ガールズちゃんねる

マルシェに参加してみたい!

87コメント2023/10/19(木) 12:40

  • 1. 匿名 2023/10/04(水) 20:56:53 

    以前からマルシェに参加してみたいと思っています。

    普段は趣味で作ったハンドメイド品の販売を細々とネットでしていますが、ネット以外でのは販売はしたことがありません。

    みなさんはマルシェに参加したことや
    購入したことはありますか?

    飲食やハンドメイドなどで参加経験がある方、
    購入したことがある方、ぜひアドバイスを頂きたいです。
    マルシェに参加してみたい!

    +32

    -5

  • 2. 匿名 2023/10/04(水) 20:57:50 

    めんどくさい。

    +12

    -19

  • 3. 匿名 2023/10/04(水) 20:58:08 

    マルシェに参加してみたい!

    +2

    -11

  • 4. 匿名 2023/10/04(水) 20:58:41 

    >>3
    それはシンシア

    +3

    -18

  • 5. 匿名 2023/10/04(水) 20:58:48 

    トラブルめっちゃ聞きますよ

    +8

    -17

  • 6. 匿名 2023/10/04(水) 20:58:57 

    野菜とかの販売してみたい

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/04(水) 20:59:13 

    アクセサリーとか雑貨を購入したことは何度かあるよ。
    たまーにお客さんが来ても完全無視な出店者がいて、そういうブースはやっぱりお客さん少ない。

    +85

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/04(水) 20:59:21 

    子供小さな時ははよく行った
    スタイとか、小さな子のハンドメイドの物が可愛くて
    キッチンカーも並ぶけど、そこで食べると美味しかった
    子供大きくなった今はあまり買う物なくて行かない

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/04(水) 20:59:22 

    あらま!オシャレね

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/04(水) 20:59:25 

    >>4
    マルシアだよ
    マーゴメです

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/04(水) 20:59:30 

    作った人の顔が見えるのが嬉しい

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/04(水) 20:59:40 

    値下げ交渉がうるさいよ。

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/04(水) 20:59:42 

    >>1
    ディスプレイのセンスがね!重要!

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/04(水) 21:00:55 

    >>8
    子供のヘアアクセとか可愛いよね!高くて買ったことないけどw

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/04(水) 21:01:42 

    トルシェなら聞いたことある

    +0

    -5

  • 16. 匿名 2023/10/04(水) 21:01:52 

    >>7
    ブースをブスと見間違えてグサッときたのでもう寝ますね

    +18

    -17

  • 17. 匿名 2023/10/04(水) 21:01:57 

    私、魯肉飯の屋台やりたいんですよ!
    飲食で出店経験ある方、フードワゴン経験者の方いらっしゃったらお話聞きたいです!

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/04(水) 21:02:26 

    コロナ前よく参加してたけどめんどくさいし、売れるけど
    誰かいないと拘束されるからトイレにも食事にも行きにくいし、下手すれば万引きあるし委託以外の参加しなくなった。

    +30

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/04(水) 21:02:27 

    >>4
    まーちゃんごめんね

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/04(水) 21:02:35 

    >>5
    例えば?

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/04(水) 21:02:40 

    >>4
    マルシアって書いてあるやないかーい!

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/04(水) 21:02:43 

    >>1
    リーダーと金魚のフンみたいな団体が多い気がする。事務的な繋がりよりサークルみたいなノリを期待される。合う合わないがあると思う。

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/04(水) 21:03:05 

    年に数回参加してるよ。
    アクセサリー売ってるのと、端材とかでキーホルダーやアクセサリーのワークショップもやってる。

    今のところ大きなトラブルはないし楽しくやってるけど、横のつながりも強いから初めてのところに飛び込みで参加するのはお勧めしない。
    多分仲間同士で盛り上がることも多いからつまらないし、楽しくないと思う。
    知り合いがいて紹介してもらっての参加とか、友達がいるなら友達の輪も広がって楽しめると思うよ。

    私の場合SNSで販売もしてるから、それつながりで地元の作家さんと仲良くなったりして、マルシェや作品の委託販売をしてもらえるところを紹介したりされたりしてる。

    +11

    -11

  • 24. 匿名 2023/10/04(水) 21:03:33 

    >>1
    マルシェって確かフランス語で市場の意味だっけ?

