ガールズちゃんねる

責任を負わない人生

219コメント2023/10/07(土) 14:24

  • 1. 匿名 2023/10/04(水) 17:23:12 

    アラサーです。
    仕事も恋愛もうまく行きません。
    成長や次のステップを意識すると、なんだか疲れてしまいます。

    この先まだ30~40年働いて生きていかなくてはいけません.........。
    責任を負わない人生だったら楽なのかなと考え出してしまいました。
    結婚せず子供も産まなければ、家事も育児も背負うことない。
    仕事で出世しなければ、大きな仕事や責任を背負うこともない。
    キャパオーバーにならなければ疲れることもない。

    責任を負わない人生なら、楽でしょうか?

    +204

    -23

  • 2. 匿名 2023/10/04(水) 17:23:43 

    生きてる時点で全部自分の責任だと思ってるよ。大人だから。

    +175

    -15

  • 3. 匿名 2023/10/04(水) 17:24:12 

    >>1
    子供を産むと子育ての責任はあるけど、いろんな責任からは逃れられる。私は主みたいなタイプだけど、家庭に入った方が楽だった。

    +63

    -35

  • 4. 匿名 2023/10/04(水) 17:24:20 

    >>1
    そりゃ楽だと思う

    +90

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/04(水) 17:24:20 

    逃げているだけだから、いつか破綻するよ。

    +35

    -52

  • 6. 匿名 2023/10/04(水) 17:24:22 

    自分の収入の範囲で生活していくのが一番の責任

    +153

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/04(水) 17:24:37 

    うーん、私は20代で高給の夫と結婚して気ままに専業主婦してるからわからんけど、まあそういう人生もいいんじゃない(笑)

    +7

    -45

  • 8. 匿名 2023/10/04(水) 17:24:44 

    今そう思ってても年取ると考え変わるかも知れないよ。

    +25

    -6

  • 9. 匿名 2023/10/04(水) 17:24:45 

    >>1
    自分の責任は必要だけど、それ以外背負わないならそりゃ楽よ
    背負う事に寄って得られる物もあるが

    +93

    -6

  • 10. 匿名 2023/10/04(水) 17:24:49 

    娘さんが向いてる女性もいればお母さんが向いてる女性もいる。向いてる方に進めばいいと思う。

    +132

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/04(水) 17:25:09 

    一切何も背負いたくない
    自分の事だけ考えて生きて行きたい

    +124

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/04(水) 17:25:10 

    >>5
    でも、主さん仕事はしてるじゃん。

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/04(水) 17:25:19 

    >>1
    絶対そう。後悔してる私が言うから間違いない
    生涯独身が最高よ。

    +19

    -17

  • 14. 匿名 2023/10/04(水) 17:25:23 

    それぞれの立場でそれぞれの苦しみがあるんじゃないかな
    あなたが言う責任のない人生は
    同時に何も持たない人生に見える
    他の人が持ってるのを見て苦しくならないかな?

    +90

    -10

  • 15. 匿名 2023/10/04(水) 17:25:25 

    なんかしらの責任はついてくるよ。
    重さがと種類が違うだけ。

    +47

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/04(水) 17:25:30 

    成長しなくても今の自分のままで等身大の恋愛すればいいと思う、理想ばかり追って背伸びするからしんどい

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/04(水) 17:25:40 

    >>1
    楽は楽だけどつまらない人生になってると思う。

    +17

    -32

  • 18. 匿名 2023/10/04(水) 17:26:14 

    のーぶりすナンチャラは必要かな

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/04(水) 17:26:17 

    責任負いたくないならすべてを誰かの指示のもとに動く人生を選ぶしかない

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/04(水) 17:26:29 

    責任を負わない人生

    +33

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/04(水) 17:26:34 

    >>1
    結局自分の人生の責任は自分が負わないといけないよ

    結婚してもそれはそうだし自分の人生の責任から逃げようとしたらどの道でもつらくなるよ

    自分自身に誠意をもって生きる、ってことについて考えてみて

    +47

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/04(水) 17:26:35 

    結婚して子なしの平社員だけど、めちゃくちゃ楽だよ
    ただ成長してる人がまわりにいてそれと比べないって姿勢貫けるならだけど

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/04(水) 17:26:42 

    >>1
    親と関わってると介護の責任があるから早めに縁切っておきなよ

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/04(水) 17:26:46 

    あまり責任責任と言われる人生もプレッシャーで嫌だな
    なんで日本人はそうなの?海外はもう少し柔軟だと思う

    +32

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/04(水) 17:26:55 

    責任を負わない人生

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/04(水) 17:27:02 

    >>17
    多趣味な人ならつまらなくないよね?

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/04(水) 17:27:26 

    そりゃ気楽にきまってる。一生楽しいかはわからないけど。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/04(水) 17:27:30 

    この先30~40年生きられると思ってる時点で幸せモンだと思う、誰にもわからない不確定なことなのに

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/04(水) 17:27:39 

    >>7
    高給の旦那さんと結婚してる人って家事育児しっかりやってて当たり前のようにちゃんとそれなりの責任とってるよね。

    +13

    -12

  • 30. 匿名 2023/10/04(水) 17:27:59 

    >>1
    結婚して子育てで家庭に入れば確かに、仕事の責任は負わずに済むね。
    とはいえ、そうやって夫になる人におんぶに抱っこで生きる道を選ぶと、一人で立てない人間になりそうで私は選ばなかった。

    +19

    -3

  • 31. 匿名 2023/10/04(水) 17:28:23 

    日本人はみんな責任負わないだろ。
    上は無能で、責任負わなくていい立場の人ほど責任感強い。
    戦争の時からずっとそう。

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/04(水) 17:28:23 

    私、すべてにおいてラクなことがいちばん好き
    刺激もやり甲斐も何もいらない、ただ楽がしたい!
    すべての責任から逃れたい!

    +63

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/04(水) 17:28:27 

    楽だろうなって思う。
    仕事もただこなしていくだけでいいなら楽だし。
    結婚しなければ夫や子供の為に時間使わなくていいんだもん。
    楽でいいんじゃない?

