/10/06(金) 07:03:22 

    >>284
    守ってやるオレでしょ
    他に相手されないようなチー牛だと思う
    何故か性行為中は人格交代しなさそう

    +29

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/06(金) 07:04:38 

    >>2
    100歩譲って人格だけでなく体まで性別が変わるのならそう思うのもまだ分からなくはないけど
    だとしても、暑いとか理由もなく人に平気なんだろ?とか言われて裸になるのは違うような

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/06(金) 07:05:00 

    >>28
    イマジナリーフレンドが自分の脳の中で実在していく感じなのかな?

    +39

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/06(金) 07:05:14 

    >>251
    基本的に人間には魂って概念は無いって考えた方がわかりやすいと思う。人間にあるのは脳の中にある記憶と脳が司る感情、それ以外の機関は脳から命令を受けて動く生命維持装置。

    魂という概念で考えるなら、頭の中に沢山の敷居をつけて意識を分けてるような状態らしいから、魂が何個もできると言うより魂を切り刻んで分割させたものって感覚に近いんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/06(金) 07:06:52 

    >>212
    バラ色ダンディニュース並みにクセ強キャラがいつも出てくる。

    +22

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/06(金) 07:07:25 

    >>284
    理解ある彼くん

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/06(金) 07:07:43 

    >>288
    5歳くらいの子供の時、わたしも脳内に友達作ってたよ。
    友達いなかったから。

    でも、頭の中の意識が作り出してるって認識があるから自分同士で会話してるうちに、やっぱ1人じゃ会話してもつまらないなーって思ってやめた。

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/06(金) 07:09:14 

    >>262
    今はHSP、発達、ギフテッドだらけでしょ。

    +97

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/06(金) 07:12:04 

    この方のツイート見たけどめちゃくちゃ呟いてて病み全開だったわ。

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/06(金) 07:14:55 

    >>1
    ごめん
    厨二病患ってるようにしか見えない

    +74

    -3

  • 296. 匿名 2023/10/06(金) 07:15:27 

    こういうのを信じる人は、ジャニーズの会見もいちいち感動したりあの二人を真摯に受け答えしてるーん!とか思うくちなんだろーな

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2023/10/06(金) 07:16:57 

    男なら上脱げるだろ?

    これにつきる

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2023/10/06(金) 07:18:02 

    >>293
    特別な自分、選ばれた自分、そんな自分を誰にも理解されない。

    人からビックリされたい、人から敬われたい、人から愛されたい、人からチヤホヤされたい、人から恐れられたい、人間の本能の中にそういう承認欲求が刻まれてるんだろうね。自称◯◯の人って本当にそういう病の方々に失礼だよね。

    +68

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/06(金) 07:18:21 

    >>251
    魂と言うより、未だ解明されていない、脳の働きとかに解決の糸口があると思う。
    人間て普段脳をフルパワーで活動させてないけど、こういう病気については、普段使われてない部分が使われることによって、嫌な記憶を封印したり、分割したり出来るのではないかと。
    それで本人が苦しみから逃れられてるなら、それはそれで良いと思うんだけどね。
    記憶が失われることへの恐怖や、対人関係での困りごとがこの病気の課題な気もする。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/06(金) 07:18:42 

    >>72
    名前は思春期の時につけて、その人の趣味が反映されてこうなってるんだと思う…

    +80

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/06(金) 07:19:28 

    学生時代の友だちに1人居たけど、その子曰く創り出した人格と、実在する人が入って来るパターンがあるらしい
    創り出すのはまぁ分かるけど、実在する人が入るって方はちょっと疑った
    完全には信じて無かったけど、否定はせずに普通に付き合ってあげてたら段々と多人格の数は減ったみたい

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/06(金) 07:19:35 

    >>2
    男人格でも体は女だし、他の人格(女)が共存してるのに勝手に裸晒すとか出来ないよな

    +28

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/06(金) 07:20:15 

    >>251
    魂は一個だけど、魂が動かしてるエゴの方が分離してしまってるような感じがする。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/06(金) 07:20:40 

    LGBT法案的なノリでこういうのも認めなきゃいけないとかなったらよもおわりだね

    +13

    -3

  • 305. 匿名 2023/10/06(金) 07:20:45 

    知り合いの元嫁がこれだった。たまに性に奔放な人格と入れ替わり、売春しにいきそこでトラブルになり警察がはいり、夫に警察から連絡がくるパターンだった。

    病気の事は知ってて結婚したけど想像以上だったらしく、子供を引き取り離婚したみたい。というか、嫁が家出して戻らなくなって仕方なくみたいな感じだった。借金とかトラブル持ち込むから子どもが危険だったみたい。

    +1

    -7

  • 306. 匿名 2023/10/06(金) 07:21:20 

    >>298
    他人のそういうところにフォーカスしてしまうあなた自身にも抑圧がありそう。
    消化、昇華できてない人にありがち。

    +1

    -26

  • 307. 匿名 2023/10/06(金) 07:21:52 

    >>293
    ブームな感じする。

    +33

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/06(金) 07:22:51 

    これってOD系の人格の人が自殺したら、本当の自分が知らぬ間に死んでる…みたいな事も有り得るって事なのかな?
    他の人格が手首切ってたら本当の自分は痛くないの?
    色々気になる

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/06(金) 07:23:15 

    >>306
    人間誰にでも何かしらの抑圧はあるよ。
    自分の精神は健康!何も問題ないって人は見て見ぬ振りしてるだけでしょ。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/06(金) 07:23:23 

    >>261
    経験者かな?
    統合できたんだね。
    人間の脳って不思議だよね。
    社会や文化に合わせて自分に言葉を降らせてくれる。

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2023/10/06(金) 07:24:18 

    >>309
    何かしらあるにしても、その中でも“「特別な自分になりたい人」を許せない人”は結構厄介だよ。

    +3

    -13

  • 312. 匿名 2023/10/06(金) 07:24:57 

    まぁ、こういう顔の女性が人に注目されたい、いじってもらいたい、気にしてもらいたいって思ったらこの手に出るしかないよねってほど、この手の女性はお顔がこんな感じなんだよね

    +27

    -9

  • 313. 匿名 2023/10/06(金) 07:26:53 

    >>311
    よくわからないけど、許せないって何?
    わたしに許す許さないの権利も無いと思うけど…
    そういう病でもないのに自称を名乗ってる人は本当にそういう病の人たちに失礼だよねって言ってるだけよ?