    それとも南米のセニョール、セニョリータ的な?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/04(水) 21:03:49 

    >>14
    高いのに百均のもの使ってると分かると萎える

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/04(水) 21:03:53 

    >>15
    ポルシェなら…

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/04(水) 21:05:02 

    >>1
    マルシェでハンドメイドの作品見るの好きです!
    ネット通販とかの名刺置いたりするとお客さん増えそう

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/04(水) 21:05:03 

    ハンドメイド、パンやクッキーの行ったことあるけどまぁまぁいいお値段なのよね。
    あの雰囲気が好きだからついつい買ってしまうけど。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/04(水) 21:05:07 

    >>25
    わかる…
    このビーズ見たことあるな、とかね

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/04(水) 21:05:34 

    >>25
    そうなの?キラキラしてて素材もお高そうに見えた

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/04(水) 21:05:35 

    >>1
    ボン・マルシェ百貨店(パリ)
    マルシェに参加してみたい!

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/04(水) 21:05:52 

    >>24
    微笑み

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/04(水) 21:06:22 

    雑司が谷の手創り市とか行くよ。
    無造作よりオブジェみたいに綺麗に飾ってあると、いいかもって手に取りやすいかも。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/04(水) 21:07:39 

    >>1
    陳列?が大事
    清潔感も

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/04(水) 21:09:36 

    正直、ハンドメイドの物ってなかなか売れない
    何故なら高いから
    作ってる人が見ればいい材料使ってるなーとか、丁寧に作ってるなーとかわかるから値段相応だと思うけどね
    なかなか難しい

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/04(水) 21:09:52 

    >>18
    ブースの隣同士で協力しあう感じ?
    人が手間と時間をかけたものを万引きするとかほんと考えられないけどいるんだよね…💦

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/04(水) 21:12:31 

    ハンドメイド出展したことあるよ。
    単価によるけどそれなりの値段設定にしてると置いてるだけだと売れないからお客さんへの積極的な声かけ大事だよー
    接客が好きな人向けだと思うわ
    単価安いものならさっと売れるのかもだけど
    出展者も多いしはじめての場合思ったよりは売れずにへこむかも
    あと地味に値札つけとかディスプレイとかも大変だよ
    あと小物は万引き注意とか休憩行くときに隣の人にみてて貰うとか協力してくれる人つれてくとかも結構大変
    1人だと準備と片付け等々よっぽどやる気がないと無理と思うよ
    せめて既にやってるリアル友達の手伝いからやらせて貰うとか手伝いながらいろいろ教えて貰うとかそう言うのないと1から全部自分は相当大変よ

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/04(水) 21:13:20 

    もうマルシェ辞めてネットだけにしようと思ってます。とにかく繋がりが大事だし付き合いが大変。人脈から次を紹介してもらえるけどやっぱり仲間意識高い。しかも最近はマルシェ主催で稼ぐ人増えすぎてマルシェがあちこち開催してる。出店料が高くなっきた気がします。最初は楽しいけどメンタル強くないと継続できない。

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/04(水) 21:13:25 

    手作り市にコロナ前はちょくちょく参加していました。3ヵ所を複数回づつしてみて思うのは市の色があるなぁということ。そこに合わせるのではなく、合わないなら出ない方がまし。
    合う場所はお客さんだけじゃなくて、出展者さんたちとも合う。
    個人的に私が合わなかったのは、安い価格での量産販売者が多い市。そういうところにはそういうお客さんがくるし、値引きしてよ!とか○円にしてよ!とかそういう感じ。
    雰囲気重視の市の方がお客さんも出展者も開催側も売上も良かったです。
    下見はしてから参加に踏み切ると良いと思います。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/04(水) 21:13:25 

    基本的に人とコミュニケーションとって少しでも知り合い作ってこれからの足掛かりにしよう、みたいな人が多いと思う めんどくさいコミュ障とかもってのほかなんだと感じてる

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/04(水) 21:15:24 

    万引きとかあるみたいね

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/04(水) 21:18:57 

    >>1
    友達と一緒に参加したけどめちゃくちゃ楽しかったです
    売り上げはいまいちでした!