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/04(水) 17:28:45 

    結婚は色んな重圧から逃れられる面も
    あると思うよ。 
    仕事はステップアップしないほうが
    長い目でみたら楽かもしれない。

    +14

    -5

  • 35. 匿名 2023/10/04(水) 17:28:48 

    >>7

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/04(水) 17:28:50 

    楽だろうけど私なら寂しいかも
    何かしら責任負うことがあるほうが、自分の存在価値感じるというか

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/04(水) 17:29:02 

    >>1
    ラクだけど、リターン(金)もない

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/04(水) 17:29:33 

    給料もらわず働けば責任はないかも

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/04(水) 17:29:44 

    >>28
    ここまで自信がない人も珍しいね。
    大抵は老後に備えて保険に入ったりするじゃない。
    あなたは明日死ぬかもしれないと思って毎日生きてるの?

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/04(水) 17:30:01 

    働いて自分を養ってるなら十分自分に対して責任負ってるでしょ。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/04(水) 17:30:19 

    >>1
    皆簡単に責任を取れとか無責任とかいうけど「責任」って一体なんなんだろうね
    生きてりゃ「今ものうのうと暮らしてる。責任感があればそんなことできない」って言われるし、命を経ったら「無責任」って言われる
    本人がこれで充分だと思うフォローや補償をしても周囲が納得しなきゃ許されないし、同じことしても許される人と許されない人が居たりする
    本当は誰も責任なんて取ってないんじゃないかな

    +43

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/04(水) 17:30:27 

    >>29
    だって専業主婦なら時間も労力もあるもの。

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2023/10/04(水) 17:30:35 

    >>17
    何でこれにマイナスなんだろ
    ニ一卜と非正規中年の嫉妬かな

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2023/10/04(水) 17:31:16 

    責任負いたくないという人が仕事や恋愛うまくいかないのは当然

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2023/10/04(水) 17:31:31 

    >>18
    ノブレス・オブリージュ・・・財産、権力、社会的地位の保持には義務が伴うこと

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/04(水) 17:31:48 

    私もアラサーのころ(28歳くらい)、年々のしかかってくる責任に耐えきれず6年勤めてた会社を辞めて、ダラダラ10年付き会ってた彼とも別れ実家に帰って3ヶ月くらい無職だった。
    働かなきゃと思い敢えて非正規を選んだのにまたしても頑張りすぎて気づいたら正社員になってた。そしてまたキャパオーバー。今は時短パートで決してキャパを超えないようにしたらまぁまぁメンタル安定してる。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/04(水) 17:32:03 

    結婚して子供いるけど、そう思います
    責任を負わない人生がいい
    自分ひとりだけの責任がいい、疲れた

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/04(水) 17:32:09 

    >>37
    え、リターンはあるよね?
    年収400万なら、そのまま400万自分に使えるんだよ?

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/04(水) 17:32:32 

    出世すると責任は増えるのは、たしかにそうだった。
    だけど、その分自分の都合で融通効くことが増えたよ。会議のスケジュールもだし、残業を減らそうと思えば減らせたよ。
    ガルちゃんだと、その道を選ばない人が多いから尻込みするだろうけど、悪いことばかりではなかったよ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/04(水) 17:32:56 

    働かない選択をして仕事の責任からは逃れられるけど、そのぶん無収入でも自分の生活を確保していかなくてはならないという責任を負うことになるよ。収入なくて飲み食いできなくなったとしてもそれは自分の責任。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/04(水) 17:33:03 

    別に責任感じる必要ないことまで勝手に責任感じるので普段からめっちゃ疲れてるけど、ほんとに大したことをしてない人生てす。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/04(水) 17:33:29 

    生きてるだけで何かしらの責任があると思います
    だから疲れちゃうから、どこかで「どうにかなる〜」って軽く思う時がないと私は潰れちゃいます
    頑張るけど、気負わずに生きたいです

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/04(水) 17:33:31 


    似たような感じだけど人生最期の時を自分一人で考えないとならないから問題先送りしてるだけかなとも思う。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/04(水) 17:33:42 

    >>26
    趣味は趣味。時間は費やせるけど家族や子供を持つこととは人生の厚みが違うと思いますよ
    でもそれでいいという人はそれでいいのだと思う

    +6

    -23

  • 55. 匿名 2023/10/04(水) 17:33:46 

    >>7
    つ おくすり

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/04(水) 17:34:05 

    >>41
    考えさせられる内容だった

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/04(水) 17:34:27 

    >>1
    わたしも色々熟考して選択子なし専業主婦を狙ってなれたよ。
    子供は絶対に可哀想だから産みたくなかったし(人生大変だから)一生働くくらいなら自殺したくなるくらい苦痛だったので。
    一番今が責任なく自由に生きている。
    家事しんどかったら旦那は外食してきてくれる。
    ありがたい。 

    +23

    -7

  • 58. 匿名 2023/10/04(水) 17:34:28 

    自己責任論が嫌い

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/04(水) 17:34:31 

    >>1
    私も人を引っ張っていくとかいう器じゃないし、そういう立場になりそうになる度に逃げまくってきた。
    でもそのまま歳を重ねて行くと、同世代のちゃんと責任を負って仕事をしてきた人たちとの差で本っ当に惨めになるよ…。
    めちゃくちゃ頑張らなくても、ほどほどの努力は必要だと思う。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/04(水) 17:34:45 

    >>10
    アラ還、実家暮らしの小姑がいるけど
    確かにいつまでも娘のままで気楽に見えてしまう。

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/04(水) 17:34:46 

    私はアラフィフのパート主婦だけど、最近主と似たような相談されたわ。
    派遣で働いている子が正社員辞めて責任なく時間給で働き始めてもうすぐ1年だけど、今のままでいいのかな〜って。自分に自信無くなってきて、彼氏とも別れたらしい。
    話しているうちに涙目になってツラそうだったわ。可愛いし仕事もテキパキしてるから、まだ先は長いし諦めたような事を言わないで、って言ったけど伝わったかな。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/04(水) 17:34:47 

    >>48
    まずは保険料や納税の責任を負わなくちゃね、それで手取りの350万ぐらいで自分の衣食住をまかなう。でもそもそもそれだけの収入を得るには責任が伴う仕事をしなくてはならない。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/04(水) 17:34:55 

    1回しかない人生だから無理やり責任負う必要ないよ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/04(水) 17:35:26 

    個人の気質によるよね。
    私も多分主さんみたいに気力が乏しいから
    どんな立場になっても結局疲れる人生だと思う。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/04(水) 17:35:38 

    向上心がない人間なので責任がゼロだとものすごく堕落して色々な人に迷惑をかけていたと思う

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/04(水) 17:35:39 

    ラクと幸せは違うからなぁ
    20代の時、これからずっと仕事していくのかと思うと気が遠くなりそうだったよ。結婚してこの生活から逃げたいって思った。でもそれってその仕事が合わなかったんだよね。今は気づいたらもう~年経ってたんだ!っていう仕事してる。こういうのが続くんだよね。きっと結婚も同じじゃないかな。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/04(水) 17:35:43 

