ガールズちゃんねる

中学生の姪っ子が食べ終えた後の食器を洗わない!うちの子は洗うのに…モヤモヤするママへの答えは?

427コメント2023/10/05(木) 22:52

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 16:12:48 

    中学生の姪っ子が食べ終えた後の食器を洗わない!うちの子は洗うのに……モヤモヤするママへの答えは? | ママスタセレクト
    中学生の姪っ子が食べ終えた後の食器を洗わない!うちの子は洗うのに……モヤモヤするママへの答えは? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『みなさんの子どもは、食べた後の食器は洗いますか? うちの子は洗う派ですが、夏休みにしょっちゅう遊びに来ていた姪っ子は、自分が食べた食器を洗うことなくシンクに置きっぱなしにしていました。それを見て「自分では洗わないのか……」とモヤモヤ。もしかすると中学生ぐらいまでの子どもって、洗い物はしないものですか?』


    ■食べた食器を洗う子どもは少ないかも

    ママたちにアンケート形式で問いかけたところ以下のような結果になりました。

    『・洗う(22%)
    ・洗わない(60%)
    ・その他(18%)』

    ■食洗機があるから洗ってもらわなくてもいい
    『シンクの桶に水を溜めているから、そこに漬けておいてくれるだけで十分』
    『小学生ですが、食器を下げて油汚れを拭きとり、水を張っておくまでがルール』

    ■よその家で洗い物はしないのでは?
    『投稿者さんは、わが子によその家でも食べた後の食器を洗わせるの?』

    食べ終わった後、お子さんに食器洗いさせてますか?
    親戚の子や子供の友達が来た時など気にしますか?
    主は子供の頃に友達の家に泊まりに行ったときに、お母さんに「使った食器は洗ってね」と言われて洗ったのを思い出しました。

    +12

    -475

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:31 

    自分のは必ず洗うルールだった

    +24

    -201

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:40 

    客人にキッチンに入られるの抵抗あるなぁ

    +2013

    -7

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:46 

    女子は普通洗うよ

    +9

    -535

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:54 

    よその家で洗わない

    +1963

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:05 

    姪っ子なら言えば良いのに

    +1238

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:18 

    それは家庭によるから、モヤモヤも何もないと思う。

    自分の家の方針と違うから間違ってる!とか洗いなさい!なんて言えないよね。

    +1015

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:24 

    >>3
    でも親戚だよ?赤の他人の子供なら抵抗ある

    +7

    -174

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:24 

    そこまでしなくてもいいのでは?頼まれたらやる。

    +535

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:24 

    よその子にまでは求めないな
    勝手にいじられたくない
    親戚でも

    +966

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:25 

    遊びに来た子にいきなり食器洗われたら困惑する

    +1162

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:28 

    洗ってほしいなら我が家のルールとして、コレとこれを使ってどのように洗うか教える。

    +498

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:35 

    中学生ならまだいいわ
    部活とか大変な時期だし
    高校生になったらさすがにやれだけど

    +7

    -76

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:35 

    他人にキッチンに入らせないよ。てか見せたくない

    +396

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:38 

    >>4
    男でも洗うよ。うちの弟は洗ってる。

    +14

    -63

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:38 

    直接言えよ

    +176

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:39 

    モヤモヤするなら直接お願いすればいい

    +249

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:41 

    >>1
    「ママ楽でしょ?」って、勝手にしてくれてる時がある
    小4なんだけど、多分ゲームの延長が目的だと思うんだけどねww

    +13

    -30

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:44 

    よその家だと言われなきゃやらないと思う
    勝手に洗うのも変じゃない?
    スポンジとかもよくわからないじゃない

    +570

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:55 


    割ると大変だから姪っ子にはやらせないな
    怪我されたら義理姉になんか言われそう

    +139

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:01 

    姪っ子は他人じゃないよバカなの?

    +2

    -70

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:22 

    よその家(親戚でも)の台所には安易に入らないようにって躾てるんじゃないの?
    だから食器をサッと置くだけなのかも

    +313

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:30 

    よそから来ていたらあまり気にならないかも。姪っ子なら洗ってって躾けたらよくない?旦那の兄弟の子供?

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:31 

    我が子でない中学生にそこまでは求めないかなぁ。スポンジとか洗剤ってその家でのルールとかあったりするし。
    気になるなら姪なら自分で言えばいいのに。

    +304

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:31 

    洗ったら洗ったで文句言いそうだな
    てか本人に直接言えば良いやん

    +184

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:31 

    洗わないからってモヤモヤはしない

    +107

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:37 

    >>1
    主は子供の頃に友達の家に泊まりに行ったときに、お母さんに「使った食器は洗ってね」と言われて洗ったのを思い出しました。


    姪っ子さんにも、自分が子供の頃言われたようにハッキリ洗うことを伝えないといけないんじゃないの?

    +185

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:46 

    親に洗ってもらってたよ😅
    「ごちそうさま」とシンクに持っていくところまではやっていたけど

    +137

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:58 

    >>19
    ほんとそれ。
    うちはカレーとかミートソースとか油ギットリ用と軽汚れ用と分けてるから知らずにしないでほしい

    +188

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:04 

    シンクに持って行くなら良くない?姪とはいえ他人がうちのキッチンで勝手にスポンジに洗剤を付け出したら驚く。

    +212

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:12 

    小学生10歳
    うちの娘は親戚の家に行ってもお友達の家でも洗わせる
    自宅でもね
    夫も自分で洗う
    それが作ってくれた人への気持ちだって

    +1

    -113

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:16 

    >夏休みにしょっちゅう遊びに来ていた姪っ子は、自分が食べた食器を洗うことなくシンクに置きっぱなしにしていました。

    よその家と自宅では違うのでは

    +158

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:19 

    食洗機あるから下げるだけでいい

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:25 

    洗ったことなかったな。みんな洗ってたの??食器は下げてたけど。

    +124

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:38 

    よその家で食器洗うの大人でも難しくない?
    その家のルールあるし

    +176

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:42 

    友達の家に行ってもキッチンに入った事ない

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:54 

    >>8
    親戚って言っても食器のことを言えないぐらいなら客でしょう

    +125

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:03 

    >>4
    男子も洗え

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:04 

    各自で洗う時って食べるタイミングが違う時でみんな同じに食べ終わったらまとめて洗うけどな

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:09 

    やってほしくない!
    シンクに入れてくれればそれでいい
    キッチン周り汚されたくないし食洗機あるし

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:21 

    >>19
    スポンジとか布巾とかどれ使ったらいいかわからないもんね。

    +91

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:21 

    一言食器洗っておいてねって言えばいいやろ
    アホか

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:45 

    自分ちの子と姪っ子は別じゃない?

    +64

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:58 

    シンクまで運んでくれたら、ちゃんと躾けられた子だなってレベルじゃない?
    親戚の子供が自分の家の台所で食器を洗うだなんて考えた事も無いわ

    +199

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:04 

    友達が帰ってから自分が洗う

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:18 

    え、じゃあ喉乾いたわって勝手に冷蔵庫開けて氷取ってお茶入れて良いの?

    +80

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:34 

    「おばちゃん食器洗おっか?」もしくは「〇〇ちゃんお手伝いして」と言い合えるのが理想だね。

    +8

    -5

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:40 

    >>19
    確かに。洗い方やスポンジにこだわりがあるかもしれないし。

    +72

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:45 

    >>14
    何で見せたくないの?
    汚いから?とか勘ぐっちゃう

    +1

    -27

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:09 

    姪とはいえ夏休みに頻繁に遊びに来られてご飯まで用意しないとならないのはきつくない?
    我が子と仲が良かったとしても親から一切何もなしだったら兄弟姉妹でも不満がたまると思う。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:12 

    実家にいる時に皿洗いしたことない…深夜とか台所がピカピカになってる時に飲み物飲んだ時はコップ洗うこともあるけど…
    今でも洗おうとすると「置いておいて」って言われるんだよね 食洗機だからかな?

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:16 

    洗わせるにしても洗わせないにしても、よその子が来たらその家の大人がどうするか誘導するべきでは?
    「そこに置いておいてね」とか「自分のは洗ってね」とか
    どうしたらいいか分からないだろうに可哀想

    +82

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:46 

    自分の家で洗う習慣があったとしても人の家で洗うのはおかしいと思うんだけど…
    洗ってなくてモヤモヤが話のメインじゃなくてあなたの教育は素晴らしいって言われたい感じがする

    +62

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:08 

    >>1
    食洗機だから、そのままシンクにでも置いておくならなんら気にしない
    この人には食洗機をオススメしたい

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:08 

    親戚とはいえよその家の子でしょ
    自主的に洗いますっていう子の方が珍しいのでは
    よそにはよそのやり方あるって中学生なら分かるだろうし

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:12 

    >>19
    うちも食器洗い用が古くなったら、シンク洗い用になるし
    置いてある場所も似てるので家族以外はどっちがどっちか解らないと思う。
    触って欲しくない。

    +78

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:17 

    >>46
    親戚ならセルフじゃない?

    +0

    -28

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:42 

    >>31
    お友だちの家の人が、他人にキッチン入ってもらいたくない派じゃないかどうかは確認済みなの?

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 16:21:41 

    >>12
    これはマストだと思う
    説明もせずに皆やってるから洗えはひどい
    シンク掃除用とかペットの食器用とか通常と分けてスポンジ何個も置いてる場合とかあるし

    +99

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/03(火) 16:22:04 

    >>1
    キッチンに入るのも声かけてからかな
    お皿下げますか?みたいに

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/03(火) 16:22:41 

    >>59
    ペットの食器用は嫌だなあ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:02 

    ごちそうさまでしたって言って、食器を下げようとしたら充分じゃないの?置いたままで良いよって言うわ

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:26 

    >>57
    なし。絶対になし。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:42 

    >>49
    姪ってことはその親に筒抜けになるでしょ?
    高い食材買ってる時に小姑に「いいな〜うちも欲しい〜」とか言われるのは本当に嫌だ

    +2

    -8

  • 65. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:51 

    >>1
    今でも実家では洗わないです。

    +7

    -6

  • 66. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:55 

    あえて言うなら、子供のお友達とか姪っ子とかに食器を洗って欲しいなら「うちはキッチン入ってもらって構わないから洗ってくれたら助かるんだけどなー」くらいじゃない?