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/04(水) 21:21:12 

    ブローチ好きだからたまにハンドメイドのやつ買う。
    高いと思うけど、遠方の作家さんが来てたり一点ものに出会えたり、マルシェ楽しいよ。
    ただ購入者側から見ても万引きし放題だなって出展ブース多いから2人以上かつ売り物に目が届く設営が必要じゃないかな。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/04(水) 21:23:08 

    >>25
    百均よりも安い素材使ってる方が多いよ
    素材をどうセンスよく生かすかが大事
    アクセサリーでも布小物でも一緒

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/04(水) 21:23:19 

    たまに街中でやってるの見かけるけど身内ではしゃいでる感じで近寄りがたい雰囲気ある

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/04(水) 21:24:17 

    出店するマルシェ選びが大切だと思う。付き合いで自分には合わないようなマルシェに何回か出たけど客層が違うし、とにかく安い物しか売れないみたいな場所もある。私は他の出店者さんの作品レベルが高いマルシェが好きです。お客さんもついてくるし、やっぱりマルシェの空気が違う気がする。その代わり自分の展示からラッピングからかなり気を使う。でも勉強になります。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/04(水) 21:32:37 

    ズレるけど自分で手作りアクセサリー、雑貨を販売してる人って気強いイメージなんだけど皆さんどう?

    +2

    -7

  • 48. 匿名 2023/10/04(水) 21:33:32 

    >>17
    大変なのは、マルシェ出店の日までの準備と片付けです
    通常業務の合間に出店申込み手続き、打ち合わせ、チラシの準備、料理の仕込み、使い捨て食器などの商材準備、、
    当日は早朝から、なみなみ料理の入った重たい鍋をいくつも搬入、商材やテーブルやら椅子やら運んで、駐車場と販売ブースを何往復も走り回る
    販売中、足りないものが出てきたら買い出し
    販売が終わったら、時間までに片付けて拭き上げ、ゴミをまとめて、持ってきたものをまた車に運び込んで、帰ったら積み込んだもの下ろして、鍋洗ったり残り物の整理、売上勘定、明日の通常業務の準備、、

    準備や片付けは大変だけど、お客様が買って下さるのはとっても嬉しいですし、売る方もイベント感覚で楽しいです
    コメ主さんの夢が叶いますように!

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/04(水) 21:35:02 

    マルシェに行くと、出店してる人って、知り合いにだけフレンドリーで楽しそうにしてるけど、初めて来た私とかは商品見てても相手されなくて、かわいいものたくさんあるのに、買う気失せてしまう。
    で、行かなくなった。

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/04(水) 21:35:06 

    先日の某イベントでは、後日SNSで、イベントの客が少なかった(運営の集客が下手と言いたいっぽい)から自分のとこの売り上げが少なかった、みたいなことを言ってる作家さんが数人いて、ちょっと見苦しかったなあ
    私はそのとき買い物に行ってたけど、人は結構いたし、全ブースまわったつもりだったけど、その作家さんたちのことは記憶に残っていなかった
    そういうこと言うとイベントのイメージ下がってますます人が減るかもしれないのに、なんだか売る側なのにお客様気分なんだな、と思って…
    人を集めるのは作家なんだという気概がないというか

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/04(水) 21:35:49 

    >>1
    リアルレモネードw

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/04(水) 21:36:54 

    売るばかりだったけど、マルシェ=フリマみたいな感じで値切りがしんどくて場所を選んで、ハンドメイド中心に開催してるところでワークショップしてます。

    ワークショップで悩みなのが、キャラクターものをやりたいって言われること。著作権とかあるから断わるけど。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/04(水) 21:38:40 

    自己肯定感高い人しかやれないと思ってるw

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/04(水) 21:41:53 

    出ようと思って何度か調べてみたけど、ビッグサイトとかだと出展料が机一本で一日18000円とかで結構お高いよね
    椅子とか後ろのパネルとかは別料金

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/04(水) 21:44:58 

    >>48
    っおー わかってはいたけどめちゃ大変ですね…💦
    拠点から近いところだったら何かと有利なのかな?
    まずは味を知っていただいて、ファンが増えたら嬉しいなと思うので頑張ります!
    ありがとうございます✨