    がるちゃんへの投稿1つにも自分の責任が伴うのが現実

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/04(水) 17:36:13 

    >>54
    そういう思考が昭和なんだよなあ~~
    今は結婚育児こそ全てって時代じゃないから、それを選択しなかった人にネチネチ言うのやめなよ

    +30

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/04(水) 17:36:21 

    >>1
    だいたいの女性は責任負ってないから気にしなくておっけー👌大変なことは男に任せたらええねん。

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2023/10/04(水) 17:36:48 

    >>1
    確実に楽ですよ
    楽と、楽しいは違うけどね

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/04(水) 17:36:48 

    >>41
    産まれるかは選択肢ないから強制
    産まないは選択可能

    子供は産まれたら健常でも死ぬまで競争、労働とこき使われて最後は苦痛の中しぬ。
    さらに障害や先天性病があったら悲惨だよね。
    大した資産もないのに子供産む人は無責任。

    +7

    -5

  • 72. 匿名 2023/10/04(水) 17:36:56 

    >>54
    人生の厚み(ドヤッ)

    (笑)

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/04(水) 17:37:45 

    >>44
    責任負いたい!なんて人いなくね?

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/04(水) 17:37:48 

    >>1
    私は20歳くらいの時(フリーター)に責任のない人生って張り合いなくてつまんないと思いました。
    だからと言って家庭を持ち、働く事に対して凄い責任感を感じて生きている訳でもないです。
    責任はあるけど、楽しく自分らしく生きています。
    難しく考えることなんてないですよ。
    そんな私は45歳

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/04(水) 17:37:57 

    他人のせいにばかりして文句言い続けてる人になりそう

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/04(水) 17:38:16 

    自分は子育て向いてないと気づいた。
    子供は可愛いし大事だけど早く成人してほしい。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/04(水) 17:38:57 

    >>54
    産めよ増やせよ
    大日本帝国バンザイ!!!

    今の70歳以上は子供産まない選択肢さえなかった。
    後進国の思考。
    今は自由な時代、全て自由選択、自己責任。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/04(水) 17:39:02 

    >>1
    成長や次のステップを意識するなんて偉すぎる
    そりゃ向上心があったらしんどさもつきまとうよ
    色々諦めたら楽は楽だよ
    責任を負わない人生

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/04(水) 17:39:32 

    分かる
    自分が背負った全てのものとその責任を放り出して逃げたくなる時ある
    でも同時に、失うものが何もない人生って惨めだろうとも思う
    だから私はどんなに重い責任でもまっとうして生きていくよ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/04(水) 17:39:49 

    主さんの希望通りの人生だったら貧困でゲッソリ疲れると思う、責任はなくなっても違う要因で疲れる

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/04(水) 17:39:59 

    >>54
    こんなこと言う親イヤだ
    依存されそう

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/04(水) 17:40:39 

    >>71
    毎日親が欲しくて無理矢理この世界に引きずり出された人が電車に飛び込んでるもんね。
    毎日遅延してるわ。
    生き地獄な人生にならない保証はない。


    +5

    -5

  • 83. 匿名 2023/10/04(水) 17:41:03 

    >>1
    背負うって中身があるからだからね…
    身軽だけど、困難に直面した時に必要なものがないことによる不都合が出てくる人もいれば
    そのまま身軽で事なきを得る人もいる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/04(水) 17:41:30 

    >>60
    正直なところ
    自分の意思で産んだくせに放棄するような、お母さんから娘さんとかお父さんから息子さんに戻ろうとするパターン以外は好きにしたらいいと思う。

    なんでもそうだけど適性がないならばしないほうが全員にとっていい。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/04(水) 17:41:50 

    >>59
    私もそんな感じ。
    同期200人いたけど、ガツガツした人は色んな上の人に気に入られて、引っ張り上げられたりしてた。
    でも、その後その上の人が派閥争いで負けたりすると、一緒に飛ばされてるのも見てきた。
    気づいたら30代半ばで、同期は50人くらいになってた。
    私はたまたま派閥にも属さず、結婚したけど子供産んでないからフルで働いてて、長く組織にいたお陰で、普通に仕事を通して他部署との横のつながりが出来て、昇進してそれに助けられてる。

    長く続けることも1つの才能だと思うから、そこそこで良いから、頑張ってほしいよね。

    +7

    -5

  • 86. 匿名 2023/10/04(水) 17:42:01 

    >>54
    酷いね。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/04(水) 17:43:26 

    >>1
    私は専業主婦で子なしだから
    めっちゃ楽!何の責任も無い
    強いて言うなら犯罪犯して夫の社会的地位を下げたりしない限りほんとに何も責任無い生活で楽だよ

    でも子供がいて責任を持つ事で頑張ったり幸せだったりもするのかもしれないしそっちの人生は経験してないから何とも言えない
    両方の意見聞いてあなたの性格に合う方を選ぶといいね

    若いから選択肢がたくさんあって羨ましいよ!頑張って

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/04(水) 17:43:52 

    >>20
    芹沢さんがトピ画になってて笑った

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/04(水) 17:44:27 

    結婚して家庭に入ると、一時的に責任から逃げられるんだけど、夫婦関係に何かあると逃げてきた分の責任が一気にくるよね。

    その重さに耐えきれるかってところじゃないかな。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/04(水) 17:44:55 

    ガルに不労所得で生活してる無職いるよね

    その人がなんかコメントくれたらいいよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/04(水) 17:45:20 

    >>54

    それでいいって言うなら他人にとやかく言わなきゃいいのに。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/04(水) 17:45:24 

    ずっと独身の伯母が趣味で集めた物やらそのままに体調崩して、そのまま施設暮らしになった。とにかく物が多いけど、本人は帰れないから片付けられない。長年気ままに暮らして自分はよかっただろうけど、責任もって処分の手配してほしい…

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2023/10/04(水) 17:45:52 

    >>1
    責任が増えても面倒が増えてもいいと思える相手が出来たらで良いと思う
    結婚とかは
    仕事は…難しいな、頑張って得るものがちゃんと増えるならやってみて、ムリになったらいつでも降りるぞってくらいはどうかな
    自分は昇進に給料も労力も見合わず、身体壊した

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/04(水) 17:47:27 

    >>20
    ラーメンの!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/04(水) 17:47:34 