    いくら家で洗うように躾けられていても、よその家ではキッチンに入らないとか気を遣ってあえてそうやってるかもしれないし、単純に親が洗うからお皿は置いといてーって言う方針の家庭で育ったかもしれないし。

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/03(火) 16:24:24 

    ええキッチンなんか勝手が違うし家族以外の分はこっちが洗うでしょ

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/03(火) 16:24:28 

    >>58
    他人にキッチン見られたくない気持ちが分からない

    スポンジはどれを使うかは確認してもらうよ
    そして水滴を拭くもの(布巾なのかキッチンペーパーなのか)も要確認
    汚くはしないように躾てある

    +0

    -62

  • 69. 匿名 2023/10/03(火) 16:24:33 

    >>31
    お友達の家では「ごちそうさまでした、食器はどうしたら良いですか?」からでしょう。

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/03(火) 16:24:37 

    主は友達の家行っても勝手に皿洗い出す人なの?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/03(火) 16:24:45 

    >>3
    私もそう思うタイプで、義両親の家に行った時お茶出しとか恐れ多くて出来ない…でも洗い物はする。あちこち触るわけじゃないし、使うのスポンジだけだから。

    +83

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/03(火) 16:24:46 

    うちの姪っ子達は食器を集めて重ねたり運んだりはするけど洗いはしないな、というかさせないかな。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:00 

    >>1
    この姪っ子にモヤモヤって、結局自分の兄弟にイラついてるのと同じだよね。
    この人の兄弟で上下関係があってその延長線上で姪っ子には言えないってことなのかな?
    嫌なら家にあげなきゃいいと思うけどな。

    +53

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:03 

    >>6
    義理姪なのかな。

    +51

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:17 

    >>22
    うん、持って来てくれるくらいがベストだわ。

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:21 

    >>1
    ぜえええっったいこういう親がついている所にうちの娘を嫁がせたくない!!
    私が食洗器くらい買ってやるから黙っとけって言いたくなる

    +92

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:34 

    >>8
    旦那の妹の子供なら他人だよね。

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:38 

    大勢親戚が集まってて手伝ってと言われてるならキッチンに入って色々やるけど、自主的にキッチン入るのは良いのかな?と思う

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:43 

    >>63
    何でなしなの?
    親戚の家なら自分もキッチンに立たなきゃいけない立場でしょ?

    +0

    -20

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:44 

    姪っ子なら「ごちそうさまでした」だけ言ってくれればいいよ。
    愚痴なんだけど、アラサーの義妹は、年に1度私が帰省する時に実家で皆でご飯食べるんだけど
    用意も片付けも母と私がバタバタ動いてても、ずっとスマホみたりテレビみたりして座ったまま。
    自分が食べたお茶碗すら運べないよ。うちの小学生の娘でも運ぶのに。

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:12 

    >>1
    キッチンはその家の主婦だけのスペース。
    絶対に入るんじゃない、と私は躾されてきたからビックリ。

    +83

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:15 

    潔癖ぎみな私は他人の洗い方は信用できないから置いといて欲しい。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:32 

    >>15
    弟って大人でしょ?当たり前じゃん。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:18 

    >>49
    調理中のキッチンは見られたくないけどな。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:29 

    >>68
    いくら自分が見られてOKだとしても、一般的にはよその家のキッチンには入らないって教えられるものじゃないのかな?
    その家のものを使うときは事前に許可取ってOKもらって初めて使うって言うのが普通だと思うから、よその子にいきなりお皿洗うからこのスポンジ使って良い?これでふくの?とか聞かれたら戸惑う。

    +54

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:35 

    >>69
    そんな確認したら「大丈夫だよ」って遠慮しちゃうでしょ?
    親戚はお客様じゃないんだから率先してやらなきゃ
    私が行った先も我が家も同じ感じだよ

    +0

    -43

  • 87. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:36 

    >>68
    自分がキッチン見られても平気だから、みんなも平気とは限らないよ。
    自分のテリトリーだから入られたくないって人、けっこういるからね。

    +49

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:41 

    >>66
    自分が子ども側の立場なら「助かるんだけどなー」みたいなのより「うちは個人で洗うことになってるからお願いね」とはっきり言われて使っていいアイテムとか洗った後の置き場を紹介してもらえた方がいい気がする
    はっきり指示された方が自宅は親が洗う派の家の子も従いやすい

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:46 

    >>31
    よその子が急にキッチン入ってきて無言で洗い出したら怖い

    +72

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:49 

    >>68
    ありがた迷惑ってあるからなー

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:50 

    >>47
    私もそう思うよ
    姪っ子さんもしょっちゅう遊びに来るくらいに仲が良いんなら「おばちゃん食器洗おうか?」くらい声かけがあっても良かったのにね

    +2

    -14

  • 92. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:12 

    >>79
    横だけど、古すぎる。
    そんなんじゃ息子の妻には嫌われるし、今時の子は普通に線引きされてあってもくれなくなるよ。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:37 

    >>6
    ほんとそれ
    言ったけどやらない、とは書いてないから、この人も言わないんだろうね
    何も言わなくてもやれ!はおかしいわ
    シンクには持ってきているんだから

    +202

    -3

  • 94. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:58 

    >>89
    その子に悪気はないのは分かるけど親やべぇな…って思うよね

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:59 

    >>59
    だよね。
    家によっては節約のため冷水派、汚れ落ちのためお湯派もいるし、まじ家庭によって違いすぎる。
    大体姪っ子なんだから教えずモヤモヤって何遠慮してんだ…

    +57

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:01 

    >>57
    関係性によるでしょ
    毎週のように行き来してるなら有りかもしれないけど

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:07 

    >>57
    逆に義母が我が家の冷蔵庫勝手に開けてもいいの?私なら嫌だわ。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:10 

    >>85
    自分で食べた食器だよ?
    よそ様に洗わせるのは気が引けるよ

    +1

    -44

  • 99. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:18 

    こんなことでモヤモヤするのがビックリだよ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:19 

    >>47
    いやまず大人が言えよって話

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:48 

    >>68
    気持ちがわかるわからないの話じゃないよ。
    あなたの家の方針は、あなたの家でだけしたらいい。

    置いといて〜って言われても、「いや、うちは自分で洗わせる方針なので」とか言ってそう。

    +50

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:11 

    綺麗に洗えてるか気になるから洗ってもらいたくない

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:33 

    ご馳走様って言ってもらえたら嬉しい

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:33 

    他所の子が我が家の台所に入って食器洗ったらそれはそれでびっくり案件なんだが

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:44 

    >>92
    古いのかな
    うちは私の実家のキッチンでも夫は自分の食器洗うよ
    普通じゃないか?
    お客様じゃないんだよ

    +0

    -26

  • 106. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:44 

    >>1
    まぁ、教える教えない云々は抜きにしてももう中学生なんだから「おばちゃん、食べた食器どうしたらいいですか?」と聞けるといいよね。

    +12

    -15

  • 107. 匿名 2023/10/03(火) 16:31:08 

    >>31
    えー……絶対嫌だ。
    っていうか他人の家で我が家ルールを持ち出さないでほしい。

    +56

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/03(火) 16:31:53 

    >>68
    私は娘にはよそのお家に行く時は
    ・許可を得てからOKなら食器をシンクにさげる事
    ・皿を重ねない事・傷つけない事
    ・許可を得て水にはること
    この3つは躾けてるけど、洗えだのスポンジだの言われたら2度と行かせない。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/03(火) 16:31:57 

    >>1
    シンクまでは下げてね!とは言うけど、洗わせたりはしないな。

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:05 

    >>4
    なんだその昭和なコメント

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:17 

    >>31
    それ、下手したら娘さんがこの先お友達の家に呼ばれなくなってしまう可能性もあるからやめた方がいいよ

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:18 

    >>87
    え?じゃあお嫁さんや娘の旦那さんが自分のキッチン入ったら嫌なの?
    普通にやらせるでしょ?
    それと同じだよ

    +0

    -36

  • 113. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:28 

    >>105
    毎週遊びに行ってるならわからなくもないが、たまに帰省するならお客さんでいいと思う。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:32 

    >>98
    自分が食べたものでも、その家のお皿を借りて使ってるわけだよね?
    だったら持ち主であるその家の人にどうするか聞くのが普通じゃない?
    ごちそうさまでした!お皿どこに置けば良いですか?
    とか、洗いましょうか?とか。
    食べたらここに置いておいてね、洗ってここに置いてねとか指示があればそれには従えば良いし。

    いきなり洗います!はズレてる気がする。

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:59 

    >>79
    ハァ~?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:26 

    >>86
    私の家は親戚でもお客様だよ
    泊まる時は布団敷いたり用意するし食事も我が家の者が配膳する

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:30 

    >>1
    昔も小さい子供(小学校低学年)の場合は、よそのお宅でご馳走になっても(飲食しても)、お片付けとかお手伝いなどしてなかったみたい。↓
    わかめの友達が大勢遊びに来て、てんてこ舞いのフネさん。
    (忙しくてイライラして、波平にあたるフネさん)
    中学生の姪っ子が食べ終えた後の食器を洗わない!うちの子は洗うのに…モヤモヤするママへの答えは?

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:57 

    >>113
    飛行機の距離だけど、お客様じゃないよ
    自分の旦那が自分の実家で何もしなかったら嫌でしょ?

    +0

    -19

  • 119. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:01 

    >>112
    高齢者なの?
    自分の中の普通が、世の中の普通ではないからね。

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:06 

    >>93
    何も言わなくても○○くらいして?常識でしょ?って感じのやり取りって社会人の上司部下でさえ状況によるだろと思うのに、相手が子供なのにそれを強制するっておかしいよね…
    家庭に足を踏み入れた人が従わないといけないルールがあるならまず説明と指示をしないと、子供なんて分かるわけないし察するわけもないじゃんね

    +77

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:13 

    >>10
    ほんとだよね
    食器を割っちゃうかもしれないし、それでその子が怪我するかもしれないし。
    「頂きます」「ご馳走様でした」をちゃんと言えたり、流しまで持ってきてくれたら、それだけで十分かな
    それは子供だけじゃなく大人でも同じだけど

    +49

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:15 

    >>66
    その言い方だと嫌味っぽくない?
    「洗ってもらっていいかな?ありがとう」で十分でしょ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:29 

    >>112
    私は嫌です

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:37 

    >>86
    「大丈夫だよ」は遠慮じゃなく本音かもよ。客に洗わせようなんて思わない。

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:03 

    >>118
    じゃあ義実家に行ったら貴方はなにしてくれるの?
    皿洗い以外で

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:30 

    >>89
    勝手に冷蔵庫開けられるのとは別の底知れない恐怖があるよね

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:47 

    >>118
    シンプルに年齢気になる
    この価値観って何歳くらいまでなんだろう

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:59 

    >>8
    横だけど親戚どころか別居してたら兄弟すら嫌だよ
    水回りの細かい汚れとか見られたくないし
    そもそも身内とは言えお客さんなんだからそんなことさせられないよ
    こんなことで怒る人いることにびっくり

    +55

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/03(火) 16:36:00 

    >>7
    しかもうちの娘はやるのに当たり前の事じゃないの?みたいなのが余計に面倒臭そうな人だなと感じた。
    我が子をだって人よりできないこともあるだろうにさ。
    大人にら「○○ちゃんも一緒に食器洗お~」「食器洗ったらデザート食べよ~」って明るく誘ってあげればいいのに。
    子ども相手に後でネチネチ言うのって凄く感じ悪い。

    +67

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/03(火) 16:36:03 

    >>49
    人によって、家の中のどこまでがプライベートスペースと思うかは違うでしょ。
    寝室に入られても平気な人もいれば、リビング以外は入らないでほしい人もいる。
    キッチンはわりとその認識が分かれる部分だと思うよ。

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/03(火) 16:36:06 

    >>86
    遠慮ではなく迷惑だから断ってるかもよ

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/03(火) 16:36:14 

    >>119
    アラフォーは高齢者に入るの?
    小学生の娘にそう躾ているのだけれど...

    +0

    -16

  • 133. 匿名 2023/10/03(火) 16:36:57 

    ごちそうさまでしたって言って下げてくれるだけで充分

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/03(火) 16:37:02 

    >>125
    普通にキッチンに立って食事用意するよね
    夫もだけど

    +0

    -9

  • 135. 匿名 2023/10/03(火) 16:37:40 

    >>132
    ええ...アラフォーでこの価値観なの
    住んでる地域のざっくりとした人口どんくらい?

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/03(火) 16:38:08 

    子どもの立場としては結婚してからだよ、洗うようになったの。
    それまでずっとお母さんに洗ってもらってた。
    実家は自営業で父亡きあと兄が継いで、兄は昼ごはんは母の料理を食べてるけど洗ってないよ。
    しかも週一シャワーも浴びるくせに、お風呂洗いもしてない。私は帰省するたびに色んなとこ大掃除して帰る。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/03(火) 16:38:17 

    >>3
    自分の子と比較してるけど
    一応他所の子だしなぁ。

    +109

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/03(火) 16:38:20 

    いくら姪っ子でも急に食器洗い出したらビビる
    あまり綺麗に洗えてなかったりやり方違ったら口出ししそうになるから放置して欲しい

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/03(火) 16:38:31 

    シンクまで持って来てくれるだけでいいです。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/03(火) 16:38:32 

    >>112
    うちの義母は、娘も嫁も入られたくない人だよ。

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/03(火) 16:38:52 

    >>21
    義理家族の方の姪や甥だったら、完全に赤の他人だよね?

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/03(火) 16:39:38 

    他人の家にいって食器を洗う子どものほうが圧倒的に少数派でしょ

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:23 

    この人ガル民かな?w

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:30 

    >>86
    うわぁ〜集まりにこないで欲しい類だわ
    人の気持ちを察せないタイプだね

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:59 

    >>93
    横だけど、一度話せばちゃんと洗ってくれそうだよね。やらない子はシンクに運ぶことすらしないと思う。
    私も姉の家では自分から食器を洗ったりしないわ。食器用、鍋用、シンク用とスポンジを分けていて、たまにしか行かないからどれを使っていいのかわからないし。

    +63

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:48 

    姪でも子供の友達でも「ご馳走様でした」とちゃんと言ってくれれば良いよ。食器洗いなんて求めてない。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/03(火) 16:42:30 

    お客さんきたらお茶菓子とか出すけど
    それをキッチンに持って行って洗い出したらビビるわ

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/03(火) 16:42:35 

    >>132
    ド田舎出身の60代くらいかと思った。

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:26 

    賛否あるのかと思いきやほぼほほ否だね。
    そりゃそうか。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:42 

    人が食器を洗うのが何か抵抗ある。
    洗い直してしまう。
    貸してたタッパーとか返ってきたときに洗い直すよ…ね?

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/03(火) 16:44:04 

    >>2
    うちも自分で洗うのがルールだけど、他所様の家では基本的に通された場所以外には出入りしないのもルールにしてる。LDKタイプのお宅なら食器下げる程度はいいと思うけど。

    +32

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/03(火) 16:45:10 

    >>124
    本当にそれ
    旦那の友人を家に呼んだとき、大丈夫だって伝えたのに頑なにキッチンに押し入られてモヤモヤしたことがある
    掃除はしたけど粗を見られたくないしそもそもキッチンに入れたくない、お客さんに雑用なんかさせたくないんだよー
    こういう人って本気で遠慮だと思ってたんだな

    +34

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/03(火) 16:46:41 

    ママスタって釣り臭いトピばかりだなw
    なぜそんな外部のトピをガルちゃんに持ってくるのか

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/03(火) 16:46:42 

    以前遊びに来た友人が勝手にシンク用のスポンジで食器洗い出して、帰ったあとに洗い直したの思い出した

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/03(火) 16:48:14 

    >>105
    普通、ってのは家ごとに違うもの。
    だからこそ、その家の『普通』がどうなのかをちゃんと聞いて、それに沿ってやろうよ、って話。
    あなたの家の普通を、他人の家でやるな、ってことだよ。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/03(火) 16:52:13 

    >>153
    元は釣りかもしれないけどこのトピにそこそこガチっぽい人いてそっちが怖い
    それぞれ釣り目的のコメだといいけど

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/03(火) 16:52:59 

    >>71
    よこ
    義実家は気を遣う!

    わたし(長男の妻)は台所に食器運ぶだけだけど、次男妻はシンクで洗い物してる
    でも以前、義母が息子(長男・わたしの夫)に「次男妻さんは洗い方が雑なのよね(ちょっと愚痴)」と言っていたときいてから益々手出ししたくない
    ※わたしがきちんと義母好みに洗い物すればいいはナシで!笑

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/03(火) 16:53:20 

    >>1
    居候して暮らしてるならまだしも一緒に暮らしてないなら洗わなくていいと思う

    +58

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/03(火) 16:54:21 

    >>1
    めんどくさ
    姪っ子なら食器洗ってくれる?って優しくお願いしたらいいじゃない。直接お願いもしたくない、察してちゃんでさらに文句はダメだよ
    そして引用元は安定のママスタ
    ガルはママスタ好き過ぎw

    +47

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/03(火) 16:54:38 

    >>135
    名古屋市に住んでる
    実家も名古屋だけど?

    +0

    -10

  • 161. 匿名 2023/10/03(火) 16:54:50 

    姪っ子の家ではメイドを雇っているので絶対に誰も洗わない

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/03(火) 16:55:17 

    >>1
    自主的に洗わなかったことにモヤってるの?
    そういうのはそれぞれの家庭でルールが違うんだからこちらから言わないとダメなんだよ。

    +43

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/03(火) 16:55:44 

    >>148
    世の中色んな価値観の人がいるのよ
    名古屋市出身名古屋市在住です

    +0

    -5

  • 164. 匿名 2023/10/03(火) 16:56:26 

    中学生で洗い物...
    する...?
    そこまで求めなくてよくない...?
    いや、各家庭でやらせるのはご勝手にだけど、
    姪に求めるか?
    ご馳走さま!ってシンクに下げてくれたらもうそれでありがとう!だけど私は

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/03(火) 16:56:59 

    >>127
    アラフォーですよ
    小学生の娘いるし

    +0

    -13

  • 166. 匿名 2023/10/03(火) 16:57:04 

    >>3
    わかる。私も。
    姪っ子も、もしかしたら勝手に触らないほうがいいかな?と思ってシンクに置くだけにしたのかもしれないよね。

    +149

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/03(火) 16:57:12 

    子どもに中途半端に洗われるくらいなやら、自分でやったほうが早いし気持ち良い
    自分の子も、他所の子も、身内の子も

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/03(火) 16:58:23 

    こんなことでモヤモヤされてたら怖いな…

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/03(火) 16:58:40 

    >>3
    個人的には冷蔵庫を勝手に開けるのと似てる

    +113

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/03(火) 16:59:22 

    >>140
    変わってるねw
    それじゃ義母以外料理できないじゃん
    うちの義実家ですら夫(息子)もキッチンに立つのに
    古い価値観だねー

    +0

    -21

  • 171. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:25 

    >>1
    >お母さんに「使った食器は洗ってね」と言われて洗った
    これ友達のお母さんに言われたの?主のお母さんに言われた?
    どのみちちょっとないなぁ

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:06 

    >>157
    ちなみに私は子どもを義父母に預けて夫を巻き込んで洗い物しています😭あまり好かれてないのもあるので、私一人が使うよりも…と夫を囮にしてます。。

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:29 

    キッチンに生活費用のお財布を置いてるので他人には入って来られたくないな
    引き出しの中に入れてはあるんだけど気分的に

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:54 

    >>97
    義母来ないから分からないー
    来ても親戚なら全く問題ないな

    +0

    -7

  • 175. 匿名 2023/10/03(火) 17:02:04 

    モヤモヤするなら、その時だけ可愛い紙皿や紙コップ使えば?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/03(火) 17:02:42 

    >>170
    変わってるとか、古いとかの問題じゃなくて。
    家によって違うんだから、あなたの家のルールとは違う家ではそれに従おうよ、ってこと。
    あなたの常識、考えが、どんな家でも通じるわけではないんだから、確かめようね、って話。

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/03(火) 17:03:44 

    じぶんちならわかるけど、ひとのうちはむりかな

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/03(火) 17:04:07 

    >>163
    世の中いろんな価値観の人がいるから、他人にキッチン入られたくないって価値観の人もいるのよ。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/03(火) 17:04:45 

    >>101
    そんな強行する訳ないよw
    よその家に行ったならルールに従うのは常識でしょ?
    勝手な決めつけがガル民って感じ

    +0

    -17

  • 180. 匿名 2023/10/03(火) 17:05:29 

    うちの姪っ子甥っ子は
    お年玉を目の前で開けだすからモヤる
    自分の兄弟側だから親に言ってもいいのかな

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/03(火) 17:05:52 

    >>178
    もちろん嫌がる事なんてしないし、させないよ
    何も言わないお家もあるって知ってる?