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/04(水) 21:47:08 

    >>1
    最近週一でマルシェ行ってる気がする…
    もっぱら食べる専門だけど、お正月飾りとかちょっと変わったのにしたくて去年はマルシェで買った
    綿帽子やリボンがついてて可愛い
    クリスマスリースも機会があれば買うと思う
    私はだけど、玄関にフックあるからリースみたいなのはつい手が伸びてしまうと思う
    あと子供のヘアゴムも

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/04(水) 21:50:01 

    >>1
    コロナ禍になる前5年ほどやってました
    心得としては
    まず最初から利益を求めたり、得をしようと思ってはダメ
    特に最初の2、3回は顔見知りをたくさん作ることや、売り方のノウハウ、商品の見せ方など、学びに行く感覚で

    あと、なるべくなら経験者で場所をシェアしたいと思ってる人を探せたらそれがベストです
    自分の作品とテイストは近く、でも客層は被らず、価格帯は遠すぎず

    そういう人と一緒に参加するのがいいです

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/04(水) 21:50:30 

    >>7
    身内だけで盛り上がってるブース結構あるよね。

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/04(水) 21:52:09 

    私も今までフリマサイトだけだったけど、マルシェデビューしたよ。
    座ってスマホは印象悪いから基本立ちっぱなし、ニコニコ声かけって感じ。
    ディスプレイ作るの楽しいけど大変。拘れば散財してしまう、、
    毎回アクセサリーやレジン系は出店数多いね。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/04(水) 21:53:16 

    >>25
    ディスプレイでオシャレに見えるけど、百均かミンネとかクリーマとかで見たことある部材繋げただけみたいな多いよね。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/04(水) 21:55:41 

    マルシェ行くの好きです
    食べ物メインで行ってたけど子供服とか遠目で見ても可愛いの多い!と最近気づいた
    少し離れた所からでも値段分かると嬉しいな…

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/04(水) 21:56:19 

    >>35
    ネットなら写真の雰囲気でよく見えるけど、実物見たらこれでこの値段!?みたいなのあるよね

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/04(水) 21:56:20 

    個人の人の作品って高いからな〜。見るだけで買わない人多いと思うな。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/04(水) 21:57:29 

    買った事あるよ。蓄光アクセサリーです。今も気に入ってる

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/04(水) 21:59:13 

    この間行ったら多分中国人のお客さんがいっぱいいた

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/04(水) 21:59:25 

    >>45
    ぴちょんくんみたいな帽子被ってる率が高い

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/04(水) 22:02:03 

    他の方も書かれてるけど、アクセサリー作家さんて、挨拶してくれなかったり、目を合わせてもくれないとか、あんまり接客にやる気なさそう‥
    私が作品を見てて、他にお客さんいないのに、ずっと下向いてたり
    人見知りだから、とかかも知れないけど
    趣味の世界で、売れなくてもいいんだろうな、と思ってしまう

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/04(水) 22:03:04 

    >>49
    わかる。あの仲間たちは買ってくれるのかな?

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/04(水) 22:07:41 

    >>61
    楽しいですよね!
    私は堂々と値札を見ますよ
    高かったらハッキリ言います笑
    手作りなら、多少はお値段張るのは分かってるけど
    お店の人も、売れたら嬉しいだろうから、寄付と思って買うようにしてます

    +6

    -5

  • 70. 匿名 2023/10/04(水) 22:12:00 

    真夏・真冬期に開催されてるイベントほど何故か感度の高い作家さんに遭遇する確率高い。
    気候が厳しいと子連れグループが少なくてジャンルがアートや工芸作品に寄っていて、こんな田舎(昭和から開発されてない卸問屋街で普段は閑散としている場所)でどうやってみんな集まれるの?とびっくりした。
    営業終了したビジネスホテルが会場だったけど、出店者も楽しんでいるみたいで接客も感じよかった

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/04(水) 22:15:28 

    >>69
    コミュ力素晴らしい!