    若い頃に人の命預かる仕事を長期間して身体壊して仕事辞めて、そこから結婚して子なし専業してるよ
    若い頃の重圧やストレス結構ヤバかったな、と思ってこの選択したよ
    心穏やかに暮らしたいならそういう選択もアリだよ

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/04(水) 17:47:58 

    >>50
    働かないって誰も言ってないよ?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/04(水) 17:48:12 

    >>1
    責任がない人は結構、軽く見られがち。
    年齢を重ねるとその人の生き様っていうのが浮き彫りになるので嫌でも実感する時がきます。
    それに耐えられるよう今から腹をくくって生きるしかない

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/04(水) 17:48:15 

    >>1
    過去トピにもあった気がするけど、イギリスの研究によると独身で子どものいない女性がもっとも本人の幸せ指数みたいなのが高かったんだよね。先進国ではこの選択も増えているしその理由が楽だからという方もそれなりにいそう

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/04(水) 17:48:15 

    子供3人のうちまだ下ふたりが乳幼児だった時に管理職に昇進した。それと入れ替わるように旦那鬱で退職。
    仕事でのプレッシャー、でも私がやめたら家庭終わる、もういろんな責任で押しつぶされそうになってギリギリだった。2年後に旦那が復活してから転職して平社員に戻ったけど、それだけでも世界に色が戻ったように楽になったよ。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/04(水) 17:48:41 

    >>12
    仕事してるだけで逃げてないとなるのか

    ずいぶん低いところにいるのな

    本当にガルちゃん、ひきこもりばかりなのだろうね

    そんな有象無象が
    コドオジだのチー牛だの言って叩いてるわけか

    +3

    -24

  • 101. 匿名 2023/10/04(水) 17:49:50 

    >>54
    海外旅行行きまくって語学力身につけたりたくさんの趣味(ダイビング、ゴルフ、着物、茶道、華道等)ある人は?

    貧乏家族で人生終えるのも悪くないけど価値観はそれぞれだよ

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/04(水) 17:50:17 

    自分のペースで歩けばよい。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/04(水) 17:52:54 

    責任負わないと自分が段々「ダメ人間なんじゃ?」と思えてくる変な苦しさもあるんだよね…難しいわ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/04(水) 17:53:01 

    >>1
    逃げ回ってても何も得ないよ
    楽かもしれないけど

    +1

    -6

  • 105. 匿名 2023/10/04(水) 17:53:28 

    何を聞きたいのかよく分からない。

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/04(水) 17:54:13 

    一番で責任を負わなくて楽なのは文明社会から離れて畑を耕しながら生きることかも。たまにそんな暮らしがしたいと考えちゃうよ。飢饉とか別の苦しみがあると思うけど

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/04(水) 17:54:14 

    >>13
    離婚したら?

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2023/10/04(水) 17:54:52 

    >>7
    おばあちゃんまたその話し?聞き飽きましたよー

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/04(水) 17:55:39 

    >>97
    中年のフリーターとかね。私がそうだけど無能・モテないと軽く見られる。日本じゃ既婚というだけでも上に見られるのにがるはいつも不満ばかり口にしてる。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/04(水) 17:55:58 

    今、私はまさに責任を負わない人生を生きてるけど、それが私のキャパ満杯だから。
    別に楽ではない。精一杯生きてる。
    責任を負う人生をすでに歩めている人は、それだけのキャパを持ち合わせてるからだよ。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/04(水) 17:56:02 

    >>5
    先送り先送りで生きてって、ツケを払う、つまり破綻が死の直前ならいいよね。

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2023/10/04(水) 17:56:12 

    >>101
    基本的には勉学や労働と同じように経験することで人生に深みが出ると考えます
    子育てが自分に与える影響は大きいです

    +1

    -9

  • 113. 匿名 2023/10/04(水) 17:56:40 

    >>109
    それが人生よね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/04(水) 17:58:04 

    >>112
    だからあなたが経験出来ない事を子供が居ない人が経験して人生に深み出してる人もいるよね

    恵まれない子の為にボランティア活動熱心にしてる人とか他人の子供の為に尽くしてる人は?

    あなたは人生の厚みがあるようですけど視野がだいぶ狭いですね

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/04(水) 17:58:11 

    >>104
    逃げてるのかな?
    仕事で出世しないのは、そもそも限られた人しか出世できないわけだし、結婚子育てしないのは人生の選択だよね
    管理職なのに、親なのに、責任逃れして世間や部下、夫、親、義親のせいにしてる人間もいる
    現在おかれた状況でそれなりにやってたら逃げてるとは言わなくないか?

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/04(水) 17:58:30 

    結婚して子供産んでからパートでも社員でも、責任重たくなりそうになったら逃げるようになった。
    今も零細企業でてんてこ舞い、なんでもござれの体質の職場をいつ辞めようか考えてる。
    家のローンも繰り上げしまくってあげたし、正直もう家庭だけ最低限維持できれば良い、になってる。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/04(水) 18:00:16 

    >>1
    いつも思うけど楽なことが幸せとは限らんよね
    ひとりで気ままに自分のことだけにお金使える暮らしが好きな人もいると思うけど、私はある程度誰かのために頑張ってる自分の方が好きだ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/04(水) 18:01:20 

    >>97
    ニートの見た目がやたら幼く見えるのってこれなのかなと思ってる

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/04(水) 18:01:22 

    >>109
    ここにも結婚した事しか取り柄の無い無能なおばさんがなんか言ってるしね

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/04(水) 18:01:38 

    >>20
    ハゲメガネモードの人だ!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/04(水) 18:01:39 

    ガルでも分かるでしょ
    義実家でしんどい思いをしてる私、幸せ
    盆正月にしんどい思いをしてる私、幸せ


    こんなアホが大量にいるのでそいつらに責任を押し付けたらいいんだよ笑

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/04(水) 18:01:57 

    低収入でも楽しみを見つけられる、人と自分を比べない人なら
    それもいいと思う
    いずれ「私なんて…」って自己否定しそうなら
    本腰入れて何かに取り組む方がいいはず

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/04(水) 18:01:58 

    >>109
    おいおい、無能は軽く見られて然るべきだわ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/04(水) 18:02:05 

    >>1
    何のために生きてるか分からなくなるかも
    個人的には、誰かを幸せにした時、自分の役割を感じた時が幸せ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/04(水) 18:02:59 

