ガールズちゃんねる

マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

387コメント2023/10/05(木) 09:37

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 15:43:14 

    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省 | 共同通信
    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省 | 共同通信nordot.app

    総務省は3日、マイナンバーカード普及策「マイナポイント」事業に、対象者の81%に当たる7556万人が申請したと発表した。最大2万円分のポイントを付与するために支出する国費は、1兆円規模となる見込み。

    +13

    -155

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 15:44:18 

    まだ作ってないわ…

    +910

    -18

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 15:44:21 

    本当かいな
    まだカード作ってないよ

    +789

    -22

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 15:44:22 

    ワクチンもマイナカードも周りでは打ってないとか持ってない人多いけど

    +502

    -55

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 15:44:23 

    持ってない私は何%にはいる?

    +417

    -4

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 15:44:42 

    まだまともに実用化できてなくない⁈

    +219

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 15:44:49 

    そもそもマイナカードを作ってない

    +414

    -5

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 15:44:51 

    なんでそんなにすすめるんだろう

    +300

    -13

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 15:45:11 

    1挑円、、、

    +149

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 15:45:32 

    もうポイントもらえないし、まぁ作るの焦らなくて良いかなってなってる。多分このままズルズル作らないで、強制されるタイミングが来たら慌てて作ることになりそう。

    +405

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 15:45:44 

    貰ったよ

    家族全員分で8万

    +58

    -57

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 15:45:51 

    作らないなら作らないで良いじゃん

    +199

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 15:46:03 

    頑張って申請までしたのに取りに行ってない。
    4ヶ月くらい経ってしまった…。

    +70

    -7

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 15:46:07 

    >>8
    そりゃやっぱり来年に向けてでしょう

    +4

    -11

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 15:46:16 

    >>9
    金ありますなぁ日本は
    あ、嫌味です

    +169

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 15:46:32 

    作りに行くの面倒だわ。

    勝手に送って来てくれないかな。

    +158

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 15:46:34 

    >>4
    周りに知識層が多いんだろうね

    +17

    -53

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 15:46:49 


    役所に行かなくてもいいなら作るんだけどな
    わざわざ行くのめんどくさいんだよな

    +183

    -6

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 15:46:50 

    マイナンバーカード反対派マニュアル

    政府や国会議員は信用できん、まるで詐欺師
    情報漏洩怖い
    運用滅茶苦茶、マイナンバーシステムはポンコツ、胡散臭い
    システムの不具合で間違った内容が登録出来たり他人の情報と入れ替わったりする
    税金の無駄遣い、業者が中抜きしてる
    利用規約で何が起きても政府は責任取らない
    マイナンバー流出したら危ない
    マイナンバー利権に群がる特権が良い思いをしてる
    私の周りは誰も作ってない
    カード作った身内や知人が泣いている
    賛成派工作員にアンカーつけたらバイト代入るからやめよう
    間違って作っても返納はいつでもできる
    カードがなくても不便なことないから平気
    賛成派はマイナンバーカードの利点を説明できない
    カード強制は憲法違反
    政府与党、特に自民党に投票する人はバカ
    ポイントに釣られてカード作った一家は哀れ
    マイナンバー機能をスマホに入れた後、電池切れや故障した時に使えない
    マイナンバーカード作る層とワクチン打つ層は同じ
    マイナンバーカートが身分証明書として認められなかったことがあった
    紛失したら病院で10割負担になる、再発行は何か月もかかる
    cocoaみたいに慌てて作るから隙間だらけのシステムが出来た
    家族連れて手続きすんのがめんどくせえ
    政治家や政府関係者が自分らは紐付けしてない記事があった

    これ以上反対のネタは無いかな?

    +38

    -34

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 15:46:53 

    本当にそんな多くいる?
    私の周りは全然いないんだけど!?

    +196

    -48

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 15:47:05 

    最終的に作らざるを得なくなるのはいつ?

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 15:47:12 

    ポイントなど要らぬ。
    マイナンバーカードはもっと要らぬ。

    +222

    -9

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 15:47:24 

    相変わらず作ってないの声が大きいガルw

    +94

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 15:47:29 

    一兆円あったら他に何が出来るかを考えた方がカード普及させるのを考えるより有意義な時間になりそう

    +160

    -6

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 15:47:37 

    なんだかんだ滑り込みで申し込んだし、健康保険も最後まで迷ったけど結局紐付けたよ。ただ病院では今までの紙の保険証を使う予定。

    +54

    -7

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 15:47:47 

    対象者の81%に当たる7556万人が申請したと発表した

    本当に?

    +130

    -7

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 15:47:47 

    一時のワクチンやマスクみたいな同調圧力を感じる
    日本の常套手段

    +176

    -8

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 15:48:07 

    >>2
    個人情報が不安

    +90

    -15

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 15:48:09 

    >>17
    本気なのかおちょくりなのか悩むw

    +26

    -5

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 15:48:30 

    >>10
    私もそんな感じかな(笑)どうしてもって段階になれば作るだろうけど、今さら面倒臭いからギリギリまでやらないと思う。

    +129

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 15:48:43 

    カード申請をギリギリにやってポイント申請もギリギリにやってなんとかポイント貰えた

    +44

    -11

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 15:48:56 

    ドンキのmajicaカードとかわけわからんもんにポイント入れられるんだwww

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:01 

    ポイント云々の時は混んでてやる気が起きなかったw
    今から作ってもポイントもらえないだろうし、気が向いた時に作るよ

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:09 

    >>1
    みんな返納してんのに
    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

    +75

    -28

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:10 

    作ったけどポイント申請してない

    +42

    -4

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:15 

    >>3

    感覚的には
    65%

    +32

    -10

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:17 

    >>27
    その辺をいちいち一区切りにする辺りが(笑)

    +1

    -8

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:17 

    >>15
    義務化✕
    任意→金かかる
    こんなのやる意味ある?

    +68

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:17 

    >>2
    作る気ない
    うちは旦那だけが申請した
    子供達と私はする気ない

    +91

    -8

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:18 

    面倒だけど、作ったら作ったで便利だった

    +9

    -8

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:30 

    >>20
    マイナポイント申請だからマイナカード作った人の8割が申請してるって事でしょ?それなら8割いると思うよ。
    マイナカード作った人が8割いるって記事じゃないからね。

    +162

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:31 

    >>8
    いずれ預金に税金かけたいんだよ

    +127

    -6

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:44 

    今んとこマイナカード持ってなくても困った事ないから 強制されない限り作らないな。 強制されても作らないかも。

    +41

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:49 

    やっぱりワクチン接種率と同じくらいになった

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 15:50:00 

    >>17
    心意が気になるコメント

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 15:50:19 

    >>1
    預金封鎖狙いだってバレてたよね?
    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

    +62

    -10

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 15:50:23 

    >>42
    既に導入済み

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 15:50:29 

    >>4
    私の周りはほとんどワクチン売ってるし
    マイナカードもみんな持ってるけど不思議だね。

    +86

    -49

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 15:50:45 

    >>43
    不便になるよー

    +7

    -10

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 15:50:54 

    >>2
    なんで作ってないの?
    めんどくさいから?それとも意図的に作らないの?

    +11

    -27

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 15:50:55 

    >>32
    近所のスーパーがアピタ・ピアゴだからマジカにポイント入れてもらったよ
    プラスで何%分か余計にポイント付いたし

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 15:51:18 

    マイナカードがあると本人証明が簡単にできる

    +14

    -10

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 15:51:19 

    >>20
    反対に作ってない人がいないわ
    元々キャッシュレス使ってる人が多いからかな

    +21

    -15

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 15:51:27 

    作ったけど極力使わないようにするわ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:06 

    >>50
    作り方や申請方法がわからないんだと思う

    +16

    -26

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:09 

    マイナ廃止論はともかくとしてポイントは貰っとけばいいんじゃない?

    +6

    -7

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:27 

    >>11
    うん、すごく助かった
    またくれないかなぁ
    快適だったわ

    +35

    -18

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:31 

    申請するの面倒臭いから勝手に送ってきてくれないかな

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:31 

    80%超えなんて絶対嘘だと思うんだよなぁ

    +20

    -13

  • 60. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:33 

    >>48

    無職なんじゃね?

    +5

    -24

  • 61. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:49 

    免許証と一体化される話が出てたからとりあえず作った

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:51 

    >>50
    特にめんどくささは感じなかった

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:54 

    >>50
    めんどくさいから

    +17

    -3

  • 64. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:14 

    マイナンバー作ってないしワクチン打ってないし保険証なくしたし、窓口どこだよって感じ

    +3

    -14

  • 65. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:17 

    >>9
    お金が簡単に作り出せるくせに、インボイスを導入した自民党は万死に値する!
    さて、インボイス増税の混乱が始まったぞ | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
    さて、インボイス増税の混乱が始まったぞ | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jp

    さて、インボイス増税の混乱が始まったぞ | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaさて、インボイス増税の混乱が始まったぞ | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba新型コロナウ...

    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

    +8

    -11

  • 66. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:25 

    >>41
    だよね

    勘違いする人多そう

    +65

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:32 

    >>55
    何で勝手に答えてんのw

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:39 

    >>60
    よこ
    私の周りは定年退職している人多いから無職も多い

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:53 

    保険証が廃止されるのに作らない方が逆に面倒では

    +12

    -11

  • 70. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:54 

    >>64
    色々大丈夫か

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:59 

    >>12
    老人ほど作って保険証と一体化して欲しい
    そうすれば無駄に薬を出さなくていいし病院のコンビニ化とおしゃべりの溜まり場にしなくて済む

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:05 

    >>60
    周りに人がいないんじゃね?

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:17 

    >>8
    業務を効率化して人件費を減らしていくためじゃない?

    +12

    -4

  • 74. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:21 

    >>64
    外国人ですか?

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:36 

    >>8
    脱税、健康保険の不正使用

    +33

    -9

  • 76. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:44 

    >>59
    カードを作った人のうちポイント申請したのが…てことでしょ

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:47 

    >>20
    リアルではマイナポイントもらった?という話自体しない
    マイナンバーカード否定派もいるからワクチン同様デリケートなカテゴリ

    +21

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 15:55:33 

    >>69
    今作っていない人は、面倒でも政府の言う通りには動かない

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 15:55:42 

    >>1
    その1兆円を増税で回収するのね…

    +23

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 15:56:18 

    >>63
    めんどくさいは主観だから、そう思うならそうなのだろうけど

    一度作ってしまえば終わりだし、ネットでほとんどの手続きはできて、さまざまな証明書になるから便利でもあるけどね

    より不便になることはない、とは言えるよ

    +11

    -4

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 15:56:23 

    >>64
    保険証なくしてるのに再発行の仕方も調べないなんて
    だからか

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 15:56:41 

    >>79
    増税しなくても景気が良いから税収増えてる

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2023/10/03(火) 15:57:16 

    >>79
    素人質問で申し訳ありませんが、岸田政権が実行した増税政策って何でしたっけ?

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/03(火) 15:57:54 

    >>55
    バカでも解るのになぁ

    めんどくさいからか意図的にかどっちかって思ってるんだけど

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2023/10/03(火) 15:58:13 

    >>83
    インボイス

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/03(火) 15:58:36 

    会社で強制的に作らされた人や、
    親が子供に有無も言わさずに作ったのもあるから8割は妥当な数字かもね

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/03(火) 15:58:37 

    >>26
    本当じゃない?
    私の周りは職場も友人もママ友達もみんな作ってる、作ってないの私だけ

    +32

    -11

  • 88. 匿名 2023/10/03(火) 15:58:38 

    >>84
    本当のバカはわからないから

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/03(火) 15:59:02 

    >>82
    企業の売り上げは伸びてるし、大企業は人材確保に力入れてるから待遇も改善してるからね

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/03(火) 15:59:16 

    ガルのトピで最終日にみんなで焦って登録の仕方聞いたり教えたりしてるの見てた
    そういう時のガル民優しいよね

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/03(火) 15:59:39 

    >>80
    写真も携帯で撮って申請できるしね
    確定申告が楽になったのはかなりメリット。
    それと、コンビニで証明書取れるし、証券口座もマイナカードあれば読み込んで完了。

    うまく運用すれば健康保険の不正利用防止、医療費削減も期待できるから政府も強気で推し進めればいいのにね。

    +13

    -6

  • 92. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:12 

    >>85
    インボイスはどう増税なの?

    これまで払ってなかった人たちに、きちんと払ってよ、って増税じゃありませんよ

    公平に払ってもらうだけよ

    +3

    -12

  • 93. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:26 

    ポイントとかお金の問題ではない
    そもそもマイナンバーを信用してないし何に悪用されるか分かったもんじゃない

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:30 

    >>64
    保険証はなくしたんじゃなくて、常に人に貸してるから誰に貸したかわからなくなってるんじゃないの?

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:41 

    >>4
    私の職場は殆ど接種したし、カードも作ったよ。
    私くらいだよ、やってないのは。かなり変人扱いされたけどさ。

    +50

    -6

  • 96. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:42 

    今増税だの騒いでる連中
    これまで脱税してただけだろ

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:45 

    >>92
    インボイスは増税だから

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:58 

    >>26
    作った人のうち81%がポイント申請したってこと?

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/03(火) 16:01:39 

    >>1
    更新してない人がいっぱいいるから60%もいかないのでは

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/03(火) 16:01:47 

    どうせもうすぐ更新だろうから、
    2度手間じゃないの。
    結局業者がもうかるわけだし。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/03(火) 16:02:17 

    >>48
    マンナンバーカードなんて!ワクチンなんて!無知がやる事だから〜!
    そうだよね?!
    周り「お、おう…(ドン引き)」
    となってる可能性もある。

    +41

    -9

  • 102. 匿名 2023/10/03(火) 16:02:30 

    何にもやってないわ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/03(火) 16:02:50 

    >>75
    先ず政府をある程度透明化して無駄削減したうでやってほしい

    +14

    -4

  • 104. 匿名 2023/10/03(火) 16:02:59 

    >>100
    業者が儲かるのはいい事です

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2023/10/03(火) 16:03:11 

    >>41
    マイナカードを何%作ったかを発表して欲しい

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/03(火) 16:04:07 

    医療機関のカード読み取り機もきちんと説明をしないとね。
    医療機関がどの程度購入したのかな?
    配布した時の原資はどうかな?
    読み取り機の海外メーカーの参入は?
    スマホは海外メーカー参入してるけど。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/03(火) 16:04:30 

    >>98
    クレジットを持ってる人のうちの81%だから実際はもっと少ないということ
    実績残したって言いたいだけのロジック記事

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/03(火) 16:05:03 

    >>105
    8末で71.7%

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/03(火) 16:05:10 

    >>104
    天下り

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/03(火) 16:05:11 

    >>21
    子どもが高校に入る時
    給付金を受け取るのに必要だったから作ったよ
    とりあえずマイナンバーの数?が書いてある紙で
    申請してから作成した
    保険証は紙ももらえるからまだ紐付けしてない

    +2

    -11

  • 111. 匿名 2023/10/03(火) 16:05:46 

    >>109
    問題なし

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/03(火) 16:06:21 

    >>101
    なんでそうやって自動的に気狂った人だと思いたいわけ??謎すぎ

    +12

    -20

  • 113. 匿名 2023/10/03(火) 16:06:44 

    >>91
    作ってない人は、写真を携帯で撮って申請?まずそこが判らないし
    確定申告はしないし、引っ越しも仕事もしないから証明書はとらないし
    投資なんて聞いたこともないって人でしょう
    普通に義務教育さえ出ていたらわかることが判らないひともいるしね
    政府はマイナカードで銀行紐づけじゃないと手当や年金もらえませんと強硬にでてもいいと思うわ

    +4

    -8

  • 114. 匿名 2023/10/03(火) 16:06:46 

    >>111
    問題ある
    わたしがむかつく

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2023/10/03(火) 16:06:49 

    >>107
    だよね
    数回か読んでた笑

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/03(火) 16:07:14 

    >>64
    ん?

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/03(火) 16:07:16 

    >>1
    私は最初期に作ったのに
    ぜんぜん還元されてない。
    なんとかポイント作ってないと申請しても
    もらえない

    +0

    -5

  • 118. 匿名 2023/10/03(火) 16:07:48 

    >>15
    ねー
    努力しない糞みたいな低学歴ど貧民に金ばら撒いたり、シングル()に金ばら撒いたり、まどもな日本人以外に金ばら撒いたり

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/03(火) 16:07:56 

    >>108
    少なっ

    +1

    -14

  • 120. 匿名 2023/10/03(火) 16:07:57 

    >>112
    実際、ちょっと変な人がマイナンバーカード作成やワクチン接種を反対しているから

    +32

    -15

  • 121. 匿名 2023/10/03(火) 16:07:58 

    まよったけどポイントもらうためにギリギリで作った
    口座は紐付けしたけどポイントもらってからすぐ消去した
    どうせ消去しても政府には情報渡ってるんだろうけど、少しでも情報漏れ防ごうと思って

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/03(火) 16:08:42 

    >>114
    お前の気持ちなんて誰も気にしてない

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/03(火) 16:08:50 

    >>2
    全然反対してないしむしろ導入には賛成なんだけど、いつでも良いと思うとズルズルしちゃう
    夏休みの宿題も9月3日くらいまでやらないタイプだった

    +36

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/03(火) 16:09:11 

    >>1
    マイナポイントのための増税とかは、まさかないよねw

    +2

    -8

  • 125. 匿名 2023/10/03(火) 16:09:16 

    >>100
    更新とは?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/03(火) 16:09:44 

    >>124
    あるよ

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2023/10/03(火) 16:10:59 

    >>9
    医療費とか保険証の送付代金の削減に繋がればいいな。
    小さいことからコツコツと!!

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/03(火) 16:11:01 

    >>125
    マイナンバーカードの有効期間は、発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで、電子証明書の有効期間は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までに設定されています。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/03(火) 16:11:15 

    >>103
    どちらも同時並行で進めるべきなのに「こっちより先にあっちやってよ」ってなる意味がわからない

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/03(火) 16:11:19 

    >>112
    持ってない人の方が多いというのは現実的には考えづらいから。

    +15

    -4

  • 131. 匿名 2023/10/03(火) 16:11:56 

    >>71
    病院の投薬と薬局で使えるようになった薬の不正使用はましになりそう
    いくつも病院行って、同じ薬あちこちで処方してもらったりね
    病院はそれ規制されるのは嫌だろうけど

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/03(火) 16:12:03 

    >>113
    私いまだ作ってないけど
    資産もないし貯金もないんで特に興味ない&利点ないんで作ってない
    フリーランスや自営の人は楽だろうねインボイスも始まったし
    身分証としては今のところ写真つきの住基あるけど
    受け取るためだけに仕事休まなきゃいけなくなるから
    希望者がいれば着払い郵送くらい柔軟に対応してくれよと思う
    マイナポイントとかいうけど一番最初に作った人貰えてないわけじゃん
    不公平だよねそういうとこ

    +1

    -6

  • 133. 匿名 2023/10/03(火) 16:12:27 

    >>71
    あと保険証って毎年送られてくるんだよね。1年しか使わないのに紙も郵送費ももったいない。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:09 

    >>64
    何もかもルーズな元友人みたいでイライラするわ~

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:26 

    >>122
    お前が気にせんでも私が気すんだわ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:42 

    数年前にわざわざ市役所行って住基カード作ったのに…住基カードは何だったのだろうか…?
     
    手持ちの住基カードの使用期限2025年が過ぎるまでマイナンバーカードは作らない事にしたわ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:46 

    81%
    本当に?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:59 

    >>2
    ガルってこういう少数派が湧いてくるよね。使ってない者同士で安心したいだけのおばさんが

    +17

    -28

  • 139. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:03 

    >>132
    ポイント始まる前に作ってももらえたよ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:21 

    めちゃくちゃケチな私でもこのポイントにだけは食いつかなかったw

    +4

    -3

  • 141. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:00 

    >>9
    日本のデバイスで打ったら普通に「1兆円」って出ると思うんだけど、どういう変換したら1挑円ってなるの?

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:03 

    >>41
    でもこの記事では81%で7556万人とあるから、対象者自体は9328万人。カードを作った人は人口の7割5分位となるからあまり変わらないんじゃない?

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:09 

    >>140
    バカはいつも損する笑

    +3

    -6

  • 144. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:20 

    >>16
    本当これ
    作るの良いけど役所に取りに行くの面倒くさい
    しかも手続きに一時間くらいかかるんでしょ?

    +5

    -11

  • 145. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:28 

    貧乏なのに、そしてポイントほしかったけど作ってないよ
    90代のおばあのカードは頼まれたから作るの手伝ったのにww

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:34 

    >>15
    私たちの給料から引かれてる税金だよ…

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:38 

    >>138
    作ってないと書かれるとなんかまずいの?

    +18

    -7

  • 148. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:40 

    >>144
    面倒くさいという理由が通じるのは、小学校まで

    +6

    -6

  • 149. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:47 

    なんかもっと違うことにお金使ったほうが‥

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:52 

    政府はくだらんことに金使うわ

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:58 

    >>143
    取り逃したわけじゃなく興味なかったって言ってるのに何故貶すの?

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:11 

    >>145
    行動力が低いから貧乏なんだよ

    +5

    -4

  • 153. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:19 

    >>11
    こういうポイント還元は貯蓄できずに使うしかない(経済流通)から賛成だわ
    ふつうにお金配っても、うちもだけど貯金するだけになるし
    お金配るより効率いいしどんどんやればいいのに

    +35

    -15

  • 154. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:30 

    >>143
    そのバカって誰に対して言ってるの?

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:41 

    コイツラが出す数字はあてになんねーよ

    +9

    -3

  • 156. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:57 

    作ってない人を馬鹿呼ばわりする必要ある?

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:16 

    >>154
    マイナンバーカードをまだ作っていない人

    +3

    -8

  • 158. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:20 

    >>21
    スマートシティ稼働の前くらい?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:46 

    >>144
    15分くらいで終わったけど

    +14

    -6

  • 160. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:43 

    >>43
    なんで不便になるの確定してるのに作らないの?

    +9

    -5

  • 161. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:50 

    参加しない人を口汚く罵るタイプの国策は用心してる

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2023/10/03(火) 16:21:30 

    >>1
    ばら撒いてるねー

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/03(火) 16:21:46 

    身分証代わりにマイナカード作ったけどポイントもらってない
    なんか色々条件あるじゃん
    セコい



    +3

    -4

  • 164. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:08 

    作ってない人を馬鹿だの貧乏だの言ってるのは同じ人?
    ずいぶんとお育ちが良いようだね…

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2023/10/03(火) 16:24:35 

    昔はマイナンバーカードネタで盛り上がったけど、
    これだけ普及したら反対派が少なすぎて全く盛り上がらなくなった。

    マイナンバーカード反対派は完全敗北

    +7

    -8

  • 166. 匿名 2023/10/03(火) 16:24:52 

    持っているけれど身分証明は免許証だし病院は保険証だしマイナンバーの出番はまだない。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:02 

    カードは作ったけど、保険証と紐付けてないわ

    +6

    -4

  • 168. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:26 

    また工作員が湧いてるな。アホバカで煽るからわかりやすい。

    +7

    -3

  • 169. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:57 

    9299万人がカード申し込んでるのに
    ポイントだけ申し込まないなんて
    なんて勿体ない~~~
    ちょーだいw

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:44 

    >>59
    妥当な数字だと思うよ
    ポイント目当てにカード作った人もいるだろうし、そうでなくても二万貰えるならポイントの申請するでしょ

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:55 

    >>3
    「対象者の」って言ってるから
    カードを使った上でマイナポイント対象の人って意味じゃない?

    +43

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:14 

    >>1
    しかしここまで日本経済を破綻させといて途方もない費用と毎年の膨大な維持費を出してまでやることかと思う
    まずは発展途上国から脱してデジタル化にふさわしい国作りをしていく方が大切なことだと思うよ

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:40 

    >>144
    もうだーれも作ってなくて待ち時間ないからすぐ終わるよ

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2023/10/03(火) 16:31:29 

    >>152
    納税してないから貰わなかったよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:08 

    もうちょい様子見てから作ろうかなw

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:17 

    >>120
    実際に、殆どの人がやっているであろう事に対する否定的な意見を主張する人って変な人が多いよね。

    +14

    -15

  • 177. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:22 

    ガルはこういうのは反対派多いよね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:43 

    >>177
    超少数派です。
    このトピも伸びない。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:34 

    >>2
    私も
    保険証と免許証がマイナカードに一本化されたら作ろうかなって思って

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:48 

    >>41
    申請だけか!
    私と旦那は作ったけど、子供達の分は申請止まりだわ。中高生連れて市役所に取りに行くのは面倒すぎる!ポイントなんかでは釣られないわ。

    +1

    -14

  • 181. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:56 

    >>5
    50%に入ったりしてw
    私も作ってないし、国ゴリ押しのワクチン打ってない

    +88

    -4

  • 182. 匿名 2023/10/03(火) 16:36:18 

    マイナンバーカード持ってると、免許更新時の講習を自宅でオンライン受講できるようになる。
    便利だよー

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/03(火) 16:37:01 

    >>108
    それこそ本当に!?
    多いやろ!?

    +7

    -4

  • 184. 匿名 2023/10/03(火) 16:37:15 

    >>132
    カード、最初に作って後からポイント事業が始まったけどちゃんと貰えたよ


    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/03(火) 16:37:21 

    煽ってる人いるね。
    言うてカード作ってない人を強い言葉で罵るほどのもんか?
    私は作ったけど、作ってない人を馬鹿にする気は起きないけど…

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/03(火) 16:37:28 

    カードは作ったけど、何かを買わないと還元されないシステムが嫌で貰ってない
    何もほしいものない時はどうしたらいいのよ…

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/03(火) 16:37:30 

    >>180
    毒親をもつ子供可哀想

    +11

    -3

  • 188. 匿名 2023/10/03(火) 16:38:31 

    >>174
    強敵現る

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/03(火) 16:38:55 

    カード申請したのが期限日で、カード取りに行ったのもポイント申請したのも期限日の2日前という、ギリギリ女だけど、カード申請期限日でも証明写真機から申請したから全然待たなかったし、カード受け取りも3時間以上かかるってニュースでやっていたけれど、3時間どころか、10分で受け取れたわ。
    ポイントもすんなりもらえた。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/03(火) 16:39:24 

    >>187
    ニートの老害予備軍おじさんは黙っとけよ

    +0

    -10

  • 191. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:13 

    申請をしてはいたけど、ニュースとか見てギリギリまで迷ったけど最後の日に取りに行ってきた

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:19 

    >>50
    写真をとるのが面倒。
    まず病院に行かないと…ダイエットももう少ししてからとか進まない。

    +9

    -6

  • 193. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:22 

    >>190
    反対派ってこんな感じの変な人が多い
    収入も少なそう笑

    +6

    -5

  • 194. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:36 

    写真嫌いだから作ってない

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:05 

    作った事を本気で後悔してますよ

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:08 

    >>192
    写真は修整できる
    私は美肌加工した笑

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:21 

    >>4
    類友ってやつなのでは
    それか周りに人がいないか

    +14

    -8

  • 198. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:51 

    >>194
    もしかして、写真を撮ると魂を抜かれると信じる人ですか?

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2023/10/03(火) 16:42:16 

    >>2
    マイナス少ないし結構、がるの方は作って無い方多い感じなのかな?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:00 

    >>180
    面倒で作ってないのに「ポイントなんかに釣られない!」ってどういうこと?
    クセ強そう

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/03(火) 16:45:05 

    >>1
    81%って本当かね?

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/03(火) 16:45:17 

    お年寄りが多いから、そこの人達が大体作ってれば80%行くかな?
    ワクの時も、似たような数字出してきたと思う。

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2023/10/03(火) 16:45:26 

    >>42
    預金に税金かかるとして
    マイナカードさえ作ってなければ免税になるなんて
    あり得んw

    +16

    -8

  • 204. 匿名 2023/10/03(火) 16:47:04 

    >>1
    デジタル貿易協定でマイナンバー海外漏洩決定

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/03(火) 16:47:22 

    最近なんでも値上がりだから2万円は嬉しかったな

    +4

    -4

  • 206. 匿名 2023/10/03(火) 16:47:27 

    >>193
    カード作ってるし、困らない程度にはありますよ
    決めつけばかりだね

    +3

    -4

  • 207. 匿名 2023/10/03(火) 16:48:27 

    繁忙期で忙しくて9月入ってからカード貰いに行こうと思ってたんだけど、子供本人が必要だと思ってなくて学校休ませるのもなーと思いながら結局行かなかったな
    もうポイント貰えないし冬休みに行こうと思う

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/03(火) 16:48:35 

    >>20
    大手とか自営業してる周りはみんな使ってるな
    小さい会社とかで働いてる人は使ってないかも

    なんか1人だけずっとマイナカードに反対してる人いたんだけど手取り13万で家賃8万の家に住んでて会社副業禁止っていってたからこっそり副業してるんじゃって疑惑あった

    +8

    -6

  • 209. 匿名 2023/10/03(火) 16:48:46 

    不安が無いとは言えなかったけど、一応作っておいた
    でも、作る作らないは今のところはまだ個人の判断で良いとは思う。不安要素があるのは分かるし

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/03(火) 16:50:30 

    >>186
    チャージでももらえるでしょ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/03(火) 16:50:32 

    かつてのワクチン論争を思い出す
    あれほどは激しくないけど

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/03(火) 16:51:13 

    >>181
    500万人の個人情報を中国へ漏洩させといて、まだゴリ押しって更にきな臭いよね。

    +34

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/03(火) 16:51:36 

    >>192
    めんどくさいが癖になってるんだね
    デブは自己管理下手くそ

    +6

    -7

  • 214. 匿名 2023/10/03(火) 16:51:49 

    >>211
    ワクチン反対派もmRNAワクチンのノーベル賞で負け確定になった。

    +0

    -11

  • 215. 匿名 2023/10/03(火) 16:52:43 

    >>196
    私は美肌加工にしたけど、写りが悪くてショックだった笑 これ誰にも見せたく無いなって感じなくらい
    思わず市役所の職員さんにこんなに写り悪くて大丈夫ですかね?って聞いてしまった
    写真はもし変えたかったら1000円で再発行は可能ですと言ってくれたけど、今の所そこまではと思って我慢

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/03(火) 16:52:47 

    >>1

    マイナ保険証のすさまじい嫌われぶり…全国利用率が5%割れ目前、今後どこまで下がるのか(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    マイナ保険証のすさまじい嫌われぶり…全国利用率が5%割れ目前、今後どこまで下がるのか(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【集中企画・マイナ狂騒】#48  これほど嫌われるカードはいまだかつてあったのだろうか──。相次ぐトラブルで不信や不安が広がるマイナ保険証。医療機関や薬局でほとんど利用されていない実態が判明した。

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/03(火) 16:54:27 

    >>215
    スタジオで写真撮らなかったの?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/03(火) 16:54:45 

    >>117
    うちの母は初期にカード作ったけど、マイナポイント申請して全額ワオンポイントでもらってたよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/03(火) 16:54:53 

    >>203
    預金に税金ならまだしも、預金封鎖されるの嫌だし。徴兵されるのも嫌だし。

    +12

    -8

  • 220. 匿名 2023/10/03(火) 16:55:02 

    >>216
    ゲンダイか
    解散

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2023/10/03(火) 16:55:48 

    >>178
    でも、政府が信用出来ないっていうのが大きいのだろうから、そういう人が居ても仕方ない

    氷河期世代なんて政府の犠牲者だからなぁ

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/03(火) 16:56:02 

    >>11
    なんのマイナスだろうねw

    +13

    -12

  • 223. 匿名 2023/10/03(火) 16:56:20 

    >>219
    マイナカードさえ作ってなければ、
    預金封鎖されないとか、
    徴兵されないとかあり得んwww

    +17

    -5

  • 224. 匿名 2023/10/03(火) 16:56:29 

    >>92
    関係ない話ですが

    私は家事代行サービスを使っていて2時間で6千円くらい払っているんですが今月から千円値上がりしました。理由はインボイスだそうです。

    結局、払ってなかった消費税を誰が払うかといえば周り回って消費者が払うことになる気がします。

    負担になる分を消費者に払わせると思います。

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/03(火) 16:56:41 

    >>221
    じゃあ日本出てけば?
    なんでまだ日本にいるの?

    +0

    -9

  • 226. 匿名 2023/10/03(火) 16:57:02 

    >>221
    お前の国の政府よりは日本政府は信用できる。

    +0

    -4

  • 227. 匿名 2023/10/03(火) 16:57:21 

    >>222
    反対派の嫉妬

    +15

    -13

  • 228. 匿名 2023/10/03(火) 16:57:46 

    >>1
    マイナカード返却した人はマイナポイントは返さなくていい仕組みがモヤモヤする

    返却が前提で作ってポイントだけもらって使い終わったら返却してる人がいるのでは?と思ってしまう

    返却できない、返却するにはポイント相当の返金をするとしないと。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/03(火) 16:57:51 

    >>214
    ロボトミーをノーベル賞にした歴史があるからな

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/03(火) 16:57:52 

    >>222
    怪しい!とか言って申請してなかったけどお金もらえるのは羨ましい人が妬んでそう

    +13

    -13

  • 231. 匿名 2023/10/03(火) 16:58:46 

    ほんと広報下手だよね
    ポイントに靡かない層がまだ作ってないってことでしょ
    カードに不信感を持ってるんだよ
    誠実に何に使うか説明し続けないと
    カードで管理することで人件費やその他諸々諸経費いくら浮くとか人員削減できるとか

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/03(火) 16:58:57 

    >>217
    スタジオでは撮らなかったけど、スタジオとかのが良かったかな
    本当に証明写真でよくありがちなショックな感じになってしまったから
    もともと、そんなに写真写りが良いとかでもないけど、これはって感じになってしまったんだよね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/03(火) 16:59:02 

    >>4
    胡散臭い情報

    +13

    -8

  • 234. 匿名 2023/10/03(火) 16:59:07 

    マイナポイントあげたから増税と値上げしてもいいよね
    ってなりそうだが

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/03(火) 16:59:59 

    >>176
    強制でもない事は人それぞれ自由なのに、変な人でくくる人の方がよっぽど変でしよ。

    +14

    -6

  • 236. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:15 

    >>232
    納得できる写真が欲しいなら、スタジオは必須
    近所の写真スタジオなら安いし

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:23 

    >>169
    まぁそのポイント分、税金は使われなかったんだからいいんじゃないの

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:06 

    >>235
    変な人って自分が変な人とは気づかない

    +5

    -7

  • 239. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:23 

    >>234
    お母さんヒス構文そのもので草

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2023/10/03(火) 17:02:09 

    >>230
    もうええて工作員。作る人少ないから焦ってるの丸わかりw

    +4

    -6

  • 241. 匿名 2023/10/03(火) 17:02:20 

    >>220

    マイナ保険証、利用率が下がり続けて5%割れ…「不安が払拭されていない証左」:東京新聞 TOKYO Web
    マイナ保険証、利用率が下がり続けて5%割れ…「不安が払拭されていない証左」:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    医療機関などでの保険診療のうち、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」を患者が8月に利用した割合は4.67%だ...

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/03(火) 17:02:39 

    >>11
    たったの8万!
    すぐ無くなる🤣

    +7

    -16

  • 243. 匿名 2023/10/03(火) 17:02:57 

    >>241
    東京新聞か
    解散

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2023/10/03(火) 17:03:15 

    >>219
    徴兵とか預金封鎖とか
    コメントでどこからやってきたか、わざわざ自己紹介してくれなくてもいいのよ

    +8

    -11

  • 245. 匿名 2023/10/03(火) 17:03:22 

    >>242
    ガル民には大金だから

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2023/10/03(火) 17:03:42 

    >>1
    その1兆円でほかに何ができたんだろう…もっと有意義な何か…

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/03(火) 17:04:13 

    >>246
    国民に還元されたから有意義です

    +0

    -4

  • 248. 匿名 2023/10/03(火) 17:04:36 

    >>236
    やっぱりそうですよね!今度撮る時はスタジオで撮りたいな
    価格もそこまで高くないなら、今は証明写真も1000円くらいか美肌のとかは1200円くらいしてしまうしスタジオが良いですね!色々教えてくれてありがとうございました!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/03(火) 17:04:55 

    >>222
    いずれ税金で跳ね返るから
    ただでさえ増税メガネとかいってキレてるくせにもらうものもらっとけって矛盾だらけ

    +15

    -7

  • 250. 匿名 2023/10/03(火) 17:06:51 

    >>28
    どんな情報持ってるんですか

    +5

    -12

  • 251. 匿名 2023/10/03(火) 17:07:07 

    >>248
    運転免許証の写真も持参した写真で出来るから、納得のいくまで頑張ってね

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/03(火) 17:07:24 

    >>164
    政府の犬(男)一匹紛れ込んでるね

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2023/10/03(火) 17:08:11 

    >>252
    と中国の犬(雌)が言ってます

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2023/10/03(火) 17:08:49 

    >>26
    申請したけど受け取りはまだ。申請直後に不具合が続いてほしくなくなった。紐づけしたくないしポイントもいらない。放置したらどうなるのかな。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/03(火) 17:09:14 

    >>251
    本当にありがとうございました😊結構なんだかんだこういう写真て写り気になってしまうんですよね!
    運転免許証もまた更新があるので今度はスタジオにします!ありがとう!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/03(火) 17:13:13 

    >>201
    焦らせて作らせる魂胆だね

    +10

    -3

  • 257. 匿名 2023/10/03(火) 17:15:04 

    >>238
    ほんとに変な人って
    「自分はまとも!賢い!ドヤ!」
    て感じだから、
    「そ、そうだね〜すごいね〜」
    と言いつつ後ずさりするよね。

    +4

    -5

  • 258. 匿名 2023/10/03(火) 17:19:04 

    >>10
    そのタイミングになったら
    写真なしのを作って送付してくるかなと思って

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/03(火) 17:23:55 

    >>8
    なんで行政サービスを薦めたらだめなんだ?

    +9

    -6

  • 260. 匿名 2023/10/03(火) 17:26:12 

    >>13
    前に受け取り期限過ぎてカード処分されて再発行手数料に1000円かかった人の話を聞いたことあるので
    早めに受け取りに行ったほうがいいかも

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/03(火) 17:26:23 

    >>235
    個人の自由なのはわかるけど、自分が少数派である事にアイデンティティを見出してそうな人は変な人が多いって言いたいの。

    +2

    -7

  • 262. 匿名 2023/10/03(火) 17:26:48 

    >>95

    個人の自由だからなんとも思わないわ。
    好きに生きたら良いと思いますよ。

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/03(火) 17:28:19 

    >>42
    その為に手続きを簡略化したいんだよね

    +16

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/03(火) 17:28:43 

    >>1

    保険証に関しては、外国人が人の保険証をかりて、不正に医療受ける防止に役立てくれるなら構わないかな。

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2023/10/03(火) 17:34:20 

    >>52
    今のところ普通に
    免許証、保険証、パスポートとかで本人証明できるよ

    +15

    -3

  • 266. 匿名 2023/10/03(火) 17:35:20 

    >>4
    仕事で身分証明書見せてもらう機会が多いけど、マイナカード出す人は2割もいないかも。1割よりは多いかなくらい。

    +19

    -3

  • 267. 匿名 2023/10/03(火) 17:39:41 

    >>105
    >>108

    2023年08月末時点のカード保有率 71.7%
    2023年09月末時点のカード保有率 72.5%
    2023年10月1日時点のカード交付申請率 78.4%
    2023年10月1日時点のカード交付率 76.8%



    総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード|マイナンバーカード交付状況について
    総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード|マイナンバーカード交付状況についてwww.soumu.go.jp

    総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード|マイナンバーカード交付状況についてすべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。メインナビゲーションへジャンプメインコンテンツへジャンプフッターへジャンプすべての機能をご利用いただくに...

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/03(火) 17:43:15 

    いらないし作らない

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2023/10/03(火) 17:43:32 

    政府の大本営発表だから絶対数字を盛ってるよ。実際のところマイナンバーカードの普及率は50%以下だと思う

    +6

    -3

  • 270. 匿名 2023/10/03(火) 17:44:47 

    >>267
    めんどいから作らなくていいかな

    +11

    -2

  • 271. 匿名 2023/10/03(火) 17:44:53 

    >>8
    戦争のため(預金口座封鎖、徴兵)

    +32

    -9

  • 272. 匿名 2023/10/03(火) 17:49:14 

    >>271
    マイナンバーカード無くても、預金口座封鎖や徴兵は出来る

    +5

    -6

  • 273. 匿名 2023/10/03(火) 17:49:33 

    >>266
    マイナンバーカード、なくすと大変そうだから家族全員分まとめて家で保管してる。
    私の周りも、「心配だから家に置いてる」って人多いよ。
    提示しない=持ってないとは限らない。

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2023/10/03(火) 17:49:53 

    マイナポイントの為にカード作った

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/03(火) 17:50:02 

    >>270
    行動力が低いから貧乏なんだよ

    +6

    -5

  • 276. 匿名 2023/10/03(火) 17:51:05 

    >>1
    政治家を信用してないから本心は作りたくなかったんだけど、いずれ強制になることを考えてどうせならポイント貰いたいと思い、ポイントのために作りました。
    2月末の作成も9月のポイントも、ギリギリで重い腰をあげた笑
    口座の紐付けだけは、持ってるけどほぼ動いていない口座を登録した。
    給与振込口座とかは、怖くて。

    +8

    -4

  • 277. 匿名 2023/10/03(火) 17:51:41 

    先日不動産関係で税務署に提出する書類にマイナンバー必要だった

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/03(火) 17:52:13 

    >>176
    郵便番号が7ケタになるときもテレビや新聞で不安を煽ってたのをぼんやり思い出したわ
    みんな今普通に使ってるけど

    +5

    -4

  • 279. 匿名 2023/10/03(火) 17:59:42 

    >>255
    スタジオもプロが取ってくれて修正も自由自在だったと思い出したわ。
    変な写真が嫌な人はスタジオがいいね。
    私もダイエットよりスタジオに行くことにするわ。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/03(火) 18:07:51 

    >>243
    ゲンダイも東京新聞も大してかわらんでしょと思った😅

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/03(火) 18:08:32 

    >>278
    なんの不安?

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2023/10/03(火) 18:09:00 

    >>273
    うん、それはそうだと思うよ。
    心配だから家に置いてる人が多いカードを実用化させるのは難しいよね。

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:45 

    >>277
    カード作ってなくてもナンバーはみんな持ってるよね

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/03(火) 18:11:08 

    保険証紐づけしてあれば保険証変更した場合タイムラグなしですぐ使えるの?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/03(火) 18:13:00 

    >>282
    持ってない人が多いという書き込みへのレスとしての
    「身分証として提示する人が少ない」
    だから、持ってない人が多いという意見に同意する意味で書いてるのかと思った。
    ごめんね。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/03(火) 18:18:00 

    >>266
    これ前のトピでも言ってる人いたよね?
    医療系でしたっけ?

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/03(火) 18:22:14 

    >>123
    私も別に作るのはいいんだけどズルズル先延ばしにしてたら今になった。多分本当に作らなきゃ行けない時期までこんな感じで行くと思う。誰かに代わりにやってもらいたいw

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/03(火) 18:23:31 

    >>180
    ポイントに釣られないけど面倒だから子供の申請だけして受取りはまだってこと?
    条件合えば親が代理受取できるよ。
    自治体のHPに書いてあったし、自治体によっては申請時の条件が合えば郵送してもらえた。
    取りに行かないと申請の手間と税金の無駄を自分が作ることになるよね。
    免許と同じくらいの効力のある身分証なら多少面倒なのは仕方ないさ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/03(火) 18:28:41 

    >>153
    auポイントでもらってau自分銀行で現金化。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/03(火) 18:57:14 

    >>219
    マイナンバーはとっくに割り振られてるのにw

    マイナンバーカード作ってなければ、預金封鎖や徴兵免れると思ってるの
    バカ過ぎる

    +6

    -14

  • 291. 匿名 2023/10/03(火) 18:57:45 

    >>8
    ネットショップって全部入力するのと登録してるのと全然違うように
    生産性が上がるんじゃない?

    +0

    -6

  • 292. 匿名 2023/10/03(火) 18:58:10 

    >>56
    そのポイントを貰うまでの段取りもめんどくさいんだよ

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/03(火) 18:59:01 

    >>219
    徴兵?本土上陸される感じ?

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2023/10/03(火) 19:03:31 

    反対する人はずっと反対だと思う
    今でも成田空港で農地死守とかって反対してる人たちがいるし

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/03(火) 19:03:44 

    >>266
    車の免許がある人は免許証を身分証にするよね。マイナンバーカードは家に保管がほとんどだと思うよ。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/03(火) 19:15:31 

    作ったけど更新のハガキ届いて放ったらかし

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/03(火) 19:21:45 

    >>120
    顔も知らんあんたに変人呼ばわりされても痛くも痒くもないわ

    +11

    -3

  • 298. 匿名 2023/10/03(火) 19:22:18 

    >>293
    恐らく中国人だから、預金封鎖や徴兵を本気で心配していると思う

    +3

    -6

  • 299. 匿名 2023/10/03(火) 19:22:43 

    >>159
    なんでマイナスつくんだろう
    私も家族4人一緒に並んで受け取り手続きして15分くらいで終わったよ

    4月ごろ受け取り行ったけど待ち時間も数分だったし

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/03(火) 19:23:17 

    >>297
    こんな反応するところが変な人の特徴です

    +3

    -7

  • 301. 匿名 2023/10/03(火) 19:26:01 

    対象じゃない人ってどんな人だろ

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/03(火) 19:31:38 

    >>3
    そうかいな

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/03(火) 19:33:23 

    つくってないよ
    ワクチンうって左足に神経痛治んなくて学んだw

    +5

    -3

  • 304. 匿名 2023/10/03(火) 19:33:36 

    >>28
    また出生届だしてない戸籍なしの人か、引っ越して住民票いつしてない人か、不法滞在者がきたよ
    戸籍あって住民票届けてるひとは、市町村にデータ自分で提出してるからなぁ

    +1

    -6

  • 305. 匿名 2023/10/03(火) 19:44:38 

    >>294
    でも成田の新滑走路もやめて羽田拡張でいいじゃんてなったら
    急に成田使えよ!になるんだよね

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/03(火) 19:55:41 

    作ったけど使わないなきっと
    そこまで便利じゃない

    +4

    -3

  • 307. 匿名 2023/10/03(火) 20:00:05 

    >>34
    みんなってどこのみんな?

    +15

    -4

  • 308. 匿名 2023/10/03(火) 20:08:57 

    >>117
    これ毎回書き込む人いるけど、作ったのがいつだろうとポイント貰ってないなら貰えるって何度も答えてくれてる人いるのに

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/03(火) 20:15:23 

    >>254
    >>260にも書いたけど、受け取り期限過ぎて処分されたら再発行手数料にお金かかるよ

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/03(火) 20:31:07 

    >>265
    今後顔写真が必須になってくるところが増えるんじゃないかな
    銀行やケータイの契約がすでにそう

    パスポートは海外で日本人であることを証明するためのものなので、住所証明が必要な場合使えないし氏名もアルファベットの読みしか載ってないため身分証として弱い
    以前自署欄がアルファベットの人のパスポートを使い、氏名が同じ読みで違う漢字の人がなりすましてケータイの契約したニュースがあった

    運転経歴証明書は有効期限がないので、本人確認書類に有効期限があるものを要求されるシーンでは使えない

    マイナンバーカードか運転免許証のどちらか持っていたほうがいいと思う

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2023/10/03(火) 20:35:48 

    >>269
    政府の発表と言っても市区町村から上がってくる数字を出しているので盛ったりできないよ
    んなことしたらすぐ各首長から苦情が来るよ

    +1

    -4

  • 312. 匿名 2023/10/03(火) 20:42:00 

    これからも作りません
    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

    +10

    -4

  • 313. 匿名 2023/10/03(火) 20:44:57 

    >>158
    本当に強制稼働されると思う?
    本当なら子供に対して産んでしまった事を
    本当に後悔してしまうんだけど…。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/03(火) 20:54:45 

    >>13
    取りに行くのめんどくさい

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2023/10/03(火) 21:29:06 

    >>4
    なんとなくだけど、マイナカード作ってないワクチン打ってないって人の周りには同じ人が多くて、マイナカード作ったワクチン打ったって人の周りにはやっぱ同じ人が集まってない?

    私、マイナカードとワクチンどっちもやってないけど、家族も1人もやってないし、1番仲が良い友達もやってないよ。だけど、会社では私を含めて数人以外はワクチン打ってるし、ワクチンいつ打ちに行く~?ってみんなでキャッキャわいわいしてたタイプの群れの中にいるのが安心するタイプはどっちもやってるケースが多い気がする。

    私もその友達も人付き合いは最低限でいいやってタイプで基本1人でいるのが好きなタイプだから周りの圧力に流されずやらずに済んだわ。

    +12

    -11

  • 316. 匿名 2023/10/03(火) 21:29:11 

    >>8
    しれっと銀行口座に紐付けして、インボイスやってない脱税者を炙り出すため

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/03(火) 21:31:47 

    >>4
    周りって何人くらいのデータなの?

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/03(火) 21:34:07 

    >>120
    ガルちゃんでも
    こんなデータがあります!
    ってTwitterとかでどこの誰が作成したのかわからないような画像持ってきて
    ドヤってる人多かった

    +6

    -5

  • 319. 匿名 2023/10/03(火) 21:36:11 

    個人番号は既に国民全員に振られてるのに、ケチな政府が金出してもカード作らせるなんてカードでしかできない何か国民にとって不都合なことがあるんだなと思う

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/03(火) 21:47:34 

    >>1
    なるほど、なるほどー。
    やっぱり、マイナンバーカードは政府の愚策だったという事なのでしたね。
    そんなものは、みんながそういう結果に至っていく事はとっくに予測していたけどね!
    完全無欠に準備が整ってから、実行すれば良かったのにー!
    もしかしたらAIに丸投げしていたチェックリストの補完機能が、スタンしていたのかな?

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/10/03(火) 22:03:07 

    >>141
    w私も何かの比喩かと思ったわw

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/03(火) 22:07:35 

    マイナンバーカードは作ったのにマイナポイントを申請するの忘れてた

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/03(火) 22:17:55 

    >>20
    まじ?
    私の周りはみんな作った。ファミリー層だからかな?

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/10/03(火) 22:26:44 

    >>222
    税金なのにもらって浮かれてる
    なのに増税されて怒る
    意味分からんわ

    +11

    -4

  • 325. 匿名 2023/10/03(火) 22:39:27 

    残りの19%は高齢者と立憲共産支持者って言われてる。
    あってるなら-押して教えてね😌

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/03(火) 22:50:33 

    >>309
    再発行扱いで手数料をとられるんですね。取りに行かなければカードは作らなかったことになるならもうそれでいいや。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/10/03(火) 23:16:26 

    >>8
    日本も中国みたいに国民の行動や思考など監視したいんだよ。私は改憲されなければ頓挫すると思ってるけどね。

    +10

    -4

  • 328. 匿名 2023/10/03(火) 23:18:06 

    >>15
    日本は対外純資産国だから
    一応お金持ちの国だよ

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/03(火) 23:44:51 

    8割ってワクチンと一緒でまた嘘ついてんじゃん

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/03(火) 23:50:24 

    作ったけど余裕ぶっこいてたら半分位しか間に合わなくて貰えなかったー

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/04(水) 00:08:32 

    >>120
    単純にあなたは多数派に属すことで安心する人ってだけでしょ。多数派=正しいという価値観ってだけ。

    +6

    -3

  • 332. 匿名 2023/10/04(水) 00:09:37 

    >>300
    こわ。自分の意見に反論したら変人扱いとは。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/04(水) 00:10:26 

    >>238
    あなたも十分変だよ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/04(水) 00:11:05 

    >>278
    いつの時代の人?w

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2023/10/04(水) 00:21:14 

    >>2
    うちもみんな作ってないやん

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/04(水) 00:31:29 

    また八割とは思ってしまった。
    私は間抜けなので一度作ってしまって返納しました。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2023/10/04(水) 00:33:38 

    >>1
    中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容(週刊現代) | マネー現代 | 講談社
    中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容(週刊現代) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    官僚が嘘をついても驚かない時代になってしまった。だが、膨大な数の個人情報が中国に流出した大事件を、彼らは巧妙に隠蔽している。審議会の中で、外で、取材を重ねた筆者がすべてを明かそう。


    500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    告発メールの驚くべき内容 過ちては改むるに憚ること勿れ―。これは過ちを犯したと知ったら、見栄や面子に拘らず、すぐに改めよという意味だ。引用は論語で、孔子が「君子」の素養について述べている。 さて、日本

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2023/10/04(水) 01:05:15 

    >>26
    国は最初からマイナンバーカードは安全ですって言ってるけど実際別人に登録されたりして全然安全じゃなかった
    これは日本人は多数派に流されやすいのを利用する発表だなと思う
    本当は何人が作ったかなんて国が嘘ついてたとしても一般人には調べようがない
    私は保険証と運転免許証で事足りるから今のところわざわざ作る気はない

    +19

    -3

  • 339. 匿名 2023/10/04(水) 01:21:38 

    >>325
    事実ならソースお願い

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/04(水) 01:31:43 

    >>309
    元コメさんじゃないけど教えてくれてありがとう。
    期限なんてあるの知らなかった。
    受け取り予約とか面倒すぎて行ってなかったw

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/04(水) 01:32:18 

    >>336
    返納できるの?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/04(水) 01:33:21 

    >>325
    またまた適当なことを。
    私はどっちでもないわ。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/04(水) 01:41:06 

    >>8
    政府の連中が作るように言われてるからだと思う。推進しているのが中国共産党と国際金融資本家。一元管理するため。

    中国の実態 ナンバー=資産、購入履歴、行動履歴、犯罪歴、国民スコアなどがついている。スコアが低い人は公共サービスに差が生まれる。日本も学校の点数の紐づけや健康状態を把握管理するために医療負担の減額などの案が出ている。


    マイナンバーで塾の成績も蓄積・流通へ? 2021 年6月報道 | カナガク
    マイナンバーで塾の成績も蓄積・流通へ? 2021 年6月報道 | カナガクkanagaku.com

    マイナンバーで塾の成績も蓄積・流通へ? 2021 年6月報道 | カナガク 検索告発関連高校受験倍率平均点学校別合格者平均点合格可能性 80 %基準値合格可能性 50 %基準値選考基準第1次選考ボーダー第2次選考ボーダー公立入試日程男女比・男女別人数卒業後の進路状...


    +4

    -3

  • 344. 匿名 2023/10/04(水) 01:46:19 

    >>141
    パソコンからコメントしている業者の人かもね
    知らんけど

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/04(水) 02:02:47 

    >>2
    作ったかどうかなんて結局バラバラなデータだから誰も把握できてない

    北のミサイルが発射されてるのか国民には分からないとか、コロナ用の金が使途不明で16兆円もどっかにいってしまったとかと同じで、結局誰にも何に使われてるか分からないまま1兆円が別のことに使われるんだろうなと思ってる

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2023/10/04(水) 04:57:21 

    >>5
    総務省によると、今年9/30時点での全人口に占める保有数は72.5%

    総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード|マイナンバーカード交付状況について
    総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード|マイナンバーカード交付状況についてwww.soumu.go.jp

    総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード|マイナンバーカード交付状況についてすべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。メインナビゲーションへジャンプメインコンテンツへジャンプフッターへジャンプすべての機能をご利用いただくに...

    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

    +1

    -4

  • 347. 匿名 2023/10/04(水) 05:09:52 

    >>6
    親が手術したけど、限度額認定申請しなくても病院側でマイナカードから高額療養費の限度額調べてくれて自動で適用された
    めっちゃ楽になった

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/04(水) 05:12:28 

    >>141
    工作員かな?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/04(水) 05:26:26 

    >>23
    ワクチントピと同じだよね
    人口の3割にも満たない少数派の声がガルだと1400プラスとかになるw

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2023/10/04(水) 05:27:51 

    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/04(水) 05:29:33 


    マイナンバーカード返納増加してる
    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2023/10/04(水) 05:30:41 

    増税スケジュールはすでに決まってる
    マイナンバーカード作った人は自動引き落とし
    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2023/10/04(水) 06:02:07 

    >>8
    預金封鎖

    新札を発行時に旧札の価値を下げたりしてタンス預金をあぶりだす

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2023/10/04(水) 06:44:24 

    内部告発
    預金封鎖するためのマイナンバーカード
    文句言わせない署名させて20,000円ポイントと引き換えに預金もらうあらての詐欺のよう

    +3

    -2

  • 355. 匿名 2023/10/04(水) 07:25:01 

    >>264
    保険証に顔載せればいいだけでは?

    +6

    -3

  • 356. 匿名 2023/10/04(水) 07:39:03 

    >>8
    労働力、人手不足だから効率化

    +3

    -3

  • 357. 匿名 2023/10/04(水) 07:57:03 

    ポイント申請した。もともと確定申告で銀行口座を税務署に提出してるから。その口座にした。

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2023/10/04(水) 07:59:19 

    仕事の疲れあってやれてないわ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/04(水) 08:00:14 

    >>354
    みんなポイント使った後返納してるけど
    こんな怖いカード持ってられない
    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2023/10/04(水) 08:01:36 

    不正選挙
    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/04(水) 08:02:42 



      

    マイナポイント、81%が申請 カード普及へ1兆円支出、総務省

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/04(水) 09:05:49 

    >>57
    増税されても仕方ないね。
    ばら撒かれて喜んでも原資は税金。
    それとも貰うばかりの低所得で納税額が少ない人のコメントかな?

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2023/10/04(水) 09:23:02 

    >>3
    私も。
    日本人の最後になっても作らない

    +4

    -4

  • 364. 匿名 2023/10/04(水) 09:33:13 

    >>264
    保険証の使い回しやめて欲しいね

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/04(水) 10:28:14 

    >>4
    マイナンバーカードは「本名」を記載しないといけないから、

    在日外国人は通名を使えなくなるんだね。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/04(水) 10:33:34 

    >>28
    スマホはおっけーなの?
    こういう意見言う人のその辺の線引きがよくわからんわ

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/04(水) 11:04:40 

    >>338
    よこ
    本当そう思う
    ワクだって厚労省の人間も役人も打たなかったのに
    正確な数字なんてどうせ出してないだろと思わざるを得ない

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/04(水) 11:54:03 

    >>365
    中国はごそっと丸ごと5分で背乗りカード作る
    マイナンバーカード

    巧妙だよね?
    外国人の保険証不正利用を防止するためにマイナンバーカード日本人なら作りましょうキャンペーンやって
    おいしいところでなっとるんだもん

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/04(水) 12:26:44 

    >>8
    お金のながれを把握したいから

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/04(水) 12:33:06 

    >>266
    持ち歩いてる免許証を出すわ
    マイナンバーカード出すのは免許証無い高齢者が多いんじゃないか?

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/04(水) 12:34:40 

    カード作ったし申請はした。
    ふるさと納税の申請とか便利だけど、健康保険証にするのはどうかなと思う。
    実際病院通ってるけどマイナ健康保険証使えないし。
    マイナ保険証じゃないと負担増えるんだっけ。

    +0

    -2

  • 372. 匿名 2023/10/04(水) 12:44:59 

    >>310
    じゃあ当分は免許証で大丈夫ってことだよねw

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/04(水) 12:45:35 

    >>2
    私はこれを信じていたが、9月30日のマイナポイントのトピで作ってない・ポイントもらってないは少数派なんだと分かった。

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2023/10/04(水) 12:49:03 

    >>366
    横だけど、リスクをこれ以上増やしたくないというなら分かるよ。スマホは今は生活にどうしても必要だけど、マイナカードって無くても生活出来てるし。
    逆に、個人情報今さら気にしてどうするのとか、一般人の個人情報なんか何の役にも立たないよという意見の人だって、じゃあ自分の個人情報を世間に公開してくださいと言われたら嫌でしょう?
    私はある時から、どこが漏らしたのかEメールでフィッシングメール届くようになって、個人情報登録するようなものは結構警戒してるよ。あちこちで会員登録とかしないようにしてる。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/04(水) 12:54:08 

    >>326
    自治体にカードが届いてる時点で既にカードは作られてるので
    取りにいかなかったからといって作らなかったことにはなりませんよ

    受け取り期限過ぎたら受け取る意思なしとみなされ処分されるんだと思います
    なのであなたがそのあとカードが欲しくなって作っても再発行扱いになり、再発行手数料1000円かかるのよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/04(水) 13:02:50 

    >>8
    通名使えないから、在日炙り出しかな

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2023/10/04(水) 13:08:45 

    >>3
    私はもう作ったよ!
    早く作りなよ(笑)

    +0

    -5

  • 378. 匿名 2023/10/04(水) 13:11:27 

    >>20
    嘘でしょ?私の周りは皆当然のように作ってるよ。ガルちゃん民って普段どんだけ社会から断絶された組織に属してるんだろう?w

    +3

    -6

  • 379. 匿名 2023/10/04(水) 13:40:00 

    マイナンバーカードとは直接関係ないけど「paypayで買い物したら20%還元」っていうのが私の住んでる市内でも始まったんだけど、市がpaypayだけを勧めてくるって違和感。QRコード決済を普及させたいんだったら別にaupayとかd払いでもいいじゃん。なんでソフトバンク社が自治体にまで参入してきてるんだろ。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/04(水) 14:00:54 

    オレオレ詐欺にあってるおばあちゃんに
    「これ詐欺ですよ」って言っても
    「まさか自分が騙されるわけない」って言われてるような感覚になるこのトピ

    マイナンバーカードは中国にダダ漏れです
    韓国にもダダ漏れです

    マイナンバーカードの管理会社はAmazonです
    口座も購入履歴も住所も
    性癖でさえダダ漏れです

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2023/10/04(水) 15:28:37 

    だいたい何でも8割な政府

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2023/10/04(水) 15:29:48 

    >>378
    会社員の旦那も作ってないよ

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2023/10/04(水) 15:51:57 

    >>1
    ただ法律で義務付けするだけなら金などいらないのに
    ポイント還元1兆円とかアホなのかと

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/04(水) 21:25:29 

    >>14
    何のマイナスだろうね

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/04(水) 21:27:20 

    >>381
    かなり盛って8割と言っておけばいいとか考えてそう
    間違いを指摘されたらしれっとメンゴって言ってお終い
    安倍さんがいなくなってからずっとそんな感じ

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2023/10/04(水) 21:28:15 

    >>380
    日本人は丸裸

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/05(木) 09:37:37 

    ただめんどくさいから作ってないけど、私って全国の20%の中なんだ〜と思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。