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/04(水) 22:17:23 

    >>28
    クッキー缶、4千円とかする、、、
    気になってはいるもののなかなか手が出ません

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/04(水) 22:22:45 

    >>22
    そういう主催者が適当なマルシェはいつも同じ出店ばかり。
    ある程度の出店入れ替わりのあるマルシェは健全な事が多い。(例外もあるけど)

    出店者たちもズボラで馴れ合いの主催者かキッチリ主催者かで住み分けてる感じ。同じような観念の人が集まり合うよね。
    健全な主催者を見極めて出店するといいと思う。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/04(水) 22:23:07 

    イベントによってはテントを自分で設営したりとか力仕事もあって大変って話を聞きました
    手伝ってくれる人がいると心強いと思う

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/04(水) 22:34:27 

    三軒茶屋でやってるよね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/04(水) 23:17:00 

    >>22
    そうなんだ?テキパキ一応仕事くらいの心づもりでやりたいけど無理なのかな‥
    女子校の部活ノリは勘弁して欲しいんだけど

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/04(水) 23:56:38 

    >>67
    むずかしい
    話しかけたら去っちゃう人もいるので…
    もちろん交流したいひとも多いので、人それぞれですね、お互いに

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/05(木) 02:43:09 

    20年近くマルシェ出てるよ。楽しいことも大変なこともあるけど、そこそこ稼げるし続いてる。
    小さなマルシェだとママ友繋がりでお店屋さんごっこしてるだけみたいなのもあるから、大きめのがいいかも。
    屋外は解放感あるけど雨風砂ぼこりが大変。
    初めは机レンタルがあるところだと楽だね。
    人によって、マルシェによって、合う合わないがあるからダメでも気にせず色々出てみるといいと思う。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/05(木) 06:04:04 

    >>7
    意識高い系みたいな雰囲気のショップ、常に真顔でツンとしてて怖い。
    あとずっとだるそうにスマホ見てる人のショップは見てて不快。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/05(木) 08:05:13 

    >>45
    分かる!見てる人ガン無視で仲間内ではしゃいで話してたらするの見ると近寄りたく無い

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/05(木) 08:08:19 

    出品側でイベント参加する時はこれ必須。あった方が圧倒的に荷運び楽
    マルシェに参加してみたい!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/05(木) 08:59:10 

    >>7
    ワークショップと販売両方やってるのにスタッフが一人しかいなくて、商品を買いたいのにワークショップをやってる人がいて、終わるまでずっと商品見ながら待ってた事ある。
    他の店を見て戻ったらまた違う人がワークショップしてたりするんだよね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/05(木) 09:58:31 

    >>77
    わたしも、あまり話しかけてもらいたくない派。
    マルシェって、近づいて見に行きたいけどブースに寄ったら何か買わないといけない感じがして遠くから見てる。

    長い時間悩んでから立ち去るのがなかなか気まずくてできない。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/05(木) 10:02:48 

    >>1
    マルシェ出店してます。
    まず、やりたいんだったら一度チャレンジしてみたらいいと思う!
    テント、机とか揃えたら結構お金かかるから、初めは元とれない覚悟で、テントとかも貸出の借りてみてもいいと思う。
    一度出店してみたら、利益はこのくらいなんだ~とか、色々わかりますよ。
    お客さんも結構シビアだったりするけど、そういうのも慣れですよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/05(木) 16:10:59 

    >>24
    カレーマルシェってあったね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/13(金) 08:37:14 

    >>69
    値段設定って、人によって凄いですよね。
    友人がやってたけど、最初の頃と同じものなのに、今は4倍の値段つけてて。
    さすがにそれでは売れないと思いきや、買う人もいるみたいで、なんだかなぁって。
    私は応援するのやめました。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/19(木) 12:40:34 

    マルシェって
    手作りクラフトハンド多いけど クオリティあんまり高くないよね
    いくつか行くと飽きる。

    マルシェの楽しみは食べ物の出店
    おしゃれカレー千円 スープ500円 ドーナツ300円 コーヒー400円
    外国のおしゃれなフード多いけど量の割に高いね。

    まあ、食欲の秋いろんなランチボックス買って家族でシェアして味わうイベント。
    でも高くつくから数を減らし、飲み物は水筒持参!


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード