ガールズちゃんねる

職場に妊娠したことを言うタイミング

171コメント2023/10/12(木) 07:03

  • 1. 匿名 2023/10/04(水) 11:23:33 


    主は1人子供がいるのですが今二人目妊活中です。1人目の時かなり悪阻が重くて悪阻が酷い時働ける状況ではありませんでした。

    安定期に入ってから言えばいいかもしれませんが、おそらくその前に体調面で休んでしまうと思います。

    みなさんはいつのタイミングで言いましたか?

    +25

    -29

  • 2. 匿名 2023/10/04(水) 11:24:16 

    辞めた
    縋り付く理由もなかった

    +36

    -31

  • 3. 匿名 2023/10/04(水) 11:24:18 

    しんどいのが来たらすぐ言った方が良い

    +157

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/04(水) 11:24:25 

    妊娠がわかってすぐ
    つわりが始まって在宅勤務させてもらうために報告した

    +105

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/04(水) 11:24:27 

    直属の上司だけにはすぐ伝えた

    +107

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/04(水) 11:24:33 

    迷惑かけそうなら言う
    早めに言ってた方が悪阻の時とかに相談しやすいと思う

    +114

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/04(水) 11:24:39 

    母子手帳もらった時点で取り敢えず上司だけにこそっと言った
    つわりいつから始まるかわからなかったから
    結局ほぼなかったけど

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/04(水) 11:24:39 

    心音を確認できたら

    +12

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/04(水) 11:24:44 

    セックスした日

    +4

    -25

  • 10. 匿名 2023/10/04(水) 11:24:46 

    >>1
    安定期に入るまで黙っておこうと思ってたけど、諸々不安すぎて上司と仲のいい同僚にだけは速攻言ってしまった

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/04(水) 11:24:50 

    つわりがひどいようなら言ったほうがいいと思う
    1人目が酷かったからといって2人目が酷いとは限らないし、様子見で

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/04(水) 11:24:52 

    直属の上司にはすぐ報告
    皆にいうタイミングも相談

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/04(水) 11:25:06 

    妊活はじめる1週間前に妊娠したっていう
    そのほうが都合がよい 

    +2

    -17

  • 14. 匿名 2023/10/04(水) 11:25:16 

    >>2
    トピズレ退場

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/04(水) 11:25:26 

    これをつけてさりげなく伝える
    職場に妊娠したことを言うタイミング

    +2

    -17

  • 16. 匿名 2023/10/04(水) 11:25:31 

    >>9
    本当に言うんだな?

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/04(水) 11:25:48 

    仕込んだ次の日に報告

    +7

    -17

  • 18. 匿名 2023/10/04(水) 11:25:53 

    ずっと妊娠して流産してることにしてる
    おかげで丁寧に扱ってもらえる

    +2

    -32

  • 19. 匿名 2023/10/04(水) 11:26:02 

    妊娠に気づいてすぐ上司に話したよ。
    もうつわりが始まってたからシフト調整してもらったり、色々気を遣ってもらえたし休職もしたから早めに伝えておいてよかったと思った。

    ただ部署全員に話すのは休職あけて安定期に入ってからにした。
    女性ばかりの職場だから気付かれてたけど。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/04(水) 11:26:04 

    直属の人には妊娠判定が出てから、その他の人は安定期に入ってから。つわりが幸い軽かったからあまり周りに言わずに済んだ。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/04(水) 11:26:16 

    >>1
    看護師だから妊娠分かってすぐ言ったよ
    足腰使う力仕事多いし、冠者からの暴力もある時もあるから
    夜勤もなしにしてもらった

    +65

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/04(水) 11:26:36 

    >>9
    おさんするつもり?

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/04(水) 11:26:36 

    >>21
    誤字
    患者です

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/04(水) 11:26:53 

    >>17
    妊娠の仕組みすら知らない男性はお帰りください

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/04(水) 11:26:56 

    >>9
    それだと毎日言わないといけないじゃん

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/04(水) 11:27:01 

    >>1
    病院で妊娠がわかったらすぐ上司に報告したよ。
    私は8週ぐらいには悪阻で働ける状態じゃなかったし、何があるかわからないからとりあえず上司1人には報告しといた。
    そのあと母子手帳もらうぐらいで他の人にも報告したよ。

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/04(水) 11:27:26 

    直属の上司には体調不良で休むこともあるかもと安定期待たずに言っておいたよ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/04(水) 11:27:32 

    仕事に影響出るから妊娠が分かったらすぐ言った

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/04(水) 11:27:37 

    重いもの運ぶ仕事だったので心拍確認したらすぐ言った
    つわりもひどいなら早めに伝えたほうが自分にも周りにもいいかも

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/04(水) 11:27:50 

    妻が妊娠した男性社員もすぐに報告する義務にしてほしい。
    育休とらないならいいけど。
    「実は妻は妊娠してまして昨日産まれました、来週から育休とります」と突然言われたら困る。

    +5

    -14

  • 31. 匿名 2023/10/04(水) 11:27:51 

    直属上司にはわかってすぐ
    周りには安定期入ってから
    体調悪くなって迷惑かけることもあるから早めに報告は必要だと思う

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/04(水) 11:28:34 

    >>30
    そんな人いないでしょ。

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/04(水) 11:28:36 

    >>21
    同じく看護師。私も妊娠が判明してすぐ言った。周りの同僚にも言った。じゃなきゃ、普通通り仕事しなきゃいけなくて体を酷使することになるから。
    看護師3年目の頃に、先輩が周りに妊娠したこと言わなくて業務中に垂れるほどの出血して流産したのを間近で見たトラウマもあるし。

    +78

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/04(水) 11:28:44 

    >>25
    元気スギィ!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/04(水) 11:29:01 

    私言われる側だったけど、みんな判ったらすぐ言ってきてたよ。悪阻がいつ来るかも分からないし、色々スケジュール組めるからお互いに良いと思う。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/04(水) 11:29:10 

    >>17
    非モテ丸出し

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/04(水) 11:29:19 

    中だしアクメ決めましたって人前で宣言するようなものだよね、それ

    +1

    -12

  • 38. 匿名 2023/10/04(水) 11:29:32 

    >>30
    そんなアホな男いるんだ。大変だね。。。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/04(水) 11:29:34 

    >>13
    本当に?

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/04(水) 11:29:37 

    >>21
    看護師だからとか別に関係なくない?

    +2

    -30

  • 41. 匿名 2023/10/04(水) 11:29:38 

    >>1
    産んでから報告した強者いたけど普段から太ってた人だから誰も気づかなかったな。まあ座り仕事だし

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/04(水) 11:30:12 

    看護師さんが2人いる(⑉• •⑉)ナースの人好き♡

    +3

    -9

  • 43. 匿名 2023/10/04(水) 11:30:22 

    >>9
    これ常識だと思ってた

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2023/10/04(水) 11:30:34 

    報告した後流産しちゃった子を何人か見た。つらい。

    +32

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/04(水) 11:31:04 

    妊娠してから考えよう、体調にもよるし

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/04(水) 11:31:30 

    >>40
    関係大アリだよ。
    勤務してる病棟によっては患者からの暴力は日常茶飯事だし、医療的処置だけしてればいいってわけでもなく、足腰酷使する力仕事ばかりだよ。
    夜勤してたら不規則な生活だし。

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/04(水) 11:31:40 

    >>13
    どこが都合良いのですか?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/04(水) 11:31:45 

    12月に出産予定です。
    7月末で辞めたけどバレないまま辞めれたのでよかった。
    ガリガリなんだけどバレなかったよ!

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/04(水) 11:32:02 

    我が子❣️
    職場に妊娠したことを言うタイミング

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/04(水) 11:32:12 

    ガル男増えすぎてない?キショいんだけど。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/04(水) 11:32:23 

    >>41
    案外気づかれないもんだよ
    私は太ってないけど臨月でも気づかない人いた
    まあたまに会う程度の人だけど

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/04(水) 11:32:25 

    >>40
    横だけどその下に理由も書いてあるだろう?