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/06(金) 07:27:06 

    >>312
    知り合いは美人だったよ

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2023/10/06(金) 07:28:20 

    >>312
    親にもその要因は必ずあるしね。
    すごくプライドの高い家系なんだだと思う。
    愛情が欠けてるのと、世間で高く評価されてるモノ人態度への憧れや見栄が強いというか。
    まあ、これまでの世界がかなり野蛮な世界だったから愛の欠落した血統なんてそこら中にあるわけだけど。
    ようやく最低限の人権が守られる世界になっていろんなものが炙り出されて来たように見える。

    +8

    -3

  • 316. 匿名 2023/10/06(金) 07:28:37 

    >>2
    この人の特性に漬けこんだただの便乗エロオッサンの戯言だよね…。

    +46

    -4

  • 317. 匿名 2023/10/06(金) 07:28:44 

    >>306
    他人のフォーカスじゃなくて、この類の人々の全貌を客観的に言ってるだけでしょ
    まともな人間はこういう類の人間に踊らされないので。

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/06(金) 07:30:28 

    >>315
    そわな難しい話ではなくただの厨二病です。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/06(金) 07:30:54 

    >>1
    昔みたいに外国人の人格が出てくるケースは見かけなくなったなぁ
    設定に無理があったのかな

    +50

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/06(金) 07:31:15 

    >>176
    70人いたら1人くらいクラブ行かないのかな
    行く時はメイクできるのかな
    主人格がメイク苦手な場合でもクラブ行く人格はメイク上手かったりするのかな

    +54

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/06(金) 07:31:38 

    >>2
    男人格の時はカッターシャツを腕まくりして胸元のボタン4つくらい開ける女性見たことある
    自分から見せに行くから周りがギョッとするパターンだと思うよ

    そう考えると女性みたいに恥じらうのは偽物かもって思ってしまうわ

    +5

    -17

  • 322. 匿名 2023/10/06(金) 07:32:14 

    霊感強いとか言う奴らと同じ種族だと思ってる

    +19

    -3

  • 323. 匿名 2023/10/06(金) 07:32:49 

    解離性同一性障害と診断されたが、先生には他の人に病気を聞かれても躁鬱とだけ答えれば良いと言われた
    だから他の病院などで病気を聞かれても躁鬱とだけ答えてる。
    このトピ見てると先生がなぜそう言ったのかわかった気がする。
    因みに私の人格は人数も名前も分からない、記憶にない。

    +13

    -2

  • 324. 匿名 2023/10/06(金) 07:33:40 

    ビリーミリガンの本めっちゃ読んだんだろな笑

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/06(金) 07:34:58 

    >>262
    それだけ長期間虐待される子が減ったとかならいいのにな
    たぶん、この病気の存在を知らないからなる人が減ったってことだよね

    +3

    -20

  • 326. 匿名 2023/10/06(金) 07:36:01 

    >>254
    青葉とは?

    +0

    -8

  • 327. 匿名 2023/10/06(金) 07:37:39 

    >>118
    あなたも女性の人格なのに見た目は男の体をしてたら女性の前でチン出せる?

    +6

    -4

  • 328. 匿名 2023/10/06(金) 07:39:01 

    3学年に1人いるよね
    こういうこと言い出す地味な子

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/06(金) 07:40:15 

    >>206

    精神医学や精神疾患についての概念や知識などがない時代だと、霊や妖怪の仕業と考えられたかも。

    +33

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/06(金) 07:40:22 

    >>2
    男でも恥ずかしいとか、夏でも寒がりとかいるよね

    +10

    -3

  • 331. 匿名 2023/10/06(金) 07:40:27 

    ビリーミリガン以外信じません

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2023/10/06(金) 07:40:33 

    >>79

    金八先生の第6シリーズだったかな?上戸彩演じる性同一性障害の女の子が膨らみ出してる胸を潰そうと部屋で歯を食いしばってさらし巻いてるの。んで胸元は手で掻きむしった様な傷跡だらけだった

    +1

    -8

  • 333. 匿名 2023/10/06(金) 07:40:52 

    >>308
    肉体が死んだら普通に全員死ぬと思うけど、死にたくない別の人格が出てきて止めるのかもね。自分の知らないうちに怪我してたり、入院してたりしたら怖いだろうね。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/06(金) 07:41:20 

    >>1
    こんな人と関わったらこっちまでおかしくなりそう

    +23

    -1

  • 335. 匿名 2023/10/06(金) 07:41:40 

    性格がいかつすぎるとか威張りすぎる人もイカツイ障碍かと思うわ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/06(金) 07:43:53 

    いろんなことがあるのね
    それぞれいろいろ見えないところではいろんなことしていると思うと安心する

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2023/10/06(金) 07:44:14 

    >>1
    性行為した時に白目向いて内面を見つめること数分した時に、この人の言ってる事も霊感ある人の言ってる事も分かる。
    分かるけど、現実は話さない。
    話すとすればその白目の感覚と同系統の感覚があるのかないのかを探っていく。
    ない人にいくら言っても虚しい

    +0

    -18

  • 338. 匿名 2023/10/06(金) 07:45:21 

    >>1
    友だち居なさそう

    +21

    -4

  • 339. 匿名 2023/10/06(金) 07:46:26 

    >>162
    加藤はいね?

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/06(金) 07:47:39 

    >>1
    なんと言うか、、統合失調症の方達も本気で集スト、政府、FBIから監視されてると思ってるから、、
    この方も似た類いでしょ。

    +32

    -2

  • 341. 匿名 2023/10/06(金) 07:48:18 

    >>322
    霊感強い人って本当強いよ。
    鈍感な人は分からないし、霊感強いなんかねーよ って思うかもしれないけど、実際霊感強い友達に助けてもらったことある。
    本当それはやばい。霊は実際に実在しているから、霊感強い人は強いよ、嘘とかじゃなくて。
    私も始めは霊感強いとか言ってる人ってハッタリでしょ?って思っていたけど、それ間違ってた。

    +1

    -13

  • 342. 匿名 2023/10/06(金) 07:48:21 

    多重人格に関しては理解できない方が普通だと思う。
    70〜80人の人格って普通に病気よ
    変な話、ロリコンとかクレプトマニア(窃盗症)だって病気だから理解してって言われても理解できないのと同じだ

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/06(金) 07:48:41 

    人格障害で男人格になったときに宝塚のワイルドな男役みたいだと笑いながら脱ぐと思う
    ガル男みたいな性悪陰キャの男だったら「ど、どうして脱がなきゃいけないんですか?」って抵抗すると思うなあ
    キャラの違いじゃない?

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2023/10/06(金) 07:48:42 

    >>322
    脳の蓋どっか閉まってないっていう点では共通してるよね。
    女の勘とかいうやつもそれと同じ。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/06(金) 07:49:34 

    >>328
    1学年じゃないんだww

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/06(金) 07:49:47 

    >>1
    なんで、まほ、さくら、けいた、たくみ、みたいな普通の名前がないの?中二病を疑う、

    +93

    -1

  • 347. 匿名 2023/10/06(金) 07:50:42 

    >>301
    実在する人が実際に入ってくる訳ではなくて、その人の妄想だろうね
    まぁ実際は作り出してるのと変わらないと思う

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/06(金) 07:52:18 

    >>254
    >男で上半身裸が恥ずかしいはない

    ??そんな事ないでしょ。嫌な人もいるよ

    +36

    -3

  • 349. 匿名 2023/10/06(金) 07:52:28 

    >>344 よこ
    横だけど女の勘は経験則からくる違和感でしょ
    (つまり人生経験の浅い幼女なら女の勘は働かない)
    説明するにはそれなりの言葉の知識が必要だから言語化できないだけだよ

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/06(金) 07:53:21 

    >>75

    心配したお母さんの生霊かもしれないw

    +46

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/06(金) 07:53:33 

    >>1
    歩くのは潜在意識に任せてる。心臓の動きは超潜在意識に任せてる。
    そこをゴールに設定して身体と心の動きを任せつつ空に馴染ませていきながら寝ると、寝ることと身体の動きが止まるが若干ズレる

    切ったタコの足みたいに本体がいなくとも動く。
    その状態を習慣化したらこの人のような感覚なる。

    +1

    -13

  • 352. 匿名 2023/10/06(金) 07:54:54 

    >>340
    シンクロニシティくらってるだけなんだけど、スピリチュアルの知識無いと社会の中の巨大組織からやられてるとしか考えられないよね。
    そのシンクロもなぜ起きるのか謎だけど。
    コロナ禍経て、この三年の間にそれまで当たり前だと思ってた社会常識や生活サイクルが崩れて頭ぱっかんしちゃう人多いと思われ。
    私自身も共同幻想の脆さを痛感したわ。
    でもそこからが生身の人生の本番という説もある。
    とにかく人生は不思議だらけ。

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2023/10/06(金) 07:55:24 

    >>6
    私の友達も6人別人格がいたけど、4人は自分で名前つけたって言ってた。アニメ系。
    最初から名乗ってた2人もフランスに居そうな名前(彼女が好きな感じ)
    やっぱり名前って主人格の影響大きいんだって思った。

    +118

    -3

  • 354. 匿名 2023/10/06(金) 07:56:48 

    >>318
    頭悪いなあんた

    +0

    -8

  • 355. 匿名 2023/10/06(金) 07:56:53 

    精神障害は身体障害と違って目に見えないものだから、赤の他人(職場の人とかも含む)に理解してもらうのはほとんど不可能に近いと思う。
    うつ病とかも、どれだけ認知が広まった今でも、甘えとか怠けてるというふうに疑ったり決めつけたりする人の方が多いんじゃないかな。このトピの反応を見てそう思った。かまってちゃん呼ばわりされるオチ。ネット上だったら余計に。

    ただ、家族だったり恋人だったり本当に親密な関係にある人はその人のことを理解するように努めてあげてほしいと思う。味方が誰もいないのは辛い。

    +9

    -4

  • 356. 匿名 2023/10/06(金) 07:58:10 

    >>349
    全部脳の算出したものだよ。
    低次なものと高次なものがあるだけだと感じるよ、私は。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/06(金) 07:58:44 

    >>9
    何に対して中二病って言ってるのか分からないけど、この病気に関して中二病って言ってるなら無知だと思うし、病気で苦しんでる人に対して人としてどうかと思う発言だね。

    +17

    -38

  • 358. 匿名 2023/10/06(金) 07:58:45 

    障害だから完治とか治るものではないんじゃない
    そうやって自分で対処して生活できてるなら
    それを脅かす人がいなければ良いね

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/06(金) 08:00:24 

    >>79
    前にYouTubeでみた多重人格の女性は、男人格の時はお風呂に入らなくて髪だけ洗うらしい。
    やっぱり女性の体を見ることがつらいんだって。

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/06(金) 08:01:34 

    昔世界まる見えで見た、海外の女性のやつ怖かった
    残忍で撃性が非常に強い「エニグマ」って人格が出てきたときの映像が怖くて怖くてトラウマ
    そこしか覚えてないけど、多重人格の怖さを知った

    +11

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/06(金) 08:01:57 

    >篠原さんは人格同士でコミュニケーションが取れ、自分の意志で交代可能だという

    らしいので演技との違いがわからない
    制御出来ないならともかく

    +21

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/06(金) 08:03:00 

    >>48
    そういう名前って、自分で付けるんだよね?
    普通に、ユキとかマユとかじゃないんだね笑

    +95

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/06(金) 08:03:53 

    >>8
    多重人格になりたい病みたいな病気なんじゃないか?みたいな気がするわ

    +97

    -4

  • 364. 匿名 2023/10/06(金) 08:04:29 

    >>1
    演技ではないよ。
    それが分かるには中道の分離の感覚が分からないと理解できない。
    お釈迦さまの苦が滅したが分からないと無理。

    痛みのエネルギーはあるけど、痛くないという中道に心を保つスキルがないと全く持って話にならない。縁起ではなく演技になる。無知からくる小賢しい浅知恵でこの人の心を測ってるに過ぎない


    +3

    -21

  • 365. 匿名 2023/10/06(金) 08:05:08 

    >>128
    わかる!!!なんでだろうね?
    現実に存在しないものに夢中になると、そこに引き込まれちゃうのかな。

    +59

    -1

  • 366. 匿名 2023/10/06(金) 08:06:46 

    >>8
    だって本当どうかなんてわからないから
    だから人に言うもんじゃないって言われるんだよ

    +39

    -2

  • 367. 匿名 2023/10/06(金) 08:09:47 

    >>357
    別人格が本当の人格ではない時に問題ばかり起こして
    警察沙汰になるのを繰り返しとか
    他人に金を借りまくりギャンブルするとか?
    女性の身体の時に男になり、それこそ 
    男性の風呂に入り服を脱ぐとか?
    ないのだったら、多重人格でも中2を拗らせた奴となんら変わりないわ!!

    +24

    -6

  • 368. 匿名 2023/10/06(金) 08:10:09 

    世の中には本当にこんな障害を持った人もいるんだとは思っているんだけど、
    以前、自分はこれだと言っていた人が矛盾点多くて、人格の設定もブレブレでただの思い込みの強い人だったので、
    もうYouTubeなんかで見ても、全部嘘くさく感じるようになってしまった。
    自分は解離性同一性障害だからとあぐらをかいて怒りぶちまける奴はもうゴメンだよ。

    +16

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/06(金) 08:11:01 

    >>17
    おもんな

    +19

    -1

  • 370. 匿名 2023/10/06(金) 08:11:37 

    意味わからん。
    男人格でも身体は女なんだけど?って話じゃないんかい。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/06(金) 08:11:49 

    >>305
    前半、広末涼子の話かと思った

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2023/10/06(金) 08:14:30 

    >>127
    かわいらしい

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/06(金) 08:18:05 

    そんなにたくさんの人格がいるけど言われたことちゃんと覚えてるものなんだね

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/06(金) 08:19:12 

    >>118
    何が迷惑なん?お前になんも関係ないじゃん
    勝手にヒスってんじゃねえよババア

    +3

    -16

  • 375. 匿名 2023/10/06(金) 08:19:37 

    多重人格者って主人格の他にいろんな人格がいるけど、だいたい幼い子供の人格、攻撃的な人格、他人格のまとめ役の3タイプが共通して存在してるらしい。
    攻撃的な人格は主人格が虐待されてるときに身代わりになってた人格で、人間不信で主人格も嫌いで粗暴。
    まとめ役は一番話が通じて他人格のこともよく知ってるから、医者はまとめ役と話しながら治療を進めていく。
    最終的に人格を一つに統合するときは、主人格ではなくまとめ役をベースにする(一番まともだから)。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/06(金) 08:20:08 

    全部ひっくるめてこの人と言う人格なのでは?
    普通の人でも喜怒哀楽はあるんだから

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/06(金) 08:20:13 

    名前がみんな現代風なのね。雅彦、太郎とか昌子、直美みたいなのはいないの?

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/06(金) 08:20:32 

    >>137
    基本人格がほぼ出てこないってあるけど基本人格が知ってたりするのかな?
    例えば1歳とか2歳のような記憶のない時に虐待を受けていて親が隠していたらわからんよ…

    +26

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/06(金) 08:21:57 

    ただの思い子でしょ、こんなもん
    いろんな事から逃げてるだけなんじゃないの

    +2

    -3

  • 380. 匿名 2023/10/06(金) 08:23:04 

    >>38
    稲垣吾郎さんも温泉入ると上も下も隠すってからかわれてたね
    普段見せない部分を出すって抵抗ある人多いのにね
    私はへそとかも嫌だし

    +80

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/06(金) 08:24:49 

    >>222

    あるね。(笑)
    私もどうしてこんなにスケさすのだろう。
    嵐の透明のビニールの服とかさ。

    やたらダサイグループ名とトンチキ衣装はお約束なのかと。

    10代女子向けなら、むしろ王子様チックにキチンと服着せた方が受け良いよね?と疑問だった。

    +56

    -1

  • 382. 匿名 2023/10/06(金) 08:26:14 

    >>325
    なろうと思ってなるもんじゃねえだろwww

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/06(金) 08:26:26 

    人格男でも体が女なら見せるわけないでしょ。
    鏡を見れば自分の姿はわかるわけだし。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/06(金) 08:26:29 

    >>8
    本当に認められてるのかな?
    精神医学がかなり良い加減であることが最近分かったから
    解離性同一障害も疑ってしまうね

    +45

    -8

  • 385. 匿名 2023/10/06(金) 08:26:46 

    >>128
    そういう承認欲求や自己主張強そうな人たちしかメディアにでないんだろうな…
    自分がこの障害だったとして五里霧中にいるような感覚になるだろうし障害って気づかなさそうだよね
    自分も瞬きすると突然景色変わったりした経験あるけど狐につままれたような不思議な体験したなって感じで気にせず生きてる
    頻繁ではないしあった後はこの障害を疑ったこともあったけど、この障害がある疑いの人は積極的にこの障害を調べることはしない方がいいみたいな記述を読んだからそのままにしてる
    勝手に死のうとする人格がいるのは厄介だと思う
    自分が気づかないうちに自分の中にいる他人に殺されそうになるって怖いよ

    +41

    -1

  • 386. 匿名 2023/10/06(金) 08:26:59 

    >>222
    めちゃくちゃ思ってた!
    やたら上裸にさせる意味がわからなかった

    +34

    -1

  • 387. 匿名 2023/10/06(金) 08:28:28 

    >>374
    言葉悪いけどまあわかる
    男だって裸で歩くのリスキーだわw
    むしろ男の方がそんな格好してたらすぐに捕まるから気にするわなw

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/06(金) 08:28:43 

    子供の人格とか出てきたら仕事や授業中とかどうなるんだろってふと思う

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/06(金) 08:30:02 

    >>48
    タマホメとかも居そう

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/06(金) 08:30:31 

    >>46
    主人格の女性の「男性は力が強い」という考えを踏まえて力が強くなっているって事よね
    そういうのが詐病に近いと思うのよ申し訳ないけど

    +31

    -3

  • 391. 匿名 2023/10/06(金) 08:30:47 

    >>379
    耐えがたい虐待から逃げてるんじゃないかな
    虐待じゃなくてもあるよ、犯罪被害に遭った人とか
    自分は犯罪被害者だけど記憶突然飛んだりする記憶障害みたいなのはあるよ
    日常生活送るのやっと

    +5

    -2

  • 392. 匿名 2023/10/06(金) 08:32:03 

    多重人格ってガルちゃんでは理解出来る人少ないよね。
    複数人の名前や人格、癖や喋り方を覚えて演じ続けるのってかなり高度な技術だと思う

    +1

    -9

  • 393. 匿名 2023/10/06(金) 08:32:51 

    >>13
    この肥溜めがあああ!

    +12

    -1

  • 394. 匿名 2023/10/06(金) 08:33:03 

    >>150
    横だけど私も知り合いにいた。あれ、本当に不思議だったな
    ちゃんと顔色も悪くなったりするんだけど、病院に行くのは頑なに拒否るの。
    こっちは近所だからって夜中に呼び出されて家に行ったら青くなって震えてるの。
    そういうことが数回あったから1度、無理矢理病院に引っ張っていったら異常なし。最初は気の毒に思ってたけど段々「都合が悪いことが起こると発作モドキが起きる」「病院を頑なに拒否するのは自覚ありか?」てなり平気で嘘を付いたり、都合が悪くなると周りの友達を身代わりにするような部分も目に付き始めたから離れたけど、なんでちゃんと顔色も悪くなるのか、立てなくなるのか不思議だった

    +19

    -1

  • 395. 匿名 2023/10/06(金) 08:34:05 

    >>27
    なんで和美とか吉彦みたいな名前ないのかね

    +36

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/06(金) 08:36:04 

    ちよこが本人だよね
    性別が曖昧なのね

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/06(金) 08:37:59 

    男性でも裸になれと言われたら躊躇するでしょ、露出狂じゃあるまいし

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/06(金) 08:39:31 

    恐怖心や不安が強いとこうなるんだろうな。
    安心感というのは人間にとってかけがえの無いなものなのね。
    体や心がゾワっとするようなサバイバルモードがオンになる人や環境からは離れた方が吉。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/06(金) 08:39:38 

    >>392
    ガルちゃんではっていうか、一般的に理解されてるものなの?認知はされてると思うけど。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/06(金) 08:40:09 

    >>207
    バーコードハゲの山本さんって多分男性だよね?
    ここガルちゃんだから。

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2023/10/06(金) 08:40:37 

    >>46
    全部が「〜らしい」だからなぁ…。

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/06(金) 08:40:55 

    >>48
    白虎や青龍もいるんかなw

    +57

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/06(金) 08:43:03 

    虚言癖の人が虚言を自分では本当と思い込んだり、虚言言ってるうちにだんだん本当だと自分でも思い始めるのはあるあるじゃん。
    多重人格はそれと似たようなもので演技や虚言を、自分では自分が演技してない本当のことと思い込んでるだけで、脳みそは演技することを選択してるんだよね

    +30

    -1

  • 404. 匿名 2023/10/06(金) 08:43:40 

    >>1
    気絶し記憶ないってわりにそれぞれのこと細かく書いてあるね。
    中2的な別人格が〜にしかごめんだけど見えない。

    昔、自分が中2爆発してた時期、家、学校、バイト先で私はそれぞれの人格を使い分けて、本当の自分を見せるのは1人でいる時だけ〜とかやってたら、設定も若干変えてたしほんとにそれなり別キャラみたいになれてた。
    私は年齢性別とかまでは変えてなかったから、中2なのはバレずにすんだけど、1人でいる方が楽になり、自分ってものがわからなくなってしまったけど笑

    この病気の存在自体を否定するわけではないけど、一部の人のせいで嘘くさいものになっているのは否めないと思う。

    +59

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/06(金) 08:44:25 

    香害って主張する人たちも、本当は脳の病気なんだよね、幻臭って特定の病気の人にある症状だし。

    +1

    -12

  • 406. 匿名 2023/10/06(金) 08:45:12 

    >>392
    5ちゃんでもスレッドたってもすぐ消える
    こういう障害あっても当事者たちは気づかないこと多いらしい
    だから障害として本人が認知してない→書き込みも少ないんだと思う

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2023/10/06(金) 08:45:42 

    別人格が出てきてる時は気を失ってる状態なんでしょ。なのに名前、性格、言動とか全部覚えてて説明出来るの凄いよな。
    記録撮ってた人がいたの?別人格が現れた時に自己紹介させたの?第三者が俯瞰してないと自分1人じゃ把握出来ないよね。
    あ、そこで理解ある彼くんか!

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/06(金) 08:46:57 

    >>407
    理解ある彼くんみたいな5ちゃんの負け犬どもの男尊女卑思想拗らせ野郎たちの言葉つかうのやめたら?

    +2

    -9

  • 409. 匿名 2023/10/06(金) 08:47:11 

    >>53
    普通に考えて変えられるじゃん。
    「自分はこの社会で女の役割の人間」と思い込まされてきたことでどれだけ能力制限してるか気づいてないでしょ?

    +4

    -14

  • 410. 匿名 2023/10/06(金) 08:47:51 

    >>102
    多重人格なんて別の人間じゃなくて紛れもなく本人が作り上げてるわけだしね
    本人の色は出るだろうとは思う


    +97

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/06(金) 08:48:45 

    >>120
    10〜20代の子の相談を受けてる人のYouTubeを聞いてるんだけど、ネットでの誹謗中傷、グッズ詐欺、窃盗や虚言をした子を問い詰めると「多重人格でそれをやったのは私じゃないけどごめんなさい」ってパターン多いんだよね。
    当然診断書もないし辻褄が合わなくて結局バレるんだけど、都合良く罪をごまかせる障害って思うんだろうね。

    +34

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/06(金) 08:49:03 

    とにかく周りの人が気を遣って、ふーんって、嘘だとは断定せずに否定も肯定もせずに興味も持ちすぎないでいてあげないと治らないよね。
    周りの人が多重人格の部分に興味関心を示したら本人にとってよろしくないと思うよ。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/06(金) 08:49:27 

    >>407
    なんか偏差値低そうで草

    +0

    -6

  • 414. 匿名 2023/10/06(金) 08:49:43 

    >>72
    本当に多重人格かどうかはあんまり関係なくて
    「本人が本気でそう思い込んでいる」ってこと自体が異常だからねぇ
    認知症だって嫁が金を取ったとかここは自分の家じゃないから帰るとかの内容は関係なくてそう思い込んでいるってことを重要視してるじゃん
    それと同じことなんだろうな

    +108

    -5

  • 415. 匿名 2023/10/06(金) 08:50:10 

    >>8
    でも医者によっては否定してる人多いよ
    一時期興味あって精神科の先生の本とかブログ読み漁ってたけど否定の意見も納得できるものが多かった

    +64

    -4

  • 416. 匿名 2023/10/06(金) 08:50:31 

    >>409
    横だけど、ワタシは男だ!と思っても握力は変わらないし懸垂の回数も増やせないと思うよ

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2023/10/06(金) 08:50:43 

    菫の人格メイク好きだけか

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/06(金) 08:50:45 

    多重人格なんて厨二病が大好きなやつじゃん(笑)

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/06(金) 08:51:06 

    >>367
    人に迷惑をかける事が解離性同一性障害だとあなたは認め、人に迷惑はかけてはいないけど、多重人格で苦しんだり、この病気を受け入れて頑張ってる人達をあなたは中二病だと言うの?

    +5

    -13

  • 420. 匿名 2023/10/06(金) 08:51:18 

    >>72
    オタクな感じで厨二病のままおばさんになった感じがする

    +98

    -3

  • 421. 匿名 2023/10/06(金) 08:51:32 

    この障害を持った人たちって自殺率高いんだよな
    わたしも目の前で突然人格変わる人大学で見たことあるよ
    他学科の人だったんだけどいきなりゼミの部屋にドスドス入ってきて驚いたわ
    仲良い人からずっとこの障害で悩んでる人だと話聞いた
    その後大学辞めてしばらくしてから訃報が来て亡くなった
    自殺だったよ
    治療法も対処法も確立されてないんだと思う
    本人辛いよね

    +4

    -2

  • 422. 匿名 2023/10/06(金) 08:52:23 

    >>414
    3行目までは分かるけど後半の例えは繋がってない感じ

    +12

    -7

  • 423. 匿名 2023/10/06(金) 08:52:24 

    >>420
    っていうかこの人外タレ追っかけの役者の人に似てる…

    +20

    -2

  • 424. 匿名 2023/10/06(金) 08:53:28 

    厨二病ってよりもクリエーターズファイルの秋山みたいで笑ってしまった。秋山も厨二病キャラ演じるの上手いし。秋山、友近、中川家とかシチュエーションものの芸風の人達なら上手いと思う。
    【多重人格】記憶の共有は?自在に交代も?周囲どう理解?解離性同一性障害とは?70~80人の人格がある当事者に聞く|アベプラ - YouTube
    【多重人格】記憶の共有は?自在に交代も?周囲どう理解?解離性同一性障害とは?70~80人の人格がある当事者に聞く|アベプラ - YouTubeyoutu.be

    .◆続きをノーカットで視聴▷https://abe.ma/46l223n◆過去の放送回はこちら【個タク】80歳まで運転手に?年齢制限なぜ引き上げ?免許返納の呼びかけにブレーキも?高齢ドライバー問題を考える|アベプラ▷https://youtu.be/mZrqJALPOW8【鼠】歌舞伎町がネズミを一掃作戦...

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/06(金) 08:53:45 

    >>416
    それはエゴで思い込むんじゃなくて潜在意識レベルで思い込むんだよ。

    +3

    -6

  • 426. 匿名 2023/10/06(金) 08:54:29 

    >>421
    トウシツ系の脳の病気なのかな
    あと10年もしたら研究進んで治療薬出るかもね
    普通の人でも感情的になるとなんであんな事言ったんだろうとかあるけどそんな感じに近いのかな人格交代って

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/06(金) 08:54:36 

    >>362
    自分で付けるから厨二っぽくなるんだと思う

    +28

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/06(金) 08:55:02 

    >>135
    ??

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/06(金) 08:55:28 

    >>135
    え?名前の話してないよ、

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/06(金) 08:56:14 

    >>1
    オーバードーズで死んでる人いるんだ

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2023/10/06(金) 08:57:11 

    >>427
    厨二じゃない人だとカオリとか普通の名前だったよ
    その人は小学生の頃塾の講師に性的虐待されたらしく大人になって子供みたいな人格が現れてた
    ザクザク腕切ったり痛々しかった…
    枕も血だらけだった

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/06(金) 08:57:23 

    >>422
    横。明らか認知症の症状であって言ってる内容は真実ではないのに、本人が何かを強く思い込んでることが、周りとの軋轢を生じさせたり本人の障害になってるっていうことが問題なんだということなんじゃない?知らんけど。
    演技や虚言自体より、本人が自分では真実だと思い込んでるっていうことが、周囲の人の対処や医者による治療において厄介って話かと思ったよ。

    +13

    -2

  • 433. 匿名 2023/10/06(金) 08:58:02 

    >>1
    名前が厨二
    この人は演技だ

    あと前ちょっと話題になったメンタル何人もいる人とかいう女の子
    あの子も性自認も演技だし多重人格も演技だと思う

    +51

    -3

  • 434. 匿名 2023/10/06(金) 08:58:22 

    >>128
    病み率高いのかな?
    いじめに遭ってたとか鬱病患ってるとか

    +2

    -5

  • 435. 匿名 2023/10/06(金) 09:00:29 

    >>1
    女性は割と優秀そうな感じね!

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2023/10/06(金) 09:01:28 

    >>374
    稲葉さんですか?

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/06(金) 09:04:42 

    男の体のまま女子トイレや女湯に入る権利を!と言う人より健全だな

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/06(金) 09:04:54 

    >>265
    祐希とか博史とか絶対居なさそうだもんね。

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/06(金) 09:05:18 

    >>1

    人格というか自己暗示じゃないのか?

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/06(金) 09:05:48 

    偏見が強すぎてもはや差別的な意見になるけど、解離性同一障害は創作の世界で使われすぎて創作に出てくるキャラクターみたいに容姿が整ってないと違和感を感じてしまう

    +6

    -2

  • 441. 匿名 2023/10/06(金) 09:07:06 

    >>258
    そりゃそうでしょ
    人間、想像できない物は作り出せないんだから

    この人が作った人格だよ

    きっと、何か辛いことがあって、現実逃避したくて、他の人格を作り出したんだろうね無意識に。
    無意識だから、演技じゃないと言えばそうなる。

    自分を守るためにそうなるんだと思うよ。

    +69

    -2

  • 442. 匿名 2023/10/06(金) 09:07:48 

    >>6
    全人格学力テストしたら、同じ所間違えてそう。

    +119

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/06(金) 09:07:58 

    >>420
    私もオタクだけど一目でオタクだろうなとピンときた
    こういう感じの人沢山いる

    +68

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/06(金) 09:09:27 

    >>1
    幽白の仙水忍思い出したわ

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/06(金) 09:09:44 

    >>111
    それは言い過ぎでは…
    わざとやってるわけじゃないでしょ
    彼女が何か被害を与えたならわかるけど

    演技とか演技じゃないとか関係なくない?
    虚言癖だって心の病気の一種なんだから、どっちにしろ、心を病んでることに変わりない

    あなたは心が強いから人を攻撃してしまうの?
    じゃあ、私は心が弱い人の味方をする
    あなたみたいな人は嫌い

    +25

    -19

  • 446. 匿名 2023/10/06(金) 09:09:48 

    >>443
    職場のオタクの人も見た目こんな感じだな…

    +35

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/06(金) 09:09:58 

    >>181
    濃すぎる笑

    +23

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/06(金) 09:10:14 

    なんでオタクの人の発声ってみんな同じなんだろ?

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/06(金) 09:14:54 

    キラキラネームにちょっと笑った
    灰音、日暮、って。
    誰が名付けてるの?まともに取り合って欲しいなら少女漫画や厨二病みたいな名前名乗るのからやめたらよいと思う。

    +22

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/06(金) 09:16:13 

    >>53
    本当に男と思ってるから男子便所行って立ちションするとかもあるってこと?

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/06(金) 09:16:53 

    >>359
    漫画の入れ替わりとかだと女になった!女の体見られてラッキー!となるよね
    元人格が女だからこその悩みだね
    男のトランスも男の体に違和感あるから手術するのかな?

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/06(金) 09:20:21 

    主治医に多重人格疑われたけど、単に一時的に自我が混乱していただけで人格はひとつだった私みたいなのもいる
    医者でも見分けが難しいみたい

    +7

    -2

  • 453. 匿名 2023/10/06(金) 09:22:17 

    >>15


    この意見ってさ病気になったことない人がいう意見だよね。
    本人は苦しんでるのに 名札なんて付けれないと思うよ。思いやりがないなって思った。

    +9

    -27

  • 454. 匿名 2023/10/06(金) 09:23:01 

    >>437
    そういわれてみれば似たところあるね。あの人たち自分で、ワタシは男と仲良くなれない…ワタシって心は女のコだからじゃない?!って毎日考えすぎてるせいでワタシは女の子に違いない!って思い込みに侵食されてくんだもんね。心に性別なんてないのに。

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/06(金) 09:25:11 

    >>124
    最近バーコードハゲ見なくなったよね〜
    逆に昔はなんで沢山居たんだろ?

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/06(金) 09:25:52 

    >>38
    ウォンバットでっか!
    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く

    +52

    -1

  • 457. 匿名 2023/10/06(金) 09:28:15 

    >>277
    SNSで解離性障害について検索するとそんな設定のものばかり出てくるよ。

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/06(金) 09:31:30 

    >>1
    解離性障害のある人の別人格の名前って、大抵こんな感じの痛ネームばっかりなのなんでなん…?

    主要人格:あゆみ
    その1:たかし
    その2:えり
    その3:まい




    みたいに普通の名前オンリーの人って全然聞かないw

    +69

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/06(金) 09:32:28 

    多重人格主張する人って、多重人格というものをアニメや動画や本で先に見聞きして知ってるよね。今となっては自分のは演技じゃないと思い込んでる状態、ってのが正しい表現かと思う。演技じゃないと自己暗示が完全にかかってからが本当の病気のスタートというか。

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/06(金) 09:32:44 

    >>56
    以前テレビで十代の子が「男なのにおっぱいが膨らむ」のが嫌でたまらなくて血が出るほど押しつぶしてたよ。裸って一番「違う」って突きつけられる姿で本人は苦痛だと思う。

    +40

    -2

  • 461. 匿名 2023/10/06(金) 09:33:51 

    >>162
    ガンダム種デスのハイネさん?

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/06(金) 09:35:35 

    >>69
    横。
    リミッター外れても、筋肉の量や質、骨の太さなどの身体的構造が変わるわけじゃないから、本当にリミッター外れてしまったらあちこち大怪我だらけだと思う。

    +4

    -2

  • 463. 匿名 2023/10/06(金) 09:35:37 

    >>277
    確かに😂

    キモオタデュフフ系男とか絶対いないよね。
    主人格に近そうだけど

    +34

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/06(金) 09:36:53 

    ロバート秋山がこの障害って言われたら信じるよ

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/06(金) 09:36:54 

    >>460
    自レス
    テレビで見たのは性同一性障害の話だった。違う話だったわ。失礼しました。

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2023/10/06(金) 09:37:06 

    >>392
    複数人の人格を完璧に演じ続けるならまあたしかにすごいっちゃすごいけど
    70~80人もいるなら別に矛盾した言動をしても「あっ今、別の人格出ちゃってたわ」で流せる気がする
    今までの人格のどれとも違わない?って質問されたら「新しい人格が生まれた」でいいしさ

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/06(金) 09:37:52 

    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く

    +1

    -14

  • 468. 匿名 2023/10/06(金) 09:38:08 

    >>48
    朱雀てww

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/06(金) 09:38:40 

    >>320
    人格の違い=行動の違いになると思うんだけどね。
    そこんとこ聞いてみたい

    +42

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/06(金) 09:39:56 

    >>2
    男だって裸になるのは恥ずかしい人も多数いると思うし、うちの旦那も人前で上半身裸になるのは恥ずかしくて嫌だと言ってたわ。

    +10

    -2

  • 471. 匿名 2023/10/06(金) 09:42:33 

    >>432
    そうそう
    やたら本当や真実にこだわってる人多いけど嘘だろうが本当だろうがそんなことはどっちでもよくない?
    臭いうんこだろうが臭くないうんこだろうがうんこはうんこでしょ
    臭くないうんこはうんこか非うんこかって話をしてるのと同じくらい無意味だと思うんだよね

    +11

    -3

  • 472. 匿名 2023/10/06(金) 09:45:46 

    >>206
    狐憑きとかモノノケの仕業的という事で幽閉のイメージ

    +37

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/06(金) 09:46:07 

    こんな病気辛くて嫌だって言いながら、心の深層ではこの病気のせいにしてしまえることで気が楽になる、病気が本人にとってなくてはならないものになってしまってることが治療の妨げになる例って他の人にもあるもんな。自分が健康になってしまって自立しなきゃならなくなることが怖い人もいるんだよね。近頃はみんな無限に優しいからメンタル疾患に過剰に甘いけど、適度な突き放しが本当はちょっと必要だよね。
    本人も自分が健康になるって意思を持たなきゃいけないって思うよ、自分の場合は別の病気だったけどそう思ったよ。

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/06(金) 09:47:44 

    >>469
    服装だって人格が変われば好みが変わるから
    出費もすごくないのかな
    高級志向な人格とかミニマリストな人格の場合もどうするのか聞いてみたい
    男好きの人格や女好きの人格の場合はナンパしたりホテル行ったりするのかも興味深い

    +34

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/06(金) 09:52:33 

    >>471
    でも、チョコレートかな?と思って食べたら臭くない方のうんこだったら大問題じゃない?

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2023/10/06(金) 09:52:40 

    演技じゃないって言ってる人、本気で別人格が存在すると本人は思ってるのも本当だと思うけど、一方でどこかで演技の自覚も多少あると思う、この人の例についてじゃなく他の同じ症状の人みて思ったけど。多重人格の本人による演技じゃない発言も0-100じゃないと思うし、患者ごとにその変のグラデーションあると思う。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/06(金) 09:58:05 

    >>8
    脳の病気なのかな

    たまに嘘ばっかりつく虚言癖のある人と遭遇することあるけど
    本人は悪気なく息を吐くように嘘をつくよね
    でもその時の本人は本気っぽいの

    それと近い性質なんだろうか

    +94

    -1

  • 478. 匿名 2023/10/06(金) 09:58:12 

    >>19
    「24人のビリー・ミリガン」のビリー・ミリガン氏は詐病でしたけどね

    +24

    -3

  • 479. 匿名 2023/10/06(金) 10:00:50 

    >>449
    本人の脳の潜在意識がつけてるのかな
    そういう系の名前が好みなんだろうね

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/06(金) 10:01:24 

    >>20
    アベマに出演されていたのがYouTubeのアベマの公式から上がっているよ

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/06(金) 10:01:50 

    >>229
    むしろそういう嗜好の人格が居てもおかしくはないよね、80人集めたら老若男女色んな人間がいる
    都合良いように選り好みしてなければね

    +8

    -2

  • 482. 匿名 2023/10/06(金) 10:04:16 

    >>10
    そうそう、この方に限らず、多重人格と言われてる方の他人格たちの名前って大抵、厨二病な名前なんだよね。だから詐病疑われやすいんだと思う。

    +73

    -1

  • 483. 匿名 2023/10/06(金) 10:05:15 

    アニメキャラみたいな人格しかいないの?
    >>112 バーコードハゲの山本さんがいたっていいのに

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/06(金) 10:05:26 

    >>222
    やたら脱がされてるのは不思議だった
    ムキムキなら見せたいのかなと思えるけどひょろっとした少年体型でなぜ脱ぐ?みたいな
    裸オーバーオールも嵐のシースルーな服も変だったし今となってはネタにもできない

    +41

    -1

  • 485. 匿名 2023/10/06(金) 10:05:42 

    >>13
    仙水だっけ?

    +29

    -1

  • 486. 匿名 2023/10/06(金) 10:09:56 

    >>478
    今の時代だったら、詐病すること自体がメンタルの病気って判断する医者もいないわけではないって感じだよね。普通じゃないことを、なんでも病気にしようと思えば病気になる。
    ロリコンや性犯罪すら病気なんですって言ってしまう人もいる。

    +33

    -1

  • 487. 匿名 2023/10/06(金) 10:13:24 

    >>442
    こんなテストやるなって他の人格に怒られるからテストできない😭

    +19

    -1

  • 488. 匿名 2023/10/06(金) 10:16:01 

    自分の言動の振り幅の範囲自分の感情の振り幅の範囲に、自分で名前をつけてる??

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/06(金) 10:16:51 

    >>253
    パーソナリティ障害の一種だよね…

    +22

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/06(金) 10:17:58 

    >>470
    もちろんそういう男だっているだろうけど
    30人くらいの男が集まって全員上半身裸になるのは恥ずかしいとかって相当な確率だと思う

    +3

    -3

  • 491. 匿名 2023/10/06(金) 10:18:40 

    >>48
    コードギアス好きなんやろな

    +15

    -1

  • 492. 匿名 2023/10/06(金) 10:19:11 

    >>486
    逆にLGBTみたいに昔は病気だったのに判断が変わることもある

    +16

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/06(金) 10:19:11 

    >>70
    与作 男性 木を切る

    +27

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/06(金) 10:21:04 

    >>229
    さすがに多すぎでは?って思った

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/06(金) 10:22:06 

    >>262
    まぁ、そう言う事ですね
    超能力も流行った時代がありましたね

    +50

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/06(金) 10:23:34 

    >>277
    逆じゃね?
    アニメ業界、特にシナリオライターにそういう人が多いんでは?
    大袈裟で演技地味た、ある意味では演技性人格障害的な。
    何も無いところからああいうのは生まれないよね。
    生まれて間も無くからの愛着が関係してるんじゃない?
    ごく低い月齢の頃から母親から精神的なシャワーって浴びてるんだって、赤ちゃんて。
    そういうのが関係してるんでは。

    +1

    -11

  • 497. 匿名 2023/10/06(金) 10:24:13 

    >>1
    映像見てないけどなんでこういう人って取材受ける時は絶対に主人格として受けられるの?

    +34

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/06(金) 10:29:48 

    秋人と稲葉の人格の時に闇バイトしてるか警察のお世話になってないの?

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/06(金) 10:32:59 

    >>284
    バ美肉事件を思い出した
    バ美肉って“バーチャル世界で美少女の姿を受肉する(手に入れる)ことの略語”らしいけど近いものを感じるし

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/06(金) 10:34:02 

    なんかさ、5ちゃんねるで女がスレ立てると
    おっぱい見せて
    パンツはよ(乗せろ)
    などとエロ目的の男が集まってきていて
    当然女は拒否するんだけど
    それに対してある男が
    「生まれ変わって俺が女になったら、おっぱいやマン⭕️なんていくらでもお前らに見せてやるのに」って書き込んだの
    それに対して
    こんばんは!ゲイです!あなたの股間見せて下さいってレスがついたら
    絶対いや!って拒否してた
    つまり、こういう人は生まれ変わって女になっても絶対嫌がって見せないだろって
    男である今でさえ男である自分の体を性的な目で見られて性的画像要求されて拒否してんだから
    「俺が女だったらいくらでも〜」なんてできもしないこと言うなって思ったわ

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。