    +0

    -8

  • 182. 匿名 2023/10/03(火) 17:07:34 

    >>176
    確かめるし強行しないけど?
    その家のルールに従うのは当たり前でしょ
    でも言われなきゃ率先してやらせているだけ
    逆もしかり

    +0

    -14

  • 183. 匿名 2023/10/03(火) 17:07:45 

    姪っ子がうちに来て洗ってないなんて思わないけど。
    ご馳走様でした。ってシンクに運ぶだけでいい。

    まぁ洗ってくれたら私はそれはそれで嬉しいけどね。
    妹の子供だから全く気を使わないし。
    いいの?ありがとうって感じ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/03(火) 17:08:44 

    しょっちゅうなら、家の子と姪っ子とでローテしたら?
    個人的には食器が数個増えるくらい何とも思わないけど、この主は姪っ子(をそう育てた親)が気に入らなくてモヤモヤしてそう

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/03(火) 17:08:48 

    >>181
    自分を押し通すのは控えた方がいいよ。
    何も言わないんじゃなく、何も言えないって場合もあるんだから。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/03(火) 17:09:48 

    >>185
    ん?
    私はよその家に行ったならルールに従うと言っているのに何が問題なの?

    +0

    -8

  • 187. 匿名 2023/10/03(火) 17:10:03 

    そりゃ洗う子だったら偉いなって思うけど、よその子にそこまで求めてない

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/03(火) 17:10:22 

    晩御飯や休日などで家族が揃って食べた時の食器は洗わせないけど、昼間子供1人だけで食べる時(夏休みやテスト中)に出た洗い物(鍋も含めて)は洗うように言ってる。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/03(火) 17:10:43 

    >>31
    それって自分で使った分だけ洗うの?
    各自?
    全部まとめて洗ってくれるならいいけど、各自なら効率悪すぎるから、むしろそのまま置いといて欲しい。

    +31

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/03(火) 17:11:23 

    頻繁に遊びに来るような仲なら直接お願いしたらすぐ解決すると思う

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/03(火) 17:12:25 

    >>189
    各自かな
    効率悪くても感謝の気持ちで洗うんだって
    私は助かるから何も言わないよー

    +1

    -25

  • 192. 匿名 2023/10/03(火) 17:12:52 

    >>179
    それならいいけどさ。
    ちょっとほっとした。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/03(火) 17:13:23 

    >>192
    勝手に勘違いして暴走しないでね

    +0

    -15

  • 194. 匿名 2023/10/03(火) 17:13:39 

    >>1
    いやぁ…これは姪っ子の母親が躾けてないからとしか。
    私も姪に貸した道具を何日も水に入れっぱで
    姉に文句言っても、本人に言っても変わらないから
    自分で引き上げたよ。
    それ以来、疎遠。

    なんでも教えないんじゃないか?母が。

    +2

    -25

  • 195. 匿名 2023/10/03(火) 17:14:08 

    シンクまで運ぶだけで姪っ子ちゃんとした子なのにこんな叔母さんがいて可哀想

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/03(火) 17:14:44 

    >>1
    シンクの向こう側って冷蔵庫があるし、掃除道具とか何かしらの節約の形跡とかがあるプライベートゾーンだと思ってるから、私も流しまでしか持って行かないかな。
    頻繁に行き来する間柄なら自主的に洗ったり、家主の指揮の下で片付けるなぁ。

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/03(火) 17:15:19 

    一々うるさい
    紙コップでいいじゃん

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/03(火) 17:15:58 

    >>3
    わたしも

    というか、小さい頃に母親から友達の家でも親戚の家でもよそのおうちのキッチンに入るのはよくないよ。入るなら一言断ってから入るんだよって教えられた
    だからか大人になった今キッチンに家族以外入られるの抵抗ある

    +92

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/03(火) 17:16:43 

    >>186
    家主が「大丈夫」と言っても、遠慮してると受け取るんだよね?

    大丈夫という言葉に「余計なことしないで、そのままでいいから。」て意味が含まれてる場合もあるよ。

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/03(火) 17:17:22 

    >>57
    今時人の家の冷蔵庫勝手に開けるな、ってお家がほとんどだからね
    よく預かってもらってるおばあちゃんちとかなら別だけど

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/03(火) 17:17:33 

    >>193
    勘違いするほど、強行しそうな雰囲気がコメントから漂ってたんだよ

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/03(火) 17:17:44 

    >>116
    へぇ、親戚で何もしないのは躾がなってないわ
    お布団敷いてくれたら朝はそのままで畳まないタイプなんだろうね

    +0

    -26

  • 203. 匿名 2023/10/03(火) 17:18:29 

    >>201
    そんな事ないのになー
    マジでガル民はヤバい

    +0

    -21

  • 204. 匿名 2023/10/03(火) 17:21:09 


    中学生が自ら気を使って「洗いますねー」なんて言うか?そんな中学生やだ

    そこは大人が大人らしく誘導すればいいのにね
    我が子はいつものルールだからそうしてるだけだよね

    この人単に姪っ子が嫌いなんだと思う

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/03(火) 17:23:34 

    >>6
    母親によそのキッチンには入るな、と躾けられてる可能性あり。

    +92

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/03(火) 17:23:35 

    >>129
    どうせ「うちの子は洗うのに」が言いたかったんだろうなーと思う

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/03(火) 17:24:34 

    >>203
    🪃

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/03(火) 17:25:03 

    >>204
    食べ終わった食器をシンクに運ぼうとしても「いいよ、そのまま置いといてね」って言うと思う。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/03(火) 17:25:17 

    >>4

    >>女子は普通洗うよ

    ドヤるなwww

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/03(火) 17:25:58 

    >>74
    グチグチ思われるなら、諭すようにいえばいい。
    それでキレるら今後接触しない。

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/03(火) 17:26:10 

    >>21
    ↑こんな身内もイヤだ

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/03(火) 17:26:33 

    >>203
    違う返信で「食器を洗っていいかは確認しない」って書いてたよね?
    自分が気持ちよくなりたい善意の押し付けは良くない事に気づいた方がいい

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/03(火) 17:28:04 

    私は少し潔癖だから他人が綺麗に洗ってくれるか疑ってしまうから洗われると迷惑だなぁ

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/03(火) 17:28:11 

    >>1
    他所の家のキッチンに勝手に立ち入っては行けないと習いました。

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/03(火) 17:28:51 

    >>4
    なんで女だけ?男でも飲み食いしたのは一緒なのに?
    同い年のイトコ(男)は法事のとき座ってるのに、なぜか私だけ女の子は手伝いなさいってやらされるの納得いかなかったな〜。もう30年前だけどw
    令和になっても「女の子は…」とか言う人まだ生息してんのねw

    +35

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/03(火) 17:29:54 

    >>6
    だよね、言えないような関係性の姪ならそもそも洗うほうがおかしいわ。

    +95

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/03(火) 17:31:24 

    >>204
    姪っ子より自分の子が優れてるところを常に探して日々姪っ子とその親にマウントとって優越感を満たしてるのだと思うわ。

    別に人の家で皿洗うことが優れてるとは私は思わないけど。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/03(火) 17:33:05 

    他人の家の勝手にキッチンに入らないよね?
    主の子供は遊びに行った友達の家で勝手にスポンジ使ってオヤツ出されたお皿とかコップとか洗い出すんだろうか。。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/03(火) 17:34:17 

    >>33
    食洗機ある家は食器下げて、やるとしても下洗い程度だよね。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/03(火) 17:38:25 

    まとめて下げられて叔母が洗ってたらお手伝いしましょうか?くらいは言ってたかもだけど、そんな一人一人洗うとは思わないかも

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/03(火) 17:39:17 

    いや、こっちが洗うけどな
    シンクに置いて水につけといてくれたらそれだけでありがたいから洗えとは思わない

    その子だって自分ちじゃないんでしょ?

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/03(火) 17:39:34 

    >>5
    この人は食器を洗ってほしいんじゃなくて
    夏休みにしょっちゅう遊びに来てはタダ飯食べる
    姪にイラついてるんだろうね

    +100

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/03(火) 17:45:12 

    私なんか中学生の時から家族全員の晩ごはんの洗い物を全部させられてたよ。

    母が片付けながら料理する人じゃなかったし、野菜の皮とかクズまで全部流しにポイポイ捨てて全部ごっちゃになってたのを塾から夜遅く(23時とか)に疲れて帰ってきて、一人で生ゴミの処理まで全部やらされるのは本当に変だと思ってた。

    でもそれをやらないと家を追い出されるって脅されてたからやらないといけなかったし…。

    で、それを終えたら勉強や宿題をやらなきゃいけないんだけれど、疲れて寝ちゃうと「お前はそんな怠け者で志望校に受かると思ってんのか!」って怒られてさ。本当に中学生の時は常に疲れてた気がする。

    +1

    -5

  • 224. 匿名 2023/10/03(火) 17:46:41 

    中学生の姪っ子にまで察してちゃんはヤバい。洗ってほしならちゃんと言えばいい。お皿は下げてるんだから言えば洗うと思う。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/03(火) 17:48:00 

    >>5
    例え身内でもよその家のキッチンには勝手に
    入らないよね。いきなりお皿を洗われたら
    けっこうびっくりしちゃうかも。

    +107

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/03(火) 17:49:04 

    >>222
    自分の子供も姪っ子の家に頻繁に行ってるかもしれない。親戚だから行き来してる可能性の方が大きいし、色々ムカつくなら夕食前に帰らせればいいのにね。

    +22

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/03(火) 17:51:25 

    >>4
    ずっと食洗機生活なので驚愕

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/03(火) 17:54:52 

    >>212
    確かに
    聞いたら遠慮しちゃうでしょ?ってあったわ

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/03(火) 17:56:25 

    >>223
    自分の家での皿洗いの話ではないから

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:38 

    >>6
    私、おばさんに子どもの頃言われましたよ!
    お客さんじゃないンだから、ちゃんと洗いなさい‼️って❗️

    +3

    -20

  • 231. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:41 

    中学生はしなくてもいい派だなぁ
    大学生くらいからは親戚の集まりでも手伝え!って思うかも

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/03(火) 18:01:53 

    さすがに無理やり姪っ子にケチつけたい人にしか見えない
    みんな書いてるけど人の家でやらないよね

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/03(火) 18:03:04 

    >>31
    勝手にキッチンで食器を洗いだしたらビックリするし止める。
    それでも洗っていたとしたら、つきっきりでそばに居なきゃだし後で洗いなおすと思う。
    とにかく迷惑だわ。

    +32

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:24 

    >>1
    紙皿出せば?
    他人の台所なんて大人でも嫌なのに

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/03(火) 18:12:39 

    >>212
    ごめん、
    「食器を洗っていいかは確認しない」ってどこにも書いてないよ

    +1

    -11

  • 236. 匿名 2023/10/03(火) 18:17:35 

    普通にご馳走でした!って言ってくれてシンクまで持ってきてくれたらいい子だなぁと思う。
    洗い物しないの?なんて発想にならないからびっくりする。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/03(火) 18:17:48 

    >>74
    文句言うだけって事は血のつながりはないんだろね

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/03(火) 18:18:26 

    親戚の子が洗わなくても何も言わない

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/03(火) 18:21:25 

    シンクに持ってきてくれているなら、人の家だし下げるだけでも良いかなと思ったり

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/03(火) 18:21:50 

    >>31
    迷惑だなぁ。
    気遣いが変な方向に行っちゃってるよ。

    +32

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/03(火) 18:23:30 

    >>22
    その方がいいよね
    逆にこのお母さんの子どもは他の家に行っても平然とキッチンに来て洗い始めたり…ってしてるかもしれない

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/03(火) 18:24:05 

    人の家に行ったら、取り敢えずお皿を洗う所に置いておこうって気持ちでも悪くはないと思う
    お皿を下げておくって事がその姪っ子さんにとっては、人の家に行った時にせめてもの思いかもしれないし

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/03(火) 18:25:26 

    よそのうちに遊びに行って、お皿まで洗う子ってそんなにいるのかな?って思うけどな

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/03(火) 18:25:34 

    兄の家で食事して、食器をシンクに持っていったら置場所がない状態のを何度か見てしまったので
    見ちゃいけないと思って、お客様に徹することにした

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/03(火) 18:27:37 

    洗ってほしいなら自分の姪っ子なら洗うように言えばよくない?
    毎日来るぐらい仲良しなんでしょ
    旦那の姪っ子なら言いにくいかもだけど

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/03(火) 18:28:06 

    うちは、まだ小2だから洗わせてないけど。
    洗ってくれるなら、洗ってほしいけど。
    洗い物に限らず、何でも他人の家には他人の家の考え方があるから、モヤモヤしても何も言わない。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/03(火) 18:30:26 

    >>3
    家族はゴミ捨てて食洗機入れるの皆セルフでしてるけど実親義親含めて来客には頼まないわ
    お皿下げるのも頼まない

    +33

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/03(火) 18:30:36 

    友達の家にいっても、シンクに下げておく事くらいが普通だと思うけど
    洗ってくれる所までは姪っ子とか子供の友達とかには求める事はしないかな

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/03(火) 18:32:19 

    うちの親なら、台所に入られること自体嫌がるよ
    家によってかなり違う

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/03(火) 18:32:35 

    しょっちゅう遊びにくるくらいの関係性の姪っ子の事でモヤモヤしたり気になるなら、言えば良いと思うけど

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/03(火) 18:32:41 

    >>1
    さすがに外では洗わないし洗わせない

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/03(火) 18:38:29 

    環境の違いだから仕方ない。
    てか勝手にキッチンで洗われたらビビる。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/03(火) 18:41:25 

    親戚とか友達のお宅に行ったら、食べた食器を下げておくってくらいが出来ることって思ってやってる子もいると思う
    どうするのが正解かはその家ごとで分からないけど、食器くらいはさげておきたいなみたいなみたいな感覚で

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/03(火) 18:44:39 

    子供の友達とかがお皿まで洗っててくれたら、良いよとそこまでしなくていいからねってなると思う
    シンクに置いてくれるだけでも良いと思ってしまうよ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/03(火) 18:49:48 

    >>3
    うちの父親は一切家事しないくせに義実家(母の実家や私の旦那の実家とか)行った時だけ食器洗いする。他人の家のキッチン入るなや!!と言うと「自分が使った物くらい洗うの当然だろ?」とキョトン顔で言ってくる。マジで張り倒してやろかと何度思った事か。

    +31

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/03(火) 18:50:18 

    >>6
    これ旦那の方の義姪か男兄弟の奥さんの姪の方だろうね
    自分の姉妹が産んだ姪だったらここまで思わなそうだし

    +27

    -2

  • 257. 匿名 2023/10/03(火) 19:00:26 

    >>160
    名古屋!?!?本気!?!?
    てっきり地域皆家族同然!みたいな村に住んでるおばあちゃんかと思った

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/03(火) 19:06:09 

    >>4
    毒親じゃん

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/03(火) 19:15:28 

    >>1
    無駄に手数増やさず自分で一気にありゃやえ〜じゃん
    何言ってんの

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2023/10/03(火) 19:22:22 

    親族でも勝手に台所に入らないのはマナーだと思ってた

    この場合は伯母、叔母から手伝ってと言われない限りはさげるだけしかしない

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/03(火) 19:39:16 

    え、叔母の家行って食事呼ばれたら自分で洗わないといけないの?
    流し台まで運ぶくらいはマナーだと思うけどさ

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/03(火) 19:40:33 

    他所の家の子がいきなりキッチンで洗い物しだしたらビビるわ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/03(火) 19:40:38 

    「ご馳走様でした」
    運ぼうとする
    「置いといて」
    が普通の流れじゃない?お互い様で

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/03(火) 19:41:42 

    姪っ子家に招待してご飯出してるなら普通に食器の片付けくらいやってやれよと思う
    嫌なら呼ばなければいい

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/03(火) 19:42:23 

    人の家のキッチン入る方が余程マナー違反だと思うわ

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/03(火) 19:46:44 

    >>1
    それって、むしろ、気を使っているんじゃないの?
    我が物顔で勝手にスポンジ使って洗剤の量も違うし水がどうしたとか、やったらやったで文句言うんじゃないの?
    ようは、自分の子しか好きじゃない。姪っ子なんか嫌い、が本音でしょ?

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/03(火) 19:47:13 

    >>199
    うん、だから何もしないけど問題でもあるの?

    +0

    -6

  • 268. 匿名 2023/10/03(火) 19:48:27 

    >>80
    義理の妹ってことは兄弟の妻かな?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/03(火) 19:48:54 

    >>257
    うわー
    偏見過ぎて何も言えない...
    価値観古すぎない?

    +0

    -7

  • 270. 匿名 2023/10/03(火) 19:50:06 

    >>1
    姪っ子は姉妹の子供?兄弟の?
    親がおしえなきゃやらないよ。
    それに甥っ子にも同じ事を思うのか?
    息子にもやらせてるのか?
    ここに女の子しかでてきてないからか、ちょっとモヤッとする。

    +0

    -6

  • 271. 匿名 2023/10/03(火) 19:50:07 

    この記事の人は自分の子供に他所でご馳走になったら食器洗いなさいって躾てるんだよね。絶対に困ってると思うんだけど…

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/03(火) 19:54:45 

    >>80
    嫌な小姑がいるのに家に来てくれて、それだけでも感謝するべきかもね。

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/03(火) 19:56:09 

    >>269
    いや貴方の価値観が古すぎるからてっきりそういうコテコテな感じなのかなって。古い価値観のコテコテな人のイメージがステレオタイプなのはごめんなさい、普段そういう古い価値観の人と出会うことないから想像がつきにくくって

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/03(火) 19:57:27 

    このママ()の躾が間違っている

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/03(火) 19:58:12 

    >>264
    これ、嫌な叔母さんだなって感じ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/03(火) 20:04:28 

    >>1
    これ自分の子が自分の分しか洗わないのもおかしくない?

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/03(火) 20:09:58 

    >>3
    仲の良さによるけど、ズケズケ入られる方が抵抗あるかも。
    幼稚園の時お邪魔した家で洗い物したママがいたんだけど初めて行くお家だったから見てたら「~さんは何もしないね」みたいにそのお家のママに言われた事あったわ。
    私は初めてのママに洗い物して欲しいと思った事ないし、入られるの嫌な人もいると思う方なんだけど、そう捉える人もいるんだと知った瞬間だった。

    +58

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/03(火) 20:10:04 

    >>5
    配膳と食器下げたりはするけど、食器は洗わない人は多いだろうね。
    台所に入られるの嫌な人もいるし、
    作家物の食器使ってるとか、こだわりのある人もいるし。

    洗うべきだと思ってるなら、初期段階から声かけしたら良かった案件。

    +56

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/03(火) 20:21:27 

    >>132
    多分、親からそういう教育されてそのまま受け入れた思考停止型の脳足りん勢なのかもね。
    あなたみたいな価値観は高齢者と言われても仕方ないものだよ。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/03(火) 20:31:35 

    よその子供に食器割られたりしたら怒るに怒れなくてやりきれないと思うから
    洗わなくていいしなんなら運ぶのも自分でやりたい

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/03(火) 20:32:55 

    >>3
    私も絶対嫌だ
    そんなことしそうになったら全力で止める

    +26

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/03(火) 20:34:24 

    >>264
    招待客に洗い物させるなんてマナーは世界中どこにも無いと思うわ

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/03(火) 20:35:48 

    この母親は娘に他所の家でご飯を呼ばれたら他所様の家のキッチンに勝手に入って他所様の家のスポンジと洗剤使って勝手に食器を洗って片付けるのよって教えてるの?
    大丈夫?相手のお宅困惑してると思うけど

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/03(火) 20:37:34 

    ママスタってたまにヤバい母親いるよね
    基本底辺主婦の集まりだと思う

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2023/10/03(火) 20:47:07 

    >>1
    主婦なら子供の方が学校通ったり習い事したり忙しいから洗ってあげるべきかな

    +1

    -5

  • 286. 匿名 2023/10/03(火) 20:47:50 

    >>3
    そんな大層なキッチンでもねぇだろw

    +1

    -19

  • 287. 匿名 2023/10/03(火) 20:48:16 

    遊びに来ている子供とかに洗って欲しいとは思わないよ
    置いておいてくれるだけでもありがとうだよ

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/03(火) 20:53:18 

    これ絶対甥っ子なら言わないよね

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/03(火) 21:05:48 

    >>1
    ちょっと待て
    その姪っ子
    自閉症かも

    +1

    -17

  • 290. 匿名 2023/10/03(火) 21:09:57 

    >>288
    甥っ子なら「二度と来んな」って思う
    男児は臭いしうるさい

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2023/10/03(火) 21:11:22 

    >>4
    その普通が出来ないのよ
    今の子も、その親も

    +3

    -13

  • 292. 匿名 2023/10/03(火) 21:12:00 

    >>169
    知らないけどこの姪っ子は冷蔵庫は勝手に開けてそう。

    +3

    -15

  • 293. 匿名 2023/10/03(火) 21:13:05 

    >>4
    躾け次第だよね。

    +2

    -11

  • 294. 匿名 2023/10/03(火) 21:13:52 

    ここの会話にまったくついていけない
    異世界だ・・・

    洗い物は全部ひとりでやるんだけど
    誰にも洗わせたことないわ
    躾とかの問題なの?
    ・・・・・・

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/03(火) 21:14:35 

    今ってアレコレ習い事たくさんさせてるけど基本的な事は教えないよね。

    +2

    -4

  • 296. 匿名 2023/10/03(火) 21:17:56 

    >>283
    よく家に来る姪っ子って書いてあるじゃん、
    そこがポイント。
    私にもそんな姪っ子いるけどもう、我が子みたいなもんだよ。

    +0

    -4

  • 297. 匿名 2023/10/03(火) 21:32:24 

    >>276
    ね。各自自分が使った食器を洗うんだろうか?
    そして姪っ子の両親が来たときはその人達にも洗わせるんだろうか…

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/03(火) 21:36:55 

    叔母の家行ってご飯食べたら食器洗うのがマナーなの?
    初耳だわ

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/03(火) 21:38:15 

    娘は洗っているとあるけど、この家は自分の食べた食器は自分で洗う家なの?
    そうなら先言っておかないとダメじゃない?

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/03(火) 21:38:50 

    食べたらお皿洗ってね〜、〇〇(我が子)スポンジとか洗剤教えてあげて一緒にやってね〜
    とか言えばいいんじゃない?というかそうしてあげなよ。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/10/03(火) 21:45:34 

    逆に自分の子供は他所の家で洗い物してるのか?

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/03(火) 21:51:10 

    >>297
    家族なのに各個人が独立してるんじゃないの
    ただ単に住所と建物が同じだけ、みたいな
    一切会話なさそう 気持ち悪い

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/03(火) 21:51:27 

    >>1
    小学生の姪っ子たまに来るけど、お茶とかケーキだした食器そのまま食卓に置いといて貰えば私が片付ける。
    家族以外はお客さんなんだから、片付けて欲しいなんて全く思わないけど。

    +35

    -1

  • 304. 匿名 2023/10/03(火) 22:03:32 

    >>1
    ママスタん家貧乏だから食洗機ないんだ

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/03(火) 22:09:38 

    私は皿に付いた油汚れや油の入った汁物を排水管に流したくないのでクッキングペーパーで拭き取ったり吸水ポリマーで固めて捨てたりする自分のやり方があるから他の人に洗い物してほしくない。子供に家事は教えるけど普段はやってもらいたくない。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/03(火) 22:11:02 

    >>212
    >>86
    そんな確認したら「大丈夫だよ」って遠慮しちゃうでしょ?
    って言ってるね

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/03(火) 22:23:01 

    高校卒業して大学で家出るまで、流しに食器下げることすらしてなかったわ。うちの親、甘かったんだな。嫌いだけど。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/03(火) 22:26:01 

    他人の家で食器を洗うなんてマナーは何処にも存在しないと思う

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/03(火) 22:26:28 

    所詮ママスタ()

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/03(火) 22:27:36 

    >>8
    同じ家に住んでるわけではないなら家族とは違うかな
    お客さんだよ

    +26

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/03(火) 22:27:59 

    変なマナー躾けても娘が恥かくだけだと思うが

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/03(火) 22:30:11 

    >>299
    自分の分を自分で洗うルールが普通じゃないよね。食べ終わったらみんな食器洗い待ちしてるってことかな?

    流しに下げるのは各自で、洗い物は1人が担当するのが効率的だよね。一緒のタイミングで食事するなら。担当は当番制でもいいけど。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/03(火) 22:50:02 

    >>98
    食べたのは自分でも、よその家でよその食器でよそのキッチンだからなー
    見られたくないとか触られたくないとか人それぞれだし、他所の子に大事な皿を持ってウロウロされたくない人もいるし一言尋ねるのがベストでは

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/03(火) 22:52:44 

    >>56
    うちも。シンク洗いスポンジと食器洗いスポンジは右と左に離しておいてるだけだからどっちがどっちか知らないとわからないと思う。
    あと食器洗い用洗剤もプッシュボトルに詰め替えてハンドソープのボトルと並んでるから、どっちがどっちか見分けつきにくいと思うし(ハンドソープは泡で出てくるやつだから予想はつくと思うけど)

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/03(火) 23:02:08 

    >>98
    その理屈でキッチン使われるのは嫌だな。
    だったらマイ食器を持参したら?

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/03(火) 23:03:01 

    >>182
    ダメだこりゃ笑

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/03(火) 23:25:39 

    もし自分の家で洗ってたとしても、よその家で自分の皿勝手に洗うのはなんか自然ではない気がする
    やって欲しいなら声掛ければいいと思うし
    その姪っ子に対してもともといい感情を持ってないのかな?

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/03(火) 23:26:17 

    >>272
    あんまり詳しく書くと身バレするからざっくり書くけど、義妹は仕事行き出してから家事育児ほぼ放棄してて、旦那の稼ぎが悪いんだから、その分義家族である私達が義妹や姪っ子のお世話をすべきと思ってるんだって。
    「お腹すいたー、お姉さんご飯」って言うんだよ普通に。
    愚痴ったのもスレチなのも悪かったけど、嫌な小姑呼ばわりはやめて

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2023/10/03(火) 23:34:15 

    >>1
    下げようとしたら普通いいのよ置いといてって言われん??
    それ以外の反応があるなんて想像もしてなかったわ

    +29

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/03(火) 23:44:20 

    >>1
    自分ちなら洗うけどよその家なら洗わないよ。一応客なんだからむしろ>>1の子供がその子の分も洗うのが普通じゃないの?

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/03(火) 23:50:07 

    おばさん(母の兄の奧さん)にがる子ちゃんは洗わないのねってちょっとイヤミ言われたけど
    お宅のお嬢さん(いとこ)も自分の家はもちろんうちに遊びに来たときも洗わないんだが?って思って不思議だった

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/04(水) 00:06:40 

    姪っ子なら身内だし、軽い感じで

    「終わったら、自分の物だけでいいから洗っといてね♪」

    って感じで声掛ければ?

    わざわざ、ここで言うこともないだろうに。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/04(水) 00:29:53 

    >>256
    義実家の姪は洗わないと思う。たぶん、洗わない子が多いんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/04(水) 00:30:17 

    >>1
    じゃあ洗ってねって言って言ったらいいのに。

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/04(水) 00:31:13 

    田舎に泊まると食器はみんなの分洗ってた。
    親から食器洗いは子供の仕事でやらされてた。女の子だし家事は覚えた方がいいからと。
    おかげで食器洗い嫌いすぎるw

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2023/10/04(水) 00:32:39 

    それこそ今食洗機の家も増えたし他人の家で洗い物はしないなぁ。
    量が多いとしてもあくまで家主の手伝いってスタンスで下げたついでに自分のだけ洗うみたいなことはない。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/04(水) 00:45:39 

    ばあちゃんちに帰った時、一回り年下のいとこが気を遣って皿を拭き始めて、それ見た母から
    「あんた!変わりなさいよ!」
    と鬼の形相で言われた。
    当の本人は何もしていない。
    いや出遅れたけれども、みんなの前で本当デリカシーねえなって思ったわ。
    なので私は子どもには皿洗い手伝わせません。
    子どもに家事を分担させる母親だったけど専業主婦なのにいつもイライラしてウザかったんだよね。
    子どもは学業頑張って、無事に家に帰ってきてくれれば120点だから、家事なんかしなくていいのが私の持論。
    必要に駆られてみんなやるようになる。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/04(水) 01:00:29 

    >>1
    食べ終わったら一人ずつ洗いものするの?
    水と洗剤の無駄じゃない?

    +20

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/04(水) 01:10:17 

    >>5
    下げた時に聞くね
    入られるの迷惑な人もいるだろうし

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/04(水) 01:14:20 

    ウチの子には、よその家の台所には入らないのがマナーって言ってある。
    だから食べ終えたら、お礼の挨拶して、お皿はどうしたら良いかさりげなく聞きなさいって。

    そんな私には、お皿を流しに下げる事も逆にマナー違反に思えるくらい。
    流しに置く際の自分ルールがあるし、お皿を重ねられたら嫌だし、流しを覗かれるのも嫌だ。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/04(水) 01:14:24 

    >>6
    だよね〜。一言「洗ってね」って言えば済む事なのに。
    肝心な事は言わない察してちゃん

    +32

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/04(水) 01:30:15 

    そもそも姪とはいえ家に来た他所の子に食器洗わせるのおかしくない?

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/04(水) 01:43:04 

    >>1
    うわぁ
    他にも不満に思ってることありそう…
    細かいマイルールあるっぽいし、一緒に過ごすの憂鬱だな
    「察しろ」ってお局じゃん

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/04(水) 01:47:31 

    洗ったら洗ったで気に入らないことありそうな人だね

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/04(水) 02:28:55 

    >>6
    自分で言わずに察しろは、無理でしょう。

    +27

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/04(水) 04:28:38 

    洗わんでしょ
    子供だし

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/04(水) 05:45:42 

    >>273
    夫も父親もみんな各自で洗うのが古いか?

    +0

    -4

  • 338. 匿名 2023/10/04(水) 05:58:34 

    人は人 自分の価値観を常識だ思う 老害
    姪っ子さんが可哀想

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/04(水) 06:07:39 

    >>117
    すんごい面白いww

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/04(水) 06:31:40 

    言えばいいじゃん。この皿洗ってくれないって愚痴稀に聞くんだけど、その時にうちは台所って人いれないし、なんなら私以外入られたくないっていう。
    シンク用スポンジ、食器用スポンジ、水筒用とかあるし、油ものは極力スポンジを傷めない使い方でとか、この汚れはスクレーパーやウエスでとって袋に入れてとか、お湯で汚れをごはんはつけ置きとか、細かいルールあるから。あと汚れてる時もあるし入られたくない。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/04(水) 06:40:05 

    >>1
    よその子に食器を洗わせようとする方がおかしいし我が子にも求めるのもおかしい

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/04(水) 06:40:42 

    >>330
    それある、私もこだわりあるから。コップと皿は別にしたいし、汚れの種類や器の形状、とれやすさ別とか一番下に大きい食器が来るようにとか、流しに食べ残しをおかないとか、綺麗な器の下にソースべっちゃりとかがっくりする。これは桶に入れてとか、効率重視だから適当に下げられちゃうから下げないでいいからって言ってる。言わないと気を使って下げる人多いんだけど、自分ちのグラスはまだ使えるのに下げられちゃったりしていちいち洗う羽目に。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/04(水) 06:43:52 

    >>276
    それはそれで変だよね

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/04(水) 07:01:12 

    食べ終えた食器を流しに運んでくれるまでで十分
    仮に向こうから洗うと言われても断る
    それよりも親戚とは言えどしょっちゅうやって来てご飯食べていく方が嫌だわ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/04(水) 07:13:38 

    >>1
    母がキッチンに触られるのがイヤな人だったのでよその家で勝手に洗うとか出来ないよ

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/04(水) 07:36:34 

    >>1
    お客様として家に迎え入れたのではないの?

    嫁と同じ扱いなのは何故だろう

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/04(水) 07:39:19 

    他人の家庭のキッチンにズカズカ入っていきなり食器洗い出す方が怖いわ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/04(水) 07:41:25 

    >>22
    人の家なら下げるだけくらいが普通だと思う

    義実家に住んでる義姪なんか下げるどころか食べ終わってもないのに寝転んだりしててイライラする
    「もう食べないの?」って聞かれても返事すらしない
    しかも食べないって答えたすぐあとにスナック菓子持ってきて食べてる

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2023/10/04(水) 07:52:06 

    >>318
    まず、腹立つのは凄い理解出来る
    でも家事しないのはそこの家庭のルールなんだから嫁のあなたから文句言われる筋合いないんじゃない
    悪いのはそのルール作った義母だし義妹は大人になってもそのルールに従ってるだけ

    それに一緒にキッチン入って自分のやる事なす事色々と嫌味言われるより何倍もいいじゃん 何もしてくれない方が助かるって考えた方がいいよ
    現状、訪問しない選択出来ないなど何も変わらないなら自分の意識変えた方がストレス溜まらない

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/04(水) 07:53:05 

    みんな子供に自分の分のお皿洗ってもらってるの?
    うちは下げてもらうだけだ。
    やる時は、みんなの分を洗うときでお手伝いとなり、お小遣いが発生するんだけど‥(お小遣いがないとやらない涙)

    ここを見てると意外と子供が洗う人も多いのかな?
    私も子供の頃は下げるだけで基本洗ってなかったので、単純な疑問です。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/04(水) 07:53:15 

    >>98
    そう思う人はそもそも他人の家で食事しない

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/04(水) 08:04:25 

    他人の家ではやっていいか迷う事
    やって欲しいなら言えばいいのに

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/04(水) 08:29:28 

    洗わない

    水につけておくだけかな
    お手伝いはする

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/04(水) 08:39:30 

    親同士が、仲がいいならシンクまで持っていてもらうかもしれないけど、それほど仲よくないならお客様かな。
    祖父母とは立場違うしね。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/04(水) 08:57:08 

    お皿をまとめる、運ぼうとする。で十分。
    あとは私がやるから。
    旦那側の中学生の姪は来ても、お世辞でもおいしいとかまずい(笑)とか、おじゃましましたとか。いっさい言わないから。
    親戚の集まりでも常にスマホ見ながら、おじいちゃんと会話。

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2023/10/04(水) 09:00:06 

    洗わないにしても、よその家では洗いましょうかくらい声かけた方が好印象じゃない?

    +0

    -6

  • 357. 匿名 2023/10/04(水) 09:02:14 

    >>1
    中高生の我が子達はやらない。
    というか、やれと言った事はない。
    流しにおくだけにしてる。
    食洗機に入れるのは私。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/04(水) 09:14:06 

    息子の嫁すら洗わないよ
    嫁が仕事のとき、保育園風邪で休んだ孫の子守り一日してこちらがご飯まで作ってあげても。手ぶらできて食べて帰る…おかわりまでして笑
    シンクに持っていき終わり
    月に数回だからまだ我慢できるけど

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2023/10/04(水) 09:16:30 

    我が子かあなたが自分で洗ってって言えばいいだけの事。めんどくさ。運んでるだけ偉いよ。
    こう言うタイプの人とお付き合いしたくないなあ。PTAとか姑とかだったりすると最悪。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/04(水) 09:17:47 

    >>81
    私も、他人にキッチン入られるの嫌だな~
    それぞれの家のルールもあるだろうし、洗わなかったからってモヤモヤするなよ

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/04(水) 09:25:47 

    親戚関係とはいえ他の家で洗い物をするって感覚がないのかもしれんし洗ってほしいならモヤモヤしてないで「これからは食べたら洗ってね〜」って言えばいいと思う。家庭によっていろいろルール違うしこのスポンジ使って洗ったらここに置いてねってちゃんと説明してあげてさ。
    その姪っ子だって家ではやってるかもしれん。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/04(水) 09:34:35 

    >>10
    本当に。先日、うちでお昼ご飯を義母と食べて、私はその後すぐに用事で出かけたんだけど、帰宅したら義母が食器を洗って帰ってた。しないで下さいねと言って出たし、子供と夫も止めたらしいのに。本当に他人に台所に入られるのは嫌。そして、食器用スポンジでフライパンを洗った形跡もあったので、ありがたいより、怒りの感情が湧いた。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/04(水) 09:34:40 

    >>1
    自分が中学の時は洗ってもらうのが当たり前だと思ってたな
    高校になって部活で帰りが遅くなってからはみんなとご飯バラバラなので自分で洗うようになった
    高校卒業してからは家族でご飯食べた後は誰が洗うかのジャンケン良くしてたな

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2023/10/04(水) 09:36:17 

    >>53
    そうですよね。逆にここのお子さんが他所でご馳走になって、勝手にシンクで食器洗いだしたら、そこのお家の人はドン引きすると思う。

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/04(水) 09:44:52 

    >>1
    シンクに置いてるだけでも偉いと思ってしまった。
    親戚でもなかなか洗い物なんてやらなくない?

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/04(水) 09:52:09 

    まとめて洗うのが普通と思ってたけど、一人ずつ洗う家があるのか
    洗剤も水も無駄じゃない?

    うちは食器の汚れを拭いて水につけるまででオッケーとしてる

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/04(水) 09:52:35 

    >>98
    さっきから反論してるのが同じ人かは分かりませんが、「郷に入っては郷に従え」と言う言葉を知ってますか?あなたのルールはあなたの家でそうすればいいけど、他所様へ行ったら他所様のルールに従うべき。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/04(水) 09:53:28 

    我が子と姪っ子とどっちが先に食べ終わったか知らんけどもし姪っ子が先に食べ終わっててシンクに食器が置いてあったとしたら我が子がついでに洗ってあげりゃいいのにって思う。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/04(水) 10:03:23 

    >>98
    その理論だとよそ様に作ってもらった料理を食べるのは気が引けないのですか?

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/04(水) 10:11:27 

    >>8
    親戚を家族同然に感じたことなかった。
    友達と同じくらいの感覚だわ。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/04(水) 10:13:40 

    元の記事を読んだら、この相談主さんは帰宅して1人分の食器が残されてるのが嫌そうでした。そしたら、自分の子に姪っ子の分も一緒に洗ってもらうか、姪っ子に会った時に「洗ってくれたら助かるなぁ」って言えば終わる話だと思った。個人的には、姪っ子でも台所に入られるのは嫌だから、我が子に洗っておいてもらう。1人分も2人分も変わらないだろうし。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/04(水) 10:15:58 

    親族だろうがなんだろうが、人んちの子供が皿洗わないなんてことでモヤモヤしててさらに同調してもらおうとしてる卑しさがイヤ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/04(水) 10:21:40 

    >>1
    それって自分の家族だけに適応されてるルールですよね?
    遊びに来ているだけの、姪っ子とはいえよその家の子に、さも当たり前のように求める(勝手な期待)ことがそもそも間違ってるんじゃないですか?

    どうしても食器を洗ってもらいたいのでしたら、まずご自身のお子さんに協力してもらい、というか手本となってもらい食器を洗う姿を見てもらのうが手っ取り早いかと思いますけど

    我が家では食後の食器は使った本人が洗うことになってるから一緒に洗おう、と言った感じで誘導してもらい、仲良く食器を洗うなりすればいいのでは?

    もし、何を言っても何をやっても、それでも姪っ子さんが食器洗いに非協力的、拒否、無視をするのであれば、スレ主さん家では食事は一切出さない、遊びに来るなら自分の食事や飲み物は持参してもらう、そういうルールにした方が気が楽だと思いますよ

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/04(水) 10:32:17 

    >>6
    自分の姪っ子なら全然洗うの苦じゃないし
    義理なら関わりたくないから洗わなくていい

    だって割れて怪我したり後でぐちぐち言われたくないし

    結果洗わなくていい
    だっておもてなしじゃない?
    すごい量が出たら手伝ってー!って拭いてもらうくらいあるかもだけど、でも小学生なら頼まない

    高校生くらいから一緒にやらない?て頼むかも!

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/04(水) 10:34:51 

    >>10
    おそらく姪か親に不満がある、または自分の子供あげしたかっただけ。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/04(水) 10:38:46 

    洗わなくていいし、なんならそのままテーブルに置いててもよし。
    余所の家にまで来て手伝いしなくていいよ。
    シンクまで運ぶなんていい子だよ。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/04(水) 11:06:16 

    あまりキッチン周りとかウロチョロしてほしくない。
    後で、まとめて自分で洗いたい。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/04(水) 11:18:17 

    姪っ子は基本的に客人扱いで家の手伝いはさせた事無いなあ。してほしかったら、○○してほしいって言えばイイじゃん。姪っ子にそんなに遠慮する事無いじゃん?

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/04(水) 11:20:31 

    >>21

    言い方無理なので
    こんな人なら他人で大丈夫

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/04(水) 11:27:21 

    >>3
    私も同じ。キッチンに限らず色んな所を触られたく無いから人を呼ばないし、人の家に行っても「洗った方が良いのかな?ダメなのかな?」で悩むのも嫌だから外でお茶する方が好き。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/04(水) 11:31:24 

    >>11
    だよね
    急に子供の友達や姪っ子がキッチンにズカズカ入ってきたらビックリするよ

    +18

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/04(水) 11:45:11 

    >>35
    難しいよ!
    特に、我が家は、食洗機OKとNGの食器が混在している。高級品では無いけれど、ひとつひとつ選んだ作家物もある。
    「洗い物は気になるならさげるまで、それ以上は何もしないで!」を、来客には徹底してもらっている。
    …という大義名分で、単純に、他人にキッチンであれこれされたく無い。良い言い訳になってるよ。
    本当に気心知れた友達は、さっさと無難なものだけ、洗ったり、食洗機セットしたりしてる笑

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/04(水) 11:48:05 

    食洗機無いのかこれ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/04(水) 11:49:39 

    >>157
    水を出しっぱなしって思われてないか気にしますよね。
    お夕飯の後だと、生ゴミどうしようか、シンクは中まで拭いたほうがいいか、好みもあるしいちいち聞いてました。何でもいいよ、って言われるけども。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/04(水) 11:51:11 

    姪っ子ちゃんのお家には食洗機があるのでお皿は洗わなくていいのでした!
    「えっ、おばさん今どき手洗いしてるの?!」

    終了

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/04(水) 11:53:47 

    中学生でしょ、シンクに下げるだけでも気が利く姪だと思うな。
    お皿が高価なものかもしれないし、割っても大変だし、台所を使うのも図々しいような感じで気を遣ってるのかもよ。

    話違うけど、昔、私の従姉妹がうちに来た時、母にそっと「伯母さん、私生理なのでお手洗いのサニタリーボックスに捨てても良いですか?」とたずねてるのを聞いて尊敬した。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/04(水) 11:57:03 

    >>292
    それを言うなら勝手に開けてそうなのは姪っ子じゃなくて主の子供じゃない?

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/04(水) 11:57:55 

    >>98
    よそ様の食器を他所様の台所で勝手に洗うほうがおかしくないか?

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/04(水) 12:01:37 

    この方、姪っこさんが泊まったらシーツ自分で洗って干してね。とか言うんだろうか。とにかく怖いからもう姪御さんは行かないほうが良い。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/04(水) 12:09:27 

    >>11
    そっちはお鍋のスポンジなのーってやりとりする方が面倒

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/04(水) 12:13:41 

    むしろ我が子は姪っ子の分を洗ってあげないのか

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/04(水) 12:21:21 

    >>1
    言わないとわからないよ
    まず一人一人、考え方や思いが違うから
    察しろとか大人でも無理でしょ
    アンケートしてるみたいだけど答えるなら
    私はキッチンに入って欲しくないから
    姪っ子がシンクまで運ぶ事はすごい嬉しいし
    私の中では洗わないが正解
    ほんと人それぞれだから人に聞いて意味があるのか

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/04(水) 12:22:33 

    >>1
    そういう親戚づきあいが無いわ。甥も姪もいるけど近くに住んでないし預かったことなんて一度もないし、うちの子供を預けたこともない。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/04(水) 12:30:43 

    >>76
    その代わり夫が自分の事は自分でやる様、教育されているから、夫家族同居でなければ、家事がそれなりにできる手の掛からない案外いい夫かもよ?

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/04(水) 12:34:57 

    >>4
    今は食洗機ありの家庭も多いからなぁ
    洗わない子も多いと思うよ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/04(水) 12:36:46 

    >>30

    ほんとそうだ
    急に洗い出すのって、え!え!いいよ!ってなるわ
    シンデレラかよ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/04(水) 12:37:32 

    >>71
    義親家に行って洗い物したことないや、、
    勝手にキッチン使うの抵抗あるし、
    もちろんお皿下げはするけど

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/04(水) 12:41:23 

    >>31
    自宅では好きにせい!だけどお友達の家はお友達の家のルールに従ったほうがいいよ
    スポンジ分けてたり細かいルールがあったりするから

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/04(水) 12:44:59 

    親戚だから客人扱いじゃないというなら洗うよう伝えればいいのにね
    そりゃ手伝った方がいいに決まってるけど他人である以上、他人の家で勝手なことしないほうがいいし大人でも微妙な距離感でしょ
    言ってもやらないなら飯出さなければいいし家に上げなければいい

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/04(水) 12:45:05 

    なんか融通きかない親だな。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/04(水) 12:45:24 

    >>71
    私ならキッチンに近付かれるのも嫌だから義実家では洗い物や料理を手伝ったり、出したり下げたりも一切しない
    物凄く手荒れするタイプで使い捨てのゴム手袋必須だから理解してくれているし、その分夫と子供が手伝ってて義母も嬉しそう
    一応家で料理した物やお店からテイクアウトして持参してはいる

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/04(水) 12:53:38 

    >>1
    娘さんがすべての子供の基準だと思ってない?
    んなこたーないから。

    子供を持つと「よその子はここがダメ、うちの子は完璧」思想になるのはわかるけど。
    親がどんなに完璧な子供だと思っていても、姪っ子さんの家では娘さんも同じように別の問題を見て至らない子だと思われてるよ。

    違う家で育った人間なんだから当然考え方も自分の家とは違うからね。
    欠点を気にしても疲れるだけだから深く考えるのはやめた方がいい。

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/04(水) 13:14:48 

    姪っ子なら言えばいいのに
    そんなに頻繁に食事を出すような関係性なら「食べたら洗ってね」ぐらい言えないものかね

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/04(水) 13:28:15 

    >>33
    うちも食洗機あるから、何も触ってほしくない

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/04(水) 13:31:56 

    >>380
    家で集まるとトラブル起きることあるよね
    以前、Aさんの家に飾ってあるものが高価だった!あれはマウンティングにちがいない!って言い触らす品のないママ友を見てから家にあげるのが怖くなった

    Aさんは自慢気なところもない良い人だから勝手に僻んでるだけなんだよね
    外で会う方が平和だと思う

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/04(水) 13:33:53 

    >>402
    子供を持つと「よその子はここがダメ、うちの子は完璧」思想になるのはわかるけど

    ↑そんな思想になる人いるのか
    あら探しが好きなママってこういう思考なんだなと思ってしまった
    そういうあら探ししてるママの子って大したことないんだよね
    自分の子はよく見える魔法にかかってるのかな

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/04(水) 13:34:47 

    >>401
    義母も息子や孫が手伝ってくれる方が嬉しいもんね
    Win-Winだね

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/04(水) 13:38:58 

    ん?親戚でしょ?言えばいいじゃん。
    最近って食洗機あるのと、キッチンってその家庭でやり方違うからお邪魔してもキッチンに入らないって教えられてる場合もあるかと。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/04(水) 13:39:19 

    家によってルールが違うんだからごちゃごちゃストレスためちゃだめでしょ

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/04(水) 13:52:43 

    >>10

    私も抵抗あるというか、全然やってもらわなくて構わない。
    実母が遊びにきて、不在の間に片付けて洗ってくれてあっても、ありがたいけどそこまでしなくてもいいのに…とも思う。
    違う人が入ると片付ける場所がちがったりして、探したりする手間が増えることも多くて。

    家族以外の人は、水回りをいつも完璧にきれいにしてある自信がないので、お客さんでいてくれて全然構わない。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:47 

    >>4
    普通って何?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/04(水) 14:10:20 

    私は置いてていいよーって言ってるけど
    人の家で食器洗う?それとも洗うように促すの?
    身内なら上手く言えばいいのに

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/04(水) 14:14:36 

    >>3

    旦那父にアンタはお客さんって言われて
    良いんですよーおとうさんのお気に入りのお皿でしたいようにしたいだろうしーって旦那妹に言われて
    皿すら洗わないって言われてそう
    こういう事が多くて、正解考えてる内にもうどっちでもイイってなるのか脳も体もフリーズ

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/04(水) 14:15:13 

    自分の家じゃないなら余計なことしない方がいい
    それぞれやり方があるからね

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/04(水) 14:26:51 

    面倒くさそうなお母さんだな

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/04(水) 15:03:05 

    >>6
    だよね、言われなきゃわかんないよ
    私の実母もいきなり「茶碗くらい洗ったら!?」とか「日曜くらい○○してよ!」とかいきなり怒鳴りつけるタイプで、優しく言ってくれればいいのにと何時もウンザリしてたんだけど
    そういうのは心に溜めないで少しずつ教育していくもんでしょ

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2023/10/04(水) 15:06:51 

    キッチンに入ってほしくないから私が洗うわ
    娘にも極力洗わせないし。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/04(水) 15:36:56 

    中学生で親族でしょっちゅう遊びに来るほど親しいならせめて水につけるくらいはしてほしいな
    しょっちゅう食事も出してるってことでしょ?
    もう食事は出さず、家で食べてから来てねってやるしかなさそう

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/04(水) 15:56:13 

    うちの子は洗わない。洗ってとも言ったことないから当たり前だけど。

    お子さんに洗うようにしつけしてて、遊びに来てる姪っ子にも洗って欲しいなら、洗ってね〜でいいと思う。

    家庭の数だけルールはあるからね!それだけの話。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/04(水) 16:02:54 

    投稿者のわが家のルールで「自分の子」が洗うのは当たり前じゃん。
    親戚とはいえ、遊びに来たよその家の子と比較するのおかしいし、キッチンに入られたくない人も多いと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/04(水) 17:48:17 

    うちにもよく小・中学校の友達遊びに来るけど帰る時はお部屋綺麗に片付けてカップや食器はおぼんに乗せて行く程度。私もそれで構わない。万が一にも「食器洗います!」って言われても断るよ。お友達に皿洗いさせるとか申し訳ないし、私もキッチンには入られたくない

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/04(水) 20:06:46 

    >>371
    各自洗うルールの家であるがために、その姪っ子の分だけ残されちゃってたわけか。
    それは確かに嫌だけど、だったら姪っ子に「洗わなかった!」よりも、自分の子に「一緒に洗っといてくれればいいのに!」ってなる人の方が多いよね……

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/05(木) 01:05:51 

    >>56うちもです。義母が勝手に洗ってくれる時がありますが、嫌です。
    義母は、洗って欲しいから洗うのかな?と思い、義母の家のは洗います。もちろん声かけてから。

    友人宅とかでは、洗いません。
    嫌かなーと思って。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/05(木) 01:10:49 

    >>410わかります!
    嫌ですよねー。

    勝手に洗濯されてしまったこともあって。
    わたしが手洗いしようと思って分けていたのに。

    洗っておいたからねって言われた。洗濯機で洗われてた。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/05(木) 01:28:46 

    >>416
    うちと一緒だ。
    そのくせ子供が自主的に何かやろうとすると、余計な事するなって言うんだよね。
    子供と一緒に何かやるっていうのが面倒で自分でやった方が早くて楽だからやらせなかったのに、ある日突然怒り出すんだよね。
    何が正解か分からないから、子供の頃は母親の顔色伺って暮してたわ。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/05(木) 15:37:35 

    >>416
    思ったその時に言えば良いのにね
    勝手に溜め込んで爆発されてもねえ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/05(木) 22:52:44 

    >>1
    子どもの友達も気が効く子はお皿をキッチンまで下げにきた。それだけで助かるし、躾されてるんだな、と感心した。
    お皿を洗おうとした子はいないし、して欲しいと思った事もない。

    祖父母の家に行ったら自分も子ども達もお誘い洗いするようにしてる。
    その時に姪っ子もいたら、手伝ってもらえかも。
    でもキッチンにそんなに人がいたら邪魔だし、自分達家族が洗うなら、姪っ子はお皿を下げてきてくれたらそれだけで良いと思う。

    姪っ子にもして欲しい事は伝えてるよ。
    お箸ならべてねーとか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。