    >>7
    マウントの中のマウント
    まぁつりだろうけど

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/04(水) 18:03:00 

    楽だけど責任持たないってことは人から必要とされにくいから、孤独とか別の悩みが湧き起こる人もいそう

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/04(水) 18:03:01 

    >>105
    会社で出世するとか、家庭を持って親になるだとかの責任世代に入っていくのにためらいがある。いっそそれらを回避して生きていくのはどうでしょね?ってみんなに聞いてるんでない?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/04(水) 18:03:03 

    >>105
    結婚してない、子供いない、何の責任も負ってない人幸せですかってことでしょ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/04(水) 18:04:23 

    私はフリーターからの専業主婦で社会的責任は持ったことないけど、
    子供達の責任と健康面の責任と家計の責任は持って生活してるよ。
    このままの生活で私立大学2人通わせられる。とか、
    夫が病気になり働けなくなった時のこととか、
    老後の計画とか。
    家のことは夫は何も考えてないから、私がしっかりするしかない。
    でも仕事の責任はおいたくないから
    今の生活が合ってると思う。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/04(水) 18:04:38 

    >>1
    楽だけど甲斐はないと思うよ
    私はそれに近い生き方してるけど、定期的に生きる理由が見出せなくなるし

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/04(水) 18:05:19 

    >>54
    私の叔母が、趣味を満喫して楽しく過ごした70代独身

    うちの子供が結婚や子供を持つメリットが全くわからないというから

    今はそういう生き方もあるね
    でも叔母さんを見てああ言う老後も悪くないと思うならいいんじゃない
    子供を持つ事はわずらわしいこともいっぱいあるけど、煩わしさがあって喜びや楽しみつながりが生まれることもあると思う。
    わずらわしくなく、ただ楽しめるものって金銭が発生したものでしかないんじゃないかな
    って言った

    叔母は働いてた頃は、趣味にお金をかけ着飾り美味しいものを食べて楽しんでいたけど
    今は母親も兄弟もなくなり古びた家に一人ずっと引きこもっていて時々お金がなくなってシルバー人材センターの仕事をしながら過ごしている。
    気ままで素敵な老後と思う人ならいいけど
    私はひとりぼっちは寂しい

    +9

    -9

  • 132. 匿名 2023/10/04(水) 18:06:04 

    >>99
    病気だから仕方ないけどよく頑張られましたね

    うちは子2人旦那が薄給でしたので私が3つ掛け持ちして働いてます毎日疲れます

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/04(水) 18:06:57 

    >>119
    ◯◯しかって言うと、それすらも…ってなるからやめときな

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/04(水) 18:08:13 

    >>1
    うまく言えないけど責任を負わない人生を選んだっていう責任は負うことになるのよ。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/04(水) 18:11:00 

    >>131
    うちもずっと独身の叔父がそんな感じ
    若くてバリバリ仕事も出来てた時は良いんだけどね
    偏屈な嫌われ高齢男性になってしまってる
    甥姪の子供に執着して、他にも色々やり過ぎて親族から嫌われ孤立した
    でもそうならない人もいるから本当に人によるね

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/04(水) 18:11:48 

    >>9
    無敵の人になっちゃって怖い。
    こらから結婚する人少なくなるだろうし、子どもを持つかどうかも微妙だし、どんどん無敵の人が増えるんだろうな。

    男性は特に怖い。

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/04(水) 18:12:28 

    >>1
    結婚した方が経済的には安心だよね
    独りで安心して老後を暮らすには仕事はある程度頑張らないといけない
    ポジティブに一生ヒラがいい人と逃げでヒラの人では、若い上司に指示され続けることへの感じ方も違うだろうし

    元々金持ちとかいうのでない限り、独身だから責任なしとは行かないよ

    それにまだアラサーで「仕事も恋愛も上手くいきません」って、そういう時期もあるさ、としか言えない
    いい歳の人に私は勝ち組で挫折なんて知りませんから♪と言われたら、こいつバカだヤベーと思わない?
    「成長や次のステップを意識する」なんて言葉は優秀な人からしか出てこない
    おばちゃんから見ると主は何にも心配ない人

    酒でも飲んで泣いて、とことん落ち込んで、気がすんだら次はいい時期が来るさ


    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/04(水) 18:12:46 

    >>105
    よくあるミドルエイジクライシスよ
    でもこのクライシスってどの年代でもあるんだよね
    どんな立場でもふと自分の人生とは…って鬱っぽく不安になるんだろうよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/04(水) 18:13:18 

    >>131
    結婚して子供がいたって老後ひとりぼっちになる可能性もあるんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/04(水) 18:14:59 

    >>131
    私の独身78歳叔母も、仕事しながら習い事したり海外旅行行ったり、家も買ってローンはらい終えて、
    楽しそうにしてたけど、
    私の母も認知症になり、叔父も癌になったり、
    叔母も膝が悪くなり遊びに行けなくなって、寂しそうにしてる。
    今は老人ホーム探ししてるけど貯金も無いし、年金も少ないし、
    なんだかかな。て感じ。
    私も寂しいのは嫌だわ。

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/04(水) 18:16:06 

    >>139
    横だけど
    1人ぼっちになってもたまに遊びに来てくれるだけでいいわ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/04(水) 18:16:16 

    子供がそんな感じ
    結婚したくない、実家から通える職場で無理せず働きたいって
    女性だと一人暮らしは難しくなりそうだなって
    収入高くて都市部ならまだいいけど、田舎で安月給でだと治安防犯面が心配だし
    やっぱりどうしても周りからなめられやすいよって
    家族いても結婚してても女性一人の時に何かあると不利なパターン多い
    事故でも男手いないと軽く扱われたりとかあった
    弁護士入れたけど

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/04(水) 18:17:06 

    >>139
    不仲じゃない限り、遠方でも心配してくれる身内がいるのは嬉しいもんだよ

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/04(水) 18:20:27 

    >>98
    私は父親が浮気借金する人で母親が悲惨な人生を送り私も辛い幼少期を過ごしたので子供はリスク高すぎ責任重すぎるなと幼少期から思ってきた。
    だから絶対選択子なしを貫くつもりです。
    子供が五体満足障害もなく絶対に幸せに生きていけるかなんて保障できないから。
    実際義母も子なしなんて選択肢がなかったから運だけど今の世界なら産まなかったかもって。
    産んでしまったら後戻りできない。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/04(水) 18:20:37 

    >>101
    なんで対比が貧乏家族限定なの?
    そこ限定じゃないとダメなのはどうなんだろ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/04(水) 18:20:54 

    >>13
    あなたは結婚してるってことでいいんだよね?

    生涯独身を経験したことないんだから独身の人の苦労はわからないんじゃない?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/04(水) 18:21:20 

    >>108
    20代だって

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/04(水) 18:21:47 

    >>139
    やっぱり老後一人ぼっちは嫌ってことよね
    可能性はあるけど、最初から確定ではないことに意味があるのでは
    まぁその為に結婚出産してるわけじゃないと思うけど

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/04(水) 18:24:35 

    >>108
    マウントだろうね
    本当かは分かんないけど
    そもそも答えになってない自慢なぜするのって思うけどね笑

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/04(水) 18:24:36 

    >>114
    そういう人は立派ですね。そんな立派な人はガルに何人もいないだろうと思いますけど
    そう思ってしまうこと含めて視野が狭いかもしれませんね
    私は凡人ですが良い人と出会い子供産み育てることが出来て死ぬ時1人でも大満足で死ねますよってことです

    +2

    -8

  • 151. 匿名 2023/10/04(水) 18:26:09 

    >>136
    あー確かに怖いね
    この点問題視されたら結婚推奨の流れになるかも
    犯罪者増えない事を祈る

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/04(水) 18:27:33 

    >>132
    優しい言葉ありがとうございます。頑張られましたね、と言っていただき嬉しいですが132さん仕事3つですか!ひとつずつの職場で違うことを覚えて、またひとつずつの人間関係…
    お互い体大切にしてがんばりましょうね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/04(水) 18:27:36 

    >>1
    自分がどうしたいかで決めなよ

    もうあと年取って死ぬだけよ

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/04(水) 18:33:16 

    >>5
    結婚から逃げてる人も、結婚に逃げてる人も破綻しやすいよね。
    「仕事苦手で無能だから専業主婦になりました」みたいな人達、
    離婚したり死別したら子供と一緒に人生詰むもんね。
    既婚独身どっちを選ぶにしても、逃げ腰の人生ではダメだわ。

    +16

    -8

  • 155. 匿名 2023/10/04(水) 18:33:34 

    出世しなくても仕事してる以上責任は伴うよ
    無責任で人になすりつけるパート見てるとイラつく

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/04(水) 18:34:59 

    仕事だったら嫌になったら辞めればいいし結婚しても嫌になったら離婚すればいいけど、子供を産んだら嫌になっても逃げられないから産みたくない。責任を負いたくない。逃げられないという状態がとにかく無理。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/04(水) 18:37:53 

    あなたはきっと責任を負わない人生を選択して苦しむタイプだと思います。
    若さに羨み、仕事を頑張ってる人を羨み、恋愛してる人を羨み、結婚してる人を羨み、友達と楽しく過ごしてる人を羨み、子育てしてる人を羨み、独身を謳歌してる人を羨む。
    そして10年経過したら、私には何も無い、とか言ってトピ立ててそうです。

    +6

    -7

  • 158. 匿名 2023/10/04(水) 18:38:27 

    疲れてるんだろうね

    そういう時には視野狭窄になってるから大きな決断はしない方が良いと思う
    心身壊したら本末転倒
    ちょっと心の風邪を引いた位に思って自分を暫く労ってあげたら良いと思う


    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/04(水) 18:46:00 

    >>154
    でもそういう無能で仕事できない人が更に子供さえ産まないってなると本当に価値ゼロの人間になってしまわない?
    高齢実家住み無職orフリーターみたいな風にしかなれないと思うけど…。

    +3

    -8

  • 160. 匿名 2023/10/04(水) 18:49:08 

    >>48
    現状維持。というならそうだけど
    より上の役職、責任を引き受けられるようになれば
    自ずと年収も上がるべさ
    生涯年収5000万は違うとかさ
    まぁ何があるか分からん世界やけども

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/04(水) 19:00:02 

    >>1
    > 仕事で出世しなければ、大きな仕事や責任を背負うこともない。
    キャパオーバーにならなければ疲れることもない。

    まともな企業ならアラフォー・アラフィフになってもこんなこと言ってたら一番に早期退職の対象にされるよ。そこで養ってくれる夫が居なければ責任云々では無く死活問題。未婚子無しなら親や親戚の介護を当たり前のようにあてにされる。結婚して家庭を持った方が楽だよ。仕事は、お客様への責任、会社の責任、関係各所への責任、社会への責任…普通に正社員してたらどんな立場だろうが責任のオンパレード。結婚して自由自在に家庭を預かりながら専業主婦するのが一番責任軽くて良いよ。
    あなたは結婚した方が楽になる。

    +2

    -4

  • 162. 匿名 2023/10/04(水) 19:06:26 

    そりゃ楽だよ!
    若い頃は自分だけのために生きてた。楽な仕事ばかりしてた。
    でも私は子ども育てて自営業で責任もって仕事してる今のほうが好きだな。
    大変なこともあるけど、子どもたちのために頑張ってる自分が好きだし楽しい!
    なにもない人生をこれから何十年と続けるほうがゾッとする。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/04(水) 19:11:28 

    >>104
    結婚に逃げる人もいるんだから、別にどっちでも良いじゃん

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/04(水) 19:14:40 

    >>159
    私、価値ゼロだ‥ 
    なんで生まれてきたんだろう

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/04(水) 19:16:31 

    まだ楽だと思うよ。逃げられるから。
    子育ては逃げられない。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/04(水) 19:25:39 

    >>3
    わかる。私も結婚したことで正社員で長く勤めることによる責任からは逃げられた。責任重くなりはじめるとパートなら辞められる。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/04(水) 19:27:28 

    >>133
    結婚はしたい人がすればいいよ
    「結婚すら出来ない」とはまた違う

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/04(水) 19:31:29 

    別によくない?自分で選んだ人生だし
    私はこの先も生涯独身で確定ですが。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/04(水) 19:33:08 

    幼なじみなのですが、恩師の退職御祝会をしようと言い出しっぺで幹事にも名乗り出たのに、子供の中学受験を言い訳に逃げられました。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/04(水) 19:33:27 

    >>1
    別の生き物過ぎて何言ってるのか全くわからんしこれっぽっちも共感できないけども、
    結婚出産出世があなたのいうところの責任なら、それらを手にしてない今現在ですら既にラクじゃないから疲れてネガってるんじゃないですかね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/04(水) 19:57:03 

    無能すぎて、責任とりたくないで生きてきたが
    若さがあったから、それで許されてたんだと最近になって身にしみてる
    今は男女平等だから、年取っても責任負ってない人は、ただの弱い人
    責任と一緒に、社会からの評価もついてくる
    だんだん生きづらくなるから何かしら社会的立場を守るものを作っておいた方がいい
    そこにな責任も伴うけど

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/04(水) 20:08:32 

    >>47
    分かる。
    私も今日は特に子供の事で疲れ果てて胃が痛いよ。
    我が子は可愛いけど辛い。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/04(水) 20:09:14 

    >>133
    私は既婚者だよ
    でも別に独身でもどっちでもいいやと思ってたし
    あなたみたいに結婚出産が「上」みたいな人ってそれしか誇れる事が無い人と思われても仕方ないよね

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/04(水) 20:10:35 

    >>54←じゃあこういう言い回しやめた方がいいね
    >>150

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/04(水) 20:14:00 

    >>39
    横だけど、病気を患ってるとか色々背景考えられない?なんで簡単にそんな事言えるのかな。
    それに加え自信がないとかではなく、病気でなくても将来不安なのは誰でも一緒だよ。

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/10/04(水) 20:14:19 

    >>1
    私は毒親持ち発達障害で仕事できないしコミュ障で辛いしメンタル壊れた。
    精神科の先生に、仕事に行ってるだけで偉いよ。毎日頑張ってるね。って言われた。
    自分は管理職になれる能力もない。
    足るを知る そこそこで満足してます。仕事があるだけで感謝!

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/04(水) 20:16:15 

    子ども2人いて仕事もしてるけどのほほんと生きています
    あまり責任とか深く考えてない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/04(水) 20:17:22 

    >>1
    あなたの人生だからあなたの好きに生きればいい。
    でもさ、うまくいかないこともあればうまくいくこともある。人生何があるかわからないから、無気力で生きるのは良くないと思う。
    自分が楽しい、満足と感じる人生にしたいよね。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/04(水) 20:21:09 

    >>20
    サンキューな…ラーメンハゲ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/04(水) 20:25:41 

    責任から逃げ続けた人の人生も大変そうと思う。
    結婚したいとまで思う男性の決め手にかけて未婚。結婚するつもりだったから非正規。
    面倒だから兄弟の配偶者や甥っ子姪っ子と没交渉。
    一人暮らしするほどお金がないから実家住まい。でもそろそろ親の介護が見え始めて家から出たいがお金がない。

    極楽トンボのように暮らしてた人も年を取ると詰むんだな…って思ったよ。やっぱり永遠に逃げることは出来ないのねって。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/04(水) 20:36:12 

    >>150
    あなたはあまり外で人生観の話をしない方がいい

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/04(水) 20:44:08 

    >>157
    性格悪すぎ。
    それあなたのことじゃない?
    10年後もここで悪口書いてそうだね(笑)

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/04(水) 21:03:21 

    >>159
    他人に価値なんて測られたくないわ

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2023/10/04(水) 21:05:47 

    >>161
    自分が楽するために夫を働かせるって思考がもう.......
    責任ないのあなたじゃん。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/04(水) 21:24:10 

    >>74
    こんな感じで軽やかに生きたい

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/04(水) 21:25:56 

    >>39
    よこ、万が一長生きした場合のことは考えて備えてはいる。だけど絶対に長生きできるとは思ってない。病気、事故、戦争、何が起こるかは誰にもわからない。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/04(水) 21:40:14 

    >>1
    自分自身に対しての
    責任が老後にくるよ。
    今は家事や子供や仕事の
    責任を背負いたくないのは
    とても理解できるけど、
    長生きしちゃったり、
    病気をした時に、自分で自分の
    後始末が難しい状況になった時に
    自分の責任をどぉ取れるか。
    私は家事、子供、仕事、なんにも
    責任はない人生だけど、自分自身の
    責任ほど、重いものはないなと思う。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/04(水) 21:46:38 

    >>185
    マイナス覚悟のコメントでしたが、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/04(水) 21:49:00 

    指示されたことをするだけの簡単な仕事とかだけして生きていくならそういう人生も可能かもしれない
    でも給料低くてお金が貯まらないだろうから老後が大変だろうね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/04(水) 21:50:41 

    >>1
    社会の中で生きていく以上、責任からのらりくらりと逃げて、ずっと楽しく生きていくってよほど要領のいいでない人でないと無理じゃないかなぁ。
    ありとキリギリスってほどじゃなくても、凡人だといつか逃げ場がなくなって行き詰まる気がする。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/04(水) 22:00:14 

    >>98
    イギリスと日本
    価値観が違いすぎる
    クロワッサン🥐症候群にならないよう
    気をつけて

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/04(水) 22:11:18 

    結婚や育児って大変だよねー

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/04(水) 22:33:30 

    >>59
    育児や介護などの理由なしに逃げ続けると信用もなくしてくからね

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/04(水) 22:37:59 

    >>17
    責任のない人生=つまらない人生
    に繋がるのがわからないなぁ
    責任と楽しさって別のところにあると思う

    人として成長しないとか、誰からも敬われないとかなら分かるんだけど・・・

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/04(水) 22:50:00 

    自分の人生の責任を全部自分で負うほうが怖くないか

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/04(水) 22:58:31 

    >>61
    社会的、あるいは職務的に責任のある立場って、思ってる以上に、本人にとってのアイデンティティになるのよね
    そして、大人になると、子供時代の家庭や学校で満たす事の出来る承認欲求とは別の、社会的承認を得たいという欲求はどうしても出てくる
    逆に、子供時代に家庭や学校で承認欲求が満たされなかったとしても、大人になって社会的承認を得ると、それなりに満足出来る
    で、その社会的承認を満たす手段のひとつが、責任のある仕事や、何かしら成果を出せて評価される仕事に就く事なんだよね

    コメ主さんの職場の派遣の女の子も、何か、責任を負ってでも頑張りたいと思える仕事や、本人の資質や適性に合った、成果の出せる、その成果を評価される仕事が見つかるといいね


    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/04(水) 23:23:55 

    それを選択して生きて何が残るの?
    まぁ、人なんていつ死ぬかわからないけど
    万が一、長生きしたらどうする?
    そこまで考えた行動をすればいいのよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/04(水) 23:36:08 

    >>187
    >>自分自身の
    責任ほど、重いものはないなと思う。

    その責任を他人に取らせるのもどうかと思うけど。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/04(水) 23:55:14 

    >>196
    丁寧なレス、ありがとうございます。寝る前に見にきてよかったw
    数名入った派遣の中でも1番仕事覚えが早くて、気遣いもできる子だから、こんなオバサンでも誰でもできる単調な仕事なんてつまらないだろうな、と思っていたら案の定という感じで。
    病んでしまう前に彼女に合った仕事を見つけてほしいと思う。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/05(木) 00:07:08 

    >>130
    私も。かと言って一生懸命働こうという気にもなれず毎日ダラダラ消化試合のように過ごしてるだけ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/05(木) 00:23:39 

    >>157
    もうそれに近いトピ立ててるじゃん
    察しなよ…

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/05(木) 01:13:43 

    >>1
    楽だと思うしストレス減るからお肌も綺麗になるよ!ほんの少しの責任も負いたくない。ちょっとでも重くて負担になる。こういうこと言うと周りは「成長できない」とか言うけど、そんなものクソ喰らえだ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/05(木) 01:30:23 

    >>59
    これ
    ラクするのも度が過ぎるとかえってしんどい
    自分で自分を許せる程度、現実問題として生活が苦しくない程度には努力したほうがいい

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/05(木) 01:32:09 

    >>3
    私も
    人間向き不向きあるよね
    全く責任負わないのは無理だから負える範囲で選択するしかない

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/05(木) 01:37:57 

    責任を負わないというか自分のことだけ考えて生きるってめちゃくちゃ楽だと思う
    何か行動したいときに何も枷がないってうらやましいけどね

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/05(木) 06:06:54 

    仕事は責任あるボジションにつかなければなんとか 
    家庭を持つのは荷が重いし子供産むなんて考えられない

    自分のことだけで精一杯で家に帰ってまで誰かの顔を見たくない
    働いて税金納めてるんだからそれ以上の負担を強いられたくない

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/05(木) 06:56:08 

    >>198
    他人に責任をとらせたくないから
    重いのよ。
    いかに他人に迷惑をかけずにと
    考えると、重い。
    最終的には、自死を考えてしまう。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/05(木) 06:57:53 

    >>1
    責任っていうか「覚悟」?

    何も覚悟をしない人生は楽だろうけど
    楽な人生だけな気もするね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/05(木) 07:57:49 

    >>183
    専業主婦の人だって子供部屋おばさんに上から目線であーだこーだ論じられたくは無いよね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/05(木) 09:21:59 

    仕事してたらそれ相応の責任は発生するよ、社会人はみんなそうだから。
    ただ、プライベートで責任負いたくないのはわかる。家庭を持たない独身最高だよね。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/05(木) 09:52:46 

    >>1
    責任は自分にだけはあるけれど、社会は搾取社会で限界に来ているからちょうど変わるなら今だよー。
    成功。奪う、奪われるのループに悩まされていませんか? ギバー、テイカー、win-winの関係を説明します。【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】 - YouTube
    成功。奪う、奪われるのループに悩まされていませんか? ギバー、テイカー、win-winの関係を説明します。【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】 - YouTubewww.youtube.com

    自分がYouTubeを始めて、いろいろな方の動画を見るようになりました。その中の1つ、「堀塾チャンネル」の堀先生が豊かさマインドについての話をされていて、臨床場面にも当てはまるなと思いましたので動画にしてみようと思います。豊かさマインドとは、簡単に言うと...


    ミナミAアシュタールRadio26「自由自在に人生をクリエイトする」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio26「自由自在に人生をクリエイトする」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.73 「生と死の違いって」vol.74 「自由自在に人生をクリエイトする」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kun...


    ミナミAアシュタールRadio320「超3次元アシュタール人生相談のコーナー(笑)」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio320「超3次元アシュタール人生相談のコーナー(笑)」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.661 「超3次元アシュタール人生相談のコーナー(笑)」vol.662 「ご機嫌さんとハイテンション・・」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,...


    全ては自分が作った世界、全て叶っていて全てある。自分が世界です。【実現報告⑦】【潜在意識ゆっくり解説】 - YouTube
    全ては自分が作った世界、全て叶っていて全てある。自分が世界です。【実現報告⑦】【潜在意識ゆっくり解説】 - YouTubewww.youtube.com

    潜在意識で願望を実現した人達の体験談です。実現報告の動画再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLXumF2jByz7w58r8_cwdxSRJ_Yg-v3ItJチャンネル登録お願いします!https://www.youtube.com/channel/UC2UzT...">

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/05(木) 10:11:17 

    見た目明らかにおじさんおばさんなのに
    顔つきが幼い不気味な人いるじゃん
    なにも負わない楽な方に流れてたらあんな風になるよ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/05(木) 10:16:20 

    >>1
    ミナミAアシュタールRadio20「苦しくて当然なんです」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio20「苦しくて当然なんです」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.61 「マグロの刺身が食べたい!」vol.62 「苦しくて当然なんです」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kuni-...


    見て欲しい。
    みんな頑張っているし、今の世の中はつらくて当然なんです、個人の頑張り不足とかじゃなくて。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/05(木) 12:45:56 

    >>1
    一生逃げ続ければいい
    何も得られず死ぬだけ
    ノーリスク、ノーリターン

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/05(木) 13:28:07 

    >>22
    ずっと平社員って可能なの?
    うちはそんなに仕事出来なくてもぶっちゃけ勤続年数それなりにあって大きなミスとかしてなければ嫌でも昇進しちゃうんだけど。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/05(木) 15:14:17 

    >>3
    出産した子供タイプによるよね
    育てやすい子ならそっちで良かっただろうし育てにくい子を産んだら正社員の方が楽だ
    結局、結婚出産は結果論だからみんなにそれが当てはまらない

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/05(木) 15:15:47 

    >>208
    楽な人生なんてないよ
    皆んな人知れず苦労はしてる
    だから選んだ方を楽だと信じて覚悟を決めて生きるしかない

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/05(木) 19:53:49 

    >>184
    そうやって専業主婦叩き飽きませんか?
    専業主婦が旦那に養ってもらって何が悪いのよ?家庭を守るのも子供を育てるのも責任感なければ出来ないよ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/07(土) 14:24:45 

    責任の無い生き方をした結果、返って生きていくのが辛くなるのでは?と思う。

    メンタル弱くて20代後半からアルバイト。良いパートナーに出会って結婚したけれど、心身弱くて子供を産まない選択。

    50超えて選択して子供が居ない生活の答えが出た感じ。

    責任の無い人生は、後から自分を追い込んでしまう場合もあるのでは無いかなと、思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード