ガールズちゃんねる

小学校の給食でパンの箱から“ゴキブリ”とみられる虫が 児童が見つける 別の学校でも混入か 

90コメント2023/10/04(水) 11:17

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 21:18:27 


    豊橋市によりますと10月3日午後0時半すぎ、豊橋市立岩西小学校の6年生のクラスで、給食の配膳をしていた児童がサンドイッチロールが入った箱を開けたところ、全長約1.5センチのゴキブリとみられる虫が入っていることに気づきました。

    +2

    -46

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:01 

    トラウマやん

    +96

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:05 

    おええええ

    +54

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:05 

    嫌だー➖➖➖➖➖

    +24

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:09 

    ガル子が代わりに食え!

    +8

    -20

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:12 

    ひえっ…!!!

    +9

    -4

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:12 

    わざと誰かがいれてる?

    +7

    -29

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:15 

    1.5ミリのG😅

    +3

    -19

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:21 

    オエエエエエエエ

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:25 

    丸ごとならまだ…

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:39 

    GGGGGGGGGGGG

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:41 

    Gはアカンって!

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:46 

    ゴキひろし

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:59 

    無理無理無理😱

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:06 

    愛知か……

    +4

    -8

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:12 

    わたしがそこの生徒なら翌日からお弁当持ってく。

    +23

    -6

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:13 

    >>1
    その後食べたのかな?絶対食べれないって子もいただろうね

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:14 

    ダンボール大好きだもんねw
    住処だったんだろう

    +19

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:21 

    >>7
    ガル子だよ!

    +1

    -5

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:21 

    >>8
    単位ちゃうわ
    よく見ろ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:22 

    それでも私は食べる!

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:31 

    ゴキブリなんてどこからでも入るでしょ。入るのが嫌なら一つ一つビニール包装にするしかない。

    +72

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:35 

    >>12
    私はGよりムカデが無理!
    Gの方がまだマシかな

    +1

    -12

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 21:21:10 

    よくある事でしょ

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 21:21:26 

    Gは一匹いたら…😱

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 21:21:35 

    鳥肌立った〜。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 21:21:53 

    >>12
    虫混入がやだ

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 21:22:25 

    Gとみられる虫

    つぶれてたの??

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 21:22:48 

    でもローソンのおにぎりよりトラウマ度は低い
    あれ以来コンビニで買うのやめてる

    +17

    -11

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 21:22:53 

    >>1
    給食に対価払わない消費者により
    安月給 安い設備

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 21:23:10 

    徐々に混入する虫のランクを下げていって最終的にコオロギを許容させる作戦や

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 21:23:48 

    >>3
    貴重なたんぱく源なんだよ
    タイじゃ食用だからね、メンダって名前で

    +3

    -12

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 21:24:00 

    >>22
    ビニール包装のパンにも小さな虫入ってた事ある。

    でもさ、どんなに気をつけてても、
    何万個も毎日作ってるんだから100%異物の侵入防ぐなんて無理だよね。

    +74

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 21:24:12 

    >>8
    1.5m

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 21:24:19 

    >>22
    コンビニおにぎり🍙にいっしょにGが包装されてた事件あったじゃん

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 21:24:23 

    トラウマになる!

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 21:24:31 

    >>18
    ダンボールなの?
    プラスチックのケースみたいな箱かなと思った

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 21:25:37 

    また豊橋?少し前には金属片混入もあったよね?どんだけズサンな管理してんだよ…

    +6

    -7

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 21:26:19 

    >>20
    1.5mのG(ガル子)

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 21:26:46 

    >>1
    結構デカイな…

    +0

    -4

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 21:27:15 

    >>32
    日本人のメンタルと免疫力じゃダメージの方がデカすぎる
    コオロギでさえ受け入れられないし

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 21:27:36 

    >>34
    白亜紀かw

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 21:27:57 

    コオロギ太郎の出番

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 21:28:17 

    >>22
    でも40代の私は今まで虫が混入した袋パン食べたこと無いよ。給食でも市販でも。

    +26

    -6

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 21:29:40 

    今年の夏は長かったからなあ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 21:29:52 

    >>29
    それ、ローソンじゃなくてセブンイレブンのこと?

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 21:30:54 

    食品関係の仕事してるけど、奴らはちょっとの隙間からでも入るから無理だよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 21:31:44 

    私が以前勤めていた飲食店なんか半月に一回
    フライヤーの油を交換してたんだけど、ゴキブリ
    が出てくるなんて普通でした。最近は何でも過剰
    に反応し過ぎじゃないかなと思っています。

    +9

    -7

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 21:32:23 

    >>1
    明太子の中にいた事もあるからな〜どこにでも入るだろうね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 21:34:33 

    >>22
    そうはいっても自分が買ったお弁当や食べ物にG混入していたらイヤじゃない?
    子どもの給食にG混入していても親は仕方ないですませるのかな?

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 21:35:33 

    >>48
    半月に1回ってそれ、もし保健所みたいなの入っても大丈夫なの?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 21:35:48 

    >>23
    マシかどうかの問題じゃない。
    そして私は〜は関係ないと思う。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 21:40:19 

    ラップしてたら食えるわ
    小学校の給食でパンの箱から“ゴキブリ”とみられる虫が 児童が見つける 別の学校でも混入か 

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 21:41:05 

    箱を開ける時にはいないことが多いだけで、実はしょっちゅう入り込んでるのかもね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 21:41:52 

    ととととと豊橋ーーー!!給食センター何個か分かれてて幸いうちの子の小学校から遠い所だから同じ給食センターじゃないにしても嫌だーーーーー!!しかも何の連絡もなかったよ、今ガルちゃんで初めて知ったわ。

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 21:42:24 

    >>1
    私も昔あった
    私が担当で蓋開けたらでかいのがカサカサって
    慌てて蓋閉めて先生に報告、放送してもらって全クラスのあまり貰って半分ずつして食べた
    たまに思い出す

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 21:43:14 

    >>35
    一緒に食べちゃうわ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 21:44:00 

    >>44
    (気づかずに食べてたんぱく質となったものもあるかもじゃん)

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 21:48:46 

    >>55
    うちは今日ご飯だったけど、明日の給食変更のメール来てたよー
    岩西とは給食センターは多分違う。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/03(火) 21:48:48 

    G-SHOCK

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/03(火) 21:48:58 

    >>33
    食品工場は毒性のある殺虫剤はふだんの稼働中には商品に移行する可能性があるから撒けないんだよね
    休止期間とかに撒くしかないわけだけど
    天気も少し涼しくなってきたから虫も活動的になっちゃったのかな?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/03(火) 21:51:39 

    い、いってんご…??

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/03(火) 21:55:15 

    >>29
    しれっとLAWSONサゲんなや

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/03(火) 21:58:07 

    昨日洗濯物からでてきたよ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/03(火) 22:01:44 

    >>55
    そうなんですね。ゴキブリ混入は岩西小とつつじヶ丘小みたいなんですが、二つは別々の給食センターで、例のパンは給食センターからではなく愛知県学校給食会から搬入された物のようです。おいおい勘弁してくれよ(涙)献立表見つからないので、明日の朝子供らに「昨日の給食ってパンだった?ご飯だった?」と聞きたいような聞きたくないような。。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/03(火) 22:03:35 

    >>34
    進撃の巨G

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/03(火) 22:05:22 

    >>47
    出来れば異物混入の物には当たりたくないけどゼロって絶対に難しいよね?さすがにこればっかりは仕方ない気がする
    虫の混入防ぐ為に薬品使ったり運搬車も殺虫剤使って運搬中も殺虫剤使うとか過剰やるのも問題起こりそうだし

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/03(火) 22:06:28 

    昔バイト先に、G党をゴキブリの集まりだと認識していた男子高校生いた。飛躍するにも程がある、笑ったよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/03(火) 22:06:44 

    >>55
    自分でお弁当用意してあげたほうが安心だね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/03(火) 22:08:13 

    あれほど人前には出るなよと言ったのに
    お仕置きが必要だな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/03(火) 22:10:41 

    無理…!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/03(火) 22:11:35 

    今の時期
    ゴキブリ活発になるよね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/03(火) 22:14:01 

    >>5
    がる子のあなたからどうぞどうぞw

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/03(火) 22:19:59 

    >>73
    アタイはガル美!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/03(火) 22:22:48 

    >>35
    あっちの方が衝撃。ここで画像をパッと見てしまっただけなのに忘れられない…

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/03(火) 22:25:15 

    >>48
    昔コンビニでバイトしてたけど1日1回は買えてたぞ。
    その店大丈夫か。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/03(火) 22:38:02 

    >>22
    そりゃゴキごと食べる人にとっては些細なことかもしれないけど
    私はゴキ入ってたら食べれない😣

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 22:41:52 

    小学校の給食でパンの箱から“ゴキブリ”とみられる虫が 児童が見つける 別の学校でも混入か 

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 22:52:56 

    こんなんでヒステリー起こしてるようじゃ
    そりゃ中韓には勝てないよwww

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 22:54:23 

    ダンボールならありうるのか…ダンボールから配膳準備した記憶がないからびっくりだけど。そういや小学生の頃野菜スープを配膳してたらまるまる巨大な青虫でてきて、ぎゃーーって叫んで大騒ぎになったことはある。担任の先生が、各クラスの余りをかき集めてくれたけど、今思えば大鍋で作ってるだろうから一緒だよね…気にせず食べてた男子もいたな…

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 23:32:26 

    個包装されてないなら食べられない。
    ピチッと個包装されてるなら我慢して食べる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 23:36:10 

    >>50
    嫌だから注意は促すけど、給食の安い小ロットで、奴らを完全に防ぐ事は不可能なんだよね。グリーンルームで密閉パン作る業者ぐらいしか無理。超大手2社に頼むしかない。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/03(火) 23:38:35 

    >>76
    1日1回冷やし固めるけど、交換は週1か2ぐらいだったよ。半月はよっぽど揚げない店かな?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/04(水) 00:06:03 

    >>23
    どっちも嫌!
    嫌いな虫ツートップ
    ゲジゲジとスズメバチも大嫌い

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/04(水) 01:58:16 

    最近多くない?
    SNSで広く知られるようになったからパターン?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/04(水) 02:16:52 

    ベトナムとかの外国人は好きでは無いけれど別に居ても不快では無いらしいね、だから周りを這い回っていても放置らしい
    クロのサイズとテカり具合は失神モノだけど、チャバネは小さいし動きもトロいから怖さはそれほどでもない、でも放置してると無限に出てくるほど繁殖率が高い、外国人がいる物件はゴキだらけになるってよく聞くね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/04(水) 03:51:41 

    >>1

    そりゃゴキの1匹や二匹いるだろ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/04(水) 07:03:29 

    >>18
    キモいけど、割りと有るんじゃないの?って思ってる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/04(水) 10:11:53 

    >>44
    そりゃそうでしょ。
    だから何だとしか

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/04(水) 11:17:04 

    小学生の時家庭科室の引き出しを開けたら大きめの黒い虫がカサカサと奥の方へ逃げていった
    それまで見た事なかったからこれってGなのかなって感じだったけど、あやつらどこにでもいるものだよね
    パンとかってフワッと良い匂いがするから常日頃から入り込んだりしてるんじゃない?
    気がつけば取り除かれるというものなのかも
    秘伝のタレなんかもときどき濾すと出てくるとかいうしね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。