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/04(水) 11:32:27 

    今からさりげなく相談しておく。いずれ2人目がほしいけどその場合はいつ頃伝えたほうがいいですかって。せめて近い上司にだけでも。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/04(水) 11:32:30 

    >>41
    産休取らずに産んだってこと?すごいと同時に労務やってるから
    バタバタ書類処理するのを考えるとかわいそうw

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/04(水) 11:32:32 

    やたら看護師って、医療従事者だから、とか、資格あるから、とか、看護師だから◯◯って言いたがるよね、、
    なんでなんだろ。
    もっと難関資格だったり、もっと就くの難しかったり、もっと激務の仕事なんていくらでもあるよ・・

    +5

    -19

  • 56. 匿名 2023/10/04(水) 11:32:56 

    >>43
    だとしたら、あなたの思う色々な常識、全部一度疑った方がいい

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2023/10/04(水) 11:33:10 

    >>50
    5ちゃんが死んだからしばらくこっちに寄生するやで

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/04(水) 11:33:11 

    >>13
    産休に入れる時期は法律で決まってるし、色々計算合わなくなるよ?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/04(水) 11:33:13 

    私は5週からつわり始まってすぐ休職したのでそのまま伝えました。。流産の心配もあったけど体調悪すぎて伝えるしかなかったです。

    つわりがなかったら心拍確認して母子手帳もらったら伝えます。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/04(水) 11:33:15 

    >>46
    そんな仕事いくらでもあるでしょ。

    +1

    -18

  • 61. 匿名 2023/10/04(水) 11:34:06 

    >>36
    義兄が彼女いた事ないっぽくて童貞なんだけど、こういう発言しちゃうんだよね
    自分の恋愛体験もエロ経験も無いのに、女性に対し見下したような下ネタ
    気の毒でしかない

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/04(水) 11:34:07 

    >>40
    関係あるわ
    普通なら労られるべき身重の身体で患者の看護を100%の力で出来るわけない
    命を扱う仕事なのに業務中に自分が不調で倒れて、タイミング悪く患者に影響がある場面もあるかもしれない
    そういうのを含めて関係があると言ってるんだよ

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/04(水) 11:36:14 

    >>2
    無職には聞いてない

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/04(水) 11:36:31 

    悪阻がひどくて休んでる同僚がいて頻繁に休むようになり上司(男のジジイ)が朝礼でみんなの前で『ガルさんは悪阻の為当分仕事には来れないと思うから』と言っててドン引きした
    その子はまだ安定期じゃないしその上司にだけ報告してたのに上司がみんなに堂々とバラすなんてパワハラ?マタハラ?じゃないの?

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/04(水) 11:36:35 

    >>32
    ここまでギリギリではなくても、数週間前とかだったらいそう。
    せめて、事前の報告は義務にしてもらわないと、、、。

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2023/10/04(水) 11:36:37 

    ん?妊娠中じゃなくてまだ妊活中?
    計画性があるのは良いことだ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/04(水) 11:37:29 

    >>9
    昨日ナマでセックスしたのでもしかしたら妊娠するかもしれませんとか報告するのかな?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/04(水) 11:37:41 

    >>9
    私もそうしたよ!!
    可能性があるものは全て報告する決まり

    +3

    -10

  • 69. 匿名 2023/10/04(水) 11:38:50 

    安定期入ってから言いたいけど悪阻でどうしてもバレるよね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/04(水) 11:38:53 

    派遣で当時の職場には戻るつもりなかったのと期間も産休はいるまでにしてもらったので自分からは言わなかったです

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/04(水) 11:39:44 

    上司には胎嚢確認してすぐ報告しました。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/04(水) 11:40:03 

    >>60
    肉体労働も夜勤も他の職種にだってあるから当てはまる人は同じように早めに上司に相談するだろうね
    誰も看護師以外は早めに報告する必要ないとかそういう話してないよね?
    あと患者から暴力受ける仕事って医療介護以外にもよくあるんだ

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/04(水) 11:40:04 

    >>30
    普通そんな直前にならんから
    育休叩きたくて妄想持ち出しちゃってるのイタイね

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/04(水) 11:40:18 

    >>1
    もう悪阻がひどくて一歩歩くだけで吐いてしまって、とても仕事に行けなくなって言うしかなくなった…。
    妊娠2ヶ月で伝えたよ。
    結局悪阻も出血もあって、産まれるまで入院することになったから病気休暇使いました。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/04(水) 11:40:41 

    >>49
    これ一般の方?貼るとかやばくね?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/04(水) 11:40:48 

    >>2
    専業さんさぁ…。
    そういうところだよ。

    +14

    -6

  • 77. 匿名 2023/10/04(水) 11:41:12 

    ガル男大暴れで気持ち悪い。なんなの。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/04(水) 11:41:25 

    初期から出血があったりしたから5週で報告した。
    出血や悪阻がないにしても病院で確認してから早めに報告すると思う。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/04(水) 11:41:40 

    >>76
    仕事してないから暇なんだよ…きっと

    +11

    -3

  • 80. 匿名 2023/10/04(水) 11:42:10 

    >>9
    前手前手すぎw

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/04(水) 11:43:01 

    >>37
    ね、恥ずかしいよね
    だから絶対妊娠したくない

    +1

    -8

  • 82. 匿名 2023/10/04(水) 11:43:13 

    >>56
    横だけどこの書き込みにマジになる方が痛い
    クスッと流せるくらいじゃないとネット向いてないよ

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/04(水) 11:44:18 

    流産した場合が気まずいなと思って安定期に入ってから言った
    6ヶ月くらいだったかな
    つわりもなかったし誰も気づいてなかった
    なんとなく安定期入ってから言ったほうがいいと思って…って同僚に言ったら
    安定期前が大事な時なんだからもっと早く言えばよかったのに~
    って言われた
    ちなみに体力系の仕事

    +5

    -4

  • 84. 匿名 2023/10/04(水) 11:44:49 

    >>82
    1ミリも面白くない

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/04(水) 11:45:02 

    >>60
    昼夜問わず体を酷使して、暴力を日常茶飯事で受ける仕事って他に何があるんですかね。教えてください。

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2023/10/04(水) 11:45:29 

    >>79
    いくら暇でも普通書き込みはしないよね。
    自分!自分!なんだよな。
    他の人のコメも見てないんだろうな。
    マジで空気読めない。

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/04(水) 11:45:47 

    >>82
    空気読めないんだね。ネットも実社会でも生活できてないんじゃない?

    +3

    -6

  • 88. 匿名 2023/10/04(水) 11:46:24 

    >>9
    えらいじゃん
    なる早がベストなんだし

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/04(水) 11:48:11 

    >>77
    5ちゃんが死んだんだお
    しばらくこっちに避難するお

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/04(水) 11:48:24 

    >>87
    おばさんにはネットはついていけないか

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/04(水) 11:49:25 

    看護師はハードだしマタハラ多いから早産になる人多いんだってね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/04(水) 11:50:26 

    >>87
    そこまでw

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/04(水) 11:50:35 

    >>89
    なんなの?本当に
    今どき~おって言ってるネラーいないよ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/04(水) 11:52:02 

    >>1
    職種にもよるんじゃないかな。
    体を使う仕事だったら、早めに言った方が良いし。
    私は事務職で、つわりもそんなにだったから安定期入ってからにした。
    あと、つわりのパターンは妊娠の度に違ったりするみたいよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/04(水) 11:53:40 

    >>60
    いくらでもある中の1つで看護師もそうだよねってことでしょ。
    何がそんなに気に入らないの?

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/04(水) 11:56:02 

    妊娠初期微熱ずっとあったから病院で確認してすぐ
    コロナ禍だったから
    安定期まで言いたくなかった〜

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/04(水) 11:58:09 

    >>73
    いやいやー
    女性だとそんなギリギリの人ほぼいないけど、夫側はいるでしょ。決まりがなかったらそれでもいいんだから。
    権利主張するのもいいけど、周りに迷惑かけないようにできるようなことはやってほしいわ。
    結局育休とらないパターンもあるだろうけど、取るかもしれないんだから報告する義務は課してほしい

    +1

    -8

  • 98. 匿名 2023/10/04(水) 11:58:20 

    前から不思議だったんだけど何でガル男って2ch語の死語使いまくるの?
    ggrksとか
    見てて寒い
    ネットスラング使ってみたい年頃の若者なの?
    時が止まってる年寄りなの?

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/04(水) 12:01:07 

    >>97
    夫自身は元々育休とるつもりなくて、わざわざ妻が妊娠したこと言ってなくても、
    いざ妻が出産したら育休取るように言われて、、、とかもありそう。
    妻の妊娠報告してない人は育休取得を拒めるような制度じゃないと会社や周りが気の毒だわ。

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/04(水) 12:03:13 

    >>40
    ある
    重い酸素ボンベ運んだり、患者持ち上げたり、抗がん剤取り扱ったり、放射線使う検査の補助したり色々避けることいっぱいあるから言わないと

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/04(水) 12:04:29 

    >>1
    早めが良いと思う

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/04(水) 12:05:05 

    >>1
    私は心拍確認したらすぐ上司に伝えました。
    1人目の時は働いていなかったけど、つわりがひどく点滴していたので、2人目もそうなる可能性が高くて。
    案の定すぐに悪性悪阻の診断がついて、1ヶ月以上入院したので、言うに越したことはないと思います!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/04(水) 12:09:52 

    今6週だけど私もいついうか悩んでる
    デスクワークで週2回片道1時間で満員電車通勤、
    週3回在宅勤務してる
    今の所つわりはない

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/04(水) 12:10:11 

    >>97
    トピズレ
    育休迷惑トピでも立ててろ無産様

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/04(水) 12:11:43 

    >>82
    いや、マジになってるんじゃなくて軽くツッコんだつもりだったんだが。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/04(水) 12:13:56 

    >>103
    職場に言ってない場合、マタニティマークどうしてますか?
    会社に着く前に隠す感じ?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/04(水) 12:16:05 

    >>106
    まだマタニティマーク持ってないです!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/04(水) 12:19:46 

    上司にはわかってすぐ言った。
    突発的に迷惑かけることがあるかもしれないから。
    それ以外には安定期に入ってから。
    でもつわりの時期に明らかにぐったりしてたから、ほぼばれてた。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/04(水) 12:22:55 

    >>86
    本当、自分の事言わないと気がすまないんだろね

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/04(水) 12:27:57 

    上司にはすぐ言った。家で検査薬したとき
    でも産休に入るまで気づいてない人もいた

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/04(水) 12:28:49 

    事務員で週2で在宅勤務もしてたしつわりも軽かったから上司には4ヶ月になってから
    課内のメンバーには5ヶ月になってから
    でも飲み会とかちょこちょこ誘われてコロナが流行ってるからとか誤魔化すのがめんどくさかった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/04(水) 12:29:39 

    >>67
    した日だから、「昨日致しました」は通用しない

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/04(水) 12:33:11 

    >>9
    セクハラすぎて笑った

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/04(水) 12:36:29 

    妊娠がわかってすぐって書いている人がいるけど、検査薬で陽性が出たらすぐってこと?
    それとも病院に行って診断されたらすぐってこと?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/04(水) 12:38:36 

    >>114
    私は病院で妊娠が確定してすぐ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/04(水) 12:40:39 

    12週で病院行ってから、直属の上司にだけ言った。その前に8週、11週で流産したことがあって、なかなか言い出せなかった。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/04(水) 12:41:13 

    >>29
    私も重いものを運ぶ仕事をしています。
    妊活中で妊娠したらいつ報告しようか考えていますが、重いものを運ぶ仕事でも悪阻がなかったら心拍の確認が取れてからでも影響はないんでしょうか?
    仕事のことを考えなければ心拍の確認後に報告したいのですが、それまで重いものを運ぶとなると心配です。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/04(水) 12:42:15 

    >>85

    警察官(暴力もだけどなにより訓練がある、自分が働いていた当時は妊娠では免除なし)
    自衛官や消防、介護士もそうなのかな。

    +4

    -5

  • 119. 匿名 2023/10/04(水) 12:42:21 

    >>1
    辞めろ辞めろ言われるの分かってるから極力言いたくない
    デスクワークだから大丈夫なのに
    通勤も近所だし

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/04(水) 12:44:00 

    >>1
    心拍確認できたときに直属の上司には報告した。
    不妊治療で半休たくさん取って迷惑と心配かけてたし、すごく喜んでくれたよ。
    上司自身はつわりが酷くて9週くらいで上司に報告したら(本人はまだ周囲に言いたくないと伝えてたにも関わらず)すぐにチーム内で公表されたのがストレスだったらしく、私にはチーム内でいつ言うかとかすごくケアしてくれるので本当にありがたい限り。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/04(水) 12:45:14 

    >>25
    上司「あ、ガル山さん報告もういいから。セックスしたんでしょ。いいから早く仕事して。」

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/04(水) 12:45:40 

    >>1
    心拍確認して報告したよ。体調不良で迷惑かけるかもしれないから早めに言った。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/04(水) 12:50:00 

    一人目の時は心拍確認できてから上司にだけ。二人目は安定期入ってからでいいや〜って思ってたら直前でまさかの切迫流産で入院することになっちゃって職場にだいぶ迷惑かけた。
    何があるかわかんないからすぐ言うべきだなと思った!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/04(水) 12:51:36 

    まさに今、妊娠初期で仕事を休んでいます。
    早い段階で悪阻症状が出てしまったので、6週ぐらいの時に伝えました。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/04(水) 12:54:29 

    >>9
    上司困惑

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/04(水) 12:54:30 

    >>121
    草www

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/04(水) 12:58:47 

    >>117
    医師ではないので絶対大丈夫!とは言えないし、出来るなら重いもの持つのは避けたほうがいいと思う!
    引越しの荷物みたいな段ボールを一日何個も抱えたりとかはやめたほうがいいし、心拍確認前でも妊娠がわかった時に上司には言ったほうが良い

    私の場合そこまで頻繁に持つことはなくて、1人での作業もなかったから少し待って話した

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/04(水) 13:06:23 

    〜日くらい前に中出し生セックスしました宣言

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2023/10/04(水) 13:08:02 

    1人目は病院で確認してすぐ言ったけど、もし2人目できたらよっぽど酷くない限りギリギリまで黙っているつもり
    どうせ妊娠しても力仕事させられる職場だから

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/04(水) 13:09:14 

    >>1
    💩

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/04(水) 13:09:58 

    >>2
    なら書かなくていい
    主さんは職場に伝えるタイミングの話をしてる

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/04(水) 13:18:00 

    >>37
    不妊治療の場合もあるよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/04(水) 13:18:56 

    >>1妊娠がわかったらすぐいいます。
    でも回りにニヤニヤする人いる。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/04(水) 13:26:03 

    直属の上司だけにはすぐ。社内全員にいつ公表するかを含めてその直属の上司と考える。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/04(水) 13:32:23 

    >>1
    安定期じゃ遅くない?その前に悪阻来るじゃん、それで前回働ける状況じゃなかったんなら妊娠分かった時点で一応伝えた方が良くない?

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/04(水) 13:37:42 

    >>1
    6週0日です。まさについさっき心拍確認してきました!毎日じゃないけど吐き気もあるし、腹痛はしょっちゅうなので親と職場に伝えようかなと思います。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/04(水) 14:01:19 

    1人目、2人目も
    上司には心拍確認後

    1人目の時上司以外には
    伝えてなくて切迫流産で1週間くらい
    急に休んで迷惑かけたので
    2人目は上司に伝えた際に
    相談しすぐ上司以外にもいいました

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/04(水) 14:06:08 

    >>117
    私も妊娠判明直前に重い荷物運ぶ担当になり
    月に1.2回その作業があるのですが、
    妊娠判明直後にその作業にあたり、
    まだ病院にもいってない時期だったのでやりました。
    なかなか言いにくいですよね、、
    妊娠報告後は担当を外してくれました
    自分からはなかなか担当外してくださいとはいいだしにくかったので
    ありがたかったです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/04(水) 14:08:28 

    >>1
    早めに上司に言うけど、安定期までできる限り他の人には黙っていてもらうように口止めしておく。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/04(水) 14:21:08 

    私は上司にだけ、初期段階で。安定期に入った頃にみなさんに。ツワリで仕事を休む事がなかったので良かったけどツワリがひどいなら早めに行ってしばらく休んだ方が良いと思う。その方が周囲もスケジュール組みやすい。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/04(水) 14:22:46 

    心音確認出来たら上司にだけ報告してたよ。母子手帳貰った後に周りの人にいう感じ。

    数年前の話だけど。
    前日まで元気にバタバタ仕事してた人が、翌朝急に
    「何かぁ…気持ち悪くて。昨夜検査薬で調べたら陽性判定だった。妊娠したから悪阻きた。だから仕事セーブしたい。帰りたい」と言ってきてみんな大騒ぎになった。
    急遽、シフトの組み替えして他の人に連絡したり。
    当人は「つらいーつらいー」と足引き摺って歩いてるし
    その日は帰ってもらった。

    その三日後くらいに彼女がやって来たので「大丈夫なの?家で寝てれば?」と聞いたら
    「病院行ったら妊娠してませんでしたー」とケロッとしてたよ

    早すぎる報告も周りを巻き込むから、やっぱり確定してからの報告がいいと思った。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/04(水) 14:36:13 

    >>106
    横だけど私はそうしてたよー
    会社着く前にポッケにしまって、帰りも会社から離れたら取り出してた

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/04(水) 14:48:31 

    >>1
    私も妊娠分かってすぐ上司に報告したよ。
    一人目のとき悪阻が酷くて働ける状態じゃなかったから、上司からも安定期ではないけどこういう理由だからと添えて皆に伝えて貰った。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/04(水) 15:03:05 

    妊娠分かった時点で言ったほうが良いよ
    悪阻になった時にも理解してもらえるし万が一流産しても仕事休む事になるし

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/04(水) 15:15:54 

    >>1
    心拍確認して母子手帳を受け取れる状態になってから、直属の上司には伝えました。
    その時に、職場の皆さんには安定期に入ってからお伝えしたいのですが、体調次第でご迷惑をおかけすることもあると思うので、その際は改めて相談させていただきますって伝えた。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/04(水) 15:33:13 

    >>141
    妊娠検査薬で陽性が出ても、病院に行ったら妊娠してないパターンもあるんだね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/04(水) 15:54:03 

    >>146
    偽陽性だねぇ
    あと胎嚢確認できる前に化学流産しちゃったり

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/04(水) 15:59:41 

    >>25
    ほー!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/04(水) 16:00:49 

    >>67
    事後夜中だろうが電話するんじゃない?
    「今終わりました。」

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/04(水) 16:02:05 

    >>141
    妊娠検査薬だけで、妊娠はさすがにいいきれないな。よく病院行く前に報告してきたね、その人も。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/04(水) 16:21:14 

    1回目⇨6週の頃。私とペアだった上司も妊娠して報告があり2人も同時に抜けるのはやばいと思って伝えた。そしたら伝えた日の数時間後に会社で大出血して流産した。

    2回目⇨同じく流産。つわり始まる前だったから誰にも言わずに終わった。

    3回目⇨部長には12週、部署には16週で伝えた。流産がチラついて怖くてなかなか言えず。つわりで休むこともなかったから誰にも気づかれなかった。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/04(水) 17:25:06 

    >>83
     3.4ヶ月頃は流産しやすいからね。。無事で良かったけども

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/04(水) 17:29:23 

    >>37
    気持ち悪

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/04(水) 18:48:31 

    >>127
    >>138

    ありがとうございます。
    心拍確認まで今まで通り仕事をするのはリスクがありますよね…だからといって病院へ行く前に報告すると、もし流産や偽陽性だったら再度嫌な報告をしないといけないし。
    病院に行く前までは今まで通り仕事をして、病院で確定されてから即報告しようと思います。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/04(水) 18:58:43 

    >>154
    私も心拍確認して即いいました。無理しないでくださいね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/04(水) 19:22:15 

    まじで妊娠でも風邪でも体調悪いなら休んで欲しい

    うちの職場にいるけど、ため息ばっかついて「ごめん体調悪いんだ」って言われても周りは不快なだけだし気遣うわ

    有給使いたくないのかもしれないけど、きついなら頼むから休んで欲しい。体力仕事とか代わるから

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/04(水) 21:11:32 

    >>1
    心拍確認して母子手帳もらったタイミングで上司にだけ伝えた
    チームには安定期入ってから!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/04(水) 21:25:20 

    人員の調整をしてもらいたくて、直属の上司には心拍確認後にすぐ報告しました。
    まだ安定期には入ってないので、念の為上司よりも更に上の立場の方達(社長達)以外には伝えないで欲しいとお願いをしました。
    そのあと同僚や部下には安定期に入ってから報告しました。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/04(水) 23:32:32 

    >>37
    アクメってなんなの??
    現実で言ってる人みたことない
    ネットだけで生息してる高齢無職おじさんだけの下ネタ?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/04(水) 23:32:39 

    2人いるけど心拍確認出来てから。悪阻が酷くて言わざる負えなかった。
    不妊治療してたから周りも分かってくれた。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/04(水) 23:40:29 

    >>37
    童貞くん、エロ漫画の読みすぎだよ気持ち悪い

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/05(木) 08:05:18 

    看護師だけど仕事中 忙しいし、朝は始業時間ギリギリに行って退勤時刻になったらピッタリに帰ってるから上司と話す機会がなくて、労務に産休申請するギリギリまで言わなかった
    妊娠中ずっとコロナ病棟で働いてました
    この前生まれてもう職場復帰してます

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/06(金) 08:12:19 

    1人目は妊娠検査薬で陽性が出た数日後には吐きづわりになってしまったから安定期どころか妊娠超初期で同じ部署の人には報告せざるを得なかった。
    電車通勤無理だったし、1ヶ月休むことになったから仕方ない

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/06(金) 11:29:27 

    冷や飯ばかり食べてきましが、今日は炊き込みご飯作ろうと思います。
    ただ買い物に行けず材料もないので、具材はツナとひじきだけ😂この2つなら包丁使わないし。
    今は彩りとか気にしてられない😂
    旦那に紅生姜だけ買ってきて貰おうかな…。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/06(金) 11:30:28 

    >>164
    164です!妊娠初期のトピと間違えてしまいました!すみません。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/06(金) 15:06:10 

    >>1
    安定期だと結構遅いよ、信頼関係にもつながることだから早めにいった方がいい。私は病院の先生から「母子手帳をもらって下さい」って言われたタイミングで上司に伝えた。そのタイミングで出産予定日が決定するよね、周りへの連絡タイミングと産休に入る時期の話もできるし。もちろん、問題がなければっていう前提で。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/07(土) 21:58:00 

    >>1
    安定期まで言わないつもりだったけど、つわりがひどすぎて8週くらいで言いました
    ただの体調不良で有給取りつづけるのは無理がありました(;;)

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/07(土) 23:17:38 

    力仕事なので、重いものを持つなどで何かあったら怖いので、わかってすぐ言いました。周りに協力してもらうことは大切ですね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/08(日) 16:23:33 

    かなり早い段階でつわりが始まったので4週で報告

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/10(火) 09:19:19 

    安定期に入ってから。

    37才だったから高齢だし、何があるか分からないので、すぐには言えなかった

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/12(木) 07:03:45 

    >>9
    トピ主さんは真面目に悩んでるだろうに、この返信は気持ち悪い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード