ガールズちゃんねる

「節約のために削りたくない費用」2位医療費を引き離した断然1位は絶対に必要で楽しみなものに使います

83コメント2023/10/14(土) 16:13

  • 1. 匿名 2023/10/04(水) 23:58:55 

    「節約のために削りたくない費用」2位医療費を引き離した断然1位は絶対に必要で楽しみなものに使います|よろず〜ニュース
    「節約のために削りたくない費用」2位医療費を引き離した断然1位は絶対に必要で楽しみなものに使います|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

    アウトドアメディア「TACKLE NOTE」を運営する株式会社ベストアクティがこのほど…



     圧倒的1位は「食費」(38人)となった。主な理由として「体や健康の基本となる食は、なるべく削りたくないです。削ってしまうと後々健康に響いてしまいそうなので」(40代・女性)、「食事だけはできる限り美味しいものを食べたい。この物価高でさまざまなモノを我慢して身も心も疲弊しているので、せめて食べ物だけは贅沢とまではいかなくてもこだわりの食事をしたい」(40代・男性)、「食事は必要なだけでなく楽しみなものです。食費を抑えるためにこれまで買っていた商品を我慢するとかすると、気分が下がってしまいます。物価高で最近削っていますが、本音はあまり削りたくないです」(40代・女性)などが挙がった。

    節約する時、どの費用から削ってますか?
    これだけは削らないようにしてる費用はありますか?

    +42

    -4

  • 2. 匿名 2023/10/04(水) 23:59:59 

    あまーい

    +2

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:07 

    調査人数少なすぎない?

    +110

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:22 

    なぜなら身体が資本だから
    食費ケチったら医療費かかる

    +94

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:45 

    ナマポのパチンコ代

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:45 

    医療費を削るって概念がなかった

    +70

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:52 

    私節約の為に今日で4日間シャワー浴びてない
    明日暑そうだから仕事から帰ってきたら入ろうかな

    +4

    -29

  • 8. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:56 

    そりゃそうだろうとしか

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/05(木) 00:01:10 

    服買うの諦める
    それより外食は絶対にしたい!

    +54

    -6

  • 10. 匿名 2023/10/05(木) 00:01:11 

    削りたくなくても、削らなきゃいけないくらいの状況であります!

    +67

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/05(木) 00:01:36 

    削りたくないけど今季葡萄も桃も満足に食べられなかった。梨もちゃんとしたの食べたいけど大きいのは近所じゃ300円超え。

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/05(木) 00:01:37 

    さすがにここまではできないなと思った

    45歳男性、貯金9470万円 どうやって貯めた? 質素な食事とすさまじい節約「こんな生活を20年以上」
    45歳男性、貯金9470万円 どうやって貯めた? 質素な食事とすさまじい節約「こんな生活を20年以上」girlschannel.net

    45歳男性、貯金9470万円 どうやって貯めた? 質素な食事とすさまじい節約「こんな生活を20年以上」「本日のお夕食 いつものことながらかなり地味です でも卵はもう贅沢品ですね~ こんな生活を20年以上 貯金は9300万円を超えました… もはや何を食べてもうまい...

    +43

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/05(木) 00:01:41 

    >>7
    浴びなくてもいいから濡れタオルで拭くくらいすれば、、、

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/05(木) 00:02:04 

    日本人って世界的にも食にこだわるよね
    アンケートでも優先順位で他国は家族、恋人が一位に対して日本食事が一位だった記憶がある

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/05(木) 00:02:16 

    >1位は絶対に必要で楽しみなものに使います

    何かgoogle翻訳あたりで翻訳した日本語みたい

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/05(木) 00:02:23 

    >>1
    服と靴をセールになるまで待つとかかな
    部屋着とか消耗品はユニクロや無印で済ませる

    食費、美容代、光熱費は削らない
    医療費は健康だから掛からないしな

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/05(木) 00:02:58 

    >>7
    やばすぎ
    病気なるよそれ

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/05(木) 00:03:04 

    物価高も増税もしんどいし、プラ削減も惨めな思いを加速させてる。食品はエコバッグ慣れてきたけど、たまにしか買わない本、ケーキ、靴とかは袋もらえないんだって惨めな気持ちになる。イヤな時代

    +41

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/05(木) 00:03:31 

    えー、私は真逆だ。
    医療費や食費は削る。
    あとは交際費。飲み会とか行かない。

    1人でくつろぐことや趣味にはお金かける。医療費は喉痛めた時のみ、ケチらずに病院行ってる(笑)咳出るのだけは嫌だから。

    あと食費もカップ麺とかで大丈夫。

    美容代はケチらない。

    +6

    -17

  • 20. 匿名 2023/10/05(木) 00:04:53 

    >>7
    感染症になって最悪死ぬよ
    清潔にしな

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:21 

    >>19
    美容って食と密接に関わってるのになんか矛盾してる
    カップラーメンなんて一番美容に悪い

    +42

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:40 

    >>7
    マタと髪ぐらい洗え

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/05(木) 00:07:04 

    >>7
    周りに迷惑かける節約はほんと迷惑!

    会社の人かわいそう。絶対臭いじゃん

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/05(木) 00:07:40 

    >>1
    私は食費を削って、今までの無駄な不健康なお菓子の購入を見直しました。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/05(木) 00:08:44 

    >>21
    毎日カップ麺じゃないし、豆腐とか食べてる。

    +5

    -9

  • 26. 匿名 2023/10/05(木) 00:09:00 

    外食なくせば食費はあまりかからないでしょ。
    医療費も健康的な生活してたらかからない。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/05(木) 00:10:05 

    >>7
    どーせ釣りネタだろ。
    ありえないから。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/05(木) 00:11:31 

    >>16
    ユニクロ、無印も高く感じる。
    私はGUかしまむら。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/05(木) 00:13:11 

    「節約のために削りたくない費用」2位医療費を引き離した断然1位は絶対に必要で楽しみなものに使います

    +1

    -10

  • 30. 匿名 2023/10/05(木) 00:18:36 

    >>18
    プラ削減って言うけど、内容量減らして、包装ゴミ売ってるような状態に、矛盾を感じる。
    毎日、空気と包装ゴミ買ってるようなもん。
    レジ袋より、そこを何とかして欲しい。

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/05(木) 00:23:36 

    >>12
    いつもこういう感じの食事で野菜の味噌汁をつければ健康になりそう

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/05(木) 00:26:05 

    推しに使うお金は娯楽費になるんでしょうか?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/05(木) 00:29:55 

    ゴム代
    生はやっぱり怖い。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/05(木) 00:34:22 

    >>32
    娯楽費以外に何があるの?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:16 

    グルメな知り合いから、だしの効いた美味しい塩とか希少なバターとかオススメされるから、話のネタにたまに買うけど、うんまー!って思う反面、高いから2つ目を我慢することもある。そんな時に「この味を知らなければ、2つ目買えなくて悲しいなんて思いもしなかったのになぁ」ってモヤモヤする。貧乏性なのかな…。
    食べることで我慢するのって悲しいんだよね。それなら知らないでいたかったとすら思っちゃう

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/05(木) 00:54:36 

    >>6
    20年に一度ぐらい
    医者嫌い薬嫌い
    健康診断だけ
    たまにラーメンたまに酒
    「節約のために削りたくない費用」2位医療費を引き離した断然1位は絶対に必要で楽しみなものに使います

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/05(木) 00:55:18 

    >>12
    卵は今高いからなぁ。こんなに大きな卵焼き、何個卵消費すんだ?

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/05(木) 01:00:47 

    >>37
    よこ。
    そうだね~

    代替え品は、もやし…かな。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/05(木) 01:08:22 

    ふふふ、少人数すぎて笑

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/05(木) 01:40:01 

    食費ケチりたくないと言って、和牛や高級梅干し、無農薬野菜ばかり買って、全く貯金出来なくて親に小遣いもらってる夫婦知ってる。
    確かに健康の為や美味しい物は食べたいけど、身の丈に合った暮らしをしようよ。小遣い貰ってまでする事じゃない。

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2023/10/05(木) 02:01:34 

    >>3
    しかもアウトドアメディアだしね
    そりゃレジャーとかグルメに寄りそう
    母集団には大いに疑問あり!
    そんなでかく取り上げる結果なのか

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/05(木) 02:02:35 

    >>18
    もうあの袋を買う方式いい加減やめてほしいわ。うっかりエコバッグ忘れてサッカー台で気付いてまたレジに並び直したり面倒くさいし、服屋さんなんて紙袋で20円取られる。結局ゴミ袋として使うから箱入りの買ったりするし、なんだかねーって思う。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/05(木) 02:27:24 

    削りたくないけど、一人の食費を1日2000円以下に抑えるのと3000円前後に抑えるのでは30日で30000円差が出る。四人家族なら差額だけで12万円だ。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/05(木) 02:32:20 

    >>16
    こちらは食費と本代以外は生活のゆとりを削らざるをえない状況です。
    それほど追い詰められているのです。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/05(木) 02:49:37 

    >>23
    どーせ無職の引き込もりだろ~って思ってたら、仕事から帰ってきたらって書いてあってびっくり…
    わたしは絶賛ニート中なんで1日入らないことはしばしばあるけどさっ(٥ ˙꒳˙)゙

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/05(木) 04:35:53 

    >>7
    会社に真夏の公衆トイレみたいな臭いのおっさんがいるけどこういう人なんだろうなぁ。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/05(木) 05:33:04 

    死ぬ覚悟があると医療費も食費も節約できるようになるよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/05(木) 06:53:33 

    >>26
    歯医者とかお金かかるから、歯磨き粉にはこだわるしかない…歯磨きには時間かけるしかない

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/05(木) 07:02:58 

    >>1
    つまらない外食や買い食い(ファストフード、コンビニ、流行りもの、ファミレス等)はやめました

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/05(木) 07:45:25 

    教育費がトップであってほしかった
    親の食費や医療費より子供の教育費を!!

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2023/10/05(木) 07:52:06 

    確かに。中国産ワカメは安いけどやっぱり国産にしちゃうし、安いなぁと思ったらだいたい中国産だし。家で食べるものは国産がいいなぁ。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/05(木) 07:57:27 

    どんなにひもじい生活しても毎日風呂には入りたい

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/05(木) 07:58:21 

    >>6
    ジェネリックにするとか

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/05(木) 08:32:16 

    無駄遣いはしないけど食費と水道光熱費は快適に生活出来る程度は費う

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/05(木) 08:42:02 

    >>14

    で哀れでだダサいし日本は自己中心的な人が多いのは確か
    歳をとればとるほどその傾きにあると思う

    +1

    -9

  • 56. 匿名 2023/10/05(木) 08:55:15 

    >>55
    鏡みては

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/05(木) 08:56:09 

    食費削りたくないけど、一番削りやすくもあるよね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/05(木) 09:00:28 

    >>3
    費用を節約したんじゃない?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/05(木) 09:09:05 

    >>3

    我が社のある部署でアンケートとりました!並の規模だよね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/05(木) 09:14:07 

    >>12
    この人はもう節約と貯金が趣味で快楽だからいいんじゃないかと思ったw今さら高価なレストランとか行っても辛そう。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/05(木) 09:20:08 

    1番無駄なのって服だと思う
    着れる服とか履ける靴あるのに飽きて買っちゃうんだよね
    スニーカーだけで6足あるのにまた買ってしまった

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/05(木) 09:21:55 

    >>46
    なにそれ。笑
    めっちゃめっちゃ臭いやつやん。
    近くにそんな人間いるのはキツイな。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/05(木) 09:54:20 

    スイーツ
    「節約のために削りたくない費用」2位医療費を引き離した断然1位は絶対に必要で楽しみなものに使います

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/05(木) 10:25:03 

    >>4
    医療費はかかるし、具合は悪いし、その間働けなくて収入減るし。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/05(木) 10:28:04 

    >>62
    近くに来られるとマジで吐きそうになる。他の社員からクレーム入って注意したみたいだけど、今でも臭い。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/05(木) 10:30:35 

    >>55
    外華内貧は、その内に体を壊すよ。
    アメリカの銀行では「ボロを着てお金を預ける日本人。ベンツに乗って金を借りに来る韓国人。」と言われているらしい。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/05(木) 10:34:02 

    >>36
    美味しそう😃

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/05(木) 10:35:03 

    食べる事ってきっと人生で1番の楽しみだよね。
    それを質素に好きな物も食べずに我慢して我慢して…
    いくらお金が貯まってもそんな人生は嫌だな。
    生きるために食べるというより食べるために生きる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/05(木) 10:37:03 

    >>50
    この物価高で、進学塾の授業料1.5倍になったよ。
    今、高校3年生だから、あと少しの我慢だけど、つらいわ。

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2023/10/05(木) 10:38:30 

    >>12
    私の昼ごはんだわ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/05(木) 10:38:30 

    正直、物価の値上がり(特に食品)はキツイけど、
    夕飯の一汁三菜は続けていきたい。
    家族が仕事や学校から疲れて帰ってきて、
    目や舌で楽しむ食事が何よりの幸せだと思うから。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/05(木) 11:01:40 

    >>51
    コストコの乾燥ワカメ、大容量だから長く使えていい。国産なのにお安いから我が家の定番。オススメ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/05(木) 11:04:19 

    最近ブロッコリーや他の野菜が高値で買えてなくて量を控えてたら血圧が上がっていた。
    で元の量摂ることを復活させたら血圧が正常に戻ってきた。
    気候の変化もあるけど食べるものは大切だと思う。ケチって体壊して医療費が上がったら元も子もない。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/05(木) 11:06:21 

    >>29
    何回見ても責任ってなんだよって思う。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/05(木) 11:16:01 

    >>72
    コストコ行ったことないw
    会費もそうだし、友達少なくてwしかもうち、家族3人だから絶対分けないともったいないし。
    あぁー連れて行ってください!w

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/05(木) 12:23:51 

    「節約のために削りたくない費用」2位医療費を引き離した断然1位は絶対に必要で楽しみなものに使います

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/05(木) 15:37:26 

    >>46
    客で浮浪者の臭いする男いて本当迷惑すぎる‼︎‼︎‼︎
    入ってきた瞬間殴りたい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/05(木) 17:27:41 

    >>72
    国産ワカメあるの⁉︎

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/06(金) 00:11:49 

    >>18
    服買って袋ついてこないとか意味分からないよね
    エコバッグに服は入れんわ!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/08(日) 13:09:20 

    夏前に海で着るのにラッシュガード買ったけど、今年それしか服買ってない
    服って丁寧に扱ったら長持ちするから一番節約になる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/13(金) 11:01:20 

    >>12
    ダイエットになりそう

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/13(金) 11:02:09 

    >>76
    税金取らないとあいつらの給料なくなるからね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/14(土) 16:13:09 

    食が細い私は最強である

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。